X



武士の成立って [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0212日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 17:58:46.00
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

M9K
0213日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/10(金) 15:04:31.95
武士の起源は武装開拓農民。
0214日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:25:24.75
中世武士なんてヤクザや暴力団みたいなものだろ
0215日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:41:30.69
武装開拓農民同士の抗争の中で弱いヤツが強いヤツの傘下に入って、いわば杯交わして、
武士団という広域暴力団が形成されていったんだろうな
0216日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:10:22.26
ヤクザだな
0217日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/13(月) 00:20:22.26
武装開拓農民はヤクザじゃない。大義名分があるが、
源氏とか抜かす用心棒稼業の輩は完全なヤクザだろ
0218日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/14(火) 06:32:22.25
法も国家も当てにならないのだから
開拓民であろうが自称源氏だろうがヤクザにならざるをえない
0219日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:24:52.96
開発武装豪農と、用心棒自称源氏は
全く違うですよ

ヤクザレベルが自称源氏
そこにはなにも産み出すかちはない

開発武装豪農は、
在郷を発展にも寄与してるし
自分の財を守るのは義務でもある
ヤクザの片鱗などない
0220日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:52:41.55
源氏や平氏の家来になった地方の武士なんてヤクザの二次団体や三次団体みたいなもの

荘官や地頭なんてヤクザの組長が警察と税務署を兼ねてるようなもの
0221日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:16:55.34
武士は半島から天皇が引き連れて来た武装開拓者
日本の原住民を蛮族として狩っていた

しかし各地に散らばった武士は、その土地で権力者となり
お互いが争うようになる
天皇は力を失い、強い武家につくシャーマンになり果て
戦国時代には極貧状態に陥るまで落ちぶれていた
0222日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/15(水) 17:24:33.75
仁義なき戦い

まさにヤクザ
0223日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/15(水) 17:37:01.23
,
織田ザコナガの天下統一はまだか?

織田ザコナガが強いのは池沼の脳内とゲームの世界だけか?

北条義時は朝廷も叩き潰して天下の覇王になったけどな
0224日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:15:05.68
広域暴力団清和会系鎌倉組の若頭、伊豆北条組の義時組長
0225日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:01:02.20
>>221
まあ、名門とゆわれる島津なんて、
本名は惟宗の半島系軍人だからな。

あながち間違いではない
0226日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:56:35.15
イギリスだってノルマン人やらフランス人やらドイツ人やら王族や貴族は外来系だらけだし島国の宿命だな
0227日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:03:30.30
・奈良、京都主導の古代日本は朝鮮より下っ端の後進国

日本と朝鮮半島の歴史と文化の交流というものを考えてみますと、長きにわたりまして、日本は朝鮮半島よりも明らかに後進的な国です。
『古代豪族と朝鮮』京都文化博物館編

河内飛鳥(大阪府)の文化は百済につながる人々によって創造された百済色の濃い文化であった。
(『河内飛鳥』山尾幸久・立命館大学教授)

秦氏というのは新羅を母国といたしまして、五世紀の後半に日本列島に渡来してまいります。そしてこの京都に住みつきます。
(「渡来人と平安京」井上満郎・京都産業大学教
0228日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:34:56.49
そもそも藤原氏のハプロタイプはo2で半島と日本にしか世界で確認されないタイプ

まさに公家上層部から渡来人だらけ
0229日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:27:28.92
神社の記録見れば各地に根を下ろした源氏平氏もきちんと皇室出身で自称なんてほとんどいねぇよw
0230日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/16(木) 10:21:37.23
それが自称僭称の類なんだが
0231日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:35:07.50
>>221
武士は日本人ね。源頼朝がシナチョン気質だったら皇室滅ぼす。李成桂みたいなのがチョン君だよ。
0232日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:45:40.97
武士は日本人というのは、あながち間違いではないが
その場合の「日本人」とは新羅・百済からの渡来人であり
日本の原住民は「名無しさん」ということになる
もしくは日本列島に原生していた草=民草=人間ではない
0233日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/16(木) 16:16:29.07
>>226
島国の者は戦わないね
「インディアスの破壊についての簡素な報告」でも良く分かる
カリブの連中は所持品を奪っても怒らない
「それはみんなの物だ」と言う
そして白人に全滅させられた
英国原住民はパンに海苔を塗って質素に暮らしていた
英国の料理が不味いと言われるが、日本の旅館の朝食みたいなものだろうか
英国と日本は本当に良く似ている

縄文人は助け合い信頼し合う共生文化なので殺し合わない
殺し合わないから武器を作らない
武器が無いから渡来人に制圧された

その渡来人というのは、勿論、隣国で定住していた連中ではなく馬賊だ
中東の方でバビロンに襲われたか砂漠化で、シルクロードを通ってきた
集落を襲いながら自然と太陽の昇る方向に進むものなんだろな
菊のご紋は菊ではなく太陽信仰の太陽だ
殺人と強姦がライフスタイルのサイコパスな彼らは朝鮮半島で王族になり
次いで日本に来て天皇を名乗り、手下の武士を使って日本列島の草刈りを行ったというわけだ
0234日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:31:02.96
>>233
お前もサイコパスだわ

日本のハプロタイプに中東の遺伝子はないことが立証されてんのに、お前自体が半島からの渡来遺伝子受け継いでんだろうなあ

願望と現実が区別できない嘘語り

お前もその半島
0235日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:32:57.07
>>233
さらには縄文が武器持たなかったとか、
無知にも程がある

日本刀の期限も知らない

浮囚の存在も知らない

こんな馬鹿が妄想と願望で歴史語ってんのかよ、、
、、、、
0236日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:00:30.72
ユダヤがシルクロードを通って日本に達しているのは疑いようがない
シルクロードに沿って定住したユダヤ人の集落が確認できる
秦の始皇帝も日本に神社を広めた秦氏もユダヤだ
これを否定する奴はお話にならない

日本の各地で新羅の剣が発見されている
連中が馬に乗って我が物顔で駆けずり回っていた証拠
0237日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:40:06.51
チョンには誰がどこで何をしたのか中身の無い歴史ばかり
0238日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/16(木) 22:36:35.32
>>236
ハプロタイプの遺伝子レベルにユダヤの遺伝子が一切検出されてないが、
お前の日本にきた秦がユダヤという根拠はなに?
きちんと答えろよ?
願望とかじゃなくて。
0239日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/17(金) 10:48:43.68
>>238
天皇一味の遺伝子にユダ公の遺伝子が無いというなら
ユダ公の遺伝子解析に誤りがあるってことだろう

