日本語の起源 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2015/08/02(日) 04:45:21.95
わかる?
0404日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/20(金) 02:38:16.80
北米大陸の先住アメリカンやオーストラリアのアボリジニはそれぞれ民族的には親しく
物資の流通からして巨大な交易圏があったが
SVO/SOVやら「主語」があるないやら膠着屈折孤立やら格の配分やらの
よく言われる基準で言えばばんらばんら

単語単位ではそれなりの近似性はあるんだけどね
0405日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/20(金) 03:02:39.12
>>404
いうほどバラバラではないだろう
オーストラリア原住民の言語の大部分はパマ=ニュンガン語族
北米も数えられる程の数の語族でしかなく、アルゴンキン語族、ナ・デネ語族、ユト・アステカ語族など広範囲に分布のある語族は多い
あれだけ広大な土地で新たな人の流入がある大陸を日本と同列にはできぬな

日本と比較するならアフリカ大陸の傍にありながら長らく無人で、近隣のバントゥー系でななくより遠方の東南アジアからやってきたマレー・ポリネシア人が最初に住み着いたマダガスカルの方が状況が近い
0406日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/20(金) 07:45:38.91
マダガスカルの人種系統は長い間、謎とされていたが、土器の系統でスラウェシ辺りのインドネシア近辺と最終決定されたとナショナルジオグラフィックで前に言ってたわ。

そこに後から入ってきたアフリカ黒人と混血して今に至るのだとか。

土器系統の精度はまさにカミソリの刃のよう。
0407日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/20(金) 10:39:11.33
土器と言語とDNAだぞ
0408日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/20(金) 11:03:35.55
最終決定は土器のはず。


これは世界考古学で一致している。


中国から来た来た詐欺の中華サギブキよ。
0409日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/20(金) 13:02:09.43
という事は板付遺跡の土酋の子孫が神武天皇なんですか!?
神武東征は弥生人全国拡散過程の関西ルートのお話だったという事ですか?
0410日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/20(金) 14:31:25.71
ああもう滅茶苦茶だよ
0412日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/20(金) 19:28:58.12
>>393
独立性あるの?
土人の丸木舟で容易に渡れる距離だし、朝鮮海峡、対馬海峡、壱岐海峡、関門海峡、津軽海峡、宗谷海峡、間宮海峡、それぞれ
対岸に陸のあること容易に肉眼で視認できる。なんの障壁も無いのと同じ。

むしろ、南から海洋民族が入ってくる方が難しいじゃん。目視で陸が視認できない距離の海があるから、向こう側に陸が有る確証を
持ってないと渡航が不能だ。
0414日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/20(金) 19:48:45.63
>>405
広域の語族がある一方で、カリフォルニアだけで40くらい語族・孤立語があったからなあ。
16世紀からのヨーロッパ人の侵略と、銃器・馬匹の持込に伴って、社会が激変して、滅亡した言語とか言語的独自性を失った部族とかが
多数あったんじゃないの?
0415日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/20(金) 20:22:22.55
>>412
丸木舟は比較的高度だぞ
もっと容易な葦船が一番土人な船な
対馬海峡は3回も渡海が必要
縄文時代の時点で既に倭人は黒曜石を日本海の向こう側に、沖縄特産の貝殻を中国大陸に輸出していた
航海術を持たない大陸民族は朝鮮半島でドン詰まり、選ばれた人材だけが海洋民族である倭人に連れられて日本列島へ渡りそこで混血する
それが渡来人の実態だ

>>413
どちらにしろ稲作の伝播と日本語族とを結びつけるのはナンセンス
本土の日本語と琉球諸島の言語は紀元前2世紀〜6世紀の間に分岐したと結論付けられているが、琉球諸島で稲作が開始されたのはそれより後の8世紀〜10世紀だ
板付遺跡(弥生文化)と日本語の起源とは無関係と言わざるを得ない
0417日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/20(金) 20:32:29.45
>>416
バカいうな
実際に作って実験して台湾から与那国島まで渡っておるわwwwww
0418日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:17:05.36
弥生時代の新言語が日本語であるならば、それが日本列島全体に波及した時期と状況が問題になる。南西諸島には弥生文化は及んでいない。モノ、技術及び日本語が個別に南西諸島に普及したとき、日本語は外来語として、と言うに止まるだろう。
しかし実際には与那国島にまで日本語族が伝わっている。日本語族の広がりは相当に不思議な現象だと思う。
0419日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:29:05.49
日本語を日本列島外のどこか特定の言語と結びつけるという行為自体がもう無意味

日本語族は世界中に数ある語族のなかで使用者数上位を占める有力な言語群であり、
大和言葉の様な開音節の言語もあれば宮古語の様に子音のみで単語が構成されうるものもあり、音韻体系の多様性に関しては両極端の広がりがある

