X



邪馬台国畿内説 Part290

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/10/22(日) 01:06:52.00
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
 もう確定なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1508428863/

◆1(女王所都)
 奈良県桜井市に所在する纒向遺跡が2世紀末に人為的・計画的に建設された前代未聞の巨大祭祀空間であり、また北部九州を含む列島各地の文化を受容し融合し、そして全国に発信する中枢的な場であったことは、夙に知られている。(◆2,FAQ38参照)

 現・纒向駅近くに東西軸上に複数棟連続して計画的に建築された大型建物群(4棟まで発見済み)は、3世紀前半のものと公式発表されている。
 居館域は桜井線西側のみでも東西150m、南北100m前後の規模を持ち、大小それぞれ構造・機能を異にする複数の建物が方形の柵列に囲繞されており、重要な古道として知られる上つ道に接面している。これに比肩するものは、弥生時代に存在しないのは勿論のこと、飛鳥時代まで見当たらない。大型建物の傍(大型祭祀土壙SK-3001)で宗教的行事が行われた痕跡も発見された。

 この建物群は、位置関係から言って三輪山及び箸中山古墳と緊密な関係が推察される。建物廃絶の時期と箸中山古墳建設開始の時期が近いこと(FAQ10参照)を勘案すると、三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、死後に箸中山古墳に葬られたと考えるのは合理的である。この大型建物群と箸中山古墳そして上つ道の位置関係には、トポロジー的に咸陽と驪山陵を想起させる。

 箸中山古墳は、日本列島広域各地の葬制を総花的に集約した定型化古墳の嚆矢であり、初期ヤマト政権の初代王墓と考えられるが、被葬者が女性であるという伝承にも信憑性(◆3参照)がある 
 乃ち、その葬制の総花的性格から初期ヤマト政権の初代王は各地の首長に「共立」され求心的に集約された権力基盤を持つ者であり、かつ女性と考えられる。その死亡時期は3世紀中葉(FAQ30参照)である。

 この地に、青銅鏡や武具、新たな土木技術や萌芽的馬匹文化(FAQ21参照)、列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)など、中国文化が急速に浸透する時期は、列島が魏晋と通交した時期と重なる。
ほぼ同時代史料である魏書東夷伝倭人条(魏志倭人伝)の記事と上記の考古的諸事実を突合すると、箸中山古墳の被葬者は曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、◆2〜8に詳述するとおり、ここ纒向が女王の所都である。
0852日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:08:00.64
>>346
>矛も鏡も畿内から出てるよ <

以前の議論で、槍は出たが、矛は出なかった、という話だったんだよ。
0853日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:09:52.39
>>348
>根拠厨と言われる知的障害者がいまして 根拠は?、理由は? と一行レスするので有名ですが
何を返しても理解できないので 無視したほうが良いでしょう。
障害が進むと、関係ないことを つぶやき続けることも多いです。<

賛成。
0854日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:10:30.25
>>852
矛でも槍でもどっちだっていいわ
そもそも古墳時代に槍の区分があったとは思えないし
0855日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:11:42.79
>>852
話を作るのがザラコク
0856日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:14:22.95
>>851
他人と対話ができないのが九州説爺の常よ
0857日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:14:28.32
>>854
同意。
まとめて矛だ。
0859日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:15:29.89
>>853
要するに九州説というのは
理由のない説だってことだよね
0860日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:15:34.74
>>354
>短里や三角縁神獣鏡呉鏡説は
資料的には事実ではないようですが <

短里は史料実態。
三角縁と、神獣鏡は、呉では別。
呉系楽浪鏡師の中に「三角縁神獣鏡」と結び付けた人がいた。
0861日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:16:38.54
>>858
>畿内説は苦しくなると他人を罵倒しだす

証拠は?
0862日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:17:27.48
>>860
史料事実なら引用して見せて


w
0863日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:17:29.23
>>355
結局、「南→東」などの嘘つきダマシの人種差別的皇国史観の大和説には、
根拠がないことが 判明しました 。藁。
0864日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:18:43.03
>>862
畿内説を妄信している人は、魏志倭人伝をもっと読むべきだと思うよ。
0865日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:20:54.39
 
