X



先祖探しのテクニック、エピソードを語るスレ 21 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日本@名無史さん
垢版 |
2016/04/09(土) 11:28:17.70
先祖を探す方法を何でも幅広く語りませんか? テクニックやエピソードなど・・・
初心者からエキスパートまで先祖を探す情報交換の場にしましょう!!!

1 なにか質問されたり困っている住人がいればみんなで協力してあげよう(ググレ禁止)
2 HNを使うとみんな分かりやすいのでは?(誰が誰だか混乱するので)
3 画像をUPするとみんな一目瞭然で分かりやすいですよ
4 家の格式を必要以上に誇ったり、蔑んだりしない事 武士だから素晴らしい農民だから駄目ということはありません、今の自分があるのは先祖という感謝の念で!! 
5 あくまでも、先祖調査の経験やノウハウの語るスレです
6 荒らしは無視でスルーしましょう。

※UPの方法
@デジカメやスキャナなどで画像をPCに取り込む(ファイル名を当たり障りの無いものにしとく。UPしたらファイル名晒されるので)
Aペイントソフトなどで危なそうな箇所を消す(よく確認して!UPしてからでは遅いです)
BアップローダでUPする(一応利用規約は読んで)
CURL貼り付けたかったら貼る

○自分の先祖を語るスレ○
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1172634664/
【源平】お前らのご先祖様を語れ!【藤橘】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1232458748/
戦国大名の家柄や先祖について
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1190452733/
みんなの家紋ってどんなの?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1390913655/
家柄ってなんだろう?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1402948559/

前スレ
先祖探しのテクニック、エピソードを語るスレ 20
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1411232212/
0851日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/29(木) 13:47:12.10
>>849
真田は娘の「すえ」の子孫だし内藤は確か江戸幕府のお墨付きで苗字帯刀許されてたとおもう。
原は知らんな。そういやー甘利とかどうなんだろうか?
 
0852日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/29(木) 15:53:35.32
東江部村山田庄左衛門家文書目録
http://www.city.nakano.nagano.jp/city/hakubutukan/page9/bunnkazai/009.pdf

かつて北信地方を支配していた上杉景勝は、慶長3(1598)年に中間・小者にいたる全家臣団をともなって会津へ移封するが、
山田家はその後元和期(1615〜1624)に東江部村に土着したと伝えられている。
家の由緒として武田遺臣の伝承を持つが定かではない。
近世初期の状況を語る史料は多くないが、持高は延宝検地で24石、
17世紀中は庄屋も別の家が勤めるなど、当初は村内の有力者の一人であっても最有力者ではなかった。

しかし、享保期(1716〜1736)には村内持高で164石、全所持地で8か村423石にまで成長し、
酒造業や年貢米の換金・貸金などでも利益を上げていき、村外での土地集積も拡大している。
その後、明治4(1871)年に875石、さらに大正13(1924)年には145町歩と長野県最大の地主に発展していく。
この間、東江部村名主は分家の理右衛門家・文六家など一族が独占するところとなり、
庄左衛門家は名主をほとんど勤めず、幕末に郡中取締役や掛屋(中野役所の公金取扱)などを勤めた。
0854日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/29(木) 19:52:20.59
wikiから拾ってきたレスばっかだな
たぶん5代前の先祖さえわかんない奴ばっかだろな
0856日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:41:23.40
自称源氏兼藤原北家の御仁達はどうなん?
0858日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/30(金) 20:11:30.81
鳥取藩主たる大名家がみずから緒大名の出自を言及している


>>鳥取池田家の分家鉄砲洲家の5代藩主で学者の池田定常は自分の系図を調べた結果
>>「今の武家は民間よりあらわれて大名になった者が多いのでその先祖はよくわからない。と述べている


https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E6%B0%8F

WWWWWWWW
0860日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/30(金) 20:21:27.52
武家の棟梁たる江戸の大名家兼学者が、

江戸の武士こそ非武士階層たる貧困階層からの成り上がりだらけと、
当時の戦国時代よりまもない大名家の学者が調べてきちんと吐いとるやないかいWWWWWWWW

江戸の武士層こそ出自不詳どころか在地も土地もない底辺階層出身だらけで、香ばしさ満開と大名家から下達されとるわWWWWWWWW

江戸の武士層こそ際どいやろWWWWWWWW
0861日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/30(金) 20:26:05.93
縁より在地に土地と権力もつ江戸の庄屋層たる旧封建武士階層のほうが、
遥か彼方に安定した出自階層だわ