我々の言語が他に類を見ないものだということをいい加減認めるべきなのだよ
0420日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:19:11.85
>>415
埴原和郎の人骨の形質のコンピューター解析によると、渡来系弥生人骨は朝鮮人には
全く似ておらず、北方の沿海州のウリチなどの北方民族の人骨に極めて近い数値を
示すんだよ。

縄文人がわざわざ沿海州に何度も何度も出向いて連行してきたとは思えないね。

それに渡来系弥生人は縄文系弥生人と別々に住んでいた事も分かっている。

そこから考えると、渡来人はかなり差別的な集団だった事が伺える。
0421日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:24:06.44
>>417
航行断念したんじゃなかったっけ?
救命伴走してた船で曳航して海岸付近だけ葦舟で漕いだせたけの。
0422日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:28:06.08
>>420
0423日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:28:29.69
中国南部に由来する可能性が高いもの。
銅鐸、下戸遺伝子、国生み島生み神話のモチーフなど。
これらは大阪湾に分布の中心を示す。

春秋時代と同時代の弥生時代前期末、環大阪湾の風習は一変する。

淡路島でBC4世紀の銅鐸が出土。
銅鐸などの金属加工の技術、金属器を使った製板技術が必要な木棺、方形周溝墓、井戸の技術、灌漑技術を伴った水田、分銅の製作などが一斉に認めるようになる。

方形周溝墓、木棺も畿内中心に広がっていく。

九州を素通りし、渡来人が中国大陸から畿内に直接渡来したと考えられる。
0424日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:33:10.87
>>421
台湾から与那国は知らんが
高知から伊豆諸島は葦船で渡ったらしい

http://kamuna.net/
1996年より古代の民族移動が葦船により海を超えていた可能性を検証する国連の公式プロジェクト”EXPEDICION MATARANGI””に参加。
南米チリからマルケサス諸島まで葦船8000kmの航海、バルセロナから大西洋上のカボ・ベルディ諸島まで5000kmの航海など太平洋、大西洋をのべ13,000km航海。
2005年には自身のプロジェクトで高知県から伊豆諸島まで葦船で日本初の外洋航海を行う。
0425日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:42:32.29
>>423



で、中国南部で出土した銅鐸の証拠現物は?


で、中国南部から下戸遺伝子中華ブタが畿内に渡来定着した事を証明する証拠遺跡と、
その生活痕たる三足や耳の付いた中国系生活土器と飲食器が中心の中国系青銅器と
土壁の中国系住居と石刃の中国系耕作用農具と中粒種のイネと漢字の金石文と
龍信仰と亀卜は?


で、中国南部から下戸遺伝子中華ブタが畿内に渡来定着したとウソブいている
サギサギ考古学者の氏名と所属団体は?


.
0426日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:51:23.82
>>422


で、その江南から導入した中粒種のイネと石刃の中国系耕作用農具の証拠現物は?



さっさと出せよインドシナ中華ブタ広鼻タラコ唇ハノイ原人
0427日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:22:02.36

0428日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/21(土) 05:43:27.34
ネトウヨの多いスレだな
常識的に考えて、半島南部の韓族から稲作を伝授された九州の倭人が日本語族の発祥に決まっているだろう。
いや古代日本の賎民制から勘案するに一種のカースト文化が想定されるから、韓族が天孫族で倭人がシュードラの部民だったのかもな
0429日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/21(土) 06:57:29.20
シュードラとか言ってる時点でウンコエベンキの妄想なんだよなあ
稲作と無関係に日本語族が分布している事実から目を背けるな
0430日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/21(土) 06:59:51.56
>>429
どこのゴキブリなのか知らないけど、
そろそろ頭の病院に行ったほうが良いんじゃないのか
0431日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/21(土) 08:09:25.86
>>428
当時の半島南部に、「日本よりはるかに進んだ文明の痕跡」がないんだけどね。
あったら誰も文句は言わんよ。
当時の半島に「韓族」なるものの文化は存在しない。
「ひとかたまりの進んだ文化」が移入された痕跡はない。
日本の弥生時代は、少しずつ新しいものが増えて少しずつ変化していく。
突然鉄と文明を持った支配層が現れるわけじゃない。
水田を作っても、相変わらず竪穴住居に住み、どんぐりを採集し、環濠集落は徐々に
大規模になる。
土器も縄文系の土器を相変わらず作り、少しずつ変化していく。

遠賀川式土器を人の移住だと決めつけるのは正しいのか?
それ以前に突帯文土器が広がっている。
何かが広がったら、「渡来人がやって来てムラを作った!」というならば、玦状耳飾が
日本中に広がるのは渡来人じゃないのか?

