X



日本語の起源 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2015/08/02(日) 04:45:21.95
わかる?
0288日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/04(水) 05:38:14.03
日本語は半島からの伝播によって広まった。
0289日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/04(水) 07:32:46.54
樺太からの伝播もあるしな。

日本語と朝鮮語の開きは少なくとも5000年以上だとか。

つまり、少なくとも5000年以上経たないと日本語と朝鮮語ほどの差は出ないんだそうな。
0290日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/04(水) 09:34:41.86
日本の縄文時代っていうのが、人類言語の起源なのになんで伝搬が必要だよ。
弥生土器渡来人が独自集団形成して繁殖したって説はおかしいと思うぞ。
明治維新で薩長が主流になっても、江戸言葉が標準化しただろ。

琉球やアイヌのローカル性から標準化の歴史すっ飛ばして
縄文人語の起源に届くのかよ。
日本にはローマ帝国やモンゴル帝国支配下で言語文化が途切れた歴史なんて無いヨ。
0291日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/04(水) 14:31:13.59
日本語族は現存する世界中の他のどの言語よりも古くに成立した世界最古の言語系統であり日本列島で独自に発展したものである
0292日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/05(木) 12:46:03.83
縄文時代って言葉一つじゃないだろ。
同じ時代に、ニューギニアとかみたいに、谷筋川筋ごと浦ごと浜ごと別の言語、尾根二つ三つ越えたら掟やお祭りが全く違う、みたいな
状況だったんじゃないの?
0293日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:40:18.41
日本はそこまでひどかった痕跡はない
縄文時代には交易圏が海を越えて築かれていた
隣同士で殺し合うニューギニアとは全然状況が違う
ていうか琉球諸島ですら隣の島や下手すると島内でで言葉が通じなくても語族は同じ日本語族だぞ
0294日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/05(木) 19:46:54.16
>>293
交易なんて最前線の少人数だけが商いに必要な単語だけ知ってたらできるで。
白海・北極海沿岸で盛んにラップランド人やノルウェー人と交易したロシア人の一派のポモール人とか、商いに必要な単語だけ
ノルウェー語やサーメ語から導入した単語と同義語を複数併用してた。

どうかすると、言葉なんか通じなくても、提供できるものを並べて、欲しいものを指さして、やりとりするだけ。
キャプテンクックがハワイに到達したときも、そうやって、釘等金属片と食料を交換している。

北米西部のインディアンも相互に言葉が通じない部族どうしが、お互いに出会わないようにしながらも、交易していたことが
19世紀に到達した白人に観察されている。
やり方は、見通しの良い場所に相手の喜びそうな産品を置き、一旦去る。それを見た交換相手の部族が自分の方の産品を
携えてその場所へ行き、見合った分量・品目を置いて去る。それを見ていた最初の部族の者が交換品を回収に行く、というやり方。
互いに見合う品目・数量でなければ次の交易が期待できなくなるので、交易が途絶えること恐れて十分な財を渡し、また
過度に得ることも戒められるので過分な量なら持ち帰らず残して合図したという。

