X



歴史学博士らがあらゆる質問に即答するスレ43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:58:35.87
<お願い>
・常時age進行でお願いします。
・回答に時間がかかることもあります。ご了承ください。
・既に専門スレがあったり,板違いの質問や議論、主張があったりする場合は,速やかに誘導してください。 ただし戦国時代板や考古学板、日本近代史板があっても、
ここは日本史板なので、日本史の全時代が対象として可です。
・このスレでは過度な論争は自粛してください。 特に現在の政治論争は自粛してください。
・煽り質問はスルー。
・ここは質問とそれに対する回答のスレです。特に個人の政治的な主張の場ではありません。(回答をめぐって議論になることは許容範囲)

前スレ
歴史学博士らがあらゆる質問に即答するスレ42
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1510738717
0545日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:47:21.95
分家って言っても大名家の家臣のままの分家と幕藩大名で違うからなあ

1万石越えてても家臣のままの分家(つまり幕藩大名じゃない)もあるから……
参勤交代は幕臣だけでしょ
0546日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/01(木) 20:28:46.56
大正昭和に村長とか町長になった人を調べてるんだけど市史を読む以外に調べる方法ある?
郷土史家はどうやって調査しているのか知りたい
0547日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:22:23.74
>>544
万石でも藩として独立してないので参覲交代もありません。国宝犬山城の成瀬氏も尾張藩の付家老として
3万石以上あるけど陪臣扱いです。そういう家は結構あります。加賀藩の筆頭家老本多氏も5万石だし。
0548日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:25:26.30
>>546
公文書 新聞記事 当時の書籍

でも歴代村長なら市史がお手軽で正確だよ
0549日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:53:42.22
高額納税者で探すのが早いんやねぃ?
あんまり御手軽じゃないから、今の子供向きではないけどね
0552日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 16:31:09.33
10万石の格式ながら実高5千石しかない喜連川藩は本当は参覲交代しなくていいんだけど
自前で江戸屋敷を用意して自主的に参勤していた。かなりの例外だけど。
0553日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:03:52.75
>>548
市史みてたら「市町村合併時に資料捨てたった」とか書いてあってまともな資料がないねん…。
国会図書館で新聞記事を当たってみるしかないかなぁ。

>>549-550
当たってみます。
0554日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:12:12.43
>>552
単に血筋で保った訳じゃ無く努力の結果生き残ったんだな
知らんかったわ
0556日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:33:26.63
いや何もないので参覲交代で通りかかる伊達家をはじめとする諸大名をおもてなししてお金を使ってもらうという努力をしている。
伊達家が財政緊縮のために喜連川藩を避けて通った時はわざわざ江戸まで追いかけて嫌味を言ったとか。
0560日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:26:29.93
>>543
蓮如以前の本願寺は何の本山だったの?
因みに大谷御廟の大谷の語源は地名から?
0561日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:18:59.37
そもそも、なんの本山でもなかった
0562日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:32:38.43
浄土真宗トップの苗字は大谷さんですが、地名からついた苗字ですか?
0563日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:52:20.67
>>560,562
親鸞がはじめに埋葬された場所が「大谷」でその後親鸞の娘である覚信尼が「吉水の北辺」に改葬した。
その時に大谷廟堂を作った。つまり地名が先です。苗字の方は明治になって本願寺の門主も苗字が
必要になったので大谷を苗字にした。
0564日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:06:50.88
>>563
>苗字の方は明治になって本願寺の門主も苗字が必要になったので大谷を苗字にした。
念のために説明します。それまでは僧侶は家を捨てて出家した存在だから名字は無いのが建前です。
しかし明治政府はすべての日本人が名字を持つことを決めました。無い人は新しくつけろというわけです。
その時に本願寺の門主は親鸞の故地である大谷を名字に決めたわけです。
0566日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:51:53.51
東大寺二月堂のお水取りや福井県若狭地方に春を告げるお水送りなどが
僧侶が中心になってされている行事なのに「仏事」ではなく「神事」と言われるのは
神仏習合の名残からですか?
0567日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:00:02.07
国宝や重文建築物の修理で
朱色の塗り直しは
なんでアリなの?
(´・ω・`)
0568日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:58:16.53
>>567
姫路城は白漆喰を塗りなおして真っ白になったし、日光東照宮は常にどこかしら塗りなおして金ピカですよ。
でも平等院鳳凰堂も全部塗りなおして創建当初のようにキレイになったのを見るに観光客を呼ぶためかもしれん。
特に海外からの。