まあ、縄文人は新しもの好きの好奇心旺盛な民族だったんだろう。
旅が好きで、あちこちに出かけ、旅人を歓迎し、いいものはすぐに受け入れる。
縄文と弥生の明確な区別は、おそらく意味のないことで、現代に残る「渡来人」の
遺伝的影響は、1500年に渡る少しずつの移民の影響だろう。
0432日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/21(土) 08:15:04.27
そこにない技術があったとしてそれが全体として優れた文化かどうかは別の問題
稲作は効率の良い食糧生産の手段だったから移入されたというだけ

どちらにしろ日本語の起源とは無関係
0433日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/21(土) 08:45:53.02
記紀の記述は、日本海側が結構多い。
水田を作るには「水」が必要だ。現在の「大平野」を見て勘違いしてるやつがいるけど、大平野は新しい。そして危険だw大雨が降ると洪水になる。
洪水になるほど水があるから田んぼを作れると勘違いしている。
大量の水は制御できない。関東平野が今のようになったのは江戸時代だ。

江戸時代、大きな町は日本海側に多かった。知らんやつも多いけどな。
あの雪深いど田舎が何故?

平野があっても水がなけりゃ水田は出来ない。関東平野の台地は広々としているが
水田は作れなかった。山の上まで耕した「千枚田」は西日本の日本海側に多い。
あんなところに作らなくても、千葉や茨城の大平原に移住すれば良かったじゃん?と思う。だけどやらん。出来ない。

雪はダムだ。冬に水を溜め込み、少しずつ下流に流す。
豪雪地帯に古代の人口が多いのは「水」がありダムがあったから。
古墳時代、越(福井から新潟)、丹波(京都と兵庫の北部)、因幡〜出雲の記述が多く、「ど田舎」で大平野もないのに何故?と思うのは、そのへんを知らんから。
ああ、滋賀も出てくるな。滋賀も豪雪地帯だ。伊吹山の10mは有名だ。

制御可能な水がある地域に水稲稲作が広まり、人口を増やした。
「渡来人」が軍事力で植民した痕跡はまったくない。
日本語は。日本列島にいた縄文人の言葉であり、「方言」はありながらも国家が税を
徴収するために文書化した大和言葉で一体を保った。
「ラテン系言語」が、ローマ崩壊後にばらばらになり、後に「国家語」として
「独立」したのとは別の道を歩んだ。
0434日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:12:53.19
日本人の古来の世界観にインドとシナはあってもチョン半島はシナの一部で存在しないので、チョン半島起源の日本文化はありません。残念でした。
0436日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:16:50.54
>>428
最古水田の弥生人たちは朝鮮土器をさーっぱり作っていない。

搬入した朝鮮無文土器の壺が一点出土しただけ。

最古水田に韓人なんて居ない。

沿海州から渡来した北方系弥生人が第一倭人。

縄文系弥生人が第二倭人。
0437日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:36:52.96
>>427


で、中国南部から下戸遺伝子中華ブタが畿内に渡来定着した事を証明する証拠遺跡と、その生活痕たる三足や耳の付いた中国系生活土器と飲食器が中心の中国系青銅器と
土壁の中国系住居と石刃の中国系耕作用農具と中粒種のイネと漢字の金石文と
龍信仰と亀卜は?


で、中国南部から下戸遺伝子中華ブタが畿内に渡来定着したとウソブいている
サギサギ考古学者の氏名と所属団体は?



早く言えよクッサイ汚らしい台湾のブタとボルネオニグロの中間種。
0438日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:37:22.96
>>414 アマゾンのあたりの先住民の言語状況はどうなってんでしょ?
ジャングルの中に生きてるから、ヨーロッパ系勢力の影響を
あんまり受けていないのではないかと勝手に推測しとるんですが…
0439日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/21(土) 19:41:33.07
>>414も言っているけど歴史的に言語の統合が進むのは
外部からの強力な圧力が原因である可能性が高い

粒状の語族間の交易があるだけでは言語の統合が起きないというのは
ニューギニア高地が良い例
0441日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/22(日) 03:15:55.82
>>431
九州北部から山陰で北方モンゴロイド形質の渡来系弥生人骨が数千体出土してるから、
渡来人があった事だけは確かなんだわ。

