X



邪馬台国畿内説 Part249 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:03:45.21
邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです
もう確定なのでロマンはありませんが
勝者の貫録を見せつつ更なる真実を探求しましょう

前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/history/1499439989/
◆1(女王所都)
奈良県桜井市に所在する纒向遺跡が2世紀末に人為的・計画的に建設された前代未聞の巨大祭祀空間であり、また北部九州を含む列島各地の文化を受容し融合し、そして全国に発信する中枢的な場であったことは、夙に知られている

現・纒向駅近くに東西軸上に複数棟連続して計画的に建築された大型建物群(4棟まで発見済み)は、3世紀前半のものと公式発表されている
居館域は桜井線西側のみでも東西150m、南北100m前後の規模を持ち、方形の柵列に囲繞されており、重要な古道として知られる上つ道に面している
これに比肩するものは、弥生時代に存在しないのは勿論のこと、飛鳥時代まで見当たらない
大型建物の傍(大型祭祀土壙SK-3001)で宗教的行事が行われた痕跡も発見された

この建物群は、位置関係から言って三輪山及び箸中山古墳と緊密な関係が推察される
建物廃絶の時期と箸中山古墳建設開始の時期が近いこと(FAQ10参照)を勘案すると、三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、死後に箸中山古墳に葬られたと考えるのは合理的である
この大型建物群と箸中山古墳そして上つ道の位置関係には、トポロジー的に咸陽と驪山陵を想起させるものがある

箸中山古墳は、日本列島広域各地の葬制を総花的に集約した定型化古墳の嚆矢であり、初期ヤマト政権の初代王墓と考えられるが、被葬者が女性であるという伝承にも信憑性(◆3参照)がある 
乃ち、その葬制の総花的性格から初期ヤマト政権の初代王は各地の首長に「共立」され求心的に集約された権力基盤を持つ者であり、かつ女性と考えられる
その死亡時期は3世紀中葉である(FAQ30参照)

この地に、青銅鏡や武具、新たな土木技術や萌芽的馬匹文化(FAQ21参照)、列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)、といった中国文化が急速に浸透する時期が、列島が魏晋と通交した時期と重なることも含め、
ほぼ同時代史料である魏書東夷伝倭人条(魏志倭人伝)の記事とこれら考古的諸事実を突合すると、箸中山古墳の被葬者は曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、ここ纒向が女王の所都である
0002◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:06:31.12
◆2(箸中山古墳に見る共立の構造と政治的ネットワークの形成)
前掲の大型建物が廃絶時に解体され柱まで抜き取って撤去されていることは、後世の遷宮との関連も考えられるが、歴代の宮のあり方に照らせば、建物の主の死去に伴う廃絶と考えることに合理性があるといえる
したがって、この建物の主人の活動時期は卑弥呼と重なる
また、箸中山古墳はこの建物の真南2里(魏尺)に立地し、且つ上つ道(推定)で結ばれるなど緊密な関係を有しており、この建物の主が被葬者であると合理的に推認できる

血統による相続原理が未確立な社会において、葬礼の執り行われる首長墓や殯屋は次代首長継承権の公認・公示される儀式の場である(FAQ26参照)
その場で顕示されている各地の葬制は、いわば王権の中における各地首長の影響力のバロメータである
つまり、纒向に誕生した定型化前方後円墳のあり方は、共立された王をめぐる権力構造の表象たるモニュメントにほかならない
そして箸中山古墳以降、古墳の築造企画共有が、初期国家の骨格を形成する
(この項続く)
0003◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:06:48.19
(続き)
纒向の時代、上つ道に沿って系統的に展開する大王墓級古墳を時系列的に見ても、箸中山を嚆矢として西殿塚、行灯山、渋谷向山と明確な連続性が認められ、一連の政権が列島規模で存在したことが判る
これらの大王墓級古墳とそれぞれ築造企画を共有し、単純な整数比で縮小された首長級古墳が、全国に展開(澤田1999)しているからである
築造企画の共有は、地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係を示していると考えられ、これが重層的に各地を網羅している状況が観察できる
この個々の紐帯の集積が、律令的全国支配が企図される以前の、さらには各地首長の自立性が希薄化して国造化する以前の、倭国の政治的骨格である
ここでいう重層的とは、例えば大王級古墳の4/9の築造企画を持つ古墳においては、大王と2/3の力関係を誓約した大首長があり、更にその大首長と2/3の力関係を誓約した首長があるような関係を意味する
乃ち、大王が4/9首長に対して直接指導力を発揮するのでなく、2/3大首長を通じて影響力を行使するような形態の国家権力構造である

その始発点が、元来は無形である地域的政治集団間の政治力学関係が具現化・表象化し固定化される時期、
乃ち機構的には未組織で初代国王の個人的カリスマに依存したプレ国家段階(庄内期)から或る種の政治的機関により運営される初期国家段階(古墳時代)へと移行する画期、
乃ち布留0期にあるとみることが出来よう
0004◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:08:39.84
◆3(文献に見える箸中山古墳の特異性)
その行灯山、渋谷向山がともに帝王陵として伝承され、それらと規模的に同等である箸中山もまた「箸陵」の名が伝えられているにも拘わらず、帝王の姨の墓に過ぎないと紀で位置付けられている
このことは、築造工事の大規模さや神と人の協業による築造という逸話が紹介されていること、就中それが紀の収録する唯一の陵墓築造記事であることも併せて鑑みれば、紀編纂時の、行灯山並びに渋谷向山の規模を認識している読者視点に於いて、明らかに不自然である
箸中山、行灯山並びに渋谷向山は、例え位置関係及び築造年代の連続性を等閑看過しようと、その圧倒的質量において、同等格の主権者が連続的に存在したと人々に印象付けずにはおかない
換言すれば、眼前の事実として当該陵墓を実見している読者にとって紀編纂時点で箸中山古墳の被葬者に崇神や景行と並ぶ男性帝王が被葬者として伝承されていたならば、現行のように改変を行うことは困難であろうということ
そして被葬者についての伝承が存しない場合も現行のように新規創作することが難しいであろう、ということである

また、所謂三輪山伝説の類型要素について記との相違点から考証すると、後世に陶邑から入って当地の勢力者となったと考えられる三輪氏の始祖譚など3世紀の史実とは無関係な要素が一連の地名起源譚等とともに接合されていることには疑いない
この神婚説話や天岩戸神話など、付加された疑いの濃厚な類型的部分を除去すると、改変以前に存したと思われる伝承の残存部分が浮かび上がって来よう
(この項続く)
0005◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:08:55.63
(続き)
乃ち、手白髪陵に治定された西殿塚などより明確な形で、被葬者が男性の帝王でないことを示す伝承が紀編纂時においても無視しえなかった情報として存在したと考えることが出来よう
因みに、女性被葬者のものと治定されている他の巨大古墳には、仲津姫(応神后、景行曾孫)や手白髪(継体后、雄略・市辺孫)など先代との血統的継続性に疑義のある大王に正統性を付与している配偶者のものなどが目立つ
或いは、五社神(神功)など本人が大王相当とされる者のものもある
これらの性格と比較しても、やはり箸中山の位置付けは異例である

紀のしるす壬申乱の倭京での逆転戦勝に関連して、磐余彦天皇陵と箸陵の二つが登場することも加味しつつ、敢えて踏み込んで言えば、
箸中山が考古学的知見から推察されるとおりの始祖王墓的な存在であること、かつ巫女王墓であるということを、当時の民衆が知悉しており、紀編纂当時の政治がそれを改竄し切れなかったという推測すら成り立つ余地があろう
0006◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:09:30.05
◆4(纒向の地政的意味と倭国の形成)
纒向は二上山と三輪山で奈良盆地を南北に二分する横断線の東端近くに占地する
この地は大阪湾から大和川を遡上した瀬戸内航路の終点にして、初瀬街道経由で伊勢雲出川河口付近から東海航路に向かう起点である
同時に上つ道に面し、北陸・山陰にも抜ける交通の要衝である
乃ち、三輪山をランドマークとする辻に関塞の神を祀る地であり、古くより大市が立つ

弥生時代の北部九州では対外交渉力で突出した小国の興亡があり、そのうちには中国製威信財を独占的に入手し配布することで「倭国」的な政治的纏まりを現出せしめるやに見えた者もあった
しかしながら、国家形成と呼べる水準に至らぬまま衰退し、最終的には2世紀末の大乱期に中国製威信財の入手ルートの途絶を以て、この列島における旧世界の秩序は崩壊した
代って、気候条件悪化に起因する社会不安の沈静化と政治的求心力の喪失による紛争を回避を目途として、この地纒向に新たな秩序の中枢が構築され、本格的な国家形成が緒に就く

共立とは、各地の葬制を総花的に集約した定型化前方後円墳に表象されることになる政治的関係における求心的集約の状態を、当時の中国の語彙で表現したものに他ならぬと思われる
おそらくは当初に調停の庭であったそれが、完鏡等の威信財供与と祭祀の規格化に表象される首長間のリンケージの核となっていくのである
それは首長と首長個々の相対の結縁が重層化した形態をとり、次代の前方後円墳築造企画共有に繋がっていく祖形となる

定型化前方後円墳における葬制の「総花」性の中で、突出しているのは吉備地方であり、北枕原則が貫徹している畿内―吉備は葬制から見た政治状況中の枢軸といえる
もとより畿内第V様式圏の文化的斉一性は、交流圏・通婚圏として纏まりがあったことを示しており、此の環大阪湾文化圏と吉備を核とする瀬戸内圏との合作は、日本列島中西部を縦貫する流通大動脈を形成し、現実的に倭国乱の帰趨を決したとも言えよう
後段で触れるところの寒冷化による海水準低下で、多くの砂丘上の港湾集落が廃絶し潟港が埋没して機能低下を来たした日本海航路に対して、瀬戸内航路の価値は大いに上昇していた
纒向に誕生した政権の特徴である求心性も、この流通支配の大勢という現実を踏まえたものであろう
この意味で、倭人伝に登場する倭の国が東夷伝中で珍しく流通や通信に言及していることは、注目に値する

初期ヤマト政権の性格をアンフィクチュオニーと通商連合の両面から理解することは有益である
0007◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:09:47.58
◆5(倭国の形成と気候変動)
南播磨を主力とする畿内系住民が北部九州に移住し交流しているとみられる状況や河内と吉備の交流の深さ等も鑑みれば、
東海地方(中勢)にも影響力を持つ宗教的指導者を纒向の地に擁立した勢力の中核をなすのは、汎列島的交易網の再構築を目途とする、瀬戸内の海上交通を支配する首長たちの連合であろう
共立によって地縁的紐帯の域を超えた広域のプレ国家が誕生し、その成熟段階であろう3世紀前半末には、四等官を有する統治機構や市場の統制、通信網の整備などが観察されている

それが更に個人的カリスマの死去を契機として、布留0期に、機関化した政治システムのフェイズへと進むのである

2世紀は、炭素年代の較正曲線などからも太陽活動の不活発な状況が見て取れるとおり、寒冷化が進んだ時期であることが知られている
この寒冷化は、世界的な環境収容量力の低下となって、漢帝国の弱体化を決定づける農村の疲弊(逃散を含む)や北方民族の南下を引き起こしており、世紀末葉の中国は天下大乱の時期となった
倭国乱もこの時期である
寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編(※日本海航路の衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む)を促した
弥生社会を終焉に向けて転身を強いていた気候変動の総決算である
0008◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:10:05.34
◆6(自然環境と下部構造からみた国家形成期社会の動態)
これより先、寒冷化に対応する生産力確保という社会的必要性が、開墾や治水・灌漑の分野で大規模開発行為を行うに足る労働力を大量に徴発できるような強権的な地縁型首長を誕生させつつあったことは、墳丘墓の急速な巨大化・高塚化から窺知できる
換言すれば、高塚化の加速した地域には急速な脱弥生の社会構造変動が起こっている
先駆的な具体例としては、寒冷期に向かう不安定な気候が卓越する時期、吉備中南部で体系的な用水施設を備えた大規模な水田開発が、高塚化された大規模で入念な埋葬に見る威信や地位を付託された特定の人々の析出と共時的に生起している(松木2014)

析出された特定者への威信付託の象徴として、モニュメントである墳丘墓に付帯するものとして、本源的に個人が身体に装着する物品に由来する威信財には親和性がある反面、個人所有に馴染まない楽器型青銅製祭器は前途を分かつたものと推察される
後期に入って既に退潮となっていた大型の武器型並びに楽器型青銅器祭祀は、より広範な地域統合を象徴する社会的ニーズの高まりから、その役割をより可視性の高い高塚墳丘墓によって代襲され、その社会的使命が終焉に向かう
やがて地域間統合の阻害要因となりうる祭器の性格の差異を捨象する必要から、武器型の持つ金属光沢属性を鏡面に、楽器型の鋳造文様の造形的属性を鏡背に統合して引き継がれ、古墳祭祀の付帯要素に落着した(吉田2014)
分節化した統合性の象徴として小型で可搬性のある銅鏃のみが儀器化して古墳時代に引き継がれる

方形周溝墓は主に親族集団墓として近畿・東海を中心に分布し、円形周溝墓は析出層の墓制として岡山に分布したが、その境界である南播磨で両者が共存した
この延長上に、円形墳丘墓は弥生後期に摂津・播磨から阿讃播・摂河泉・丹波南部・大和山城、近江へと展開し、後期後葉には周溝陸橋部から変化した突出部付き円形墳丘墓として環大阪湾地域及び大和盆地にほぼ同時展開、
これが大和で巨大化の加速する前方後円形墳丘墓に繋がる
二つの文化の共存した播磨で前方後円型墳丘墓と方形周溝墓の間の階層性が発生し、これが前方後円型墳丘墓巨大化の要因となって拡散した可能性がある
辺縁部で派生した葬制の変化が、畿内社会内部にも進行していた階層化を承ける形で中心部へとフィードバックされたのである
この墓制の成立過程には、庄内式土器が制作技法、焼成方法ともに在地以外からの影響を受け技法の一部を取り入れて新たな型式を創出していること(長友2006)とも共通した特質がある

高塚化の進行から窺知される社会構造変化は各地域で概そ銅鐸祭祀の終焉と期を一にしていることが知られているが、こと畿内とくに大和に関しては例外的に、銅鐸祭祀の縮小と高塚の発生(モニュメント社会の到来)に大きな時間差がある
むしろ高塚化に代えて第V様式が広範囲に斉一性を発揮しているように見えるのが畿内の特異性であり、世俗権力的な核の見出しにくい弥生後期畿内社会の特質の解明が待たれる
(この項続く)
0009◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:10:23.51
(続き)
巨視的観点からは、弥生石棒文化圏から銅鐸分布圏そして畿内第V様式と、令制畿内の前身が連綿として環大阪湾域を核とした東瀬戸内囲繞エリアを形成している
ここで夙に指摘される畿内弥生社会の均質性の中から急激に巨大前方後円墳にみる権力集中が湧起したことは、近代のポピュリズムにも通じるものがある
権力の一局集中と公共性、一者が突出・隔絶することと他者が均質であることは、対立的に見えてその実良く整合が取れるのである

一方、九州で高塚化が起こらなかったのは、その先進性が災いして中間階層が富裕で有力な社会構造であった為に、突出した権力の発生に対して掣肘が大きく働き停滞的であった所以であると考えられる

この寒冷化が過ぎると、次の古墳寒冷期が開始するまでの間、砂丘上には再びクロスナ層の形成が始まり、集落も再生する
宗教的権威が政治力を行使できた背景には、このような一時的温暖化による社会不安の沈静化という現実があり、気候変動が祭祀者の存在感を強調する意味で予定調和的に働いた可能性がある

このクロスナ層中の遺物に共伴するのが庄内併行期の土器である
0010◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:12:17.47
◆7(北部九州における人の移動と政治的動向)
3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期と呼ばれ、卑弥呼の活動期間が稍前倒し的にこれと概ね重なる
北部九州で出土する楽浪土器は庄内併行期をピークに激減、土師器UB(布留0新相〜布留T古相)期には確認例がない(久住2007)
(この項続く)
0011◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:13:51.26
(続き)
これは停滞期(高久楽浪W期)を脱した楽浪が再興期(同楽浪X期)に活発な対外活動を展開したのち衰退していく、という趨勢が消長を来しているものである(FA43参照)
つまり旧二郡域との交渉はUA期(布留0古相併行)の中でほぼ終了していたものとみられ、ピークとなる庄内期の中に魏と定期的交渉を持った西暦240〜248年が位置すると考えられる

庄内併行期は、先行する弥生X期に引き続き畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことにその最終時期である布留0期に級数的に進展する
この流入は人的移動を伴うものと考えられており、博多湾岸に広がり、河川に沿って内陸に浸透する
上位の墳墓に畿内系土器が供献される事例が増え、3世紀前半のうちに博多那ノ津地域の政治中枢が弥生時代以来の春日地域から畿内系色濃厚な比恵・那珂地域へ移ることからも、その浸透状況の性格が覗われる
逆に、最後まで在地系の独自性を維持するのが糸島地域で、その畿内系土器の受容に極めて消極的な姿勢は、ヤマト王権への接近傾向が顕著な博多とは対蹠的と言える
外港である今津湾、加布里湾双方に畿内系の往来が見られるにも拘らず中心部が在来系一色で極めて僅かの供献土器が祭祀遺構とされる一角で発見されるのみ、という状況は、あたかも包囲的閉塞の中で辛うじて政治的独立を保証されているようにさえ映る
前方後円墳の浸透状況(外港:泊地区に久住IIB期、中心街:塚廻に同IIC期)がその後の伊都国の終焉過程を表象していることと、強権的色彩を帯びた一大率が人口の少ない伊都国に治を置いて検察業務を執行していると記す史料を突合すると、
対外交易の主導権を喪失した後の伊都国の姿が窺知できよう

北部九州の土器編年で言えば、卑弥呼の人生の大半を占める時期の相当する久住TA・TB期、博多は対外交易について最大級の中心地である
そのころ、博多は畿内人の流入を含む深い人的交流があり、生活様式から祖先祭祀の形態まで、その影響を受けている
その影響を受けた在来系と影響を与えた外来系が共存・集住している集団と、外来系に対して閉鎖的な在地集団の間に、前者を上位とする集団間の階層差も指摘(溝口1988)されている
糸島三雲番上地区に一定数の楽浪人居住が確実視されていることも鑑みれば、倭が中国と国交を再開した3世紀中葉において、中国は必ず博多の情報を入手していると見做してよい
従って、中国魏王朝は畿内にあった倭人社会最大の政権を知っていると考えるべきである
ことに、土師器TB期が魏王朝と国交のあった時期に相当することは諸説の一致するところである
この時期に、奴国の中枢域に比定される那珂比恵地域の土器相が畿内ヤマトの「飛び地」的展開に向かっている現実は、邪馬台国九州説にとって絶望的である
0012◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:14:11.59
◆8(結語)
日本列島の対外交渉は、古くは勒島貿易、ついで原ノ辻貿易、そして博多湾貿易と移行する
原ノ辻貿易の直接主体が壱岐のオウであり、そこに最も影響力を持っていたのが前原三雲の王であることが有名である
原ノ辻が活気を失い博多湾が対外交渉の主役に躍り出るのが、庄内併行期である

その最終段階では、大和や播磨から移住してきた人々やその二世世代が圧倒的シェアを占める港湾都市で、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする時代となる
前原三雲の王は静かに表舞台から退場していく

博多湾貿易の時代全体を通じて、那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカとして機能し、その消長も時期的に一致する
これが倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)アライアンスであり、博多湾貿易を基軸とする倭国の政体であり、金海貿易へ移行するまで存続したと考えられる

遡って、第二次高地性集落は弥生後期になると低丘陵上で一部の一般生活集落が防衛的要素を帯びた形態をとる
この現象は、寒冷化現象に起因すると思われる社会変動の存在や、同じく寒冷化に起因する中国の政情不安による威信財輸入途絶という政治的要素を綜合的に判断すると、文献資料上にある「倭国乱」にほかならない
この時期に高地性集落が中九州から東海、北陸にまで展開するという事実は、「倭国乱」が日本列島中西部を広範に巻き込んだ社会現象であることを物語る

土器拡散にみる遠隔地交流の活性化と併せ見れば、2世紀末〜3世紀の状況証拠は、すべて初期ヤマト政権と新生倭国の誕生を指し示しているのである
副葬習慣をほとんど受容しない地域であった畿内(佐原1970)の豹変的社会構造変化は、全国区的政権誕生に向かう胎動にほかならない
そして絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開したとき、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である

倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
以上の根拠により、それは桜井市纒向以外にありえない
0013◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:14:41.33
◆9−1 参考 (URL)
●ネット上でも見られる、畿内説を取る代表的な学者のひとり
 寺澤薫が一般向きに書いた論説
纒向学研究 第1号(PDF)
ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-1.pdf
纒向学研究 第2号(PDF)
ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-2.pdf
0014◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:14:58.46
◆9−2 参考(市販書籍)
●文献ベースの入門的論説
西本昌弘「邪馬台国位置論争の学史的総括」日本書紀研究17所収
仁藤 敦史「倭国の成立と東アジア」岩波講座日本歴史1所収

●コンパクトで包括的な概説書
洋泉社編集部編「古代史研究の最前線 邪馬台国」

●東アジアの考古学へと視野を広げた解説書
東潮「邪馬台国の考古学」
0015◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:15:22.21
◆10 実年代目安の参考
(現時点で高等学校日本史教科書などに採用されている年代観と概ね同等の、最も広く通用しているもの)

○弥生時代後期
  1世紀第1・2四半期〜2世紀第3四半期中頃
○庄内式期(庄内0〜3)
  2世紀第3四半期中頃〜3世紀中頃 
○古墳時代前期前半(布留0〜1)
  3世紀中頃〜4世紀第1四半期
○古墳時代前期後半(布留2〜3中・新段階)
  4世紀第2四半期前半〜4世紀第3四半期
○古墳時代中期前半(布留3の一部、TG232〜TK216)
  4世紀第4四半期〜5世紀中頃
   (古代学研究会 森岡、三好、田中2016による)

※箸中山古墳は布留0古相に該当(寺澤2002)
※本文◆7の「3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期」は庄内0を庄内式直前として
 弥生後期に分類する考え方で、実年代観は同一である
 同様に、布留0を庄内に分類する考え方も実年代観に違いがない
 庄内併行期を弥生時代と呼ぶか古墳時代と呼ぶかが実年代観の相違でないことと同じである
※北部九州編年(久住)との並行関係(久住2002,2006,2010)
 TA期ー 大和庄内0〜1    ー 河内庄内T〜U
 TB期ー 大和庄内2〜3    ー 河内庄内U〜V  ●纒向矢塚、矢藤治山                  
 UA期ー 布留0古相      ー 河内庄内V    ●箸墓、権現山51号
 UB期ー 布留0新相〜布留1古相ー 河内庄内W〜X  ●西殿塚、桜井茶臼山、浦間茶臼山、西求女塚、黒塚
 UC期ー 布留1中相〜布留1新相ー 河内庄内X〜布留T●椿井大塚山、神原神社、メスリ山、行灯山、祇園山
0016◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:15:42.85
◆11 本文のサマリー
===========================================
纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる
その死亡時期は3世紀中葉とみられる
それは畿内に中国文化が急速に浸透する時期でもある

これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者は倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、ここ纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる

2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる
換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である
自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える

倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間に相当する庄内併行期は、畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大していく
博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階となっている
絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である

倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
それは桜井市纒向以外にありえない
0017◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:16:04.72
◆12
◆FAQ 1
Q:倭人伝には九州のことばかり書いてあるではないか

A:九州は倭国の一部なので問題ない

郡使は伊都国で常に駐するので、九州のことがよく観察されているのは当然のこと
逆に、伊都国の属する博多湾岸地域に見られない風俗や産物(灼骨卜占や丹井)が記されている事実は、倭国の地域的広がりを推定するうえで重要な情報である
畿内は朱の生産地を擁しており、これは3世紀の九州に見られないものである

水銀朱精練遺構は三重の丹生の天白遺跡や森添遺跡、宇陀の丹生河上が縄文、唐古鍵・清水風が弥生中期で宮古北が布留0と、古くから利用されている鉱床所在地近辺に点在する
水銀朱採掘遺跡そのものは未発見であるが、丹後赤坂今井墳丘墓(弥生終末)出土の水銀朱が明らかに丹生鉱山産朱の値を示し(南2008)、桜井茶臼山(3世紀末)出土の水銀朱が大和産であることは水銀、硫黄及び鉛同位体比分析によって判明済み(南,今津ら2013) である
これらの状況から、3世紀の宇陀や丹生に丹山が有ったことは確実視される

また、纒向遺跡から出土した卜骨も倭人伝の記事と合致する
倭人伝に糸魚川産の硬玉ヒスイが登場していることにも疑義の余地はなく、当時の中国人が認識する倭国の範囲は日本列島規模である


◆FAQ 2
Q:水行とは河川を行くこと
  魏使は九州を出ていないではないか

A:海を行くときも「水行」と記載された実例があるので不成立
「水行」と書かれているが川であるか海であるか判明しないケースを、川と判断する理由は無い
逆に、明確に河川を移動しているケースで陳寿が「水行」という語彙を使った例は無い
(例)
 「泝流」が6回
 「泝(+固有名詞川名)が7回
倭人の地が大陸ならぬ大海中の島嶼上に所在することは予め明示されている
倭人伝における「水行」の初出が「循海岸」と副詞的に形容されている以上、以降の10日や20日に及ぶ「水行」をその省略形であると見做すことには合理性がある
0018◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:16:23.09
◆FAQ 3
Q:行程論から言って、畿内説は無理ではないのか

A:沖縄本島付近の南海上となるため、畿内説以外の説も無理である(◆FAQ40参照)
実際の地理上3海峡の間隔が等距離でないことはもとより、倭人伝所載のとおりの行程を辿ったのでは、伊都国であることが確実視される糸島三雲にも、奴国たるべき博多・比恵那珂エリアにも到達できない
このように、行程記事には明らかに誤情報が含まれているので、所在地比定には採用しない
検証にのみ用いる(関連:◆FAQ8も参照)


◆FAQ 4
Q:纒向遺跡は、七万戸だという邪馬台国には小さすぎる


A:誰も纒向遺跡=邪馬台国だなどと主張はしていない
纒向遺跡は巫女王の居た王都であり国ではない
また、邪馬台国を大和国とする諸説も、多くは邪馬臺の語源(音写元)についての言及であって領域としての令制大和国という定義ではない

畿内説においては、邪馬臺を大和朝廷の王畿とした内藤湖南の見解以来大きなブレは無いものの、令制国の疆埸と3世紀とでは時間差による異同が無視できない
よって、邪馬台国の厳密な範囲については材料不足であるものの、令制五畿の概念に代えて、考古学的観点から概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域を想定する
また、邪馬台国と女王国を=でなく⊂で考えた場合、纒向遺跡に搬入量の多い中勢雲出川流域等をはじめとする畿内周縁部もまた、女王国に含まれる可能性を考慮する必要もある
0019◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:16:40.29
◆FAQ 5
Q:方位を間違っていたなら海峡を渡れず遭難する

A:1719年に朝鮮通信使の一行として来日した申維翰は、対馬で南下しているのに東へ向かっていると誤認した
対馬は東西に長い島(東西約三百里,南北はその1/3)と著書『海游録』に記す
(「東西可三百里、南北三之一分」)
佐須浦(現・対馬市上県町佐須奈)は対馬の北西端、府中(現・厳原)はそこから東(実際は南)二百六十里と書く
(「自此西距釜山四百八十里、東至島主府中二百六十里」)

小船越では、実際昇る朝日を見ているのに、依然東に進んでいると考えており、彼の地理勘はちょうど90度狂っている
対馬から見て釜山を西、大阪京都を北、長崎を東と認識している
ところが、対馬からの京都大阪の方位について大きく錯誤しているにも拘わらず、江戸は京都の東千三百里と正しく把握している

むろん遭難などせず、ちゃんと日韓を往復している
このように、使者が方位を誤認していても安全に往還可能であることの証明が存在するとともに、誤情報の竄入によって全体の整合性は易々と喪失することが明らかである


◆FAQ 6
Q:畿内説では、卑弥呼は記紀の誰なんだ?

A:記紀の王統譜をそのまま史実と見做さないため、卑弥呼を記紀の誰かにそのまま当て嵌めない
近年の歴史学のあり方に沿った考え方と認識している
0020◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:16:57.47
◆FAQ 7
Q:纒向から九州の土器が出ないではないか
  纒向は九州邪馬台国と交流のない別の国だろう?

A:そのような事実はなく、当然交流があった
畿内第X様式、庄内式、布留式みな時系列に沿って北部九州から出る(本文◆7参照)し、纒向においても筑紫で製作された庄内甕がでる(久住2006)
畿内と北部九州を結ぶ海路の重要拠点からも畿内系の土器が発見される(◆FAQ31参照)
このことは、往来していたのが畿内系・瀬戸内系の人間だったことを示し、畿内と北部九州の片務的関係を示唆する
0021◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:17:15.31
◆FAQ 8
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある
  畿内説は南を東に読み替えるから、これは北だな?

A:読み替えない
行程論とは別の方法で纒向を倭国の都と特定した結果「南至邪馬壹國」の南は「東」の誤りと判明した
つまり、行程論で邪馬台国の位置を比定しようとする九州説の多くとは論理の向きが逆の方法論である
これは他の箇所をも読み替えるという主張ではない
伊豆七島などは唐古鍵の時代から畿内と交流圏である
考古的遺物の分布からも、古来百船の渡会たる伊勢より三遠駿さらに南関東に至る海上交通路の存在が明らかであり「女王國東渡海千餘里」の情報源として注目される
0022◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:17:33.07
◆FAQ 9
Q:狗奴国はどこだ?
  女王を共立したのが西日本を覆うような広域だとしたら
  女王に属さず逆に脅かす程の勢力、狗奴国とは何者か?

A:S字甕第1次拡散域ならびに多孔銅鏃分布域が中部から北陸、関東に及ぶ広域に存在した
有力な候補である
中九州を中心とした免田式分布域も面積的には狭いが、倭国の対外交渉を阻害する可能性という側面での危険性を考慮すれば対抗勢力として評価できる
倭女王卑弥呼は二郡の対韓戦役に協力した形跡がなく、その言い訳に狗奴国の脅威が強調された可能性もある
いづれにせよ領邦国家が成立している史的発展段階にはなく、当時の「国」は複数の政治的地域集団が点と線で結ばれ彊埸が不分明であったと考えられることは念頭におく必要がある
王名の卑弥弓呼を称号と理解する限りでは倭国と同一文化圏に属するものと解せるので、卑弥呼の共立に対して不服な分派という解釈もあり得よう


◆FAQ 10
Q:箸墓は宮内庁管理の陵墓で発掘できない筈
  年代が判るという考古学者はおかしいではないか!

A:箸墓(箸中山古墳)墳頂で採取された土器相は宮内庁書陵部から報告書が出ており、その成果が弥生後期後葉から連続する時間軸上での指標となっている
陵墓指定から外れた墳丘裾、渡り堤、周濠は発掘され、県の機関から正式の報告書が出ている

封土を築いた土取り穴底で発見された土器等が工事開始直後周濠最底部に埋没した土器であって完成直後の時点を示すと判断され、布留0古相の範囲内で築造され完成したと判定されている
しかしながら封土以前には地山切り出し工事があるため、着工がさらに若干遡る可能性も否定できない
0023◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:17:54.91
◆FAQ 11
Q:倭人伝の国は律令下の郡ほどの規模だろう
  それらの国が30国程度なら、筑前・筑後・肥前三国程度の規模にならないか?

A:倭人伝の記述からは、5千戸未満の小国と万単位の大国に二極分化している状況が見て取れる
前者が、自然国境等に阻まれて規模的に弥生拠点集落の域を脱していない「クニ」
後者が、河川流域や平野等の単位の大きな纏まりへと進化した、新しい時代の「国」とみられる
使訳通じる30国のうち両者の構成比が不明であるが、すべてを郡単位と見做すのは不合理である



◆FAQ 12
Q:倭人伝には「兵用矛」と明記されている
  畿内説は倭人伝と合わないのではないか?

A:矛という考古学用語は古代中国人の認識とは異なる
よって判断材料とならない
福岡県においても、3世紀前半と確認できる鉄矛はひとつも出土しておらず、条件は同じである

弥生時代に導入された銅矛は、儀器化する一方で実用武器として一部が鉄器化したが、ほとんど普及しないまま弥生中期で概ね消滅した
以降、古墳時代に入って、騎兵の突撃を迎え撃つための三角錘型の穂先を持つ突刺武器=矛が再出現するまで途絶した理由は、
実用武器として堅牢性の要求水準が袋状鉄斧等より高く、鋳造品である銅矛と同等の袋穂構造を鉄の鍛造品で作ることが経済合理性の上で鉄槍に劣後したためと考えられる

当時の槍は中世以降のものと容貌を著しく異にしていて、剣状の穂先を4つの杷木で挟んで糸で巻き黒漆で塗りかためて固定しており、使用法も形状も矛の後継品であったと思われる

倭人伝に描写された3世紀前半は矛の副葬が盛行した嶺南地方と対蹠的に、本邦で信頼に足る鉄矛の出土例が見られない時期であり、当時の倭人社会で使用されている長柄武器は、現代語で言う槍である
倭人伝にいう実用武器の「矛」の実体は、倭人伝原資料の報告者が目撃したところの倭人の武具、乃ち今日の考古学者が槍と呼ぶ遺物である可能性が最右翼といえるだろう
当時の中国で「槍」という文字は長柄武器を指すものではないので、現代人の言う3世紀当時の槍を実見した中国人がこれを表記した可能性のある語彙が他に見当たらず、自分たちの社会で最も類似した道具の名前で呼んだとして何ら不思議は無いからである

なお、「日本考古学の習慣で柄に茎を入れるものをヤリ、袋部に柄を差し込むものをホコといっているが、これは現代考古学の便宜上の区別に過ぎない」ともいう(「弥生から古墳前期の戦いと武器」日本の古代6)
加えて
「『兵用矛楯木弓。竹箭或骨鏃。』とあるは、大要漢書地理志の儋耳朱崖の記事を襲用せり。此等は魏人の想像を雜へて古書の記せる所に附會せるより推すに、親見聞より出でしにあらざること明らかなり。」(内藤1910)
の指摘は今日も有効である
0024◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:18:21.47
◆FAQ 13
Q:倭人の墓は「有棺無槨」と明記されている
  古墳に槨のある畿内は倭人の国ではない

A:槨という現代日本の考古学用語は、古代中国人の語彙である槨(本来の槨)とは異なるものである
よって否定材料にならない

現代語「槨」が古代中国のそれとかけ離れていることは粘土槨や礫槨など古代中国にない呼称を用いていることでも明白であり、考古学者の間でも批判的意見のあるところである
古墳の竪穴式石室もまた古代中国人の云う槨の概念とかけ離れた形状・構造であり、両漢魏晋人に槨と認識される可能性は無きに等しい
畿内で一般的な墓は木棺直葬で「有棺無槨」に適合している
逆に、北部九州に多い箱式石棺は中国人に槨と認識される可能性が否定できない


◆FAQ 14
Q:畿内の政権が、本国を遠く離れた九州伊都国に諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を置くことは困難なのではないか?

