X



●  【日本史板】お薦めの本を紹介するスレ  ●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2013/12/28(土) 00:07:08.33
.
「こういう良い本がありますよ」

こういう情報交換をして、お互いの知識を高めあいましょう。


新刊本・古書・古本・文庫・新書・写真集・歴史小説・史料・全集・ムック・雑誌・参考書・・・・・・・・
どんなものでも結構です



日本の古本屋
http://www.kosho.or.jp/servlet/top
古本・古書/検索・販売・買取サイト|スーパー源氏
http://sgenji.jp/
Yahoo!オークション - Yahoo! JAPAN
http://auctions.yahoo.co.jp/
Amazon.co.jp: 古本・古書・希少本 : 本 (和書)
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E6%9C%AC-%E5%8F%A4%E6%9B%B8-%E5%8F%A4%E6%9C%AC-%E5%B8%8C%E5%B0%91%E6%9C%AC/b?ie=UTF8&;node=255460011
0135日本@名無史さん
垢版 |
2015/08/13(木) 06:42:49.82
>>134
◯上杉の関東遠征に呼応(それを輔ける)ために今川義元を誘き出したのが桶狭間の戦い
◯敵の内情を偵察・工作させるための佐久間ほか家臣たち追放・粛清

う〜ん、このあたりの主張はどうかねぇ…
0137日本@名無史さん
垢版 |
2015/08/13(木) 15:07:53.98
>>135
うわ、すごい電波臭がする

おすすめできるとしたら、ギャグ的な意味だけかな
0138日本@名無史さん
垢版 |
2015/08/20(木) 11:42:02.32
作品社「男色の日本史」
0139日本@名無史さん
垢版 |
2015/08/20(木) 22:05:18.46
>>136 2016年大河ドラマ関連本はこれから続々出てくるでしょう。
既刊の何冊かではまだ動くべきではないですね。
むしろ、今日書店で見つけた「グローバル幕末史」(草思社)が良さそう。
薩長や幕府のそれぞれの世界認識で攘夷・開国の相克を問う、あるいは薩長や幕府の遣欧使節の話など。
復習や新たな知見の掘り下げにどうぞ。即時攘夷と「未来攘夷」、この対比が絶妙でしょう。
0140日本@名無史さん
垢版 |
2015/08/21(金) 14:47:56.04
作品社『図説 ホモセクシャルの世界史』
を読め。
分かったな。
皆の者!
0141日本@名無史さん
垢版 |
2015/08/21(金) 20:53:20.58
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
0142日本@名無史さん
垢版 |
2015/08/21(金) 20:54:46.63
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
0143日本@名無史さん
垢版 |
2015/08/22(土) 20:30:02.85
日本史史料研究会編「秀吉研究の最前線」(歴史新書)

江戸時代、徳川将軍家と大学者・林家一党により日本史著述はねじ曲げられ、
それが最近に至るまで国民の常識になってしまっていた。
最近は、研究者たちの仕事により、そうした徳川史観が訂正され、
特に秀吉の人物像や政権構造(徳川をも完全に支配下に押さえ、官僚制・武家官位制度の中に組み込んだことなど)
が明らかになっている。
秀吉文書研究会編による柏書房の力作シリーズを読んでいる人はともかく、
ライトに読みたければ、この新書はいい塩梅だと思うので、皆さんどうぞ。
0144日本@名無史さん
垢版 |
2015/08/31(月) 01:30:59.31
藤田昌雄氏著「陸軍と性病 花柳病対策と慰安所」。
慰安所がどうこう、コンドームの軍需品としての歴史云々、とても勉強になりそうですね。
0146日本@名無史さん
垢版 |
2015/09/17(木) 00:09:08.46
「真田本」、書店の陳列に目立つようになっているが、装丁が軒並み赤色系統なのが笑えるな。
0148日本@名無史さん
垢版 |
2015/09/26(土) 00:58:34.65
別冊宝島の「白洲次郎という生き方」をお奨めします。
白洲次郎は、尽忠報国・尊王攘夷の大義に生きた、まさにラスト・サムライ。
それでいて、おしゃれで粋な男。
詩人でないのが惜しいが、高杉晋作とイメージが重なる面がある。
(両人とも伊勢谷友介が演じている。)
0149日本@名無史さん
垢版 |
2015/09/26(土) 14:05:35.16
しかし、皆なんでここまで本を読まないのかね。
「頭は『本の読み方』で磨かれる」(三笠書房)なんて茂木健一郎先生の新刊が出ているが、
そもそも、その本も読まれないのでは…orz
0150日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/02(金) 00:37:48.59
生誕180年記念で9月に出された、KKベストセラーズの「歴史人」別冊−「坂本龍馬の謎と真実」、
これは保存版として持っておいた方がよいかも知れません。

