X



明智光秀はなぜ織田信長に謀反したのか?3 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0381日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/14(日) 16:52:25.96
現代の感覚で見ると怨恨説とか陰謀説に目が向きがちだけど…

実際は大名・明智家が滅亡の危機に瀕している状況で、その元凶たる人物が偶然にも防備が手薄な状態でいるから突発的に襲撃しただけ
変事以前に各所に手回しした形跡がないことからも計画的なものでないことは明らか

戦国武家の本質が忠義や忠誠なわけがなく、所領と家の存続なことを忘れてはダメ

朝廷、将軍黒幕説なんて京童が笑って転げまわるよ
当時もはや朝廷も将軍もなんの畏敬も持たれてないしかなり冷めた目で民衆から見られてる
現代では悲劇とされる義輝横死も将軍バカだろというような評が流布しているのが室町末期

光秀を唆すようなとはしたかもしれないがそれで動くような武家はいない
あれだけ室町幕府に献金していた毛利家も凋落した鞆幕府を京に復させようなんて気を微塵も見せないし、こちらも変事以前に光秀が接触した形跡なし

本能寺の変に深奥の秘密なんてない
0382日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/14(日) 16:57:40.82
言うほど深い理由なんてないよな
漫画や小説の創作で、現代人はどうしても意味を求めてしまうが、
もっと単純な、

「やれる可能性があるからやった」ってだけだよな
同じ陣営に属しているからと、
信じるものが同じというわけではないし

現代で考えても、
ほとんどの人が犯罪をしないのは、
「犯罪しても総合的に得が少ない」からであって、
その歯止めがほとんどない文明未発達社会では偶然のほうが大きいわけだし。
そういうのは今でも未開発地域を見ればわかることだ。
犯人はいちおう理由を述べるが、結局は「目の前にあったから」だし。
0383日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/14(日) 19:03:33.41
お前が無思慮な人間だからといって、お前以外の人間すべてが無思慮ではないのだよ
0385日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/14(日) 22:10:38.62
>現代では悲劇とされる義輝横死も将軍バカだろというような評が流布しているのが室町末期

つまり「信長馬鹿だろ」で終了だな
0386日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/14(日) 22:39:19.10
ヨシテルはせめて自分のまわりに軍を作ってから三好やら松永やらに刃向かうべきだった
頭わるい

スロのヨシテルさんはダレもまともに話きいてもらえない
0387日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/14(日) 22:43:27.58
信長も自分の周りに軍を守らせておくべきだったな
まあその守ってくれるはずの軍に殺されるのが信長だがw
0388日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/14(日) 22:46:59.27
そうだよな信長はまわりを甘くみてた
謀反対策としてアメが効果的に使われてない
ムチばっかではそりゃ犬も切れるわ
0389日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/15(月) 00:00:08.70
>戦国武家の本質が忠義や忠誠なわけがなく、所領と家の存続なことを忘れてはダメ←(笑)
0390日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/15(月) 03:46:03.89
信長なんて散々謀反されてるのだから光秀の際は油断してたのかねえ
せめて信忠にもっと警備させとくべきだったな
0391日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/15(月) 17:18:22.87
ちなみに敢えて戦国武家と書いた
戦国武将というと後藤又兵衛のような率いるべき家中が存在しない者もいるから
武将はいいよ身一つで生きられるから
けど武家は無理
というより惣領であっても武家存続に反する行動をすれば放逐されたり殺されるのはフツーのこと
0392日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/15(月) 23:45:53.61
>>390
信忠は村井についてっちゃったけど二条御所のほうがだめな防衛施設だと思う
0393日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/16(火) 15:11:51.31
そもそも供回りしか連れずに茶会とか
余程畿内は安全だったのか
0394糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2016/08/17(水) 13:29:16.78
期待可能性理論・再び。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/108074264