なにが江戸の武士だよWWWWWWWW
単なる江戸の自衛隊員みたいなレベルをなにが武家だよWWWWWWWW

リアルに三代前の先祖不明は江戸の武士と平百章未満じゃねえかWWWWWWWW
0862日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/30(金) 20:36:15.57
7 優しい名無しさん[sage] 2018/03/30(金) 20:27:43.16 ID:GEBkkieJ
なんでそんなことに拘るのか、分かるには分かるが
そうならこんなスレは立てないだろ

一応言っとく

近所では昔から大人しい子供と言われた
大した反抗期もなく進学校から東大理科三類へ入学、卒業
後に、医師国家試験に合格するも、精神を病む。

患者相手が無理な状態になり臨床医として生きるが
数年後、精神的に崩壊

両親には多大な迷惑と心配をかけた
その心労で親の死期をかなり早めさせてしまった

俺が殺したようなもの
いや、俺が殺した、と確信している

これで、満足か?

こういった場の性格上、ネタ扱いされるだろうな
ネタだと思うならそう思い、上げ足を取って楽しめばいい

が、すべて事実だ

SSRIなどをODして犯罪を犯し前科者になった人々
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1522368601/
0863日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/30(金) 20:43:52.50
完全に江戸の支配構造は、世界史でいう奴隷王朝

形質も瓜二つだが、日本戦国時代以前は下克上だらけだったため、その予防策を講じたのが、世界史の構造とは違ったが、完全に奴隷王朝と形質は同じ
0866日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:40:19.50
>>862

10 優しい名無しさん[sage] 2018/03/30(金) 21:06:17.00 ID:srAFx7zF
>>7
※外出先から訂正

臨床医→研究医

いまから夜のランニングだ

殺すなら殺せ!
親殺しの極悪人非人の俺を殺せ!

殺せや!
早う殺せ!

殺し倒せや!!!
0870日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/03(火) 05:54:03.97
元々、負け組で落ちぶれて庄屋になっただけからな
現代でも負け組なんだよ
0871日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/03(火) 08:00:34.93
だとすると、勝ち組とか言う武士、士族はまだ士族身分を維持してるわけか、そんなの見たことないけどな。
0872日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/03(火) 20:27:09.42
結局の所、先祖云々こだわる人は
今の自分の家、品格、人生に誇りが持てず不満があるから
せめてと過去に逃避して、少しでも価値を見出そうと必死なんだろうなと思う

真の名家筋はいちいち自分から云々言わないなんて当たり前
それこそ家宝や財産があって、今の暮らしも豊かなはずだから

本当の名家たる旧幕臣・華族なんかは、明治以降も代々金持ちで
財力・人脈も揺るがないゆえに世襲して官庁に関わってたりするわけで

たかだか小市民が、無理やりこじつけた自己満家系図を元に
やれ先祖庄屋、やれ苗字帯刀・・・

今の貴女のお家は何をやっていますか?
父や祖父は何をやっていましたか?

今の家が平凡ならば、誇大化した何かを主張する度に虚しくなると思うよ

例えばこういったレベルでないと
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%A1%9B%E6%96%87%E9%BA%BF
0875日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/03(火) 20:41:43.74
近衛文麿

親族
前田慶寧(祖父)
井伊直安(義祖父)
近衞篤麿(父)
毛利高範(岳父)
徳川家達(義叔父)
近衞秀麿(異母弟)
大山柏(妹婿)
徳川家正(従弟)
細川護煕(孫)
近衞忠W(孫)
島津修久(孫)
東隆明(庶孫)

本当の名家は戦国時代以降の並み居る名家の血を嫌でも継いでいるはずなんだよね
事実として、今上天皇も因縁の織田信長と明智光秀の両者、豊臣、徳川の血まで引いていらっしゃる
更に遡れば源平藤橘の偉人に至るまで血筋は明瞭に系譜が残っている

上流階級は上流階級同士で結びつくことの現れ
つまり自ら起源を探る、主張するまでもなく、周囲に承認されながら必然的に系図も明確である

今を平凡に生きて、一般社会の中で四苦八苦労働している人たちは
こういった偉人たちの側仕えで、せいぜい姓苗を拝借しただけの"今はただの人"に過ぎない
悲しいかな、言ったもの勝ち程度の精度、伝承ばかり

