ところで古墳での祭祀について、皆さんどんなイメージ持ってます?
俺の想像はこんな感じ。↓

・後円部に死んだ奴を葬る
・前方部に後継者とその一族、周辺地域や中央有力者などの来賓がいる。段築の上の方ほど地位の高い人間が位置する。
(つまり来賓が多くなるほど、巨大な古墳を造らないといけない!
金持ちや有名人の結婚披露宴が大勢の来賓を招いて広い式場で行われるのと同じ)
・被葬者から後継者に権力を承継する儀式を行う。
・円筒埴輪は、
−夜の儀式で篝火を焚く。
−殉葬者の斬った首を入れる。
−各出席者からの供物を入れておく。
−その他
の用途に使われる。

皆さんどう考えてます?