或いは、話す言葉の違う異民族が隣合って住んでいたり、同じ町に混ざって住んでたりなんて、歴史上いくらでもある。
邑里国家時代の古代ローマが、言語の系統の全く違うエトルリア人とラテン人が一つの城市に混ざって住んでいただろ。
0295日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:11:16.72
>>294
海洋民族が船を使って各島を行き来する日本列島をコーカサスやニューギニアみたいな交通が極めて不便で非常に特殊な状況だった語族蝟集地帯と一緒くたにしたらいかんよ
0296日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:14:54.40
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic
0297日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/07(土) 18:29:44.55
>>295
ニューギニアのメラネシア人もマレー人もミクロネシア人海洋民族ですけど。
0298日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/08(日) 02:16:00.15
>>297
ニューギニアは違うゾ
主に5万年前に陸地だったスンダランドを歩いてきて島内に定着してきた無数の民族集団だゾ
0299日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/08(日) 04:44:03.29
日本人は半島での生存競争に負けたペクチョンです
0300日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/08(日) 04:50:33.76
古文ってさ
今の日本人には勉強してなきゃ読めないわけだが
あんな古文が当たり前の時代の日本語が
現在の日本語と同じとは思えない
0301日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/08(日) 07:10:27.71
なにいってんだ
記紀の文章の中にすら今使っても完全に通用する言い方あるだろ
0303日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:04:07.54
>>298
歩いて来れるはずねーだろ。
でなきゃあ、ウォーレス線みたいなもの無いわな。少なくとも、新生代に入ってからは陸続きになってねーよ。
人間が出てきたのは、新生代の後半の第四紀以降だで。
0304日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:19:22.71
>>303
論点はそこではない
サフルランドへ渡る海峡部は葦船を使っただろうが渡海はそこだけだ
ニューギニア原住民が遠洋の島々に渡ったことはなく、彼らはどう考えても海洋民族とは呼べない
0305日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/11(水) 05:39:46.19
>>304
別に遠洋に行かなくても、地続きのニューギニア島内で数十の語族に数百の言語があるじゃん。
あんたの言う「ニューギニア原住民」が何を指し示すか知らんけど。
ニューギニア島の東西には、海洋民族のマレー人、メラネシア人、ポリネシア人がいて、ニューギニア島にも渡ってきて住み着いてる。
ラピタ文化圏の範囲だし。
0306日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/11(水) 06:19:27.24
>>305
オーストロネシア人はニューギニアの原住民ではなくつい数千年前に沿岸や周辺島嶼に住み着いた新参でしかないだろいい加減にしろ!
0307日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/11(水) 06:28:42.24
数千年も住んでりゃ、立派な原住民だろうて。
そもそも日本語だって、そんなに遡れないだろ。或る程度まとまった形で概要が判るのが1300年前、
支那の記録に出てくる地名や人名や高位者の称号やらの断片的なものから単語が何となく日本語っぽいなあでも2000年は遡れていない。
0308日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/11(水) 06:49:00.86
>>305 語族が数十もあるの…?
0309日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/11(水) 07:01:26.87
>>307
屁理屈はキクミミモターン!
0310日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/13(金) 10:52:29.49
匈。日本語は、華夏語。高句麗語では無いね。句は白人のこと。ドル語。
0311分かりやすく言うと
垢版 |
2018/04/13(金) 10:57:46.05
帝語。ガド語。匈奴語。ギャド語。
0312日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/13(金) 11:06:35.58
匈奴(ガド)族が華夏に文明を築き、イスラエルに移動して文明を築いたってこと。
華夏が文明の地。
キリスト者は逆を教えられてるねんね。
0313日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/13(金) 20:41:09.62
ひい〜キチガイじゃぁ〜!!!!
0315日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/14(土) 08:12:22.20
>>314
ニューギニア島は、せいぜい日本の二倍くらいの島だよね。
なんで、そんなに言語が多様化したんやろ?
それとも、研究が進んでなくて、相互の関連性が未だつかめてないだけとか?
0316日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/14(土) 11:49:51.62
渡来は先住民の文化に呑まれたではなんでいけないのかね?
アイヌは先住民の言葉が渡来の言葉に呑まれたんだろ?
0317日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/14(土) 17:42:11.75
アイヌは縄文人とオホーツク人の混血で
アイヌ語はどちらの言語が主かは不明
0318日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:01:19.18
>>315
もともと、そういうのが当たり前。
ローマが邑里国家レベルだった時代にも、言葉の違う異民族が7つ8つアペニン半島に居たことが出てくる。
農牧業・金属器の使用で軍事圏や政治圏の拡大で、たまたまその中の中核的な集団の用いていた言語によって
多数の小集団の言語が塗り替えれてしまった。

ニューギニア島は熱帯多湿気候で農牧業の生産性が低くとりわけ穀物の生産貯蔵に向かず、近世まで人口希薄。
人が少なすぎて、銅器・鉄器を作る文化を維持できない、広域の軍事圏・政治圏を形成せず、小集団がそれぞれに
違う言語を持った状態を保っていた。
0319日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:37:26.84
先史時代だからといって他民族分立が当たり前とは限らないけどな
非文明的な生活を営んでいても広範囲に分布する語族は少なくない
結局は気候や地形に左右される
0320日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/15(日) 06:30:55.52
>>318 なるほど、サンクス。 >>319 貴方の見解も参考にします。
0321日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/15(日) 08:32:46.43
中国ですら秦の始皇帝が文字の統一を命じてから、言語の統一も進んだという
日本語も漢字という文字が初めて導入されたことで、言語の統一が進んだのではないか?
古文書の書簡をみても、話し言葉は方言が強くても、書き言葉では方言が出てこない場合は多い
0322日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/15(日) 08:40:34.22
電車のなかで、何語かききとれないとき、
ハングルと日本語がいつも間違うくらいイントネーションっていうか、アクセント似てる
学術的に違っても本当に似てる

