>>56
>御所市高天の高鴨神も、阿波国加茂の鴨神社からの勧請である。

わしは太古の王権が出雲から高天原(御所市高天)に移動したと考えている。
が、その途中で阿波に王権が一時期「あった」としても良いと思っている。
実際、淡路の松帆銅鐸のルーツが出雲の加茂岩倉だ。
阿波にもルーツが加茂岩倉である銅鐸が出ている。

したがって別段反論はない。

ただし、2世紀前半から3世紀後半までの王権は葛城(高天原=御所市高天)にあった。

魏志に書かれた邪馬台国は葛城(高天原=御所市高天)である。