こんなふうに、九州説派
内容のないことばかり
言い張ります
0866日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:22:22.78
いつも証拠をひとつも出さないんだよね
だから九州説は詐欺と言われる
0867日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:30:01.68
>>379
>普通の里は律歴志に記載があり、基準となる<

律歴志は、周髀算経や礼記や淮南子や魏朝の「短里」を知らなかったらしいから、
根拠にならない。

>尺という物差しの実物が見つかっている 短里にはそれがない<

尺定規は、周代からずっと余り変わっておらず、短里にとっても同じ尺定規を使うだけだから、
反論になっていない。

>銅鏡を魏から貰ったと魏志倭人伝にはあるが <

その銅鏡は、三角縁神獣鏡ではなかった。

>一方呉から鏡師が移住してきたという事を示す文献資料はない <

鏡に「海東へ来た」事を書いた金石文がある。
0868日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:31:02.41
>>867
知らなかったって根拠は?

⁇⁇
0869日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:33:24.12
>>867
周髀算経も六尺=一歩で書かれてることは
証明されてるのに
0870日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:33:27.38
>>381
>なったとしてそれが何だ? 結局邪馬台国が畿内にあった事に変わりはないだろう <

幾ら誤魔化しても、「南≠東」だから、大和説は始めから×だよ。
0872日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:35:16.95
>>382
「南→東」などの嘘つきダマシの大和説には根拠も理由も無い、
って結論で ok?。
0873日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:37:14.10
>>867
とにかく結論だけ連呼しまくり
理由はひとことも言わない
ましてや根拠など
絶対言わない

そんな九州説の
典型だな
0874日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:38:20.76
>>390
「南→東」などの嘘つきダマシの人種差別的皇国史観の・・・・アホたれは、
日本語が満足に喋れないから 理由が説明できないものと思われ 。
0875日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:39:32.81
魏代の周尺定規なんか見つかってない
サギ専門高校教師古田の嘘つきダマシだな
0876日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:40:24.31
>>867
いつの時代の律歴志にも載ってなきゃ使われた根拠にならないよ
特に隋の時代の律歴志には歴代の度量衡が載っているが
そこにもいわゆる短里の記載はない
一体何を短里の根拠にしたらいいのか

あと海東へ来ただけじゃ主語がないだろ?
鏡師が倭国へ来た事の根拠にはならないだろ
0877日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:40:47.82
>>398
>常識的に考えて邪馬台国は九州影響下にあるよな<

この「邪馬台国」は、大和を意味してるんなら、
「南≠東」に拠って、×。
0878日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:41:43.94
>>872
あんた
「南≠東」
以外、なにも言ってないでしょ
0879日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:42:32.09
>>399
魏志で計算した結果、長里は存在しないと結論が出ました。
御愁傷様です。
0880日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:44:11.23
>>879

計算式を書いてみて



またウソかよ
0882日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:45:25.53
zarakoku、ザラコク、などと呼ばれている論者も岡上と同様、テンプレートを貼り付けている狂った小汚い奈良の老人には脅威担っているのだね。。。
0883日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:46:08.18
九州説のいうことは、だいたい
ウソ

九州説は、だいたい
クソ
0884日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:46:43.76
加古川の非常民を差別したのは加古川の日本人
黒田氏が福岡に連れて行ったエタを差別したのは福岡人
ザラコクは日本人から差別されて当然
0885日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:46:56.35
スレ主さんよ
選挙速報ぐらい見る余裕持てや
0886日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:47:26.45
>>882
で、お前が岡上なわけだが


 
0887日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:48:41.33
>>882
仕方ないよ。。。
端から見ていると知能の差がありすぎるのだもの、、、
0888日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:48:53.28
>>411
>いまマジで意味がわからんのだが
古墳の異物を炭素14年代測定したら200年〜300年辺りと出たんだろ?<