金色の箱に二本の棒を通して担ぐというのは、日本とエチオピアにしか見られない
エチオピアはアークの箱の避難先だから当然として、
それじゃ日本の神輿はなんなんだという話になる
金色の箱には屋根があって、その上に二羽の金色の鳥が乗っている
神社は古代イスラエルの幕屋を模したものだし
日・ユそれぞれの三種の神器は一見して別もののようでも対応はつく
菊の御紋と、ヘロデ門の太陽信仰のシンボルは16枚の花弁の数まで一致
日本語とヘブライ語の共通点といい
これらを単なる偶然だと切り捨てる奴はお話にならない
0240日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/17(金) 11:05:33.73
ツタンカーメンが日本人であることが指摘されていて、日本人の祖先が世界中に文明を築いたんじゃないかと想像する。神大文字で世界に散らばってる石版の解読がおよそできるってのも日本が起源に感じてならない。
日本語がヘブライ語と似てるのも面白いよね。言語の法則性がアジアと日本では全く異なるから、やまとことばは漢字を取り入れる前からあったのは確実だし。
0242日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:50:23.76
日ユ同祖論とかいう言い方が間違っている
日本の中の神社朝鮮人という一部の劣悪な連中がユダヤなだけで
そんな色々な民族が日本には流入している
0243日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:09:21.78
とりあえず



中世武士団はヤクザ
0245日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:46:29.54
>>240
妄想酷すぎてもはや歴史のはなしじゃない

ハプロタイプは数臆年単位ででる
絶対にあやまりはない

お前の妄想は日本書記にも古事記にも、
貴族や古代豪族の出自体まとめた新撰姓氏録』に掲載された1182姓にも一切載ってない、
あげくはハプロタイプにも検出されない

だけどいくつかの強引な共通点から、日本人はユダヤ人だと決めつけるという諸行

もはや中二レベルな
0246日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:20:48.92
だな
江戸時代に「理由なく農民を切るな」という御触れが出たということは
それまで、気分次第で農民=日本の原住民を切ったり強姦していたというわけだ

戦国時代に、農民=日本の原住民を捉えて奴隷として海外に売り飛ばすということをやっていたが
江戸時代にも一部のキリシタン大名が火薬欲しさに農民を売り飛ばしていて
徳川「金を出すから農民を取り戻せ」、と争いになったのが島原の乱だという

天皇一味(半島系)は調べれば調べるほどクズであり
江戸時代(華人系)は調べれば調べるほど素晴らしい
0247日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:28:26.18
>>245
日本の大企業の多くが三井・三菱配下だ
例えば東芝やトヨタは三井系列だ
三井の本業部分は三越が受け継いだ
三井系の東芝が技術を与えて育てたサムスンは三星だ
三菱はヒュンダイを育てた

中二レベルのお前にゃこの「三」が何を意味するか死ぬまで分からんだろう
0248日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:26:11.44
>>247
永遠に無理栗共通点編み出して永遠に言ってろ糞引きニート爺
0249日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:30:09.08
という感じで日本の支配層の素性は必死に隠される
歴史学部を認可させないくらいに強引だ

宗教という観点で考えてみれば
全ての宗教はユダヤ教から派生したものだ
各地に広まって好き勝手にカスタマイズされただけで
明治天皇も神道はユダヤ教だと言っている

江戸時代まで仏教だった天皇は、明治から神道になって
今の皇室はクリスチャンといういい加減さだが、ルーツは同じ
0250日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:46:57.96
いやいやいやいや、何億回も言ってるが、
藤原氏も古代豪族もハプロタイプで証明されてるのに、
お前だけ、科学的根拠は詐欺で、科学的根拠の嘘によりひたかくされているという、
古来よりの池沼妄想幻覚論をひたすら主張してるだけなんだよ

先祖代々日本の底辺出自だと、こうも池沼が遺伝されるのか?
0251日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:50:46.82
因みに明治天皇は、
先代光明帝までの北朝も偽物だと言ってる
お前がいってることを仮に事実と詐称するため、
かなり明治維新にユダヤ資本とイルミナリティが暗躍していたということでしか説明できない。
0252日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:58:13.80
間違いないことは、
維新にユダヤ資本やロスチャイルド家が暗躍していた事実は間違いのないこと。

その際、そのように洗脳されたんだろう
0254日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/18(土) 01:27:49.40
意味わかんねえ馬鹿が軽々しくユダヤなんてほざいてんなよ中二病爺
0255日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:42:05.48
ユダヤ陰謀論をほざいてるてるアフォは武士=ヤクザを認めたくないから荒らしてるのか

そこまでして武士の本質がヤクザ、暴力団だということを認めたくないのか
0256日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/18(土) 11:48:51.21
歴史学部を認可しないくらいに素性を隠し
大仙古墳を仁徳天皇などという実在しないものの墓だと
言い張って調査させない連中が自分たちの遺伝子情報をくそ真面目に明かすと思うか

明治天皇は百済系で、北朝は新羅系なのだから、明治天皇が北朝は正統ではないと言うのは当たり前

百済は高句麗から生まれた国だが、その高句麗に日中朝の秘密がある
つまり満州だ
満州に日中の人々が知るべき秘密がある
安倍の爺さんの岸信介や鮎川儀介らは満州にユダヤ国を作ろうとした
これは福計画と言って、陰謀論ではなく国会でも議論されていたことだ
日本国民はなぜ満州なんかを獲りに行く戦争をさせられ、
国民が飢餓状態になるまで満州に国富を注ぎまくったか疑問に思うべきだ

そして今の満州は中国の一部だが、そこの連中は激しく中国を嫌っている
いつでもクーデターを起こしてやるという状態だ
そこに日本人でも中国人でもない異質な連中がいることだけは知っておこう
そしてそこの連中が日本にもいて日本で保守派をやっている
0257日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:41:04.42
>>256
という風に維新にユダヤ資本の流入とともに洗脳されたわけだ。

ユダヤの定義は血のルーツじゃないからな。
0258日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:48:05.92
全ては渡来系が大半の長州がユダヤ資本利用したことで洗脳させられたのがすべての原因というわけか。
なるほどな
0259日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:51:33.11
>>256
天皇本体の遺伝なんて関係ない
万世一系なんて誰もしんじていないからなお前が寝言ほざく高句麗渡来系妄想ねように。
0260日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/18(土) 13:12:10.30
南北朝の祖である後嵯峨天皇は百済新羅合体マンなの?どうやって南朝百済系と北朝新羅系に分かれたの?
0261日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:14:53.33
>>260
合体マンでもなければ百済系でも新羅系でもない
ユダヤ陰謀論並みの信憑性しかないので
今はまだ間に受けるべきじゃない
0262日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:28:10.08
武士が渡来系なら蹄鉄や馬の去勢技術は普及していたのか
0263日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/19(日) 01:35:13.63
>>261
マセソンやら伊藤などの成り立ちみればユダヤ資本は疑い用はないのは事実だろ
0264日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:48:54.29
武士はヤクザ