そして、一緒に付いている申込書を使って、龍馬の愛刀やあの着物もゲットしたいですね!
0151日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/09(金) 23:50:17.94
巷に氾濫している朝ドラ関連本ではどれがお薦めですか?
星海社新書、小前亮氏著「広岡浅子 明治日本を切り開いた女性実業家」あたりですかね。

しかし、宮アあおいちゃんが儚く逝ってしまうのは、寂し過ぎるなぁ
0152日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/15(木) 00:06:31.58
さて、真田本を何にするかですが、ズバリ、著者で選ぼうという点では、

<平山優氏>
●「大いなる謎 真田一族」(PHP文庫)−既刊
●「真田信繁 幸村と呼ばれた男の真実」(角川学芸出版)−来週刊行か。
<丸島和洋氏>
●「真田四代と信繁」(平凡社)−来月刊行か。

その前に、関係する物として、大阪落城後400年の今年中に、次の既刊本を修めておく必要がありますかな。
●笠谷和比古・黒田慶一氏著「豊臣大阪城 秀吉の築城・秀頼の平和・家康の攻略」(新潮選書)
●大阪市立大学豊臣期大阪研究会編「秀吉と大坂 城と城下町」(和泉書院)

皆さん、どんな読書をしていますか?
0154日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/27(火) 23:29:09.66
■千田嘉博氏著「真田信繁 『勝利』への条件」(三笠書房)
■黒田基樹氏著「真田昌幸 徳川、北条、上杉、羽柴と渡り合い大名にのぼりつめた戦略の全貌」(小学館)

これらも信頼度が高いだろう。さて、どれを選択すればよいのか悩みます。
0155日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/28(水) 01:11:01.85
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
0156日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/28(水) 01:11:32.66
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
0157日本@名無史さん
垢版 |
2015/11/15(日) 16:08:24.45
真田一族の話、それはつまり信長⇒秀吉⇒家康の時代を描く、ということで、
戦国・天下統一期ものの新刊も続々登場です。

■「織田信長の外交」(谷口克広氏著、祥伝社新書)
■「明智光秀:史料で読む戦国史」(藤田達生・福島克彦氏編、八木書店古書出版部)
■「天下統一:秀吉から家康へ」(黒嶋敏氏著、講談社現代新書)

特に後者2点など新しい情報と思われるので興味深いですね。
ただ、普通に仕事や家事等をやっていると、読みこなす時間は到底ありませんよね(苦笑)。
まずは真田優先ということで、
明日刊行の「昌幸」(黒田基樹氏著)、先月出た「信繁」(平山優氏著)を(この順で)読もうかとは思っています。
これとて中々時間を得るのが容易ではありませんが。来年の2月頃までに読み終えていればいいかな。
0158正理会
垢版 |
2015/11/18(水) 14:02:18.34
「生きている大日本帝国」(中杉弘著)

「日本建国の謎に迫る」(中杉弘著)

「朝鮮人よ、日本人に土下座せよ!」(中杉弘著)

宗教、歴史、思想、政治経済、自衛国防、マスコミ、在日朝鮮人問題まで

あらゆる情報の宝箱!!「中杉弘のブログ」は毎日更新中です!!

http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/

http://ameblo.jp/nakasugi-hiroshi
0159日本@名無史さん
垢版 |
2015/11/18(水) 23:51:28.40
黒田基樹氏の「真田昌幸」は、
天正10年代(武田氏滅亡から小田原落城まで)に焦点を当て、
沼田を巡る北条氏との攻防等を深く掘り下げたもの。
豊臣大名としての真田氏の成熟、そしてあの慶長5年夏・犬伏の別れ、については続編で書くとのこと。

