FAQ5 海遊録だが、なぜ対馬藩真文役雨森芳洲が江戸まで同道しているのを伏せるのか?
        彼は、朝鮮、江戸と何度も往復している 行程に間違いは無いのだが
        南➡東になる根拠としては脆弱
        また、朝鮮通信使も十数度日本に来ているし、その他でも日朝の交流はあった(釜山に倭館もあり)
        もし、方位が誤認であったとしても確率論的に相当低いものを倭人伝に持ち込むのが不思議である
FAQ8
< 行程論とは別の方法で纒向を倭国の都と特定した結果「南至邪馬壹國」の南は「東」の誤りと判明した。>
別の方法とは??畿内に邪馬台国あり、纏向が王都という結論からの逆算では?