A:北部九州最大勢力の奴国域内に畿内系住民が多数おり、奴国と畿内は密接な協調関係にあったと合理的に推定できる
この人的資源を背景として、伊都国の外港を管掌する位置にヤマト王権が強権的な監察者を置くことは十分に可能であったと思われる
伊都国の王都域とされる三雲遺跡から今津湾に注ぐ瑞梅寺川の河口付近には、博多在住の畿内系住民が往来したとみられる特殊な拠点がある
糸島は壱岐と強いパイプを有していたことから、弥生中・後期にあって対外貿易の利を独占的に享受していた経緯が、遺物から窺知される
北部九州にあっても威信財の配布に於いて明らかに格差のある扱いを受けてきた辺縁部の首長にとって、対外貿易当事者の利権独占を制約する強権的な監視者の存在は有益である
このような状況下で、畿内出自の流官が北部九州において、諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を主導することには、これといった困難が認められない
0025◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:18:56.16
◆FAQ 15
Q:鉄器の乏しい畿内の政権が覇権を握るのは無理だ

A:倭人伝の描かれた卑弥呼の政権は覇権的でない
宗教的権威者を核に、各地の首長が自主的姿勢で政治力を求心的に集約(共立)したものであり、考古学が解明した3世紀の状況とよく整合する

一方、伐採用石斧の減少状況から鉄器の普及状態を推測すると、九州と畿内でも極端な格差が無い
準構造船をはじめとする木製品の加工痕からみても、一定量の鉄器が普及していたと思われる
遺存例には大竹西遺跡の鉄剣(弥生後期初頭)や唐古鍵40次調査の板状鉄斧、痕跡では加美遺跡Y1号周溝墓の鉄斧による伐採痕や唐古鍵SD-C107鉄斧柄など、遺構は纒向石塚の北東200m近辺出土の鞴羽口や鉄滓等(3世紀後半)
纒向での鉄利用状況については、大型建物D隣の大型祭祀土壙SK-3001より出土したヒノキ材(庄内3)の分析で、その加工痕及び周辺で植生上少ないヒノキの多用という状況から
「集落を包括した工人専業集団の発達がなされ、鉄器が一般使用または使用できる集落」(金原 2011)
と結論されている

弥生終末期(庄内新相)の畿内中枢に於て遺物が直接土壌と接触しにくい墓制が普及し始めると同時に俄かに豊富な鉄器が登場するという状況を鑑みると、畿内の土壌の特性が鉄器の遺存状態に大きく影響していたことには疑問の余地が無い


◆FAQ 16
Q:記紀には卑弥呼に当たる人物が登場しない
  九州の邪馬台国と大和朝廷が無関係だからだろう

A:3世紀の史実を、8世紀に書かれた記紀が逐一忠実に反映しているとは期待すべきでない
ことに、記紀の成立した当時の国是は治天下天皇が外国に朝貢した歴史を容認しない
0026◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:19:21.48
◆FAQ 17
Q:三国志の東夷の部分は短里で書かれていたのだ

A:同一書の中で説明もなく、同名の別単位系を混用するのは不合理である
また倭人伝の里程を現実の地理と突合した有意な規則性は未だ提示されてない
よって短里という単位系を帰納することは不可能であり、短里は存在しないと言える
このことは白鳥庫吉以来縷々指摘されているが、有効な反論がない


◆FAQ 18
Q:3世紀の科学では、目視出来ない長距離の直線距離も天測によって求めることが出来た筈だ

A:いかなる史料上にも、そのような測定実施の記録がない
万が一にも、そのような測定があったなら福岡県が魏の許都の真東に所在することが明らかになるので、倭人伝の記事と齟齬する
したがって測定は存在しない

また、魏代の三角測量技術を示す当時の史料上では1里=1800尺であることが明瞭であり、多数出土している尺の現物と突合すれば
異常に短い架空の里単位系が実在しないこと、これ明らかである
0027◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:19:47.55
◆FAQ 19
Q:釜山〜対馬あるいは対馬〜壱岐の距離は
  信頼できる基準ではないか
  これに基づいた里程論で邪馬台国は
  九州島内に求められる

A:1〜2例から帰納すること自体が手法として非科学的であるというより、帰納の方法論に反する
ましてや、海上の距離のような測定困難な値から、古代の単位系を逆算することはナンセンスである

新しいものでは、1853年の『大日本海岸全圖』にまで釜山〜豊浦(対馬北岸)は48里と書かれている
江戸時代の48里は約189qであり、海保水路部距離表に基づく釜山〜佐須奈間は34海里(=63q)である
江戸時代に短里があったであろうか? 否、間違った情報があっただけである
まったく信頼性のない情報を用いて得た邪馬台国の比定地は、当然ながら信憑性が無い


◆FAQ 20
Q:倭人伝の里程はすべて概ね実距離の1/5〜1/6
  これで説明が付く

A:そのような整合性は認められない
考古学的知見から、帯方郡治は鳳山郡智塔里の唐土城、狗邪韓は金官伽耶に比定される
対馬国邑は不確定ながら、一支国邑は原ノ辻、末盧は唐津市中原付近、伊都は糸島三雲、奴は那ノ津に求めることが出来る
信頼に足る実測に基づく限り倭人伝記載の里程には有意な規則性が認められず、倭人伝の里程には多数の間違いが含まれることになる
郡から九州本島に至るまでの距離は、ちょうど1万里になるように机上で創作ないし強引に調整されたものであると考える方に妥当性があろう

九州説の重鎮たる白鳥倉吉が、現実の地理と照合して里数に有意な規則性が見出せないことを以て里程に基づいた邪馬台国位置論の抛擲を提言してより、既に100年が経過したが、有効な反論は提起されていない
0028◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:20:06.41
◆FAQ 21
Q:箸墓の周濠から馬具が出土している
  箸墓の築造は5世紀に近いとみるべきだ
(この項続く)
0029◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:20:28.67
(続き)
A:箸墓(箸中山古墳)の周濠が機能停止して埋没する過程で堆積した腐食土層より、廃棄された木製輪鐙が布留1式土器とともに発見されている
つまり周濠が機能して流水が通じていた時期にシルト層が堆積した時間幅に続いて腐食土の堆積した時間幅がある
箸中山古墳の築造を布留0古相の3世紀第3四半期、布留1を西暦300年前後±20年程度とする実年代観と矛盾しない
このような摩擦的な遺物の存在は、魏晋朝と纒向の初期ヤマト政権の交流による断片的な馬匹文化の流入と途絶を示すものとして合理的に理解される

中国本土では前漢代の雲南省「シ眞」(テン)国の陶俑の片鐙、中華王朝では湖南省西晋墓の陶俑片鐙(西暦302年埋葬)が最古発見例で、現物は西暦340年の河南省出土例まで降る
三国志には魯粛が下馬する際に孫権が鞍を支えた記述があり、鞍に装着された昇降用片鐙に体重が懸って鞍が傾くの防いだ状況が窺われる
西暦302年時点で騎馬に従事しない陶工が正確に描写できる程度には普及が有ったと見ることが出来ることからも、4世紀初頭に日本列島で現物が出ることに不合理はない


◆FAQ 22
Q:歴博がAMS法による土器付着炭化物のC14を測定、箸墓の築造年代を西暦240〜260年と発表した
  これは信用ならない
  同じ層位から出土した桃核が100年約新しい年代を示しており、こちらが信用出来る

A:箸墓(箸中山古墳)で発掘された桃核のひとつが1σ西暦380〜550年という数値を示しているが、2σは西暦245〜620年である
もう一個が1σ西暦110〜245年であり、土器付着炭化物の数値群と整合性がある
つまり、桃核の測定値が系統的に新しい年代を示すとかいうのではない

考古学的常識を大きく逸脱した一個の異常値を盲信するのは非科学的である
炭化物の多孔性が持つ吸着力はコンタミネーションのリスクを伴うことも含め、統計的に信頼に足る量の測定例集積を待つべきである

逆に、矢塚古墳庄内3層位出土の桃核2つ(NRSK–C11及び12)と土器付着炭化物1つ(NRSK–6)は、揃って3世紀第2四半期前半をピークとする値を綺麗に示している
http://i.imgur.com/rYVZcSP.png
これを、桃核なら信じられるという主張に則って庄内3の定点として信用した場合、後続する布留0古相を3世紀中葉とする歴博見解を強く裏付ける好材料となるであろう

一部に土器付着炭化物の測定値が系統的に古い数値を示すという意見があるが、そこで提示されている稲作到達以前の北海道の測定例は海産物由来のリザーバー効果で説明できる
一年草である米穀の吹き零れを測定した歴博例と同一視することはできない
0030◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:20:55.26
◆FAQ 23
Q:卑弥呼の冢は円墳なのだから箸墓ではありえない

A:方形のものの大きさを「径」で表現することはないので、「径百余歩」と形容された卑弥呼の冢は方型ではありえない
よって平原一号墓、祇園山古墳などが除外される
しかし「径」は円形以外のものにも用いられる表現である(ex.典韋の斧の刃:魏書18)ので、円墳と特定する根拠はない
また、築造過程で箸中山古墳は円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期がある
基壇部は水平方向から見ると隆起していない
よって、基壇部の築造企画が当初より前方後円型である事実は、方丘後付説を否定できる材料ではない

箸中山古墳の築造過程は
1)地山周囲を馬蹄形に掘り込み基壇部と周濠、渡り堤等を削り出しで整形構築
2)基壇後円部上に円形に堤状の土塁構築
3)その内側を埋めて円丘の段築を一段完成、2)から繰り返し円丘を完成させる
  この時点で、基壇前方部から円丘頂上に向けてスロープがある
4)主体部を構築しスロープより棺を搬入
5)前方部基壇上に盛土と方丘を構築して完成
と推定できる
葬送儀礼の最も重要な局面で方丘が存在していない可能性があるといえる

 1)は基壇部や周濠の渡り堤が一体に地山から削り出されていることから
 2)3)は椿井大塚山の事例から
スロープについてはアジア航測によるレーザー計測で存在が確認された
箸中山古墳では第4段テラスに接合して実用性が認められるのに対し、時代が降るとともに形骸化している

方丘築造が後出であるという判断は
 箸中山古墳の後円部と段築が接合しないこと
 箸中山古墳の円丘から降りてくるスロープが墳丘くびれ部から前方部寄りの位置で

 前方部盛土に遮られる形で消失していること
 椿井や中山大塚の構造や、河内大塚や見瀬丸山など築造中に中断放棄されたと考えられる古墳で

 前方部に盛土がないこと
等による
0031◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:21:19.58
◆FAQ 24
Q:黥面文身は九州の習俗で畿内には無いだろう

A:黥面文身を九州説の根拠とすることは不可能である
黥面土器の分布から見て、弥生時代終末から庄内併行期にこの習俗が特に盛行したのは岡山県及び愛知県であり(設楽1989)、九州ではない
両地域と深い交流のあった纒向に黥面の人々がいたことは確実であろう
古墳時代の畿内にも、この習俗が濃厚に存在したことは埴輪から明らかである

このように、倭人伝の黥面文身記事は九州説にとって不利な記述である


◆FAQ 25
Q:九州にあった倭国が大和の日本に取って代わられたことは、旧唐書に明らかではないか

A:7世紀或いはそれ以前の出来事について日本列島と国交のない10世紀の後晋で書かれた後代史料の新出情報に依拠するのは、学問的でない

旧唐書では倭・日本別国説と倭→日本改名説が両論併記されており、中国側の認識の混乱を表しているに過ぎない
 ・唐代に書かれたことが明らかな史料がみな倭=日本という認識を示していること
 ・唐会要より錯誤発生の過程が時系列的に認識できること
 ・突厥伝で同一国異政権を「別種」と表記している事例が確認できること
等を勘案すると、壬申乱に由来する訛伝等として片付けて毫も問題ない
0032◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:21:41.76
◆FAQ 26
Q:古墳時代にあっても前方後円墳の企画が一律に展開しているわけではない
  ヤマトに統一政権があったなど幻想ではないのか

A:日本列島における国家形成は弥生終末から急速に進展し、庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成されたとみられる
しかし、領邦国家の誕生は未だ遥か先である
統一政権という語彙に、律令時代をも凌駕する近代的な地域的政治集団をイメージするのは、明らかに間違いである

遠隔地同士の盟主的首長が、擬制的兄弟或いは親子的結縁で主に通商ルートに沿ってネットワークを構築し、網の目が列島の過半を覆った時点でも、それら点と線の合間には各個の盟主的首長には各地各個の敵対者もいるであろうし、中立的に距離を保つ者もいるのは当然である

さらには、このネットワークの構成要素たる個別的関係が、世代を超えない当代首長単独相対の不安定な関係であったと考えられる
なぜなら、被葬者の遺伝的形質から推定される当時の親族構造から言って、血縁的相続関係が各地首長権の安定的継承を保証し得ていないからである
ゆえにこそ、首長権の継承を決定づける古墳の墳頂祭祀において、そのステージの造作や儀式の所作で、首長権の継承を保証する従属者の奉事根元声明(誄)とともに、上位者や盟友に関する外交関係の継続も宣言されたのであったと考えられる

古墳の定型化はこういった政治的諸関係の公示を含む組織化・規格化にほかなるまい
0033◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:22:10.76
◆FAQ 27
Q:ヤマトという地名が、奈良県に古くからあった固有のものという確証などあるまい

A:ヤマト、カハチ、ヤマシロ、アフミなど、これら地理的特性を説明している地名は、古来のオリジナルと考えて支障えない
ことにヤマトとカハチは対概念であり、確実にセットでオリジナルの古地名と考えるべきである


◆FAQ 28
Q:九州には平原1号墓や祇園山古墳などに殉葬の例があるが、畿内の古墳には無い
  卑弥呼の墓があるのは九州だ

A:平原1号墓、祇園山古墳ともに公式調査報告書は殉葬墓の存在を認めていない
また、殉葬の奴婢たちが卑弥呼冢域に埋葬されているとする文献的根拠は無い

参考事例であるが、始皇帝陵の陪葬坑はその多数が冢どころか陵園外にある
日本の古墳においても墓域の認識は要検討であり、ましてや垂仁紀のように殉死者の遺体が遺棄されるのであれば痕跡も発見困難である

以上のとおり、墳丘本体に殉葬痕があるか否か卑弥呼冢の判定基準にしようという考えには合理性が無い
0034◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:22:30.58
◆FAQ 29
Q:魏への献上品に絹製品があるだろう
  弥生絹があるのは九州のみ

A:献上品に含まれている高密度絹織物「縑」は弥生絹ではない
高密度絹織物は弥生時代の九州には存在せず、奈良県下池山古墳(布留1式古段階:三世紀末)が初出であり、景初の遣使が献上した班布がこれであると推定されている(布目1999)
九州の弥生絹は織り密度の低い粗製品で、弥生中期の発見例が多いが、弥生後期には衰退している
弥生末期はわずかな発見例のみで、品質的にも低く、織り密度も低下している

一方で、古墳時代の絹生産は伝統的な撚り糸を用いながらも弥生九州と比較にならない高密度の織布を行っている点で、技術的系譜が連続していない
九州と畿内の絹生産は中国製青銅鏡の様相と酷似した推移を示していると言えよう

「縑」に特徴的な、経糸と緯糸に併糸を加える技術で織られた大麻製織布が弥生中期の唐古鍵で発見されており、弥生時代における布の織り密度としては記録的に高い値を示している(21・23次概報)
正始四年に倭の献上した絳青縑は赤色部分をベニバナで染色された「縑」であり、当時の纒向遺跡でベニバナの栽培と染色が行われていた状況(金原2015)と一致する
以上から、3世紀前半以前の畿内で絹織物製造の画期的技術変革があったと思われる

九州説にとって不利な条件と言える
0035◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:22:54.69
◆FAQ 30
Q:卑弥呼が死んだのは3世紀中葉と言っても3世紀前半のうちだ
  箸墓の築造と時間差があるだろう

A:正始8年は帯方の新太守が赴任した年であり、卑弥呼はその着任を知って郡に状況報告の遣使をしたと考えるのが妥当である
よって正始8(西暦247)年は卑弥呼没年ではなく、生存の最終確認年である
隔年の職貢が途絶したこの時から「及文帝作相、又数至」(晋書東夷倭人)とある景元4(263)年までを動乱期として捉えると、卑弥呼の没年は3世紀第3四半期の前半頃で、造墓開始がこれに続くものとみることができる
「卑弥呼以死大作冢」とあるので、卑弥呼の死と「大作冢」の間には因果関係が認められ、寿陵ではないと判断できることと、卑弥呼の死の先立って張政の渡倭と檄告喩という政治的状況が開始している時系列を勘案した結果である
以上から、大作冢の時期と箸中山古墳の築造とされる布留0古相の時期とには整合性がある

なお、「以死」を「已死」と通用させてその死期を繰り上げて考える見解もあるが、通常の「因」の意味に解することに比べ特殊な解釈であり説得力を欠く
また、「已」と解しても会話文の発話時点を遡るだけなので、地の文である本例では意味がないため、倭人伝の当該記事の記述順序を時系列順でないように入れ替えて読む根拠としては脆弱と言える
このことは目前の用例からも明らかで、「已葬、舉家詣水中澡浴、以如練沐」の「已」が直前行の「始死停喪十餘日、當時不食肉、喪主哭泣、他人就歌舞飮酒」と時系列を入れ替えないことは誰もが知るところである
解釈上も、繰り上げて卑弥呼の死を正始年中とすると、併せて壹與の初遣使も遡ることになり、不合理である
「田豐以諫見誅」(魏志荀ケ)、「騭以疾免」(歩騭裴註所引呉書)、「彪以疾罷」(後漢書楊彪)などの用例に従い、「(主格)以(原因)→(結果)」の時系列で読むのが順当である

なお、倭人伝自体に正始8年以降の年号記載がないが明らかにそれ以降の記事が載っていることを勘案すると、張政派遣に関する一連の記事は嘉平限断論に基づいて書かれた改元以降の事柄である可能性が高い
0036◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:23:15.03
◆FAQ 31
Q:投馬国はどこに比定するのか?
(この項続く)
0037◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:23:35.18
(続き)
A:畿内説の場合、投馬国を吉備玉島や備後鞆あるいは出雲に当てる説が従来から知られている
考古学的に見て3世紀には瀬戸内航路が基幹交通路であったと見る立場、並びに初期ヤマト政権の形成と勢力拡大に吉備が大きく関わっていたと見る立場からは、
これを早鞆瀬戸や鞆の浦など鞆(船舶の部位名称)を含む地名や玉島・玉野など音韻的に近似する地名が多く分布するところの、瀬戸内航路に深く関連する地域的政治集団の連合体とみる見解が、整合性の上で有力視されよう
もとより、交易ルートを分有する首長は利害を共有し易く、強固なギルド的連合を組成するインセンティブが存在する
氏族名の上では上道氏・下道氏の祖に御友別の名が見られることも興味深い

当時の基幹交通路には、吉備形甕の分布形態から、博多湾沿岸→周防灘→松山平野・今治平野→備後東南部→吉備→播磨・摂津沿岸→大阪湾→河内湖→大和川→大和というルートが推定されている(次山2009)
また河内産庄内甕の伝播経路を、(播磨〜摂津〜河内)間を陸路として外を同上に見る見解(米田1997)も参考として興味深い
これら瀬戸内ルート説は、海水準低下に起因する日本海航路の機能低下を鑑みると妥当性が高い

優れて規格性・斉一性に富んだ吉備形甕の分布域は、博多湾域への大量搬入を別とすると、東においては揖保川流域で畿内第第V様式圏と重なり、西には芸予・防長の文化圏と予州で重なる
伊予以西から博多湾までは吉備形甕、庄内甕及び布留甕みな大きな集中がなく沿岸部に点在しており、吉備・伊予を核として各地沿岸部の小首長が協調的に交易ルートを維持し博多湾に到達していた状況が窺知される
吉備は葬儀用器台文化の中心であり、瀬戸内・畿内は勿論のこと西出雲や但丹狭にまで影響を及ぼしている
弥生後期から古墳前期における吉備中南部の人口動態(松木2014)と、足守川流域における墳丘墓の卓越性から見て、中瀬戸内における港津性を有する主要河川ごとの首長の連合体の中核はこの地域を想定するのが妥当と思われる

畿内色に染まって以降の那珂川地域と、足守川流域、ならびに纒向という3エリアの消長が時期的に一致していることは注目に値しよう
これを倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)のアライアンスとして理解し、博多湾貿易を基軸とした政体が金海貿易への移行とともに解体するものと概念把握するのである
0038◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:23:54.63
◆FAQ 32
Q:畿内説はなぜ記紀を重要視しないのか?

A:いかなる史料も史料批判が欠かせない
3世紀の史実解明にとって、原史料すら成立が6世紀を遡る見込みの乏しい史料を使用することは、考証に要する労力負担が過大な割に成果の期待値が低い

これが部分的利用に留まる所以である


◆FAQ 33
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある
  海を渡るとは陸続きでないところに行くことだから、女王国は本州にある畿内ではないな?

A:陸続きのところへも渡海するので、伊勢から遠駿相総等への東海航路と見做して問題ない

  「夏六月,以遼東東沓県吏民渡海居斉郡界」(三国志三少帝) 遼東熊岳付近→山東半島
  「東渡海至於新羅、西北渡遼水至于営州、南渡海至于百済」(旧唐高麗)北朝鮮→韓国
0039◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:24:13.89
◆FAQ 34
Q:平原王墓の豪華な副葬品を見よ
  伊都国は隆盛のさなかである

A:平原1号方形周溝墓の築造時期は弥生後半〜弥生終末とされるが、より詳細には、埋没の開始した周溝下層出土の土器相から、弥生終末(西新式直前)と位置付けられる(柳田2000)
原の辻貿易が終焉にさしかかり糸島が対外貿易のアドバンテージを喪失することとなる時期に当たる
副葬品は中国製青銅鏡を含まない鏡群中心で構成され、使用された金属素材は、鉛同位体比分析に基づけば一世紀ほども前に入手された輸入青銅器のスクラップであった可能性が高い

当時は楽浪W期(停滞期)にあたり漢鏡6期の完鏡舶載品が払底していた時期で、舶載鏡の多くが鏡片として研磨や穿孔を施して利用されていた
国産の小型仿製鏡は漢鏡6期の破片を原料として利用することも叶わず、それ以前に舶載された所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)製品のスクラップを原材料としたと考えられるが、平原出土鏡の約半数がそれらと同じ素材で作鏡されている
それらは漢鏡4期の舶載鏡素材に近い特徴を示している
残り半数には上記領域をはみ出した素材(同WH領域)が用いられており、原料不足を異種青銅器スクラップないし異質の備蓄で補填した可能性がある
これらには山東省出土の戦国期遺物に近い特徴が認められる
大量鋳造の中途で異種の金属素材が追加投入されるような状況は、荒神谷の銅剣で観察されている(馬淵ら1991)

後漢鏡に用いられる金属素材は、漢鏡5期の早いうちに所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)から後漢鏡タイプ(同E領域)に移行している
平原1号出土の大型乃至中型仿製鏡群は、漢鏡4期及び5期の模倣作であり、かつ後漢鏡タイプの金属素材を使用せず、かつまた北部九州で拡散することがない
いづれも古墳時代の仿製鏡や復古鏡とは断絶がある

後続する2号以下にはめぼしい副葬品は発見されておらず、規模的にも退潮が明らかである
このように、「絶域」時代で、大陸系文物の入手経路と、倭国の代表たることの背景としての漢朝の威光が共々喪なわれ、また博多湾貿易への移行によって経済的基盤も喪失している状態である

以上より、平原1号は、伊都国当事者にとって自分たちの凋落が決定的という認識のもと、大規模とは言えない墳丘墓の被葬者のために年来の保有資産を思い切り投入した墓所、という様相を呈していると見ることができるであろう
0040◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:24:36.26
◆FAQ 35
Q:当時の出雲には日本海側を総括するような大帝国があったのだ

A:四隅突出型墳丘墓の分布域は一見して山陰・北陸を糾合しているかに見えるが、墓制の異なる但丹狭でもとから東西が分断されている
しかも雲伯と越、さらに因幡にも異なる地域性があり、墳丘規模的にも西出雲の西谷墳墓群が隔絶して卓越するとは言い難い
ことに西出雲西谷が最盛期にあって因幡の西桂見がこれらを凌ぐ規模であることに加えて、葬儀用器台の文化が吉備から直接流入しているのは西谷のみである

以上より、各地域の自主性ある地域的独立政権を成員として統一的指導者なき緩やかな同盟関係があった可能性、という以上の想定は困難である
ことに越地域は、雲伯との政治的連携があった形跡が希薄であることが指摘されている(前田1994,2007)

一方で、西出雲の西谷墳墓群は、草田3(弥生後期後葉・楯築墳丘墓や平原1号墓と同時期)から草田5(庄内後半併行、布留0含まず)の時期に最盛期を迎えたあと急激に衰退する
それでも弥生中期以来の文化的伝統を保持したまま、古墳時代に入ってもヤマトの文化圏に呑併されずに、独自性を保った地方首長として永く存続した特異な地域である
国譲りの神話は、ヤマトに従属的とはいえ同盟関係であった地方政権(※)が、5世紀以降に分断・解体の圧力に晒され宗廟祭祀の存続保証と引き換えに独立性を著しく減衰させていく、という政治的状況を反映した後代所生の教条的逸話と考えるべきであろう

弥生後期から古墳初期の史実を追求するにあたって、記紀に基づいて出雲を過大評価することは非現実的である
同時に、北部九州勢力等に武断的に征服された等と過小評価することも、全く非現実的である

※神原神社(箸中山古墳に後続する3世紀後半、三角縁紀年銘鏡を蔵)が四隅突出墓から方墳に退行した直後段階と評価できる
0041◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:24:57.05
◆FAQ 36
Q:弥生中〜後期に隆盛を誇った伊都国は、終末期にもヤマト政権発足に関して強いイニシアチヴを発揮している筈だ

A:伊都国は、3世紀前半から半ばにかけ北部九州で畿内系土器が拡散する状況下において、極めて閉鎖的であったことが明白であり、伊都国側が政治的に有利な立場は観察され難い
博多方面で外来系に対して閉鎖的な在地集団が集団間の階層差において劣後する状況も鑑みる必要があろう(◆7参照)

文化面においても、打ち割りタイプの銅鏡祭祀は従前より既に列島各地に波及していることから、その淵源が北部九州であっても畿内に対して影響力を有したとは評価できない
また、畿内で主流となる護符的用途の完鏡祭祀(囲繞型をとる非破砕祭祀)は畿内で完成したもので、伊都国の影響ではない
吉備ー畿内で支配的な器台祭祀が九州に見られないこと、精製三器種による祭祀は畿内から九州に入ったこと等を見ても、宗教面で伊都国がヤマト政権に先駆的であるとは見られない

なにより、漢鏡6期流入段階では既に糸島地域(伊都国)は漢鏡流通の核としての機能を停止しており(辻田2007、上野2014など)、仿製鏡の製作者としてもこれを流通に供して威信財供給者として影響力を行為することがない
那珂川流域(奴国)が規模を縮小しながらも小型仿製鏡の生産と供給を維持しているのと対照的である

伊都国の文化的先進性は、古墳文化に消化吸収された源流の一つという以上の評価は難しいであろう


◆FAQ 37
Q:特定の戦役が考古学的に存在確認されることなど滅多にない
  纒向が九州勢力に征服されたことを考古学的に否定など出来ない筈だ

A:纒向遺跡は、土器相・葬制共に畿内と複数辺縁地域との相互作用によって累進的に発展してきた遺跡である
外部の特定地域からの支配的影響力は認められない
これが総花的・キマイラ的と言われる所以である

ことに高塚化の希薄であった北部九州については、根本的に社会構造が違っていたと見られ、畿内側が一貫して北部九州の政治的様相に影響を与える側である
古墳時代のモニュメント型社会の根幹を形作る突出部付円丘の墳型もまた2世紀末から畿内に胚胎していた因子の史的展開経路上にあり、箸中山から西殿、行灯山、渋谷向山と大王級古墳が連続する
ヤマト王権が2世紀末の形成期から4世紀中葉まで、外部から侵略等を受けることなくこの地に連続的に存在していたことに、疑問の余地はない
0042◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:25:18.44
◆FAQ 38
Q:纒向遺跡は一般人の住む竪穴式住居がなく、首都たり得ないのではないか
  仕えているはずの多数の侍女や警護の兵士はどこに住むのだ

A:一般人の居住空間が宮城を囲繞する中国式の城市は持統朝を待たねばならない
意図的企画により建設された纒向遺跡は、首長居住域も集住環境の埒内にある弥生時代の大集落とは一線を画しており、内郭が独立し宮殿並びに禁苑域が発生した萌芽的政治首都と評価できる
金文の「宮」が並行する複数建物と囲繞する方形牆垣からなる朝政空間を象形していることからも、庭院と回廊性の屋外空間を伴うこの大型建物群は宮殿の要件を具備しているといえよう
古来中国の宮都造営は河川の利用と改変を伴うのが常で、多くの場合に漕渠が開鑿される
この点も、矢板で護岸工事を施した長大な大溝の掘削で開始した纒向遺跡との類似性が認められる

「自為王以来少有見者、以婢千人自侍、唯有男子一人給飮食伝辞出入。」
とあるとおり、卑弥呼に近侍するもの寡少で、その居処が一般人の居住区とは隔絶していた状況が窺知される
纒向遺跡の示す非農村・非居住空間性、祭祀空間性といった性格と合致していると言えよう
霊的威力者と信じられている者が一般人と雑居しないことは民俗的に肯われるが、弥生末に拠点集落が解体して内郭が首長居館を為す方形区画として独立化している傾向とも平仄が合う

大溝の建設や、封土の運搬量が五百〜千人日×十〜五年とも言われる箸中山古墳をはじめとする土木工事跡は、相当の人口が纒向で労働していた証左である
初瀬川の水運も有之、相当の昼間人口の参集することが可能であったことからも、弥生的大型集落が発展的に分散・解体したとされるこの時期、纒向遺跡の近傍に郊外的居住環境が展開していたことは確実である
侵入経路の限定される奈良盆地自体に防衛上の利点があり、かつ四通八達の交通要衝でもある
新生した倭国の首都と目するに相応しい遺跡といえよう
0043◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:25:39.78
◆FAQ 39
Q:魏志によれば卑弥呼の都があるのは邪馬壹國である
  邪馬台国と呼び習わすのは畿内の大和と結びつけたい作為だろう

A:倭人伝の記載する倭人固有語には日本語のもつ開音節言語の特徴がよく顕れており、閉音節であることを示す入声かつ二重母音となる「邪馬壹國」が、後世に発生した写本間の誤写であることは確実と言える

女王所都の用字については12世紀を境に「臺」から「壹」へと移行して截然としており、誤写の発生時期が概ね明らかである


◆FAQ 40
Q:倭があるのは会稽「東治」の東である
  九州でいいではないか

A:孫策に敗れた会稽太守王朗が「東治」(拠紹煕本)へと敗走している
行き先が東冶の候官(福州市冶山遺跡)であることは同行した虞翻ならびに追撃した賀斉の伝に明らかである
福州市の東は沖縄であり、倭人伝の里程記事で邪馬台国所在地論争をすることの無益さを示す
◆FAQ17で触れた短里なるものを想定し難い証左でもある

会稽東冶は、「会稽東冶五県」(呂岱伝)という用例からも判るとおり会稽郡東冶県の意味ではなく、同郡南部の通称的地域名(県名も当時既に冶県でない)である
沿革も「李宗諤圖經曰…元鼎中又立東部都尉、治冶。光武改回浦為章安、以冶立東候官。」(資治通鑑所引注)などと紛らわしく、諸本とも治と冶の混用が多い
東候官(故・冶県)は魏代・呉下は単に候官と称され、のちに会稽郡を分ち建安郡の属となった
このため、陳寿が三国志を執筆したとされる太康年間に会稽郡東冶県が存在しないことを以て東治は会稽東冶と別であるとする少数意見があるが、不合理である
そもそも会稽東冶が郡県名でないのみならず、儋耳朱崖など晋代にない歴史的地名が同じ倭人伝に用いられているからである

捜神記や大平広記に登場する「東治」も全て冶県を指す
0044◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:26:04.84
◆FAQ 41
Q:平原1号
九州には古くから三種の神器がある
  大和朝廷は九州勢力の後裔なのは明らかだろう
(この項続く)
0045◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:26:30.35
(続き)
A:その主張は、出現期古墳が鏡・剣のみで玉を欠く事実によって否定されている
また王権の象徴たるレガリアは、世界史的に見て被征服者から征服者に移転する傾向が強い
記紀においても、榊に伝宝である鏡・剣・玉を懸垂して征服者を迎える降伏儀礼が記されている(景行紀、仲哀紀)

畿内系土器は、葬送祭祀の供献土器として、古墳時代に系列的に展開する大王級古墳に採用されている
これらの受容に極めて消極的(FAQ36参照)であった三雲遺跡の支配者が、初期ヤマト政権と政治権力として連続しているという想定には、微塵も現実性がない