もっと広いスパンで真田氏の生き残り戦略を視るなら、
幸綱・信綱・昌幸・信繁・信之を各章分けて書いた丸島和洋氏の平凡社新書がよいかな。
0160日本@名無史さん
垢版 |
2015/11/23(月) 20:07:00.62
「真田三代 名城と合戦のひみつ」(二宮博志氏著、宝島社)を片手に、
上野・信濃路の名跡探訪したいですね。
年内、どこかで休暇を取って行きたいです。
0161日本@名無史さん
垢版 |
2015/12/11(金) 17:40:34.56
歴史上の名だたる英雄は、誰も彼も男色好きだったよ。

作品社より刊行されている名作『図説・ホモセクシャルの世界史』を参照。

http://www.sakuhinsha.com/history/20793.html


最高傑作ですネ
0162日本@名無史さん
垢版 |
2015/12/12(土) 12:32:57.87
戦国のゲルニカ「大阪夏の陣屏風」読み解き(渡辺武氏、新日本出版社)

この屏風図には、豊臣残党狩りや民衆の戦災被害など凄惨な場面が描かれていて、その作者の意図は…
という感じで、今日的な反日左翼的反戦平和主義が語られているトンデモ本。

表現上それを隠さない著者は、元大阪城天守閣館長。
現役時代はなかなか学術的意義のある情報発信をしていたのに…orz  
0163日本@名無史さん
垢版 |
2015/12/27(日) 10:26:28.44
山川の県史シリーズ
最新版じゃないけど、1年かけて中古で全てそろえた
全部500円以下
最後に手に入ったのは何県でしょうか?

今年は歴史旅行があまりできなかったけど、
来年はいっぱい行きたいなあ
0164日本@名無史さん
垢版 |
2015/12/31(木) 11:45:21.68
上の方で誰かも書いていたけど、たくさん読んだ関連本の中で、ピカイチなのは
「屋根の日本史」(中公新書)です。この国を代表する専門家が、こぞって凄いと言います。
京大卒の職人でなければ、これだけのことは書けない。
全国津々浦々の国宝・重文だけでなく、皇室宮内庁関係の仕事も手掛けているから、
こんなことが書けるんだと思う。読み物としても面白いし、電子書籍としても売ってます。
0165日本@名無史さん
垢版 |
2015/12/31(木) 12:10:27.87
うざい

学歴自慢の野郎のゴロステマは飽きた
0166日本@名無史さん
垢版 |
2015/12/31(木) 12:30:42.82
>>163
徳島県
0167日本@名無史さん
垢版 |
2016/01/01(金) 17:23:14.58
>>160 手軽でありながら良質な書籍ですな。
新たな知見として一番有り難かったのは、
同書のラスト、慶長20年5月6・7日の決戦、道明寺・誉田、茶臼山・四天王寺の攻防における大阪方の布陣・戦術。
極めて追い込まれた状況の中で、台地や隘路を利用した、これしかないという作戦だったと。
真田・毛利勢が押しまくったのは偶然でも気力の差でもなく、軍勢の規模の差以上に地形的な利があった訳ですね。
信繁最期の地・安居神社も大阪方の砦の一角であり、逃げ帰っただけではないと。

四天王寺近辺はお馴染みの土地だけれど、今度はまた違った面で歩けるね。
0168日本@名無史さん
垢版 |
2016/01/03(日) 00:55:22.34
★「歴史の虚像を衝く」(笠谷和比古氏、教育出版)
 著者お馴染み、関ケ原・大阪両陣を題材に、いかに歴史の虚像が作られてきたかを実証的に解き明かしていくもの。
 豊臣・徳川の二重公儀体制、実は家康の大逆転勝利であったことなど、中級程度以上の歴史ファンはもう十分消化しているという内容もあるが、
 石治少が逃げ込んだのは家康邸ではない、など、まだ定着していない“実像”(?)も取り上げられており、
 豊臣・徳川の政権移行期の論点を改めて整理しておくには、是非押さえておきたい新作。
 福島家・加藤家の改易・転封問題については、新しい題材で興味深い。
0170日本@名無史さん
垢版 |
2016/01/03(日) 20:40:14.95
講談社現代新書から乃至政彦氏の「戦国の陣形」とやらが発刊予定(1月20日か)。
楽しみですな。
0171日本@名無史さん
垢版 |
2016/01/30(土) 06:44:59.24
また原田伊織とやらの反日左翼トンデモ本「官賊と幕臣云々」なるものが出たのか。
今度は、ハリスがどうこうとか、反英米(西側陣営)路線も強調ワロタ