芸能人の再起の可能性。
昔は黄金でも【円い四角は円】を覚えないと戻ってこれない。
サンタクロースは殴れなくてもカエサル(ジーザス)は殺せる。


奥さまの期待可能性。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/108099310

理想的なキスだっただろうか?
理想的な胸だろうか?
子育てを単純化しすぎたことを謝らなければならなくなるのに。
加筆しました。
0396日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/17(水) 19:20:01.45
BC3C末、徐福一行の故郷、華北では三足土器で炊飯していました。
粗製灰陶で出来ている鬲です。
灰陶を焼く穴窯も、炊飯器の鬲もさっぱり伝わっておりません。
秦王朝のシンボルでもあった鼎も土器にも青銅器にもさっぱり伝わっておりません。
中国青銅器の雷文や龍文はもちろん、龍信仰さえさっぱり伝わっておりません。
簫、磬、鐘、鐃、ロ于、鉦など、様々な古代中国の楽器もさっぱり伝わっておりません。
三足やラッパ型の様々な酒器もさっぱり伝わっておりません。
金銀細工や金銀メッキもさっぱり伝わっておりません。
龍などをモチーフにした様々な玉器もさっぱり伝わっておりません。
瓦や箸や傘もさっぱり伝わっておりません。
漢字の前身、篆書などを刻んだ遺物などもさっぱり出土しません。
瓦屋根の戸建てや木骨泥墻などの住居もさっぱり伝わっておりません。
帯の付いたローブ状の古代中国の服飾も靴もさっぱり伝わっておりません。
徐福どころか古代中国人なんて縄文から弥生を通して一切定着しておりません。
ただ、無知で、馬鹿で、低脳の、頭の弱い人間だけがダマされる創作デムパです。
0397日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/22(月) 07:22:35.89
京都消防本部は一昨日の本能寺の失火はは古い扇風機による過熱が原因だと発表した。
なおこの火事により織田信長さん(無職49)他三人の泊まり客が亡くなっている。
京都消防本部は古い扇風機の使用は控えるよう求めている。
0398日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/23(火) 01:04:43.14
>>393
畿内全域ではまだ織田領になって日の浅いところもあったけど、京の都に関しては上洛後は基本的にずっと織田統治で周辺地域はデカイ敵対勢力
0399日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/23(火) 12:55:42.13
>>398 畿内だと興福寺とか根来とか雑賀党位じゃないの。
0400日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/23(火) 19:43:35.86
明智が守ってると思ったんだろ
ボディガードに背かれてはどうしようもない
信長は自領もまともに治められなかった
0401日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/23(火) 19:54:44.90
そのボディーガードの給料没収どころか財産まで取り上げといて守ってもらえると思ってたあたり流石にマヌケと言わざるを得ない
0402日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/23(火) 20:48:03.02
>>401
没収の事実を証明するような史料って見つかってないんじゃなかった?
0403日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/23(火) 21:05:43.69
そうなんだよな
光秀をそこまでないがしろにして方面軍まかせるのは甘すぎる
0404日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/23(火) 21:07:43.29
>>403
毛利攻略後は九州なり他の地域任せるから知行地変えるかもぐらいの話話してたかも知れんけどね。

知行地取り上げて遠征軍助けに行けとか言わんだろ、普通に考えて。
0405日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/23(火) 21:09:46.44
信長は普通じゃないからな
0407日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/24(水) 18:10:15.04
岩村城の戦い(織田vs武田)が関係しているかも?
0408日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/24(水) 19:21:11.32
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルは稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
0409日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/24(水) 21:56:56.20
>>401
井沢元彦「これだから史料至上主義者って言われんだよ」
0410日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/28(日) 05:46:28.34
徳川襲撃のアイデアは光秀。
そりゃ信長も光秀を蹴っ飛ばすしかない。
あの本は弥助の目撃談がすべて。
悩んでいたのは光秀じゃなく信長の方。
冷静な光秀の判断は正しい。
だが今はその時機じゃない。
例の安土の接待のドタバタも光秀が毒でも仕掛けたかと思ったのだろう。
この信長の不決断が本能寺を招いたのは明白。
0411日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/28(日) 07:52:29.44
日本のほぼ天下人の信長を殺しといて
「これをやったのは細川忠興たちを取り立てたかったからだ、自分は隠退する」
とか整合性もないしおかしくなってたんでしょ
精神病説を支持する
0412日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/28(日) 14:02:45.16
源平交代思想というのがあってな、信長は平氏、光秀は源氏わかるかな、
精神病の工作員がおおいな
0413日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/28(日) 14:06:18.96
お互いに嫌いだったからだろう
0414日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/28(日) 16:48:10.08
好きも嫌いも関係なく今ならやれると思いついたら、
人は、もう発作的に行動に移したくなるもんなのよ