弥生後期以降盛行した小型仿製鏡は内行花文鏡と同じ連弧文鏡系列に属すが、弥生後期のうちに分布が畿内圏まで達しており、その供給地は那珂川流域に求められる
平原の八葉鏡は仿製鏡として独自の簡化と肥大化を遂げており、系統樹では古墳出土鏡の系譜に繋がらない枝葉に属する
平原出土鏡と古墳時代に盛行する内行花文系仿製鏡との間のヒアタスは大きいといえよう
0046◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:26:50.49
◆FAQ 42
Q:初期の布留式があちこちで古式新羅伽耶土器と一緒に見つかっているではないか
  新羅の建国の頃まで時代が下るのだから当然箸墓は4世紀の古墳だ

A:古式新羅伽耶土器とは新羅や伽耶という国の土器ではなく、新羅と伽耶の地域性が発現する以前の時代の土器を指す用語(武末1985の定義による)なので、単純な誤解である

弁辰韓X期(後期瓦質土器)に後続する年代の様式とされており、箸中山古墳の年代とも矛盾しない
弁辰韓X期初期の良洞里162号墳では最終段階の弥生小型仿製鏡と漢鏡6期が共伴する

申敬Kは慕容鮮卑による扶余の崩壊に起因する事象として木槨墓U類の成立を捉えて大成洞29号墳の実年代を求めたが(申1993)、文献解釈として説得力ある根拠とは評価できない
しかし両耳付陶質短頸壺の成立を西晋陶磁器の影響下にあるものとした申編年には説得力があり、3世紀第4四半期に位置付ける結論には問題がない
定角式銅鏃の編年により椿井大塚山(布留1)がこの直後の年代に位置付けられる

申編年による大成洞29号墳の陶質土器金官伽耶T期は久住UB期に併行するが、申が同じT期に含めた良洞里235号墳は前段階である弁辰韓X期に編年されており(高久1999)不整合である
良洞里235号墳を木槨墓T類とみる金一圭は、嶺南の陶質土器編年をより詳細に10段階に細分して陶質土器の初源をもう一段階古く3世紀半ばからとした(金2011)
これは陶質土器を共伴する加美周溝墓の庄内U〜V(久住TB〜UA)や久宝寺の瓦質土器(弁辰韓X期)模倣品の年代と整合性がある
参考事例に西暦250年代とされる昌原三東洞2号石棺墓に副葬された硬質(陶質)土器短頸壺(釜山女子大学博1984)がある

嶺南の陶質土器が形態上西晋陶磁器の影響下にあるとする前提は、より二郡に近接する忠清道系の陶質土器の起源がもう一段階古いとする動向と整合性がある
このように日韓の交差編年は年々精緻化し、通説が強化されている
0047◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:27:18.78
◆FAQ 43
Q:平原が2世紀末だというのは何故だ? 箸墓は何故3世紀半ばなのだ?
  炭素や年輪は信用できないし鏡は伝世しているかも知れない
  確かな根拠などないだろう

A:楽浪・帯方郡塼室墓は分類・編年すると
 1BU型式→ 1BV型式→ 1BW型式と漸移的に変化している
 また、1C型式が1BV〜W型式の時期に亘って並存していた

その築造年代を端的に示す紀年銘塼が
・1BU型式新段階の貞梧洞31号墳から興平2年(195)銘
・1C型式の鳳凰里1号墳から正始9年(248)銘
・1BV−1型式のセナル里古墳から嘉平四年(252)銘
・1BW型式の楸陵里古墳から太康四年(283)銘である

以上から
 1BU型式新段階(2世紀末〜3世紀前葉)→1BV型式(3世紀中葉)→1BW型式(3世紀後葉以降)
という実年代が得られており、このうち塼室墓1BU型式新段階が楽浪木槨墓X期と併行する(高久2009)
凡そ公孫氏が郡県支配を再編し倭韓との接触を強化してから、倭人の魏への定期職貢が途絶するまでの楽浪郡再興期に当たる

楽浪木槨墓X期は下大隈式に後続する西新(T式)並びに庄内と併行する(白井2001)
また後期瓦質土器の登場は西新式と同時期である(李昌熙2008)
よって西新式直前の平原1号墓が2世紀末に、布留0(大和庄内最新層)の箸中山古墳が3世紀中葉後半に相当する
0048◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:27:38.75
◆FAQ 44
Q:三角縁は存在しない年号が書かれている。
  国産に決まっている

A:景初三年から正始元年の改元事情を鑑みるに、景初四年は実在したと考えざるを得ない
史料上で抹殺された年号は珍しくない
このような当事者しか知りえない事実は、中国製の証拠として有力である

中国皇帝の即位は原則として踰年改元であり、即位後最初の正月に改元とともに慶賀の大会が催されるが、魏明帝は景初三年正月元日に死去したため、即位祝賀と忌日が重なることとなった
この問題の解決法として魏朝は、明帝の推進した三統暦思想を敢えて廃案にし、再び夏正月を採用し元日を一ヶ月のちに移動させた(宋書志礼一)
最終的に後十二月として閏月扱いとなるが、忌日と新年の大宴会作楽を分離させるためには景初四年正月の実在が必須である

この改暦議論は忌日直前の十二月に入って始めて議論が始まって急遽決定された事柄であるため、暦の運用に当たって混乱が生じるのは自然であり、いくつかの記事にその痕跡をとどめている
一例として「春二月乙丑、加侍中中書監劉放、侍中中書令孫資為左右光祿大夫。」の記事は、景初四年(正月壬午朔)でなければ干支が合わない

景初中の倭女王遣使から正始元年の冊封使派遣までの間、景初三→景初四→正始元各年銘の銅鏡が慌ただしく制作される状況の想定は現実的であり、従来より考古学者が推定するところの、相互に連携した複数工房で同時進行し急いで集中的に制作されたという三角縁神獣鏡第1ロットの制作環境と合致する
0049◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:27:55.59
◆FAQ 45
Q:纒向遺跡に中国と通交した痕跡などあるのか?

A:◆1で略述したとおりである
ホケノ山古墳は、三世紀に製作された後漢鏡や素環頭大刀などの武具を副葬品に蔵する
箸中山古墳は、幾何的な正円を築く土木技術が用いられた列島最初例であり外来の技術である
その周濠からは萌芽的馬匹文化の痕跡(FAQ21参照)が見出された
倭人が上献した班布や倭錦そして絳青縑(FAQ29参照)も重要である
ベニバナ及びバジルという、これまで列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)は、朝鮮半島での発見例がなく、中国本土との直接交渉の結果である可能性が認められる
同じく花粉の大量検出によって大型建物群の近傍に桃園があったことが確認されている(金原2011)SK-3001出土の桃の大量供献事例と併せ、魏志上で張魯の教団と同じ「鬼道」という呼称を用いられている卑弥呼の宗教が初期道教の影響を受けた新宗教であるとする見解について裏付けが得られた

また、纒向遺跡から遠からぬ萱生の下池山古墳(布留1式古段階:三世紀末)からは、中国にない超大型国産鏡を収納するための、国産ではあり得ない羅張りの夾紵製容器が出土しており、中国に特注したとしか考え難い状況が観察されている(河上2008)
その入手時期は二郡との通交が途絶する以前に求めざるを得ない
0050◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:28:16.59
◆FAQ 46
Q:洛陽晋墓から連弧文と蝙蝠座鈕の間に円形のある内行花文鏡が出土している
  これが魏晋鏡だろう

A:洛陽晋墓からは日光鏡や昭明鏡など前漢鏡も出ており、本鏡も伝世した後漢鏡と見てよい
2世紀の鏡である

内行花文鏡全般において、連弧文と蝙蝠座鈕の間にある圏帯は
  内側に櫛歯文を伴う圏帯→櫛歯文が省略され圏帯のみ→圏線に退化→すべて消失
という順に簡化していき、漢鏡6期(2世紀)において圏帯もしくは圏線のあるもの(XA)と既に消失したもの(XB)が共存する
蝙蝠座鈕内行花文鏡の場合は、圏帯のあるものがT型、無いものがU型と呼称される

この前半タイプT型が共伴する遺物の紀年銘には
A.D.94(洛陽近郊出土),105(長安出土),191(洛陽出土)などがある
2世紀末時点で既に伝世鏡であろう
雲雷文のない四葉座内行花文鏡の成立する漢鏡6期の始期も、自ずと明確である
0051◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:28:36.13
◆FAQ 47
Q:魏志によれば「其國」には2世紀前半から男王が存在している
  2世紀末から始まる纏向遺跡では無理ではないか?

A:もとより、「其國」=纒向遺跡と考える者は畿内論者には事実上いない

魏志記す男王は、異説もあるが、後漢書謂う安帝永初元年請見せるところの「倭國王帥升等」とし、これを倭人の外交を事実上とり纏める立場にあった伊都国王に当てる見方が有力であろう
これを倭国王と称すべき実態が具わっていたか否かについては寧ろ否定的に捉える必要がある
弱体化した後漢帝室には東夷王度海奉国珍を積極的に求める動機があり、帥升「等」という表現からは倭国王をその他と隔絶した者として扱っていない漢朝の姿勢が窺知できるからである
少なくともこの政治体制は、甕棺分布域の縮小や漢鏡6期鏡の減少などから見て既に衰退期にあり、2世紀末には最終的な崩壊を迎えたものと推定される(FAQ34,36参照)

倭国乱を収束に導いた卑弥呼共立と新生倭国の国家形成はこれと無縁であり、女王の都する所が桜井市纒向であることを妨げない
0052◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:29:13.39
◆FAQ 48
Q:そもそも纒向遺跡とはどの範囲を指すのだ?
  考古学的に確認されているのか?

A:纒向遺跡は、考古学的な範囲確認調査により、旧烏田川河道から旧纒向川河道の間の扇状地に所在する微高地上の遺跡とされている
桜井市教育委員会は旧烏田川河道北岸にも同遺跡が広がる可能性を指摘し、天理市にまたがる考古学的想定に基づいた遺跡全体図をも公表している(桜井市同遺跡保存活用計画書2016)が、柳本町及び渋谷町側で連続する遺跡は現状では確認されていない
(この項続く)
0053◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:29:25.00
(続き)
広大な遺跡であるため、宮内庁を含めて地権者は膨大な数にのぼり、調査には種々の制約がある
このため調査が及んでいる範囲は現状は未だ全体中の僅かな部分に過ぎないが、我が国における王権誕生への道筋を辿る遺跡群として極めて重要視されている
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0054◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/07/11(火) 18:29:59.17
以上テンプレ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【追加・変更点】 ◆5及び◆FAQ40,41,42,45,48を修文
0056日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 18:47:02.95
広大な遺跡を200回近く発掘調査した結果
鉄器が普及していなかった、
青銅器すら無くて、木器で頑張っていた、
という結論が得られました。
0057日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 18:55:29.16
まあ、泡沫説がいくら罵倒しても畿内説が大本命なんだけどね
0059日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 19:00:39.52
248の>>849
>データは正しくても利用したザラコクの解釈が間違ってるのだよ
言い逃れしようとしても もうウソはバレバレ<

三国志全体の80万字位の中の、写本版本群で差異があった文字数は4000字余り(0.5%9。
だから、一回の写本版本での一つの文字の差異発生数は、
4000余りを、版本種類数とそれぞれの版本までに行われた写本回数で割り算してやればよい、
という事になり、

それが判らないらしいこの投稿子は、・・・?。
0064日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 19:14:15.09
追い詰められた畿内説にはもう渇いた笑いしか出なかった
0067日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 19:30:39.79
畿内説なんて、まともな人間はみんな手を引いたよ。
遺跡が何にも出ないから、どうしようもない。
0069日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:09:32.59
>>67
>遺跡が何にも出ないから、どうしようもない。

九州もでしょ  @阿波
0071日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:15:33.95
>>67みたいな嘘ばかり言ってるから九州説は滅んだ
0077日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 21:13:45.62
「これと言った遺跡が出ない畿内と九州」 

それでもまだやる価値が有るのかという事。  @阿波
0080subo
垢版 |
2017/07/11(火) 21:21:44.71
やけに修文が多いな、◆FAQ 45 に桃園が追加されたか、桃園の誓いか
纏向は漢王朝の復興だったのか
0081subo
垢版 |
2017/07/11(火) 21:34:56.86
葛城王朝が漢王朝の復興かもしれんな(鴨厨も納得であろう
0082subo
垢版 |
2017/07/11(火) 21:40:00.84
邪馬台国は秦王朝の復興、葛城王朝は漢王朝の復興、纏向は孫呉の復興(孝霊厨も納得であろう
0083日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:04:25.26
捏造というか偽造?
そういう事をしている人達がいるんじゃないの?


キュウリの葉・・・葱の華・・・
家の先祖の写真でしょ

名前?

例えると、□□力夫氏と同じ
0084日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:08:08.54
大島(川崎区)のほうにある寺院に行っていたみたいだよ
と言っている
0085日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:10:18.21
むかーし住んでいたところは伊達郡のほうだよ
と言っている

川崎に来る前に住んでいたところ
0086日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:34:25.19
三本足?

杖を突いた老人の意味でしょ


それと老婆談

むかーし橋が架かったという招待状が届いたんだよ、
でも、そのときには年も取っていたし、遠いからと言って断ったんだよ
0087日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:35:51.03
日本昔話 福島県

あの天狗が出てくる話みたいなんだけど
0089日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:39:19.93
四本足は赤ちゃんでしょ?二本足、三本足

日本昔話 福島県?
0091日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:57:23.16
『岩戸』

あの画(絵)を見てみるとわかる、
何かが誕生したような画
0092日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:00:53.77
>>82
日本には縄文弥生を通して、中国から渡来定着した事を証明する証拠遺跡も
その生活痕たる中国系土器も中国系農具も一切ない。

狂言流布はやめろ。
0094日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:14:46.98
三本足?

『日本昔話 福島県』

グーグルで検索してみて、画像だよ

何の話なんだよwと思う人もいるよ
0095日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:29:47.95
『わーたーしは やってない』

それとオズボーン?日本の話でしょ
0096subo
垢版 |
2017/07/11(火) 23:44:51.67
>>92
沿海州豚も納得であろう(ふむふむ
0097日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 00:01:43.37
徳永英明『Wednesday Moon』

予言スレの人達は、この曲が好きなのかな

エヴァンゲリオンも同じようなものだと言っていたり
0098日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 00:35:45.56
六拾弐病

六拾弐病(ろくじゅうにびょう)とは、定年退職後の老年期に見られる、
周囲を見下した言動や、自惚れに満ちた妄想を連呼する様などをさす語。
自らを客観視することができず、盲目的に自身を絶対化する、というのがその典型的例。
現役時には社会に適合してゆくために相対化させざるを得なかった自己が、
定年によって自らをとりまく環境が急激に変化することで相対化のバランスを失い、
自分が特別な存在であって欲しいとする願望が顕在化することで発症する。

その思考の基礎となる知識は、遠い昔に聞きかじった程度の浅いものや、
定年で生じた余暇によって取得した程度の中途半端なものであるため、
罹患者の主張は往々にして突飛な妄想でしかなく、周囲に受け入れられることはない。
しかし、本人は自身の思考は特別に優れているものだと盲信しているため、
受け入れられない原因を周囲のせいであると主張し、攻撃性を高めつつ、負のスパイラルへと堕ちていく。
このため、「六拾弐病」は陰謀史観との相性が非常によい。
なお、「六拾弐病」の名は、定年後数年を経て症状が顕在化することから名付けられたものであり、
もちろん全ての罹患者が62歳で発症するものではない。

似た症状を呈するため、「六拾二病」は「老年性中二病」と称されることもあるが、
思春期に自身を特別な存在だと仮想する「中二病」が、
確立されていない自己とそれを取り巻く社会の拡大とに折り合いを付けられず、
自己を疑似的に絶対化することで周囲との相対化の波から逃避しようという、
いわば自己防衛的な理由によって発症し、
ほとんどの場合本人の成長とともに症状が改善されるのに対し、
「六拾弐病」は、罹患者が生来持つ傲慢さがその根底にあるため、
一度発症してしまうと、死ぬか、惚けて思考能力が失われるかしない限り、
症状が改善されることはないとされる点は対照的であるといえる。
0099日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 00:36:27.53
全1病

全1病(ぜんいちびょう)とは、邪馬台国畿内説スレに出没する狂人のみが発症する、心の病。
その症状は、自らに批判的な書き込みを、すべて畿内説スレの>>1◆q8leUXpsw.によるものだと思い込む、というもの。
原因は、逆立ちしても>>1◆q8leUXpsw.に遠く及ばないという圧倒的な差を自覚した上での被害妄想、
あるいは自らを客観視できなくなった六拾弐病患者による、>>1◆q8leUXpsw.は自分をマークしているに違いないと思い込む、
自己に対する超絶な過大評価である。
0100日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 00:37:15.35
キウス

邪馬台国関連スレに出没する真性の基地外であり、病的なウソつき
「希薄」を読むことができず、「箕臼(キウス)」と誤変換し続けたことから「キウス」と呼ばれるようになった
自演爺、四棟粘着爺、指さし厨とも

ウソの書き込みや自演、成り済ましを平然と行い、畿内説スレの>>1を騙り偽スレを立てること数度
>>1のトリに似せた英数字を名前欄に書き込んで成り済まそうともする最低のクズである

自分に否定的なカキコはすべて畿内説スレの>>1によるものだと思い込む、「全1病」罹患者にして典型的「62病」発症者

環境依存の絵文字や、「自論」、「私見」、「勉強してください」、「学がない」、「貴君」、など特徴的な言い回しを多用すること、
2ちゃんでは一般的ではない「スレ主」の頻発、名前欄への書き込み多用、ageなどの特徴ですぐに判別できる
勝手に「本日のMVP」を決めるなど、能力もないのにやたらと仕切りたがる、実生活では決して身近にいて欲しくないタイプ

トリとハンネの区別がついていないことも特徴のひとつ
これまでに使用が確認されているトリは以下の通り
◆TJ9qoWuqvA ◆zDcsAEpKdA ◆TbjlUtTwCg ◆DTCBtArI/s ◆cmsiBNFbAs ◆.jMGTy6iYI ◆PyuQX798ps
◆CXD1.68m1w ◆10cK4OrL3E

キウスの書き込みを褒めたり、「ワロタ」と応じたり、キウスに対して礼を言ったりする書き込みは、すべてキウス自身の自演である
「キウス扱いされた」などと他人を装う書き込みもするが、バレバレ
自らキウスを名乗り>>1にトリを要求するが、自分はすぐに名無しに戻るダブスタ、トリスタ上等の卑怯者
他人を騙す行為も自分ならばすべて許されると信じている節のある、傲慢の塊

日本語の読み書きが満足にできないほか、日本史や日本の地理に関する基礎知識も持ち合わせていないため、
日本の義務教育を受けていないのではないかと推測されている
0101日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 00:37:57.08
ザラコク

邪馬台国関連スレに出没する狂人のひとり
Yahoo掲示坂で使用していたハンネ「zarakoku」からの呼称だが、2ちゃんではハンネを使用していない
全レスバカとも
自分の操作ミスを投稿制限と思い込み2ちゃん運営陣を非難したり、
.netと.scの区別がつかず、.scに書き込んだ内容が.netに無いのは運営に消されたからだと主張するような、「超」のつく非常識人物

九州王朝説を唱えた古田武彦の熱狂的支持者で、古田支持者の分裂を招いた、偽書『東日流外三郡誌』を未だに真書であると主張する狂信者
歴史学や考古学に対する知識は皆無で、「素人おじん」を自称しているが、
その「素人」が、古田説に否定的な専門家を平気でこき下ろすという、常人には理解不能な思考の持ち主

ネットリテラシーが皆無で、マナー違反を繰り返す傍若無人ぶりが周囲から嫌悪される原因のひとつであるが、本人に自覚は全くない
リテラシーも皆無で、実際には自分の主張に否定的な内容のものであっても、自身に都合良く脳内変換していることがしばしばある
「全レスバカ」の異称とおり、とにかく自分の信奉する説に否定的な書き込みにはレスを返したがり、その結果、投稿数が異常に多い
レスをつけるということへの執着により、別テーマのスレにレスを書き込むというもしばしば
しかし、つけるレスは、全文引用したあげく「自分が支持しないからこの書き込みは間違いだ!」という意味の文言か罵詈雑言しかない無内容のもの
これでも本人は、「自分の主張には必ず理由を明示している」と主張しているのであるから、どだいまともな議論は望むべくもない

以前はYahoo掲示板に常駐していたが、倫理規定に触れて出禁になったらしく、最近2ちゃんに居付いてしまった

生きる傲慢であり、典型的「六拾弐病」患者
0102日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 01:20:30.34
鴨厨

天才である。
神である。
卑弥呼は記紀に登場しないといわれる常識を破り、
イの一番に登場することを明示した。

まさに古代史界のコペルニクスである。

また卑弥呼を判明させた上に、帥升まで判明させた。

それは日本の歴史のタブーでもあった。

107年、日本の始祖王が中華皇帝に土下座した。
これを正直に書けないから時代を大きくずらしたことを明らかにした。

文化勲章受章間違いなしの人物である。
0103日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 01:33:40.22
鴨厨

天災である。
便所神である。
卑弥呼は記紀に登場しないといわれる常識を破り、
イの一番に登場することを明示した。

まさに古代史界のお笑い芸人である。

また卑弥呼を判明させた上に、帥升まで判明させた。

それは日本の歴史のトンデモでもあった。

107年、日本の始祖王が中華皇帝に土下座した。
これを正直に書けないから時代を大きくずらしたことを明らかにした。

古代史イグノーベル賞間違いなしの人物である。
0106日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 05:09:08.97
飽きた
0107日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 06:11:00.74
248の>>860
>古田式の解釈は20年前で終わったんだよ。
勿論他も含めて九州説自体が完全終了したけどな。<

通説大和説の解釈は40年以上前でほぼ完全に終わったんだよ。
勿論、「大和説→畿内説」やその他の「南→東」の泡沫説も含めて、
九州説否定自体が完全終了したけどな。
0108日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 06:17:57.42
248の>>868
ちゃんとした「史料事実根拠→帰納的確率的推論」の文章が書けないこと、これが、
「南→東」などの説明も出来ない、トンデモ嘘つきダマシの大和説のガキらの共通項ね。
0109日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 06:26:34.20
248の>>874
>なんで記紀には(卑弥呼が)登場しないと思い込んでるの?<

記紀は、歴代に書かれた中国史書群などに書かれた倭国の存在や歴史を
抹殺隠蔽しようとしており、
書紀は、卑弥呼と壹與の二人の事績を、一人の神功紀に書く、というインチキダマシまでしている、
半分偽史書だから。
0110日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 06:33:59.18
248の>>886
>小札革綴冑でつながる。<

小札革綴冑は、倭国が半島で小札革綴冑を見て、学習模倣し、
「東征毛人五十五國」の征服戦で、倭国の兵士が使ったもの。
0111日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 06:40:58.66
248の>>895
>以前から書いているけど、 □□力夫氏の系統
実際はスサノオ?ではないでしょ
盗まれた物語 神話 神格?<

ふーん?、「 □□力夫」氏は、正真正銘の分裂幻覚妄想の病人ではなく、
反古田?の・・・・であったのか・・・。
0112日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 06:59:59.00
同じネタの繰り返し。ぜんぜん進歩なし。もう飽きた。
0113日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 07:01:18.25
248の>>1000
>もう悪口しかいえないキナイセツの衰えぶりにゾッとした <

賛成。
ここまで読んで来て、大和説者らの「人種差別的・・・・投稿」にぞっとした。
勿論、反論を書いたり議論をする気も起きないような、
非人間的な投稿ばっかり。
それは、おそらく、世間の人々にも自明であるんだろうね。
0115日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 07:33:53.89
>>113
いや「世間の皆さん」はおまえのしつこさにぞっとしてるわけだが。
0117日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 08:15:04.58
>>116
おまえが一番ウザい
0118日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 08:20:07.41
●熊襲の女酋説

本居宣長、鶴峰戊申、那珂通世らが唱えた説。
本居宣長、鶴峰戊申の説は卑弥呼は熊襲が朝廷を僭称したものとする「偽僣説」である。
本居宣長は邪馬台国を畿内大和、卑弥呼を神功皇后に比定した上で、
神功皇后を偽称するもう一人の卑弥呼がいたとした。
ニセの卑弥呼は九州南部にいた熊襲の女酋長であって、
勝手に本物の卑弥呼(=神功皇后)の使いと偽って魏と通交したとした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本居たちはとっくに気づいてたって。
帥升とスサノオの名前が似ている。
同一人物ではないかと考えたことは充分あり得る。

ならば卑弥呼が帥升から5世代100年後だ。
卑弥呼なんて簡単に分かる。

そして神武東征が実際には女王国であった事をごまかすための記述であることも分る。

記紀の異常な年代が、帥升ことスサノオの土下座隠しであることも分る。

分ったとて、あの時代には公表できない。
ショックが大きすぎる。

だから熊襲による偽僣説なんて出してごまかしたのだ。

知らない方が良い事実もあるからな。
0120日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 08:39:00.97
>>57
まあ、大和説者やその泡沫説説者がいくら九州説者を罵倒しても、
九州説が、99.5%以上の大本命なんだけどね。
0121日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 08:40:42.97
本居宣長、鶴峰戊申、那珂通世が真剣に卑弥呼は誰か考えたあげく、
神功皇后だとするわけがない。

年齢がすでにトンデモになってるわけだから。

彼らは記紀編纂者が次代を大きくずらしたその意図を見抜き、
心理を理解し、なおかつ自分たちも同調した。

真実を知らない方がよほど幸せなこともある。

しかし現代の日本人は中国へのコンプレックスなど微塵も持ってない。
明治人が日清戦争で取っ払ってくれた。
だからかつて日本が中国に朝貢してたことも余裕で受け止めれる。

そういう時代だからあえて言おう。

帥升とはスサノオだ。
つまり日本の歴史は中国への土下座から始まった。

卑弥呼とはヒメ踏鞴だ。

神武は大王ではない。
0122日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 08:46:14.08
>>65
>何も反論せずに、どうやって追い詰めたの? (失笑)<

「南→東」や、
「大和は筑紫城の倭奴國から別れた別種の旧小国」や、
大和には、「大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」の墓がないなど、

大和説者は、何も反論出来ずに、どうやって九州説を追い詰めたの?、(失笑)。
0124日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 09:18:37.06
>>74
>空虚だなあ 誰も畿内説に反論できない<

空虚だなあ。

大和説者も、阿波も孝霊も淡路などの泡沫者も、
「南→東」や、
「大和は筑紫城の倭奴國から別れた別種の旧小国」や、
大和には、「大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」の墓がない、
などの指摘に、 誰も反論出来ずに逃げ回っている。
0125日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 09:20:01.66
>>110
>小札革綴冑は、倭国が半島で小札革綴冑を見て、学習模倣し、
「東征毛人五十五國」の征服戦で、倭国の兵士が使ったもの。


ということは東征毛人五十五國の主役は畿内だったんだw
畿内説に転向したんだね、おめでとうw
0126日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 09:21:34.32
>>76
>>75はテンプレに反論できない惨めな人<

大和説者も、阿波も孝霊も淡路などの泡沫者も、テンプレも、
「南→東」や、
「大和は筑紫城の倭奴國から別れた別種の旧小国」や、
大和には、「大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」の墓がない、
などの指摘に、
誰も反論出来ずに逃げ回っている。
0127日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 09:21:50.92
まあアレだね
古代の九州がバラバラの小国ばかりで統一できず畿内の傘下に収まるしかなかったのと同じだ

今の九州説もバラバラで統一がとれなくて、畿内説の大きな流れに抗えず飲み込まれていったってわけさ
0129日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 09:25:07.64
>>126
そんな古田亜流のトンデモ説、とっくに論破され尽くしてるので誰からもマトモに相手にされてないのが
ザラコク
0130日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 09:29:10.65
>>126
「南→東」とか百万遍唱えても畿内説に歯が立たないことは
邪馬台国論争史二百年の年月が証明してるのだよ
0132日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 10:49:25.09
>>126
>「大和は筑紫城の倭奴國から別れた別種の旧小国」
って史料じゃないだろ
現代人が勝手に合成した作文
0133subo
垢版 |
2017/07/12(水) 10:58:17.21
>>121
遣隋使や遣唐使も朝貢であり土下座外交だよな
0134日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 11:43:54.16
畿内厨が惨めな醜態を晒してるだけのこのスレに存在価値はない
0135日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 11:52:18.00
といいながら24時間張り付いてる連呼人種
0137日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 12:06:22.00
反政府のデモでもする感覚で畿内説スレを荒らしてるのかな
0138subo
垢版 |
2017/07/12(水) 12:07:24.93
>>136
眼鏡かけてない半藤一利かと思ったぞ
0140日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 12:43:07.16
>>134
トンチンカンな罵声をあげてる自分が
どんなに惨めな醜態なのか
理解できるだけの知性がないんだろう
0141subo
垢版 |
2017/07/12(水) 12:45:34.36
加古川清流戦で藤井勝ったな大熱戦であった(難解ホークス
0142日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 13:34:07.76
また畿内説が論破されているね、、
0143日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 13:35:51.45
仕方ないよ、、、、
天皇家直近の国家機関を巻き込んだ、あの2013年の延べ何百時間にも及ぶ、箸墓の大規模調査でリアルに破綻した説だから。
畿内説を精力的に先導する考古学者たちが、意気消沈して古墳から戻ってきた姿は、僕も今でも目に焼き付いている、、、、
0145日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 14:21:05.53
>>127
日本で三種の宝物をセットでもつことができる富と権力
それが最初に現れるのが九州です。

それら三種の神器はやがて王権の象徴とみなされるようになり
王権に必須の神器として新たなものが加えられることもなく
のちの時代まで三種のままでありつづけたのは
九州のそれが権威の淵源とみなされたからに他ならないでしょう。

もし、畿内が新たに銅鐸を混ぜて四種の神器を王権の象徴としていれば
九州のそれは日本を統治する正統性に欠けた、劣った政権だったと
みなされていたでしょう。なぜ、銅鐸は廃され、三種に神器が限定されたのでしょうか?

それはのちの畿内政権が九州に出自をもつことにこだわっていたからです。
0148日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 14:31:37.77
>>142-143は嘘をつくしか打つ手のない敗残者

     その名は 盗銭説
0149日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 14:34:36.76
>>148
「ピラミッドの目的は完成後の『用途』にあるのではなく、造るという『製作』そのものにあるのである」
                       『ピラミッドの謎』1975 メンデルスゾーン博士


☆銅鐸文化の消滅をこじつけでしか説明できない時点で近畿説はダメ

☆巨大古墳は、先住民(銅鐸民)の反抗を封じるために作られた無益なモニュメント

☆結果ではなく過程(強制労働)に意味があった

銅鐸民族の謎―争乱の弥生時代を読む 単行本 ? 2004/11
臼田 篤伸 (著)

銅鐸は「埋められていた」のではなく、「埋まっていた」のだ。「祭り」と「埋納」の呪縛による
銅鐸論の迷走を撃つ書。民族紛争の視点を導入し、銅鐸民族の侵入とその後の天孫族の侵略による
争乱の古代史を描く。
0150subo
垢版 |
2017/07/12(水) 14:47:07.54
>>145
勾玉は出雲の象徴、鏡は倭国の象徴、剣はヤマトの象徴

銅鐸は越の象徴なのである、越は差別され刺青も差別の対象となった
0151日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 15:12:58.54
天叢雲剣は古事記では草那芸之大刀
弥生後期以降,山陰から北陸にかけての地域では,九州北部よりも長大な鉄刀を入手した(野島)

八坂瓊曲玉の「瓊」は赤色の玉で、瑪瑙の産地は青森県、石川県、富山県、北海道、
赤玉と呼ばれる赤鉄鉱を不純物として含んだ碧玉は佐渡で産する

八咫鏡は別の名を真経津鏡(日本書紀)、経津主神は香取神宮の主祭神
0152日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 15:15:21.25
>>150

勾玉は阿波が発祥、鏡も阿波で仿製、剣も阿波で鍛冶

銅鐸も阿波が発祥なのである。  

この事実を厳粛に受け止めなければいけない。  @阿波
0155subo
垢版 |
2017/07/12(水) 15:32:35.98
三種の神器を持つと言うことは出雲、倭国、ヤマトの頂点に君臨する
ことを意味する
0156日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 15:34:38.25
>>151
「天牟久怒命」=「天村雲命」を祀る、日本唯一(またまた)の式内社 阿波國麻殖郡「天村雲神伊自波夜比賣神社」が、
阿波国旧麻植郡射立郷「村雲」に鎮座する。
この天村雲神の別名がなんと、「天五多底命 ( あめのいだてのみこと )」 なのである。
御祭神の天村雲命は、「 射立神 」とも呼ばれる。 

全国3132座ある式内社で、「天村雲」を冠する日本唯一の神社なのである。
0157日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 15:48:09.03
阿波の神社名は、現代でいうと○○記念小学院のような感覚だろう
0160日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 16:08:13.39
平原遺跡の三種の神器は、玉は卑弥呼の装飾品、鏡は倭国の権威の象徴、刀は魏からもらった五尺の刀だ。
それほど深い意味はない。
0161subo
垢版 |
2017/07/12(水) 16:23:23.71
>>159
糸魚川の翡翠ですか、出雲が来る前には既に越が来ていたとか
春秋時代の越は滅亡のさい南は越南、北陸、半島とかに移住した
倭人伝の刺青は越系の海洋民族かな
0162日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 16:38:17.64
勝者としての余裕があるからあんまり目くじら立ててないけど
公平に見て畿内厨の敗北確定だな
0163日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 16:41:50.38
どっちにしろ倭国を九州にとじこめる箱庭邪馬台国九州説など過去の遺物ってことね
0165日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 16:43:14.43
>>162
FAQ 12(>>10)参照

↑これは適当…

今日の考古学者が槍と呼ぶ遺物である可能性は高い

↑矛は当時のシナに存在していたのだから、当時のシナ人が見間違うわけがない

勝手な憶測で矛をそうでないものしてる!!!