AMS法では、検体をプラズマ化して放射性壊変を測定するが、
そのプラズマ化をした時に放射性壊変を促進してしまっているから、
古い間違った測定値になってしまっている、
と言っている。
0889日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:49:42.15
>>885
キウスはいつも全1病
0890日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:51:33.94
>>888
韓国系の素人が
そう書いた本を出したの?
0891日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:55:10.77
キウスはいつも
ばんつが好き
0892日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:55:57.91
>>888
そんな基本的な事を古墳の調査担当技師は見逃したのか?
それが何で修正もされないの
0893日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:57:24.44
おじんの妄想だから
0894日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:59:33.35
>>419
>卑弥呼の時代の鏡を伴った 全国にない規模の巨大古墳が造営されていたから<

ホケノが庄内〜布留であり、285年の争乱で扶余や東沃沮の「有槨」部族の渡来があった事になるから、
箸墓は4世紀以後になるんだよ。


>炭素14や<

プラズマ化をした計測では、古く出るので、根拠にならない。

>銅鏡の成分分析、<

洛陽ではなく、呉付近の成分らしいよ。

>そのほか銅鏡の銘文等が それらを示している<

明帝の詔書は、景初二年12月に出されたから、
景初三年以後の鏡は、魏の鏡の権利がないよ。
0895日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:02:37.92
>>894
この通り
とっくに論破された論拠を繰り返し持ち出すしかないから
九州説はいつまで経っても進歩しない
0896日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:04:25.81
一つずつ、畿内説に反論する奴は感心
それに対して反論しないで荒らす奴は去れ
去らないなら反論さよ
0897日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:05:05.71
テンプレートを貼り付けている狂った小汚い奈良の老人が、、、哀れになってくることがあるのは、、、なぜだろうか。
0898日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:08:31.12
>>888
それ無知な素人のブログが元だな
現存の加速器で半減期を短縮できるなら苦労はせん
0900日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:27:28.20
>>899
悪口しか言えんあんたが哀れだよ
0901日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:31:55.92
>>748
なるほど、畿内説信者さんたちに、次の信仰の対象を選んでもらうわけね。
でも、選ばれた説の論者には、負け組や、疫病神に取りつかれたようで、かえって不気味、、、
0902日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:38:33.00
2017/10/22 22:27:39 [速+]【台風21号】奈良 東吉野村 高見川が氾濫危険水位超える
2017/10/22 22:26:21 [速+]【福岡】福岡空港で一時停電 管制システムに影響
おまえら荒しあってる場合なのか?
0903日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:40:24.75
>>430
>逆に1個という事は
今まで言われてきたように三角縁神獣鏡は
倭に贈答する専用の鏡だったという事の証明じゃないか?<

一般流通鏡のではなく、「倭に贈答する専用の鏡」であるなら魏の工房で造って「尚方作」と印字するもんだよ。
そして、平原に21個の「尚方作鏡」がある。
そして、一般流通鏡であったんなら、洛陽から一杯出土する筈であり、
1個?しかなかったんなら、それは、一般流通鏡ではない。
0904日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:42:19.95
>>755
そんな、組織だった工作ではないと思うよ。
書いている内容が、狂人のように錯乱しているからね、、、、
0905日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:44:34.65
>>903
成程。納得した。有り難う。
0906日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:49:28.90
>>432
古墳が営まれた3世紀中頃から7世紀を古墳時代と呼び、これを古墳がもっとも大型化する中期を中心に、
前期(3世紀中頃〜4世紀後半)、 中期(4世紀後半〜5世紀末)、 後期(6〜7世紀)
に区分している。 古墳時代前期の前半を出現期という。
この時期の古墳の中で最大の規模をもつものは、奈良県の箸墓古墳である。<

箸墓の直前か同じ頃とされるホケノは、庄内〜布留であり、
285年の争乱のあった扶余や東沃祖と同じ「槨」であるから「槨」部族の渡来があった事になり、
従って、3世紀末から4世紀以降になり、
卑弥呼の死の248年頃では無くなってしまうんだよ。
0910日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:53:10.33
伊勢尾張の勢力はどういう役割だったのかな。
0912日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:58:21.99
>>457
>銅矛じゃなくて鉄矛だろ <

