X



日本の建国者は誰? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 19:47:56.32
例えば中国やアメリカなら建国者は
はっきりしている。
じゃあ日本はと言うと誰なのか。

神武天皇は年齢から考えても
実在が疑わしい人物だ。
紀元前の長寿と言えば仏教の開祖の
お釈迦様だが、お釈迦様ですら
80代で死んでおり100年以上、生きてない。
となると日本を建国したのは誰なのか?
0014日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 08:21:55.74
663年に白村江において行われた倭・百済と唐・新羅の決戦で倭国軍は大敗した。
自ら前線に赴いていた筑紫君薩夜麻が捕虜となり8年にわたり唐に抑留された。
筑紫には唐から郭務悰ら2000人の使節団が駐留したが、畿内大和ではなく筑紫を占領したのは、そこが倭国の首都だったからである。

668年、筑紫の使節団は帰国し、中大兄皇子は天智天皇として即位したが、その翌年には筑紫都督府が置かれ、同じ敗戦国の百済に置かれた熊津都督府と同様に唐の統治制度として機能し、倭国は独立国としての権限を喪失した。
旧唐書には倭国と日本国が分けて記載され、「日本は旧小国、倭国の地を併せたり」とある。
三国史記の新羅本紀には「670年、倭国が国号を日本と改めた」、新唐書にも670年に「日本と號す」とあるが、国内にはその記録がない。

671年に天智天皇が死亡、翌年にはその王子である大友皇子を殺した大海人皇子(天武天皇)が実権を握った(壬申の乱)。
天武天皇は対外的な国史としての日本書紀(漢文)を編纂させ、歴史上の天皇への漢風諡号の制定などを行った。
日本書紀の最大のトリックは、神武東征より後の筑紫倭国の歴史を抹消することであった。
日本書紀の編纂と並行して禁書令が出され、8世紀初頭に記紀以外の多くの古代の記録が失われた。
倭国の政治および文化を継承するために、筑紫から多くの文物、人物、建物、地名が平城京に移動された。

筑紫が679年に水縄断層系によるM7.1の筑紫大地震、畿内が684年に南海トラフ地震と推定されているM8.4の白鳳大地震により被災している。
筑紫は震災からの復興もままならなず没落したと考えられる。

701年の大宝律令で行政単位が評から国・郡に改称され、九州から関東までの中央集権国家としての畿内政権が誕生する。
この大倭の表記が大和とあらためられ、以前から筑紫倭国に対して近畿を示すために用いていた日本国が列島全体の統一王朝の国号となり、ヤマトは畿内の地名に変化した。
こうして筑紫倭国は滅亡し、その権益は唐に朝貢(遣唐使)を再開する畿内大和政権が継承した。
0015日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 08:22:38.95
>>13
後漢書

倭在韓東南大海中依山㠀為居凡百餘國 自武帝滅朝鮮使驛通於漢者三十許國 國皆稱王丗丗傳統其大倭王居邪馬臺國(案今名邪摩惟音之訛也) 楽浪郡徼去其國萬二千里其西北界狗邪韓國七千餘里 其地大較在會稽東冶之東與朱崖儋耳相近故其法俗多同

「倭は韓の東南、大海の中にある。山島に居住して、すべてで百余国。武帝が(衛氏)朝鮮を滅ぼして以来、漢と交流のあったのは三十国ほどである。国はみな王を称し、代々受け継いでいる。その大倭王は邪馬台国に居る(今の名を案ずると、ヤマユイ音のなまりである)。
楽浪郡の境界は其の国を去ること万二千里。その西北界の狗邪韓国を去ること七千余里。その地は会稽、東冶の東にあり、朱崖、儋耳に近く、法や習俗に同じものが多い。」

建武中元二年,倭奴國奉貢朝賀,使人自稱大夫,倭國之極南界也。光武賜以印綬

大倭王は邪馬台国にいる。
楽浪郡の国境は、その国(邪馬台国)から一万二千里である。
倭国の西北界である狗邪韓國からは七千里である。
倭奴国は倭国の極南界である。

つまり、倭国とは狗邪韓國から倭奴国まで。
畿内は倭国の中に含まれず、まして倭国女王卑弥呼がいたはずもない。
畿内にいたのは、墓が大きいだけの地方豪族だけである。
0016日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 09:44:20.16
「中国の建国はいつ?」って質問に「BC2000年、殷の大王」って答えるのが正しいのか?
それとも「1949年、毛沢東」って答えるのが正しいのか
0018日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 10:21:18.10
>>13
邪馬台国関連スレ読んだら通説が痛説だったんだなと分かりましたw
畿内説は詐欺ですね。
0019日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 10:38:41.89
邪馬台国スレ