高祖父世代が士族だろうが、卒族だろうが、平民だろうが、制度が消失した今些細な違い
立派な長屋門と広大な土地、蔵に金銀財宝でもあって初めて起源探求の価値があるかないか・・・
0877日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/04(水) 14:16:35.15
>>872それは割と都会というか東京の考え方だよね。
田舎だと数百年前からの脈々と受け継がれた「家(柄)」という考え方が未だに残存してて
日々自分が生まれた家のプライドを冠婚葬祭で確認されるし、人が集まれば家柄の話とかだし。
「あそこの家は名門で」と日々言われて勘違いしてしまうのが田舎。
 都会に出てくると、家のことなんか誰も知らないことに驚愕するんだけどね。
0878日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:04:55.44
>>877
 横からだけど、住んでる地域はどの辺なの?
 東京も含めて、色んな土地の地域性があって、「田舎」でひとくくりは出来ないのかもと思ったり。
0879日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:27:14.08
田舎なんてどこもそんなもんだろ。
鹿児島とかなら城下士じゃないと話にならんかもしれんけれども
0880日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/05(木) 01:26:26.19
近世〜現代名栗村の地域経済に関する研究序説―町田家と柏木家の比較を通して―
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jiyu/2/1/2_71/_pdf

埼玉県飯能市名栗地区(以下名栗)は、関東山地に属し、歴史的にも上名栗地区(上名栗村)と下名栗地区(下名栗村)に分かれる。

土豪町田氏(中世武士が帰農土着)は、代々名主(初代は承応年間(1651年〜)頃より)を勤めており、
炭の江戸への販売などで蓄財した(宝暦〜天明期(1751〜1788年))。

天保期(1830年〜)には、江戸での拡大経営や経営保証のために、仲買から多額の借金を行ったり、
江戸の当主(安次郎)が名主として名栗へ戻らなければならなくなったりと、江戸の経営は衰運に向かったようである。
文久〜慶応期(1861年〜)には、町田瀧之助は、小作金の滞納も加わり、父安之助や一族の町田屋、藤田屋だけではなく、
柏木氏から借金を行っている。

柏木家では、江戸時代に柏木の松下家の百姓株を求めて江戸から名栗へ移り住んだ下級武士が名栗での祖とされている。
柏木氏は、新館の名主の町田家に隣接する地に居を構えていて、次に述べるように道場も併設していたことから、
用心棒だったのではと現当主の柏木正之氏は冗談めかしておっしゃったが、
今回の調査研究で町田家と姻戚関係にあって、名栗では組頭で、名主の町田氏と共に林業技術改良を行い、
江戸では町田氏の片腕として材木商を営んでいたと考えることが妥当と思料される。

町田家の家人であった柏木家音(乙)次郎(寛政4(1792)年生〜安政5(1858)年没)は、
文化12(1815)年頃、醤油(店貸)を引き継いでいる(村内で唯一牛2頭所有)。
文政4(1821)年に名跡(百姓株)を継ぎ百姓として独立し、その後、天保2(1831)年に組頭となる(三代継続)。

柏木氏は、醤油業の他に、筏商、材木商、質商を営み、次第に土地を集積して行った。

眞八はこれまで述べた事業を行いつつ、名栗村村長を務め(昭和7(1932)年〜昭和19(1944)年。後に県会議員)、
正之氏も最後の名栗村村長を務めた(平成10(1998)年〜平成16(2004)年)。
ある意味では、かつての名主町田氏に代わって柏木氏が二代にわたり上下名栗の名主となったともいえよう。
0881日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/05(木) 05:37:49.00