矛は当時のシナに存在していたのだから、見間違うわけがない
0167日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 16:47:19.17
>>165のコピペ貼ってる奴の知能が低すぎる
なにより日本語として成り立ってない
0168日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 16:48:14.43
>>163
九州北部が倭国、本州は倭種というのが魏志倭人伝を含めた中国の立場。
列島を代表して倭国王に冊封されたのは博多湾沿岸勢力だけ。
0169日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 16:51:02.37
九州説に勝てないから悪口でお茶を濁すんだろうね
かわいそう
0170日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 16:51:50.72
>>166
筑紫の王は越中褌が王者の装いだったので、隨書でタレシヘコと記録された。
0171日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 16:52:20.89
>>167
169 名前:日本@名無史さん[sage] 投稿日:2017/07/12(水) 16:51:02.37
九州説に勝てないから悪口でお茶を濁すんだろうね
かわいそう
0175日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 16:56:38.93
>>172
410 名前:日本@名無史さん[sage] 投稿日:2017/04/25(火) 15:29:08.37
侏儒國が高知県の西部の足摺岬方面。沖の島に「低身長部族が江戸時代まで存在していた」という記録がある。


すばらしい!!

又有侏儒國在其南

↑侏儒国は、高知県沖の、沖の島だよ
 
石切で有名な 強制労働でじっさいに小人が多かったらしい
江戸時代の地誌「沖の島記」に
それらしき描写がある
0178日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 17:00:42.40
>>177
「ピラミッドの目的は完成後の『用途』にあるのではなく、造るという『製作』そのものにあるのである」
                       『ピラミッドの謎』1975 メンデルスゾーン博士

あるいはかなりの地方に高地性集落があらわれる。
弥生中期。あらわれかたも1回ではないのです。
同じ集落をまた修復して使ったりしていますが、しかし古墳が
できるようになるとそういうものはほとんどなくなっていく。
なくなるばかりか、ここがまたおもしろいのですが、
かつての高地性集落のあったうえに、あるいはすぐ付近に、その地方でもっとも古い前方後円墳が
突如として築かれる場合がある。
いまのところこの謎はちょっと解けない。
森浩一「考古学の模索」1978 学生社


銅鐸民族の悲劇: 戦慄の古墳時代を読む 単行本 ? 2010/12/27
臼田 篤伸 (著)

巨大古墳の出現と時を合わせて銅鐸文化は消滅した。天孫族の九州から大和への侵出は“神武東征”に
象徴された“民族戦争”であり、敗者である銅鐸民族は奴隷として強制労働に駆り立てられ、巨大古墳作りの
労働力とされた
巨大古墳群は被征服民族・銅鐸民族の奴隷労働の結果であり、そこは同時に古代日本版「収容所群島」だった
古墳時代“消耗システム論”を立証した異色の書。
0181日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 17:04:07.96
>>177
都合の悪い事実から目を背けるのは、畿内説の得意とするところですね。
0185日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 17:10:57.92
>>184
「ピラミッドの目的は完成後の『用途』にあるのではなく、造るという『製作』そのものにあるのである」
                       『ピラミッドの謎』1975 メンデルスゾーン博士


「海浜型前方後円墳の時代」という良書がある。? 2015/3/31 かながわ考古学財団 5400円: 295ページ出版社: 同成社
海上から目視可能な交通の要衝に造営された海浜型前方後円墳を集成し、その立地の意義や築造背景、
古墳時代の海民統治などの実態を、新たな視点から追究する。全国の海浜型前方後円墳分布図と一覧表を収録。

第1章が素晴らしい(広瀬和雄)
C 魏志倭人伝の「一支国」で有名な壱岐島には6世紀後半7世紀前半にかけて古墳が300基つくられている
…可耕地が乏しく、玄武岩の大地に覆われた壱岐島にこれだけの有力古墳を支持するだけの食料増産は望むべくもないから

…いっそう海浜型前方後円墳の「不自然さ」が際立つ
…農耕生産が保証されない地形、可耕地が少ない地形環境だけが領域であるならば、大型墳丘をつくる力量をどのよにして首長層は蓄えたのか

…たとえば、新羅や伽耶からもたらされた鉄素材に対して、倭国から運ばれた「もの」の痕跡が彼の地では
ほとんど認められないという事実がある。「もの」が南部朝鮮から一方的に日本列島に運び込まれている。
倭王に「徳」を下賜したとみなせるなら事情は異なってくるが、そうしたことを表す証拠はない。
…中央からもたらされたり、そこを経由したとすれば、見返りは何であったのか。格別の特産物も今のところみあたらない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

銅鐸民族の悲劇: 戦慄の古墳時代を読む [単行本] 臼田 篤伸
単行本: 260ページ出版社: 彩流社 (2010/12/27)

巨大古墳の出現と時を合わせて銅鐸文化は消滅した。天孫族の九州から大和への侵出は“神武東征”に
象徴された“民族戦争”であり、敗者である銅鐸民族は奴隷として強制労働に駆り立てられ、巨大古墳作りの
労働力とされた。 巨大古墳群は被征服民族・銅鐸民族の奴隷労働の結果であり、そこは同時に古代日本版「収容所群島」だった。
古墳時代“消耗システム論”を立証した異色の書。
0186日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 17:12:44.38
金印は当然、政庁におかれた

皇帝の金印が地方の首長に下賜されるわけがない

印文のルールとは、二段国名が取られていたこと


「漢の委の奴の国王」

↑3段細切れ読み  根本的にまちがい!!  イトまたはイドと読みます
0188日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 17:15:50.64
>>187
例の埼玉古墳群(さきたまこふんぐん)の稲荷山古墳出土鉄剣
(表)
辛亥年七月中記、乎獲居臣、上祖名意富比?、其児多加利足尼、其児名弖已加利獲居、其児名多加披次獲居、

「辛亥の年七月中、記す[2]。ヲワケの臣。上祖、名はオホヒコ

^ 宮崎市定は『謎の七支刀 五世紀の東アジアと日本』(中公新書、1983年 )124〜126頁で、
「記す」の繰り返しは漢文として稚拙であるので「記」を氏族名と見て、「記のヲワケの臣」が人名であるとした。

↑明らかに、記(木、喜、鬼、姫)氏、氏族名だよ  無視されてるけど宮崎市定はただしい…


もちろん紀氏は東海姫氏国(日本)の国姓・姫氏の一派に属する

↑これ、百済国書の「貴国」が固有名詞だってはなしともつながる

東海姫氏国(日本
百済国書の「貴国」

↑九州王朝の紀ノ國
0189日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 17:16:38.45
漢の時代の倭奴国は、魏の時代の伊都国であり、倭国の都だよ。
もちろん、倭国女王の卑弥呼の都でもある。
0191日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 17:18:53.80
>>186
伊yiと委wiを混同するのは
学力が
綴りで英語のLとRを間違える中学生くらいで
滑稽
0194日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 17:23:53.92
かなしいね、畿内厨の病的な自己顕示欲は留まることを知らない
0195日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 17:27:42.27
>>191
194 名前:日本@名無史さん[sage] 投稿日:2017/07/12(水) 17:23:53.92
かなしいね、畿内厨の病的な自己顕示欲は留まることを知らない
0196日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 17:29:06.73
悪口を言う以外に、反抗の手立てを失った九州説が
みじめすぎる
0197日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 17:32:42.88
悪口を言う以外に、反抗の手立てを失った畿内説が
みじめすぎる
0198日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 17:34:47.35
>>193
>>189
>倭奴国って別に、倭国のなかの一小国だよな

>倭国王とか関係ないし

小国であるが、金印を拝領したので倭国を代表することが承認されたということ。
倭奴国だけの王であれば、朝鮮半島などの例を見れば、銀印どまりであったろう。
0199日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 17:35:39.28
中国から見て、畿内は眼中になかったことは明らか。
それは魏志倭人伝においても同じだ。
0200日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 17:37:18.67
>>191
掛詞では、その程度の音韻の差は無視されている。
多利思比孤を多利思北孤と書くぐらいだから。
0201日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 17:45:28.18
中国の王朝から見ると、より遠くの国が華夏の徳を慕って来朝するほうがいい
その国に産物が豊富なほうがいい
0203subo
垢版 |
2017/07/12(水) 17:47:31.89
>>188
九州王朝というのは北部九州倭国のことだろ、南部九州はヤマト、百済
である
0204日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 17:51:27.36
北部九州は朝鮮半島から手に入れてる程度の物だから
中国から見ると倭国への拠点程度だろうな
0205subo
垢版 |
2017/07/12(水) 17:55:56.99
倭国は北部九州(福岡県東、大分県は除く)のことである
0206日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 18:05:08.91
濊領は都尉が統治していたが、後に都尉を廃止して濊の有力者を封じて侯にした
漢代の博多湾沿岸の委奴国も同様だろう
後漢が乱れて委奴国は後ろ盾がなくなり、女王が共立された畿内中心の倭国に服属した
0207日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 18:07:23.21
>>205
つまり倭国とは筑紫と肥国のこと。

豊国は入らないのがちょっと意外かな。
0208日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 18:09:00.84
>>206
畿内は倭国じゃないからw
筑紫の天孫族に代わり、肥国の卑弥呼が倭国女王に共立されたんだよ。
0209日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 18:12:53.72
>>121
>・・・そういう時代だからあえて言おう。 帥升とはスサノオだ。
つまり日本の歴史は中国への土下座から始まった。 卑弥呼とはヒメ踏鞴だ。・・・<

ssnは、やっぱり・・・・か。
0210日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 18:20:00.60
>>125
>>小札革綴冑は、倭国が半島で小札革綴冑を見て、学習模倣し、
「東征毛人五十五國」の征服戦で、倭国の兵士が使ったもの。<

>ということは東征毛人五十五國の主役は畿内だったんだw
畿内説に転向したんだね、おめでとうw<

小札革綴冑なんてものは、東征戦争の現場で使うものであり、
既に服属せしめている平和な(九州)本国内で使うものではないの。
だから、大和などは、本国ではないの。
悪かったねえ。
0212日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 18:44:40.55
邪馬台国に畿内なんてはじめからお呼びじゃないんだよ。
倭国じゃないんだから。
0213日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 18:45:02.93
>>208
異人であった肥人の願いだろうけどな
自分のところにないから博多湾沿岸のものを肥人のものと考えようというところが
知事が九州電力に依頼して偽メールで世論を操作して、
国から補助金をもらおうというようなとこに表れてるな
0215日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 18:49:14.59
筑紫と肥は、4世紀頃に筑後を取り合って
筑紫が勝ち、肥は筑紫に従属したと見ている。

その後筑紫は、豊から熊襲を攻めて
九州統一が完了する。
0217日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 18:50:42.11
>>127
>>まあアレだね 古代の九州がバラバラの小国ばかりで統一できず畿内の傘下に収まるしかなかったのと同じだ
今の九州説もバラバラで統一がとれなくて、畿内説の大きな流れに抗えず飲み込まれていったってわけさ <

まあアレだね
古代の大和が、九州倭國では生きて行けず、
倭國の配下の武装流民のようになって、銅鐸部族や毛人蝦夷を侵略して回って、
ようやく田舎のご大尽にに収まるしかなかった、
という事で、その反動で「大きく強く見せよう」と頑張っている訳だ。

>今の九州説もバラバラで統一がとれなくて、
畿内説の大きな流れに抗えず飲み込まれていったってわけさ<

今の大和説者も、やくざ暴力団のような武装流民人種の後裔的であり、
暴力団抗争のようにバラバラで統一がとれなくて、
結局九州説の大きな流れに抗えず、飲み込まれていったってわけさ。
0218日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 18:53:31.65
>>129
>そんな古田亜流のトンデモ説、とっくに論破され尽くしてるので誰からもマトモに相手にされてないのが
ザラコク <

大和説者の方が、
「南→東」や、
「大和は筑紫城の倭奴國から別れた別種の旧小国」や、
大和には、「大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」の墓がない、
などの指摘に、 誰も反論出来ずに逃げ回っている、
というのが実態なんですよね。
0219日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 18:55:23.43
>>217
まあアレだね  ザラコクには大和説者がいい相手だね。
0220日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:00:11.90
>>215
確かに4世紀には筑紫が肥国を圧倒していて、筑後も取っただろうね。
でも問題は2〜3世紀だよ。
倭国大乱の前の伊都国王家が伝承通りに天孫族なら、倭国大乱で都落ちして東に落ちのびたのだろう。
かわりに共立された卑弥呼は肥国の女王だったと思う。
肥国の中心、後の筑後になる山門が卑弥呼の出身地であったのではないだろうか。
狭い地域の名前が全体を代表する名前になることはよくあることだしね。
0221日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:00:19.56
>>130
>「南→東」とか百万遍唱えても畿内説に歯が立たないことは
邪馬台国論争史二百年の年月が証明してるのだよ<

「南→東」や、
「大和は筑紫城の倭奴國から別れた別種の旧小国」や、
大和には、「大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」の墓がない、
などの指摘に、
誰か?、まともに反論否定出来た人がいたの?。
0222日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:01:33.31
>>221
まあアレだね  ザラコクには大和説者がいい相手だね。
0224日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:02:45.03
九州は小国の集まりと抽象的に言うけれど、その中身が天皇家の祖である天孫族や、肥国王家、豊国王家などであるのだから、これこそ記紀に記された古代倭国の姿に他ならないよね。
0225日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:03:03.65
>>131
>それ、指摘じゃなくて妄言ね<

じゃ、「南→東」や、
「大和は筑紫城の倭奴國から別れた別種の旧小国」や、
大和には、「大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」の墓がない、
などの史料実態の指摘に、きちんと反論してみな?。
0227日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:04:53.42
畿内説が頼みとする吉備やら阿波やらなどの瀬戸内海勢力がほとんど記紀に出てこないのもヒントだよね。
0228日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:06:21.67
>>132
>>「大和は筑紫城の倭奴國から別れた別種の旧小国」 って史料じゃないだろ
現代人が勝手に合成した作文 <

いや、旧唐書や唐会要や新唐書の、
「日本国への総括的な説明」の内容、という「史料実態」。
0229日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:06:26.45
肥人種地域は律令制定後くらいから日本史として考えたらいい
0230日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:06:41.47
横からスイマセン

倭人伝では、北部九州まで到達したのは、各説異論は無いでしょう。
其の後の過程論争が、邪馬台国論争でしょう。

邪馬台国は倭人伝に基づけば、卑弥呼が倭国の女王として君臨したのでしょう。

何故、敵対する狗奴に近い畿内に王都(最前線纏向)に置いたのだろうか?・・・・戦略的には卑弥呼は捨て駒?裏の王が居た?

九州説では敵対する狗奴に対抗する軍備がわかるが・・・・・
0231日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:08:46.07
要は狗奴だと思う
言葉足らずでスイマセン
0232日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:10:53.44
>>227
>畿内説が頼みとする吉備やら阿波やらなどの瀬戸内海勢力がほとんど記紀に出てこないのもヒントだよね。

その答えは、記紀が「倭国(阿波)」を書いているからなんですよ。  @阿波
0233日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:13:34.28
>>224
先代旧事本紀(天神本紀)

>《天物部等二十五部人、同じく兵杖を帯て天降供奉る(25部隊)》
二田物部     《筑前》鞍手郡二田郷、《筑後》竹野郡二田郷、《筑後》浮羽郡二田郷、《和泉》和泉郡上泉郷二田
芹田物部     《筑前》鞍手郡芹田、《大和》城上・城下・平群各郡芹田
横田物部     《筑前》嘉麻郡横田村、《大和》添上郡横田村
浮田物部     《大和》葛下郡浮田村
疋田物部     《筑前》鞍手郡疋田、《讃岐》大内郡疋田、《大和》城上郡疋田、《大和》添下郡疋田郷、《大和》葛下郡疋田
田尻物部     《筑前》上座郡田尻村、《筑後》三池郡田尻、《和泉》和泉郡田尻、《大和》葛下郡田尻、《摂津》能勢郡田尻村
久米物部     《伊予》久米郡、喜田郡久米郷、《摂津》住吉郡榎津郡来米、《大和》高市郡来米郷
大豆物部     《筑前》穂波郡大豆村、《大和》広瀬郡大豆村
羽束物部     《摂津》有馬郡羽束郷、《山城》乙訓郡羽束郷
布都留物部
讃岐三野物部   《筑前》筑紫郡美濃、《河内》若江郡三野、《讃岐》三野郡
筑紫聞物部    《豊前》企救郡
筑紫贄田物部   《筑前》鞍手郡新分郷
当麻物部     《肥後》益城郡当麻郷、《大和》葛下郡当麻
馬見物部     《筑前》嘉麻郡馬見郷、《大和》葛下郡馬見
(鳥見物部)   《豊前》企救郡足立村富野、《大和》添下郡鳥貝
嶋戸物部     《筑前》遠賀郡島戸
菴宣物部     《伊勢》奄宣郡奄芸郷
酒人(須尺)物部 《摂津》東生郡酒人郷、《河内》古市郡尺度郷、《大和》平群郡坂門郷
赤間物部     《筑前》宗像郡赤間、《播磨》飾磨郡英馬
狭竹物部     《筑前》鞍手郡粥田郷小竹、《大和》城下郡狭竹村
肩野物部     《肥後》片野、《河内》交野郡
尋津物部     《豊前》上毛郡広津、《大和》城上郡尋津、《河内》丹比郡広来津村
住道(住跡)物部 《摂津》住吉郡住道郷
相槻物部     《大和》十市郡両槻村
播麻物部     《播磨》明石郡
↑寂れてはいるが、みな九州にそんざいを谷川健一氏、鳥越憲三郎氏が確認ずみ
0234日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:14:54.30
九州のは品部だろ
0235日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:15:28.52
『隠された物部王国{日本ヒノモト}』 谷川健一

かつて列島に併存していた「倭国」と「日本ヒノモト」
「日本ヒノモト」はいつ、だれによって併合されたのか

物部も九州から、遠賀川流域から来たんだよ

東遷は2回あった
谷川健一がいってるように
0236日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:16:38.80
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、前方後円墳如きで邪馬台国を名乗るんじゃねーよ、平和ボケが。
なんか川の中州の倉庫なんて持ち出すし。一家揃って歴史歪曲か。おめでてーな。
よーしパパ勝利宣言しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、三角縁神獣鏡やるからその席空けろと。
倭国ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
筑後川の向かいに座った奴といつ戦争が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。畿内爺は、すっこんでろ。
0237日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:17:49.69
倭国ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
筑後川の向かいに座った奴といつ戦争が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。畿内爺は、すっこんでろ。


↑これ、いい…
0238日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:18:15.59
東遷はなかったけど、東征なら何度もあった。

【九州北部勢力による倭国の拡大】
紀元前に、越のヒスイ勾玉を含む三種の神器が出現
→日本海沿岸の土器が博多湾へ流入

1世紀に銅矛などが拡散
2世紀に高地性集落が瀬戸内海を東征
→瀬戸内四国の土器が博多湾へ流入

2世紀末に銅戈が大阪湾上陸
→畿内から庄内式土器が博多湾へ流入

3世紀に大型内行花文鏡が畿内へ侵入
→畿内から布留式土器が博多湾へ流入
0240日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:21:24.86
遠賀川のは中央の物部が管理して皮を鞣したり穴掘ってただけだよ
香春は革流だから
0241日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:26:12.43
倭国ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
筑後川の向かいに座った奴といつ戦争が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。畿内爺は、すっこんでろ。


高地性集落遺跡については、倭国大乱の時期とほぼ同じ時期(弥生後期の第二期)のものが顕著な形で
近畿地方に残っており、これは神武の近畿侵入に対応する可能性がある。
森浩一氏は、その争乱の深刻さは自身で遺跡を踏破した人しか理解できないほどで

 >集落の分布状況から、弥生中期〜後期にかけて、北部九州〜瀬戸内沿岸〜畿内の地域間で軍事衝突を伴う
>政治的紛争が絶えなかったとの推測もなされている。
>豊中市勝部遺跡の木棺から石槍が背に刺さった遺体や石鏃を数本打ち込まれたらしい遺体も発見されている。
>これらの遺体は争乱の犠牲者とみられる。
0242日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:27:16.62
>>230

狗奴の比定は、九州説に分が有りますね。
畿内説では比定地バラバラです。

狗奴は厄介です。
0243日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:27:42.49
香春はむしろ筑後に近い。
高良と同じだから。
後の卑弥呼の末裔の田油津姫も、香春宮にいたが、最期は筑後山門で討たれた。
そのあたりが一つの九州山門の文化圏。
遠賀川は田油津姫を攻め滅した仲哀らの支持勢力、筑紫岡田宮があったところ。
0244日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:32:46.80
>>243
その遠賀川沿いの「直方」が「伊都国」なんですよ。  @阿波
0245日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:34:00.33
狗奴????????????????????

考古学では各説、どこでもいい??????????????
0246日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:36:35.10
南  投馬国
南  邪馬台国
南  狗奴

南は東??????

ならば倭人伝のすべて南は東にする???????
0247subo
垢版 |
2017/07/12(水) 19:37:45.29
>>245
狗奴国は熊本県、所都は八代である
0248日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:42:53.09
倭人伝の南をすべて東にしたら、どこへ行くだろう??
青森???能登?佐渡?
0249日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:56:16.98
邪馬台国除き、

どの説も一致する倭人伝に記された国や地域は


九州説・畿内説・阿波説・・・・


倭人伝で確定してる国と所在地は何処??????


狗邪韓国。対馬国。一大国・末廬國・伊都奴国・不彌國・・・・・?

跡は各説いいが・・どこまでの国の所在地をみとめあってるか?
0250日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:57:21.71
香春(革流)から新羅系の辛嶋氏(韓島)が宇佐郡辛島郷に入った
有明海沿岸の肥人は支石墓、甕棺の全羅南道、州胡系だな
0251日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:57:45.89
狗奴国は肥後熊本。
筑後平野には戦乱の痕跡が多い。

邪馬台国側の砦として大野城、基肄城の名が魏志倭人伝に見える。
狗奴国側の砦は、魏志倭人伝に名前がある菊池彦が将を務めたであろう菊池城だろう。
九州には、戦乱の続く倭国の姿がある。

畿内には何もない。
0252日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:59:31.74
>>250
さっきからデタラメばかりだな。
甕棺は筑紫の天孫族であり、肥国とは敵対していた。
0253日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:59:36.41
>>1=スレ主
も投馬国の比定地を述べてるが
そこに至る、各国の比定地も教えて欲しい
0254日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:01:10.46
>>252
お前の肥国ってどこだよ?w
0255subo
垢版 |
2017/07/12(水) 20:03:58.20
甕棺は徐福一族である
0256日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:04:43.88
>>254
すみません
肥国は倭人伝に出てますか?
0258日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:07:31.41
>>257
甕棺の分布も知らないのか
吉野ヶ里だけじゃなくて宇土半島基部まであるぞ
0259日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:07:42.07
>>140
大和説者は、
「南→東」や、
「大和は筑紫城の倭奴國から別れた別種の旧小国」や、
大和には、「大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」の墓がない、
などの指摘に、
トンチンカンな罵声をあげてるだけの自分が どんなに惨めな醜態なのか?を、
理解できるだけの知性がないんだろう 。
0260日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:08:31.28
南を東としたら、九州までたどり着かない事は分かった。

南は南でいいと思う、あとは距離(これは難しい、巻き尺で計ったわけでもないし、う回路????)
0262日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:09:42.40
>>259
お前無知な騒音爺なんだから風呂にでも入ってこいよ
0263日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:10:06.05
>>256
3世紀は肥国王家が卑弥呼と卑弥弓呼に分裂していたから、肥国としては出てこないね。
0264日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:10:57.28
>>261
甕棺と敵対してねーじゃん
0265日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:13:08.70
支配域が前後するんだよ。
それに年中戦い続けていただけではない。
0266日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:13:19.40
距離は何度も往復してるなら正しいかもしれない

その他は使者の感覚的なものじゃないかな

現代人もしかり、同じ南に向かい徒歩の感覚、自転車の感覚、くるまの感覚では地図や解説が無いと距離は分からない
0267日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:14:06.93
>>146
歴史は、
「南→東」や、
「大和は筑紫城の倭奴國から別れた別種の旧小国」や、
大和には、「大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」の墓がない、
などの指摘に、
大和説者も、逃げ回って、オオカミの遠吠えよろしく悪口雑言ばかりしても、
楽しめるからいいですね 。
0268日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:16:05.63
悪口雑言爺がザラコク
0269日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:17:38.33
【邪馬台国の周辺の国】

1番目の斯馬国は旧志摩(しま、嶋)郡(福岡県糸島市)
2番目の己百支国は九十九島(長崎県佐世保市)
3番目の伊邪国は平戸島(長崎県平戸市)
4番目の都支国は早岐(長崎県佐世保市早岐)
5番目の彌奴国は嶺(佐賀県神埼郡三根村)の吉野ヶ里遺跡
6番目の好古都国は?
7番目の不呼国は?
8番目の姐奴國は曽根(佐賀県神埼市神埼町本堀曽根ヶ里)
9番目の對蘇国は鳥栖(佐賀県鳥栖市柚比町)の安永田遺跡
10番目の蘇奴国は?
11番目の呼邑国は?
12番目の華奴蘇奴国は?
13番目の鬼国は?
14番目の爲吾国は?
15番目の鬼奴国は小郡(福岡県小郡市)
16番目の邪馬国は八女(福岡県八女市)の室岡・亀ノ甲遺跡
17番目の躬臣國は玖珠(大分県玖珠郡玖珠町)
18番目の巴利国は杷木(福岡県朝倉市)
19番目の支惟國は基肄城趾(佐賀県三養基郡基山町)
20番目の烏奴國は大野城趾(福岡県大野城市)
21番目の奴国は那の縣(福岡県福岡市)の再掲

邪馬台国(倭国)の範囲はおおむね筑紫と肥国から肥後狗奴国を除いた範囲である。
半時計回りに周旋5000里である(対馬海峡が3000里)。
0271日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:17:51.64
>>265
甕棺は後期には衰退するんだよ
0272日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:19:52.22
経験値から距離を割り出してる????
初めて行く地は感覚

例えば水行しかり陸行しかり
古代より発達した陸路で、江戸期、川止めは1週間以上続くときもあるし・・・・・
0273日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:21:41.02
>>270

はいキウスですが

何か御用でも・・・いえ、何も・・・
0274日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:21:59.93
衰退した理由は、天孫族が筑紫を去ったからじゃないか?
0275日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:22:14.83
肥前と筑紫の国境になる
吉野ケ里から安永田遺跡の地域
同じく肥後と筑紫の国境になる
大牟田を中心とした地域

これらの地域は、鉄の武器や
戦死遺体が多く出土する。

筑紫と肥が長く戦っていた痕跡といえるだろう。
0276日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:22:31.14
>>163
どっちにしろ、倭国を大和にとじこめる箱庭的な邪馬壹國大和説など、
「南→東」や、
「大和は筑紫城の倭奴國から別れた別種の旧小国」や、
大和には、「大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」の墓がない、
などの指摘に反論出来ないんだから、
過去の遺物ってことね 。
0277日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:22:46.62
九州説の爺さんは九州スレで>>269のようなパズル程度で遊んでいなさい
今の考古学レベルについていくのはもう無理だから
0278日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:23:52.15
>>164
大和説のウス馬鹿が、まだ足掻いてら。
0279日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:24:04.92
>>274
全羅南道に帰ったのか?
0280日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:25:23.67
その考古学は冷徹にも纒向に邪馬台国らしさが全くないことを証明してしまったよ。
0282ここまでのMVP
垢版 |
2017/07/12(水) 20:27:03.35
>>262
<風呂にでも入ってこいよ>

>>273
< はいキウスですが >


余裕すぎるで賞
0283subo
垢版 |
2017/07/12(水) 20:29:35.39
徐福一族(秦氏)は天神族である、全羅南道にも進出したであろう
0284日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:29:44.89
>>177
大和説なんて、
「南→東」や、
「大和は筑紫城の倭奴國から別れた別種の旧小国」や、
大和には、「大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」の墓がない、
などの指摘に、
反論出来ない、という現実からは、逃げられない。
0285日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:30:26.78
>>281
お前は願望の作り話ばっかりだな
紙芝居屋にでもなれ
0287日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:31:50.01
>>182
オウム返しをされるのは、「大和説者が低知能である」事のあらわれ。
0288subo
垢版 |
2017/07/12(水) 20:32:28.41
>>269
末蘆国から伊都国経由で2千里、長崎経由で3千里、合計周旋5千里なのである
0290日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:33:45.89
>>183
>都合の悪い事実ってなに? ????<

「南→東」や、
「大和は筑紫城の倭奴國から別れた別種の旧小国」や、
大和には、「大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」の墓がない、
などの指摘に、
大和説者は反論出来ない、という事。
0291日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:37:05.46
>>184
大和説が終わってるというのは事実だよな。
後は、2chやYahooやマスコミがどう反応するのか?、という事。
学会や〜省は、一生無理だろうなあ。
0292日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:38:16.86
引越し騒音おばさんと「南→東」反日騒音爺は親子だろう
0293日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:40:12.81
筑紫日向伊都国の天孫族が保有していたはずの八咫の鏡を、神武は持っていなかった。
饒速日との対面では天の羽羽矢を見せて身分を明かした。
では倭国の王権の証とされた八咫の鏡は誰が持っていたのか?

3世紀に卑弥呼とともに平原遺跡に何枚かが副葬された。
壹與は肥前河上神社の祭神となった。
4世紀には筑紫の女王である神夏磯姫が八咫の鏡を所有していた。
その孫の田油津姫は筑後から筑豊を支配していた。
彼らは肥国から進出して筑紫を支配していたのだろう。
0294日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:41:38.91
平原遺跡は2世紀末だよ連呼爺
0295日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:42:03.76
>>187
大和説者は、
「金印は筑紫城の倭奴國に与えられた」事や、
「南→東」や、
「大和は筑紫城の倭奴國から別れた別種の旧小国」や、
「大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」の墓が大和にはない、
などの指摘に反論出来ない。

ほら、大和説は終わってる。w。
0296日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:44:34.02
868 : 日本@名無史さん2017/07/11(火) 11:27:50.37 >>899
ちゃんとした文章が書けないこと
これトンデモ九州説おぢさんの共通項ね
👇
899 : 日本@名無史さん2017/07/11(火) 12:29:59.54 >>901
>>868
⭕おじさん
❌おぢさん

オヂサンならかろうじてセーフ
   👇

9901 : 日本@名無史さん2017/07/11(火) 12:36:12.81 >>61>>934
>>899
>❌おぢさん
だと思う根拠は?
   👇
34 : 日本@名無史さん2017/07/11(火) 14:47:38.80 >>81
>>901
叔父さんに、フリガナ付けるか?
おぢさんで変換したらいいと思うよ。
日本の文字の基本は漢字だよ。  
  
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
どうでもいいけどね?
木乃伊取りが木乃伊になる例
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)
0297日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:46:38.40
>>294
2世紀末は卑弥呼の時代だよ。
それより前には女王はいないからね。
年代の比定が間違えているんだろう。
0298日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:49:46.17
>>296
良い良い
スレ主も総花的の使い方知らねーーよ
0299日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:53:11.82
>>191
>伊yiと委wiを混同するのは 学力が 綴りで英語のLとRを間違える中学生くらいで
滑稽<

中国側での、倭国の固有名詞の表記法の原則は、
「倭国側からの発音伝聞であれば、類似音韻で有意味な文字の選択」であり、
「倭国側からの漢字表記の提示であれば、その表記通りに記載」である。

この原則が判らないらしい大和説者は、滑稽である。
0300日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:55:25.74
>>297
北部九州の2世紀末はまだ畿内邪馬台国の影響は少ないんだよ
北部九州が服属するのは卑弥呼が共立された後
0301日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:58:00.88
>>296

遊びすぎ

「みいら」変換したら「木乃伊」になった

「おぢさん」変換したら、、、、、言うまい

俺も遊んじまった
0302subo
垢版 |
2017/07/12(水) 20:58:28.39
畿内にも邪馬台国があったのか
0303日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:59:28.15
>>192
>>九州説を貶めても畿内説が主流になることはないよ

>いや、実際いま主流なんだが<

いや、今も、国民の投票などでは、国民の主流は九州説だよ。
「南→東」などの嘘つきダマシの大和説の学会やマスコミなどの説が、
「賢い国民ので主流」にはなっていない。
0304日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 21:00:13.23
他のスレでも質問したんだけど、
これは何なの

👀Rock54
0305日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 21:00:24.50
suboはレッドクリフでも見ていなさい
0306日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 21:00:33.84
「ちゃんとした文章が書けないこと
これトンデモ九州説おぢさんの共通項ね 」
    👇
おじさんでーーーーーーす
0307日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 21:02:22.14
>>193
>倭奴国って別に、倭国のなかの一小国だよな 倭国王とか関係ないし<

中国は、倭奴國を「倭の代表である」と認めたんだよ。
だから、金印をくれた。
0308日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 21:05:23.05
>>196
「金印は筑紫城の倭奴國に与えられた」事や、
「南→東」や、
「大和は筑紫城の倭奴國から別れた別種の旧小国」や、
「大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」の墓が大和にはない、
などの指摘に反論出来なくて、
悪口を言う以外に、反抗の手立てを失った大和説者が、
みじめすぎる。
0310日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 21:05:52.12
くれたのは倭の代表としてじゃなくて漢委奴国王印
0313日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 21:10:33.48
>>204
>北部九州は朝鮮半島から手に入れてる程度の物だから
中国から見ると倭国への拠点程度だろうな <

中国から見ると、大和方面は、
「倭種」としか見ていないようだから、
「倭國だ」、とも見ていなかったんだろうなあ。、
0316日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 21:15:48.45
>>206
>漢代の博多湾沿岸の委奴国も同様だろう
後漢が乱れて委奴国は後ろ盾がなくなり、女王が共立された畿内中心の倭国に服属した <

ほら、また大和説者は、
「金印は筑紫城の倭奴國に与えられた」事や、
「南→東」や、
「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」や、
「大和は筑紫城の倭奴國から別れた別種の旧小国」や、
「大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」の墓が大和にはない、
などの指摘に反論出来なくて逃げて、
口先で国民を騙そう、としている。
0318日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 21:20:49.97
委奴国は委奴国だよ
漢委奴国王なら漢が承認した王
親魏倭王は親魏大月氏王と同等
0321日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 21:24:34.35
漢代の甕棺の親玉は九州では没落していなくなったんだよ
0322日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 21:25:20.50
そして肥国王家から卑弥呼が共立されて伊都国の新たな支配者となった。
0323日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 21:26:22.84
肥国は筑紫からもらった煎餅鏡で満足してたんだよ
0325日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 21:27:51.22
すべて魏志倭人伝と記紀にある通りだった。
0326日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 21:28:21.12
天孫族なんか唐代に創作したんだよ
0327日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 21:38:37.05
>>325
>すべて魏志倭人伝と記紀にある通りだった。

でしょ。  @阿波
0328日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 21:38:49.92
>>262
お前ら大和説者らは、
「金印は筑紫城の倭奴國に与えられた」事や、
「南→東」や、
「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」や、
「大和は筑紫城の倭奴國から別れた別種の旧小国」や、
「大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」の墓が大和にはない、
などの指摘に、
反論出来なくて逃げた無知な騒音ばかりの・・・・ガキなんだから、
病院にでも入ってこいよ。
0329日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 21:42:54.72
有名な台詞みたいだよ、アニメ?

