X



江戸時代の譜代大名について語ろう
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/10(木) 17:03:29.75
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←遠州浜松
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←陸奥棚倉
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `
0952日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:36:32.69
外様で幕府の要職に就くのは一万石〜三万石クラスの小藩限定だな
最大でも平戸の松浦な六万石かな
0953日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:50:29.56
>>949
せめて相手の解釈をまともに理解する能力を身に付けてから寝言はほざこうね
0954日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:59:27.20
>>953
せめて君は相手の解釈をまともに理解する能力を身に付けてから寝言はほざこうね

こっちの方がピッタリ
0955日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/22(月) 12:10:07.35
>>952
うむ
家康の信任が厚かった藤堂氏からでさえも老中は出ず
0956日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/22(月) 12:17:44.19
>>954
教科書的な平板な理解に終始してる低能が言う台詞じゃないねw
0957日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/22(月) 12:45:02.47
水野忠邦が長崎警固の任にある唐津から浜松への転封を画策したのも要職への欲求から
0958日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:47:21.58
>>956
自分の歴史的理解以外は認めない偏執的理解に終始してる低能が言う台詞じゃないねw

タイムマシンがあれば邪馬台国の場所は分かる
でも権門体制論争のような歴史的理解・解釈に正解はない
0959日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:58:15.78
>>957
その通りだが小笠原長行は唐津藩世子から老中になっていたり
0960日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:11:44.45
>>946
姫路酒井、松山松平、忍松平、桑名松山は飛溜に昇格してる
庄内酒井は忠器が溜詰格から溜詰、忠篤が溜詰
中津奥平は昌高のみが文化十四年に溜詰格、同年溜詰
小倉小笠原は忠固のみが溜詰格
高田榊原は政敬のみが溜詰格

以前調べたところ(裏は取ってない)だと前老中、前所司代以外で溜詰(格)になったのは以上だがいずれも代々と言うわけではない
家格化する前に維新になったというのもあって果たして飛溜に准ずる家格になったと言えるかどうか不透明

奥平昌高は御台所の縁戚の故であろうと思われる
0961日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/22(月) 15:09:36.95
>>959
世子だから唐津藩関係ないね
0962日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/22(月) 15:40:42.00
>>961
関係ないは言い過ぎ
隠居や世継ぎや藩主の実父が藩を代表することはあるある
0963日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:52:53.28
養子(長行)のほうが養父より年上になっていたんだってな
0964日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/22(月) 17:32:31.83
あの時期は長州藩や芸州藩でも世子が中央で政治活動しとるね
世子のままで新政府の議定にもなっとる
0965日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/22(月) 18:35:59.46
>>960
豊前小倉城主、小笠原忠固は溜詰格になるために藩財政や領内、家中をめちゃくちゃにして結局は蟄居閉門になってるね
0966日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/22(月) 19:01:51.46
そういえば新田藩から幕府要職っていない気がする、と思ったら、小倉新田藩から奏者番と西ノ丸若年寄出てるんだな
0967日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:22:23.01
小倉の小笠原大膳大夫忠固は、老中を目指して膨大な金銀を猟官運動に費やし家中の棒禄を半知にして騒動を起こした
隣国秋月藩は小笠原家の小倉除封・公收を予想して城受け取りの準備までしたが、先祖の大阪の陣での勳功によって除封、領地公收は間逃れた
小倉領は荒れ、百姓の逃散が記録的に頻発し、その穴埋めに新百姓の取り立てで維持しようと努めた
その結果、今も多くの被差別部落がある
0968日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:33:12.62
收公って言いたかったのか
0969日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:06:25.63
やっぱり小倉小笠原家みたいな15万石以上の大名には幕府の要職は現実的に無理なんだな
0970日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:27:13.18
九州の玄関口小倉は任せられない、ということで、他国へ転封されてもおかしくないが、座りに成功した
0971日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:35:53.47
分家の世子の指揮下で単独で戦わされた挙げ句に城を焼いた小倉藩
0972日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:03:45.57
九州の譜代大名って小倉、中津、杵築、府内、唐津、延岡くらい?
豊前豊後に集中してんな
0974日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:15:05.51
島原藩も譜代
0975日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:17:32.33
>>973
長崎に近いのは島原藩と唐津藩
長崎警備は福岡藩と佐賀藩
0976日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:21:11.35
譜代とは関係ないけど、岡藩の中川久清の顔ってスゴすぎないか?
江戸城で笑われたりしなかったんかな?
0977日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:38:02.70
島原藩の松平・鳥居の往復転封も悲惨だな
イジメか?
それとも幼少の藩主では幕府として苦い思いがある肥前島原は任せられないという判断か?
0979日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:16:43.02
島原藩主、高力左近大夫はなぜ、再び島原に一揆を起こしてしまったのか
0980日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:40:52.19
>>977
鳥居じゃなくて戸田だな
0981日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:48:16.88
島原だと参勤交代のルートは小倉から大阪まで海路?
0982日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:34:03.28
>>978
最近はスレ番付けないものなのか
0983日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:43:37.91
>>975
元長崎領主の大村藩主「・・・」
0984日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 01:23:50.04
>>971
小倉藩15万石って宮本武蔵の養子の伊織を4千石の家老として召し抱えたんだろ
よく言えば太っ腹だが
小笠原家に代々仕えてきた古参の重臣らがよく承諾したなと思うわ
0985日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 06:54:25.46
>>984
一応、島原の乱での軍功で4000石に加増
0986日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:13:50.16
>>967
幕府の改易がだんだん及び腰になったから