ユダヤ陰謀論など笑止
0265日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:01:34.91
武士がヤクザなのは、もうわかりきってること。


それに近代幕末においても戦争となれば、

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/長州征討
>>芸州戦線では被差別民が部隊として組織され長州藩の指揮下に参加しており、
>>幕府側でも弾左衛門の配下の被差別民が参加していた。
>>後に幕府はこの時の功績をたたえ、弾左衛門とその配下を士分に取り立てた。
>>また長州藩としては組織として機能したことに安堵したという記録がある。


近代でこれだ。戦国時代なんて蜂須賀だの秀吉一党はもっとなレベルだ。
それらが近世大名だからな
0266日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:02:36.66
>>264
いや、ユダヤ資本は確実に幕末に流れてるのは事実
0267日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:06:21.41
ユダヤがどうとかほざいてるキチはおいといて


武士の本質がヤクザであり暴力団なのは紛れもない事実
0268日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:13:40.14
だから、出自も265のとおりだろ
戦国以降の専業武士は特にそうだ
0269日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:14:10.42
武士の本質がヤクザというよりは
無政府状態と自力救済の中世社会における日本人の気質だろう
0270日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:20:23.67
>>269
は?
無政府状態なんて戦国時代以外は実際ない。

自力救済なんてのもそんな意味不明な秩序定義なんて存在すらしない。
戦国以前までは地域秩序がかなり形成されてる。
それは地域開発が大前提での地域秩序の維持が武装化の意義だった。

しかし、戦国時代になり、それが一転
横領が前提となり、暴力を扱う意義はもはや存在せず、もはや正当性を築く努力すら失せてしまう。

しかし、その時代に登場した輩、すなわち893レベルの階層が時代の寵児となり、社会を、暴力という手段自体を正当化したまさに暴力軍団という暴力による秩序支配を成した集団がのちの江戸武士

やつらは戦国以前の出自なんて、リアル非人層だらけだからな
0271日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:23:14.61
滝口の武士から新皇に成り上がった平小次郎将門公最強
0272日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/12(水) 09:07:44.74
将門公以前に武士は存在しない
0273日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/27(木) 12:11:10.76
>>272
将門の父親の世代は武士じゃなかったの?
0274日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 05:52:37.15
新皇様は自衛武装化しただけの受領、ただ武芸に秀でた普通の武士とは格が違う。
日本刀や騎馬戦法の発明者、関東に武士政権を育てる土壌を築いた真の武士。
0275anjoesel
垢版 |
2018/10/26(金) 22:18:37.46
>>273 東北狩猟騎馬民族・蝦夷が阿弖流為の首と引き換えにして
大和朝廷に破格の待遇で最強の傭兵・俘囚としてスカウトされた

これは中国大陸における匈奴と漢民族との関係に酷似してる つまり大和朝廷と漢帝国は名を取ったなら蝦夷と匈奴は実を取った形と言える

それでも度々不満をぶつけて反乱を起こす俘囚たちの上に立ち、まとめ上げる神輿となっていったカリスマが
都落ちし地方に土着するようになった大和朝廷元皇族にして軍事貴族・武家となる平将門や源義家だった
つまり将門、義家、清盛、頼朝、義経、尊氏らは
正確には武士そのものではない、貴族だ
0276日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/28(日) 09:54:15.75
武士団の祖先はアンチ大和の蝦夷。新皇将門は幼少期に鎮守府将軍の父に従い蝦夷と交流してたに違いない。
0277日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:23:09.33
>>276 というより、将門の母方が「エヌカイ→犬養」という蝦夷系だった、という説がある
つまりは皇族と蝦夷のハーフ

それが真実だとすれば、将門の高い武勇も、都で
出世できなかった理由も、自ずと理解できる
どちらも‘’血筋‘’が原因だったんだな、と
0278日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:40:38.64
阿弖流為(蝦夷) 対 坂上田村麻呂(征夷大将軍)
平将門 対 藤原秀郷、平貞盛
平忠常 対 源頼信
安倍貞任、藤原経清 対 源頼義、源義家
武士勢力を育てたのは蝦夷、俘囚関係者だったか
0279日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/16(金) 16:06:44.09
軍事貴族と在地領主は分けないとね
0280日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/16(金) 16:37:08.06
桃崎有一郎『武士の起源を解きあかす』が反響がいいみたいだな
さっそく重版決定とか、日本人は武士がお好き
0281日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/17(土) 11:25:24.13
平将門には多治経明がいて、血筋を辿れば多治比長野の娘と桓武天皇の間の葛原親王
源満仲には坂上頼次がいて、血筋を辿れば坂上田村麻呂の娘と桓武天皇の間の葛井親王
桓武天皇が力を入れた対蝦夷政策で将軍を輩出してきた多治比氏や坂上氏を平氏や源氏が食ったから、蝦夷が後の武士勢力を育てた
0282日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/19(月) 10:59:42.22
>>278
武具刀剣は蝦夷の影響大だろうね
0283日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/19(月) 13:58:29.42
>>280
結論がありきたり
0284日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/09(日) 17:34:50.74
武家政権の時代の歴史家は武士の起源をどう考察してたの?
0285日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:43:58.37
軍事貴族から発生したのもあれば、武装農民もいるだろうし、国司が子供らが任期を終えても帰らず居着いたのもいたりと、様々だろうけど、
圧倒的に多いのは古代から各地にいた地方豪族から武士に発展していったんだと思う
古代に多大な軍事力を有していた地方豪族たちがある時から武装解除をしてたとも思えないので、朝廷領、有力貴族の荘園、寺社領等々と
様々な中央の権益下に入ることによって自分たちの権益を守っていったんじゃないかな
有力貴族の荘園となると、中央貴族と主従関係も生まれ、表向きはそこの管理人という形態は取るが、実際の面子は変わってないという
だから、全国各地に源平、藤氏が増えたように見かけ上なったんだと思う
0286日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/29(火) 11:26:10.36
将門公をたたえよ
0288日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/06(土) 06:32:14.11
さすが実戦経験者の元将校・新野先生!