ところが、この渡来系弥生人骨をコンピューター形質解析にかけると、朝鮮人骨とは
全然違っていて、沿海州の北方民族に近い形質の数値を示してくる訳だ。

それに朝鮮系土器がメインの弥生遺構もないんだわ。

一番多く朝鮮系土器が出土した遺構でも全体の3割ほどで、オリジナルの朝鮮土器とは
かなり違った作りなので、これらの作り手は弥生人自身だろうね。

搬入した朝鮮土器を基に弥生人自身がコピーしていただけ。

渡来人自身の土器は最初の弥生土器である刻目突帯文土器で、沿海州南西部の
青銅器時代頃の土器文化と文様の特徴が一致している。
0442日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/22(日) 03:23:11.06
ベンベンは鴨緑江と豆満江の区別もできない池沼だから黙ってろンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オベンキランドブタニガーとは無関係
0443日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/22(日) 03:41:10.71
日本語族は日本語派と琉球語派とに分かれ
琉球派語は北琉球語群と南琉球語群とに分かれる

日本語派と琉球語派の分岐年代は大和王権の成立・拡大の時期と重なり、境界線も大和王権の支配が及んだ限界(トカラ列島と奄美諸島の間)に一致する
北琉球語群(奄美語、国頭語、沖縄語)はかつて縄文文化があったが大和王権の支配下になかった地域に分布し、
南琉球語群(宮古語、八重山語、与那国語)は縄文文化がなかった地域に分布している

少なくとも8〜10世紀のグスク時代初頭まで下らないと琉球諸島で稲作は開始されない
もし琉球の諸言語が日本本土が稲作を受容した以降の新しい時期に初めて琉球諸島にもたらされたものだとしたら、
現在の北海道方言の様に各地の方言が混ざった没個性的な新方言となることだろう
しかし実際の琉球の言語は本土と比較しても琉球諸島内各地域を比較しても非常に異なっており、グスク時代の入植者によって初めて日本語族が琉球諸島にやってきたとは考えられにくい

稲作の普及・弥生文化と結びつけることができるのはあくまでも日本語派(日本語、八丈語)だけであり、日本語族それ自体は弥生文化以前から存在していたと考える他ないだろう
0444日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/22(日) 07:02:09.30
>>440 サンクス。
0445日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/22(日) 07:10:59.67
最新の遺伝子解析の結果、縄文人の遺伝子は周辺国の遺伝子よりも古く
それとは大きく異なってることがすでに判明しているのだから
日本語の起源といっても単純な話ではないことはわかる
さらに、近年神社を中心に岩に掘られた文字が多数あらためて発見され
海外からシュメール文字との同一性が指摘されるなどしており
従来の歴史学からは何も見えなかった世界に
多様な分野からの総合的なアプローチが問題の核心に迫ろうとしている
0446日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/22(日) 07:24:34.58
要するに日本語が一番古いから、手掛かりが見つからんのだわ。
0447日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/22(日) 12:39:12.91
>>442


で、中国南部から下戸遺伝子中華ブタが畿内に渡来定着した事を証明する証拠遺跡と、その生活痕たる三足や耳の付いた中国系生活土器と土壁の中国系住居と
三足や耳の付いた中国系青銅器と石刃の中国系耕作用農具と中粒種のイネと
漢字の金石文と龍信仰と亀卜は?


で、中国南部から下戸遺伝子中華ブタが畿内に渡来定着したとウソブいている
サギサギ考古学者の氏名と所属団体は?



さっさと言えよ台湾ブタチックトムヤムクン。
0448日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/22(日) 12:44:39.33

0449日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/22(日) 15:08:50.08
>>445
神代文字はトンデモだが日本語の起源は世界一と言って過言ではないレベルで古いというのは事実
0450日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/22(日) 18:27:37.07
同系統が全滅してるんだろうなあとは思うね
0453日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/23(月) 11:35:14.47
>>403
アイヌは、わりと歴史が新しくてね。よくいわれる13世紀以降だけの話ではない。
あれはアイデンティティの問題で、言語系統の問題とは必ずしもリンクしない。

北海道の続縄文文化自体が、やはり2000年ぐらい前に北海道道央付近で発生して、
まずは5世紀頃を中心に道南・東北を南下し、北上する大和民族と東北南部で衝突した後、
大和との戦いに敗れて、今度は北方に移動し、北海道道北を押さえて、樺太や千島へ広がっていく。
アイヌ語も、おそらくこの2000年前前後の道央文化の担い手の部族の言語が一気に広がったものだろう。
軍事衝突とは言っても、民族レベルでの文化交流はかなりあり、
8世紀頃の道南・道央では、大和の影響を受けてかなりレベルが高い農耕も行われていた。
0454日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/28(土) 09:53:08.82
>>448


で、中国南部から下戸遺伝子中華ブタが畿内に渡来定着した事を証明する証拠遺跡と、
その生活痕たる三足や耳の付いた中国系生活土器と土壁の中国系住居と
三足や耳の付いた中国系青銅器と石刃の中国系耕作用農具と中粒種のイネと
漢字の金石文と龍信仰と亀卜は?