「せめて、人間らしく」
0332日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 21:53:44.37
>>266
>距離は何度も往復してるなら正しいかもしれない その他は使者の感覚的なものじゃないかな
現代人もしかり、同じ南に向かい徒歩の感覚、自転車の感覚、くるまの感覚では地図や解説が無いと距離は分からない<

魏は「周制への復古」の方針であったから、
魏の役人たちは、周髀算経などの算術書の、
「東西南北の計測」や、
「一寸千里や簡易三角測量や記里車や歩測」も勉強して、
それらが使えたから採用して貰えたの。

だから、魏の役人は「方向や里数や日数」は自分らで計測をして記録し、
「実際には通らなかったもの」は、
目測での概数で記載したり、
(里を知らない)倭人からの日数説明で記載したの。
0334日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:02:47.54
>>271
>甕棺は後期には衰退するんだよ <

庄内や三角縁が出た祇園山は、
墳頂の主は「箱式石棺」だが、
墳裾の殉葬の62個の主体には、甕棺が3つも存在しているんだよ。

そして、その内の第1主体には、鏡片や剣を持った成人女性であり、
卑弥呼から与えられた高級奴婢である可能性が高いんだよ。
0335日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:04:36.18
>>334
またザラコクはデマばかり流してんな
そういう病気なのか?
0337日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:11:25.34
>>336
新しい鏡がどんどん入って来る時代にカケラを有り難がってるのは
鏡をもらえない下っぱ
0338日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:13:32.44
>>334
殉葬じゃなくて共同墓地ね
0339subo
垢版 |
2017/07/12(水) 22:14:57.44
>>336
卑弥呼本人である
0340日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:16:03.89
八咫の鏡は副葬するものではなく、継承するものになったんだよ。
0341subo
垢版 |
2017/07/12(水) 22:16:07.60
共同墓地は考古学用語で一般的には殉葬という
0342日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:18:51.18
白を黒と言い張り
四角いものも丸いと言う
トンデモ九州説は
読者からみすてられ
そして滅んでいった

南無阿弥陀仏
0343日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:19:45.22
平原遺跡の方が祇園山古墳より古いから、卑弥呼が平原遺跡、壹與が祇園山。
畿内厨が平原遺跡を古く主張するほど、卑弥呼の墓に思えてくるw
0345日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:20:11.59
>>272
>経験値から距離を割り出してる???? 初めて行く地は感覚
例えば水行しかり陸行しかり
古代より発達した陸路で、江戸期、川止めは1週間以上続くときもあるし・・・・・<

魏使らは、一寸千里や簡易三角測量や記里車や歩測などを使って、
実測したものを、記録した。
0349日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:21:36.09
>>345
なんも証拠ないことを言い張るのがザラ黒
0350日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:22:31.67
>>340
降参するとき献上するものになったんだろ
0352日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:23:43.35
>>347
神武は八咫の鏡は持っていなかったよ。
饒速日に見せたのは天の羽羽矢だった。
4世紀の景行天皇の時はまだ筑紫の女王の神夏磯姫が持っていたからね。
0355日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:26:05.36
>>353
反論できない敗者みじめ
0356日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:26:52.60
魏志倭人伝が福岡のことしか書いていない時点で、畿内はお呼びではない。
本州はすべて倭種。
0360日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:29:18.27
>>274
>衰退した理由は、天孫族が筑紫を去ったからじゃないか?<

衰退していない。
白村江の大敗の後に、大和日本国に併合吸収継承された。
衰退に見えたのは、
壹與の後で男王?が続いたが、
楽浪の滅亡の戦乱の頃に、倭国での糸島付近の阿毎氏→姫氏の交代があり、
その姫氏が317年頃に久留米付近に遷宮し、東海姫氏國になったから。
0362日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:31:03.46
>>360
あほ、それは甕棺と天孫族の話だ。
筑紫倭国の話ではない。
筑紫倭国が健在なのはわかっている。
0363日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:31:38.37
>>360
トンデモに堕して九州説は滅んだ
0366日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:34:10.01
>>281
>筑紫の伝記とともに畿内にたどり着いたんだよ。<

大和が、西日本の盟主になったのは、白村江で大敗した倭国の後で、
倭国を併合吸収継承出来てからだよ。
0367日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:34:56.21
>>360
天津神から姫氏への交代は、倭国大乱の時だよ。
卑弥呼と卑弥弓呼はどちらも肥国王家姫氏の女王。
0368日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:36:05.15
>>366
たどり着いただけで、しばらくは鴨氏などの陰で細々と暮らしていた。
政権につくのは白村江の後。
0369日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:38:58.32
狗奴国は肥後熊本。
筑後平野には戦乱の痕跡が多い。

邪馬台国側の砦として大野城、基肄城の名が魏志倭人伝に見える。
狗奴国側の砦は、魏志倭人伝に名前がある菊池彦が将を務めたであろう菊池城だろう。

肥前と筑紫の国境になる
吉野ケ里から安永田遺跡の地域
同じく肥後と筑紫の国境になる
大牟田を中心とした地域

これらの地域は、鉄の武器や
戦死遺体が多く出土する。

筑紫と肥が長く戦っていた痕跡といえるだろう。

畿内には何もない。
0370日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:40:04.48
【肥国】

倭国は筑紫を中心に、肥国、豊国、海を渡り出雲、越などから構成される連合国家である。
古くは出雲がその盟主であったが、国譲り以降は博多湾玄界灘勢力である天津神が支配する筑紫(天津国) が盟主となり、対馬海峡の交易と中国との外交は一貫して筑紫(天津国)が独占していた。
筑紫の王族は天津神として九州や本州の王族である国津神と区別された。
国津神には豊国王家、肥国王家、出雲王家などが想定される。
免田式土器に代表される阿蘇の東西にまたがる倭人の勢力が、狗奴国や熊襲、肥国であり、年代や立場により呼称が変化する。

筑紫が博多湾沿岸国家なら、火の国は有明海沿岸国家である。
もともとは有明海沿岸はすべて肥国だったが、筑紫が筑後川流域を吸収して有明海に進出すると、肥国は肥前(佐賀県)と肥後(熊本県)に分割される。
おそらくその過程には、本来は肥国の中心の一つであったであろう筑後山門の出身の卑弥呼が筑紫も含めた倭国女王になったことが関係しているだろう。

卑弥呼は肥国の山門の出身で、後に山門は有明海に向かって拡大する筑紫に飲み込まれて筑後となる。
これにより肥国は肥前と肥後に分裂する。
卑弥呼はそれまでの伊都国王統を継承するために都である伊都に行き、倭国全体を統治した。
特に敵対的だった伊都より北の国々は一大卒を任命して監視した。
卑弥呼は死後に倭国の都である伊都の平原遺跡に葬られた。

肥国王家の別称が熊襲であり、本貫地は熊本が想定される。
ただし肥前も肥後も筑紫とはやや縁が遠く、その王家は記紀にあまり名前を残していない。
ヤマトタケルに殺された熊襲梟師(くまそたける)の墓は肥前河上にあるという。
ここにある肥前国一宮の河上神社の祭神は、壹與に比定できる淀姫である。
卑弥呼、壹與、熊襲梟師、田油津姫らはいずれも肥国王家であり、倭国王となる資格を持っていたが、最終的に天皇家につながる筑紫日向の天孫族である伊都国王家との関係は必ずしも良好ではなかったため、記紀には卑弥呼の名が記載されていないのかもしれない。
熊襲征伐、田油津姫征伐は、筑紫倭国の内乱を天津神から見た呼称であったと考えることができる。
0371日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:41:49.29
>>364
県と一遺跡を比べん詐欺師発見
0373日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:43:59.78
>>371
奈良は過疎の沼地。
ヘリの方の山の裾野に古い遺跡が散在する。
それを神仙思想だのなんだのと屁理屈つけているのが畿内説の正体。
0374日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:44:50.69
【豊国】

考古学は九州北岸のうち、宗像や遠賀川流域には甕棺墓がなく、さらに別の文化的勢力を想定する必要があることを示唆している。
博多湾沿岸の勢力を筑紫、遠賀川流域の勢力を豊国と呼ぶことができる。
この二つの国は、姻戚関係を通じて早くから倭国の権力の中枢として栄えた。
豊玉姫は大綿津見神(海神)の娘であり海を塞き止める力を持っていたが、大綿津見神の竜宮城のモデルが関門海峡にあった豊浦宮であるといわれていて、博多の天孫族から見た隣国である豊国の姿と考えられる。
博多湾岸の天神族が北方の朝鮮半島に向かう対馬海峡に航路を持っていたのに対して、豊国は関門海峡を中心に日本海側に航路を持っていて、
その支配域は邇藝速日命や天香山命など船に乗って日本海を攻略したアマテラスの直系ではない倭人の到達域とほぼ一致する。
ただしその起源は博多湾の志賀島であると言われており、筑紫の天孫族に追われて東に移動した様子が伺われる。
豊国は遠賀川流域文化の担い手であり、もともとは博多湾の志賀島まで勢力範囲だったが、次第に筑紫に取り込まれていく。
ここで制作された遠賀式土器は日本海沿岸を中心に広範囲に分布している。

後に仲哀が筑紫入りしたときは、筑紫日向の伊都高千穂宮(怡土の県主、現在の糸島市)と筑紫岡田宮(崗の県主、現在の北九州市)がそろって出迎え、仲哀は筑紫香椎宮に迎えられた。
仲哀自身も穴門豊浦宮(門司)の王であり、関門海峡を掘削して日本海側と瀬戸内海側の海運を可能とした豊国の外戚である。
現在では北九州市も筑紫すなわち福岡県に組み込まれ、豊前は大分県として東に圧迫されている。
0375日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:45:13.74
【筑紫】

筑紫とは博多湾沿岸を中心とする、倭国で最も古い勢力である。
最初の王墓として福岡平野に吉武高木遺跡(紀元前2世紀)、奴国と考えられている須玖岡本遺跡(紀元前2〜1世紀)があり、後に高祖山をはさんだ西側の糸島平野に移動して伊都国とされる三雲南小路遺跡(紀元前1世紀の王・王妃墓)、
井原鑓溝遺跡(紀元1〜2世紀の王墓)、平原遺跡(紀元2〜3世紀の女王墓)がある(年代は暫定的なもの)。
これらの遺跡からは、全国に先駆けてすでに三種の神器と同じ剣、鏡、玉があわせて出土する。
三雲南小路遺跡の甕棺墓から発見された内行花文鏡には「見日之光天下大明」という銘文があり、太陽光を象った鏡であることがわかる。
内行花文鏡は中国で王侯に下賜されていた形式であり、倭国が漢王朝の冊封の元での祭政一致王権をとっていたことがわかる。
漢により冊封された王権の象徴としてはガラス璧があり、福岡県の須玖岡本遺跡、三雲遺跡、峯遺跡、宮崎県の玉の山遺跡からのみ出土している。

これらの王朝は高祖山の東側の福岡平野の奴国に成立し、後に西側の糸島平野の伊都国に移動しているが、出土品や墓制が同じであることから基本的には一連の王権であると考えられる。
三種の神器は現在の天皇家においても象徴とされており、倭国王権の起源は稲作の成立と同様にこれら博多湾・玄界灘周辺にあったことになる。
0376日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:46:01.44
【壹與と與止日女】

肥前国一宮である與止日女神社(佐賀県佐賀市大和町川上)があり、かつては河上神社と呼ばれていた。
その祭神は與止日女命(ヨドヒメ)といい、世田姫(ヨタヒメ)、淀姫(ヨドヒメ)、豊姫(ユタヒメ)とも呼ばれる。
與止日女神社を流れる佐嘉川は江戸時代の治水工事までは佐賀平野において筑後川に流入していた。
魏志に記された末盧国に比定される松浦にも淀姫神社(長崎県松浦市志佐町)があり、そこから松浦川を上った上流にも河上大明神こと淀姫神社という神社がある(佐賀県伊万里市大川)。
與止日女神社の末社は福岡県から熊本県、長崎県、対馬まで分布している。
後に淀姫神社は畿内にも勧請され、豊臣秀吉の淀姫の名前の由来でもある。
かつて豊前国一宮は今の宇佐八幡宮(大分県宇佐市)ではなく香春三山の香春宮(香春神社、福岡県田川郡)であったとされており、三の岳の祭神が豊比当スといい、同一人物の可能性がある。
この領域は邪馬壹国連合の辺縁であり、その主である與止日女命は卑弥呼の権威を受け継いだ壹與そのものだろう。
熊襲の由来が卑弥呼の敵であった肥後の狗奴国であれば、卑弥呼のいた筑後でも伊都国のあった筑前でも狗奴国のあった肥後でもなく、肥前から壹與が共立されることでバランスを取り、狗奴国が和解して倭国が統一されたと考えることができる。

この與止日女神社の西に大願寺廃寺跡(佐賀市大和町大字川上大願寺)という遺跡がある。
ここに熊襲の王であるクマソタケル、名をトロシカヤ(取石鹿文)という人物の墓が伝わる。
この地に伝わる伝承では、筑紫を根城としていたトロシカヤが筑紫の穴倉陣で小碓命に襲われて肥前川上に脱出してくる。
小碓命は船で肥前堀江、蠣久と追跡し、大願寺の山中でトロシカヤの宮の新築祝いに女装して潜入し、トロシカヤを暗殺する。
死の間際にトロシカヤはクマソタケルの名を返上してより小さな地域の王の名であるカワカミタケル(川上梟帥)と名を改め、小碓命にヤマトタケル(倭建命)の名を献上する。
ここで重要なのは熊襲がこの時代に筑紫を拠点に九州北部を治めていて、倭国の王家そのものと考えられる点である。
また、その本拠地は壹與と見られる人物の本拠地でもある。狗奴国として分裂していた肥国王統から女王壹與を迎えることで、倭国は安定を手に入れたのである。
0377日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:46:28.92
【狗奴国】

狗奴国王の名前は卑弥弓呼といい、卑弥呼と瓜二つである。
卑弥呼とはもとより不和であるとある。
倭国大乱は倭国の王位をめぐる争いのことである。

九州で出土した副葬品の分布地図
http://www.netpia.jp/history/map-fukusohin237.gif
狗奴国(熊本)も元は卑弥呼と近い立場の同じ文化圏であり、卑弥呼共立をめぐって反対していただけである。
上記の地図は邪馬台国と狗奴国(熊本)を合わせた九州北部の国、倭国の中枢を示している。

このことから、狗奴国と邪馬台国は近縁関係であると推察される。
卑弥呼亡き後の争いは、狗奴国が筑紫に攻め上ったものであると考えられるが、壹與の共立によりこれが収まったということは、狗奴国も納得のいく人事であったということだ。
狗奴国熊襲は邪馬台国の南、熊本の勢力であるが、実質的には肥国の王家であり、肥前河上のヨド姫であれば熊襲の姫でもあるので狗奴国の納得のいく人事であった。
また、卑弥呼が筑後山門の出身であるならば、筑後も本来は肥国の一部に筑紫が膨張して張り出した部分であるので、卑弥呼とヨド姫も同属である。
壹與を邇邇芸の妃であり志賀島の海神の娘である豊玉姫に比定しないわけは、豊玉姫では狗奴国との争いを収める立場になれないからである。
後世には肥前のヨド姫は豊玉姫に習合されてしまうが、本来は別人である。

邇邇芸と神功皇后は天津神である筑紫王家、卑弥呼と卑弥弓呼と壹與は肥国王家、綿津見神と豊玉姫は豊国王家に属している。
いずれも連合国家である倭国を構成する中心的な王国である。
0378日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:47:57.70
>>369
九州説は考古無知だから各時代ごちゃまぜ
0382日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:59:28.15
結局のところ「九州説」とか言っても内容はバラバラで雑多な珍説の総称なんだよね
説としての実体がない
0383日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:02:13.29
>>378
非常に近い時代の話ばかりであり、多少の前後はあっても大筋は変わらない。
0384日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:06:13.85
>>382
かわいそうに。
そう思い込みたいんだね。
筑紫、肥国、豊国の連合国が倭国すなわち邪馬台国であると言う点で変わりはない。
記紀にある通りだよ。
畿内説はあらゆる文献を無視しないといけないもんな。
0385日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:07:28.41
>>382
たとえば銀座で観光客をアジア系の人とかヨーロッパ人とか漠然と呼ぶような雑なくくりのカテゴリなんだろうね
説の名前じゃない
0387日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:10:09.40
>>384
こんなふうに、我こそは九州説と思っててバラバラなのが九州説の敗因
0389subo
垢版 |
2017/07/12(水) 23:14:18.08
奴国は福岡県西部、所都は筑紫
0390日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:15:53.20
>>383
非常に近い時代と思ってるところが考古無知
0392subo
垢版 |
2017/07/12(水) 23:18:15.70
奴国の所都は大宰府てか
0393日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:19:08.30
>>386
投馬国は宮崎県西都市妻神社。
邪馬台国すなわち倭国ではない。

奴国は博多の国邑の名前。
倭奴国と伊都国が倭国の首都。
それを含めた古い倭国が筑紫。
後漢の頃までは奴国が倭国の最南端であり、倭国は対馬海峡周辺の国だった。
肥国が倭国に含まれるのは、倭国大乱の後に肥国の女王であった卑弥呼が倭国女王になってから。
0395日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:20:43.24
倭国の都は筑紫の伊都だよ。
魏志には帯方郡から12000里で女王国とされ、10000里で九州北岸に到着している(対馬海峡の幅が3000里とされている)。
福岡県を出ることはまずない。
狭い糸島水道と日向峠以外には進入路がない一方、クシフル山からは糸島平野も博多湾も一望できた。
伊都の東側にクシフル山があり、その日向峠に山城を築き、高千穂宮と呼ばれた。
邇邇芸が、ここは日の出も夕日も照って、朝鮮半島にもまっすぐ道が続く良いところだと評した。
防衛にも外交にも非常に有利だった。
奈良時代には怡土城、戦国時代には高祖城と呼ばれた。
伊都国の東にそびえる王宮は太陽信仰や神仙思想といった初期の神道の舞台でもあり、魏志には日本独自の神道が鬼道の呼称で記された。
魏志には、伊都には代々王がいて、女王が治めていると書かれている。
伊都より北には一大卒を置き検察し、南は狗奴国(熊本)、東には海を渡ってやはり倭人の住む倭地(本州)があるとされている。
伊都は王権の象徴である金印や八咫の鏡が継承されてきた倭国の都である。
倭国女王である卑弥呼は死後に伊都の平原遺跡に埋葬され、八咫の鏡を含む三種の神器が副葬され、鳥居が建てられた。
0397日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:21:58.68
>>394
共通点はあるよ

だれもが持論の理由を説明できない
0398日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:22:06.93
最初の王都として福岡平野に吉武高木遺跡(紀元前2世紀)、奴国と考えられている須玖岡本遺跡(紀元前2〜1世紀)があり、
後に高祖山をはさんだ西側の糸島平野に移動して伊都国とされる三雲南小路遺跡(紀元前1世紀の王・王妃墓)、井原鑓溝遺跡(紀元1〜2世紀の王墓)、平原遺跡(紀元2〜3世紀の女王墓)がある。
三雲南小路遺跡の甕棺墓から発見された内行花文鏡には「見日之光天下大明」という銘文があり、太陽光を象った鏡であることがわかる。内行花文鏡は中国で王侯に下賜されていた形式であり、倭国が漢王朝の冊封の元での祭政一致王権をとっていたことがわかる。
昭和40年(1965年)に平原遺跡から出土した最大の内行花文鏡は国産と考えられている。その円周が漢代の8咫(直径1尺の円の円周が4咫)に相当することから、記紀などにおいてアマテラスがニニギに与えたとされる八咫の鏡であると考えられている。
かつては八咫は単に大きいことを意味するだけだという説もあったが、この鏡の出土により実際に円周がちょうど八咫である鏡が実在したことが確認された。
これらの王朝は高祖山の東側の福岡平野の奴国に成立し、後に西側の糸島平野の伊都国に移動しているが、出土品や墓制が同じであることから基本的には一連の王権であると考えられる。
三種の神器は現在の天皇家においても象徴とされており、倭国王権の起源は稲作伝来の地でもあるこれら博多湾・玄界灘周辺にあったことになる。
これが卑弥呼が女王となった倭国の姿である。
0401日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:26:56.33
>>399
アホちゃう?

倭国=邪馬台国なのか違うのかからしてバラバラやんか九州説
0402日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:27:29.02
筑紫と他の国の国境が多少移動するけれども、2〜4世紀まで大きくは変化しない。
0403日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:29:04.31
ヤマトが大和のことだったり日本のことだったりするように、倭国や筑紫などの意味も多少は変動する。
0404日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:29:22.03
>>396
受傷人骨や朝鮮式山城は
もう何度となくやってるんだからいい加減学習しろよ
0405日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:29:47.49
>>398
>三雲南小路遺跡の甕棺墓から発見された内行花文鏡には

それ、内行花文鏡じゃないから
0406日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:31:31.21
>>398
アタマ岡シイ上無知
0408日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:48:57.50
狗奴国は肥後熊本。
筑後平野には戦乱の痕跡が多い。

邪馬台国側の砦として大野城、基肄城の名が魏志倭人伝に見える。
狗奴国側の砦は、魏志倭人伝に名前がある菊池彦が将を務めたであろう菊池城だろう。

肥前と筑紫の国境になる
吉野ケ里から安永田遺跡の地域
同じく肥後と筑紫の国境になる
大牟田を中心とした地域

これらの地域は、鉄の武器や
戦死遺体が多く出土する。

筑紫と肥が長く戦っていた痕跡といえるだろう。

畿内には何もない。
0409日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:53:20.71
後漢代の倭国の国境は奴国のすぐ南にあったが、魏代においては基肄城・大野城と菊池城の間まで南下し、その後はさらにその地図のように八代付近まで南下したことがわかる。
0410日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:54:12.16
筑紫説は連呼人種だけになったな
0412日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:57:18.67
『後漢書』東夷伝
>建武中元二年、倭奴国奉貢朝賀使人自称大夫倭国之極南界也。

倭奴国が倭国の極南界なり。
古くは倭国とは対馬海峡とその南岸・北岸の国であり、博多湾沿岸がその代表であった。
0415subo
垢版 |
2017/07/13(木) 00:05:37.09
ヤマトニッポン会議は古墳を破壊するとは実にけしからん
0416日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 00:08:25.71
ていうか、あんな田舎で6年も過ごす羽目になる学生がかわいそうだ。
そんなところに村起こしのための大学作ってどうするんだ。
0417subo
垢版 |
2017/07/13(木) 00:15:05.23
加計学園に今治市の市税96億円投入で市民激怒だってさ
0418subo
垢版 |
2017/07/13(木) 00:16:04.09
村おこしどころか夕張の二の舞になるかもな
0419日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 00:20:01.45
>>408
>邪馬台国側の砦として大野城、基肄城の名が魏志倭人伝に見える。

またトンデモか九州説は
おなかいっぱいだよ
0421日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 01:07:34.03
>⭕おじさん
>❌おぢさん

こういうスラングは
おぢいさんには抵抗があるんだろうな


0422日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 01:11:29.02
>>419

【邪馬台国の周辺の国】
16番目の邪馬国は八女(福岡県八女市)の室岡・亀ノ甲遺跡
17番目の躬臣國は玖珠(大分県玖珠郡玖珠町)
18番目の巴利国は杷木(福岡県朝倉市)
19番目の支惟國は基肄城趾(佐賀県三養基郡基山町)
20番目の烏奴國は大野城趾(福岡県大野城市)
0423日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 01:12:42.89
>>412
後漢書の倭国は邪馬臺国に卑弥呼が共立された倭国だから倭人伝の倭国と同じだろ
倭奴国が倭国の極南界だから倭人伝の旁国(中国、四国北岸)も倭奴国よりも北(高緯度)にあり
狗奴国は女王国の東にある
方位が正確になってる
0424日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 01:14:25.08
>>420

後漢書によると、倭奴国は倭国の極南界なり。
古くは倭国とは対馬海峡とその南岸・北岸の国であり、その南の端に位置する博多奴国が倭国の代表であった。
0425日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 01:23:00.86
倭奴国が倭国の極南界であることをわざわざ書いてるのは
倭人伝の南至投馬国、南至邪馬台国の方位が間違いであることを示唆している
0426日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 01:46:43.33
邪馬台国の周辺の国】
16番目の邪馬国は鹿島
17番目の躬臣國は武雄
18番目の巴利国は佐里
19番目の支惟國は古湯温泉あたり
20番目の烏奴國は鳥栖
0427日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 01:50:29.74
邪馬台国の東と奴国の南が接している
0429日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 02:24:34.76
倭人伝の狗奴国は後漢書の拘奴国
倭人伝の邪馬壹国は後漢書の邪馬臺国
0430日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 02:25:40.55
同じもんで問題なし
0431日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 07:22:10.72
まあ九州説がバラバラだろうがトンデモだろうが畿内はありえないのでな
詳しく書けるのは女王国以北までって云うんだから魏使は女王国までは来ている
張政は直接壹與に会っている
壹與は宗女って事なので卑弥呼の正嫡血縁、ってなると所都、出自は卑弥呼と同じと
仮に邪馬台国が畿内なら阿波安芸吉備播磨摂津河内辺りは倭人伝に書くよね
日本海ルートなら出雲丹後近江辺りは書いてなきゃおかしい
倭国そのものは前漢の頃から史書にも出てくる歴史がある
畿内の勢力が九州を支配下あるいは制圧したのはいつの話なんだ?
2,3世紀っつのは無理がありすぎる
纏向から吉備や東海の土器が出てくるとかそんなのは倭国とは関係ない話で
畿内は東の海を渡った倭種の国で当時は小国だったって話だよ
0432日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 07:25:50.84
爺さん妄想多いよ
0433日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 07:32:32.75
>>432
ちゃんと反論しなさい
0434日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 07:34:32.84
狗奴国と拘奴国をゴタマゼにして、
それは女王国の東にあったなどと、NHKの悪知恵の泉と似たようなことを云ってるな

桜の関係者か??
0435日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 07:35:02.40
>>431

その通りですね。  @阿波
0436日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 08:11:18.01
>>274
>(甕棺)衰退した理由は、天孫族が筑紫を去ったからじゃないか?<

衰退したのではなく墓習慣の進化発展があっただけ。、

卑弥呼で一旦盟主は姫氏系になったが、壹與からまた天孫族系に戻り、
その後銚子塚などまで糸島が中心であったが、

聖徳太子伝暦に拠れば、317年頃に久留米付近に都を建てた記載があり、
その付近は、タリシホコの途中まで都であって、617年頃に太宰府に遷都した、
という記載があるから、
おそらく、糸島付近の天孫族の都が、姫氏に変わって、倭國の都も久留米に変わり、
姫氏は、甕棺よりも箱式石棺や石室の方に価値観を持っていたから。
0437日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 08:19:58.45
多利思比孤は天孫系、壹與は姫氏系だと思う。
壹與は肥前出身の女王だから。
姫氏系から天孫系に戻るのが神功皇后による田油津姫の討伐だろう。
0438日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 08:21:43.42
>>436
>姫氏は、甕棺よりも箱式石棺や石室の方に価値観を持っていたから。

だからこそ、祇園山が姫氏系の壹與ならむしろつじつまが合うのでは?
0439日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 08:22:53.40
>>431
そういうことだよな
畿内説はそこから覆さないといけないから大変
0440日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 08:26:31.33
ちなみに4世紀はじめは景行天皇と神夏磯姫が共闘しているので、天孫系と姫氏系の連合政権なんだよ。
耳垂など、邪馬台国のかつての官の一部が土蜘蛛として成敗されている。
だから久留米に都を置いたのは姫氏系。
豊前にいたのが天孫系。
0441日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 08:35:26.36
卑弥呼と壹與が同じ家系なら、どちらも肥国姫氏系であるべき。
卑弥呼が姫氏で壹與が天孫系など、間違い。
平原遺跡と祇園山はどちらも近い時期に作られた方形周溝墓であり、豪華な平原遺跡が卑弥呼、後から作られた祇園山が壹與だろう。

畿内説は、平原遺跡を2世紀、祇園山を4世紀などと言うが、矛盾している。
どちらも3世紀で良い。
0442日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 08:37:04.99
>>440
考古学的裏付け 全く無し!  ただの空想。
0443日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 08:38:43.84
>>441
これも考古学的裏付け 全く無し!  ただの空想。
0444日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 08:41:15.22
>>442
墳墓の形式に基づいている。
畿内説では平原遺跡も祇園山もまったく説明できない。
0445日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 08:41:26.40
>>294
>平原遺跡は2世紀末だよ連呼爺<

平原の内行花文鏡は、中国では、洛陽焼溝漢墓の最後の190年頃から、洛陽晋墓の最後の300年頃まで出土しているんだから、
卑弥呼への下賜鏡であっても、ホウ製鏡であっても、その間のいずれであっても可能性があり、
だから、「2世紀末」なんて断定が、出来る筈がない。

特に、安本氏に拠れば、
洛陽晋墓は、西晋の時代(265〜316年)の墳墓であり、ここから24面の鏡が出土している。
ここからは墓誌が3つ出土しており、いずれも西暦300年ごろの年代が記してあるので、鏡の年代を知る手がかりになる。
蝙蝠鈕座内行花文鏡は、洛陽焼溝漢墓からも洛陽晋墓からも出土している。そうすると、西暦190年ごろから300年ぐらいまで、洛陽の都では蝙蝠鈕座内行花文鏡が使われ続けたことになる。
すなわち、蝙蝠鈕座内行花文鏡は邪馬台国の時代に中国で行われていた鏡である。
卑弥呼が魏からもらった鏡は、当時の都の洛陽で行われていた蝙蝠鈕座内行花文鏡のような鏡であろう。そして、その鏡は、日本では九州を中心に出土し、奈良県からは全く出ない。
中国と交流した邪馬台国は九州にあったと考えるべきである。畿内説は成立しない。
洛陽焼溝漢墓からも洛陽晋墓からも出土する蝙蝠鈕座内行花文鏡であるが、詳しく見ると文様に少し違いがある。洛陽晋墓の鏡には円がひとつ多いのである。
日本からは、洛陽晋墓のタイプも洛陽焼溝漢墓のタイプも両方出土している。洛陽晋墓のタイプが邪馬台国時代の遺跡から出土した鏡と考えられるのである。
0446日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 08:43:22.90
>畿内の勢力が九州を支配下あるいは制圧した

というよりも、九州説は考古学無知だから時系列がまったくわからないんだろうが
北部九州に畿内の影響が強く見られるようになる前に
甕棺墓制が衰退してしまっているんだよ
0448日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 08:50:04.39
>>300
>北部九州の2世紀末はまだ畿内邪馬台国の影響は少ないんだよ
北部九州が服属するのは卑弥呼が共立された後<

ダメだよ。
大和は、
「筑紫城の倭奴國から別れた別種(倭種)の旧小国」であり、
「南≠東」であるから倭の女王卑弥呼の共立国ではなく、
俀國時点でも附庸国であった、
のであるから。
0449日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 08:52:33.79
>>445
>卑弥呼が魏からもらった鏡は、当時の都の洛陽で行われていた蝙蝠鈕座内行花文鏡のような鏡であろう。そして、その鏡は、日本では九州を中心に出土し、奈良県からは全く出ない。

まさに平原遺跡の八咫の鏡の形式と同じなのである。
しかも平原遺跡には魏から拝領したと思われる五尺の刀も副葬されていた。
0450日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 08:53:11.76
>>302
>(subo)畿内にも邪馬台国があったのか <

倭奴國から別れた別種の旧小国があった。
0452日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 09:03:16.33
安本は「反九州王朝説」狂の右翼であったのであり、
「人種差別的殺戮戦争の皇国史観」の大和説者と、同じ穴の狢。と罵っておきながら、
中国出土銅鏡の編年もできない安本の話を
疑うことなくまるまるパクるという反日偽書の会のパシリザラコクの節操の無さ
0453日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 09:03:59.54
>倭奴國から別れた別種の旧小国があった。

漢から金印をもらった倭奴国は旧体制の国だ。
共立倭国から別れた別種の旧小国があった・・・、と解すべきだろう。
0454日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 09:14:48.28
>>445
これはデタラメもいいとこだよね

洛陽晋墓から蝙蝠鈕座内行花文鏡が一枚出たから蝙蝠鈕座内行花文鏡が使われ続けたことになって
蝙蝠鈕座内行花文鏡が邪馬台国の時代に中国で行われていた鏡だ
なんてアホな話がまかり通るなら
洛陽晋墓からもっと前漢鏡が出てるから前漢鏡が使われ続けてたことになって
前漢鏡が邪馬台国の時代に中国で行われていた鏡だ
って更にアホな話になる
安本ってホントに馬鹿だろ
あるいは馬鹿を騙すことに専念してる男ね
0455日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 09:20:06.99
表面上はともかく、
安本は九州王朝説と同じ穴のムジナさ
卑弥呼は、(福岡県内筑後地方を駆けまわった)一地方の女酋長だったという点で古田と共通する。、
0456日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 09:24:14.75
>>310
>くれたのは倭の代表としてじゃなくて漢委奴国王印<