鉄矛ではなく、鉄槍だったんだろ?。

>それに畿内が征服されようが何だろうが 畿内に魏と関わりの深い大きな権力の集中があった事には
変わりがないだろ <

大和付近には半島系流民なら流入があったんだろうが、
魏は大和に直接的な関わりはなく、
母国の筑紫倭國を通しての間接的な関わりにしかならんよ。
0913日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:01:56.90
>>903
分かり易い説明だな
知ってたけど
0914日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:07:09.35
>>466
>根拠なし。 前方後円墳は瀬戸内の影響だとされていたはずだが?<

前方後円墳の淵源はモンゴル〜高句麗にあり、
壹與の遣使が武帝の晋朝から「天円地方」の思想を教わったから、
モンゴル〜高句麗の前方後円墳が
筑紫(那珂八幡や津古生掛など)や東瀬戸内に伝わったらしい。
0915日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:08:31.54
邪馬台国では身分の高い者も刺青をしていたんだが、畿内は刺青は下層階級に限られる
おまけに、書紀には顔の刺青は刑罰だったと書いてある
隋の時代でも倭人は男女とも顔に刺青をしているのが普通だったと書いてある。
大和王朝は倭国ではないね
0916日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:12:40.27
モンゴル〜高句麗の前方後円墳が朝鮮半島を飛び越えて
北部九州に伝わるのは無理がある
0917日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:12:57.15
>>908
自演するなというけれど、自演だろうが、自演じゃなかろうが、おまえに関係あるのかな???



自演じゃないけど
0918日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:13:07.58
>>470
>ヒミコの時代3世紀の前方後円墳は 畿内が規模、数と共に全国最多
根拠は炭素年代測定法、古墳の副葬品など <

大和の巨大前方後円墳は、壹與が武帝に教わった「天円地方」思想や、
モンゴルや高句麗の前方後円墳の淵源や流民の影響が避けられないから、
卑弥呼の時代にはならない。
0919日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:16:08.25
>>473
このように、具体的なことをまったく言えなくて、
「南→東」などの嘘つき騙しなのが大和説 。

つまりサギ w 。
0920日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:22:47.48
>>917
いや自演したいなら別にしていいよ
そんなに恥晒したいなら好きなだけやりな
0921日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:23:20.67
古墳が大型化するのは古墳時代中期なのに、箸墓は大型古墳に入るよね?
やっぱり年代比定を間違えているんじゃない?
0923日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:24:41.68
>>493
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者は、
いつも酷いよ。
0925日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:27:22.04
八十島祭。
天皇の国土支配権の裏付けを企図する祭祀と書かれてある。なぜ大阪で行うのか? 時代を超え、時の権力者が重要視した上町台地の北端。大阪城の下に何があるのか?



後鳥羽院の八十島祭にしたがった津守経国の歌。

 ○天の下のどけかるべし。難波潟、田蓑たみのの島に御祓しつれば      津守経国

 八十島は、田蓑島のほかに中之島、福島、曽根洲、柴島くにじまなどの地名に残る。

 ○おしてるや 難波の崎よ 出で立ちて 我が国見れば

   淡島あはしま 自凝島おのころじま 檳榔あぢまさの 島も見ゆ 放さけつ島見ゆ          仁徳天皇


難波の崎からオノコロ島、淡路島見えるとある。
古代の人々は国生み神話は、大阪湾の話であるのを当たり前のように理解していた。
0926日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:30:46.59
>>917
ワロタw
このスレにちょこちょこレスすると、必ず自演とか、誰々認定されるが、おれ思うに、敵つうかアンチが少ないと思いたいネットマイノリティーの典型的心理だなw
俺も
>>903
成程。納得した。有り難う。
0927日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:32:24.18
>>500
>景初と三角縁に刻まれている年号は
魏からの下賜鏡の根拠ではないと言っておきながら<

当たり前だ。明帝の証書は景初2年12月だから、その時点で準備し終わっており、
景初3年以後の記名鏡は、明帝の下賜鏡ではない。

>尚方作と書いてあるだけで明帝の鏡であるとするダブルスタンダード
それこそ尚方作の鏡が下賜鏡である根拠は?<

平原当時、21個もの「尚方作」鏡を下賜した記録があるのは、明帝だけだから。
0928日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:36:44.35
平原のはニセ物だから
0929日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:39:08.95
>>914
さすがに納得できんなw
>>903
と別人かw
0930日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:42:06.38
>>927
平原当時、21個もの「尚方作」鏡を下賜した記録があるのは、
明帝だけだからというのは何か出典があるのか?
デタラメを言ったらいかんぞ
0932日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:45:56.73
>>842
その通り