俺も昔、プロレスラーのブッチャーって人を見かけた事あるんだけど
階段を降りる姿を後ろから見た瞬間に、今なら倒せると思う自分を必死に抑えたわ
0415日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/31(水) 20:58:06.36
じゃあ、ここでの総意は偶発説って事で良いかな?
とは言え、まったくの偶発でなく
怨恨や野望も元々持ってて、その下地あっての偶発な
0417日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/01(木) 00:52:30.44
本人の自供以外意味のない話に総意ってw
知れた脳みそしてますね
0418日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/01(木) 12:19:26.83
とりあえず近衛さんは最大の被害者
0419日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/01(木) 12:21:52.37
馬に乗らず走ってこいやー、だの
オマエの家から攻めるからなー、だの
いいようにされてるよなコノエ
0422日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/01(木) 17:50:16.50
ちょうど昨日、比叡山に参ったが、あんな場所を燃やすなんて
本当にアホだわ
僧侶の怨霊が光秀に宿って二人を破滅させたんだ
天海の法力の仕業だ
0423日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/01(木) 17:57:29.47
ついでに帰りに坂本城跡も見てきたが、何の面白みもないな
光秀の像は埴輪みたいに頭身おかしいし、切れ者のイメージを悪くするから
もうちょっと何とかした方が良いだろ
0424日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/01(木) 19:07:02.34
信長に隙があったから
0425日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/01(木) 19:41:29.97
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
0426日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/01(木) 20:57:53.09
比叡山でもなんでも利権問題はもめるよな
信長には信長の立場もあるし、宗教が聖域とかあほらしい
0427日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/02(金) 05:48:13.31
本願寺も比叡山と戦ってたしな。
本願寺の一向一揆の原型は比叡山との戦いにある。
仮に信長と本願寺が組んで延暦寺を攻めていても別に驚かない。
ま、信長という共通の脅威が出てきたから本願寺と延暦寺は和解したけど、
宗教勢力だからとかどーたらとかいう話にはならんよな。
0429日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/02(金) 07:13:00.50
まず寺に付いてるスポンサーを叩いてからの方がいいかねー
0430日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/02(金) 07:38:58.83
スポンサーて誰?
寺は自前の領地を持ってたし、信者から吸い上げてたから強かった。
比叡山の場合、加賀と越前に広大な寺領があって、そこで取れた米を京に運ぶ
琵琶湖の水運までも独占していた。
比叡山資本の米屋、酒屋なども京にたくさんあった。
0431日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/02(金) 23:27:48.89
信徒のことだろ
農民から武人、貴族まで含めてさ
0432日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/03(土) 05:39:44.42
>>430 加賀なんか本願寺ばかりだと思った。興福寺は大和一国持っていたの?
0433日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/03(土) 06:42:12.90
>>430
結局アガリを寺社が巻き上げてなかったら信長だって何もしないからなw
堺の町衆に矢銭を何度も課してアガリを巻き上げたりしたのも、アガリは全て俺のモノ他の奴はアガリ取らせんという事で徴税の問題。