後漢書は、「倭」伝としての記載であるから、
「倭の代表として光武賜以印綬した」と記載しており、

漢書以来、中国側は、「倭」に対して、華字的な「委」も併用していたから、
金印の「委奴」も「倭奴」とほぼイコールである、としてよい。
0457日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 09:24:31.45
考えても見ろ

太平洋戦争である少尉さんが日本刀を使っていました
だから日本刀は昭和でも使い続けられていたんです
なので通説で鎌倉時代だと言われてた日本刀がたくさん出るA遺跡は昭和の遺跡なのです

この理屈が狂ってると理解できない奴はある種の病院に収容されるべき
0458日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 09:30:06.41
>あるいは馬鹿を騙すことに専念してる男ね

偽書の会との客の奪い合いだな
0459日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 09:33:12.06
>>449
あんたマジで「蝙蝠鈕座内行花文鏡」が
「まさに平原遺跡の八咫の鏡の形式と同じ」
だとか思ってんの?
ドコまで無学なん?
0460日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 09:34:07.09
もともと卑弥呼は、
邪馬台国の女王でもあったが、
共立倭30国の王(倭王)になったことで、魏王朝から親魏倭王たる人物として評価されたのだ。

卑弥呼の出自が筑前だったか、筑後だったか、大和だったか、それともその他であったのかは次の論議で良い。
まずは、共立倭国と倭国王の覇権の範囲はどこまでだったのか、
そしてこれが、その後の倭の五王につながるものだったのか・・・、これこそ最重要である。
0461日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 09:36:42.64
無学といえば「おぢさん」って言葉知らない奴が昨日騒いでたな
前にテンプレに誤字があるって騒いでて恥かいた無学おぢいさんだろ多分
0462日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 09:39:30.36
>>460
そんな重要じゃないっしょ
九州限定じゃないってことはもう常識なんだから
0463日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 09:42:30.30
>>445
>その鏡は、日本では九州を中心に出土し、奈良県からは全く出ない。

つまり大阪から出てることは知ってて隠してんだねコノ人
0464日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 09:42:55.13
>>321
>漢代の甕棺の親玉は九州では没落していなくなったんだよ<

だから、祇園山では、
墳頂の主は「(巨大な)箱式石棺」であり、
墳裾の殉葬の(複数埋葬もある)62個の小型埋葬施設には3個の甕棺があって、
その内の一人は、
「鏡片を与えられ、鉄剣も副葬された(高級奴婢と思われる)成人女性」
であったから、
姫氏の卑弥呼の頃には、甕棺は衰えたとしても、
まだ部下の間では好む人もいた、という事だよ。
0465日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 09:49:29.99
棺によって埋葬姿勢が異なってくるので好みというものではない
0466日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 09:51:19.27
>>464
だから漢代の甕棺の親玉は九州では没落していなくなったんだろ?
0467日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 09:57:29.11
本居宣長、鶴峰戊申、那珂通世が真剣に卑弥呼は誰か考えたあげく、
神功皇后だとするわけがない。

神功皇后の年齢がすでにトンデモになってるわけだから。

彼らは記紀編纂者が時代を大きくずらしたその意図を見抜き、
その心理を理解し、なおかつ自分たちもそれに同調した。

真実を知らない方がよほど幸せなこともある。

しかし現代の日本人は中国へのコンプレックスなど微塵も持ってない。
明治人が日清戦争で取っ払ってくれた。
だからかつて日本が中国に朝貢してたことも余裕で受け止めれる。

そういう時代だからあえて言おう。
帥升とはスサノオだ。
つまり日本の歴史は後漢・安帝への土下座から始まった。

卑弥呼とはヒメ踏鞴だ。神武は大王ではない。邪馬台国は葛城だ。

スサノオ(帥升)107年




ヒメ踏鞴  (3世紀初)神武 
ヒメ踏鞴        綏靖  
ヒメ踏鞴        安寧  
トヨ津         懿徳 孝昭 
トヨ津         孝安    ​     
     磯城の台頭  孝霊 孝元 開化
           崇神(4世紀初〜前)
0469日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 10:05:29.55
>>463
畿内説は纒向を捨てて大阪説にでもした方が説得力があるんじゃない?
このままではボコボコにされるだけだよ。
0471日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 10:06:42.81
>>460
>まずは、共立倭国と倭国王の覇権の範囲はどこまでだったのか、

卑弥呼が共立された2世紀末において、畿内から九州までの文化的政治的まとまりがあったと言う証拠は何もない。
0472日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 10:06:51.39
>>469
どうやってボコボコにするん?
正直言って無理じゃね?
0473日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 10:10:29.31
>>326
>天孫族なんか唐代に創作したんだよ <

「天孫」とは、天照の孫のニニギの事であり、日本での造語だよ。
そして、天照は、燕の南にいて海峡にまでやって来た倭人の中の、
「阿毎」という氏族の長?であったんだよ。
0474日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 10:13:38.06
>>471
その時点じゃ畿内+瀬戸内だけかな
次に博多、次に越前、丹後あたりの順かな
0475日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 10:18:31.97
>>474
それでは、福岡までしか来なかった魏の使いと接触していないから、畿内と瀬戸内は邪馬台国と関係ないと言うことになるな。
0476日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 10:21:48.63
>>333
>魏に「周制への復古」の方針なんて無いよ 古田の捏造<

魏の初代の文帝が即位の詔書で「度量衡の同一化」を指示し、
その後で重臣たちが、「周制への復古」の上表文を何人も上奏したから。、
0477日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 10:28:16.93
反日偽書の会の作り話だろ
0478日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 10:31:20.99
>>337
>新しい鏡がどんどん入って来る時代にカケラを有り難がってるのは
鏡をもらえない下っぱ <

魏帝から卑弥呼への下賜の銅鏡100枚は、「悉可以示汝國中人」と命じられたから、
一部は筑紫付近の30か国の国に与え、
一部は、破鏡して鏡片にして数多くして、自分に直属の親愛な家臣や地方への派遣武将などに与え、
残ったい鏡は、次の倭王のために残されて、壹與が相続した。
0479日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 10:35:45.50
>>475
なんで?

理由は?
0481日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 10:39:34.95
バカタレ
破鏡なぞ、葬式出棺の際に故人が愛用していた茶碗を割るようなものだ
カケラもらったところで、ありがた迷惑
0482日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 10:47:01.18
本居宣長、鶴峰戊申、那珂通世らは、


@まず名前が似ているスサノオが帥升ではないかと考えた。
A約5世代100年後にヒミコという発音に近い最高位の女性がいるか探す。
Bヒミコという発音に近い最高位の女性はいる。では夫の神武とは何なのだと疑問をもつ。
C神武東征は女王国であった事をごまかすための記述であると分る。
D記紀は中華への朝貢をごまかすために時代を大きく引き伸ばしたのだと確信する。

ところが発表できない。日本の歴史が中華皇帝への土下座から始まることになりショックが大きい。

そして記紀編纂者の心情を理解し、自分たちもそれに同調する。
そして卑弥呼は神功皇后、朝貢してたのは熊襲であるという訳の分からない説でごまかした。

そういうことでしょう。

スサノオはもちろん神武まで実在しないと言ってる現代文献史学者とはいったい何なのだと話になります。
0483日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 10:59:54.08
>>338
>殉葬じゃなくて共同墓地ね <

http://wwr2.ucom.ne.jp/hetoyc15/kodaisi/himikotyou/himiko3horon.htm
に書かれているように、
祇園山の直ぐ近所(100m位)に集団共同墓地がきちんと存在しており、
発掘報告の記録の分析からも、墳裾の62個の主体群は、
墳頂の箱式石棺とほぼ同時に埋葬された事になり、
62個も殆ど重複や前の墓の破壊など起きておらないから、ほぼ同時に埋葬された事になり、
発掘報告書の説明のような「50年位の間の追葬」にはならない、
という事になる。
0484日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 11:08:02.84
>>342
>白を黒と言い張り 四角いものも丸いと言う トンデモ九州説は 読者からみすてられ
そして滅んでいった 南無阿弥陀仏 <

祇園山は、「四隅円弧の方形的な不定形」であり、
「方〜歩」で示すべき一辺長が測定困難であったから、
不定形の大きさの表現法である「長径」表示になったもの。

南を東などと言い張り、不定形のものを「ま四角だ」と言いはる嘘吐きダマシのトンデモ大和説は
読者からみすてられ、そして滅んでいった。
南無阿弥陀仏。
0485日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 11:09:39.73
>>483
>発掘報告の記録の分析からも

って真っ赤なウソでしょ
あるいは素人のニセ分析
須恵器も出てるような後世の墓だものね
0486日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 11:10:23.30
>>483
竪穴式石室に奴婢を埋葬しない。

残念でした吉外さん。
0487日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 11:13:45.21
>>484
「四隅円弧の方形的な不定形」だなんて真っ赤なウソだよね
ざらこくだってオカムラの事務机くらい知ってるでしょ
スミが丸く仕上げてあったって四角いんだよ
不定形じゃない
方形そのもの
0488日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 11:17:10.14
>>351
>だから箸墓<

箸墓は、「冢=錐体(台)状に尖っている」ではないし、
280m位では「径100歩」とも全く合わないし、
地下探査技術が発達している現在になっても、
「殉葬奴婢百余人」の墓が全く見つけられないのだし、
布留であるから4世紀初頭以後の墓になり、
全てにおいて、卑弥呼の墓にはならない。
0489日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 11:25:26.58
>>354
>割って埋めちゃった平原は滅亡の道<

割ったのは、鏡片を造る事での儀式の表現。
そして、平原は、
317年頃の姫氏の久留米付近への遷都以後は、
阿毎氏の一大率の伊都國や、平西将軍や、磐井や葛子や、タリシホコを出した竹斯國などとして、栄えた。
0490日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 11:30:48.09
>>361
>丹もねえな ヒスイもねえな<

水銀朱の丹の山はあったし、
阿蘇などのベンガラもあるし、
丹木が珊瑚ならあったし、
ヒスイも、地方の市を介して、十分に確保出来た。
0491日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 11:34:55.05
>>363
>トンデモに堕して九州説は滅んだ <

大和説者らは、
「金印は筑紫城の倭奴國に与えられた」事や、
「南→東」や、
「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」や、
「大和は筑紫城の倭奴國から別れた別種の旧小国」や、
「大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」の墓が大和にはない、
などの指摘に、
反論出来なくて逃げた無知な騒音ばかりで、
トンデモに堕して大和説は滅んだ。
0492日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 11:35:43.13
>>490
>水銀朱の丹の山はあったし、

もし、あったら使ってるだろ? どこにも九州産の水銀朱なんて使ってないから笑える。
0493日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 11:44:23.59
>>488
>地下探査技術が発達している現在になっても、

ワロタwww
0494日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 11:44:41.26
>>374
>じゃ、平原も祇園山も失格で決定<

「金印は筑紫城の倭奴國に与えられた」事や、
「南→東」や、
「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」や、
「大和は筑紫城の倭奴國から別れた別種の旧小国」や、
「大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」の墓が大和にはない、
などの指摘で、
箸墓も纏向もいずれも、始めから失格で決定。
0495日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 12:04:48.60
なぜ南と東を間違えたか。

そんな事は今だっていくらでもある。
先日もスマホを持たずバイクで和歌山に行って方角を間違えたが、
道路標識があるので何とかなった。

知らない土地に行って方角を間違う事は誰にでもある。

南と東を間違えたことは何の反論にもならない。
0496日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 12:08:05.66
魏使には倭国から朝貢にいった難升米達が付き添ってきたんだから、方角間違いは起こらないよ
0498日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 12:22:39.92
>>496
言葉が通じないので魏使の独断。
だから間違えた。
0499日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 12:23:03.30
三国志は張華と対立関係にあった荀勖によって陳寿が左遷され、死後
范頵の上書により晋朝によって筆写されたものなので
この時点で齟齬が生じている可能性もある
宋の范曄の後漢書のほうが客観性はある
0500日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 12:57:07.44
>>445
>蝙蝠鈕座内行花文鏡は、洛陽焼溝漢墓からも洛陽晋墓からも出土している。そうすると、西暦190年ごろから300年ぐらいまで、洛陽の都では蝙蝠鈕座内行花文鏡が使われ続けたことになる。
>すなわち、蝙蝠鈕座内行花文鏡は邪馬台国の時代に中国で行われていた鏡である。

卑弥呼の在位年代及びその直後だから、平原遺跡の女王が卑弥呼であることを支持するものだな。
そもそもそれ以前に女王はいないし。
壹與の可能性もなくはないというところか。
0502日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 12:59:39.82
>>500
丹がないから✖
0503日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 13:00:24.28
>>498
>>496
>言葉が通じないので魏使の独断。
>だから間違えた。

通訳がいたに決まっているだろ。
バカか?
0504日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 13:01:00.86
畿内説のレベルがどんどん下がっている。
もはやまともな反論ができていない。
0505日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 13:02:04.23
反日偽書の会では考古学は心理学の安本先生に教えを請い、
文献は喜八郎先生他に書いていただいております。
0506日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 13:04:29.70
>>505
安本は伊都国説ではないから違うな。
喜八郎って誰?
畿内説は的外れな中傷しかできないんだね。
0508日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 13:06:42.29
>>506
的外れなのはお前
0509日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 13:08:10.63
>>496
そもそも魏使が南と書き残したという根拠もない
0510日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 13:15:15.74
>>503
そんな会話をしたとか空想なのに
方角を間違えるはずがないなどと
なんの信憑性もないだろうに
0512日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 13:24:15.78
FAQ5を見れば方角の間違いなんて畿内説に反論するネタにならないのがよくわかるよ
ちゃんと実例があるんだから
0514日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 13:26:25.05
>>506
>喜八郎って誰?

古田のネタ元だろ
0515日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 13:28:26.34
>>506
現に安本トンデモを使って平原の年代ズラシを画策してるくせ
0516日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 13:32:10.86
伊都国が末盧国の北東にあるんだから
倭人伝に書いてある方角なんてアテにならないさ
0518日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 13:57:14.36
>>516
東南だろ
0519日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 14:02:34.32
箸墓の年代ズラシは失敗したな
0522日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 14:34:22.71
経歴詐称ホラ吹きオヤジの小便で着色したお笑い本を聖典として崇めてるカルト教団が学問スレで何で暴れてるの?
0523日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 14:40:46.83
津軽王朝である
0524日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 15:04:30.32
>>503

ペラペラの通訳ではない以上、意思疎通は難しい。
したがって方角は魏使の独断。
そして間違えた。
0525日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 15:05:42.90
>>520
布留1が木製鐙と共伴してる時点で、布留0の箸墓時期は疑ってるよ
4世紀の可能性あり
布留0の時期は楽浪土器の激減期なので、楽浪郡が滅んだ313年の直前にあたると考えている

自分は年代比定に関しては大陸との平行関係が大事と思ってるので。
平原以降の鏡はかなりの数の国産が紛れ混んでいると見ているので、難しい
まずはその選定が必要
0526日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 15:07:45.80
>>521
いやいや、調査報告書には年代について詳しい比定はしてないよ?
0527日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 15:11:42.56
弥生時代、畿内は銅鐸だが銅剣は対馬や北部九州に偏っている。
http://www.geocities.jp/yasuko8787/bb-0.JPG

これは大陸に対しての防衛という事を念頭に入れてた証拠。
(まぁこの時点で倭国の都は畿内なのだがw)

だから防衛上、魏使に対してわざと嘘の方向を教えたという事も考えられる。
0528日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 15:11:59.80
>>524
朝貢に行ったんだからペラペラの通訳がいたに決まってるし、魏志にも書いてあるだろ
「使譯所通」
0529日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 15:13:37.90
畿内は扶桑国である
0530日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 15:15:21.78
>>526
読んでないのがバレバレw
0531日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 15:16:34.80
>>527
畿内厨は嘘つきである
0532日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 15:22:04.60
>>528
そうか?
通訳のミスのせいで韓族の反乱が起こって帯方太守が戦死したって書いてあるぞ
0533日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 15:22:42.37
>>528
ペラペラかどうかは何故分るの?

プロ野球にも頼りない通訳は沢山いたが。
0535日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 15:34:08.02
女王の住む都は防衛上でも奥津城。

だから九州でも熊本や宮崎なら可能性もある。
しかし福岡だけはあり得ない。

http://www.geocities.jp/yasuko8787/bb-0.JPG

何でこんな防人の土地に都があるのだ、アフォなのか。
0536日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 15:34:19.24
>>533
つか、ペラペラなら弓遵死んでないし
0537日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 15:34:47.23
>>527
>弥生時代の青銅器の分布
http://www.geocities.jp/yasuko8787/bb-0.JPG

「銅剣・銅矛・銅戈の分布」でも「平形銅剣の分布」でも「銅鐸の分布」でも全て倭国(阿波)が含まれている。

「青銅器」も倭国(阿波)から全国に展開していったことが示されています。

それが、王権は「倭国(阿波)」にあった証拠なんですよ。  @阿波
0538日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 15:36:43.03
>>537

wwwww
0539日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 15:42:41.56
>>534
無知だから
0542日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 15:54:23.11
>>541

意味不明。

つぶやき荒らしはおまえか?
0543日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 16:11:38.12
おぢさん
0544日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 16:13:59.18
>>524
>>503

>ペラペラの通訳ではない以上、意思疎通は難しい。
>したがって方角は魏使の独断。
>そして間違えた。

呆れた言いがかりだ。
それが通るならどんなでっち上げも可能だな。
0545日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 16:16:30.69
倭国大乱の後の女王がひみこなのだから、倭国大乱の後の最初の女王墓である平原遺跡をむしろ248年の基準にするべきだ。
0546日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 16:18:20.95
「水晶と翡翠」だけでは比べられないと思います。

水晶も色の種類は多種です

勾玉
縄文時代の遺跡から弥生時代、古墳時代の各遺跡から多数出土し、
素材は翡翠、瑪瑙、碧玉、水晶、金、銀、ガラス、骨など多岐にわたります。
また、形も若干変化しているようです。
0548日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 16:34:28.34
868 : 日本@名無史さん2017/07/11(火) 11:27:50.37 >>899
ちゃんとした文章が書けないこと
これトンデモ九州説おぢさんの共通項ね
👇
899 : 日本@名無史さん2017/07/11(火) 12:29:59.54 >>901
>>868
⭕おじさん
❌おぢさん
   ・
   ・
   ・
421 : 日本@名無史さん2017/07/13(木) 01:07:34.03
>⭕おじさん
>❌おぢさん

こういうスラングは
おぢいさんには抵抗があるんだろうな




👀👀👀👀👀👀👀

スラング??????

おじさん☛おぢさん

おぢさんが、スラングなら、どういった意味があるの???????????
0549日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 16:49:01.61
>>548
日本語でとか・・・・いう奴は
逃げてるか、読解力が無い奴だよ、
おぢさんに固執するのもわかる

こいつは馬鹿
868 : 日本@名無史さん2017/07/11(火) 11:27:50.37 >>899
ちゃんとした文章が書けないこと
これトンデモ九州説おぢさんの共通項ね
0551日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 17:20:31.19
⭕おぢちゃん
0552日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 17:27:53.49
>>547
今はスリランカというんだよ
0553日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 17:31:19.94
>>544
方角ごときを間違えるわけがないというお前の方が言いがかり。

高所恐怖症が沢山いるように方向音痴も沢山いる。
0554日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 17:32:20.97
>>545
台与の墓は?
0555日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 17:34:43.67
>>378
>九州説は考古無知だから各時代ごちゃまぜ <

大和説は、
「金印は筑紫城の倭奴國に与えられた」事や、
「南→東」や、
「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」や、
「大和は筑紫城の倭奴國から別れた別種の旧小国」や、
「大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」の墓が大和にはない、
などの指摘で、
始めから失格。
0556日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 17:37:19.29
>>379
>つか、歴史無知な<

つか、大和説は、
「金印は筑紫城の倭奴國に与えられた」事や、
「南→東」や、
「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」や、
「大和は筑紫城の倭奴國から別れた別種の旧小国」や、
「大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」の墓が大和にはない、
などの史料事実無視で、
始めから失格。
0557日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 17:39:08.86
>>381
具体的な批判をされても、中傷よばわりして逃げ回る、大和説狂が滑稽。
0559日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 17:41:37.04
>>382
>結局のところ「九州説」とか言っても内容はバラバラで雑多な珍説の総称なんだよね
説としての実体がない <

結局のところ「大和説」とか言っても、
「金印は筑紫城の倭奴國に与えられた」事や、
「南→東」や、
「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」や、
「大和は筑紫城の倭奴國から別れた別種の旧小国」や、
「大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」の墓が大和にはない、
などの史料事実無視で成り立っており、
内容もバラバラで、雑多な珍説の総称なんだよね。
説としての実体がない
0560日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 17:42:06.16
魏使は自分で方向を調べつつ移動したんじゃなくて、それぞれ道案内がいたんだから
絶対間違いはない
0561日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 17:42:45.35
>>549は自分が
日本語でちゃんとした文章が書けないって事実に
相当コンプレックスを抱いてるな
0562日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 17:44:52.95
>>560
それって方向に無頓着になるよね
ちゃんと正しい記録がかけない原因かもね
0563日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 17:50:28.18
>>530
図書館で分厚いの読んだが?
0564subo
垢版 |
2017/07/13(木) 17:52:48.21
>>552
紅茶は正論ティーである
0565日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 17:54:07.10
>>563
は?
邪馬台国を論じようって者があ
この手の資料は所有してて当然でしょ?
まさか違うの?
0566日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 17:54:38.08
>>385
大和説は、大和やその周辺に、
出雲系銅鐸部族や、在地毛人蝦夷の安日彦長脛彦らや、
九州勢力のニギハヤヒや神武らや、姫氏の派遣軍勢力や、
半島渡来の技術系流民らの混合状態であり、
たとえば銀座で観光客をアジア系の人とかヨーロッパ人とか漠然と呼ぶような、
雑なくくりのカテゴリなんだろうね。
説の名前という程もない。
0569日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 17:57:20.26
>>562
魏使は方向も知らないんだから、道案内に聞いて書いたに決まってんだろ
0570日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 17:58:57.64
>>569
魏使が書いたって決めつける理由は?
0571subo
垢版 |
2017/07/13(木) 17:59:26.18
>>567
産経は卑弥呼の生まれ変わりが桜井よしこだと思っている(正論である
0572日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:00:26.34
>>387
こんなふうに、我こそは大和説と思ってても、
阿波讃岐や、吉備や、播磨や、淡路や、河内や、山城や、近江など、バラバラであり、
大和内でも、出雲銅鐸系や、毛人蝦夷系や、半島流民系や、神武系など、バラバラなのが、
大和説の敗因。
0573日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:01:38.97
>>388
>アホが九州説の実体の無さを証明しおった<

アホらが、大和説の実体の無さを、証明しおった。
0574日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:02:32.29
>>534
理由?
書いてあるが?

箸墓は卑弥呼までは届かない
4世紀の可能性もあり
0575日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:04:48.38
>>565
白い分厚いやつの方ね
0576日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:09:19.57
>>572
ザラコクって鸚鵡返しが下手くそだね
0577日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:10:09.34
>>565
で、確実に2世紀の墓だと報告書載っていたかい?
明記されてなかったが?

柳田先生の推論と混合してない?
0579日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:11:42.39
>>577
ちゃんと読んでないのがバレバレ
0580日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:12:13.78
>>554

祇園山古墳
0581日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:13:08.36
>>578
もしかして、文の意味がわからない?
だったらどうしようもない
0582日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:13:38.81
>>579
その報告書の根拠は?
0583日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:13:48.71
>>579
あなたが読んでないね
0585日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:20:12.30
読んだなら引用してくれよ。
0586日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:20:49.12
>>390
>非常に近い時代と思ってるところが考古無知<

大和が、
「筑紫城の倭奴國から、紀元前1世紀頃に別れた別種の神武らの国」だけであり、
それがずっと続いているのだ」、
と思い込んでいるところが、
大和説者の文献考古史料無知のアホな訳で。
0587日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:21:06.71
畿内説は根拠も示さず2世紀と言い張るばかり。
もしかして、200年頃と書いてあったのを2世紀と言い張っている?
0588日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:21:43.54
>>584
原田大六?
いやいや、再発掘後の2000年の報告書を読まないと
0589日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:22:37.96
卑弥呼より前に女王がいないのだから、平原遺跡が卑弥呼より前のはずがないだろ。
畿内説は平原遺跡を誰の墓だと思っているんだ?
0592日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:26:32.83
>>578
理由がないんだよ
だから理由が書けない
0593日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:27:00.55
>>397
>共通点はあるよ だれもが持論の理由を説明できない <

大和説者は、
「南→東」や、
「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」や、
「大和は筑紫城の倭奴國から別れた別種の旧小国」や、
「大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」の墓が大和にはない事、
などの説明が出来ない。
0594日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:29:16.07
>>581は日本語が喋れないの?
0597日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:30:49.86
>>587
おいおい
ちゃんとテンプレにあるじゃん
0598日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:31:37.74
>>593
ざらこくはウソをつくばかりで能がないな
0600日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:34:15.59
>>590
2000年の再発掘結果後の補完だよ
柳田は鏡検証での推論を述べていたが、
なかなかの検証結果で、2枚を除いて国産の可能性は高いと思う。しかし、墓の年代については根拠が希薄だと感じたな。
0601日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:34:16.22
>>595
まあ、その案とやらの信頼性がないということで。
2世紀にする根拠はないな。
ていうか、他の2世紀の後漢鏡と平原遺跡の超大型内行花文鏡では違いすぎだろ。
0603日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:36:21.74
>>401
>アホちゃう? 倭国=邪馬台国なのか違うのかからしてバラバラやんか九州説<

アホちゃう?。

大和説者側が、「邪馬台国」なんて史料事実にないものを、造作して。
勝手な意味を造ったから、
話がバラバラになってしまうんだよ。
0604日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:38:54.31
畿内説はよくわからん読み方をするからな〜
0605日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:40:25.00
>>603
無責任極まるな
バラバラなには九州説なのに他人のせいかよ
0607日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:44:25.48
>>600
「原田大六氏・・・報告書書との重複をさけるために、説明されていない遺稿・遺物とその出土状況
・・・・のみの報告となる。」(p9)
0608日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:47:56.78
>>548
おぢさん

もともと若い女の子がおじさんとの世代ギャップを強調して使うスラングだった
のち、おじさん側も自嘲的に自称で使うようになった
0609日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:48:10.84
国語教室じゃないよ
日本語がなんとか、かんかとかいいじゃん。
伝わればいいだけ
おじさんが  おぢさん でも意味通じるじゃん
0610日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:50:33.38
つまり2世紀なんて根拠はないんだな。
0611日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:53:15.05
>>608
若い奴はいかんな、あんた若い?
スラングの意味も知らんだろうな。
0614日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:59:08.36
>>610
平原一号からは7期どころか6期の鏡も出てこないって
意味、わかるかな?
0615日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:00:24.89
>>607
そりゃそうだろ
だからな再発掘後の新しい所見が大事だったんだよ
特に2号墓と周溝の共有ね
1号墓の広い周溝に合わせて2号墓が築かれている→1号墓が先と思われるが、同時かどうかはわかららない

で、報告書には平原に関して、2世紀とする旨はどこに書いてあるんだ?
0616日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:00:27.18
>>611
ボキャ貧爺
0617日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:00:59.55
どうでもいいけど

こいつ、ダメだね、くだらんカキコミか学に精通してないよ

揚げ足取りなんて学問じゃないし
0619日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:01:59.39
>>615
あんた報告書読んでないね
0620日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:02:09.59
>>616
あんたのことだよ。
0621日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:02:56.15
>>617
キウスがコンプレックスに・・・
0624日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:06:48.77
畿内説は言い張るばかりで根拠を示さないよな。
いつものことだけど。
0626日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:07:20.78
キウス

環境依存の絵文字や、「自論」、「私見」、「勉強してください」、「学がない」、「貴君」、など特徴的な言い回しを多用する
無学ゆえ恥ずかしい思いをしてきた人物と思われる
0627日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:07:44.67
八咫の鏡が出た時点で、倭国の都がどこであったかは決まったようなものだよ。
今さら畿内説なんてあり得ない。
0628日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:08:42.68
>>615
テンプレは個人的意見
それに同調するならいいけど。
テンプレのすべてに賛同するなら、スレ主と見なされるよ

コテハン付けないと・・・・
コテハン付けないと・・・・・
あんたスレ主と思われるよ
0630日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:09:10.86
>>625
ただの鸚鵡返しだろ
0631日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:09:26.57
結局、魏志倭人伝も記紀も、そのまま素直に読めばいいのか。
0633日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:10:15.14
>>629
悔しかったら根拠のある反論をしてみろよ。
0635日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:10:28.11
>>628
キウス全一病
0636日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:10:40.26
畿内説なんて嘘だらけだったな。
0637日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:10:53.74
・前原市文化財調査報告書第70集「平原遺跡2000」
(p112 まとめ)
「1号墓については周溝内から弥生終末の土器片が出土しており、この時期には周溝が埋没して
(あるいは埋没し始めて)いたと考えられる。よって、築造時期はそれ以前となり、2号墓との周溝
のあり方からみて弥生後期後半〜弥生終末と考えておきたい。
 また、1号木棺墓の時期については周辺に弥生前期末〜中期前葉の集落が存在することから、
弥生後期〜古墳前期の墳墓遺稿と同時期のものである可能性がある。
・・・新知見・・・以外は昭和40年の発掘調査の成果である。」
註1 時期区分については柳田氏の編年案による。
0639日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:12:11.99
>>628
テンプレはスレ主の個人的な意見じゃない

彼は勉学積んで、スレ立てただけ

2ちゃんの仲間だよ
0640日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:12:18.20
>>637
サンクス!
やっぱり卑弥呼の墓か。
0641日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:12:54.74
>>639
妄想だらけだよ。
あんなの学問じゃない。
0642日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:13:56.03
>>641
悪口だけになってきたね
0644日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:14:46.07
>>637
> また、1号木棺墓の時期については周辺に弥生前期末〜中期前葉の集落が存在することから、
>弥生後期〜古墳前期の墳墓遺稿と同時期のものである可能性がある。

前にあった集落を埋めたということかな。
0645日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:14:56.40
テンプレはスレ主の個人的な意見だ。
0647日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:15:39.47
>>642
実際、気持ち悪い文章だよ。
悪意に満ちている。
0648日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:16:00.90
>>645
ほぼ通説だろ
0649日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:16:18.22
>>646
2世紀なんて書いてないな。
0651日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:17:16.77
畿内説はまた根拠のないことを言い立てていたのか。
0652日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:17:53.66
>>650
表現が酷すぎる。
中二病全開だ。
0653日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:18:22.65
>>649
西新式直前と書いてあって柳田によるとあれは
必然的に二世紀だよ
0654日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:19:16.89
>>647
うん
アンチの書く悪口ってそうだね
0657日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:21:47.90
>>652
感情的な悪口いくら言っても反論にならんて
0658日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:22:55.72
土器片のみによる推定
木棺は古墳前期まで可能性あり

寿陵だとすれば、いいんじゃね
0659日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:25:14.28
>>655
1998年の本だから今はもっと遡ってるよ
0661日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:26:22.86
>>658
誤爆?
0662日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:27:20.47
あるいはキウスの発狂
0663日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:27:55.75
>>650

2ちゃんで総集編???????

すごい畿内説の人物が2ちゃんにきたの??????

そんなの来ないよ、テンプレ穴だらけだし、
0664日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:29:45.11
>>663
具体的に何も反論できずにワルグチだけ言うのが敗残者
0665日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:31:33.33
>>663
みっともない奴だな
遠くで吠えるだけか
0666日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:31:35.54
>>663
悪態おぢさん
0667日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:32:34.36
>>653
平原は土器が極端に少ないのだよ
そのわずかな土器で墓の年代を確定する事はできない
ただ、それより古くはならないだろうが新しい可能性はある

赤瑪瑙の管玉は韓国から大量に出土しており、3,4世紀とみられている
これとの関係も大事だろう
0668日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:33:01.83
>>663
だから、個人の総集編

南を東とした根拠を長いテンプレの半分は占めて欲しいが・・・・

無理だろうな・・さらりと逃げるだけ
0669日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:34:50.64
>>668
南を東としてなんかいないし
0670日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:34:53.49
>>667
できないって理由は?
0672日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:37:03.93
>>668
南だ東だ何里だってパズルしたがってるのは九州説だけ
0673日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:38:35.06
>>414
>高地栗谷1号墳 | 発掘調査情報 | 埋蔵文化財 | 教育委員会 事務局 文化振興課 | 今治市
http://www.city.imabari.ehime.jp/bunka/maizou/kuritani1go/
畿内説が言う所の、卑弥呼を共立した瀬戸内勢力?<

石室や須恵器があった、というんでは、卑弥呼の時代にはならないよ。
0674日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:39:59.79
>>666

おぢさんより・・・おちさんがいいよ

落ちさん・・・・これならスパイスきいてるるし、スラングも生きてくる
0675日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:41:36.02
まあ九州説が世間の常識からどんどん遠ざかってくれりゃ
自分で九州説の死亡宣告出してるようなもんだ
平原が新しいとか、どんどんバカ言って下さいよ
失笑買うだけだからさ
0676日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:42:01.23
>>662

私キウスですが
何か御用でも、、、承りますが、なんの御用ですか?
0678日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:46:49.62
>>665
釣られたらダメ  バレるよ
0679日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:51:09.97
>>670
土器は古い土器も新しい土器も共伴するのが当たり前
その発見され、検証された土器が当時の古い土器の可能性もある
だから、多くの土器が出土すればより総合的判断ができ、可能性が高くなるのだが、平原はなぁ
0680日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:54:22.81
>>420
>倭奴国王が倭国王だってのは大ウソね<

100余りの倭の小国の中で、おそらく一番力が強かったので、
倭の小国群の代表として、「大夫」を名乗った使節が朝貢してきたから、
「光武賜以印綬」をしたんだろうなあ。
0681日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:55:13.86
>>669
倭人伝の方位無視ですか?
倭人伝無いと邪馬台国も無いのです。
南を東とする問題に真摯に探求すべきでしょう
畿内説の最大にの弱点なのですよ
0682ここまでのMVP
垢版 |
2017/07/13(木) 19:59:55.34
676 : 日本@名無史さん2017/07/13(木) 19:42:01.23
>>662

私キウスですが
何か御用でも、、、承りますが、なんの御用ですか?