たしか大作塚、大作塚と言っている人もいたよ

・・・king(王) 大作

kingというのは『北斗の拳 シン』参照

このシン、ウマヤド(仮)の肖像画に類似したシーン(コマ)があるとか

シンの意味:罪罰 神・・・いろいろな説がある
0020日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 10:55:27.95
某徳永英明の曲:穢れない空に

生まれたときから、
罪を背負っているような曲だったり

『性善説 性悪説』

そのような話ばかり
0021日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 12:52:33.56
卑弥呼より前、倭国大乱の前の80年続いた男王の時代(何代続いたか不明だが)。その初代男王が倭国建国の始祖かもね。
0022日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 13:15:51.96
それは伊都国王だから、筑紫の日向三代の初代、天孫ニニギだね。
でも、それよりさらに前に奴国の時代があり、その初代イザナギがいたはず。
0023日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 13:18:50.05
福岡県の高祖山の最高峰は高地山、古くは別名をクシフル山とも言う。
クシフルとは、チクシのフル(村落、国邑)の意味だそうだ。
記紀の天孫降臨伝説の地は宮崎県が比定されることが多いが、古事記において天孫降臨の地は「筑紫の日向(ひむか)の高千穂の峰のクジフル岳」とあり、福岡県のクシフル山とするべきだろう。
考古学的には、三種の神器を伴う弥生墳墓は高祖山の東の福岡平野と西の糸島平野にのみ発見されている。

最初の王墓として福岡平野に吉武高木遺跡(紀元前2世紀)、須玖岡本遺跡(紀元前2〜1世紀)があり、
高祖山をはさんだ西側の糸島平野に三雲南小路遺跡(紀元前1世紀の王・王妃墓)、井原鑓溝遺跡(紀元1〜2世紀の王墓)、平原遺跡(紀元2〜3世紀の女王墓)がある(年代は暫定的なもの)。
これらの遺跡からは、皇位の象徴とされる三種の神器と同じ剣、鏡、玉があわせて出土する。
倭国王権の起源は稲作伝来と弥生文化発症の地である博多湾・玄界灘周辺にあったことになる。
漢により冊封された王権の象徴としては他にガラス璧があり、福岡県の須玖岡本遺跡、三雲遺跡、峯遺跡、宮崎県の玉の山遺跡からのみ出土している。

伊都国の三雲南小路遺跡には王と王妃があわせて葬られており、被葬者はニニギと、その妃である木花開耶姫といわれる。
また、その拝殿である細石神社は江戸時代まで「漢倭奴国王」の金印を保管していたと伝えられている。
伊都国の平原遺跡からは円周が八咫(あた)となる超大型内行花文鏡が出土していて、ニニギがアマテラスから受け取った倭国の王権の象徴である八咫の鏡と考えられる。

クシフル山から自分の国土を眺めたニニギの国見の詔に「此地は韓国に向ひ、笠沙の御前を真来通りて、朝日の直刺す国、夕日の日照る国なり」とある。
宮崎県の日向高千穂では意味が通らないが、福岡県の筑紫日向なら朝鮮半島に向かう博多湾に面している。
高祖山には後世に山頂から山麓までを囲む中国式山城である怡土城がり、その中に高祖宮がある。これが記紀にある高千穂宮だろう。
筑紫の伊都が倭国の王都であり、天孫降臨の舞台、神武東征の出発地、そして倭国女王卑弥呼の都である。
0024日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 13:22:37.29
後漢書

倭在韓東南大海中依山㠀為居凡百餘國 自武帝滅朝鮮使驛通於漢者三十許國 國皆稱王丗丗傳統其大倭王居邪馬臺國(案今名邪摩惟音之訛也) 楽浪郡徼去其國萬二千里其西北界狗邪韓國七千餘里 其地大較在會稽東冶之東與朱崖儋耳相近故其法俗多同

