X



壇ノ浦の戦いで平家はなぜ退却しなかったの? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/12(日) 14:06:37.26
沖縄に逃げちゃえばよくね?
0002日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/12(日) 14:36:30.36
宋へ逃げればいいんじゃね

平家は宋と貿易してたじゃん
0003日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/13(月) 00:08:25.20
当分大丈夫という逃げ場所が無かったし、もう疲れてしまったんだよ。

時代が下って、三浦氏だって(宝治合戦)、鎌倉北条氏だって(元弘の乱)、
集団自決する必然性なんてどこにも無かったしね。

対照的に、さらに時代が下って、
足利直冬、懐良親王、古河公方のような粘り腰なら、いくらでも粘れる。
0004日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/14(火) 00:16:43.89
三種の神器渡してごめんなさいすれば良かったのでは?
0005日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/14(火) 22:24:15.38
本土には平知盛の前衛軍だけを残し、平宗盛の本軍と、安徳天皇の御座船は
沖縄へ移動させておくべきだった。
源氏の大軍が押し寄せて本土を失陥すれば、平知盛は奄美大島まで撤退して
守備を固めればよかった。
0006日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/15(水) 23:41:15.72
>>4
> 三種の神器渡してごめんなさいすれば良かったのでは?

それで許されるという保証なんてどこにもないでしょ。

藤原泰衡は、言われた通り、
義経を殺して首を鎌倉に届けたけど、滅ぼされたよ。

後白河法皇から出された三種の神器の交換条件が、平家の赦免ではなく、
重衡の身柄の返還だったこともポイントだね。
0007日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/15(水) 23:53:27.70
ぶっちゃけ北条氏・安達氏が、鎌倉を捨てて、
地盤の陸奥(+蝦夷地)へ逃げていたら、建武政権はお手上げだったでしょ。

その後の建武政権の崩壊を見たら、5年陸奥で耐えたら、勝ってたかもね。
0008日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/16(木) 07:22:16.33
残存は出来るけど不満をまき散らした北条氏が政権を再び獲得するほど巻き返せるかというと無理。
0009日本@名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 10:58:04.40
>>7
そもそも鎌倉を落とした新田勢には奥州軍も加わっていたぞ
奥州は関東の御家人らの飛び地が多いんだから
0010日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/17(金) 18:30:58.93
>>9
例えば?
0011日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/17(金) 20:23:08.10
>>9
北条得宗の御内人の安東氏(蝦夷管領)は、大名として明治維新を迎えましたが?
0013日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/18(土) 17:14:29.38
源義仲と和睦して同盟を結んで京都を奪還するのがよかった。
そうすれば、平家・義仲・頼朝がそれぞれの勢力を保持した状態で
並び立ったのではないか。
0014日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/18(土) 20:19:20.30
院が義仲に平家追討をけしかけているのだから無理。
義仲は、倶利伽羅峠の戦いの前に、すでに嫡男の義高を鎌倉に人質として送っているので無理。

平家追討は、自分の力を誇示する、正統性を示す、わかりやすい目標でもある。

それに義仲というのは、本当にポッと出て、すぐに消えた勢力なので、
平家に限らず、義仲がまともな(交渉)相手として認識されていた期間は
非常に限られるので、その点でも実現性に乏しい。

すなわち義仲の勢力が認知された横田河原の戦い(1181年7月)から、
倶利伽羅峠の戦い(1183年6月)まで2年しかない。

義高を鎌倉に送った後、倶利伽羅峠の戦いの後では、ノーチャンス。

平家からは自力でどうこうできる相手じゃない。
0015日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/18(土) 20:25:56.11
北陸は平家の虎の子の地盤、兵糧の補給地だったので無理。
北陸・越後は仏教勢力の強い土地で、
すでに平家と延暦寺(の末寺末社の白山神社)がモメており(白山事件)、
白山神社が義仲に加勢したので無理。
0016日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/18(土) 20:32:30.63
結局、平家滅亡の直接の原因になったのは、
平家が(頼朝と義仲が争っている間に)自力で勢力を盛り返した後に
致命的な大敗北を喫した一ノ谷の戦い、「一ノ谷の騙し討ち」(※)だよ。

(※)後白河法皇が院宣で和議の提案をした、休戦・武装解除を命じたという。
0017日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/18(土) 20:50:14.04
戦下手の源行家がいるじゃないか
0018日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/18(土) 21:27:22.52
                         平重盛
                          ∧,,∧
                        r(   ´n    平清宗
                   ./      >   ,/    ∧,,∧
   関東武士だあーーーーっ   >   〜'oー、_)   r(   n)
                   .>             `/  く_
   逃げろーーーーーーっ! .>           〜'し -一┘
                   .>                  ∧,,∧
/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\                 ( ´・ω)
                                   〜、/  っっ
                              ∧,,∧    └ー-、ぅ
                                r、´・ω・))   平宗盛
                  ∧ ,,∧      >  _/´
        n__n        (´・ω・`)    〜'し-一┘
      ∧,, ∧ノ         c'   っ     平盛嗣
    c('・ω・`)っ      〜(_,'ーo'
     平維盛       伊藤景清
0019日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/18(土) 21:36:25.30
重盛生きてるん?
0020日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/18(土) 22:11:06.85
源義仲は、源頼朝・義経に攻撃され、都を防衛しきれず、粟津の松原で
滅ぼされてしまうが、この間、義仲のほうから平家側に和睦の打診があった。
この和睦の打診に平家側が乗っておけばよかったと思う。

確かに息子の義高を鎌倉に人質に取られているが、義仲自身が鎌倉勢に
討ち取られてしまっては元も子もない。だから、義仲は平家との和睦さえ
模索したのだろう。
平家は鎌倉政権を主敵とみなし、これを防御するため、源義仲・源行家など
源氏の諸流を自軍に編入しておくべきだった。都を奪還した後、公卿の
官位を与えるなどの破格の条件で懐柔すればよいだろう。

長期的には、頼朝と義経が不和になる可能性もあるのだから、義経も
切り崩して陣営に加えれば、かなり補強される。
0021日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/18(土) 22:56:42.29
>>20
義仲「(対頼朝・義経に集中したいので)和睦しようよ。」
平家「じゃあ北陸の知行国、国衙領返してよ。」
義仲「それは無理。」

 糸冬 了

この結果が、平家の盛り返し、福原奪還、瀬戸内海制圧なので、
ここまでは平家にとって何も問題がない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況