で、中国南部から下戸遺伝子中華ブタが畿内に渡来定着したとウソブいている
サギサギ考古学者の氏名と所属団体は?



早く言えよおまえ!
0455日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/05(土) 22:18:08.84
素戔嗚命の話、酒を飲ませて酔いつぶれる隙に八岐大蛇の寝首を掻くというような発想が出る時点で、
日本人は神代から酔っ払い易い体質なんだよ。
酒飲んでヘベレケで寝潰れたりしない人はガリなら、そんな作戦思いつかない。
0456日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/09(水) 09:36:02.39
>>453

>北海道の続縄文文化自体が、やはり2000年ぐらい前に北海道道央付近で発生して、
>まずは5世紀頃を中心に道南・東北を南下し、北上する大和民族と東北南部で衝突した後、
>大和との戦いに敗れて、今度は北方に移動し、北海道道北を押さえて、樺太や千島へ広がっていく。
>アイヌ語も、おそらくこの2000年前前後の道央文化の担い手の部族の言語が一気に広がったものだろう。
>軍事衝突とは言っても、民族レベルでの文化交流はかなりあり、
>8世紀頃の道南・道央では、大和の影響を受けてかなりレベルが高い農耕も行われていた。

よく東北の蝦夷は先住民と言われるけども、あれは半分でまかせだよね。
弥生時代の稲作農業は青森県北端まで達していたのだが、古墳時代初期の寒冷化によって稲作が不可能になって、弥生文化は宮城県南部、つまり多賀城付近まで後退する。
恐らく東北弥生人は死滅したか、土地を放棄して南に移住していったのだろう。

そして入れ違いに無人化した東北に入ってきたのが北海道の続縄文・擦文文化人。
これが後に蝦夷と言われる人達となる。
西欧で4世紀からの寒冷化がローマ帝国を南に退かせたのと同じような構造だ。

南に撤退した弥生人が倭人で、北海道から移住してきた人が蝦夷。

古代の大和政権には往古の昔に日高見国を服属させたという伝承があり、東北蝦夷から日高見国つまり東北地方を奪い返すのは征服ではなく自分たちの権利の回復と考えていた。
弥生時代に東北地方を蝦夷に奪われた記憶が神話化して弥生人達に残っていた証拠なのだろう。
0457日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:08:54.19
続縄文文化がアイヌだか知らんけどよ
エゾ(蝦夷)ってのが樺太アイヌを指すエンチウ enciwと同じ語だって説はどこまで信じれるんかね?

もしそうならエゾの初出である平安時代中期になって初めて大和朝廷の支配域とアイヌの領域が接することになったと言える訳だがどうなんだろう
811年の「三十八年戦争」終結から2世紀以上の長きにわたり秋田と気仙を結ぶラインから北には郡が設置されていなかった様だが、
その頃の北東北は原アイヌだけの土地だったのかそれとも元は倭系民族の住む土地だったのが混住地となったのかどちらなのか
0458日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:40:06.23
恐らく「えみし」はアイヌ語のenchu。上古の関西方言で訛って発音されたもの。そして「えぞ」は平安時代の東北方言でenchuを鈍って発音したもの。
両者同じものの可能性高し。
0459日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:05:16.20
>>457
奥羽のエミシは縄文人がアイヌと弥生人に分岐する前のまま取り残された連中だから
強いていえばアイヌと和人の中間。移行形態。
0460日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:16:13.39
今の東北人は蝦夷と混血しているものの基本は大和政権が送り込んだ移民の子孫。
北海道アイヌはあの広い土地に住んでいたにも関わらず、全盛期でも人口は3万〜4万ほど。
ちなみに江戸時代末期の衰退期の北海道アイヌは2万強。
江戸の街だけで150万人いた倭人と混じったら消えてしまうほどの少数民族。

農作してない民族は農作民に吸収される運命にある。
それは人口比が比較にならないから。
東北蝦夷は農業をしていた移住民に同化されたと思われる。
マタキなどの山岳民に一部に蝦夷の習俗を残してね。
0461日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/10(木) 08:47:54.54
エミシに蝦夷の漢字が宛てられたのは何ででしょうか。
文献的にたぶんこれかなとあてはめたのか、より根拠があるのか。
0462日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:22:11.43
もしかして「蝦」が「エビ」だから音の似てる「エビス」「エミシ」に充てたってオチか?
0463日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:03:55.75
>>448


で、中国南部から下戸遺伝子中華ブタが畿内に渡来定着した事を証明する証拠遺跡と、
その生活痕たる三足や耳の付いた中国系生活土器と土壁の中国系住居と
三足や耳の付いた中国系青銅器と石刃の中国系耕作用農具と中粒種のイネと
漢字の金石文と龍信仰と亀卜は?


