X



日本三大古都
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003日本@名無史さん
垢版 |
2014/10/19(日) 20:15:46.33
マジでどれなんだろう
0008日本@名無史さん
垢版 |
2014/10/19(日) 23:13:34.18
マジレスすると最も古都らしいのは大津だろうな
0009日本@名無史さん
垢版 |
2014/10/20(月) 12:58:41.64
鎌倉って聞いたぞ。
鎌倉幕府もあったし古い寺社が多くある。
0011日本@名無史さん
垢版 |
2014/10/22(水) 13:15:17.63
佐倉か 鎌倉だろうなぁ 関西視点に持ちすぎも良くないとは思う
0013日本@名無史さん
垢版 |
2014/10/22(水) 17:05:19.41
関西視点が良くなくて鎌倉って…

蝦夷王朝の都を上げる出なく、鎌倉かよ
0014日本@名無史さん
垢版 |
2014/10/22(水) 19:21:33.06
歴史的には古都を名乗れる資格はあると思うな。
ただ現在の鎌倉は非常に残念な町になってしまった。
0015日本@名無史さん
垢版 |
2014/10/22(水) 20:36:32.20
ないよ。
鎌倉の歴史的価値はさておき鎌倉には古都の要素がない。
保存法以外な。
保存法の「古都」は腰の重い奈良京都を巻き込むために必要だったと推測する。
0016日本@名無史さん
垢版 |
2014/10/22(水) 20:37:48.06
武家と公家の区別がつかない人がいると聞いて
0018日本@名無史さん
垢版 |
2014/10/24(金) 20:17:09.44
名古屋、奈良、京都
0019日本@名無史さん
垢版 |
2014/10/24(金) 20:33:49.93
まあ奈良京都っていってもせいぜい1300〜1400年の歴史しかないからな
0020日本@名無史さん
垢版 |
2014/10/24(金) 20:35:13.54
鎌倉は義家の時代を起点とすれば1000年か
大した違いはないな
0021日本@名無史さん
垢版 |
2014/10/24(金) 20:54:01.35
はぁ、鎌倉?名古屋?

本当にここ日本史板かよ?
まだ>>1のびっぷらの方がマシなこと言ってるぞwww
0022日本@名無史さん
垢版 |
2014/10/24(金) 21:04:56.19
そんなに焦るのはよくないな〜
俺のチ○ポ舐めさせてやるからとりあえず落ち着け
0023日本@名無史さん
垢版 |
2014/10/24(金) 21:28:05.12
摂津職は京官だから難波京があと一つ。
まあ跡形もないけどw
0024日本@名無史さん
垢版 |
2014/10/24(金) 22:14:45.20
跡形というより現在進行形の都市で奈良みたいに発掘調査もままならん
0025日本@名無史さん
垢版 |
2014/10/25(土) 19:14:34.11
那古野
0026日本@名無史さん
垢版 |
2014/10/25(土) 19:18:11.04
大阪でいいんじゃないか
難波宮もあったし難波京もあった
聖徳太子創建の四天王寺もある
0027日本@名無史さん
垢版 |
2014/10/25(土) 23:38:53.68
一般人・特に関東なら
京都、奈良、鎌倉
と答えるだろうな。
0030日本@名無史さん
垢版 |
2014/10/25(土) 23:59:13.66
関東に古都が欲しいなら毛野文化辺りでも上げようぜ
倭のまがい物よりもっと地元のを大事にすべきだ
0034日本@名無史さん
垢版 |
2014/10/27(月) 08:59:02.94
紫香楽は古都と言っても差し支えはないけど、どちらかと言えば古宮って感じじゃないかな
その方が風情があるし合ってる
0035日本@名無史さん
垢版 |
2014/10/28(火) 09:38:43.89
>>33
史実からかけ離れたイメージがひとり歩きしてるのと世界遺産落第だろうな
0036日本@名無史さん
垢版 |
2014/10/28(火) 09:48:19.25
まあ、ピタゴラス以来なぜか三という数がすわり心地が
いいことになっているからな
とにかく何でもいいから三にしたいのだろうな
これが二だと、完全に対決を煽ってしまうし
四だとすわり心地は比較的よいが、割り切れてしまう数だし
五だと多すぎるww
0037日本@名無史さん
垢版 |
2014/10/29(水) 17:52:45.20
弁当のおかずの話みたい
0038日本@名無史さん
垢版 |
2014/10/29(水) 18:09:16.00
いや沢庵はふた切れだ。
み切れは身切れに通ずるとして嫌われた。
0039日本@名無史さん
垢版 |
2014/10/30(木) 14:07:27.70
近畿では三大古都などという概念はもともと無いし
三大古都は鎌倉が自分ところ専用に使ってる言葉だろうなぁ
0040日本@名無史さん
垢版 |
2014/11/01(土) 13:06:28.13
>>38
4切れも4は死だから駄目。5切れにしよう!
と、うちの母は弁当におかず入れるときに駄々こねたらしい。自分は無頓着だったな。
0041日本@名無史さん
垢版 |
2014/11/02(日) 09:52:06.24
鎌倉が都だったことはない。

