会稽東冶の話はもういいんでない
畿内説にも九州説にも特に有利になる話でもないし
古田のあら捜しでしかない
緯度も経度も無い時代に朝鮮半島の南の方だから長江下流の東の方だろうって事でしょ
正確には北東、東北東だけどだいたい東の方なんだから
その意味じゃ畿内も九州も北でも南でもない「会稽東冶の東」なんだから
感覚的には間違っちゃいない
冶と治の違いで古田説の揚げ足とっても誰も得しない不毛な議論だ