・防人
防人を廃止しようという問題が起こった時に、大宰府の方では、防人が廃止されちゃうと守備力が
弱まるということを非常に強くいっておりますから、簡単にいえば非常に坂東武者が強かったという
ことしかその文章表記の上からはとれないですね。
・蝦夷
 エミシの問題といえば、坂東武者はいわゆるエゾ征伐という言葉でいつも動員されているわけです。
ですから日本中でこれだけ熟練された戦闘人はこの段階では現実の問題としていなかったのです。
西日本の方では外国との戦争でもあったら別ですけど、そうでなかったら畿内やその辺では
戦争などないのですから、実戦の形態などもわからなかった。
しかし坂東の住民はしょっちゅう鎮兵として動員されまして、東北の山野を駆け巡って戦闘していた。
ですからそういう経験というものがやっぱり防人を徴集する場合に相当評価されたんじゃないか。
 大体鎮兵として動員されるのは東北の人間じゃないんですね。
東北地方にだけ鎮兵という鎮守府将軍の掌握する独立兵団があります。
その鎮兵には誰をするかというと、中部地方まで行く場合もありますけれども、坂東から徴集された
兵隊なんですね。ですから平安時代の中頃になって元慶の乱という反乱が起こりますけれども、
その時でも、東北の兵隊は陸奥からも動員しますが一夜で逃げ帰っちゃいます。
どうにもならなくなって、やはり特別に動員されたのは関東、中部地方の精兵です。
(新野直吉、秋田大学名誉教授、日本古代史、東北地方史)
0289日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/06(土) 08:35:49.35
その融合だからはっきりも何も。
0290日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/06(土) 08:39:42.56
たぶんはkっきりしないのは具体例を知らないからだよ。
鎮西将軍とかになって西日本の地主(家臣)ができたじゃなくて、
武家貴族には地盤になる地元があって奈良時代から一生懸命開墾してた
農民の地主(家臣)がいて、そういう地盤がある人が平安時代になって
反乱が起こると活躍して、鎮西将軍に任命されたりして、
平氏と繋がって源氏に負けて、でもやんごとない身分なので細々と家が続いて、
江戸時代になって元家臣は地元に入ってきた大名に取り立てられました 土佐!
0291日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/06(土) 08:43:27.38
壬申の乱でも周辺の豪族がいて戦った。
当時武士とは言わなくてもそうやって武装してたの。
0292日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/06(土) 08:46:51.83
いまでも労働者はいる。
その疑問ってじゃあどうやってたとえばトヨタはできたの
ホンダはできたのってことで、できた歴史はそれぞれ違うでしょ。
国としての必要が先にあって財閥由来でできた会社もあれば
本当にゼロからできた会社もあるだろうし。
0293日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:54:34.80
>>288
この新野という東北の田舎者は全然わかってねえな
近代ではあるまいし、そんな大昔では治安維持での武装と軍事における武装とはほぼ同じで両方兼ねてる
それに蝦夷なんてのはそもそも生産力、繁殖能力に乏しく、数自体が少ない
そんなのを相手に大規模な軍事戦闘を軍事スキルが上がるほど日常的にやる機会もほぼない
西日本のほうが人口が圧倒的に多く、当然、地方豪族も多くて兵も多い
東西どちらでも起こりうる実戦と言えば、散発的に起こりうる治安活動よ
防人は白村江で出兵した多くが西の豪族だったので、その軍事力が削がれたので対外防衛目的が生じたのと
それを口実に力が削がれてもなお強大な西の豪族を抑えるために行われたもの
0294日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:16:40.46
平城上皇も東国で再起して朝廷転覆狙ってたし、東国は朝廷の支配が及ばないパワーがあった。
0296日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:49:25.65
ポツンと一軒家 長野県と→鳥取県で発見!!★
0297日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/08(月) 08:20:27.16
平安末
尾張系京都伊豆人源頼朝「日本一の猛者といえば武蔵国住人熊谷次郎直実」
藤原摂関家出身の慈円「武蔵国住人畠山重忠最強伝説」
鎌倉
最強鎌倉武士「下野の足利忠綱怪物伝説」
徒然草の吉田兼好「相州鎌倉住人安達泰盛こそ武士中の武士」
南北朝
武蔵武士系河内国住人楠木正成「ガチンコ決戦なら武蔵相模の二国>その他オールジャパン」
戦国
剣豪将軍足利義輝「剣日本一は上州の上泉信綱、西国一は肥後の丸目長恵」
奈良興福寺「やはり甲斐越後が最強」
三河者の武田家軍師山本勘助「関西侍は下の下」
戦国最強甲斐侍「関東武士は馬上戦闘&長刀、関西武士は下馬戦闘」
越後の豪族北条氏「畿内、中国侍は町人似の弱兵」
尾張の太田牛一「馬上巧者の関東衆西上野小幡党」
宣教師フロイス「島津軍は弓が多く長刀を巧みに操る」
近江の名族京極「西国最強は九州立花」
薩州島津家当主「信州真田兵が日本一」
ミスター三河武士大久保彦左衛門「上方奉行は口だけの腰抜け」
幕末
江戸本所の暴れん坊勝子吉&信濃の最強力士雷電「江戸の平山先生最強伝説」
豊後中津の天才剣士島田虎之助「幕臣男谷先生を筆頭に江戸の剣客は強すぎる」
陸奥の大剣豪千葉周作「江戸の高柳先生や男谷先生には生涯勝てない」
江戸の幕臣勝海舟「白井(江戸人)の剣は神の領域」
近代
東京出身の文豪芥川「千葉の山田次郎吉先生が最強」
水戸の高野茂義&岡崎の三橋鑑一郎「天下第一の名人は栃木鹿沼の下江先生」
別府の堀「水戸の門奈正最強」
京都の大日本武徳会「技の水戸人門奈、気の水戸人内藤」
0298日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/08(月) 11:38:07.74
>>295
公家化した武士だろ
平家や足利家、豊臣家への蔑称
0299日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:46:29.37
朝廷って天皇がいて、政治家や官僚がいて、
一番偉い政治家や官僚は藤原氏だけど
他にもいっぱいいて、地方の豪族が官僚やってて
地方に基盤があって、武士団とまではなってなくても
ほら墾田永年私財法って身分で持てる田んぼに制限があるから
やんごとない貴族に寄進して管理者になったりして。
だから、平安時代になって武士団ができた時って、
もうそれより前から地元に一族があるの。
ちゃんと平安時代の家臣団の名簿とかもあってね。
0300日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:51:29.57
逆に言うとそのくらい昔から一生懸命鍬持って開墾しないと
戦で負けた後にやってきた大名に、うむ、おまえは地元に詳しそうだな!
っつって下級武士に取り立てられることもできない。
後から養子とかで下級武士になった人はいるんだろうけどね。
だから下級武士って変なの。
めっちゃ歴史が長い、その家柄が残ってる由緒正しい農民なのね。
たぶん偉い武士よりも、その他の百姓よりも日本に 日本の、
あー日本人!っていう意識? それがね。ストロングスタイル。
0301日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:00:44.88
下級武士って変なんだよ。
まず誤解があるけど給料、貧しいイメージばかりあるけど
割と農民と同じくらい。むしろ農民よりも給料はいい。
それで仕事がない。これ有名でしょ。1ヶ月に出勤が3〜4日とか。
それで農民よりいい給料もらって、釣りやったり酒飲んだりして。
あんま農民と変わらない。