「倭は韓の東南、大海の中にある。山島に居住して、すべてで百余国。武帝が(衛氏)朝鮮を滅ぼして以来、漢と交流のあったのは三十国ほどである。国はみな王を称し、代々受け継いでいる。その大倭王は邪馬台国に居る(今の名を案ずると、ヤマユイ音のなまりである)。
楽浪郡の境界は其の国を去ること万二千里。その西北界の狗邪韓国を去ること七千余里。その地は会稽、東冶の東にあり、朱崖、儋耳に近く、法や習俗に同じものが多い。」

建武中元二年,倭奴國奉貢朝賀,使人自稱大夫,倭國之極南界也。光武賜以印綬

大倭王は邪馬台国にいる。
楽浪郡の国境は、その国(邪馬台国)から一万二千里である。
倭国の西北界である狗邪韓國からは七千里である。
倭奴国は倭国の極南界である。

つまり、倭国とは狗邪韓國から倭奴国まで。
倭国は対馬海峡国家として成立した。
0025日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 13:27:28.43
【倭国】

紀元前に博多湾沿岸に倭国が成立して漢と国交を持ち、後漢の頃には漢委奴国王印により倭国王に冊封された。後漢書では、倭国は朝鮮半島南岸から九州北岸までの、対馬海峡の海洋国家として書かれている。
対馬海峡における貿易の権益が、天津神すなわち海の神を中心とした倭国の形成の原動力であったと考えることができる。

記紀の国生みは博多湾から始まる。伊奘諾が最初に手に入れた領土である淤能碁呂島は博多湾の小島である能古島のことである。
それに続きイザナギとイザナミの生んだ国(領土)のうち、天の冠詞がつく島である隠伎之三子島(天之忍許呂別)、伊伎島(天比登都柱)、津島(天之狭手依比売)、
女島(天一根、姫島)、知訶島(天之忍男、五島列島)、両児島(天両屋、男女群島)が天つ国の本来の領域である。
国産みにおける島々は九州北部沿岸の島を意味していたが、後に西日本全体の地名に拡大され再配置される。

博多湾岸を起点として対馬海峡から朝鮮半島南岸へ、日本海から山陰や北陸に広がる国が古代の倭国の姿である。
連合国家である倭国の盟主は筑紫であり、他に九州北部の倭国連合を構成する豊国、肥国がある。倭地とされた本州には出雲、越などがあった。
また、中国との交易は一貫して筑紫が独占していた。
筑紫の特に玄界灘周辺の勢力は、対馬海峡の権益を独占して力をつけ、海人の国、天津国と呼ばれ、その王族は天津神として九州や本州の王族である国津神と区別された。

九州で出土した副葬品の分布地図
http://www.netpia.jp/history/map-fukusohin237.gif
狗奴国(熊本)も元は卑弥呼と近い立場の同じ文化圏であり、卑弥呼共立をめぐって反対していただけである。
上記の地図は邪馬台国と狗奴国(熊本)を合わせた九州北部の国、倭国の中枢を示している。
実際にはこれに属州としての日本海沿岸、瀬戸内海沿岸の地域が付随する。
卑弥呼の時代の畿内は、奈良も京都も大阪もまだ沼地であり、特に奈良は主要交易路からはずれた名もなき辺境の沼地であった。

2世紀の倭国大乱後の女王の墓として3世紀に平原遺跡が作られた。
副葬された王位の証である八咫の鏡は、筑紫伊都国が王権の所在地すなわち倭国の王都であったことを示している。
0026日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 14:22:29.22
倭国の建国者はイザナギ
筑紫の日向の伊都国の建国者はニニギ
ヤマト王権の建国者はニギハヤヒ
日本国の建国者は天智天皇
0027日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 15:28:21.24
倭国もヤマトも渡来人の国だろ
日本が建国されたのが1300年前と言っても
渡来人が、先行して来ていた渡来人と一緒に作ったような
日本土人としては情けない状況だ

