X



【風林火山】武田信玄【甲斐源氏】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0389日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/26(月) 18:55:45.72
>>388
木曽地方に領地あるから木曽氏なんでしょう?
0390日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:04:55.41
>>387
高家だったら、斯波、赤松、北畠、少弐、菊池、三好
当然入ってるはずですが
0391日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:16:25.77
>>387
なんで高家並みの山名家が男爵なの?
0393日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:14:54.54
源太郎伊沢冠者武田清光 は、子供時代を石和温泉で過ごしたのだ
0394日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:17:18.99
>>359
九州にも「甲斐氏」が居てだな
0395日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:46:01.29
>>394
甲斐氏って菊池氏の一族で一族と喧嘩して東国に逃げてきて甲斐に落ち着いたからとれを苗字にしたと聞く。
0396日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/27(火) 11:40:40.06
所詮アレだ
“甲斐”源氏と言ってる時点で既に主流では無い
0397日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/27(火) 16:29:54.09
>>396
佐竹は常陸源氏とか名乗ってないな。
0398日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/27(火) 16:46:19.48
>>396
地名みたいなモンか。
元の勝浦に対して、那智勝浦とか
高田に対して、大和高田、陸前高田とか
0399日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:54:35.62
多田源氏、摂津源氏、近江源氏、村上源氏、土岐源氏、光源氏、若狭源氏、
安芸源氏、大隅源氏、嵯峨源氏、丹波源氏、那珂源氏、河内源氏.......

なんだか和牛みたい
0400日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:29:25.27
>>399
越後新田党って越後源氏を名乗らなかったんだね。
0401日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:43:34.08
金津園 源氏名はカオルです
0402日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:16:54.15
>>399
光源氏?
0403日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:50:17.72
そだね━
0404日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/28(水) 14:07:17.71
十両力士☆貴ゲンジ関

ゲンジ蛍 
上野の焼き鳥屋「玄治」
0411日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:02:49.33
>>410
きゃわわ
0414日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/01(木) 20:58:16.99
リアル甲州軍団


武装外国工作員を制圧せよ 陸上自衛隊と山梨県警が治安出動共同訓練

http://www.sankei.com/images/news/180215/afr1802150046-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/180215/afr1802150046-p2.jpg
       甲府市内

自衛隊への治安出動命令は、自衛隊法に基づいて、
警察力で治安を維持することができない場合に適用されるが、
これまで一度も出されたことはない。
       2月27日産経新聞
0415日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 07:35:29.93
武田家は織田徳川連合軍の攻撃で敗れたが、のちに武田家臣団は徳川の有力者
井伊直政に召し抱えられ赤備え軍団は幕末まで存続
徳川に召し抱えられた集団は、八王子に千人同心として甲州街道の警備
千人同心も幕末まで存続
0416日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 13:26:23.57
>>415
新撰組の近藤勇も千人同心の流れを汲む。
0417日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 13:46:00.84
でも板垣に従った(笑)
0418日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 15:05:17.07
んん?
板垣に従った意味が分からん
0419日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 15:34:44.35
>>416
新撰組の近藤勇も千人同心の流れを汲むとは事実なんですか?
近藤家は千人同心のメンバーでしたか?
0421日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:17:02.84
近藤勇の養家である近藤家は、八王子千人同心とはまったく関わりがないようです
八王子千人同心の組織は明治まで続いてましたが、近藤家はありません
0422日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 06:01:00.11
土方家も八王子千人同心とは無関係です
0423日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 06:37:06.67
>>421
天然理心流二代目近藤三助は八王子千人同心。
だから流れを汲むと書いた。
0424日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:28:29.39
>>423
う、うむ
0425日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:34:04.68
待遇は悪かったために、わずかな禄高で苦労した千人同心
生活苦から千人同心の株(名跡)の売買もあり
裕福な豪農や豪商が、二男、三男に株を買い与えたという例もあるそうだ
一応は養子縁組という体裁で
千人同心も幕末には武士の姿をしていても、剣術などの武術もできない者もいたようだ
0426日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:47:16.66
>>425
それは貧乏な御家人も同じようなもの
御家人株が売買されていた
勝海舟の勝家がそうです
0427日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:11:16.77
>>382
甲斐武田家も一度、嫡流が跡絶えたよ。
信虎の6代前、武田信春(晴信の7代前)の時に嫡子が死んで武田宗家が廃絶の危機に。
そこで、更に2代前、武田信武の子が広島に分家した安芸武田家より信満を養子を迎えて存続させた。
よって戦国時代の甲斐武田家は安芸武田家の流れという解釈もある。