変なの!
0302日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:03:36.93
下級武士ってさ、戦で負けた側の人が取り立てられた
地元のことがわかるからね、そういう人も多いと思う。
それで戦で負けて月3〜4日出勤して農民と同じか
それよりいい給料だったりする。

変なの。
0303日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:06:19.68
まあ下級武士になるにはいつ武士になったかは別にして
かなり昔に頑張って地主になって命も掛けて戦わないとなんだけど、
負けてその生活ってさ。むしろ負けて下級武士目指そうかなって思うよね。
0304日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:33:18.91
農民扱いだけど、自ら耕す必要ないくらいの地主で、開墾とか用水掘削でリーダーシップ取るようなヤツらが親戚や村の衆を組織して自警団作ったのが始まりなん?
0305日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:07:20.10
>>301
嘘ばっかこいてんじゃねえよ

負けたがわが下級武士選んだケースなんて、地侍クラスにはほとんどいない。

それに、下級武士が仕事なく百姓より金もらえてただ?

その大嘘はなんの目的だ?
幕臣の下級武士たる御家人層ですら、
あまりの困窮に江戸初期の御家人だった家の八割が江戸中後期には御家人株売り払ってんのに、
お前の無知で意図的大嘘はもはやわざとレベルだ。
0306日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:09:59.33
>>302
なんでそんなに下級武士が恵まれてんなら、
明治になって
大半が屯田兵だの娘の身売りだらけだったのはなぜだ?
土地もない、財産もない、仕事もない、身寄りもない、なんにもなかった下級武士が明治に露呈してんだが。
0307日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 19:17:33.84
下級武士が貧しかったってのは一方的な見方だよ。
農家の最低は10石、年貢取られて最低は6石だけど
6石以下の下級武士なんていないと思うよ。
0308日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 19:19:54.46
仮に一番貧しい自作農と同じ6石だったとして、
仕事は月3〜4日だよ。そんな恵まれた仕事ないよ。
0309日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 19:23:10.10
身売りだらけ?そんなの聞いたことないし、
イメージとしては西南戦争のイメージなんだと思うけど、
あれも嘘だよ。西南戦争はエリート層も参加してる。
0310日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 20:35:33.48
>>308
おい、歴史にわかの中二野郎

仕事と呼べる仕事なんか3日すらねえよ下級武士なんか。
あんのは上士からの私的な隷属奴隷仕事だ馬鹿が。

福沢諭吉の自伝読めや

毎日毎日上級武士から犬猫のように扱われる日々。人として扱われず。
屈辱と侮辱の日々だと綴られた日記を。

なめてんのか?

しかも貧困農民と同じレベルの収入が、一家食わしてけるとおもってんのかボケが
0311日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 20:37:53.30
>>309
だから、知らねーのはお前が無知なだけだからだろ。
知らねーならロムってろ屑が。

明治の女郎やなんて多いし、

分かりやすいとこなら、富岡製糸場
あそこは下級武士の娘が売られた場所
0312日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 20:55:29.65
429名無しさん@1周年2019/04/10(水) 00:58:34.61ID:dDe9Z36q0
福沢諭吉は日本人売春婦を世界中に輸出することを礼賛した人物
実際はほとんどの婦女子が騙されて輸出された
こんな人物紙幣にしてるなんて日本はキチガイそもそも
0313日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 23:26:31.00
江戸時代の武士が上も下も困窮したのは支出が収入と同等あるいはそれを越えたから。
そこが武士と農民の違い。「じゃあ、支出を抑えればいいじゃん」というマヌケなつっこみには
「それが出来なかったから幕末までずっと貧しかったわけで」としか答えようが無い。
それに、6石の収入がある農民つーと、武士で言うと家禄十五石ないし十五俵。
>>308
足軽なら三両一人扶持がいるから、余裕で家禄15石以下だぞ。
0314日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:17:42.52
>>313
そんとおりだが、
下級武士ごときに大名や旗本のような対面保つ面子支出なんてねんだよ

そもそも下級武士の意義や意味を理解してんのか?

逆に、なら、庄屋や名主はたかが百姓だが、
村内の事業費はかなり庄屋の財力の担保があっての役回り

たかが下級武士程度の支出より何百倍も要求されるが、それが理由でつぶれましたなんて家は早々ない。

なぜならその支出に見合う歳入がある、すなわちそれくらいプライマリーバランスが高い役宅、すなわち比例した権威や権限があるからだ。

下級武士は、たいした支出もない分際でプライマリーバランスが崩れているのは、
それくらい役としての権威や権限が収入と比例しないからだ。

こんなの基本だぞ
0315日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/13(土) 00:35:53.53
>>311
多いって、どこにデータあるの。
それにそれ工場で売られたわけじゃないでしょう。
散々人を罵倒した挙げ句に印象に嘘もあるってなんなの。
0316日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/13(土) 00:37:37.56
福沢諭吉の自伝読めや

毎日毎日上級武士から犬猫のように扱われる日々。人として扱われず。
屈辱と侮辱の日々だと綴られた日記を。


福翁自伝にそんなこと書いてあったっけ。どこさ。
0317日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/13(土) 00:51:20.93
あと足軽は普段は農家だよ。
下級武士も、というか武士が禁止されてたのは商業だけ。
武士が戦争経済やり出したら軍産複合体の問題と一緒で
大変なことになるからだろうけど。
下級武士も農業やっていい。
最低限農民と同じ給料がありながら暇で農業や内職やって
極貧なんてないよ。
0318日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/13(土) 00:57:34.03
福翁自伝なんて下級武士のおおらかさがそのまま出てると思うけどね。