敢えて言うなら、
大隅宮、高津宮、長柄豊崎宮、難波京などを置いた大阪だろうけど、
古都つうのは無理すぎる。

明日香なんかいいかもしんないな。
0042日本@名無史さん
垢版 |
2014/11/02(日) 10:35:23.70
奈良京都以外は、畿内じゃどこも昔都があった所って認識だろうなぁ
0043日本@名無史さん
垢版 |
2014/11/02(日) 10:36:45.70
こーゆー母親の彼氏って普段の生活どうなっての
もともとヒモなのか
0044日本@名無史さん
垢版 |
2014/11/02(日) 10:40:00.67
奈良 京都 博多
0045日本@名無史さん
垢版 |
2014/11/02(日) 10:44:05.25
三内丸山、登呂、吉野ヶ里
0047日本@名無史さん
垢版 |
2014/11/02(日) 18:49:42.93
大阪は水都は使用するが、古都は利用してないんじゃねの
0050日本@名無史さん
垢版 |
2014/11/15(土) 17:31:15.47
太宰府
0051日本@名無史さん
垢版 |
2014/11/16(日) 20:11:45.24
難波だろう。

鎌倉は都だったことはない。

奈良と言うより大和盆地ね。
0053日本@名無史さん
垢版 |
2014/11/17(月) 13:30:23.73
大阪は都であることは前提として商都や水都を使ってるが古都は使っとらんな
0054日本@名無史さん
垢版 |
2014/11/19(水) 06:21:16.88
>>41
そうなんだよね。
厳密に古都とは「都」があった場所を差す。
江戸時代の江戸でさえ都ではなかった(都は京都)。
0055日本@名無史さん
垢版 |
2014/11/19(水) 06:23:56.58
昔JRが「三都物語」で京都、大阪、神戸のツアーを売り出してたが
これは用法としては正しいな。
短期間でも都だった事実はあるから(平安、難波、福原)。
0057日本@名無史さん
垢版 |
2014/11/24(月) 03:17:49.40
逗子だな
0058日本@名無史さん
垢版 |
2014/11/24(月) 21:14:47.79
>>55
別に四都物語でも良かったのに、最初から奈良をあきらめてる所にJRのやる気の無さを実感した
0059日本@名無史さん
垢版 |
2014/11/25(火) 15:38:56.68
>>58
同意。
奈良に比べりゃ、京都はディズニーランド化して節操のないお気楽観光地に成り下がったし・・・
あ、奈良が入ってないのは良かったかもしれん。
俗化を免れたし。
0062日本@名無史さん
垢版 |
2014/11/27(木) 21:38:41.69
リニアが奈良ルートになると一気に俗化するよ