中国の言葉は間違えないくらい日本語とは異質なくらい違う
0323日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/15(日) 11:09:59.10
中国語はむしろ漢字表記の字幕をみたほうが、意味が少しわかることがある
0324日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/15(日) 17:03:10.66
アクセントの形式でいえば日本語とアイヌ語と朝鮮語と呉語とチベット語とパンジャブ語が同じトーンアクセントの仲間なんで
これらの言語は聞いた感じは似てると言える
0325日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/15(日) 17:52:47.85
上代時点で縄文系の語彙+中国南方から渡来した人々の語彙+アルタイ系の語彙&文法
かな?
0326日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:52:56.08
縄文語の発見って本に
日本の方言から比較言語学的に縄文語を
再構すると、縄文語は
九州縄文語と裏日本縄文語になって
九州縄文語が琉球方言と表日本縄文語に分かれ
表日本縄文語がいわゆる関西弁になったという。

関西弁のアクセントは、
中国語の四声の影響であろうだそうな。
九州に中国語を母語とする人たちがやってきて
彼らが縄文語を習得するのに、母語の四声を活用して縄文語の同音異義語を区別して話すようになった、という。

すると
なぜ素の縄文語が裏日本縄文語 いわゆるズーズー弁と分化したのか不思議で本には書いてなかったのだが、

これまた最近、モンゴル人力士が喋る日本語はズーズー弁になりがちと聞いて
まだ→まンだ となるこの音韻対応は
アルタイ語であるモンゴル語の影響であろう
ということを耳にした。

出雲の古伝によると
出雲人はインダス文明のドラビダ人でシベリア
アムール川を下って日本に来たらしいから
一応、つじつまが合うなぁと。
0328日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:05:15.80
>>325
弥生人と江南人は無関係
Y染色体ハプログループが全然違う
江南に多いO1b1と日本と朝鮮に多いO1b2の分岐年代は二万年以上前に遡り
しかもO1b2の比率が最も多いのは縄文系形質の強い南琉球人だ

縄文人は自ら大陸に航海して江南の稲作を列島に持ち込み、朝鮮半島から有用な人材を徴用して自らの血に取り入れた
0329日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:29:33.47
>>328
江南から朝鮮半島に稲作文化伝播→朝鮮半島から日本に稲作文化を持った朝鮮人渡来の流れが今の主流じゃん
江南から朝鮮を経て稲作文化と共に言語も伝播したってだけで遺伝形質まで伝わったとは俺も思ってないよ
0330日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:43:04.99
>>317
古代東北のエミシもアイヌ系統の言葉を話していたと思われるからアイヌ語は縄文人の言語を受け継いでると思う
0331日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:58:02.95
>>329
朝鮮のような寒冷地に稲作文化などないだろいいかげんにしろ!
朝鮮人が稲作を伝えたニダだったら米とか農機具の名前が朝鮮語と同じになるはずだがそんなことは全くないだろ

一応石包丁は朝鮮半島と共通のものを使ってて
名前も칼 khar(刃)や갈다 kar-ta(研ぐ、すりおろす、削る)と刈る kar-uとか낫 nas(鎌)と鉈 nataなどは似てるし、
遼寧式銅剣も伝わってて倭人が鉄を三韓まで取りに行ってるから刀工文化に関しては朝鮮半島経由と認めるがな
0333日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:46:07.44
>>329
朝鮮半島にも中国から渡来定着した痕跡たる三足や耳の付いた中国系生活土器と
土壁の中国系住居の痕跡遺構がない。

従って、朝鮮半島の稲作は遼東半島から導入したものと考えざるを得ない。


それと、日本の最古水田の弥生人たちは朝鮮土器を一切作っていない。

搬入した朝鮮無文土器の壺が一基出土しただけ。

従って、稲作は弥生人が彼ら自身の手で朝鮮南部から導入しただけだと考えざるを得ない。
0334日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:00:19.51
朝鮮南部から、じゃなくて江南から
朝鮮南部は経由地に過ぎず、海上交通により倭人は韓人よりも先に中華文明に接触している(山海経の地理の記述に倭があっても韓がないのはそのため)

倭人は江南から導入した稲を朝鮮と同様の形式の刃物で刈って縄文から独自に単純化した形式の弥生土器で炊いて食べた
もちろん騎馬民族征服説などというのはウソッパチで実際は倭人の方から主導して主に朝鮮半島から職人や美女を連れてきて混血していたというのが事実
0335日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:02:26.79
>>331
クワは朝鮮語でクウェンイと言うんだが。

クワは稲作が日本に伝わった当時の中国にはない農具。

中国にはない農具が日本最古の耕作用農具として最古水田に伝わっている。

しかも石刃の中国系耕作用農具ではない。

しかも中粒種のイネがない。
0336日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:11:57.78
>>334



で、その江南から導入した中粒種のイネと石刃の中国系耕作用農具は?