どの辺りでそう思ったの。
0319日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:07:15.14
あと自作農は貧困農民じゃない。貧困したのは小作農だよ。
2・26事件の原因だって財閥が悪い政府が悪いと印象持たせようとするけど
実際は凶作なのに地主が小作からきっちり年貢取り立てたのが娘を売ることになった
原因だそうだから。全然責任転嫁してるだけ。
0320日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:11:21.00
1人でやれる限界が10石までで、
年貢4両+小作料1〜2両。年収は4〜5両。
なんとかって感じじゃない。
こういうのもきちんと考えて少なくとも江戸時代は
決められてたから生活できないほど極貧なんてない。
むしろ調べてるとよく考えてたんだなと思うくらいで。
0321日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:14:45.89
>>310
人を罵倒するほど知ってる風でもないけどどうなの。
0322日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/18(土) 05:00:50.61
>>1
有力農民が土地を守るために武装したのがはじまりだよ
0323日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 20:51:03.47
切腹は朝鮮人の得意技
0324日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:38:15.37
パクリは朝鮮人の得意技
0325日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:14:56.98
靖国神社は朝鮮人の聖地
0326日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/20(月) 19:26:47.10
武士はコロ助=観戦ばらまきトンキン土人
0328日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/24(金) 21:25:58.91
History of the Samurai: Outsiders to Legends - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=cKyEkgf_Z5A
「サムライの歴史:アウトサイダーから伝説へ」てことで突っ込みどころ多そうなんだけど、
「"Ghost of the Emishi" が "Japanese Sprits" の核心と言われてる」ってそうなの?(2:14)。太刀の原型や戦術の影響受けたりしてるんだろうけど。
0329日本@名無史さん
垢版 |
2020/08/21(金) 11:06:50.42
いらっしゃいキャンペン観戦で大阪民国の土人ヒーハー
0330日本@名無史さん
垢版 |
2020/09/07(月) 18:04:11.88
ρ(ーoー)♪
あなたも私もアベコロナ
あいつもコイツもアベコロナ〜
0331日本@名無史さん
垢版 |
2020/09/18(金) 22:36:59.27
非国民の安倍ちょん辞任
0332日本@名無史さん
垢版 |
2020/11/06(金) 00:46:14.02
♀_(`O`)♪
なにわ武士だよ
まあそのう〜
よっしゃよっしゃあ
0333日本@名無史さん
垢版 |
2020/11/18(水) 19:48:11.91
そもそも、一般庶民の力では永年私財の対象になるような規模の開墾なんかできない
あれって、用水路引いたり、未開の土地を新規開墾したりしないとダメで、用水路の新設なしだったり荒廃田畑の再開墾だったりしたら短期所有しか認めてもらえないんだよ
国司として赴任した下級貴族か、大規模な寺社か、はたまた郡司の一族のものじゃないと絶対に無理

たぶん、一番メジャーなのが旧郡司系ではないのかな
そういうのが現任国司とかの有力者と結び付くとこから武士が始まるのではないかと
0335日本@名無史さん
垢版 |
2020/11/21(土) 11:59:26.61
>>332
ナニワ武士っつうと、摂津渡辺の渡辺党とか河内石川の河内源氏あたりか?
頼朝の祖父が河内源氏だよな? たしか父親 源義朝の出身が、河内源氏のはず
0336日本@名無史さん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:18:24.41
◇本朝食鑑
馬は奥州・常州の産が第一で、信州・甲州・上野・下野・上総・下総の産がそれに次ぐ。
関西の産は劣弱であって関東産に及ばない。

近代九州に稍良い馬がある。就中薩洲の産が高大強捷で関東の産に劣らない。
あるいは、古来よりこのようであったともいわれている。


     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」      人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:贅六
0337日本@名無史さん
垢版 |
2021/01/14(木) 02:20:59.81
>>333
上野国新田荘を開拓した源義康・新田義重親子は
軍事貴族だが国司として赴任した下級貴族でも
郡司の一族でもないよ
0339日本@名無史さん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:32:17.85
>>304
そう言う成立もある、そう言うのは大地主も兼ねてたりするから金持ち
寺院や貴族のボディガードみたいなのから始まったり、他の地主への賊軍、ブローカー(商人)の武装組織みたいなのから始まったのもあるのかなと。出現した理由は様々だから難しい。
0340日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/09(火) 00:17:01.93
ナニワ武士だよ男の人生は
0341日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/11(木) 17:51:54.35
武士の急な出現は「日本国王府」を知っていなければ・・・・
0342日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/11(木) 18:33:25.63
関係ねーよ。武士そのものが遼朝すら知らねーもんwwwww
0343日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/11(木) 20:46:15.00
武士の急な出現は日本国王府で解明される
0345日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:54:31.22
律令貴族の本体公家の始祖は魏の文帝。武家の始祖は公家や位階の影響力を排除した頼朝公だぞ。
しかし武家の本質は律令貴族の一部だから、清盛や義満や秀吉のように朝廷最高職太政大臣になって公家化する場合もある。
0346日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:06:30.44
橋下摂津守「学力もだめ、体力もだめな大阪の幕末維新、どないなっとんねん」


【幕末の学問】
『コンサイス人名辞典日本編』に採録された文人の出生地(教育社歴史新書84p57/塚本学/信州大教授/福岡県出身)
1801年〜1850年 ※江戸出生の大名は江戸生まれの人数に含まない。
江戸生まれ 73人
京都生まれ 11人
大坂+堺生まれ 5人
長崎生まれ 6人
その他 326人

幕末の大阪府は長崎市以下…


【幕末の武芸】
江戸(東京都区部)出身の幕末剣豪 → 男谷信友、勝子吉、寺田五右衛門、白井亨、高柳又四郎、千葉栄次郎、伊庭八郎、榊原鍵吉、山岡鉄舟…その他多数
埼玉郡(埼玉県東部)出身の幕末剣豪 → 秋山要助、岡田十松、戸賀崎熊太郎、中村万五郎
肥前国(長崎県)出身の幕末剣豪 → 中村一心斎、高尾鉄叟、渡辺昇
五畿内(大阪府+京都府+奈良県+神戸市)出身の幕末剣豪 → なし

幕末の大阪府は久喜市以下…
0347日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/29(月) 15:37:53.61
>>334
地方豪族と上層農民が開墾地を護るために
武装したのが武士の起原。
0348日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:06:04.89
武士の本質は封建領主。朝廷、公家、寺社等の古代的勢力を在地領主制を発展させながら掘り崩していった革命的階級が武士。
0349日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/30(火) 10:27:28.79
              ┏━━┓
              ┃ ● 〜
              ┃ 天 〜
              ┃ 誅 〜
        ∧∧   ┃    〜
<二━━━O━━━━━ロニニ>
     ∧,,∧(゚Д ゚ )]ミ 
    /・ ・ )Oニ)<;;>   この槍くらえ!
    /   ノ lミliii|(ヾゝ
   (o_o,イ__ヽ´|(__) ノ~⌒)彡エラ張り一族め  
      ノllllllllヽ| | ̄ノl ノ
     / /~ヽ ノ'''''''~ヽヽ\ヽ_バババッ
     ヽニフ|_|   (_/  ヽ ドドド〜
         (_ヽ
0350日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:03:17.76
上層農民ってのは、マルクス主義を前提に想像された架空の存在
ろくな元手もない農民が開墾して荘園を開く可能性などゼロ
0352日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:53:24.04
>>1
桃崎有一郎「武士の起源を解きあかす――混血する古代、創発される中世」