更に言えば
安芸武田家の祖、武田信頼に兄が居た。
若狹に分家した若狹武田家の祖、武田信治だ。
戦国時代の甲斐武田家より若狹武田家の方が家格が上だったという根拠の一つ。
幕府も若狹武田家を格上と認識していた。
0428日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:22:29.38
同じ武田なんだから問題ないじゃん
0429日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:41:44.40
勝頼死んでんじゃねーよ
0430日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:23:25.27
武田鉄矢が武田家を復活させた
0431日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:42:13.52
ぇえ?
0432日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:46:12.99
>>427
広島県と福井県の武田が親戚だったとわ
0433日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:48:56.98
南部藩の南部も武田家の支流だろ
0434日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:13:20.32
>>427
若狹は「竹田」では?
0435日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 07:54:15.90
由緒ある武田信玄と武田製薬との関係ありますか?
0436日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 08:53:43.38
>>434
いや若狭も武田だよ
六代将軍足利義教の命令で若狭の武田信栄が、一色義貫を誅したことでも知られる

室町時代は京都への地理的な関係もあったのか、甲斐の武田本家よりも、
若狭や安芸の武田氏のほうが足利将軍家に近かったとみられる
0437日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 09:00:16.05
>>429
勝頼「ちっ、うっせーな」
0439日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 14:46:17.70
『信玄いか』

喉の渇きを潤したという、
あのエピソードから、きているんだよ

梅?

画像を検索してみるとわかる
0440日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:55:02.04
>>415
明治のはじめ、警視庁が創設。
川路大警視は、八王子千人同心を集め
希望者を警視庁巡査に採用している。

武田家臣団は警視庁に登用された。
0441日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:14:22.33
>>440
新撰組の斎藤一も警視庁に採用され警部になる。
0442日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 04:04:09.94
江戸城の半蔵門外、笄(こうがい)町に住んでいた公儀御庭番たち
警視庁に全員呼び出されて、希望者を警視庁が巡査として採用している

笄(こうがい)町=江戸時代の初期の名称は、甲賀伊賀(こうがいが)町だった
0443日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 06:54:36.13
戊辰戦争では官軍の薩長に攻撃され、会津藩降伏
ところが後に、会津藩家老の佐川官兵衛は警視庁に採用される。
0444日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:08:25.49
>>443
山川浩は陸軍に入り陸軍少将まで累進。
0445日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:17:14.36
>>442
なかなか面白いトリビアだったぞ
0446日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 10:20:04.74
明治10年の西南戦争
薩摩士族軍に追い立てられ農民や商人を招集し編成の鎮台兵は敗走
銃器を投げ捨て軍服まで脱ぎ散らかせて泣き叫び逃げ回る鎮台兵に政府首脳も嘆息
急遽警視庁抜刀隊が田原坂に出陣
戊辰の役で賊軍とされた旧会津藩はじめ東北六県の士族たちが続々と警視庁に応募
旧新選組残党、旧八王子千人同心も多数参加
豪雨の田原坂で薩摩士族軍と警視庁抜刀隊が白刃を振るって激闘
0447日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:28:17.67
公儀御庭番・・・忍者
忍者に伊賀、甲賀、風魔、根来、戸隠、甲州流があった
0448日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 18:25:20.78
>>447
飛騨の忍者は?
0449日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 18:54:40.23
飛騨の忍者は、赤影
0450日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:22:16.82
会津藩家老の佐川官兵衛は藩の剣術指南役でもあった。溝口一刀流
薩摩士族との戦いの前に、警視庁抜刀隊の巡査たちに
「薩摩の示現流と対戦する場合、敵の打ち込みは絶対に刀で受けるな。一の太刀は体をかわして避けること。
蛤御門の戦では長州勢は薩摩の示現流の太刀を刀で受けたため、刀身を折られて袈裟懸けに斬られたり、受けた自分の刀の鍔やみねが額にめり込んで絶命した者もいた。
絶対に刀で受けるな、体をかわせ。二の太刀が来る前に一気に刺し殺せ」
このように何度も説明したという
0451日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:56:54.44
武田薬品と信玄とは関係ありますか
0452日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:08:11.50
>>449
それは、な
豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎と呼ばれていた頃だよ!
けっ!
0453日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:13:17.68
>>439
よっちゃんイカ