>>566
そうです。祈年祭(としごいまつり)という神道行事が元々あってそれに合わせてお寺でも行事をしろということで始まったようです。
0569日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:04:01.06
>>568
ちなみにこの回答はお水取りを含む修二会全体について書いたけど、井戸から水を汲むというお水取自体は
若水汲みと関係あるんじゃないかと個人的には思います。
0570日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 02:14:18.25
もし金閣寺も、放火されずに残っていたら、
今頃は金ぴかに改修工事されていたのかな?
それともくすんだままで残されていたのかな?
0571日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 02:52:22.48
>>570
金閣と違って鞘堂に守られている中尊寺金色堂も昭和の大修理で当初の姿に復元されている。
その作業を通して普通より黒光りしてる漆は普通じゃなく何層も塗り重ねているとか、いろんな事が判るので
金閣も解体修理されていただろう。
0572日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:19:59.82
織田信長に侵攻された忍者 伊賀衆と甲賀衆が密接な関係にあった史料を発見
http://www.sankei.com/west/news/180301/wst1803010081-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/180301/wst1803010081-n2.html
中でも貴重なのが、天正元(1573)年に地侍の集団の「伊賀惣国一揆」と
「甲賀郡中惣」が土地の利用権について取り決めた「甲賀郡奉公惣・伊賀奉公惣連署起請文だ。

大名の権力が及ばない地域で、地侍による自治組織が機能していたことを示す一級史料だという。
0573日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:28:45.20
あと100年くらいして、金閣寺もくすんできたら
洗浄作業をして、往年の輝きを取り戻す作業をするのかな?
それともくすんだままにしておくのかな?

あとそのうち金閣寺、くすんだ時代の写真展をやるのかな?
昭和25年まではそのまま残っていたのだからな、
カラーフィルムなんて腐るほど残されているだろうしな。
0574日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:43:51.18
哲学の思考問題であったのですが、
文化財である古い木造船を少しずつ新しい木材に変えて
修繕していき、何年か何十年か掛けて全ての木材を新しい木材
に変えて修繕が終わったとします
そして、変えられた古い木材を組んでぼろぼろの木造船が
もう一つ出来ています
この時、文化財の木造船はどちらになるのですか?
0575日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:08:28.27
>>552
逆じゃないの?
江戸屋敷に集住させられていて、統治のために地元へ行く必要が無かったのに、一々行ってたとかいうふうな
0576日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 15:08:34.22
>>571
その手の「当初の姿」ってのが意外と曲者で、誤った知見に基づいた誤った復元が多発してる
古代の陵墓の復元ミスも多かったしな
0578日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 17:08:20.74
政変という意味
クーデターも含まれるが100%ではない
例えば明治十四年の政変はクーデターとは違う
0579日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 17:47:36.72
>>573
解体修理には技術の継承という意味もあるので判る人がいるうちにもっと早く解体修理するはずです。

>>574
有名な問題ですね。思考実験への回答はさておいて、日本の文化財保護の姿勢としては使える部材は
そのまま、または手を入れた上でまた使うので交換する場合は使えないくらいに痛んでるということになります。
しかし昭和の大修理の際に火災にあって焼損した法隆寺金堂の壁画は模写に置き換えた上でオリジナルも
重要文化財に指定してるという例もありますね。

>>575
普通はそうだよね。水戸藩は近いこともあって江戸定府でたまに国許へ帰る形。
喜連川藩は幕府が江戸屋敷を用意しないから自前で買った。小さい屋敷だから常在してるのは3人だけらしい。

>>576
そういうこともままある。

>>577
変は変時・異変で突発的な事件。本能の変みたいに武力を伴う場合は乱とするのが普通だけど例外。
0580日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 18:51:14.00
>>575,579
室町幕府の守護大名は遠国以外全員在京だったし、その原則を引き継ぐ感じでもおかしくはないな

室町では遠国の範囲が広くて、九州全土と関東・東北、さらに関東に隣接する国の一部まで在国だったのに対し、
江戸時代は薩摩のような遠国でも参勤交代だったんだよな
0581日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:03:30.41
>>579
大名屋敷に常駐3人てw
御家人身分の同心の目刺ばっかり食べさせられてる中村主水でも岡っ引きを2人住まわせたのに。
0582日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:28:06.26
偉い侍身分でも目刺しが当たり前だったジャップ
貧しい国だったらしいな
0583日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 23:32:44.90
子供向けの歴史本でも下記のような表現がある(場合がある)
正直、これらの表現は子供には難しいと思う
実際、自分も子供の頃にこのような表現を見て、なんとなくの
曖昧なイメージは持てても、具体的にはどういうことかイマイチ分からなかった
・源氏は清和天皇から派生した(清和天皇から派生した源氏)
・平氏は桓武天皇から派生した(桓武天皇から派生した平氏)
・戦国大名は京の都へ上り、天下に号令をかけることを夢見た
・豊臣秀吉は朝廷の権威を利用した