Amazon Customer
物足りない
2019年1月2日に日本でレビュー済み
武士が、特に河内源氏や伊勢平氏がどのように生まれてきたのかは系図からも明らかなように皇族と地方の豪族との融合に寄ることはこのような本を手に取る人にとってはよく分かっていることだと思います。この本は極論を言えばそれ以上のことは書かれてません。
もちろん、受領と王臣との力関係や、平氏の血脈の新規点など興味深い点はありますが「武士の起源」に迫るものではありませんでした。
0353日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:58:00.41
>>352
武士は存在したのか
H郷とかiso田先生によれば大名の家臣団は「士分」と「凡下」に分けられ「士分」にのみ苗字帯刀乗馬が許されていた

「百姓名簿」には村方役人や農家の氏名が記されている
江戸時代の刀屋は身分で販売していたわけではない
地方領の家臣役人名簿は「御家人帳」
農家と御家人の家は三間取り
中央に居間、左右に寝間2つと土間台所
そして例外なく馬小屋が付いている
0354日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/15(水) 11:57:16.18
伝承の中の武士。俵藤太、藤原利仁、源頼光などは、少年漫画や学研の学習などで馴染みのある存在だったな。
桃太郎、金太郎が低学年のアイドルとすれば、彼らは高学年のアイドルだったな。
なんで今の若い奴は、なんも知らんのん?
0355日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:02:49.07
そもそも、武士に憧れる人が少数派に転落したし
0357日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/16(木) 18:47:18.01
起源的にはヤマトの軍隊を司った物部氏が武士(もののふ)の初代
0358日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/16(木) 18:55:13.91
>>357
もののべ(物部)→物の部→もののぶ→もののふ

てか?
0360日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:20:44.66
武士は人殺し
0362日本@名無史さん
垢版 |
2023/05/08(月) 12:32:58.09
>>361
いや、ゼロだよ

既存の用水路を流用した開墾とか、かつて田畑だったのが荒廃しただけの荒廃田の再開墾とかは本人死後には没収される建前で荘園化できないんだ
用水路の開拓から新田開発して荘園作るには、かなり多くの人を動員する大規模開墾が不可欠
国司か郡司か大寺社でもなければ、ほぼ無理
0364日本@名無史さん
垢版 |
2023/05/08(月) 15:20:57.38
(建前上)区分田は世襲できないし、
永年私財の対象となる新開発田じゃないと荘園として認めてもらえないことになってる(から、荘園整理令の対象にされる)じゃん
0365日本@名無史さん
垢版 |
2023/05/08(月) 17:44:19.36
>>364
例えば有力農民がどうやって成り上がっていくかというと
農地経営に長けた者が公有地(名田)の経営を請け負い、
決められた税を納付さえすればあとの収穫は自身の取り分となるという仕組みを利用して富を集積するわけでしょ。

その富を元手として貸付(私出挙)などを通じて労働者を集めさらに開墾地を私有地(荘園)として勢力拡大していくわけだから
荘園を作れないから有力農民になれないというのはちょっと違うかなと。
(もちろん受領や郡司、寺社が開発する荘園もある)

別に荘園として成立させても安泰というわけでもなくて、
国衙との紛争や隣地の荘園主が中央貴族に訴え出て負けたら容易に権利を剥奪されるような時代だったわけで、
だからこそ中央の庇護を求める寄進地系荘園が増大したり自力救済の武力として武士が求められたといえる。
0366日本@名無史さん
垢版 |
2023/05/08(月) 17:51:23.94
まあ実際には農地経営に長けた者ってのは基本的にはノウハウやコネのある在地豪族の出自であって零細農民が成り上がるケースが少そうというのは同意するけどね
0367日本@名無史さん
垢版 |
2023/05/08(月) 18:55:25.47
>>365
ノウハウだけじゃなくて元手もないと、そもそも雇ってもらえないだろ
0368日本@名無史さん
垢版 |
2023/05/08(月) 19:37:16.87
>>367
生活に窮した農民が逃散することによって公地公民が崩壊したということは
逆に逃散せず自活してる農民は生産性の高い農地経営を実現できている有力農民の素質がある

そういう農民を活用したのが名体制であり
時流に乗った有力農民が開発領主として成長し
0369日本@名無史さん
垢版 |
2023/05/09(火) 07:04:30.23
ブスは成立しない
0370日本@名無史さん
垢版 |
2023/05/09(火) 12:44:42.48
そもそも古代には、種籾や農機具すら領主(郡司とか)からの貸与品で農民所有じゃないのになその上、年間100日ぐらいの労役に駆り出されるので、農閑期も忙しいんだ

個人で開墾なんてできないよ
0372日本@名無史さん
垢版 |
2023/05/09(火) 13:49:07.34
個人が開墾した土地(割と小規模)を租税逃れのために貴族や自社に寄進したのが寄進地地系荘園だ
0373日本@名無史さん
垢版 |
2023/05/09(火) 15:03:09.23
そういうのは、何らかの集団の長など、庶民だけど徒手空拳じゃない人だろ
0375日本@名無史さん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:34:48.44
武士って警察官みたいなものだったんだな…
0377日本@名無史さん
垢版 |
2023/05/12(金) 12:08:46.60
何なら普通に会社の社長でもある
そういった分業が中途半端で属人的(というより属家的)なのが中世の特徴
0378日本@名無史さん
垢版 |
2023/05/13(土) 12:05:56.92
>>371
身分的には浮浪でも、たいていはその集団の長とか特殊な出自だろ
0379日本@名無史さん
垢版 |
2023/05/13(土) 15:42:38.71
>>378
集団の長がなんで浮浪になるんだよ
0380日本@名無史さん
垢版 |
2023/05/13(土) 19:27:57.24
単に公職についてないだけだろ
0381日本@名無史さん
垢版 |
2023/05/13(土) 19:41:06.42
農地経営に長けてるから公田の経営を任されるわけで純粋な浮浪がいきなり請負契約できるわけではないよ