山梨県の誇り
0454日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 23:16:21.46
武田泰淳と信玄は関係ありますか?
0455日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 01:22:03.81
>>454
まあ、よっちゃんイカ食えば?
0456日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 07:09:42.87
>>443
中村獅童の顔が浮かぶじゃねーか

さすけねーー!
0457昨日は信虎の命日
垢版 |
2018/03/06(火) 09:05:38.26
天正2年3月5日(1574年3月27日)、武田信虎が没しました。武田信玄の父親で、甲斐の猛虎ともいうべき武将として知られます。

武田信虎は明応3年(1494)、武田氏17代の武田信縄の嫡男に生まれました。初名は信直。
永正4年(1507)、父・信縄が没し、信虎は14歳で家督を継ぎます。当時の甲斐は武田氏の内訌もあって、大いに乱れていました。
さっそく叔父の信恵が信虎に叛旗を翻すと、信虎は翌永正5年(1508)、坊峰合戦で信恵一党を攻め滅ぼし、武田家の統一を果たします。

永正7年(1510)に小山田氏を従属させ、永正12年(1515)には西郡の大井氏らを攻めますが、大井氏を従える駿河の今川氏が甲斐に侵攻、信虎は今川とも戦いました。
永正14年(1517)、今川氏と和睦すると、永正17年(1520)には大井氏を勢力下に置き、大井信達の娘を正室に迎えます。時に信虎、27歳。

ようやく甲斐国内を鎮めた信虎でしたが、大永元年(1521)9月、突如、西郡に駿遠の1万5000の大軍が攻め込み、富田城を落としました。
主将は今川氏親の重臣・福島正成です。この知らせに信虎は、まず臨月の正室を躑躅ヶ崎館の後詰の城・要害山城に避難させました。
そして今川勢を迎撃すべく兵を集めますが、僅か2000に留まります。我が身に直接の害が及ばねば傍観する甲斐びとの気質に信虎は歯噛みしますが、
「よい。御旗楯無(みはたたてなし)も照覧あれ、敵を蹴散らしてくれる」と決戦を覚悟、両軍は飯田河原で対陣しました。

寡兵の信虎はこの時、幼少の頃から弓矢の道の薫陶を受けた老臣・荻原昌勝より秘策を授かっていたといいます。すなわち大量の旗を作っておいて、それらを郷民に持たせて周囲の山々に林立させ、後詰に大軍が控えていると見せかけるものでした。
ちなみに荻原は、江戸幕府の勘定奉行・荻原重秀の祖先です。

こうなるとさしもの福島も動けず、今川軍に動揺が広がります。そして、合戦は2度行なわれました。
まず10月10日の飯田河原の合戦では、武田軍の攻撃で今川方は100余人が討死、一部は南下して勝山の城に退き、残りは本陣を立て直して、それでも府中攻撃を窺います。
この両軍の対峙中、要害山城で生まれたのが、信虎の嫡男・太郎晴信でした。
0458昨日は信虎の命日
垢版 |
2018/03/06(火) 09:09:55.30
11月23日、信虎は果敢にも敵本陣に夜襲をかけ、上条河原で激戦となります。
この戦いで今川方は600余名が戦死、主将の福島正成も討ち取られる大敗を喫して駿河に引き上げ、信虎は甲斐に武田ありと近隣諸国に知らしめることになりました。

さらに大永年間には相模の北条氏との戦いも始まり、大永6年(1526)には富士北麓の梨の木平で北条氏綱勢に大勝します。翌大永7年(1527)には佐久に出兵、また駿河の今川氏親と和睦しました。
その後、信虎は信濃侵攻などに力を注いでいきます。享禄元年(1528)には諏訪攻めを行ない、諏訪頼満、頼隆に敗れました。