.
0337日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:14:29.52
シャセーエベンキがが出てくるとややこしくなるからすっこんろ

괭이とやらは日本語からの借用だろ?
中期朝鮮語での対応語がないし、wiktionaryの用例も戦後のものばっかだ
https://ko.wiktionary.org/wiki/%EA%B4%AD%EC%9D%B4
0338日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:15:33.83
>>336
文盲は死んでろ
石刃はチョンコランド型だっつんだろこの腐れエベンキ顏
0339日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:19:58.76
>>338


で、その江南から導入した中粒種のイネと石刃の中国系耕作用農具は?



早く出せよおまえ!
0340日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:26:00.70
>>339

ゼ、ゴンボグバンバサゾグビュグギダヂュグシュグギュンギベドギギザンヂュグゴブベギボグガブジョグボググパ?


ザジャブザゲジョゴラゲ!
0341日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 11:00:38.96
>>340


で、その江南から導入した中粒種のイネと石刃の中国系耕作用農具の証拠は?



さっさと出せよおまえ! 
0342日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:29:17.08
>>341

ゼ、ゴンボグバンバサゾグビュグギダヂュグシュグギュンギベドギギザンヂュグゴブベギボグガブジョグボググパ?



ザジャブザゲジョゴラゲ!
0343日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:00:24.01
言語は遺伝子に乗ってるわけではないしなあー。
アメリカとか血の量ではアングロ系2割よか少ないのに、英語が一番通じるだろ。
0344日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:36:31.44
有史以前の日本列島はルネサンス期の新大陸みたいなもんだからねえ
0345日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:55:36.23
日本列島は新大陸ほど他の地域からの交通が不便ではない
独自性を保つのに充分でなおかつほどほどに人が行き来できる程に大陸から隔たっている
病原菌が入り込まなくて原住民が抵抗力を持たなかったために原住民が大幅に数を減らしたとか、外来の民族に乗っ取られたということはなかった

日本語や弥生文化は日本列島内部で発生したものであり、日本列島外から来たエイリアンなどではない
もし外来の民族がそのまま日本列島に定着し原日本人を駆逐したのであれば大陸の一地域の言語や文化がそのまま移入されていなければならない
それにも拘わらず実際には弥生人は北方と同じ形式の石包丁で南方の稲を収穫して食べている
江南や南朝鮮と繋がりのある南方系支石墓の被葬者は縄文系の形質が強い
これは日本列島側の住民の手によって日本列島へ選択的に文化や血統が移入されたからに他ならない
0347日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:30:12.44
>>345
江南との関係を証明できる中国系土器や中国系耕作用農具などの中国系文物が
何一つないため、結局、支石墓は全て朝鮮南部から導入したと考えざるを得ない。
0348日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 01:51:29.59
>>343
古代は話が違うだろ
0349日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 02:09:16.99
山やま派と岳たけ派
0350日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 08:40:47.15
>>342


で、その江南から導入した中粒種のイネと石刃の中国系耕作用農具の証拠現物は?



今すぐ出せよおまえ!
0352日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:57:13.27
>>306
ニューギニア先住民はメラネシア人だな。
0353日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:36:56.26
>>347
支石墓は朝鮮半島から導入したので間違いないだろう。
農具の類似性等も考えれば、半島南部以外には考えにくい。
ただし、ではその半島南部へ誰がもたらしたのか?はまだ不明である。
そして、当時の半島南部が「先進地域」だったわけではないということだ。
出てくる遺跡は少ない。そして、半島南部には縄文人の痕跡が多数存在する。
九州の支石墓には縄文系の人が葬られている。

中国東北部から南進した人々と半島南部の倭人が出会い、そこで水稲を受容したことも考えられる。
農耕そのものは、もっと以前から行われている。
「半島南部にいた縄文人(倭人)が稲作を受容し、日本列島へ持ち帰った」
というのが最も矛盾が少ない。
北方モンゴロイド形質が増えるのは、後の時代の移民によって。
0354日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:44:37.95
>>315
ニューギニアにたどり着いてからの年月が長いこと(4万年くらいじゃないかと)
「高地」で谷ごとに言語が違うこと