       🔝

    これいただきで賞

ワロタ「私キウスですが
何か御用でも、、、承りますが、なんの御用ですか? 」
0683日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:01:57.93
>>679
土器は耐用年数が短いからそんな幅は出ないんだよ
伊都国歴史博物館の図録にも二世紀末と明記されちゃってる遺跡を三世紀まで引っ張るのは無理だね
0684日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:03:23.73
要するに壊れた古い土器を溝に捨てただけなんだよな
その古い土器から現代まで可能性はあるわけだ
0685日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:11:27.78
おじさん・・・おぢさん

どうでもいいじゃん

前フリが問題だけだろ

868 : 日本@名無史さん2017/07/11(火) 11:27:50.37 >>899
ちゃんとした文章が書けないこと
0686日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:13:53.08
>>446
>というよりも、九州説は考古学無知だから時系列がまったくわからないんだろうが
北部九州に畿内の影響が強く見られるようになる前に
甕棺墓制が衰退してしまっているんだよ <

それが、
庄内がある祇園山の墳裾の殉葬に甕棺が3箇所も使われているから、
ダメだ、と言っているんだよ。
0687日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:14:46.70
私キウスですが
何か御用でも、、、承りますが、なんの御用ですか?
0689日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:17:51.62
甕棺墓制が衰退した後に祇園山集団墓の裾に3つあるということは
旧勢力系の集団墓ということだろうな
0691日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:20:10.26
寺澤くんの感化もいいでしょう。
0692日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:21:12.50
祇園山集団墓の裾の甕棺墓は3基
0693日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:24:48.78
柳田康雄「九州弥生文化の研究2002」
(平原王墓p22)
「近年、韓国・・・から同類の瑪瑙管玉が多量に出土しており、時期については明記されていないが
共伴している土器や鉄器が三世紀前半から四世紀と考えられているものであり、多少前後するとし
ても韓国と日本で限定された時期に見られ、二世紀の古いものではない。
大型鏡の・・・銘帯の退化や主文の簡略化があり、中型鏡の・・・主文配置のずれ、L字文の逆方
向、銘文のずれ、鈕の大型化などがあり、その制作年代が三世紀になることが確実になった。」
0694日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:24:51.22
>>692
出典は?
0695日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:24:55.06
>>685
>ちゃんとした文章が書けないこと

なあ、おぢさん!
その典型が>>617
>こいつ、ダメだね、くだらんカキコミか学に精通してないよ
とかだよね?
0696日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:25:27.14
ていうか、土器がない平原遺跡を土器で年代を決めるとか、頭おかしくないか?
じゃあ、畿内説としては同じ方形周溝墓の祇園山は何年頃になるんだ?
ますますザラコクの言うように卑弥呼の墓に近くなるじゃないか。
0697日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:26:44.67
関西の考古学では、同志社が浮いている様に見える。
仲間はずれ??????
         
0698subo
垢版 |
2017/07/13(木) 20:28:02.16
卑弥呼の墓は祇園山で解決したか
0699日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:28:16.95
平原遺跡を古くすると祇園山が卑弥呼の没年に近付く不思議。
0700日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:28:33.62
勝者はザラコクかよ。
0701日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:29:00.60
畿内説としては、平原遺跡の女王は何者なんだよ?
0703日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:31:07.59
じゃあ卑弥呼の王宮は祇園山古墳の近くの筑後国一宮、高良大社かな。
もとは有明海の肥国の領域だ。
甕棺の天孫族が倭国大乱で畿内に逃げ出して、卑弥呼の時代が来たんだな。
0704日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:31:48.08
肥国姫氏王家であったか。
0705日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:31:49.94
>>452
>安本は「反九州王朝説」狂の右翼であったのであり、
「人種差別的殺戮戦争の皇国史観」の大和説者と、同じ穴の狢。と罵っておきながら、
中国出土銅鏡の編年もできない安本の話を
疑うことなくまるまるパクるという反日偽書の会のパシリザラコクの節操の無さ<

関係がない。
記紀も、倭國の存在や歴史を抹殺しようとした偽書であるが、
「ついうっかり」、事実や、大和に都合の悪い事を書いてしまった場合もあるから、
半分×書。
「南→東」などの嘘つきダマシの大和説者でも、
安本のような犯罪者でも、・・・・でも、
当然、彼らしか知らない情報を持っていたり、
「ついうっかり」事実をしゃべってしまう可能性もあり、
だから、半分×人間であったり、
0.5%位真実人間であったりするもの。

だから、彼らの個々の情報について、その都度、史料批判を能くして、
その情報の客観性や信頼性のレベルを推定して、
採否程度を決めればよい。
0706日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:32:28.20
マイペースだなあ。
0707日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:32:54.18
>>697
新島襄自体目立ちたがりやだから
校風は生きてるよ
0708日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:33:00.48
平原遺跡を2世紀と言い張って墓穴を掘った畿内説。
0709日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:33:38.64
関西も狭い世界でよくわからないつばぜり合いをするんだな。
0712日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:38:10.63
まともに鏡の編年で言えば、平原遺跡は3世紀ということだよ。
0713日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:38:17.56
>>705
史料批判なんかできないだろ、考古知識もないのに
0714日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:39:27.15
祇園山が卑弥呼の墓、そんな風に考えた時期もありました。
でも、そうすると平原遺跡の主が身元不明になってしまうのです。
0715日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:41:16.00
>>693
「鋳造技術・研磨技術から方格規矩四神鏡の三二面も二世紀後半の「イト国」製の仿製鏡としている(柳田2000・2002)。
平原巫女女王墓の時期は銅鏡の鋳造技術・研磨技術・使用痕跡から二世紀末と考えており、共伴した土器・鉄器・玉類等もそれを裏付けている。」
柳田康雄「弥生王権論」2016
0717日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:45:31.20
>>707
関西の有名大学の教授も邪馬台国論争に首突っ込まない人多い

お好きなように畿内説語ってちょうだいぐらいです
0718日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:49:35.62
>>717
騒いでるのは寺澤ぐらいだなWWWWWWW

銭だと思うよ
0719日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:00:12.82
>>454
>これはデタラメもいいとこだよね
洛陽晋墓から蝙蝠鈕座内行花文鏡が一枚出たから蝙蝠鈕座内行花文鏡が使われ続けたことになって
蝙蝠鈕座内行花文鏡が邪馬台国の時代に中国で行われていた鏡だ なんてアホな話がまかり通るなら
洛陽晋墓からもっと前漢鏡が出てるから前漢鏡が使われ続けてたことになって
前漢鏡が邪馬台国の時代に中国で行われていた鏡だ って更にアホな話になる
安本ってホントに馬鹿だろ あるいは馬鹿を騙すことに専念してる男ね <

その前漢鏡が、列島の邪馬壹國時代から発見されているんなら、
別にそう推定したって構わんよ。
そして、
洛陽焼溝漢墓タイプの後漢晩期(147〜190)時代の鏡 
特徴 蝙蝠鈕座と内向花文の間に円がない、も、

洛陽晋墓タイプの西晋(265〜316)時代の鏡 
特徴 焼溝漢墓タイプに比べると蝙蝠鈕座の外側に円がひとつ多く描かれている、も、

どちらもが、(大和からは出土せず)筑紫から幾つも出ている、という事が、
卑弥呼への下賜鏡である可能性が高い、という事になるんだよ。
0724日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:05:56.90
>>722
従属国に落ちぶれる直前だな
0725日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:06:53.60
>>719
ならないな
とんでも説だから
0726日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:07:52.23
>>718
すると騒いでるアマチュアもゼニなのか?
0731日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:09:26.04
>>455
>表面上はともかく、 安本は九州王朝説と同じ穴のムジナさ
卑弥呼は、(福岡県内筑後地方を駆けまわった)一地方の女酋長だったという点で古田と共通する。<

 
全然違うよ。
 
古田さんは、白村江の後まで九州倭国が列島盟主であった(=九州王朝説)だが、
安本は、卑弥呼らは筑紫の王であったが、その後直ぐに(白村江のはるか前に)、
九州の倭國が大和へ東遷した、と言う説であり、
それが、古田さんの九州王朝の否定になって、対立しているんだよ。
0733日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:11:52.17
柳田はイト国東遷説だから、いまさら趣旨変えできないんだよ
0734subo
垢版 |
2017/07/13(木) 21:12:55.46
畿内厨はゼニなんだろ
0735subo
垢版 |
2017/07/13(木) 21:14:50.24
柳田は伊都国がいつ東遷したと言ってるんだ?
0736日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:16:36.25
>>457
>考えても見ろ 太平洋戦争である少尉さんが日本刀を使っていました だから日本刀は昭和でも使い続けられていたんです
なので通説で鎌倉時代だと言われてた日本刀がたくさん出るA遺跡は昭和の遺跡なのです
この理屈が狂ってると理解できない奴はある種の病院に収容されるべき <

こういう「話の摩り替え」のダマシをする投稿子には、
>>719をもう一度転写して上げようね。

その前漢鏡が、列島の邪馬壹國時代から発見されているんなら、
別にそう推定したって構わんよ。
そして、
洛陽焼溝漢墓タイプの後漢晩期(147〜190)時代の鏡 
特徴 蝙蝠鈕座と内向花文の間に円がない、も、

洛陽晋墓タイプの西晋(265〜316)時代の鏡 
特徴 焼溝漢墓タイプに比べると蝙蝠鈕座の外側に円がひとつ多く描かれている、も、

どちらもが、(大和からは出土せず)筑紫から幾つも出ている、という事が、
卑弥呼への下賜鏡である可能性が高い、という事になるんだよ。
0737日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:21:44.90
>>458
>>あるいは馬鹿を騙すことに専念してる男ね <

>偽書の会との客の奪い合いだな<

これは、安本と大和説の同じ穴の貉同士での、
「反古田」経信者らの、奪い合いの図だな。
0738日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:26:56.97
偽書の会の客は反日限定だけどな
ツガルで日本人いなくなったから
0739日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:30:09.68
>>735
・卑弥呼は2世紀の終わりごろ共立されたとすれば、その墓は古墳が出現した近畿の大和であり、
 卑弥呼の邪馬台国は古墳時代の近畿の大和にあったと考えられる。
・邪馬台国が弥生時代から存在したとすれば、首長墓のある伊都国しかその候補はない。
・平原が卑弥呼の墓ではないかという話があるが、そうは考えていない。平原の被葬者は卑弥呼と
 親子関係なのではないか。
http://yamatai.cside.com/katudou/kiroku273.htm

柳田からすると、平原は2世紀じゃないといけないんだよな
0740subo
垢版 |
2017/07/13(木) 21:31:55.81
>>738
畿内厨はネトウヨ限定なのか?
0741日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:32:26.09
>>732
いやいや>>693が本物かどうかだろ
現に2000年現在では
「これら仿製鏡の制作年代は、中国に類似品があるとすれば技術的に後漢末以後しか考えられないことから、紀元200年前後の後漢の動乱期であり、中国製品が入手困難な時期に符号する。」柳田報告書2000
ってことだから2016と一貫してる
0742日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:32:36.99
>>460
>もともと卑弥呼は、邪馬台国の女王でもあったが、<

「邪馬台国」なんてないよ。

>共立倭30国の王(倭王)になったことで、魏王朝から親魏倭王たる人物として評価されたのだ。
卑弥呼の出自が筑前だったか、筑後だったか、大和だったか、それともその他であったのかは次の論議で良い。<

「南≠東」だから、大和の可能性はないよ。

>まずは、共立倭国と倭国王の覇権の範囲はどこまでだったのか、
そしてこれが、その後の倭の五王につながるものだったのか・・・、これこそ最重要である。<

それも、大和は、
筑紫城の倭奴國から別れた別種の旧小国であり、
倭國の地方の市を監督する大倭職で、俀國の附庸国であったのであり、
白村江の後で、大敗した倭國を併合吸収継承した、
という事で、決着は付いているよ。
0744日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:35:04.53
suboも加古川の映画と偽書ファンか
0745日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:35:13.62
2000年のは公的な報告書だからあまり推測的なものは入れてないんだろう
2016年はいまさら趣旨替えできませんと理解すればいい
0746subo
垢版 |
2017/07/13(木) 21:35:52.66
>>739
卑弥呼の共立と同時に邪馬台国ができたわけないだろ
邪馬台国は徐福様が佐賀に上陸してからの長い歴史があるのです
0747日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:37:44.65
佐賀w 行かねーよw
0748subo
垢版 |
2017/07/13(木) 21:41:06.57
>>740
加古川の映画の意味がわからん、ポルノ映画か?
なにをもって偽書なんだ、何ゆえに捏造、隠蔽するのか、事実は何か
を探るのが楽しいのである
0749日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:42:04.77
>>463
>>(安本)その鏡は、日本では九州を中心に出土し、奈良県からは全く出ない。

>つまり大阪から出てることは知ってて隠してんだねコノ人<

へー、そうなの?。
しかし、結局大和からは全くでない、と言う事には違いがないようだなあ。

また、大阪から、「蝙蝠鈕座の外側に円がひとつ多く描かれている」タイプとそうでないタイプと、鏡片の、
どれが出たんだ?。
0751subo
垢版 |
2017/07/13(木) 21:43:14.73
>>747
中州のネオン街なんかどうだ、いいぞ
0752日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:43:17.63
>>739
卑弥呼の母親?が女王だとか、どの文献にも出てこないことを自説を主張するためだけにでっちあげてるね
0754日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:44:05.69
加古川の映画w こいつも偽書の会かw
0755日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:46:39.60
>>465
>棺によって埋葬姿勢が異なってくるので好みというものではない <

この投稿子は、何が言いたいのか?、が意味不明。
0756日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:47:39.96
考古無知にはわからないことが多いな
0757日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:49:57.78
>>720
>>701
>伊都国の女王
>彼女の死後、次の国王が大和にいる卑弥呼に服従した

倭国大乱の前は男王だったと魏志倭人伝にあるのに、無視するなよ。
0759日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:51:43.27
>>733
>柳田はイト国東遷説だから、いまさら趣旨変えできないんだよ

畿内説=東遷説

東遷なんてあった証拠はない。
4世紀以降も倭国の盟主は筑紫。
0760日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:55:05.62
>>466
>だから漢代の甕棺の親玉は九州では没落していなくなったんだろ?<

没落したのか?なんて判らんし、
全滅でもしなくっちゃ、いなくならないんだよ。
だから、最も可能性があるのは、筑紫や九州では、
埋葬形態に関する価値観が甕棺→箱式石棺や(横穴式)石室に変わって行った、
という事なんだろうなあ。
0761日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:55:42.28
>>758
70〜80年間、男王の時代があった。
次に倭国大乱があり、それを収めるために卑弥呼が共立された。

だから、卑弥呼より前に女王はいない。
平原遺跡は卑弥呼か、それより後の女王(壹與など)しかない。
0763日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:58:04.44
>>760
いや、甕棺の天孫族から、肥国の姫氏王家に政権移行で説明できるんだよ。
むしろ、甕棺の衰退は卑弥呼の姫氏説には有利なんだよ。
そして、磐余彦の都落ちとともに卑弥呼が伊都で倭国全体の女王に共立され君臨するんだよ。
0764日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:59:29.69
>>758
「其國本亦以男子爲王。住七八十年」

男王の時代が70〜80年続いた、と書いてあるんだよ
0765日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 22:00:38.01
>>762
其國本亦以男子爲王住七八十年 倭國亂 相攻伐歴年 乃共立一女子爲王 名曰卑彌呼

魏志倭人伝に書いてあるな。
0766日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 22:02:14.40
>>472
>どうやってボコボコにするん? 正直言って無理じゃね?<

「金印は筑紫城の倭奴國に与えられた」事や、
「南→東」や、
「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」や、
「大和は筑紫城の倭奴國から別れた別種の旧小国」や、
「大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」の墓が大和にはない、
などの指摘で、
大和説は、ボコボコにされた。
0767日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 22:02:33.51
その国って、つまりは帥升らがいた倭奴国だろ。
卑弥呼がそこの王になった。
つまりは卑弥呼は博多湾沿岸にいた。
0768日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 22:03:24.43
魏志倭人伝はわかりやすいな。
これでどうして畿内がでしゃばってくるんだ?
0770日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 22:05:12.43
つまり倭国は博多湾沿岸のことか。
0771日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 22:05:27.71
これでどうして畿内がでしゃばってくるんだ?
0775日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 22:15:08.70
糸島は出島だろ
0777日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 22:21:19.85
平原は墓はショボイけど財物持ってるから持衰だな
0781日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 22:29:03.22
持衰の記載のほうが伊都国王より使用文字数多いだろ
墓といっても平原なら4〜5人で1週間くらいとして
持衰は生口も持ってるからな
0783日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 22:42:40.26
4世紀後半から始まる航海の安全の沖ノ島祭祀には膨大な物品が奉献された
3世紀以前の航海安全祈願は倭人伝に持衰の記載がある
平原墓がふさわしいだろう
0786日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 22:52:18.37
結局トンデモの人は俺様の倭人伝解釈が正しいんだ唯一無二だと嘯くけれども
そう解釈する根拠を聞かれると黙っちゃうか、さもなきゃ
キマッテルンダ!キマッテルンダ!キマッテルンダ!
と火病を起こすか
どっちかだねー
0787日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 22:53:48.71
>>785
西谷、楯築
0788日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 22:57:57.72
たくさんの人民を支配してなきゃ巨大墳丘は作れないけど
財はアコギに商売すりゃ貯まるわ
0789日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 22:58:07.30
>>787
恥ずかしいレベル
0790日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:01:07.36
>>789
反論ができないと罵るというのは
恥ずかしいレベルの人
0793日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:02:59.94
>>791
国家ゆうもんが有ったかダウト
0794日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:03:14.56
平原持衰さま墓遺跡、こう呼ぶべきだろう
平原持衰さま墓からはノーズプラグ(鼻栓)らしきものが出ている
インド北部のアパタニ族のような風習があったのかもしれない

http://enigme.black/2015071804
0795日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:04:43.75
少なくとも西谷は歴代続いてるけど平原は続いてないんだよね
0796日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:06:08.99
>>787
うわ〜
畿内説も落ちぶれたな
それが倭国王の墓?
0797日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:06:10.81
>>792
誰も倭国王墓だなんて言ってないんだが
0799日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:07:58.04
いつもの痴呆爺でしょ
0801日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:09:09.68
>>800
いつ言った?
0802日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:09:17.64
畿内に3世紀の倭国王の墓なんてないだろ。
0804日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:12:18.34
>>802
箸墓
0805日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:12:20.69
>>803
だから何?
0806日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:12:42.38
平原の持衰さま一族は5号から5代は続いたけどな
0807日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:12:59.39
>>800
いつ言った?

答えられないの?
0809日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:13:49.60
>>806
5号と1号
あいだ空きすぎ
0811日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:14:11.84
じゃあ平原遺跡が倭国の王墓ということで。
その年代が2世紀末だとしても、倭国大乱の後だろ。
平原遺跡における祭祀を執り行ったのは卑弥呼しかいない。
0812日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:15:21.54
>>807
おつむの弱いやつは書き込むなよ
0814日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:16:10.46
畿内節のバカに聞けよ。
こっちは卑弥呼の墓だと言っているんだから。
0816日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:17:39.57
>>815
おつむの弱いやつは書き込むなよ
0817日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:18:22.74
>>811
なんで倭国王墓なんだ?
理由は?
0818日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:18:24.12
>>808
なんでお前が書いている
0819日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:19:02.71
>>814
時代が合わないよ
0820日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:19:58.24
>>814
なぜ卑弥呼の墓に魏の鏡がゼロ?
0822日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:22:14.66
>>821
もらったろ
0823日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:22:30.43
2世紀末の平原が持衰さまの墓だから
祭祀をやったのは出雲の王あたりだろうな
0825日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:24:59.20
>>824
紀元前の鏡はもらわんなあ
0826日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:26:20.26
平原は中国との通交が途絶えてた頃に死んだ人の墓だね
0827日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:29:51.30
平原一号が卑弥呼の墓だったら
なんで二号があんなにしょぼいの?
0828日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:30:06.48
>>825
プゲラw
岡村編年では、漢鏡1期(前2世紀)〜7期(2世紀後半〜3世紀初め)な
0830日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:34:49.27
>>828
で?

平原ででた鏡は何期?
0831日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:38:11.44
>>822
ヤタノカガミの材料にしちゃったんだろう。
0833日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:38:40.25
>>827
弟の墓だから。
0834日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:39:25.84
>>830
そもそも漢鏡じゃないから。
0835日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:40:19.76
>>831
畿内説に不利だからって逃げるなよ。
0836日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:40:49.44
>>831
残念ながら金属材料が前漢鏡タイプ
0837日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:41:25.64
>>835
いや、圧倒的に畿内説有利だから
0838日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 01:17:12.20
>>837
有利な材料とか何かあったっけ?
0840日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 04:32:39.23
>>474
>その時点じゃ畿内+瀬戸内だけかな 次に博多、次に越前、丹後あたりの順かな <

ダメだよ。
「南≠東」に違反するものが全部ダメだし、
「大和は筑紫城の倭奴国から別れた別種(倭種)の旧小国」であり、
「大作冢徑百餘歩jun葬者奴婢百餘人」を満たせる墓は、祇園山しかないんだよ。
0841日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 04:38:14.74
>>480
>「周制への復古」の上表文を出したなんてデマでしょ 証拠がない <

古田さんが、もう40年位前の、初期の「五部乍」頃のどこかで、
「周制への復古」の証拠として、その上表文群を書き並べておられたよ。
0842日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 04:45:35.84
>>481
>バカタレ
破鏡なぞ、葬式出棺の際に故人が愛用していた茶碗を割るようなものだ
カケラもらったところで、ありがた迷惑 <

磨いて孔を開けて吊り下げられるようにされ、ペンダントのようであり、
一種の形見分けであったんだろう。
筑紫付近に沢山出土し、
祇園山の殉葬の第1主体の甕棺の成人女性や、
半島からも、播磨の大中遺跡からも、出土する。
0843日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 04:51:18.49
>>485
>>発掘報告の記録の分析からも<

>って真っ赤なウソでしょ あるいは素人のニセ分析 須恵器も出てるような後世の墓だものね<

発掘報告者は、おそらく、筑紫から沢山の陶器的土器が出土していた事も判らないような、
思想宗教的に「結論先にありき」のアホ。
0844日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 04:56:34.26
>>486
>竪穴式石室に奴婢を埋葬しない。 残念でした吉外さん。<

野蛮な人種差別の国や大和では知らんが、
親魏倭王にもなった卑弥呼の遺族は、例え奴婢であっても、
殉葬を承諾してくれた女性であれば、
猶更「丁寧に敬意を込めた埋葬をする」もの。
0845日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 05:00:44.63
>>487
>「四隅円弧の方形的な不定形」だなんて真っ赤なウソだよね
ざらこくだってオカムラの事務机くらい知ってるでしょ スミが丸く仕上げてあったって四角いんだよ
不定形じゃない 方形そのもの <

「方形としての一辺長が計測困難な(不定形的)形状であった」から、
正確を期すために、魏使らは「径」で記録した。
0846日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 05:05:06.52
>>492
>>水銀朱の丹の山はあったし、<

>もし、あったら使ってるだろ? どこにも九州産の水銀朱なんて使ってないから笑える。<

祇園山も平原も「朱」を使っていた筈。
0847日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 05:08:49.88
>>493
>>地下探査技術が発達している現在になっても、<

>ワロタwww<

箸墓のすぐ横のホケノで、地下探査技術でホケノの下の「堂の後」古墳?を見つけた
0848日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 05:15:17.78
>>495
>なぜ南と東を間違えたか。 そんな事は今だっていくらでもある。
先日もスマホを持たずバイクで和歌山に行って方角を間違えたが、道路標識があるので何とかなった。
知らない土地に行って方角を間違う事は誰にでもある。
南と東を間違えたことは何の反論にもならない。<

周髀算経の「東西南北の決め方」を知っていなければならない魏の役人たちは、
現代の・・・・アホの大和説者とは違って、
魏帝に報告しなければならない業務だから、
方向は間違えないもの。
0849日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 05:22:22.17
>>498
>言葉が通じないので魏使の独断。 だから間違えた。<

難氏は、河南省と半島に本貫がある氏族であり、通訳も伴っていなかったようだから、
漢語が話せた。
都市氏も松浦水軍家であるから、海峡の交通管理が出来るので、おそらく会話は出来た。
勿論、魏使らも、日の出日の入りで東西を決める周髀算経の説明を知っているから、
方向を間違えない。
0850日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 05:35:06.39
>>499
>三国志は張華と対立関係にあった荀勖によって陳寿が左遷され、死後
范頵の上書により晋朝によって筆写されたものなので
この時点で齟齬が生じている可能性もある<

皇帝の命令であり、「南と東は、文字や意味が全く違う」から、
晋の役人が筆写の間違いをする筈がない。

>宋の范曄の後漢書のほうが客観性はある <

これもダメね。
范曄は、三国志の記載を引用説明する時に、
誇大な美文的表現にわざわざ書き変えを幾つもしたりした高慢な欠陥人格であり、
後漢書なのに、5世紀の知見での説明を書いたりした異常人間であるから、
半分×書であり、論拠にも半分ならない。
0851日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 05:43:28.71
>>500
>>蝙蝠鈕座内行花文鏡は、洛陽焼溝漢墓からも洛陽晋墓からも出土している。そうすると、西暦190年ごろから300年ぐらいまで、洛陽の都では蝙蝠鈕座内行花文鏡が使われ続けたことになる。
すなわち、蝙蝠鈕座内行花文鏡は邪馬台国の時代に中国で行われていた鏡である。

>卑弥呼の在位年代及びその直後だから、平原遺跡の女王が卑弥呼であることを支持するものだな。
そもそもそれ以前に女王はいないし。
壹與の可能性もなくはないというところか。<

卑弥呼の墓は、
「大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」との一致によって、
祇園山にほぼ確定なんですよ。
そして、壹與は、
魏志には、明らかな「玉の女王」として書かれてbいますから、
列島で最も玉が多い平原の可能性が非常に高いのですよ。
0852日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 05:46:42.38
>>501
>破鏡とはそういう文化なんだよ。 無知だな。<

この投稿子も、「鏡片」の存在を知らないか?、
知ってても知らん振りする・・・・アホサギシか?なんだろうなあ。
0853日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 05:49:01.66
>>502
>丹がないから✖<

九州には丹があるし、列島各地の丹も「市」を介して運び込めるから、〇。
0854日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 05:57:57.59
>>505
>反日偽書の会では考古学は心理学の安本先生に教えを請い、
文献は喜八郎先生他に書いていただいております。<

全ての史料は、その実態は、100%皆×ではなく、
僅かであっても「貴重な新情報」も含まれている可能性がある、
という事が原則。

盗人も三分の理であり、
「南→東」の嘘吐きダマシの大和説者も、
半分×書の記紀や後漢書や通典やも太平御覧なども同じ。
全てが間違いなのではなく、正しいと思える部分もあるもの。
0855日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 06:02:57.20
>>507
>平原は二世紀なのであり得ない<

柳田も、発掘事実報告は信頼出来ても、
それの「絶対年代」や「編年」などの説明は、
「通説大和説の縛りにかかっている」から、信用出来ない。
0856日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 06:06:18.87
>>509
>そもそも魏使が南と書き残したという根拠もない <

陳寿は、倭地にまで来ていないのだから、情報源としては、
魏使らの記録に頼るしかない。
0857日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 06:09:26.96
まだ丹丹言ってるのか
書いてあるのは「有丹」だろ>>853じゃあないが九州には幾らでも有るわ
採取してたら「出丹」精製してたら「産丹」
出丹、産丹って書かれちゃう地域はアウトなんだってば
山師みたいな人は採取してない鉱脈の方がテンション上がるんだよ
0858日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 06:10:49.40
>>510
>そんな会話をしたとか空想なのに 方角を間違えるはずがないなどと
なんの信憑性もないだろうに <

嘘を書いたり、空想で書いたり、方角を間違えて、
それが同行していて魏に戻った部下らにバレて、皇帝に知られたら、
そりゃ、魏使の首が飛ぶね。
0859日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 06:13:13.09
>>511
>九州で、ヒスイなんか採れないでしょ <

九州にヒスイがあるのか?は知らんが、
無くても「市」を介して運んでもらえる。
0860日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 06:16:21.87
>>512
>FAQ5を見れば方角の間違いなんて畿内説に反論するネタにならないのがよくわかるよ
ちゃんと実例があるんだから <

魏使らが「方角を間違った」というような例は、全くない。
「南」も「東南」も「州胡の西海中」も。
0861日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 06:20:17.19
>>513
>何に反論?wwww<

「南≠東」に違反するものが全部ダメだし、
「大和は筑紫城の倭奴国から別れた別種(倭種)の旧小国」であり、
「大作冢徑百餘歩jun葬者奴婢百餘人」を満たせる墓は、祇園山しかない、
に反論してみな。
0862日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 06:23:24.12
>>515
>現に安本トンデモを使って平原の年代ズラシを画策してるくせ<

半分偽書の記紀でも、半分×人間の大和説者でも、半分右翼サギシの安本でも、
時には、「ついうっかり事実をしゃべってしまう」事があるもの。
0863日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 06:26:16.66
>>516
>伊都国が末盧国の北東にあるんだから
倭人伝に書いてある方角なんてアテにならないさ<

陳寿の行程記載原則に拠れば、「東南」は、
末盧國からの出発時点での進む方向の記載さ。
0864日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 06:30:52.48
>>520
>四世紀だとかいうトンデモ説はだれも信用しないもんね <

庄内が3世紀末までであるから、布留の箸墓は4世紀以降にしかならないし、
国民の過半数は、トンデモ大和説を信用していないね。
0865日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 06:34:08.27
>>521
>調査報告書<

柳田は、大和説の立場に立つ限り、調査の事実報告は信用しても、
それに対する解釈や説明は、信用出来ないし、しないよ。
0866日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 06:39:29.25
>>522
>経歴詐称ホラ吹きオヤジの小便で着色したお笑い本を聖典として崇めてるカルト教団が学問スレで何で暴れてるの?<

その話も、反古田派や大和説派とマスコミらの、
「和田キヨエ」を金で操った捏造造作の嘘吐きダマシであったから、
それを世間の人々に知らせているの。
0867日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 06:43:43.37
>>524
>ペラペラの通訳ではない以上、意思疎通は難しい。 したがって方角は魏使の独断。
そして間違えた。<

通訳などいなかったし、
夷人は里数を知らず、日数で距離を表現したのだから、
魏志に記載された里数や方向は、魏使らが周髀算経の方法で、計測記録したもの。
だから、間違えなかった。
0868日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 06:45:27.33
纏向って2世紀末からの新興開発地でしょ
倭国が大乱から女王の共立へって動乱の時代に沼地に倉庫並べては流されてってやってた処だよね
そんなのんびりした国邑は史書に載っとらん
所詮「女王國東渡海千餘里 復有國 皆倭種」別種の小国
魏使にしてみれば興味もないし知らんがなってとこだろ
0869日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 06:54:25.08
>>527
>弥生時代、畿内は銅鐸だが銅剣は対馬や北部九州に偏っている。
http://www.geocities.jp/yasuko8787/bb-0.JPG
これは大陸に対しての防衛という事を念頭に入れてた証拠。
(まぁこの時点で倭国の都は畿内なのだがw)<

この時点で、この投稿子も、
「南→東」や、
「大和は、筑紫城の倭奴国から別れた別種の旧小国」や、
「大和に大作冢徑百餘歩jun葬者奴婢百餘人の墓は存在しない」
などに反論もしない嘘吐きダマシの・・・・だろう、という事になる。

>だから防衛上、魏使に対してわざと嘘の方向を教えたという事も考えられる。<

これも嘘。
魏使らは、自分らで方向を計測する事が出来た。
0870日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 06:59:00.51
>>528
>朝貢に行ったんだからペラペラの通訳がいたに決まってるし、魏志にも書いてあるだろ
「使譯所通」<

魏志には通訳がいた、とは書いていないし、
難升米や都市牛利らも、ある程度漢語は理解出来るから、
「使譯所通」の役目も果たせる。
0871日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 07:21:04.27
>>857
>まだ丹丹言ってるのか
    書いてあるのは「有丹」だろ>>853じゃあないが九州には幾らでも有るわ

屁理屈の見本www
0872日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 07:27:28.65
◆FAQ 5
Q:方位を間違っていたなら海峡を渡れず遭難する

A:1719年に朝鮮通信使の一行として来日した申維翰は、対馬で南下しているのに東へ向かっていると誤認した
対馬は東西に長い島(東西約三百里,南北はその1/3)と著書『海游録』に記す
(「東西可三百里、南北三之一分」)
佐須浦(現・対馬市上県町佐須奈)は対馬の北西端、府中(現・厳原)はそこから東(実際は南)二百六十里と書く
(「自此西距釜山四百八十里、東至島主府中二百六十里」)

小船越では、実際昇る朝日を見ているのに、依然東に進んでいると考えており、彼の地理勘はちょうど90度狂っている
対馬から見て釜山を西、大阪京都を北、長崎を東と認識している
ところが、対馬からの京都大阪の方位について大きく錯誤しているにも拘わらず、江戸は京都の東千三百里と正しく把握している

むろん遭難などせず、ちゃんと日韓を往復している
0873日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 07:53:11.26
>>535
>女王の住む都は防衛上でも奥津城。 だから九州でも熊本や宮崎なら可能性もある。
しかし福岡だけはあり得ない。 ・・・何でこんな防人の土地に都があるのだ、アフォなのか。<