で、中国南部から下戸遺伝子中華ブタが畿内に渡来定着したとウソブている
サギサギ考古学者の氏名と所属団体は?



さっさと言えよおまえ!
0464日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/11(金) 13:49:08.21
>>458
エミシ emisiとエゾ ezoとエンチウ enciwの原型を考えるならemciwとかそこらへんだろ
元々何語なのかすら謎だけどwwwww
0465日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/11(金) 16:57:16.52
アイヌ語のユーカリも倭語で起源譚をあらわすユカリ(縁起)と同語源だよな
倭語とアイヌ語で言語同士の借用は結構あると思うわ。
0466日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:11:38.84
その系統の語で一番有名なのが「カムイ(神)」だな
神(カミ)のミは乙種なので元はmuiだったと想定されている
原日本語を原アイヌ語が借用した例だと思う(「上」「被る」「皮」「壁」など上部を意味する似た発音の語があるので日本語側の発祥だろう)
0467日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:33:39.22
北海道のど真ん中に江別古墳群という遺跡がある。
ここは大和政権から下賜されたと思われる品々が大量に出土している。
まだアイヌ文化が生まれる前の時代、本州以南が奈良時代・平安時代だった頃の話だ。

恐らくアイヌは巷の想像以上に大和からの強い文化的影響を受けている。言語面でも日本語とアイヌ語には単語レベルで色々と関わりが見られる。

そもそも大和文化の影響が無ければ、続縄文文化からアイヌ文化への変遷もありえなかった。
相当古くから大和文化が入り込んでいたことは間違いないだろう。
0468日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 13:48:14.53
俺は江別古墳群は倭人の遺跡ではないかと思ってる。
江別古墳の副葬品も土師器や須恵器などもある。
アイヌ人ならば擦文土器を用いていただろう。

江別古墳群や茂漁古墳群の構造はアイヌの墓と若干異なっており、道外から渡った役人や有力者じゃまいか?
飛鳥時代の阿倍比羅夫は渡島の後方羊蹄(しりべし)に郡領を置いているし。

北海道の石狩平野のどこかに大和政権の政庁があって、江別古墳はその官人の墓か何かじゃないのかな?
0469日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 16:56:29.36
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
0470日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/13(日) 02:44:20.73
縄文時代には北海道と本州以南とで原日本人と原アイヌとして区別できる文化の差異はあったんだろうか?
長きにわたる縄文時代の間にそれら2言語集団へ収束していった形跡があれば完全に日本語族は日本列島独自のものと言い得るのだが
0471日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/13(日) 07:44:51.57
アイヌは縄文人+オホーツク人で
どちらの言語の文法が優先されてアイヌ語になったのかは不明
日本人は縄文人+弥生人+渡来人で
どの言語が優先されて日本語になったかも不明
0472日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/13(日) 09:55:55.48
>>468
> 飛鳥時代の阿倍比羅夫は渡島の後方羊蹄(しりべし)に郡領を置いているし。
そんなことまでしていたのか。もっと知れ渡るべきだよな


あさ、ひる、よる の 「ひる」
血を吸う「ひる」
怯えたりする意味の「ひる」

この三つはどれも同じ語源だろうか
0473日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/20(日) 21:57:23.34
日本語の起源は韓半島です。
今でも福井弁などは韓国語に似ていると思います。
0474日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:49:17.33
 
もののあはれ の あはれ と
あばれる の あばれ は 語源が同じなのかどうか
0475日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:57:56.86
>>448


で、中国南部から下戸遺伝子中華ブタが畿内に渡来定着した事を証明する証拠遺跡と、その生活痕たる三足や耳の付いた中国系生活土器と土壁の中国系住居と
三足や耳の付いた中国系青銅器と石刃の中国系耕作用農具と中粒種のイネと
龍信仰と亀卜は?


で、中国南部から下戸遺伝子中華ブタが畿内に渡来定着したとウソブいている
サギサギ考古学者の氏名と所属団体は?



今言えこのサギ中華ブタジジイ! 
0476日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/21(月) 04:03:42.85
「あばれる」は元々下二段活用の「あばる」だよなあ
0478日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 11:19:07.71
>>1 アヴェスター語。イタリア語ケルト派。ケントゥム語。

文法もSOVだし。

閉鎖性のあるウラル、アルタイ系の中華系言語は明確に違う。銀行員と喋ったら一発でわかる。
0479日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/29(火) 19:48:28.02
兄弟というか親戚言語の古代朝鮮語が失われてるのが辛すぎるな。
中国側文献にまとまった朝鮮語資料は無いのかね?