つまり、交流できないほど隔離された土地にばらばらに住み着いて長い年月が流れたこと
が原因だろうと言われているね。

彼らは低地には行かなかったらしい。低地にはマラリアやその他危険な生き物がいるから。
0355日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:03:43.80
ニューギニア高地の「村毎語族」は相互に交易もしてるし戦争もやってる
交渉があれば言語の均一化が進むという理屈の貴重な反例
0356日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:07:49.62
>>353
朝鮮半島の支石墓は遼東半島から伝わってきたもの。

支石墓だけでなく、土器や稲作や金属器など、ほとんどのものが遼東半島の
影響を受けて先史時代の朝鮮半島の文化は成立している。

朝鮮半島に縄文遺跡はないし、最古水田の土器はすでに弥生土器である。

黒川式縄文土器が山陰方面から流れてきた山ノ寺式弥生土器に押し退けられるのと
ほぼ同時に最古水田が現れるのである。

しかし、最古水田では朝鮮系土器が全く作られなかった。

従って、稲作は九州北部の弥生人が彼ら自身の手で朝鮮南部から取り入れただけだと
考えざるを得ない。
0357日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:07:51.88
朝鮮半島に、日本に文化や人間を大量に送り込むような土壌があったのならば、その痕跡が
あるのならば何の問題もないんだよ。
それが存在しないから、今に至るまで「弥生人はどこから来たか?」とか「稲作はどこから来たか?」
と議論になってるわけだ。

だけど、半島で古い遺跡は僅かしかない。日本に大量に移民を送れない。
言語が全く無縁である。
中国の史書が書くのは半島南部は倭人が住んでいるということ。
半島南部から伝わったことは間違いない。だけど、それはそこに住んでいた倭人が持ち込んだ
ってことになる。じゃあ、人体の形質が変わるほどの移民はどうなったのか?

分かることは
「水稲稲作を持った弥生人が渡来して弥生時代が始まった」とが間違いだってことだ。
100万人説は現在では否定されているにも関わらず、カルト信者が存在する。
騎馬民族説と同じだ。
0358日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:28:12.03
範東アジア語の中から縄文語が生まれ、そのベースの上に耕作に関わる単語が
取り入れられて現在の日本語に繋がった。
本来なら、朝鮮語はもっと近くてもいいはずなのにそうではない。
ということは、稲作が伝わった時代の半島南部の言葉と今の朝鮮語は別物なんだろう。
新羅の言葉が起源らしいが、彼らは秦の使役から逃れてきた人という伝承がある。
いわゆる「漢人」ではなく、周縁の民族だった。
稲作を伝えた時代にはそこにはいなかった訳だ。

遺伝子的に日本人と韓国人が近いのは確かだろう。
だって「半島南部」は倭人の国だったわけだから。
遺伝的には「朝鮮人」というのは、中国人と倭人と扶余系のミックスだ。
日本人の先祖が朝鮮人だからではない。逆。
白村江で取り残された倭人系の人々が後の朝鮮人の一部になった。

言語学者によれば、中国語はアジアの言語の中では異質らしい。
中国語だけが変わっている。
0359日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:28:20.86
>>357
朝鮮半島には縄文遺跡も弥生遺跡もない。

単に交流や交易を通じて、支石墓や稲作や金属器などの文化や技術を
弥生人が取り入れていただけだというのが実態である。

渡来人は縄文晩期の山陰あたりにせいぜい数人から数十人規模の渡来だけだろう。

農耕を取り入れた事で安定した食料確保が可能になり、日本の中で人口爆発しただけなのである。
0360日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:28:53.72
>>355
それは個々の民族集団が長距離の移動をしないからだな
隣村同士で交易するのと海を渡って遠くの島と交易するのとでは訳が違う
0361日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:35:15.17
>>358
汎東アジア語なんてあったとしても3万年前とかそこらだろ
稲作とか全然無関係
祖語があった根拠はないが仮に非常におおざっぱに分けるとして、
日本語朝鮮語アルタイ諸語は印欧語などの同類であるユーラシア大語族、中国語はデネ・コーカサス大語族
この時点で東アジアという枠組みからは大きく外れているし、それらをまとめるノストラティック大語族となるとユーラシアアフリカ北米に跨るとんでもない広範囲に及ぶ
0362日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:44:54.14
不思議なのは、「目」や「手」「芽」「根」「葉」のような基礎語彙と思われる単語が
南方と似ていること。縄文語にそれがなかったとは思えないが。
それとも、モンゴロイドが分岐する以前から使われていたのか、それとも栽培が
始まった頃にすでに使っていたのか。縄文中期にはすでにゴマやひょうたんを作っている。
すべて「日本が教えてもらった」というのが正しいのかどうかわからんが。