その売上げによって選挙の票読みができそうやな。
0173日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/17(水) 00:33:18.65
◆「天才」(石原慎太郎著、幻冬舎)
◆「田中角栄 100の言葉」(別冊宝島編集部、宝島社)

凄い売れ行きのようだ。今、なぜ田中角栄なのかーーーーー
0175日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/18(木) 15:40:02.13
松永久秀に関するよい書籍をどなたかご存知ないでしょうか。いまの所、三好長慶の資料から調べていっております。
0176日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/19(金) 21:28:58.96
>>175
記述が少ないけど、畿内近国の戦国合戦 に、面白い記事がいくつもあったよ
0177私は除鮮に参加します。
垢版 |
2016/02/19(金) 22:28:12.93
キムイルソンは そもそも朝鮮半島出身でもない し第二次大戦に関わった訳でもない、
その辺にいた共産主義かぶれの朝鮮民族をひとりソ連軍がピックアップして連れてきただけ。
そして旧日本領朝鮮北部には「偉大なる首領様が 急にどこからともなく 出現した」という滑稽な状態が造り出された、
「朝鮮の歴史とは・願望を捏造する事によって創られるウリナラファンタジー(笑)」
これが悲しい狂気の半島の正体。

これが気持ち悪い刈上げジョンウン豚の祖父の正体である。
つまりキムイルソン→キムジョンイル→キムジョンウンの家系は、
1900年前後にキムイルソン(偽名であるため本名不明、ロシア風の名を持つ朝鮮系シベリア住民で戦前からの朝鮮半島在住者にとって「外国人」である事は確認済)ソ連人として産まれた以外は出自不明の
「ソビエト共産党操り人形の家系に寄るカルト国家」
彼ら南北朝鮮(南の韓国はアメリカによる同様の傀儡で朝鮮戦争休戦中最前線担当政権)は空想の国家に生きていて歴史など一切保持しない傀儡。
彼らのスパイ養成機関である朝鮮学校は国際法上異常な存在である。普通の国であれば全員逮捕・国外追放が妥当。

彼らの存在を「法律に従って解消する」のが法治国家日本国の義務である。
不法入国して居座っている住民が60万人日本国にいる、それが在日朝鮮人だ、
彼らは強制連行という嘘を付き続ける事で日本人の同情を獲得し、「嘘によって3世代重ねた悪人の家系」である。


左翼が言う「国際法に従って処理」をした場合は、
入管管理法によって60万人の在日朝鮮人は朝鮮半島に強制送還される事になる。


貴様ら在日朝鮮人の祖先が40倍の倍率で「志願した日本海軍」を毀損している事に気付かない愚か者、
朝鮮戦争中の前線逃亡による戦犯の子孫在日朝鮮人は不法占拠した地方の駅前で、
◆朝鮮玉入れ(パチンコ)による長年の行進曲「軍艦」に対する名誉棄損◆を行った。これを日本人は許さない、

彼らは日本に住む法的根拠が一切無い。
これから「国際法を守る法治国家日本国」に「特別永住者」という「嘘の賜物」は要らない。

在日朝鮮人は日本国から出ていけ。
0178日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/28(月) 22:53:27.58
>>166
ほとんど正解 すごい!!
最後まで残っていたのは
群馬・徳島・沖縄でした(この順で入手)

この前は古書店で山川の歴史散歩シリーズ最新版の揃いを2万で購入

それから最近逝去された上田正昭氏の
2000年以降の著作の中から読みやすいものを選んで読書計画中
新潮や角川などの選書もの中心ですね
0180日本@名無史さん
垢版 |
2016/12/23(金) 09:30:14.40
●「頼朝と街道」好かったです。
●次は「戦略の合戦史 川中島合戦」です。来週末あるいは元旦から読みます。
●「日本城郭史」は難解ですかね? 考古学や都市工学・建築・土木にも精通していないと無理ですか?
●皆さん、数日後に出る「石田三成伝」はどうしますか?
●原田伊織氏、まだ続々出していますね。それと同類の人もチラホラ出しています。
 こういうのを読む人が居る、その思想的多様性(それが政治・社会、国民統制の中で許容されていること)
 が日本の良さでも悪さでもありますね。
0181日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:19:05.65
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