日本の歴史に日本土人は出てこない
もしかすると小渕総理は日本土人かもだが

まず、半島にも日本列島にも土人がいて
半島に秦氏が来て王族になり、数百年後に日本に来て天皇一味になった
天皇というものは土人から搾取する寄生虫であり
天皇制は土着民を奴隷にする民族差別制だ
必死に日本に奴隷は居なかったと言われるが、日本土人はみな天皇によって濃度にされた
1300年も続いた天皇は、それだけ悪人だったということの証拠だ
0029日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 16:18:33.82
>>21
その時点では全国政権はなかった
纒向ができたときに初めて全国政権ができたわけ
纒向へ集まった全国の土器、逆に地方に拡散した畿内系土器や纒向型前方後円墳
こういう考古資料が卑弥呼共立以前にはないんだよね
0032日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 17:27:07.44
土器もその他の物産も、圧倒的に博多に集まっていたろう。
現実を捻じ曲げるなよ。
0035日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 21:43:51.19
【筑紫の日向】

そもそも筑紫とは、博多湾を望む高千穂の日向峠周辺のことを指す言葉であったらしい。
それが拡大して博多湾沿岸から有明海沿岸や遠賀川沿岸まで含めるようになった。
こうして成立した倭国は、筑紫と豊国、肥国の連合国家、いわゆる邪馬台国連合であった。

福岡県の高祖山の最高峰は高地山、別名をクシフル山とも言う。
クシフルとは、チクシのフル(村落、国邑)の意味だそうだ。
古事記では天孫降臨の地は「筑紫の日向の高千穂の峰のクジフル岳」とあり、福岡県のクシフル山とするべきだろう。
考古学的にも、三種の神器を伴う弥生墳墓は高祖山の東の福岡平野と西の糸島平野にのみ発見されている。
クシフル山から自分の国土を眺めたニニギの国見の詔に「此地は韓国に向ひ、笠沙の御前を真来通りて、朝日の直刺す国、夕日の日照る国なり」とある。
宮崎県の日向高千穂では意味が通らないが、福岡県の筑紫日向なら朝鮮半島に向かう博多湾に面している。

最初の王墓として福岡平野に吉武高木遺跡(紀元前2世紀)、須玖岡本遺跡(紀元前2〜1世紀)があり、
高祖山をはさんだ西側の糸島平野に三雲南小路遺跡(紀元前1世紀の王・王妃墓)、井原鑓溝遺跡(紀元1〜2世紀の王墓)、平原遺跡(紀元2〜3世紀の女王墓)がある。
これらの遺跡からは、皇位の象徴とされる三種の神器と同じ剣、鏡、玉があわせて出土する。
倭国王権の起源は稲作伝来と弥生文化発祥の地である博多湾・玄界灘周辺にあったことになる。
漢により冊封された王権の象徴としては他にガラス璧があり、福岡県の須玖岡本遺跡、三雲遺跡、峯遺跡、宮崎県の玉の山遺跡からのみ出土している。

伊都国の三雲南小路遺跡には王と王妃があわせて葬られており、ニニギと木花開耶姫といわれる。
その拝殿である細石神社は江戸時代まで「漢倭奴国王」の金印を保管していたと伝えられている。
伊都国の平原遺跡からは円周が八咫(あた)となる超大型内行花文鏡が出土していて、ニニギがアマテラスから受け取った倭国の王権の象徴である八咫の鏡と考えられる。