耕作の用具に関する言葉は朝鮮語と似たものがあるらしい。
現在の朝鮮語に残っているということは、新羅の支配層は農耕民ではなくその言葉を
持っていなくて他民族の言葉を取り込んだのであろうということ。
まあ、現在の朝鮮語の多くは中国語になってしまってるけどな。
「山」「川」も中国語だもんな。漢江とか。
近代語は日本語で。
0363日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:04:54.06
>>362
「目」「芽」
これらは日本語と朝鮮語で共通して同音異義語
me(<*mia)とnunなので祖型で*mnarみたいな形が想定できる

「葉」
これは平らな物体を表現するための擬態語パラパラ(*par)の仲間だろう
南方に限らず全世界的に普遍

「根」
ne(<*nai)はナル(生る)やナラス(均す)やナヰ(地震)の仲間で地面と関係する
朝鮮語のnada(生える)やnara(<narah;国)、ツングース語のna(土地)に類似語を求めることができる

「手」
スタロスティンはこれを朝鮮語やモンゴル語の単語と同祖と推定している
http://starling.rinet.ru/cgi-bin/response.cgi?single=1&;basename=%2fdata%2falt%2faltet&text_number=+362&root=config

どれも特段南方と共通とは考えられん
日本人は南洋の人々と共通の祖先をもちたいという願望が生み出した幻だろう
0364日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:12:12.33
南洋って、ポリネシア人か?

なら、アウトリガーカヌーが伝わるだろうし、ポリネシア人自体、
3000年くらいの歴史しかない。
0365日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:45:24.58
>>335
道具の言葉は似たのがあるらしいな。
だけど、それって「朝鮮語→日本語」っていうのは確実かな。
道具の言葉の故地(今は消えた言語)→半島南部(倭人の言葉)→後の朝鮮語
という可能性を否定できない。

何故なら、稲作と一緒に伝わったのなら稲作に関する言葉も似ていなければならないが、
それは全く別物なんだよな。
0366日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:51:28.94
>>363
日本人学者に、「南方に願望がある」とは到底思われないけどなぁ。
村山にしてもそうだけど、南方説をとる人ですら、最初は北方説の研究をしていたが、
北方説の筋の悪さに絶望して南方へ目を向けたという例が多い。

南方寄りといっても、最初は(文化的共通点がある)長江流域との関連を探る人が多く、
こと言語では北アジアの比ではない筋の悪さ(華南の諸言語なんて日本語との関連性は壊滅的)に絶望して、
大野のようにインドまでぶっ飛んでしまう人も出てくる。

オーストロネシア語との比較なんて、文化も遺伝子も何もかも、傍証となる共通点が全く無いのだから、
そのゆえに、比較言語学としては予断の入りにくいわりとまともな学説が展開されている。
おまえさんの*mnarのようなあまりにもふざけた例は、村山などは決して言ってないw
0367日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:54:37.01
>>361
いや、祖語はあるよ。あるに決まってるw
ただし、古すぎるけどな。
出アフリカの時点で、言語は一つだろう。
0368日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:21:08.59
>>326
その本は知らんけど、ズーズー弁は出雲弁って説があるらしいな。
要するに、今の東北にはアイヌ語に関係する地名が多いが東北弁はアイヌ語に近い訳じゃない。
東北弁は、後から移入された。
どこから?
国譲りで追い出された出雲人が東北へやってきてズーズー弁を持ち込んだ、と。
0369日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:41:15.46
>>368
ですね。

出雲口承によるとブリヤート人に連れられてアムール川を下ってきたそうだし、
出雲人は東に北に追いやられたそうなので。

考古学者に言わせると旧石器時代の
使用石器分布と方言分布が重なるから
日本語につながる縄文語はかなり古く
安定して存在したと言えるだろう、だそうです。
0370日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:49:50.44
ズーズー弁は土着のアクセントだと考えた方が良い
沖縄、鹿児島、高知、山陰、そして東日本一体という広がり方を考えると
ある地点からズーズー弁が広まったと考えるより
日本はもともとズーズー弁の地域で後から瀬戸内海中心に非ズーズー弁文化が栄えたと考えた方が自然だろ
0371日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:57:19.44
ところが、通時的にはいわゆるズーズー弁は比較的近年の発生なんだよなあ。
江戸中期ごろの山形県内陸付近が文献上の初見で、
それ以前には、いかなる文字資料もそのような発音の存在を示唆しない。
桃山時代の宣教師文献ですら、東日本や九州の発音の差異については詳細に記述しているのに、
東国で母音の音価が違うとは一言も言ってない。
0372日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:43:02.17
googlearthを見ていて思うことだが、日本のムラには二種類ある。
近畿圏のように、家がくっついてムラがキュッとまとまってるやつ。
家がバラバラに建ってるやつ。