9BV8G
0182日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 17:06:12.36
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

K66
0183日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/05(土) 20:56:28.12
昨年から明治維新とは何であるか云々の書籍(大部なもの、それぞれの著者の研究の集大成的なものも)が刊行され、
今なお書店の売り場を賑わしてしている中で、
松浦光修氏の「明治維新という大業」(明成社)はどこへ行っても在庫がないですね。
400頁程の本の序盤では、
反明治維新−反日左翼−反安倍自民党政権の人々を一刀のもとに切り捨てる記述をしていますから、
それらの勢力の人々が、躍起になって集団行動で暗躍し、駆逐させたのでしょうね。

明成社に注文してゲットしようかと思っています。
0184日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:12:45.17
始まった古館実況番組、
桐野作人氏の「龍馬暗殺」で示されたFinal Answerと違えない内容で進みそうですかね。
磯田先生も常識的な説を唱えていますしね。
0185日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 14:10:17.25
「長篠合戦の史料学 −いくさの記憶」(勉誠出版・金子拓氏編)は良書ですね。
合戦図屏風論争は、原史彦氏の方に軍配を上げたいです。
0186日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 16:45:03.60
【速報】


大河板の【西郷どん】スレ及び関連スレで暴れている会津廚のレッテル爺こと

「馬鹿児島爺」は本日より


「馬鹿児島包茎」と命名を変更しましたので宜しくお願いします(本人承諾済み)

尚、当人が居座るスレが他に有りましたら告知を行いたいと思いますので教えて頂けたら幸いです。
0187日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:07:34.22
>>175
平凡社の「中世から近世へ」シリーズを読まれたでしょうから、感想を仰ってくださいね。
0188日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/24(木) 01:05:16.58
昨夜、某巨大都市のエース級書店でようやく
・「権力に対峙した男 −新・西郷隆盛研究 下巻」
・「明治維新という大業」
をダブルゲットできました。
(これで維新150年ものは区切りかと思います。)

仕事も家庭生活もハードで辛いことばかりのダメダメ人生ですが、
日本史本を読むことが一番のストレス解消です。
0189日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/26(土) 19:57:38.43
今年は松陰生誕後(満)189年ということで、一坂太郎氏が「吉田松陰190年」なる本を刊行。
購読した訳ではないが、書店でパラ見すると、
「あとがき」か何かで、
著者の反薩長・維新政権、アンチ村塾系のスタンスに対し批判や脅迫めいたものまで来ていることに自ら触れ、
いやそんな主観で物事を語ってはいない、忠実に史料解釈して云々のようなもっともらしい事を言いつつ、
返す刀でまたまた松陰ら批判をしているw  
結局は小沢一郎のように変節した訳で、わざわざ言い訳して自爆w
0190日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/16(土) 14:22:34.57
国民の本離れ&大河ドラマお休みのせいで、新刊本が殆ど出ていなくて寂しい2019年ですね。
0191日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/19(火) 00:44:16.35
維新モノには区切りを付けようかと思っていたら、
昨夜、書店で「岩倉使節団の群像」(ミネルヴァ書房)という大部を発見。
シンポジウムが基となっているのかな?、
岩倉大使・大久保副使らから津田梅子女史、さらには知名度は高くない随行員個々にスポットを当てて
その動向を事細かく紹介するとともに、
基本的に保守&自由主義経済陣営にある論客たちが、
明治維新を「大業」とする立場から使節派遣の意義を語るとともに、その陰の部分にも言及。
読み応えはあり過ぎる程にありそうだが、
正当な歴史観・文明観を持ち、この国のかたちや宇内各国との関係性のあり方を考え、
私自らが公のために何が出来るか、その志を涵養する上で読むことを避けることはできないものだろう。
0192日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/19(日) 00:41:13.50
吉川「人物叢書」、平凡「中世から近世へ」  出なさ過ぎやorz
0194日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:58:27.51
邪馬台国関連なら
PHP新書の「日本古代史を科学する」中田力著
0196日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:56:33.08
吉田裕・森茂樹『戦争の日本史 アジア・太平洋戦争』で、
「アメリカ側に日本を追い詰めようとか、ましてや挑発して先に手をださせようなどという意図がなかったことはほぼ明らか」