幾重にも徴税するから人の暮しが成り立たず、経済も成長しない、徴税したい勢力同士が争う、無駄に金が掛かるというサイクルになっていたからこれを止めるには徴税する主体を減らすのが天下布武の本質だったと思う。
0434日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/03(土) 23:34:51.28
>>432
興福寺は松永久秀に負けるまで大和一国でいいと思う。
松永久秀が爆死した後は信長が大和の検地を行い、寺領が削られていく。
秀吉の時代に更に厳しい検地をされて2万1000石にまで削られる。
江戸幕府はそのまま2万1000石で許した。
0435日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/04(日) 18:26:33.86
鎌倉以降の細々したことを書き出してもしょうがないけど
時々は木沢長政のことも思い出してください、柳本とか言い出すとキリないが…
0436日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/07(水) 05:15:12.91
信長の本能寺直前の心理状況これが大切だ。
安土城での光秀蹴り倒しの一件は光秀こそ家康暗殺の提案者だということではないか。
それを御子孫氏は逆に信長ではないかという。
それに反論した光秀を蹴るという仕儀になるわけだが御子孫氏は無理をしている。
痛いところを突かれ逆上した信長が光秀を蹴る。
その方が自然だ。
だがこのときはまだ計画性があるものとはいえない。
いくら光秀でも弥助は鸚鵡の一種で日本語を解さぬとはいえ、ことは「超機密」だ。
おそらく「家康処遇」というところから始まった話ではないか。
だから本能寺「誤爆説」はありえる。
少なくとも御子孫氏の「安土密会説」よりはリアリティがある。
邪推するに御子孫氏は御先祖様が「間抜け」と揶揄されるの嫌っておられるのではないか。
0437日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/07(水) 07:01:21.36
息子は伊勢の北畠とかへ養子に出してるが
そういえば信雄が怪しいなw
0438日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/07(水) 13:51:40.16
>>15
まあ時勢でいけばやがては滅ぶだろうが親不知ルートは大群では不利だから海路を使うしかないが海路補給が滞れば孤立し危険、信濃方面は島津との手紙でわかるが上杉方が安定して勢力を保っている。
阿賀北衆は独力で伊達芦品をすでに蹴散らしているからいまさら同心しないだろう。
つうても本能寺なきゃやがては多方面の増援もあるから10年も戦えばズタボロだね
0440日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/07(水) 20:13:02.69
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
0441日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/09(金) 07:47:22.35
この当時の信長は家康にかなりの負い目を感じていた。
それは例の「信康事件」。
信康が武田と通じていたのではないかという信長の疑問の答えが(過激な)築山殿殺害や信康自害。
それはあくまでも徳川身内の処断であって信長とは関係ない。
逆に家康が信長に恨みを持っていたというなら全くの逆恨みであり言いがかりだ。
とにかく武田が滅びた以上そのことは二人に暗黙の了解がある。
それでも差し引きの心理的負担が信長側に残る。
神経質な信長の心理状況を考えるとそうなる。
その具体的な現われが信忠。
本来なら東国経営に忙殺されなければならない信忠がなぜ京や堺にいるのか。
休息なら岐阜で十分のはず。
研究者もあまりこれに触れないのが不思議。
0442日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/09(金) 20:50:56.48
今日の産経朝刊のオピニオンでも昭和の教科書レベルの信長観をドヤ顔で書かれていたけど、
こういう古臭い事を今更書く奴ってどういう人種なんだろう…
0443日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/10(土) 23:15:39.91
てすと
0444日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/11(日) 12:37:44.61
>>442
書いたのは経済評論家ですから、「信長に学ぶ部下の操縦法」みたいなものですし
史実かどうかは無関心で『名将言行録』あたりの逸話をもとに自己の考えに引きつけて書くのがむしろ普通ではないでしょうか。
不勉強なのであらためてお尋ねします。当該記事は私も読みました。
古臭いとおっしゃるのはすでに研究の進展で克服されているということでしょうか。
それとも常識化して今さらということでしょうか。ご教示ください。

ついでにつぶやくと、ファシズムの定義はあいまいなようですが、「国家の上に宗教や思想がある体制」というのは初耳でした。
0445日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/11(日) 20:38:32.01
>人々が自由に商売する環境・多くの人がリスクを取って(略)起業できる社会
上念司はこれをインフラと定義し、このインフラが整備されて経済は発展するとしているが
→流通経済の発展は鎌倉期より緩やかに興っており、貨幣経済の浸透であって、座の廃止によるという認識は昭和

昭和の高校教科書レベルの話が続いた後、信長の功績として寺社勢力に対し徹底的な打撃を与えたとする
→信長の寺社対策は一様ではなく、威令に服さないものと従う者では対応が違う

>唐突にファシズム論、意味不明
新段でファシズム論補足、前段は理解できるが、後段は妄想。ただ中国を批判したかっただけかな
その後妄想が続く、寺社勢力や信長による全国的な商業の庇護なんぞ存在しない。“座”と“寺社勢力の利権”の混同か?明確な区別ができていない。
「経済のインフラ」「政教分離」謎用語の羅列が続く

>ポイントは信長が経済のインフラを寺社から奪い取った点
信長が京都を制圧した際、座の保護に留意したことは昭和末期の教科書副読本・資料集で指摘されている
信長=楽座(経済の自由化)は、昭和の教科書
ついでに指摘しておくと、関所の撤廃が国レベルで確認できるのは伊勢と越前で、信長の命で京七口等関所を増設しているし、
楽市は信長の命に服さない寺内町潰しであって経済の自由化を奨励したものではない
0446日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/12(月) 20:24:32.89
ご教示ありがとうございます。おおむね理解できました。
信長が座を保護したという昭和の副読本は存じませんが
依然として教材レベルでは関所撤廃や楽市を強調しているようですし
そう言えば信長を例に今こそ規制緩和をというのも見慣れた主張ですね。
ファシズムあたりで中国批判をしたいだけとおっしゃるのも、言われてみればとても納得しました。
再質問で申し訳ありませんが、ファシズムは宗教、思想>国家というのは一般的な考えなのでしょうか?
0447日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/12(月) 22:04:48.88
>ファシズムは宗教、思想>国家というのは一般的な考えなのでしょうか?
上念某がファシズムをどう定義するかにまで容喙する気はないから考え方としては理解できるけど、一般的かと問われれば…
この人の文章は青臭い高校生を想わせる。まともな人間が周囲にいないのか、指導されても矯正を拒否したのか知らないが、
同人活動で上念某を既知の仲間内でしか通用しない文章を、不特定多数の読者がみる新聞紙上で発表するべきじゃないと思う。