だから「俺らは(新羅から来た)天孫」「お前ら本州の田舎人とは違うんだから国譲れ」とか言い出したんだよ
0933日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:53:29.73
で譲ってもらったのが金平や生野区やウトロ地区
0934日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:55:49.51
>>842
本州の首長連合なんてものはなかった。
伊勢遺跡は、筑紫配下の地方議会みたいなもの。
半島南岸にも倭人はいたが、それはそもそも倭国が対馬海峡の島々の天津国(海の国)から成長したから。
別に朝鮮系というわけではない。
あえて言えば、中国の史書では呉の太白の末裔だとか徐福の末裔なので、中国系。
0935日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:00:58.83
呉の太白は華夏族
0936日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:02:26.39
倭人は夷
0937日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:06:34.20
華夏族は朝鮮の矛や成人用甕棺は使わない
0938日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:08:08.71
呉の太白は自ら刺青をして、夷になったんだよ。
倭が梁書で倭面土(顔に刺青がある)と表記されたり、魏志倭人伝でも身分ごとに刺青があると書かれたんだ。
呉の太白の末裔を意識して書かれているんだよ。
0939日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:11:43.14
呉の太白は兄弟相続をする。
倭国の古代史も、兄弟相続と思われる記述がある。

例えば、饒速日と邇邇芸では邇邇芸が後継となっている。
海幸山幸もそう。
神武の息子たちも、末弟が最終的な後継者だ。
0940日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:12:50.37
まだ(^^)
距離表S22?
0941日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:13:12.97
倭人伝は呉の太白の末裔を意識してるんじゃなくて、
江南の民族の風習と同じと言ってるだけだよ
華夏族になりたがるのが朝鮮の小中華主義
0942日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:18:35.72
…帯方(郡)より女(王)国に至る万二千余里。その俗、男子みな面文を点ず。
その旧語を聞くに、自ら太白の後という。
昔、夏后少康の子、会稽に邦ぜられ、断髪文身し、以て咬竜の害を避けり。
今、倭人また文身せるは、以て水害を厭えばなり。

魏略逸文
0943日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:22:01.73
いつ覗いてもテンプレートが論破されているね、、、、
0944日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:22:43.82
少なくとも、倭人は中華の歴史を知っていた。
当然、後継者の卑弥呼も中華文明には精通しており、国際情勢も理解していた。
公孫淵が滅びて帯方郡が成立すると、すぐに卑弥呼は使いを送っている。
我々が想像する以上に、倭国は中国に近い。
0945日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:23:37.17
自ら言ってるだけで、太白の後というのは太白と同じ華夏族だということではない
北部九州説は李氏朝鮮時代と同じで中国に近いから南九州や本州の日本人より優れている
という思考
0946日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:26:20.96
中国で戦争がある度に負けた王族や貴族が朝鮮半島に大量に移住する

高句麗も百済もそうやってできた国だろ?

じゃあ日本には来てなかったのかって

普通に考えて日本にも来てたに決まってるよね
0947日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:27:45.91
>>943
仕方ないよ、、、、
天皇家直近の国家機関を巻き込んだ、あの2013年の延べ何百時間にも及ぶ、箸墓の大規模調査でリアルに破綻した説だから。
畿内説を精力的に先導する考古学者たちが、意気消沈して古墳から戻ってきた姿は、僕も今でも目に焼き付いている、、、、
0948日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:28:46.95
日本の王族の出自は中国から敗走してきた貴族だろう

それは朝鮮半島の国の成り立ちと同じだよね

それは原住民にとっても技術を教えてもらえて生活が改善されるんだから悪くない話だったし、むしろ彼らを崇めた
0949日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:28:58.13
次回 何もなかったように 距離表S22は続く
匿名での言い訳も論破される始末
Wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0951日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:30:19.36
北部九州と同じ成人用甕棺の分布はベトナム〜フィリピンあたり
作っている青銅器は遼寧〜朝鮮半島由来
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況