この辺から吉川は読まなくなったな、学問ではなくて思想の喧伝に走り出したらもう終わりだろ…
0198日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/20(月) 05:58:00.63
>>6
小説は歴史じゃねーよ
ばーか
0199日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/20(月) 06:11:15.98
>>31
禿長・猿吉が軍国主義なのは確か。
毒川もしょせんは軍人独裁政権
0200日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/20(月) 17:14:44.14
シリーズ実像に迫る21「長篠の戦い」
けっこういい本だった
0201日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:38:58.29
「徳川家康の神格化−新たな遺言の発見」の帯の後ろ側に書いてあった、
「中世から近世へ」シリーズの刊行予定は、とても興味深い題材が並んでいたのに、
なかなか出ないなぁorz
0202日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:22:38.03
>>196
新人物往来もダメです。

吉田精治のデタラメ本、それに基づく慰安婦本を広めたトコですから。
0203日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/22(水) 17:32:06.03
勉誠出版の「鎌倉北条氏人名辞典」
18000円もする、すごい本だ
0204日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:15:28.79
>>202
新人物往来は人によっては参考文献として認めないと言う人もいて、前世紀から当たり外れが大きかったけど
吉川を参考文献に認めない人はいなかったんだよね。

21世紀にもなって憲法前文の「諸国民の公正と信義云々」という宗教を信じている人を起用しちゃ駄目だろうと
俺的には思う。
0205日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/23(木) 00:32:22.95
人物叢書「徳川家康」と「ルイス・フロイス」が出たが、
前者については、「中世から近世へ」の刊行本で大満足だったし、
後者は信長・秀吉との関わりを除けばマニアック過ぎるのでスルー。
やはり「中世から近世へ」シリーズを一日千秋の思いで待ち、
その間は政治経済外交の本読みで凌ぎたい。
0206日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:42:28.23
「二条良基」を含めて、3冊とも買った
高い買い物だが、後悔はしていない
0207日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:00:13.58
人物叢書、一番高いのでも2400円
ミネルヴァのように3000円台がない 良心的
0208日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:08:47.07
2月刊行の「人物叢書別冊 人とことば」
後醍醐天皇、豊臣秀吉など、人物叢書で刊行予定にない人物も含まれる
これはこれで楽しみ
0209日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/24(金) 17:56:11.51
スレタイと離れるけど、ミネルヴァ書房では12月の「足利義輝・義昭」に続いて
2月には「斎藤氏四代」を発売
大河ドラマの便乗本だな
0210日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/24(金) 22:28:47.83
ミネルヴァは、
平将門、北条時頼、島津義久・義弘、石田三成、伊達政宗、
横井小楠、大村益次郎、山県有朋、伊藤博文
あたりの大物・主力を早く出してくれ〜!
0212日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:34:18.06
>>200 具体的にはどういう点がですか?
◯「城割の作法 一国一城への道程」を読まれている方は、いますか?楽しめますか?
◯「肥前名護屋城の研究」(12,000円)は大作ですかね。読み応えあって、楽しみにすべきですかね?
0213200
垢版 |
2020/01/25(土) 21:11:28.73
>>212
オレは「長篠合戦の史料学」も買ったのだが、高価なこの本に対して
安価で入手できるのがいい
「シリーズ 実像に迫る」はアマゾンのレビューもあるから、そっちも見てみてくれ
0215日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/26(日) 10:52:37.33
人物叢書「後鳥羽天皇」が、刊行予定から消えてる
思うに執筆の上横手が、ミネルヴァの委員やってるから、キャンセルされたのか?
0217日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/26(日) 19:47:33.78
津田寛治が対談に出たりしている「橋本左内」はどうでしたか?
0218日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/27(月) 23:39:55.44
山本博文氏は、柏書房が数冊出した、一次史料から読み解く秀吉政権論の実績から信頼できる。
近刊の中では「徳川秀忠」が購読最有力。あとは案外なラインアップなので、
この1〜2か月は、政治経済社会関係を主に読書時間を創出するつもりだ。