砺波の散村とか特殊なやつだけかと思っていたら、関東以北は家がばらばらだ。
砺波の散村まではいかないけどね。
オレは関西の田舎人だから、「ムラ」っていうのはこれでもか!というくらいきゅっと
詰まってるもんだと思ってた。

で、出雲もバラバラなんだよね。
「ムラ」というか「集落」なのに集まっていないというか。
関東も東北も、近畿のムラからみれば、うまく表現できないが不思議な感じがする。
土地が広いからかと思ったけど、奈良盆地は土地はそれなりに広いがムラは詰まってる。
島根は山の中は土地が広いわけじゃないのにバラけてる。
東北でも、日本海側はまたちょっと違う。

京都、大阪、奈良、滋賀、兵庫、福井、石川、新潟、鳥取、岡山・・あたりは固まったムラ。
岐阜や静岡がバラけてるのが以外だったけどな。北陸は富山だけがちょっと違う。
九州はちょっとわからん。平野部は都市化しすぎと、干拓地とで。
でも、朝倉あたりは詰まってるな。

開拓大平野あたりはばらばらになってるところが多いらしいが、愛知の様に江戸時代にすでに
大干拓地だったところはわかりにくい。
0373日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/19(木) 00:40:27.32
>>366
正確には「日本語が朝鮮と関係ないどこかの言語と関係していることに願望がある」だな
最も似た言語を話す朝鮮を嫌い蔑むあまり冷静な考察力を失って日本語を朝鮮半島を飛び越えたツングースと南方の隣人オーストロネシアのアマルガムにしようとする

だがそれらの試みは悉く失敗に終わる
なぜなら日本語(の語彙)が縄文人の血統と同じくらい古くからの独自性を持っているからだ

日本語の語彙のオーストロネシア語起源説なんか今日日言い出したら一笑に付されるレベルだ
あれくらいの一致ならドラヴィダ語はもちろん印欧語でも見つかる
0374日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/19(木) 00:40:30.24
>>372
出雲平野(宍道湖西岸)の散村は、そんなに古いもんじゃないよ。
あと、松江城下町の「孤立した東国風味の文化」も、そんなに根が深いものじゃない。
松平の殿様が意図的に導入したものだから、それほど根が深くない。
この松江の東日本風文化の到達域は、本当に松江城から半径数kmぐらいの範囲だけで、
そこを出ると、「やっぱりここも中国地方である」という文化になる。

出雲地方はたしかに独特の文化をもつところだが、
その「なんちゃって東国性」は、実際に訪れるとあまりに過大評価されすぎのようにも思う。
0375日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/19(木) 00:59:35.83
>>366
>おまえさんの*mnarのようなあまりにもふざけた例は、村山などは決して言ってないw
比較言語学の大家であるスタロスティンが日本語と朝鮮語とモンゴル語の「目」を意味する語を同源認定している
http://starling.rinet.ru/cgi-bin/response.cgi?single=1&;basename=%2fdata%2falt%2faltet&text_number=1473&root=config
Proto-Altaic: *ni̯ā̀

むしろ逆に「目」が南方の言語に似た語彙のなどあるのか示して貰わなければクッソふざけてるのはおまいさんなんだってはっきりわかんだね
0376日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/19(木) 01:38:29.96
 