1758年に美濃郡上藩金森家3万8千石を徳川家重が改易にしたことを最後に、以後の江戸幕府の改易は1万石の小大名のみ

フェートン号事件なんて佐賀藩37万石を改易にしてもおかしくなかった
0987日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:17:07.50
小倉の小笠原は信濃以来の旧臣がメインだげ、譜代大名には珍しく他藩の武辺者や在地有力者を高禄で召し抱えている
0988日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:18:51.49
そりゃ改易とか無茶苦茶だからな
犯罪予備軍を大量に野に放つようなもんで結局警察機構に負担がかかる
藩の上層部を厳しく叱りつけて自分で取り締まらせるほうが楽ちん
0989日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:02:08.89
>>986
本人の隠居と減封くらいの処置があってもよかったと思うが無理だったんだろうね
藩士が無断で何百人も他国領に籠るなんて大騒動起こしたのに
0990日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:20:21.90
>>988
水戸とか荒れ放題だったけど仮に改易したら天狗党事件より酷いことになってそうだ
0991日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:39:05.69
しかし破格の加増での転封ならまだしも、しょっちゅう転封させられた譜代大名の家臣家族は大変だったろうな
俺も関東から始まり、九州、関西と転勤が続き来月からまた名古屋への転勤が決まった・・・
0992日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:25:27.72
松平乗邑は志摩鳥羽、伊勢亀山、山城淀、下総佐倉、隠居とほぼ同時に山形って、一代で国替えがおおすぎ
0993日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:48:39.96
大名家中の大移動は相当経済的にやられただろうね
0994日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:27:29.02
>>992
最初は肥前唐津だもんな
家臣は先祖代々のお墓の改葬が大変そう
0995日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:56:00.65
転封による家臣の女子供までの大移動はさぞかし大変だったろうな
家財はどうやって運んだんだろ?
0996日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:21:31.14
大八車だろ
0997日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:31:18.81
今と違って銀行口座もないから千両箱を抱えての大移動だから大変だ
0998日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:11:24.70
関係ないけど
今日国会図書館デジコレで閲覧した明治初年の西洋の文物を紹介する文献に借蔵というものが載ってて
そのときはスルーしたのだが今考えると銀行のことだな
0999日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:36:34.08
>>997
為替はあるし手形も組めたはず
1000日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:43:54.79
皆で一斉に、人気スポット 肥前唐津、播磨姫路を、狙うべし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2512日 5時間 40分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況