まぁ半世紀後の事だろうけど
0063日本@名無史さん
垢版 |
2014/11/27(木) 23:26:10.15
経済の拠点でいえば
東京 大阪 福岡
の3つでいいと思うけどな
0064日本@名無史さん
垢版 |
2014/12/04(木) 12:43:17.11
日本三大古都 京都・名古屋・江戸
0066名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 16:29:04.25
鎌倉・小田原・横浜(現都)
0070名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 19:18:35.65
時代によって語義も変わる。
「天皇在所」ってのは、もはや必須要件じゃなくなったのさ。
諸外国の都に天皇が住んだことがあるはずもなし・・。
21世紀の現在、(それが、国鉄や旅行会社の虚構だったとしても)
『都』=『過去のある都市・街』になって久し過ぎるでしょ。
0074日本@名無史さん
垢版 |
2014/12/15(月) 00:09:46.09
>>71>>73

 ちいさきものはみな”うつくし”


さて、「うつくしい」の語義は?

現代人は、平安時代と同じ語義で使っているのかな?



 >昔は必須条件だろ

馬鹿は貴方でしょw

つか、 お前ら、言語を舐め過ぎ。
0077日本@名無史さん
垢版 |
2014/12/15(月) 17:57:54.73
>>70
少なくとも江戸時代は京が都だったよな。
江戸や大坂がどんなに発達しようとも。
都に上るという言葉があるもんね。
東海道の上りのゴールは京。
現在の上りは東京行きだが。
0078日本@名無史さん
垢版 |
2014/12/18(木) 14:41:50.70
江戸には天皇は住まわれなかったが、一国を代表する都市機能があった。
鎌倉はどちらもない。
よって論外。
0080日本@名無史さん
垢版 |
2014/12/18(木) 22:34:24.85
奈良京都大阪
0081日本@名無史さん
垢版 |
2014/12/19(金) 19:57:37.50
日本三京

西  中  東
京  京  京
0083日本@名無史さん
垢版 |
2014/12/21(日) 14:53:37.19
藤原京だな
0084日本@名無史さん
垢版 |
2014/12/23(火) 13:27:46.94
京都・奈良・下総岩井と言ってみる
0086日本@名無史さん
垢版 |
2014/12/24(水) 19:29:55.19
>>84
それはさすがに無理があるだろ。
期間からしても実態からしても。
それなら吉野を入れたほうが説得力あるな。
0087日本@名無史さん
垢版 |
2014/12/24(水) 19:33:52.36
上方落語とか言うけど、上方には天皇は関係無いわなあ。江戸初期までの文化の中心が近畿だったからというだけだと思う。
しかし滋賀の辺りまで上方に含むのは何か違和感が(殴)
0089日本@名無史さん
垢版 |
2014/12/25(木) 20:16:19.70
>>78
正確には政治機能は江戸、経済機能は大坂だな。
現在のようになんでもかんでも東京に集中している状態じゃないな。
0092日本@名無史さん
垢版 |
2014/12/26(金) 20:36:00.07
今の京都に押し寄せる観光客が皆、信楽に詰めかけたらと思うと‥
信楽鉄道がパンクする、立錐の余地がないetc‥
0093日本@名無史さん
垢版 |
2014/12/26(金) 22:11:51.36
中京
0094日本@名無史さん
垢版 |
2014/12/27(土) 12:26:50.66
中京は都の中心部だからなぁ
まぁ、上京、中京、下京とあるけれど
0095日本@名無史さん
垢版 |
2014/12/28(日) 11:16:56.52
奈良 大阪 京都 かなぁ。後に与えた影響とか考えると
0097日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/17(土) 13:02:23.73
北関東三大古都
群馬、栃木、茨城
0098日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/17(土) 14:57:54.48
>>77
江戸時代の「三都」=京・大坂・江戸

都を「みやこ」と読み下せば、ほぼ京都のみだが、
「と」と読み下せば南都もあるし、別に京に限らない
0099日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/17(土) 15:37:39.07
さいたま・宇都宮・水戸
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況