だからあんたの先祖とどんな関係があるんだよ
0882日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/05(木) 12:37:21.73
>>872
片田舎だけど凄い分かる
実際にいたのは「○○家は日本に10件くらいしかない。内はその本家」とか
どんな名字かというと、読みは極めて平凡で
単にちょっと漢字の当てが変わってて希少姓になってるだけというオチ(佐藤→沙藤みたいな)
名字って読みが先行だから漢字の当ては曖昧なだけであって
独自のルーツを持っているわけでもないんだよね。そんで、蔵もないレベルのただの農家
調べてみても過去に著名な人もいないし何も引っかからない
他にも「○○家は昔は藩にお金を貸したくらいの金持ちだった。褒美もたくさん貰った」とかいっているけど
今はボロ家住まいでやっぱり蔵もなくて生活保護受けてるおじさんとか
嘘かホントか分からないレベルの人ばっかり
何も言わない・聞いたこと無い人の家に限って、よくよく思い返せば立派な古い蔵が建ってたりする
蔵が全てとは言わないけど権威のある家で蔵がないとか考えづらいし
まさにこういう人たちが無理やり家系図引いたりこじつけたりするのかなぁと
0883日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/05(木) 16:59:07.96
>>882
そりゃ庄屋でもない、ただの自称「名家」だろ。
公儀お墨付きの名家=庄屋とは全然レベルの違うお話
0884日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/05(木) 17:21:21.71
蔵なんて自作農レベルならそれなりにあっただろうに。
古い間取りとかの絵が残ってるならわかるが、昔は蔵は
布団蔵、書庫蔵,味噌蔵、武器蔵、倉庫等いくつもあるもんだがね
必要がなくなったので順次取り壊されて今では蔵のある家
自体珍しくなってしまったからか>>882みたく訳の分からんの
が出てきた
0885日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/05(木) 18:45:58.24
平均的な普通の農民だと、倉とかは持ってないよ
塀とか門とかのある家も普通の農民ではないよ、禁止行為だから。
つか、塀とか門とかは破城令の対象で破却されてるし
0886日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/05(木) 20:42:47.77
ただ言えることは、平百章レベルの平凡な屋敷未満の三丹百姓レベルと同等レベルが下級藩士
0887日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/05(木) 20:47:20.28
蔵は上層農家が江戸期は主流

平百章以下は長屋が主流だよ

長屋レベルの掘っ立て小屋が母屋なのが下級藩士だが。
0888日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/06(金) 03:12:55.80
>>885平均的農家が何を指すかがわからないけど、今と違って超絶格差社会だから
「自作農」レベルであれば蔵は立ってると思われ。明治初めのころの記録だと
富者3割貧者7割ぐらいらしいが。中間は少ないと思われ
0889日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/06(金) 03:17:20.35
江戸期だと関西だと1割が御大尽といわれてたらしいから、そこまでいかないレベルも
入ってるんだろうが・・・富者じゃわかりにくいね。
0890日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/06(金) 12:18:47.96
奈良のスレより

912 列島縦断名無しさん[] 2018/04/06(金) 11:26:52.10 ID:3Ps47ydy
とにかく霊をよく見る
場所によっては京都より

でも京都は別格
夜なんて土日の原宿状態

見えない人はいいね
0891日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/06(金) 16:35:39.57
50代以上のスレより

271 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/04/06(金) 16:02:16.15 ID:F3DRANM8
ワシはいまプー、小中高とよく遊んでた同級生がいま大総合病院の内科部長医師

サシで会う時は昔のように話すが、会ったあとは落ち込むね
成績も大差なかったのに、完全なる落ちこぼれ街道まっしぐらだった、ワシの人生

クラス会?
そんなもん無理に決まっとる!

272 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/04/06(金) 16:03:49.52 ID:F3DRANM8
おおお!

そうじゃ!自業自得じゃ!
すべて自業自得なんじゃ!

早う殺せや!
0892日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:43:18.69
277 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/04/06(金) 19:32:34.64 ID:VQ66VrKD
>>271
そんだけ差がついた奴と2人っきりでも話せるだけ凄い
自分なら同じ町内でも徹底的に避ける
場合によっては引っ越す
0893日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:54:47.87
うちは田舎で蔵は珍しくなくて自分ちでも友達んちでも子供の頃よく遊んだけど
中身は空っぽとか納屋代わりみたいなのばっかりだよ
それこそ子供の頃は蔵の意義すら分からなかったし
刀だの金物だのも戦争でごっそり持っていかれてるしね
0894日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:21:16.04
昔は高価だった布団、本、什器が主なものだろう。後は農機具とか・・・
流石に庄屋クラスになれば一揆の対象になるので威嚇する為の武器蔵とか
0895日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:33:57.47
タモリの家系図が物凄いややこしい話、誰もが知る有名な話だと思ってたけど今の若い子らは知らなくてビックリした。

一応詳細。
まず、タモリの両親は幼少期に離婚し、実質的には姉とともに祖父母の養子として育つ。
しかし、その祖父母が実は叔父と大叔母の夫婦。

便宜上祖父母で統一するが、この二人には子どもが出来ず、養子を取ることになる。
全くの他人より、血縁者なら愛着わくからと、双方の親戚から一人ずつもらうことに。
まず、祖母は親子ほど離れた弟がいたので、自分から見て弟を養子に。
祖父には妹がおり、乳飲み子を抱えていたが夫は戦死。まだ若い妹は再び女として生きたいと希望するが、祖父はその赤子が邪魔になるのではと気を遣い、養子にする。
つまり、夫婦と、妻の弟と、夫の姪がひとつ屋根で暮らすことに。
そして、二人の養子が成人した際、仲良しなんだから結婚しろとなり、その後できた子どもが姉とタモリ。
しかし、兄弟として育った二人の夫婦生活はすぐに破綻し、姉とタモリは祖父母に引き取られる。
タモリの実母はすぐに別の男と結婚し、二人の子どもを儲けるが離婚。再再婚してさらに二人の子どもを儲ける。
タモリ本人は母の二人目の夫は一度も会ったことなく、四人の弟妹もほぼ面識がない。

これ、家系図に図式化可能なのかな?
0896日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:48:50.18
>>895
ただの穢◯非◯
証明出来るがしない

個人情報保護法が無くなったら存分に証明してやる
0897日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/06(金) 23:07:10.27
ん?レス番間違ったか?
0898アリマ戦
垢版 |
2018/04/06(金) 23:27:40.24
ソロソロ重イ?メッセージ聴ケ死刑スタッフ以外ニグループ100件以上介護保険税金泥棒殺ッテマス100森友ノロウイルス虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポシテルンデシタッケ郡大報酬薬害公害モヤシテ老害麻薬王盗難ケタチガイ違反重々ヤット死ンデ振戦山炉ウドモ死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1441750123/
0899日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/06(金) 23:44:51.36
>>893
明治以降の建てた蔵がごまんとある
現実は
江戸期は大半の農家は長屋
三役くらいは蔵があるレベル
一部役なし豪農も蔵はある程度
0900日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/07(土) 00:53:44.57
>>899門や書院造は禁制だったから庄屋ぐらいしか建てられなかったが
蔵は禁止されていないし、当時は唯の防火用の倉庫だからな。「蔵が建つ」
とはいわれるが、それほどコストがかかるわけでもあるまい。
0901日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/07(土) 01:21:22.13
中世(戦国時代も含む)の「勧農」の風習によれば、農具や種籾は在地領主が所有して村民に貸し付けるものだったから、一般の農民は蔵を建てても入れるものが無いよ
農具も武器も種籾も全部、庄屋なり寺なり神社なりに置いてるからね、自宅に置く必要のあるものが少なすぎる
0902日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/07(土) 04:42:47.65
田舎でも長屋なんてあったのかなぁ
うちの最古の除籍(20くらい入ってる戸)の住所を旧台帳引いたら他人の土地だった
今は荒れた更地でわからないし小作農一家で住まわされてたとかかな
そんなんでも戸主とかいうもんなんだろうか
0903日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/07(土) 07:35:40.40
蔵って、米俵を置くためのものだから
年貢徴収する村役人、地主当たりが持ってたわけで
農具とかは納屋でしょ
0904日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/07(土) 10:50:13.48
>>901
そうなんだよね、本来の蔵は徴税米の保管であり、構造もそのための利にかなったもの
一介の農家のしまう農具程度の保管に蔵スペースや厳重さは必要ない
長屋=納屋だろうが、一般農家はこれで足りる
必要のない価値を維持するなら見栄という価値になるが、見栄を見いだすほどの余裕が一般農家にあったとは思えない
0905日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/07(土) 12:33:36.51
米蔵っていうのは今の蔵のイメージとは少し違う感じがするけども
零細な農家なら兼用なのかな?

ttps://libs.colocal.jp/wp-content/uploads/2017/06/rizm.jpg

ttp://samidare.jp/kenbunroku/box/1160_06.jpg
0906日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/07(土) 12:37:05.17
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/929/19/N000/000/025/150345480750396807178_001_20170823112007.jpg

これは今の人がイメージする蔵に近いかも。荷車で持ってきて、そのまま入れる
平屋で雨除けの屋根もあるし・・・
0907日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:12:41.38
蔵の入口の前に大きな庇が付いてて、入り口前に止めた荷車が、つみおろしの間も雨を避けられる、積み卸し作業者が雨に当たらないって感じか
0908日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:18:03.43
うちのご先祖さまは地球人じゃなかったみたいだ
証拠の資料もたくさんあるけど、公表したら政府に暗殺されるかもしれないよね
日本政府が動かなくてもアメリカやロシアが動きそうだしね

政府はそういうのはすべて知ってて隠してるんだよね
政府やアメリカやロシアを相手にしたくないんだよね
0909日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:35:14.44
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic
0912日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:12:55.67
956 列島縦断名無しさん[] 2018/04/08(日) 10:45:51.42 ID:IxJcyK5D
平城京は知らんが平安京はな!
高句麗に滅ぼされた百済の民だらけだったんよ!

インド人もベトナム人もたくさん居たんよ!
いまの国際都市ニューヨークみたいなもんよ!

当時、百済と倭国は兄弟みたいに仲良くしてたんよ!
で百済が滅ぼされた時に日本に助けを求めたんよ!

日本は今で言う大量難民を受け入れたんよ!
スゲー量の移民なんよ!
だからいまでも地の京都民の先祖が百済民、つまりいまで言う朝鮮人は多量におるんよ!
0913日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:13:41.55
958 列島縦断名無しさん[] 2018/04/08(日) 10:54:02.58 ID:IxJcyK5D
もっと言えば、アシュケナージユダヤ人じゃなく、
本物のユダヤ人も多量に来とるんよ!

平安京はそもそもその渡来人、つまり本物のユダヤ人が作った街よ!
太秦とかその他いろいろはすべてヘブライ語なんよ!

もっと知っとるが話しても信じないからオラは話さんよ!
けどすべて真実なんよ!

教科書には絶対に載らんのよ!

昔でいう仁徳天皇陵の話もするか!
これはさすがに引くぞ!

けどな!
アメリカは知っとるんよ!
英国もな!
知らんのは日本人くらいよ!

これも当然、教科書には絶対に載らんのよ!
0914日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:14:25.26
959 列島縦断名無しさん[] 2018/04/08(日) 11:00:29.87 ID:IxJcyK5D
実は平城京についてもよう知ってるんよ!

けどな衝撃が強すぎて話せんのよ!
5ちゃんでもな!

平安京の話はググれば出てくる話よ!
けどな平城京の話は違う!

これは話せんのよ!
絶対に話せんのよ!
いくら5ちゃんでもな!
0916日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/09(月) 00:14:10.00
庄屋の家系の人たちって先祖は農民だと思っているのか、それとも浪人だと思ってるのだろうか?
幕府は元和偃武以後仕官してた人達しか「浪人」とは認めなかったが。
0917日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/09(月) 07:00:32.24
どこどこの系譜だとかどこどこの幕臣だとか屁みたいなもんでしょ
莫大な資産、土地、豪邸・・・
それこそ太平洋戦争でも揺るがず、雲の上から見てたようなレベルじゃないと
空襲倒壊や戦犯断罪もなんのその、戦後も財力で余裕で復興して当代に繋いでるレベルじゃなきゃなんの意味もないね
0918日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:42:02.33
229 もしもし、わたし名無しよ (ワッチョイ c6be-bHOB)[sage] 2018/04/09(月) 11:04:09.50 ID:HyiIhlY+0
こんにちは、月収約8億円の男です
年収じゃないですよ、月収です

さて、久しぶりに現金風呂に入りたくなったので
1億円、現金にして来ました

現金風呂とは、風呂桶に現金を1億円入れて
そこにお湯を張るという簡単なものですが

これがまたいい、もう至福の時間を独り占めですよ
皆さんもやってみてください
ココロもカラダもスッキリしますよ

ふやけた現金1億円は水を切ってから固めて燃えるゴミに出します
乾かして使おうなんてそんなセコイことは考えてはなりません

ところでドールですが
今年、もう6億円ほど使いました

ありがとうございます
0920日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/09(月) 18:40:38.63
>>916
は?
なんで薄汚い浪人風情なわけ、村方支配者なのに、、

我らは在郷領主層な

単純に江戸幕府が制度下の仕組みを勝手に在方は庄屋とくくりにしたまで。

単純な古来よりの属性は江戸出自不詳幕府の勝手な組み替えなんて関係なく在方支配者の在郷領主層だから

なにが浪人だよ、土地すら持てない労働者階級の自衛官レベル風情だろが

在方支配者なめすぎなんだよ、財力も武力も土地面積も影響力も在地特権も莫大な権益も。


浪人ごとき、庄屋と何が争える?
秒殺どころか瞬殺レベルなんだが
0922日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:10:55.44
悪いが千人同心なんて関東庄屋連合の中では非常に規模が小さい


戦国以前からの武蔵や相模、北関東辺りの旧在地封建領主層の庄屋は、桁が、規模が違いすぎるからな
0923日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:46:09.31
結局今財産がなければ見栄張れば張っただけ惨めになるよね
先祖が名主のヒラリーマンと
先祖がド平民のお医者弁護士じゃ
比べるまでもないし

言う人が凡人なら凡人なほど、惨めな遠吠えに聞こえることでしょう・・・
0924日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:45:28.63
悪いが
明治以降の地方行政長は庄屋だらけだし、

現在の将軍たる総理大臣は庄屋だらけだし、
圧倒的に庄屋の血筋は日本のアシュケナージだわ

成り上がりでも渡来系でもない日本の最優良血統
0925日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:50:13.48
>>923
ならダウンタウンやたけしなど芸能人が現代の新興貴族層なのは疑う余地ないな

正直加賀前田家レベルの財力保持者なんて、芸能人には腐るほど現代はいる

アッコや浜田の血統こそ日本の新興支配者層なのは間違いないわな

庄屋の血統なんてたけしやダウンタウンの前では虫けらですよそりゃ
0927日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/10(火) 00:48:50.35
>>925
仮に貴族としても世襲できない一代貴族だよな
0928日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/10(火) 03:08:54.40
>>923医者は庄屋層からなったのばかりだろうに。地方に医療がなかったので
無料奉仕に近い医院がたくさんあった。
 弁護士は水飲み百姓からの成り上がり左翼イメージが強いけど実態はよくわからん。
0929日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/10(火) 08:15:21.77
>>927
いやいやいやいや、あれだけの資産保有するトップ芸能人は、資産運用してるだけで10代以上余裕でくってけるわ、コネありまくりだわ、名声ありまくりだわ、完全に累代新興貴族層に成り上がったわまじ
0931日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/10(火) 09:11:09.23
>>924も言ってるが、明治時代は財産制限選挙
大金持ちじゃなきゃ参政権がなかった

だから豪農豪商が府県会議員、市町村長になることが多かった
学歴だって義務教育から有料なので、貧困層が学歴を身に着けることが難しかった
だから豪農豪商層が地方官吏になることが多かった

明治時代は、従来は国を支配していた大名や武士が零落して、
豪農豪商というブルジョワ層が力を得ていった時代といえる
0932日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/10(火) 09:17:27.24
>>929

資産を見ればそうだろうが、
地元を代表する都道府県会議員、市区町村会議員、
都道府県知事、市区町村長には、
〇代前から地元に土着しているという豪農豪商系が好まれるという現象が、まだ多い

地元と縁がない「落下傘」政治家も、当選するためには地元に土着した勢力を
後援会に組み入れることが必須となる
0933日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/10(火) 12:33:18.79
さすがに大物タレントの資産でも10代はキツいというか、10代後には環境自体が破綻してそう
今がずっと続くという意味でなら多少金遣い荒い程度なら3代はいけるだろうけど・・・

とか話してて気づくのは、WW1、WW2と大戦争やって
人間魚雷・人間爆弾・金属回収令とかやってたのがほんの3代前の話なんだよな
ラジオはあってもテレビはない、携帯どころか電話もない世代

6〜7代前にゃ県もなく、藩に年貢納めて黒船来航やら大飢饉があったわけで
10代前は戦国?

世界情勢、技術革新、人口増加と食糧問題、温暖化問題
5代後にはフツーに滅びてるかもね
0934日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/10(火) 13:34:37.90
庄屋層は戦前は群会議員や高額納税者は貴族院議員だぞよ。もっちと勉強しろ
0935日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/10(火) 15:07:46.54
明治後半やら大正、昭和初期ごろでも庄屋が破産して凋落する事例は少なくなかったけどな
それで破産庄屋の財産を集積する形で大土地所有が進行したし
0936日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/10(火) 15:43:19.32
松方デフレと昭和恐慌
0937日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/10(火) 15:57:28.33
1920年の戦後恐慌
0938日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/10(火) 16:03:05.46
なるほどね
うちの村も隣村も庄屋のじーさんが2人、市議になってたけど
田舎だと関係あるかもね
家も見た目もただの成金という感じではないしやっぱり何かあるんだなぁ
0939日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/10(火) 16:57:36.81
群会議員や県会議員をやった家は市議会や町議会議員になるのを嫌がるけどなwww
家格の差かな?
0940日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/10(火) 18:28:33.23
>>931
大前提が違う
民選行政長選出の選挙制以前の官選、
すなわちサッチョウの県令がいた廃藩置県直後の選挙制がないサッチョウの官が選んだ戸長制度時代から、
明治政府は庄屋を戸長郡長区長に選出してる

行政執行の江戸からの適正委譲には庄屋が最適認だっただけ。

選挙権の財産の有無と行政執行の適正委譲の資格には厳密には関係性は薄い。

ただ、近代前期においても、
権力や権益と財力は比例しており、
江戸時代からどこに権力や権益が存在し、結果富がそこに集中していたか、これで歴然とするという関連図の典型例
0941日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/10(火) 18:40:40.40
940で分かるように、
身分とはそこに実質的特権とそこに集約される富が成り立ってはじめて身分となすのが大前提。
明治初期から圧倒的な財力の差が庄屋と一般藩士にあった現実は、
そこにある格差は実質的な権益や権限の格差に他ならない事実

あくまで日雇い労働者階級が大半だった江戸の武士層は、
日本最大の内乱たる天草庄屋連合の乱で大打撃を幕府は食らったため、
実質的な権限も権力も持たない家中の出自河原レベルの藩士どもも立場上圧倒的に格上の上流階層の庄屋でも殺傷や反抗を禁じたものが、
単なる江戸の身分上の隔たりになったまでで、

しかし実質的な権益も権力も権限も、在郷領主層たる庄屋が集約さるてるため、富も集中していた。

これが世界には希にみるイビツな分かりにくい構造の真相
0942真相@
垢版 |
2018/04/10(火) 18:59:36.27
さらには、幕府は庄屋のような、藩主のミニバージョンレベルの行政特権の形態を外様の庄屋に許していた事実、

さらには、
戒名
長屋門
屋敷の広大さ
絹使用の許可
大量武器保有の免除
上士と同じ高下駄使用の免除、、

など何故そんな虫けら農民に許していたのか。
0943日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:01:48.65
ここに江戸時代の矛盾だらけだった職域と権益と富の関係性の謎と、
そこからよみとれる真実がつまってる


これが分かればすべての答えなわけで。
0944日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:23:20.02
933
違うね

日本には下克上なんて三回しかない。
そのうちが
戦国時代、
明治維新
そして太平洋戦争敗戦

完全にマクロレベルで大多数の支配者層が入れかわった。

これ以外では、実は富の再配分もほぼ起きていないのが実質的日本。

政情の安定期に入れば、富の集中する階層は固定化してしまう。
富が富を生む構造が出来上がる

日本最大のパラダイムの破壊と転換は、まさに内乱でなく、アメリカという地球圏惑星圏最大最強の力を持つ破壊神により破壊つくされた敗戦に他ならない

この究極にして最大の外圧により日本の根幹が崩壊した戦後に富裕層となした最大級の芸能人層は、安定期に入って固定化したパラダイム秩序の中では完全な新興貴族層と成したのは紛れもない。

まさに江戸時代と同じ、天井人に成り上がれる隙間など僅かしかない
せれは富を集約させじものが固定化してしまうから。
芸能人は国会議員率も圧倒的に
0945日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:39:06.62
だから933のいう変動はミクロの話

ようは中産階級以下のレベルにほかならず、
その時代の支配者層はなんら変化などない


いつの時代も、時代の移り変わりに翻弄されるのは弱者で、

維新時に翻弄されまくった江戸の旧武士層は江戸時代から実質的弱者だったということ。

維新でも安定した権益委譲がなされた庄屋や大名家は、江戸期から実質的強者だったという事実

庄屋に至っては戦国以前から江戸、明治、戦後まで時代の変化にもに適応できた強さ、すなわち実質的な権力を持ち合わせていたという証明
0946日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:33:58.54
どこからコピペしてるかわからんけど
ごはんたべたらうんちがでる レベルの小中学生でも分かるようなことを長々書くな
0947日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:47:44.21
さっきテレビで、江戸時代に士農工商なんて身分制度はなかった!
と偉い大学教授が断言してたぞ

2000年から学校の教科書にも載せてない
つまり削除された、と言ってた

間違いない!
0948日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:01:50.72
士農工商という言葉は朱子学からの借り物だし、江戸時代の身分制度のことを士農工商と呼んだのは明治に入ってからだからな。
江戸時代の実際の身分制度とは違うシロモノで不適切だから使わないことになったんだ
0950日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:03:13.62
下級藩士なんて、実際江戸以前の出自なんて小作未満だらけだぞ秀吉レベルの。
0951日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:07:37.59
946
コピペと思うくらい、俺は一流大卒の偏差値王だからな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況