倭地は、「韓在帶方之南、東西以海爲限、南與倭接」であり、
狗邪韓國から倭地であった可能性が高く、
だから、福岡でも「奥津城」になっている。
こんな事も判らないらしいこの投稿子は、・・・・アフォなのか?。
0874日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 08:01:16.80
>>553
>方角ごときを間違えるわけがないというお前の方が言いがかり。 高所恐怖症が沢山いるように方向音痴も沢山いる。<

大和説の方向音痴の・・・・アホは知らんが、
「日の入りと日の出でまず東西を決めた」魏使らは、
方向ごときを間違えるわけがない。
0875日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 08:01:56.67
>>873
>狗邪韓國から倭地であった可能性が高く、

同意する。
畿内説は帯方郡から一万二千里が説明できずに訳のわからないことを口から出まかせ言うが、狗邪韓国から南が女王の領土、筑紫倭国、邪馬台国だ。
そしてその南の端は、卑弥呼の時代には基肄城・大野城と、狗奴国の菊池城の間だった。
本州は倭種の地に過ぎない。
0876日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 08:03:42.42
>>554
>台与の墓は?<

「台予」なんて存在しないよ。
これも悪徳検事の・・・・大和説者に特有の、誘導尋問ね。
0877日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 08:08:26.19
>>560
>魏使は自分で方向を調べつつ移動したんじゃなくて、それぞれ道案内がいたんだから
絶対間違いはない <

魏使らは、案内人に案内して貰っても、出発方向や里数日数は、
まさか里数を知らない倭人に聞くわけにもいかないかえあ、
自分らで計測して記録した。
0878日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 08:09:25.86
>>871
いや、「有」はただある、だけの意味なのが真実。
文献的にはそれ以上も以下もないよ
畿内説は、産出して精製してたはずだ、としたいだろうが、それは推論にすぎん
産出していたかしてないか?は不明

逆に中国から貰った「真珠」が「朱丹」の意味なら、産出はしていないか、していても少量だった可能性が高くなるな
0879日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 08:14:30.14
>>571
>(subo)産経は卑弥呼の生まれ変わりが桜井よしこだと思っている(正論である<

へーえ?、suboは、産経や桜井よしこファンだったのかい?。
そりゃ、変な事も言う筈だ。
0880日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 08:26:06.30
うわ、カルトだ。
0881日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 08:26:37.19
>>857
そんな珍解釈なんんんんッも根拠ないでしょ

まあもともと九州説は中国人の理解できない倭人伝珍解釈でできてるわけだが
0882subo
垢版 |
2017/07/14(金) 08:26:42.47
>>879
変な事とはなんだ、冗談を除き歴史の真実である
九州爺は卑弥呼の生まれ変わりは吉永小百合だと思っている(正論である
0883日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 08:27:28.26
>>878
>畿内説は、産出して精製してたはずだ、としたいだろうが、それは推論にすぎん


唯一倭国(阿波)では、実際に「産出して精製してた」んですけど。  @阿波
0884日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 08:28:00.24
>>605
>無責任極まるな バラバラなには九州説なのに他人のせいかよ<

無責任極まるな。
「邪馬台国」なんて言う史料事実にもない架空の文言を造作でっち上げをして、
それが九州から近畿までの国であるか?のような言い方をして、
話がバラバラになってしまったのは、大和説側なのに、
他人のせいにするのかよ。
0885日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 08:28:01.56
>>878
「有」るってことは産出してる、つまり採掘して使用してるってことですね
九州説さん御愁傷様
0886日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 08:34:34.34
>>634
>つまり九州説はダメね<

つまり、「南→東」や、
「大和は、筑紫城の倭奴国から別れた別種の旧小国」や、
「大和に大作冢徑百餘歩jun葬者奴婢百餘人の墓は存在しない」
などに反論もしないし出来ない嘘吐きダマシの大和説は、ダメね。
0887日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 08:54:29.69
>>637
>・前原市文化財調査報告書第70集「平原遺跡2000」
(p112 まとめ)
「1号墓については周溝内から弥生終末の土器片が出土しており、この時期には周溝が埋没して
(あるいは埋没し始めて)いたと考えられる。よって、築造時期はそれ以前となり、2号墓との周溝
のあり方からみて弥生後期後半〜弥生終末と考えておきたい。
 また、1号木棺墓の時期については周辺に弥生前期末〜中期前葉の集落が存在することから、
弥生後期〜古墳前期の墳墓遺稿と同時期のものである可能性がある。
・・・新知見・・・以外は昭和40年の発掘調査の成果である。」
註1 時期区分については柳田氏の編年案による。<

弥生終末の土器片」とか「弥生後期後半〜弥生終末」とか「弥生後期〜古墳前期」とかの、
柳田氏の編年案自体に、
「大和説という結論先にありき」になっているから、
信頼性が少ない、と言っているんだよ。
0888日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 08:57:03.39
>>850
反日偽書の会は頭目の古田が史料批判を知らない高校教員だったからな
50年間裴松之注すら知らないような反日集団だけ残ってしまった
0889日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 08:57:20.67
>>854
反日偽書の会穢れ集団の判断基準は反日活動に使えるか否かだからな
0890日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 08:58:51.06
反論するんじゃなく、都合の悪いものは全て思考停止してただ拒否、拒否か・・・
0891日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 08:59:00.04
>>859
九州説なら普通、九州にヒスイがあるのかぐらいは調べるけどな
0893日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 08:59:19.80
>>865
ザラコクは考古無知だから調査報告書なんか読んだこともないだろ
0895日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 08:59:45.46
>>875
根拠なし
0896日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 09:02:48.97
>>887
信頼性以前に編年案見たこともないだろ
考古無知じゃ見てもわからんし
0897日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 09:08:24.12
>>639
>テンプレはスレ主の個人的な意見じゃない 彼は勉学積んで <

テンプレも、
「南→東」や、
「大和は、筑紫城の倭奴国から別れた別種の旧小国」や、
「大和に大作冢徑百餘歩jun葬者奴婢百餘人の墓は存在しない」
などに反論もしないし、
勉学積んでも、その勉学が思想宗教的な嘘つきダマシの大和説の勉強だから、
何の価値もない。

>スレ立てただけ 2ちゃんの仲間だよ<

そうか。やっぱりテンプレは、2chの仲間だったのか。
という事は、2chも・・・な訳だ。
0899日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 09:11:31.69
テンプレを理解するには、ある程度の考古学知識を必要とする
0900日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 09:15:06.51
>>653
>西新式直前と書いてあって柳田によるとあれは 必然的に二世紀だよ<

西新式とか楽浪土器の年代決定の根拠や論理を説明しなくっちゃ、
何の論拠にもならず、ダメだよ。
0901日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 09:18:10.99
>>654
>うん アンチの書く悪口ってそうだね <

大和説者の書く悪口って、口先言葉尻の詐術ばかりだね。
0903日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 09:24:56.30
>>656
>逃げ回る九州説<

「南→東」や、
「大和は、筑紫城の倭奴国から別れた別種の旧小国」や、
「大和に大作冢徑百餘歩jun葬者奴婢百餘人の墓は存在しない」
などへの反論や、
「土器編年案の絶対年代の根拠」も言えずに、
逃げ回る大和説者。
0904日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 09:27:40.05
西新式とか楽浪土器の年代決定の根拠や論理は
掲示板で訊くより大学に入学したほうがいいだろう
ここの畿内説が年代決めたわけじゃないからな
0905日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 09:28:20.25
>>659
>1998年の本だから今はもっと遡ってるよ <

口先で幾ら宣伝したって無駄。
「南→東」や、
「大和は、筑紫城の倭奴国から別れた別種の旧小国」や、
「大和に大作冢徑百餘歩jun葬者奴婢百餘人の墓は存在しない」
などへの反論や、
「土器編年案や西新式や楽浪土器の絶対年代の根拠」も言えずに、
逃げ回る大和説者。
0906日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 09:31:03.40
>>663
>2ちゃんで総集編??????? すごい畿内説の人物が2ちゃんにきたの??????
そんなの来ないよ、テンプレ穴だらけだし<

スレ主は、2chの組織に入っていた、という話であったんでは?。
それなら判る。
0907日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 09:33:04.00
>>667
>平原は土器が極端に少ないのだよ そのわずかな土器で墓の年代を確定する事はできない
ただ、それより古くはならないだろうが新しい可能性はある
赤瑪瑙の管玉は韓国から大量に出土しており、3,4世紀とみられている
これとの関係も大事だろう<

成程。
0908日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 09:37:36.88
>>669
>南を東としてなんかいないし <

そう言えば、スレ主は、
「南」を一旦棚上げにして、「東」であった事にした事ばかり挙げて、
その結果「南は東の間違いだ」という説明をしたんだから、

そりゃ全く、循環論法であった訳だったね。
0909日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 09:38:43.15
韓国の赤瑪瑙の管玉出土の墓の年代は韓国の土器編年によるものだからな
0910日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 09:39:38.66
編年案なんて土方考古連中にも理解できるように書いてある低レベルの自己中理論だよ
0911日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 09:40:24.39
>>672
>南だ東だ何里だってパズルしたがってるのは九州説だけ<

「南→東」や、
「大和は、筑紫城の倭奴国から別れた別種の旧小国」や、
「大和に大作冢徑百餘歩jun葬者奴婢百餘人の墓は存在しない」
などへの反論や、
「土器編年案や西新式や楽浪土器の絶対年代の根拠」も言えずに、
逃げ回rて、パズルにしたがっているのは、大和説者だけ。
0913日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 09:44:04.05
自己中だけの矛盾した編年だったら他の研究者から否定されるからな
0915日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 09:46:30.85
>>675
まあ大和説が、世間や国民の常識からどんどん遠ざかってくれりゃ、
自分で大和説の死亡宣告出してるようなもんだ。
「南→東」とか、箸墓や布留が3世紀とか、どんどんバカ言って下さいよ 。
失笑買うだけだからさ。
0916日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 09:47:38.72
研究者の編年案にも幅があるが、素人がやったら幅程度じゃすまんからな
0917日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 09:48:43.38
本居宣長、鶴峰戊申、那珂通世らは、

@まず名前が似ているスサノオが帥升ではないかと考えた。
A約5世代100年後にヒミコという発音に近い最高位の女性がいるか探す。
Bヒミコという発音に近い最高位の女性はいる。しかも魏志の記述通り寡婦である。では夫の神武とは何なのだと疑問をもつ。
C神武東征は女王国であった事をごまかすための大げさな記述であると理解する。
D記紀は中華への朝貢をごまかすために時代を大きく引き伸ばしたのだと確信する。

ところが発表できない。日本の歴史が中華皇帝への土下座から始まることになりショックが大きい。

彼らは千年前の記紀編纂者たちの心情を理解し、自分たちもそれに同調する。
そして卑弥呼は神功皇后、朝貢してたのは熊襲であるという訳の分からない説でごまかした。

そういうことでしょう。
0918日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 09:52:03.00
>>911
絶対年代の根拠ならテンプレに書いてあるが
0919日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 09:53:09.11
>>910
見たこともないくせ
0920日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 09:59:27.11
箸墓や勝山や平原が卑弥呼の墓?

信仰対象でなかった時点で論外。

2世紀前半から3世紀後半まで続いたヒミコを生んだ王族は「神々」になりました。
彼らのお墓は今も信仰対象です。

これがヒミコおよび彼ら神々のお墓。
場所は高天原(御所市高天)です。

https://goo.gl/tB2kwi
0921日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 10:01:54.46
>>679
>土器は古い土器も新しい土器も共伴するのが当たり前
その発見され、検証された土器が当時の古い土器の可能性もある
だから、多くの土器が出土すればより総合的判断ができ、可能性が高くなるのだが、平原はなぁ<

土器だけでは、殆ど相対年代しか判らない筈で、絶対年代には根拠が必要なのに、
柳田が、絶対年代の編年表を使っているから、クレームを付けている。
0922日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 10:11:39.62
>>683
>土器は耐用年数が短いからそんな幅は出ないんだよ
伊都国歴史博物館の図録にも二世紀末と明記されちゃってる遺跡を
三世紀まで引っ張るのは無理だね<

伊都国歴史博物館では、「南→東」などの嘘つきの通説大和説学者の支配下だから、
そんな所の「土器の絶対年代編年」など、信頼性が全くないんだよ。
0923日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 10:21:31.08
伊都国歴史博物館は日本の地方行政機関糸島市の施設だから
反日集団のザラコクにとっては敵国の施設だからな
0924日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 10:23:03.02
>>688
>その溝が作られたのは出た土器が壊れた時より古いんだがね <

溝では、箸墓と同じ問題も出るし、
そもそも1〜2個位の少量では、土器の絶対年代編年の根拠にもなり難い。
0925日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 10:24:07.64
平原から出た土器で編年してるわけじゃないからなw
0926日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 10:27:02.36
>>911
ぜんぶテンプレに書いてあったよ
0927日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 10:29:38.15
>>924
なんの問題もない
溝から出た土器の時代より前に墓ができたことに変わりはないもの
0929日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 10:37:55.56
>>689
>甕棺墓制が衰退した後に祇園山集団墓の裾に3つあるということは
旧勢力系の集団墓ということだろうな<

「集団墓」なんて誤魔化してはダメだよ。
要は、殉葬奴婢百余人の中に3〜5人位、
本人か遺族に、甕棺埋葬を希望したものがあった、というだけだ。
そして、墳頂の主体(おそらく卑弥呼)巨大な箱式石棺であり、
それが姫氏の希望であったのであり
その後、(横穴式)石室墓に進展する事に繋がったんだろう。
0930日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 10:40:48.65
>>929
ウソついてもダメ

ただの共同墓地だよ
0931日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 10:43:22.18
祇園山集団墓地の裾部は確か表面を削った痕跡があったんじゃないかな
0932日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 10:47:32.44
あのへんは山の上に墓地を作る土地柄でね
お墓ばっかりだよ
0933日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 11:01:11.30
筑後川流域は護岸工事する前は洪水が多かったからな
0934日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 11:02:15.21
>>690
>甕棺はひとつだろ そしてそれが甕棺の最後<

甕棺は3個、と書いてあるよ。
0935日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 11:07:14.48
>>693
>柳田康雄「九州弥生文化の研究2002」 (平原王墓p22)
「近年、韓国・・・から同類の瑪瑙管玉が多量に出土しており、時期については明記されていないが
共伴している土器や鉄器が三世紀前半から四世紀と考えられているものであり、多少前後するとし
ても韓国と日本で限定された時期に見られ、二世紀の古いものではない。
大型鏡の・・・銘帯の退化や主文の簡略化があり、中型鏡の・・・主文配置のずれ、L字文の逆方
向、銘文のずれ、鈕の大型化などがあり、その制作年代が三世紀になることが確実になった。」<

成程。
柳田は、2002年に、
「平原を3世紀」に変更していたのか。
0936日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 11:13:13.05
>>928
私、キウスですが、
何か御用ですか?
0937日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 11:39:08.40
>>715
>「鋳造技術・研磨技術から方格規矩四神鏡の三二面も二世紀後半の「イト国」製の仿製鏡としている(柳田2000・2002)。
平原巫女女王墓の時期は銅鏡の鋳造技術・研磨技術・使用痕跡から二世紀末と考えており、共伴した土器・鉄器・玉類等もそれを裏付けている。」
柳田康雄「弥生王権論」2016 <

ありゃりゃ?、柳田は、2016年には、また2002年の話をひっくり返して、
2000年頃の「二世紀末」に戻っている!。

さては、「三雲の庄内の撤回」事件と同じように、
また大和説の権力学者らの圧力で、「3世紀説」を撤回してしまったのか?。
0938日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 11:49:11.95
>>720
>伊都国の女王 彼女の死後、次の国王が大和にいる卑弥呼に服従した<

ダメだよ。
「南≠東」だから、卑弥呼は大和にはいないよ。
0939日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 12:07:43.38
>>885
日本語が読めないのか?
残念
0940日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 12:07:43.62
>>738
偽書説派の会の客は、皇国史観大和説者や、マスコミや、安本や桐原らのような右翼サギシ団体限定だけどな。
ツガルで、まともな日本人は、いなくなったから。
0941日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 12:21:15.80
反日偽書の会からすると日本には敵ばっかりだなw
0942日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 12:26:44.04
>>693の「九州弥生文化の研究2002」からの抜き出しが何かおかしいな
0943subo
垢版 |
2017/07/14(金) 12:32:26.72
>>940
偽書説派の会とはなんだ?
0944日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 12:42:56.63
>>942
うん
なんか、おかしい
0945日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 12:44:28.79
>>939
とんてはこういう逃げ方が醜い
0946日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 12:46:03.77
>>899
>テンプレを理解するには、ある程度の考古学知識を必要とする

それ以前に日本語として質が低い。
0947日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 12:51:00.35
日本語は難しいだろ
0948日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 13:14:00.27
>>946
という根拠は?
0949日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 13:15:49.89
>>946
日本語読めるの?
0951日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 13:19:17.87
>>739
これに対する反論は、×になったようでしたので、
古田史学スレに転写保存しました。
0952日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 13:22:07.23
>>912
そういうふうに安物が必死で宣伝してるが
実際はね・・・w
0954日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 13:42:01.57
>>739の再投稿

>・卑弥呼は2世紀の終わりごろ共立されたとすれば、<

卑弥呼は、魏使らが見たときに「長大≒30〜35歳」なんだから、
20歳で共立されたとしても、240年頃の10〜15年前になり、
だから、共立は、225〜230年頃になる。

>その墓は古墳が出現した近畿の大和であり、
卑弥呼の邪馬台国は古墳時代の近畿の大和にあったと考えられる。<

こりゃ「南≠東」だし、「邪馬台国」なんて存在もしないし、 循環論法であるから、始めから×だ。

>・邪馬台国が弥生時代から存在したとすれば、首長墓のある伊都国しかその候補はない。<

これもダメだな。 平原は「大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」に全く合わないし,
祇園山なら、列島で唯一、「ほぼ合う」。

>・平原が卑弥呼の墓ではないかという話があるが、そうは考えていない。
平原の被葬者は卑弥呼と 親子関係なのではないか。<

これが柳田発言だとすれば、柳田は分裂幻覚妄想の脳の病人だな。
0955日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 13:42:47.49
>>928
私、キウスですが、
何か御用ですか?
0956日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 13:45:27.94
とほほ
0957subo
垢版 |
2017/07/14(金) 13:48:58.20
>>955
徐福について述べよ
0959日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 14:01:26.12
>>872
>1719年に朝鮮通信使の一行として来日した申維翰は、対馬で南下しているのに東へ向かっていると誤認した
対馬は東西に長い島(東西約三百里,南北はその1/3)と著書『海游録』に記す
(「東西可三百里、南北三之一分」)
佐須浦(現・対馬市上県町佐須奈)は対馬の北西端、府中(現・厳原)はそこから東(実際は南)二百六十里と書く
(「自此西距釜山四百八十里、東至島主府中二百六十里」)
小船越では、実際昇る朝日を見ているのに、依然東に進んでいると考えており、彼の地理勘はちょうど90度狂っている
対馬から見て釜山を西、大阪京都を北、長崎を東と認識している
ところが、対馬からの京都大阪の方位について大きく錯誤しているにも拘わらず、江戸は京都の東千三百里と正しく把握している
むろん遭難などせず、ちゃんと日韓を往復している<

1719年の申維翰が、
周髀算経の方向計測法の記載を知っていたのか?が、そもそも疑問なのであり、
そんな申維翰の記録が、
3世紀の周髀算経を知っている魏使らの方向計測を否定する根拠にはならいし、

そんな事も判らないらしいスレ主も、おそらく・・・・アホ。
0960日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 14:09:50.46
>>881
>そんな珍解釈なんんんんッも根拠ないでしょ
まあもともと九州説は中国人の理解できない倭人伝珍解釈でできてるわけだが<

そんな「南→東」などの珍解釈なんて、何も根拠ないでしょ?。

まあもともと 大和説者は、中国人の理解できない「南→東」などの、
倭人伝珍解釈でできてるわけだが。
0961日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 14:15:15.16
>>885
>「有」るってことは産出してる、つまり採掘して使用してるってことですね
九州説さん御愁傷様<

丹が「有」るってことは産出してる、つまり採掘して使用してるってことですね。
そして実際にあるんですから、大和説さん御愁傷様。
0962日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 14:22:26.42
>>888
皇国史観大和説学会や、偽書説の会の頭目らは、
古田批判しか知らない・・・・アホ集団だったからな。
50年間裴松之注も知らず、宋明清時代の校勘実態すら知らないような、
都合の悪い記載は「何でも間違いだ」とする、・・・・あほ
集団だけ残ってしまった 。
0963日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 14:26:03.13
>>889
皇国史観大和説者や、偽書説の会に穢れた集団の判断基準は、
「皇国史観国家主義に都合が悪い事」は、全て、
「何でも間違いだ」の念仏に使えるか否かだからな。
0964日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 14:27:55.29
>>890
大和説者や偽書説派は、反論するんじゃなく、
都合の悪いものは全て思考停止してただ拒否、拒否か・・・。
0965日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 14:31:38.52
>>892
>で、九州の何処に邪馬台国があったの?<

何?この誘導尋問!。
「邪馬台国」なんて、史料事実の存在しないのであり、
大和説者が大和へ誘導するために、
「邪馬壹國→邪馬台国」の言い換えた嘘吐きダマシの文言だよ。
0966日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 14:40:48.38
>>927
>なんの問題もない 溝から出た土器の時代より前に墓ができたことに変わりはないもの<

土器も、墓よりもずっと前に造られて、墓よりもずっと後まで残っていて、
それから溝に置かれる事など、いくらでも有り得るの。
0967日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 14:49:04.20
>>930
>ただの共同墓地だよ<

共同墓地なら、62個も埋めようとすれば、
先に埋めた場所も判らなくなって先の墓を壊したり重なったりしてしまうものだが、
それもなく、
墳裾から墳頂に直角に正対して並べられているから、
墳頂を崇めている不平等なのであり、
近所に共同集団墓地があるんだから、
共同集団墓地ではない。、
0968日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 16:04:13.34
>>962

50年間裴松之注も知らなかった奴なんてお前だけだろ
0969日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 16:13:48.01
>>966

そんなことをする意味がない
0970日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 16:26:54.79
>>967

祇園山のような長者を中心にした集団墓地は弥生時代からたくさんある
副葬品があるような特定集団墓地は、近所に共同集団墓地があることは根拠にならない
0971日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 16:32:52.61
八十島祭。
天皇の国土支配権の裏付けを企図する祭祀と書かれてある。なぜ大阪で行うのか?

元は大阪城の位置にあったとされる生国魂神社と関係あるのかな。

大阪城の下に何かあるのかな。
0972日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 16:37:53.27
>>967
石蓋土壙墓は上に大石があるし
箱式石棺は石が邪魔なのでわざわざ掘り返さない
次世代の墓と切り合わないのはアタリマエ
傾斜地だから遺体が等高線に沿って埋められるのも
アタリマエ
ただの共同墓地だよ
0973日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 17:03:24.63
そもそも奴隷を埋めて副葬品とかナイだろ
0974日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 17:12:48.30
祇園山なんてどうでもいい。
竪穴式石室に奴婢は埋葬しません。
いくら屁理屈捏ねてもそれは無理。
大きさもふさわしくないし論外。
0975日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 17:21:33.55
>>970
>祇園山のような長者を中心にした集団墓地は弥生時代からたくさんある
副葬品があるような特定集団墓地は、近所に共同集団墓地があることは根拠にならない <

http://wwr2.ucom.ne.jp/hetoyc15/kodaisi/himikotyou/himiko3horon.htm

「(1) 裾部外周主体群と方墳との関係」
の箇所を読めばよい。
0976日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 17:29:37.30
>>972
面倒だから転写。

祇園山古墳辺りが高良山社家の廟所として祀られてきたという事情があって、当該方墳の墳丘上表と周囲からは、日常雑器を中心とする歴史時代の土器が多量に出土した。
同地一帯の地形等を見る限りでも、この辺りが祭祀対象となったのは、方墳主体部が設置されてから後のことと考えるのが自然である。
従って、古賀氏のいう「地山削出しの際、周囲の埋葬主体を上面カットした」ものとは、認められない。
方墳の裾部外周の主体群には、蓋石が原状を保つと考えられないものが多かったが、これは方墳築造時ではなく、盗掘・祭祀など後世の事情に因るではなかろうか。
『久留米市史』では、次のように記される。
「裾部外周の主体群は、第一号石蓋土壙墓に見られるように、蓋石が原状を保つと考えられないものが多く、撹乱時に再び覆われたものと推定されている。
また、墳頂部石棺も盗掘されている。
方墳の墳丘上表ならびに周囲から、多量の日常雑器を中心とする歴史時代の土器が出土している。
これらは主として十〜十二世紀初頭の時期が考えられる。
これら歴史時代の土器群は、墳頂部の盗掘や墳丘裾部の撹乱との関連が考えられる」 
「方墳の裾部外周に所在する主体群は、方墳に対する主軸方向ならびに頭位に一定の規則性が見られ、二基で一組の単位を構成する傾向がある。
また、第一号甕棺墓は、糸島地区の甕棺専用大型甕形土器と系譜的に連なってその最終末期の一つに位置付けられ、方墳の構築に先行するものではなく、大多数の主体についても同様と考えられている。
このことは、方墳と裾部外周主体群とは基本的には併存すると考えられており、…」
0977日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 17:31:08.98
>>975
祇園山が卑弥呼の墓であるというアホが書いてることは根拠になりません。
だってアホなんだから。
0978日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 17:35:24.07
>>972の続き

県教育委の報告書でも、次の諸点の記述があり、
「基本的には裾部外周主体群と方墳とは共存関係にあると判断する」とされる。
「石蓋土壙墓・箱式石棺・竪穴式石室の3者ともプランは頭部が足部に比べて巾が広い例が多く、後述する他の諸特徴からみても三者は系譜的に密接な関連を有する」
「石蓋土壙墓と箱式石棺には、外周をさらに一段掘り下げた有段例とそうでない無段例とがある。
…(中略)…無段例が上部を削平された結果によるものではないことは、北辺西半でのD14・21・33、H11・14の密集度とこれらの蓋石のレベルが略同高であることを勘案すれば明らかである」(宝賀註;Dは石蓋土壙墓、Hは箱式石棺墓)
「頭部に板石を立てるD19例は、本群における石蓋土壙墓と箱式石棺墓との同時性を示唆するものであろう」
「以上を要するに、営造期のズレによる小異はともかく三者の間に特に顕著な差異は認められない」
基本的に裾部外周主体群と方墳とが共存関係だと判断される理由としては、
1. 方墳の墳丘下に主体が認められない。
2. 裾部外周主体群は、方墳構築時の地山整形作業によって形成された平坦面あるいは斜面に営まれている。
 換言すれば、方墳構築時の地山整形作業によって破壊されていない。
3. 裾部外周に所在する主体の主軸方向は区々であるが、全体として方墳を中心として一定の規範のもとに築造されている。
 
これらの事情により、第一号甕棺墓をはじめとして、当該方墳と同期あるいは若干後出する主体の存在が明らかとなった。
逆に方墳に先行する例は、確認されていない。
0979日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 17:35:25.75
お前の家の話ではないだろ?
という書き込みを見たことがあるでしょ
0980日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 17:35:28.80
這っても黒豆古田説
0981日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 17:39:59.85
「ここが私の家の墓、先祖代々の墓」と、
他人の家の、お墓参りに行く人はいない

・・・いるだろうけど、あまりいないと思う
0982日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 17:41:23.87
>>972の続き

なお、竪穴式石室をも含む裾部外周主体群の営造期にかなりの巾があることは既述のとおり(註;土器年代等からの推定。後述)である、と報告書では結んでいる。
つまり、従来の見方にたてば、土器の示す年代の巾は一世紀を軽く超えることになり、
これを外周主体群全体の造営期間とすると、五世代以上にわたっての造墓を想定することになると記す。
その一方、これら主体のうち、重複するのは二例に限られ、かつ、埋葬遺体の頭部の位置に規則性が存在することから、
「一部の竪穴式石室を除く裾部外周主体群の大多数は、比較的短期間(註;他の箇所では「半世紀前後」と記述)のうちに継続的に築造されたとみるのが穏当であろう」と結論し、
「この被葬者達は、墳頂部被葬者(達)がよって立つ基盤の中核を構成した人々であったとみられ、主体数からみても、血縁的紐帯でのみ結ばれていたとは考えられない」
とも記述する。
年代巾の推定の基礎となった土器については、後述するが、それ以外の記述は概ね妥当な見解と考えられる。

こうしてみると、裾部外周で確認された多数の主体のうちの殆どが、当該方墳とほぼ同時期の築造とみられることになる。
また、祇園山古墳と小さな谷を隔てて南約百Mの地には、四基からなる径一五M以下の小円墳群(祇園山古墳群)が存在する。
このうち、祇園山二号墳では、その墳丘下及び周辺部で、石蓋土壙墓二基、箱式石棺一基、壺棺一基(布留U式併行期)という埋葬遺構や、
中世(十二、三世紀代)の土壙墓一基も発見された。
同墳には石室の構築がなされており、須恵器・土師器などの出土物の事情も併せて、六世紀中葉以降の築造とみられているが、
かろうじて古墳と確認されたという他の古墳や埋葬遺構が全てこれと同じ事情・時期かどうかは定かではない。
なかには、祇園山古墳の広い意味での兆域内にあって同墳と密接な関係をもった墓があったのではなかろうか。

なお、県教育委員会の報告書では、祇園山遺跡を集団墓とみてか、
「墳頂部石棺への追葬が行われたことは大いにあり得るが、三世代以上の巾をもつとは考え難い」と記すが、
弥生終末期の墳墓であれば、大塚初重氏のように、集団墓ではなく、特定個人の墓とみたほうが妥当であろう。
墳頂部石棺には遺存物がなく、追葬の証拠は全くない
0983日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 17:46:07.65
箸墓や勝山や平原や祇園山が卑弥呼の墓?

信仰対象でなかった時点で論外。

2世紀前半から3世紀後半まで続いたヒミコを生んだ王族は「神々」になりました。
彼らのお墓は今も信仰対象です。

これがヒミコおよび彼ら神々のお墓。
場所は高天原(御所市高天)です。

https://goo.gl/tB2kwi
0984日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 17:47:21.85
報告書の関係結論部分引用
>祇園山古墳についていえば、「周辺にその先駆的墳墓が知られていない現時点では、
一辺23〜24m、高さ6mの本墳の堂々たる墳丘が当該地域における前代からの墓制変遷の到達点とは考え難く、
規模・構造において前代の墓制とは断絶があることは明らかである。

>「以上を要するに、祇園山古墳は、その外形に畿内型古墳としての性格を示すと同時に、
墳頂部内部主体の構造と全体として集団墓としての構成をとる点で前代の墓制を踏襲しており、
外来系と在地系の両要素を合わせもつといえる」

当初の調査にあたった久留米市教育委員会(その後、高良大社文化研究所長)の古賀寿氏は、
>同墳の墳丘が地山削出しの際、周囲の埋葬主体を上面カットしたと認められる

これらからすると
在地の集団墓地があったところに、外部から方墳の被葬者が統治に来たんだろうな
0985日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 17:55:10.20
>>976
下手くそな日本語だな。
0986日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 17:58:47.99
狭い地域で見過ぎだよ。
平原遺跡は祇園山古墳に先行する同系の墳墓として存在しているだろう。
0987日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 18:00:14.37
2世紀前半から3世紀後半まで続いたヒミコを生んだ王族を、
日本人は忘れていなかった。

しっかりと伝承してきたし、
今でも信仰の対象になってぃる。

ところが現代人は大国主、大物主、スサノオなどと聞いた時点で、
それは神話上の人物であり実在しないなどと偉そうにぬかす。
自分たちは進歩的で知的だと自惚れている。

津田左右吉のウンコがいまだに臭っているようだ。
そういう祖先の素朴な伝承をないがしろにした現代人にはヒミコは分からない。

ヒミコとは「えべっさん(事代主)の娘さん」だ。
0988日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 18:01:07.97
そもそも祇園山が何世紀の古墳なのかも明記されていないのか。
平原遺跡が2世紀なら、祇園山は3世紀頃になるから、卑弥呼の墓の可能性があるぞ。
0989日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 18:02:45.15
平原持衰さま墓遺跡は葺石がないな
0990日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 18:04:43.62
>平原遺跡が2世紀なら、祇園山は3世紀頃になる

ど素人考えではなw
0991日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 18:05:45.33
卑弥呼の王宮の候補はいくつかあるが、いずれも魏の郡使が駐在する伊都国から遠くないことが条件となる。

高良宮は筑後一宮。高良大社や高良玉垂宮などからなる複合施設だが、後世の仏教との習合や神仏分離などの影響が見られる。
近隣には卑弥呼もしくはそれに近い人物の墓と言われる祇園山古墳がある。
周辺に多数の陪葬墓があり、魏志倭人伝にある卑弥呼の墓の殉葬100名に一致するともささやかれている。
帯方郡から邪馬台国まで12000里とあるが、伊都国までで10500里程度であり、高良まででほぼ12000里となる。
0992日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 18:07:55.15
高良大社は霊峰の山体が東側にそびえる聖地であり、神仙思想にも合致しており、孝霊厨も満足であろう。
0993日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 18:08:39.85
>伊都国から遠くないことが条件となる。

なりません。
0994日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 18:08:49.88
>>990
で、畿内説としては祇園山は何世紀なんだ?
0995日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 18:09:24.04
>>993
じゃあ、卑弥呼がはるばる畿内から伊都まで会いにくるのか?
0996日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 18:10:13.52
畿内説だと、魏の使いはどこで卑弥呼と面会したんだ?
0997日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 18:37:24.99
なんで祇園山の話になってるの?

まったくどうでもいい古墳。
0998subo
垢版 |
2017/07/14(金) 18:42:38.59
卑弥呼の墓は祇園山古墳で確定事項なんだからもめるでない
0999日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 18:43:34.15
逃げたwww
簡単な質問にも答えられない畿内説は矛盾だらけで根拠がないオワコン
1000日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 18:44:36.95
出土物が所伝しかないからな、なんとも言えない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3日 0時間 40分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況