天文4年(1535)には今川攻めを行ない、甲駿国境の万沢で戦いますが、今川と結ぶ北条氏に甲斐を侵攻されてしまいます。しかし翌年、今川氏輝の急死で今川家に後継者争いが起こり、信虎は善徳寺承芳を支持。
結果、承芳が勝って名を今川義元と改めると、武田と今川の関係は好転しました。
天文6年(1537)には長女を義元に嫁がせ、また今川氏の仲介で、晴信の正室に京の三条家の娘を迎えて、甲駿同盟を結びます。これにより今川と北条の同盟は破綻しました。

しかし信虎の度重なる侵攻命令に従う家臣たちは疲弊し、不満を蓄積させます。
さらに信虎が嫡男の晴信ではなく、次男の信繁を偏愛し、晴信を廃嫡しようとしたことも、家中の将来に不安を投げかけました。
そして天文10年(1541)、信虎は家臣らに支持された晴信によって、娘婿の駿河の義元のもとに追放されるのです。時に信虎、48歳。
0459昨日は信虎の命日
垢版 |
2018/03/06(火) 09:12:41.02
天文12年(1543)、上洛した信虎は京都・奈良・高野山を遊歴。
年内に駿河に戻りますが、京都にも屋敷を構えてその後も上洛し、前守護として将軍足利義輝にも仕候しています。
息子・晴信が上洛を悲願としたことを思えば、皮肉なものといえるのかもしれません。

将軍義輝が松永久秀らに討たれ、織田信長が足利義昭を奉じて上洛すると、信虎は義昭にも仕候しました。
しかし信長と義昭が決裂すると元亀4年(1573)、信虎は義昭に命じられて甲賀郡に派遣され、信長包囲網の一翼として近江に攻め込む構えをとります。
しかし包囲網の決め手であった西上中の息子・信玄(晴信)が途上で死去したため、包囲網は瓦解。
天正2年(1574)、信虎は京を離れて三男・信廉の居城・高遠城に身を寄せました。そして同年、高遠で没しました。享年81。

家臣への苛斂誅求、晴信との不和があったとはいえ、甲斐を統一した信虎が、33年間の追放生活を送り、ついに甲府に戻ることなく没した点は、いささか同情の余地があるのではという気にもなります。
0460日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 10:52:03.63
伊井直虎より大河に相応しい人物じゃねーかww
0461日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 11:55:51.27
>>217
ややこしい甲州人を従わせた武田信虎は再評価してもいい
0462日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:44:35.31
信玄の中の人が信長だったら適当な時期をみはからって強制的に小山田、穴山を信州の適当な地方に配置換えしてただろうな
それをしないと絶対に中央集権体制が築けないし謀反起こされてもすべきだった。
0463日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:50:16.21
信長は結局、配置換えしようとした光秀に謀反されて本能寺だから諸刃の剣だが
それ自体は必要な処置だった。
0464日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 14:54:16.29
>>463
小山田や穴山は信州だけど光秀は出雲・石見。
滝川の関東管領と言う魅力があった。
0465日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 20:20:52.46
┃i__∩
┃ノ ゝヽ
┃● ● |タケダ……。
┃(_●_)ミ
┃ |∪| ノ
┃ ヽノi )
ミヽ、_/ ノ
┃ヾ  ノ
┃  ̄ ̄
0466日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 21:49:45.71
甲州人たちのメンドクサ気質が信虎を排除した
0467日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 22:04:14.26
   ━━━悲報━━━
高校や大学の教員らでつくる研究会が、武田信玄や坂本龍馬らの用語を高校の歴史教科書から削減する案を示した。
山梨県の後藤斎知事は7日、用語の削減規定を設けないよう文部科学省に要望する。
山梨県内では削減に反対する約2500人分の署名が集まっており、県を挙げて「待った」をかけたい考えだ。

 高校の日本史、世界史で覚えるべき用語の大幅削減を提言したのは、教科書の執筆者を含む全国の高校、大学の教員らが所属する「高大連携歴史教育研究会」(京都市)。
昨年、教科書に収める用語をほぼ半減させる「精選案」をまとめた。