ただ実際に浮浪出自を含む多様な中間層が公田経営を足がかりに地方武士の母体となっていったので
貴族豪族層のみがその担い手ということではない

浮浪から数代かけて国衙や地域有力者との関係を深め成り上がったり…
そんなストーリーも想像できる
0382日本@名無史さん
垢版 |
2023/05/13(土) 20:48:02.57
もともと、各郡に平均2家の郡司領主の家を配してあって、当初は交代で郡司を出してたんだよ、ただし任期は終身制なので任命されたら死ぬまでだが。
律令の規定では郡司の任命は式部省だが、郡司の家系の人を最優先で選任する規定だったから、ほぼ世襲
過去に郡司をつとめた人から何親等以内は禁止とかで交代させる規定だったっぽいが。

これが、平安時代途中からなしくずし的世襲に変わると、郡司になれなくなる家が半数ほど出るわけだが、公職を持たない豪族となって残るだろ
0383日本@名無史さん
垢版 |
2023/05/13(土) 20:57:40.06
>>382
浮浪って公職についてない以前に戸籍記録の外ってことなんだけど
0384日本@名無史さん
垢版 |
2023/05/13(土) 22:32:32.82
郡司は決して世襲制では無いということでせうか?

公職に就かない豪族は現代で言うところの一流民間企業勤務ってことでせうか?

この頃の浮浪者が後の『山窩』になるのでせうか?
0385日本@名無史さん
垢版 |
2023/05/13(土) 23:39:14.20
律令制の崩壊に伴って地方行政権限の大部分が国司に委譲・集中してくると
郡司の権限は次第に縮小して旨味がなくなり旧豪族層は国司に仕える在庁官人になり、同時に名田経営を請け負う田堵になった

浮浪は移住先の土地に土着することもあった
0386日本@名無史さん
垢版 |
2023/05/14(日) 08:14:47.84
国衙領や荘園が入り乱れ中央からの統制が弱くなる中で
実際に土地を支配する荘官下司郡司郷司保司といった職の重要性が増し
中央から派遣され土着する貴族の子弟と地域有力者が結ばれていったのが武士団形成の始まりといった印象
そしてそれらの職を地頭職として整理して侵食していったのが鎌倉幕府
実はその侵食に最後まで抵抗してたのが寺社だったりする
0387日本@名無史さん
垢版 |
2023/05/14(日) 14:25:03.96
>>384
各郡に郡司の家は平均で二つある
中央による選任が適切に行われなくなれば、片方が世襲して片方はあぶれるから無位無官にならざるを得ない
0388日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/09(土) 16:18:08.22
墾田永年私財法で土地を得た地方豪族と上層農民が土地を守るために武装したのが武士の起源。
0389日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/09(土) 18:39:39.58
>>388
豪族の関係者以外に富裕な農民なんて存在し得たのか

豪族関係だけど無官だから農民と書き記されてただけじゃないのか?
0390日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/12(火) 05:20:22.19
武士は地方から自生的に起こった。「軍事貴族」「貴種」「武家の棟梁」など、天皇・貴族を先祖に持ち、高い官位を有する武士は地方武士に担がれただけで、本来の武士ではない。
0392日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/12(火) 07:56:59.42
土地と農民を直接支配して農業経営に従事するのが本来の武士。
0393日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/12(火) 11:44:58.94
腐敗堕落した王朝貴族を押しのけて質朴剛健の坂東武者が主人公になっていく壮大なロマンが古代末・中世前期の日本史。
0395ネトウヨボクメツタイ!
垢版 |
2023/09/12(火) 12:17:45.90
武士は自力救済の世相から自然発生的に生まれてきたものだろう。

ネトウヨは否定するかもしれないが、奈良時代から平安初期にかけての関東は韓半島からの渡来人が多く住み着いていた。日本列島の中でもひときわ文化的多様性に富んだ地域だった。製鉄技術は韓半島系の影響が強く軍馬の生産が盛んだったのも渡来人がそれを担っていたためであった。

日本刀の起源は蝦夷の蕨手刀。関東武士団は高句麗系渡来人の武装集団に東北アイヌの俘囚や在地の東国語集団が合流して形成されたものだろう。そして彼らが棟梁にまつりあげたのが皇族末裔の源氏や平氏だった。

中世初期の東国武士団は系図がかなり怪しい。これは当時の有力家系に仮託をしているからであり、実際のところは高句麗系や新羅系の渡来氏族の末裔というところだろう。
0396日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/12(火) 13:23:59.30
王朝貴族が国政を放棄して地方が乱れたから地方の有力者が治安維持のために配下を武装させて自警団を結成したのが武士の起源。
0398日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/14(木) 18:03:39.65
武士は農場主。
0399日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/14(木) 20:42:39.16
地方の有力者とは、旧国造・旧郡造の子孫だろ

律令制の施行前後の時期には、旧国造領を分割するなどして、国造子孫も郡大領など郡司家系にかえられた

そして、地方豪族2家程度を含むように郡を作り、2家から交代で郡司を任命した
郡司は終身制で解任されないから、前任郡司が生存してることは少ない、必然的に郡司の家系の当主で現役郡司でない方の人は無位無冠、律令の官制では農民だ

そういう立場の人が主に武士の元になったのだろう

だから、平安時代初期の兵士任用制度である健児制(こんでいせい)と武家政権下での大番役の相同性は歴史的必然
0401日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/15(金) 08:32:34.67
郡司が独力で郡郷経営できなくなったからか、旧郡司の人々が国衙に出向いて国司の下請け? の仕事してたことが記録に残ってるだろ、それができる程度の力が残っていた
0402日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/15(金) 08:49:08.69
つまり
地方の有力者=旧首長 でなく
地方の有力者⊃旧首長
0403日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/15(金) 09:08:42.82
国司は1期6年の任期が終われば都に戻るからな、基本的には任地の縁は切れるだろ
0406日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/17(日) 10:28:25.75
武士は殺し屋。
0407日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/24(日) 20:14:55.23
>>403
任期4年な
それに受領は帰京せず現地勢力と婚姻を結ぶなど既得権の保持に血道を上げたので
たびたび禁令が出ている
0408日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/24(日) 20:31:29.98
武士は国家秩序の外で生まれたアウトローの武装勢力。
0409日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/24(日) 21:53:31.63
我々が知っているような有名どころの武士は大体が血統的に皇孫や殿上人の末裔だろう
仮冒は、あったにしろ兄弟関係の捏造とかちょっとしたズラしが多く、ガッツリ嘘つくのはレアケースだったと思う
そういう誤魔化しは大抵バレるし、周囲も認めないから 
0410日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/24(日) 23:14:11.13
>>409
当時は妻問婚で、産まれた子は母の実家で養育されたので
父が皇孫・殿上人でも気風は地方豪族だったであろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況