高祖山には後世に山頂から山麓までを囲む中国式山城である怡土城があり、その中に高祖宮がある。これが記紀にある高千穂宮だろう。
筑紫の伊都が倭国の王都であり、天孫降臨の舞台、神武東征の出発地、そして倭国女王卑弥呼の都である。
0037日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/28(木) 16:42:34.01
>>36
聖徳太子なんて大した業績もない一王子だよ。
不比等だって、黒幕の一人だろうけど、建国したのとは違う。
0038日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/29(金) 02:22:47.11
最初の王都として福岡平野に吉武高木遺跡(紀元前2世紀)、奴国と考えられている須玖岡本遺跡(紀元前2〜1世紀)があり、
後に高祖山をはさんだ西側の糸島平野に移動して伊都国とされる三雲南小路遺跡(紀元前1世紀の王・王妃墓)、井原鑓溝遺跡(紀元1〜2世紀の王墓)、平原遺跡(紀元2〜3世紀の女王墓)がある。
三雲南小路遺跡の甕棺墓から発見された内行花文鏡には「見日之光天下大明」という銘文があり、太陽光を象った鏡であることがわかる。内行花文鏡は中国で王侯に下賜されていた形式であり、倭国が漢王朝の冊封の元での祭政一致王権をとっていたことがわかる。
昭和40年(1965年)に平原遺跡から出土した最大の内行花文鏡は国産と考えられている。その円周が漢代の8咫(直径1尺の円の円周が4咫)に相当することから、記紀などにおいてアマテラスがニニギに与えたとされる八咫の鏡であると考えられている。
かつては八咫は単に大きいことを意味するだけだという説もあったが、この鏡の出土により実際に円周がちょうど八咫である鏡が実在したことが確認された。
これらの王朝は高祖山の東側の福岡平野の奴国に成立し、後に西側の糸島平野の伊都国に移動しているが、出土品や墓制が同じであることから基本的には一連の王権であると考えられる。
三種の神器は現在の天皇家においても象徴とされており、倭国王権の起源は稲作伝来の地でもあるこれら博多湾・玄界灘周辺にあったことになる。
これが卑弥呼が女王となった倭国の姿である。
0041日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/08(日) 15:35:11.32
多分、児玉誉士夫
(´・ω・`)
0042日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/08(日) 15:38:50.79
>>1
本当の話をすると



山王だよ
0043日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/08(日) 15:39:51.44
調べてみて『山王院 山王宮』
0044日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 13:16:55.88
>>4
>>5
日本の、だから天智天皇が正解だよね。

それ以前は当事者が日本と称していない。ヤマトであっても日本ではない。
0045日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 13:31:16.73
>>16
毛沢東だよ。

漢(漢族)だったら前漢まで遡るけど
中国は55民族の連合国家だから。

アメリカの歴史に原住民インディアンのアメリカ建国前の時期の部族史を含まないのと同じ。
0046日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 15:46:05.33
>>45
じゃあ日本の建国は大日本帝国から日本国に変わった1945年(またはサンフランシスコ講和条約の1951年)だなw

日本の歴史は70年か
0047日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 15:47:29.81
アメリカ軍の占領が正式に終ったのが1951年だからやっぱり日本の建国は1951年だろ
日本には66年の歴史しかない、中国より浅い国だよ
0051日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/12(木) 15:38:06.72
>>48
南北アメリカやオーストラリア以外は基本的に世界中どこの国でも民族は変わってない
外国に支配されてたのに独立したとか統治体制が変わったのを建国というなら
日本の建国はサンフランシスコ講和条約で独立国と承認された1952年になる
0054日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/19(木) 20:31:38.08
>>53
日の丸の起源はもっと新しいよ。
正式採用は幕末だね。
ただし戦国時代の日本船も掲げていたというし、平家物語でも扇の模様では登場していたはず。
0055日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/19(木) 20:36:20.11
>>54
遣唐使船が付けていたという
日本という国号と合わせて決めたのだろう
因みに月氏国(トルコ系)のシンボルは月
0056日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 15:48:05.41
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

ACQWV
0060日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/10(日) 08:31:42.26
日本国(畿内政権)なら、最初に開拓したのは饒速日だな。
0061日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/10(日) 18:19:19.68
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
0062日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/10(日) 23:12:48.39
遣隋使遣唐使送りまくった大和朝廷の祖形は邪馬台国
シナ文化吸収の原点は魏と付き合った邪馬台国しかありえない
0063日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:02:57.61
マッカーサーだろ
0065日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/14(木) 15:42:36.95
そんな事よりも『藤ノ木』?


もれ(仮)の母親の藤ノ木の生まれなんだけど、
家紋は下り藤だと言っていたり、旧姓「こんどう」北関東の生まれ、
家の裏(庭?)に竹が生えていたり、青竹のように色の濃いものではなくて、もう少し色の薄い竹


家は『松傾』のような名前の家、偶然なのかな?
0066日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/14(木) 16:05:23.01
【終らせよう、皇室″】 菅でも、安部でもない、原発の真の責任者は、東電の大株主、天皇ファミリー
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528942489/l50

世界教師、マイトLーヤが来る前に、死刑とセットで廃止しよう!
0067日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/15(金) 09:37:59.19
>>1 皇族。

倭人も皇族だが倭人かは不明。
0069日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 14:42:27.42
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

JTW
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況