全体的な所感としては、司馬や堺屋の小説を念頭に独自の世界観が語られている。
書き手には自明なことなのだろうが、用語をどういう意味で用いているのか上念某を知らない当方には理解できない。
或いは一般的な事を語っているのに、言葉の省略が多すぎて私が読み取れないだけなのかも知れない。

繰り返すけど、この人の文章はスーパーヒーローが世の中の不条理を正し導くという世界観で書かれたもので、
世間を知らない象牙の塔の住人だなという印象。

小説ではなく、鈴木良一氏の『織田信長』を読んでいれば、異なる信長観をもてたかもしれない。

>信長が座を保護したという昭和の副読本は存じません
医者と教師は若い方が良いという言葉があるけど、資料集や副読本を根拠に質問に行ったら、高校の歴史教師はとても嫌な顔をしてくれた思い出。
医者も教師も就職すると日々の雑事に追われて最新の研究成果に接することなく、分からないことは放置して関知しないという理屈は、この歳になると理解できるから困るw
0448日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/12(月) 23:10:22.37
何度も丁寧にありがとうございます。「理解できるけど、一般的かと問われれば…」で納得しました。
小説を念頭に…用語をどういう意味で…は全く同感で、私も「私が読み取れないだけ」と不安になったのが、あれこれお尋ねした理由の一つです。
真面目にとりあうほどの文章でないのに、お手を煩わせました。
私は答えられないことを聞かれたらだいたい「わからない。私が知らないだけかもしれないし、本当にわかっていないのかもしれない」と答えますが
思わず嫌な顔をしないように自戒します。
0449日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/16(金) 07:26:55.33
本能寺の変が今なお行為ではなく動機において謎なのは、それが「二重の下克上」であったからだ。
二重の下克上とは信長・光秀に対する斎藤利三の謀反がこれである。
斎藤利三は光秀に直接謀反を起こしたわけではない。
しかし結果的にそうなった。
斎藤利三が真っ先に磔になったのは光秀の遺命なのだ。
ただ信長と光秀にも(徳川処分をめぐって)微妙な隙間風があったのは事実だ。
だがそれはたんなる政策的な相違にすぎない。
0450日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/16(金) 08:03:44.32
武田を滅ぼした時の打ち上げで、光秀が
甲斐を得たので我らも頑張ったカイがあった、と詰まらん親父ギャグを飛ばして
信長がブチ切れて光秀に暴力ふるったんだよ
酒の席の恨みが爆発したんだな
0451日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/16(金) 18:18:48.14
そこに信長が(無防備で)いたから
0452日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/16(金) 19:55:39.70
>>450
三流歴史小説の創作
0453日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/16(金) 20:52:22.99
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
0454日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/17(土) 09:53:06.01
光秀が謀反を起こしたのはそもそもそういう野心家であったのだ
信長のオキニの武将たちを見れば一目瞭然
みんな謀反を起こしているか、過去に起こしたことがある者たちばかり
松永久秀は言うに及ばず、荒木村重、柴田勝家、浅井長政・・・
羽柴秀吉、徳川家康も後日主家を簒奪した
ようはそのような自立心旺盛な野心的な人物が、信長の好みだったのである

その中で光秀のみが献身的な忠義者であったなどと考えられるであろうか
0455日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/17(土) 14:01:19.57
譜代の献身的な忠義者たちを無造作に切り捨てた結果の横死だからな
自業自得と言って良いようなもんだ。
0458日本@名無史さん
垢版 |
2016/10/05(水) 18:14:04.41
仕方ないだろう
光秀や秀吉レベルがデフォになったら、林や佐久間なんて給料泥棒と同じだよ
0459糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2016/10/07(金) 17:59:33.88
小網代の森〜女性の抑圧からの開放。
DeNAレディチャペル。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/106771407