燕とか幽州牧の文庫に朝鮮の通詞用の資料があったり?

日本にやってきた渡来人も、自分用の覚え書きを百済語で書かなかったのかしらん?
百済寺や金剛組の文書に百済語の日記とか残ってないの?
兵火で失われたのか。
0480日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:57:10.64
百済語は王都からの木簡が見つかって
一部は判読されてる

数詞がやっぱり朝鮮語に近いってことまで判明してる
詳しくはこのカイカイchのスレを見てくれ
https://kaikai.ch/board/10116/
0481日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:34:05.45
古代日本は百済や高句麗とは通訳不要だったというのはヨタ話だったか
0482日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:57:19.70
通訳不要だったら一々別の民族名で呼んでない
三国史記の高句麗語だとされている日本語に酷似した地名も黄海道から京畿道にかけての沿岸部に集中しており、おそらくこれは「帯方界」に攻め入った倭人が付けた地名であり本当の高句麗語ではないと思われる
0483日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:02:15.48
>>482
最初に接触したところとか、有力な一邦とかの名前で呼ぶことはよくあるじゃん。

最初に接触したのが伽耶だったから、全部ひっくるめて「カラ」。
意味が最大に拡大したときに「カラ」の範囲は支那圏のすべてで、「唐」の訓まで「カラ」。
その「唐」も、日本が交流を持った中では有力の度合いが抜きん出ていたので、「唐土」「唐人」「唐辛子」「唐物」「唐黍」等々、
漠然と外国を指し示す意味合いが付いている。

ずっと新しい時代にもこういう癖は治ってなくて、UKがイギリス、Netherlandsがオランダ、明治のころはDeutsches Kaiserreichが
プロイセンというふうに、最初に接触したところか最有力支邦かついつい呼んでしまう
0484日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/30(水) 20:02:12.52
 
しぼむ 萎む すぼむ 窄む
しぼる 絞る すぼまる

しばる 縛る しびれる 痺れる
しぶい 渋い しべ 蕊・蘂
0485日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/02(土) 23:05:47.15
日本語族の発祥地は、北九州だろう。
紀元前8〜9世紀に縄文と弥生の混合文化が北九州の玄界灘沿岸に発祥し、わずか400年で彼らの文化は西日本一帯に急激に広がっていった。
そして濃尾平野近辺で拡大が一時停止(東日本系縄文人との葛藤か?)して数百年後、二回目の拡大が起きて今度は青森県北端まで稲作文化が広がる事になる。

この日本最古の農耕遺跡で縄文と弥生の混合文化だった菜畑遺跡や板付遺跡には、朝鮮半島南部の松菊里文化と共通する家屋が出土している。
右派の人の気分を害するかもしれないが、日本の農耕は恐らく半島起源だろう。

縄文時代1万年の歴史にしては、日本語族は琉球方言まで見ても、それほど多様性があるわけじゃない。
もし日本語が縄文語の末裔ならば、日本各地の言語はパプア諸語のようにバラバラだった筈だ。

という事で、日本語の祖語は今から3000年ほど前の福岡市板付遺跡の部族の一言語であったろう。
彼らは遠賀川式土器を作る集団の言語で、これが弥生文化とともに一気に広まったという訳だ。

日本神話で天孫降臨は筑紫のクシフルタケとある。
天孫降臨を弥生文化の誕生と捉えれば、これは非常に意義深く歴史的示唆を与える話であろう。
0486日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/02(土) 23:12:02.49
わかりやすく言うと一番偉い人がいたでしょ、
半島周辺に住んでいたんだよ

半島=本国、本拠地
0487日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/03(日) 15:34:56.25
>>485
弥生文化が朝鮮半島の影響で産まれたのは間違いないだろうが、松菊里つまり韓国の無文土器文化人が韓族であるとは考えにくい。残念ながら、韓国の歴史教科書には絶対に載せられないような話なんだわ。

wikipediaに上手くまとめられているので以下抜粋だ。

朝鮮半島における無文土器文化の担い手は現代日本語の祖先となる日本語族に属する言語を話していたという説が複数の学者から提唱されている。
これらの説によれば現代の朝鮮語の祖先となる朝鮮語族に属する言語は古代満州南部から朝鮮半島北部にわたる地域で確立され、その後この朝鮮語族の集団は北方から南方へ拡大し、朝鮮半島中部から南部に存在していた日本語族の集団に置き換わっていったとしている。
またこの過程で南方へ追いやられる形となった日本語族話者の集団が弥生人の祖であるとされる。


これは自分の所感に過ぎないが、日本語はウラル諸語の故地である遼河流域から朝鮮半島→日本列島に押し出されたウラル語族の縁戚ではないのかな。
韓族は日本語族を半島から追いやった女真系統の侵略者だと思うわ。
0488日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/03(日) 16:19:51.92
>>448


で、中国南部から下戸遺伝子中華ブタが畿内に渡来定着した事を証明する証拠遺跡と、
その生活痕たる三足や耳の付いた中国系生活土器と土壁の中国系住居と
石刃の中国系耕作用農具と中粒種のイネと漢字の金石文と龍信仰と亀卜は?