このスレにいる人って基本歴史好きだと思うんだけど、どうでした?
0584日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 00:47:09.25
単に間違っている
派生ではなく子孫
織田信長だけだった
関白になったことか? 合ってはなくはないが
0585日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 05:01:42.68
雛壇に雛人形ではなく仏像を飾る文化は
なんで無かったの?
(´・ω・`)
0586日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 05:07:58.36
その雛人形と言うのは、
どこの国のものなんだ?日本?
0587日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 08:51:04.06
>>582
同心は、維新のときに侍扱いされてなくて、卒族、すぐに平民にごちゃ混ぜにされてたよ。
0589日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 09:12:05.16
>>585
あるよ
三十三間堂とか、五百羅漢とか。
先に言っとくけど、五百・羅漢だから。Five Hundred Arahantes だから。五・百済・漢ではないからね。
0590日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 09:23:16.07
>>582
御家人・同心は偉くないし、侍かどうかもギリギリな身分なわけだけれど。

まあ、18世紀19世紀の日本がクソ貧しかったのは事実。儒教圏共通の現象で、世界中で人口が急増しているこの時分に、
人口増が無いもしくは逆に微減している。後の史学者からは東洋的停滞と言われてる。

日本も、民間では工場制手工業や金融・商取引の制度が進んでいて産業革命の一歩手前まできていたのだが、それを
刀を佩いたおバカな統治者に抑え込まれていて、発展が阻害されていた。
地力はあったものだから、19世紀後半に統治者を入れ替えたところ、速攻で産業革命と人口増に転ずる。
0591日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 09:24:36.72
>>586
雛人形は半島や大陸からの渡来文化で
罪穢れを川に流す意味合いがあって
あの人形は元々呪物だった
0593日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 09:35:24.92
放射能を海へ垂れ流すわが国も文句言えんだろw
0594日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 09:38:42.96
差別主義者が湧いてきたな
また沖縄レス投下されたいのか?
0597日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 11:18:29.87
>>582
だが貧しさを恥とは思わなかった
0598日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 11:52:33.47
>>588 創作だろ
大内義興と来島又兵衛はそうだったかもしれないが
0599日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:29:22.21
>>590
十八世紀って(特に後半)世界的に飢饉多発の寒冷期でフランスでは餓死者多発から暴動、革命まで発展してるだろ
何が人口増加期だよ
0600日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:58:47.22
でも18世紀は中国清王朝の全盛期で人口爆発が発生していた。
半島の李王朝もまた壬辰倭乱の痛手から回復し、人口は2000万人に向けて急激に増加していった。

ヨーロッパ限定の寒冷期だったのだろう。
0601日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 15:05:14.70
ちがう

十八世紀初頭は良かったけど後半から世界的に寒冷化してる
フランスやアメリカだけじゃなく日本でも飢饉多発だよ
0602日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 15:07:37.95
>>598
清和源氏の祖先は清和天皇の子である陽成天皇のはずだ
そのなかでも主要な系統は系図詐称はない