「お化粧は全部、試供品です」
教授とデートした女はみんなそう言った。
ナルシシズムがあったんだろうね。
そして、男が好きだったんだろう。
そのうち「自分の足で立てない」ことにショックを受けるよ。でも、働くかどうかは子供の成長に依存しているんだ。
キャサリン・ウィルソンは「女はもっとお洒落を楽しんでいる」とした。
小説、映画などのメディアで社会と積極的に関わろうとする女性像だ。
金持ちと結婚して、若くて知的な息子がいる場面を目にしている。
男の興味の対象でありたいという気持ちを忘れてほしくなかったのだ。
なぜ、低賃金のもとに自分がおかれるのか?それは【理想の人と結婚した】からだろうとされた。
レディースコミックが結婚した女はどうあるべきかを教えていたし、女もそれで満足できた。
キャサリン・マッキノンが考えたものだ。
【この家に私は売られたのね】
イスラム女はベールを被ったのだ。それがファミリーの名声だったから。
家庭内の事情をすべて覆い隠したという意味では自立していた。
テニスでオリンピックに出ようとした女も、やがて妥協を知り、自分にふさわしい漫画を見つける。
【男の欲望になることね】
夢はあきらめても体は残るのよ?
0460日本@名無史さん
垢版 |
2016/10/07(金) 22:54:49.00
恐怖政治で締め付けていただけだから、ふとしたことで崩壊する。
0461日本@名無史さん
垢版 |
2016/10/08(土) 00:47:00.80
秀吉がやったこと≒信長がやりたかったこと
家康がやったこと≒光秀がやりたかったこと
0462日本@名無史さん
垢版 |
2016/10/08(土) 01:18:30.10
>>461

あっ!
その視点は初めてだ!

なんか納得〜〜〜〜
0464日本@名無史さん
垢版 |
2016/10/08(土) 08:26:55.06
単純にブラックな親分が憎いから頃しただけ
0465日本@名無史さん
垢版 |
2016/10/08(土) 08:48:15.97
光秀は明智幕府を作りたかったわけではない。
ただあまりに信長が自己肥大化したために始末した。
本来は信忠と手を組むのが筋だがこれも殺した。
のちに天海として徳川幕府創立に尽力した。
光秀はNo.2としての自覚があったみる。.
0468日本@名無史さん
垢版 |
2016/10/08(土) 18:58:47.74
いやそれはない
人ころしまくってるしマトモな人間とは思えん

チョンは「たくさんの日本人ころした信長は神」と言うらしいが
0469日本@名無史さん
垢版 |
2016/10/08(土) 19:20:34.66
戦国時代の大名の中で信長が極端に多く殺したわけでもないがな
勝者はより多く殺すってのはあるが

>>465
光秀は唐攻めをしたくなかったんだよ
0471日本@名無史さん
垢版 |
2016/10/08(土) 20:43:07.50
朝鮮人が日本のことに口挟むな、って話なんだけど、あの国の人間はかまってちゃんだからなあ
0472日本@名無史さん
垢版 |
2016/10/08(土) 20:51:00.87
>>470
唐攻めに行くのがだれかって話と
信長にしろ秀吉にしろ日本国内の中心地は親族領土にしようとしてたからね
0475日本@名無史さん
垢版 |
2016/10/10(月) 07:19:30.05
信長はいずれ毛利と手を組んだ秀吉によって中国路あたりで「横死」する。
それが光秀の見立て。
いわば光秀はその秀吉の監視役なのだが腹背の敵に対抗するのは不可能。
むしろ東に向かい徳川を討つべし。
そう安土城で進言したが信長にあっさり蹴っ飛ばされた。
戦国の二人の「合理主義者」はこうして東西に分裂した。.
0476日本@名無史さん
垢版 |
2016/10/10(月) 09:41:48.09
しかし工作員だらけだな、ばかたれ!
0477日本@名無史さん
垢版 |
2016/10/10(月) 09:51:48.12
信長みたいなブラック上司では誰だって嫌になるよ
お前らの「ぼくがかんがえたりそうてきなのぶなが」ならいいけどな
0479日本@名無史さん
垢版 |
2016/10/10(月) 21:44:46.48
武田を滅ぼした後の打ち上げで
光秀が我らも頑張った的なことを言ったら、信長がブチ切れたからだよ
酔っ払いは、訳分からんところでいきなり切れるから怖い
それは今の時代でも同じだし、400年前でも変わらん
アレキサンダー大王も酔っぱらって部下を殺したって言うよね
命が欲しければ信長を倒すしかなかったんだ
0480日本@名無史さん
垢版 |
2016/10/10(月) 22:43:35.29
社長が「今日から魔王」とか言いだしてパワハラ三昧だったら殺意わくわ
それでも心に刺さった棘が1,000本になるまで耐えてたんだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況