2023年大河を先取りする意味では、「執権 北条氏と鎌倉幕府」(細川重男氏・講談社学術文庫)は最適。
未読の人は是非に。
0219日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/28(火) 18:35:23.34
2023年の大河は知らないけど
鎌倉殿の13人は三谷幸喜の原作という時点で……
下手糞な俳優がバカ騒ぎするだけのドラマだろ
0221日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/30(木) 06:04:14.58
戦国時代の軍師、「軍師」はいなかたけれど云々みたいな、
ちょいライトな読み物風列伝、余り評判よくないですかね。中途半端とかで。
購読はしなくてよいですか? それとも通勤途中や昼休み等のよき友にはなりますか?
0223日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/31(金) 06:17:30.54
といって「質問してはいけない」ルールはないしな。
了見が狭いのか、言語や事象に対する解釈力が貧弱なのか…
0224日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/31(金) 12:57:58.01
>>223
アンタがお勧めの本を紹介しなよ
スレタイを読めば分かるが、ここはそういうスレ
0225日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/02(日) 15:52:46.42
「虚像の織田信長」も良書っぽいな。
本郷和人氏の「信長 『歴史的人間』とは何か」を読んだばかりなので、私個人はたぶんスルーだが、

最近の信長論−「天才・大革命家」VS「保守的な普通の戦国大名」という二極化は、
本郷氏が指摘しているとおり、
それぞれ右翼・左翼という政治思想・国家観のバイアスが掛かったもの。
それらを排した信長像をどう構築するかは大きな課題だろう。

とすると、実は、教養もあり京都(禁裏)・天下の静謐を思いつつ、
重商主義的な革新性、堕落したものや下品なもの、能力のない者への極端な敵愾心など、
バランスの取れたその幅の広さが浮かび上がり、やはり「天才・英傑」という話になるようには思う。
0226日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/05(水) 17:27:06.12
初代将軍3人の内、「徳川家康」がやっと、人物叢書で発売された
源頼朝、足利尊氏ともに、人物叢書、ミネルヴァで企画されてる
吉川、ミネルヴァは早く「源頼朝」「足利尊氏」刊行してほしい
0227日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/07(金) 04:37:39.52
「中世から近世へ」シリーズの刊行予定、ようやく出たと思ったら、
一番マイナー・マニアックなやつ1冊かよorz
0228日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/08(土) 20:14:53.30
人物叢書「徳川秀忠」表紙公開
家康の本は腐るほどあるが、秀忠の本は少ないからな 貴重だ
0229日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/08(土) 21:00:07.06
「肥前名護屋城の研究」(3月3日発刊予定)、「信長と家臣団の城」(3月27日発刊予定)
興味湧きますね。
「信長」→「肥前名護屋」の順に読むといいでしょうな。
もっとも、現実には、なかなかどれもこれもと楽しむ時間は作れませんね(苦笑)
0230日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/11(火) 17:59:46.65
今更の話だが、電車の中で、左右前後を見廻してみると、8〜9割方、スマホと睨めっこ。
大方、ゲームやらLINEやら、何か映像系のものやら。
こいつら、歴史の本なんて絶対読まないアホ達やろうな、とね。
0231日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:08:21.51
ミネルヴァ書房の「斎藤氏四代」を買ったが、帯に斎藤道三とある
確かに、道三がメインではあるが
0232日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/14(金) 20:09:01.53
「斎藤氏四代」に,次のように書かれてる
斎藤義龍なる名前の人物は、存在しなかった可能性が高い
大河ドラマ「麒麟がくる」で、義龍を高政としているのは、そういうわけか
0233日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/14(金) 22:43:26.83
ミネルヴァや吉川、岩田、明石らの厚本を電車内でブックカバーなしで曝して読もう!
スマホアホらに知性・教養の差を見せつけよう!
0234日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/18(火) 12:29:00.21
人物叢書、3月の新刊は「清和天皇」
清和源氏の始祖としても有名だし、刊行が楽しみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています