>>200
「東漢氏 製鉄」でググれば色々と出てくるだろうし、触れてる本も幾つかある
東漢氏自体は百済から渡ってきたとされていて、嫡流は坂上氏が握るけど諸氏には金作氏や錦織氏がいて製鉄や機織りを百済から日本にもたらしている
面白いもので言うと、鑑定では奈良末期頃の製作とされてる清水寺の伝田村麻呂の刀は当時の朝廷の佩刀や蝦夷の蕨手刀とも違ってる

武器については丸木弓の時代に坂上氏は著公弓っていう大陸で騎馬民族が使っていた短弓を使っていた
坂上氏本家が坂上田村麻呂を祀った松尾神社で代々坂上氏が著公弓を作って将軍に献上、将軍から神社に金子やらが奉納されてた記録もある
坂上頼泰が坂上氏本家では最後の大名になるから、徳川将軍家だけはこの限りにないんだけど
坂上氏が弓馬に優れてるというのは史料に何度か出てくるけど、これは著公弓あっての弓馬の扱いだったわけ
伊治城から日本唯一の弩も出土してるけど、これは坂上田村麻呂が調達した軍備かわからん

坂上田村麻呂は軍備についてそれまでの征東と違って、出征の一年前から陸奥までの補給路の確保をしたり、東海道の軍備の増強を図っていたり入念に下準備をしてる
鎮守府将軍と陸奥守に任命されてから、征夷大将軍に任命される間の一年間の動きを残ってる史料から読みといてる本も幾つか残ってるけど相当綿密に征東計画を立ててる
軍略については田村麻呂以前と以後で朝廷側の軍事の動きの違いを調べるといいかと
副将軍の時の史料も面白いけど