で、中国南部から下戸遺伝子中華ブタが畿内に渡来定着したとウソブいている
サギサギ考古学者の氏名と所属団体は?



早く言えサギサギブタチーノ! 
0489日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:29:51.72
残念ながら朝鮮半島は古代から色々な民族の植民地
0490日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:49:48.43
>>485

>日本神話で天孫降臨は筑紫のクシフルタケとある。
>天孫降臨を弥生文化の誕生と捉えれば、これは非常に意義深く歴史的示唆を与える話であろう。

記紀にいう『筑紫の日向の久士布流多気(くしふるたけ)』は、宮崎県じゃなくて、菜畑遺跡の近くの福岡市西区日向峠のクシフルタケの事なんだろうね。

天孫降臨が弥生文化の渡来を象徴していたとは面白い話だ。
となると、ニニギノミコトは菜畑遺跡の酋長、高天ヶ原は朝鮮半島の事か!?
0491日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:28:53.15
>>485
一つの村の人々が自民族語だけでなく隣接する民族のことばを3つも4つも使って意志の疎通を図るニューギニア島の状況は極めて特殊なだけであり
それを日本列島に当てはめることはできない

縄文文化ははじめ9つの文化圏がありそれが晩期には4つに収束した
それらが別々の語族なのかは不明だが、土器などに一定の様式がみられる以上それに見合った濃密な交易や人の行き来のあったブロックが形成されていたことは間違いない

>>487
日本語族日本列島外起源説は全く信用できない
もしそのような民族が直接日本列島移住してきていたとしたら作物の他、什器、墓制、住居などの様々な事物の作り方がそのまま移植されていなければならない筈だ
だが実態は明らかにそうではない

また板橋義三が高句麗語として抽出した日本語に類似した三国史記における地名は黄海道及び京畿道に集中しており、松菊里のある忠清道の地名にはその様な傾向は見られないことも、松菊里が倭人の遺跡であることを否定する材料として挙げておく
0492日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:16:32.17
>>485
稲作は2万%朝鮮南部からで正しいが、稲作をもたらした集団も菊里型住居を
もたらした集団も朝鮮土器を全く作らない、あるいは搬入土器からコピー土器を
少量作るだけで、朝鮮土器がメインの集落遺構じゃないんです。

全ては九州北部の弥生人が朝鮮南部からパクってきただけ。

渡来人を知りたいのなら、彼らがメインで作っていた刻目突帯文土器を追いかける事。

刻目突帯文土器は九州北部で稲作が始まる少なくとも50年以上前のBC11C頃に
島根あたりの山陰に伝わった土器。
0493日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:28:45.25
>>492
>>448
0494日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:41:15.29
>>493
ああ、それか。

それは華南半ブタ半ニグロの台湾ウンコ色ブタ広鼻チーノ。
0495日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:43:11.12
EEのか?
EEんやで

※EE=射精エベンキ(Ejaculation Evenki)
0496日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:44:17.95
>>1 スキタイ語。アルタイにも近い。それをトルコ人が解釈したのが音読み。
0497日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:28:29.03
>>495
ボルネオ黒人をウンコ色というか、黄褐色にしてブタ広鼻にしたような
醜悪極まりないインドシナ中華ブタというか、

ブタみたいな顔したベトナムがかった人種というか、

ベトナムっぽくてブタみたいな顔した人種というか、

華南人な。

とにかく見ただけでクサい。ハノい。
0499日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/04(月) 14:17:15.00
全然ヘイトではなく、見たまんまの形容。

もっと簡単に言うと、ブタゴリラみたいな顔な。

見ただけでクサい。

クッサイ汚らしいハノいものです。 
0501日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/04(月) 14:50:43.62
全然ヘイトではなく、見たまんまの形容。

黄褐色、エラ張り短顔、ブタ広鼻、突顎、巨大なタラコ唇。

ブタとベトナム人の中間種。

見ると、ハッカクくせえウンコのニオイを嗅がされたような不快な気分になる。

クッサイ汚らしいハノい醜悪極まりないものです。
0503日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/04(月) 19:45:47.20
日本の歴史は、朝鮮の歴史。マジで驚くほど似てるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況