あば・あふ

あばら骨 あばら家
暴れる あばれる 
暴く あばく

焙れる・炙れる  あぶれる 

溢れる あふれる  

敢ふ あふ 堪える。我慢する。持ちこたえる。
0377日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/19(木) 01:54:15.72
沿海州の少数民族の言語との関係をもっとよく調べるべきだろう。
0378日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/19(木) 06:49:32.57
>>374
出雲平野のは新しいと思った。
そこじゃなくて、山間部のことだよ。
0379日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/19(木) 10:49:33.74
>>366
日本と反対側のオーストロネシア諸語の分布の端っこにあたるニューギニアら辺は、系統不詳の言語が40とか50とかあるよ。
縄文時代・弥生時代の日本もそんな感じで、オーストロネシア諸語のいくつかが流れ着いてナンボか影響したのかもしらんけど、
全く違う系統の言語が多数ひしめき合っていて、その中の一つの日本語の祖にあたる言語が或る時期に急伸長して樺太・千島・
北海道を除く日本諸島の大半を覆うようなことが起こったんじゃなあの?
0380日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/19(木) 10:54:43.79
>>369
ブリヤト人自体が12世紀〜14世紀くらいに言語をモンゴル語に切り替えてる集団だからな。
それ以前に何語を喋っていたかはよく判らない。
モンゴル帝国の拡大に伴って、北地タイガ地帯の産の貂皮や鹿茸を食糧や金属器に交換する交易の利のために
言語自体を切り替えた結果だ。
0381日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/19(木) 11:00:38.57
>>354
交易できないほど隔絶はしてないだろ。
バナナ、甘蔗、サゴはニューギニア内陸原産で、紀元前には熱帯アジアに広まっている。
逆に、中部の高地地帯にも、域外の原産の甘薯、檳榔、カヴァが入ってきているし、内陸のパプア諸族と、
北東沿岸部のメラネシア系諸族との身体的な差異も殆ど無い。
0382日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/19(木) 13:17:41.75
>>381
遠くへ行けない
ニューギニア高地が独自の文化圏になっているのは
周辺の低地が疫病の蔓延する不潔な土地である上に見知らぬ人間はとりあえず殺す狂暴な人食い族だらけだからだ
こんなところではせいぜい隣同士で物々交換を繰り返すしかない
オーストロネシア人もニューギニアには沿岸のごく一部にしか入植しなかった

>>379
ありえないな
縄文人の文化程度を過小評価しすぎだ
もしそうだったら縄文時代の遺構から遠方との交易の証拠が見つかるなんてことはないだろう
日本列島は清潔な環境であり、海上交通が容易
縄文人の殺人の発生率も極めて低く平和な時代であったことも判明している
ニューギニアやコーカサスといった言語蝟集地帯とは全然状況が異なっているのだ
0383日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/19(木) 13:23:38.99
ニューギニアから渡来定着したら、南方の石器や土器があるはずだろ。

馬鹿は死ねよ。
0384日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/19(木) 13:24:45.67
>>370 なるほどー
0385日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/19(木) 19:48:35.33
>>373
>>375
スタロスティンだって、アルタイ仮説以前に、まともな日朝祖語の構築すらできてないじゃないかよwww
北アジアプロパーの問題はともかく、こと日本語に言及するなら、
大家も権威もへったくそもあるものか。その程度に過ぎん。
小泉保が晩年発信した電波本(ここで言及されてるww)よりはマシだろうけど。

そもそもだなあ、
日本語の起源に取り組もうとするすべての比較言語学者は、「朝鮮語に絶望する」ところから始まるんだぜ?
これは「全員」といっていい。全員が全員、
「日本語と朝鮮語との比較言語学的関係の厳しさに絶望する」ところから始まる。
一見よく似ているようで、実際に比較言語学の方法論を適用すると、不漁も不漁、網になにも引っかからなくなる。
せいぜい指折り数えられる程度の借用語だけの世界で、これではアイヌ語と変わらない。

北方説も南方説も果てはインド説まで、「朝鮮語との間は系統関係無理」という話の先にあるものだ。
0386日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/19(木) 20:18:36.23
>>385
朝鮮語に絶望するがそれ以外に求めようとすれば更なる絶望を味わうのだ

日本語族は他に類を見ない太古から独立した言語、それでいいじゃないか
ナンバーワンよりオンリーワン!
使用人口一億二千万人だぞ、全世界の言語を語族別に話者カウントしてったら
印欧、シナ・チベット、ニジェール・コンゴ、アフロ・アジア、南島、ドラヴィダときて
テュルク語の次に多いぞ
http://www.vistawide.com/languages/language_families_statistics1.htm
0387日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:54:48.28
約35000年前に朝鮮半島から旧石器人が入ってきたときにはもう言葉を持っていたんジャマイカ?

朝鮮語との開きが約35000年もあれば、もう何ら接点もない言葉になるだろ。

そこに樺太から侵入した旧石器人の言葉と沿海州方面からの弥生人の言葉が混ざれば、
もう朝鮮語との関係は全く無くなるだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況