 暗記中心になっていた歴史の学習を、思考力を育てる内容に変える狙い。
日本史では戦国武将の武田信玄のほか、上杉謙信や坂本龍馬、吉田松陰、世界史ではクレオパトラ、ガリレオ・ガリレイらが含まれていない。

 山梨県内では1〜2月末、甲州市の「塩山郷土研究会」や観光ボランティアが、教科書から武田信玄の名前を外すことに反対する約2500人分の署名を集め、高大連に送った。

 塩山郷土研究会の広瀬国光事務局長は
「歴史的にも観光面でも武田信玄の存在は大きい。将来にわたって伝えていかなければいけないが、教科書に載っていなければ忘れられてしまう」
と危機感を募らせる。
山梨県教委高校教育課も
「これからの時代を担う子どもたちには(武田信玄の存在は)知ってほしい」
との思いを明かす。
【毎日新聞 田中理知】
0468日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/07(水) 00:33:24.12
武田信玄に歴史的な価値が無い......と。
0469日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/07(水) 08:26:00.38
武田信玄とは、なんだったのか
0470日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/07(水) 15:28:15.56
地方勢力の一つ
0472日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:04:13.70
>>469
少年愛
0473日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/08(木) 01:14:00.80
たんなる神輿
0474日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/08(木) 07:12:22.87
>>469勝者の都合のデッチ上げ
0475日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/08(木) 07:45:15.94
>>472
高坂弾正
0476日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/08(木) 09:06:16.95
>>472
真田くん
0477日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/08(木) 09:56:54.28
>>469
国衆に担がれた無能
0478日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/08(木) 11:11:12.21
死ぬまで権力基盤整備も経済流通整備も遷都もできず
侵略と金堀と洪水対策程度しかできなかった無能だよね。
0479日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/08(木) 11:19:37.44
>>469
本当に有能(でも厳しい)信虎より、「ずくねぇーぼこ」に頭をすげ替えたっつうこんだ
0481日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/08(木) 21:01:54.68
長島の一向宗を救えなかった時点で武田家は半ば詰んでたんだよな。
謙信と信長を牽制するため政略結婚までして本願寺と手を結んだわけだが
石山本願寺と長島本願寺が信長を倒すために絶対に欠かせない二大拠点だった。
0482日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/08(木) 21:13:30.61
結局、政略結婚した今川家を滅ぼそうとしたのは悪手だったと思うよ。
そこまでするんなら織田・徳川と新たな政略結婚すべきだったわけだし。
アホなんじゃないか?
0483日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/09(金) 07:58:14.06
余りにも仮定すぎる話なんだが

信長との縁談が盛り上がった頃から、早い時期に恭順していれば
伊豆、駿河、甲斐、信濃、上野、越後を領する大大名になれたかな
0484日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/09(金) 08:15:37.06
信長の性格を考えるとどこかの段階で走狗を煮るが如く信玄を駆逐しただろうな。ほぼ間違いなく。
0485日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/09(金) 10:35:00.31
>>483
そんな戦略眼が皆無だから詰んだ
0486日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/09(金) 10:42:00.69
信長には恭順はしないという前提で戦略を組むとしたら上杉家や今川家と戦うなんて選択はありえなかった。
全方位に戦線を広げてまるで太平洋戦争末期の日本のようだ。
頭おかしいというレベル。 そもそも上杉家とは長良川流通で、今川家とは富士川流通で利害が完全に一致するし
戦争で猫の額ほどの土地を得るより商売でウィンウィンをはかった方が100倍は良かった。
優秀な経済ブレーンがいなかった信玄の限界だろうな。
0487日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/09(金) 10:44:36.66
親戚である本願寺に頼み根来衆・雑賀衆を長島(援軍として多数来ていた)から引き寄せるのは普通に可能だったしな
自国で鉄砲量産を始めれば当然戦国地図は大きく変わってた。
0488日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/09(金) 11:00:12.67
ちなみに長島に居た高僧たちはちゃんと武田の家臣が脱出させて府中で保護してるよな。
高僧も大事かもしれないけどどなんで技術者を優先して保護しないんだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況