まあ信長とか家康とかあたりは詐称してるけどな
0603日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 15:18:11.87
>>583
派生って言葉自体が子どもには難しいわな
天下に号令ってのも具体的な行為が
想像しにくい
0605日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:06:45.80
三好長慶は畿内を支配下においたけど天下に号令をかけたことにはなってない?
0606日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:52:16.21
>>603
派生という言葉の日常的に使う意味と違う用法だから面食らう人が覆いだ炉な
0607日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:18:17.74
>>605
三好長慶は天下に号令したとはいわんだろ。
天下に号令するのは足利将軍の仕事だからな。
0608日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:46:04.31
室町幕府の権威が失墜したのは義尚による近江遠征の失敗が決定的だったのでしょうか
0611日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 20:56:53.16
ヨーロッパと中国の人口爆発はポテトとトウモロコシとサツマイモのおかげ
日本も江戸時代からもっと本格的にジャガイモを導入していたら、東北の大飢饉などありえなかった。
0612日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 21:20:33.69
>>608
明応の政変が一番の原因では
義尚の次の代
0613日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 21:21:12.37
>>610
その影響で日本でも飢饉が起きてるけど
0615日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:23:30.42
590&600が莫迦だったってことじゃない?
0618日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/07(水) 10:01:56.69
尖閣諸島が日本固有の領土と主張しているのは日本だけ。
日本以外の国で尖閣諸島は日本固有の領土と認めている国は一つもない。
もちろん同盟国のアメリカでさえ認めていないし、国際社会は尖閣諸島が日本固有の領土とは認めていない。
これが現実である。
0619日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:33:52.86
尖閣諸島が中国固有の領土と主張しているのは中国だけ。
中国以外の国で尖閣諸島は中国固有の領土と認めている国は一つもない。
もちろん同盟国のロシアでさえ認めていないし、国際社会は尖閣諸島が中国固有の領土とは認めていない。
これが現実である。
0620日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/07(水) 17:29:47.92
歴史を習う前の子どもでも武士や将軍や
幕府はなんとなくわかってるケースは
多いけど、公卿や朝廷はちと難しい
0621日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/07(水) 18:51:51.90
恵美押勝の乱で恵美押勝こと藤原仲麻呂一家は皆殺しにされるわけだけど、女子供含めて皆殺しにされたのかな。
0622日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/07(水) 18:57:44.80
>>614
その寒冷期がヨーロッパ限定じゃないって言ったわけだが、読み取れなかったか
0624日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:02:40.24
>>621
なんだかんだと言って藤原氏の一族だから、
それなりに生き残っている人もいる。
例えば徳一なんて、藤原仲麻呂の子供だといわれているけど、
お坊さんだったから殺せずにすんだみたいだし、
0625日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:03:00.84
>>621
仲麻呂の一族はことごとく殺されたが、六男の刷雄は死刑を免れて隠岐国への流罪となり、のちに赦されて
桓武天皇の時代に大学頭や陰陽頭を歴任している。また十一男と伝わる徳一も処刑されず東大寺に
預けられて出家し、のちに筑波山知足院中禅寺の開山となり、やがて最澄や空海の論敵としてその名を
馳せることになる。

徳一は東大寺で修行して会津や常州で活動した。最澄と論争したことで有名。でも仲麻呂の子かどうかは
定かでない。でも六男の藤原刷男の方は間違いない。
0626日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:43:29.57
>>613でおっしゃりたいことは流れから読み取れると思いますが…
0627日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/08(木) 07:48:54.88
>>602
信長はなんで藤原から平氏に変えた。
0628日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/08(木) 10:24:06.72
源平交代説だよ
0629日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:06:25.29
小野妹子の子孫 えのきさりな ドラマや映画に出演決定
https://news.walkerplus.com/article/139756/
https://news.walkerplus.com/article/139756/783920_615.jpg
飛鳥時代の小野妹子の子孫で、えのきさりなが、4月よりスタートするドラマ
「15歳、今日から同棲はじめます。」に出演することが決定した。
桜井日奈子と吉沢亮が出演する映画「ママレード・ボーイ」にも出演することが決定
0630日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:42:07.93
子供向けの歴史マンガで、醍醐天皇の治世に藤原時平が菅原道真を追い詰めて太宰府へ流罪にするけど、時平の弟の忠平が道真を気の毒そうに見てたんだけど、これって描写的にどうなの。忠平は兄弟である時平とグルじゃないの。
0631日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/08(木) 21:33:17.77
>>630
一説に忠平の室源順子が宇多天皇と道真の娘との子であり、忠平と道真は親しかったらしい。
そして、道真の名誉回復が早い時期に実現したのも「道真怨霊説」だけでなく、亡き時平と忠平との
確執が背景にあったと言われている。
0632日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/09(金) 05:19:26.57
野口英世の左手の手術は
何をどうやって動くようになったの?
(´・ω・`)
0633日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/09(金) 05:20:32.85
日本は1952年4月28日にアメリカから主権を回復したことになっているが、実は、日本の主権回復は沖縄をアメリカに差し出すことが条件だった。
サンフランシスコ講和会議で、吉田茂首相が沖縄をアメリカに譲渡することに同意している。

<サンフランシスコ講和条約第3条>

日本国は、北緯二十九度以南の南西諸島(琉球諸島及び大東諸島を含む。)、
孀婦(そふ)岩の南の南方諸島(小笠原群島、西ノ島及び火山列島を含む。)並びに沖の鳥島及び南鳥島を合衆国を唯一の施政権者とする信託統治制度の下におくこととする国際連合に対する合衆国のいかなる提案にも同意する。
0634日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/09(金) 07:51:20.82
小室Kさんは無事に結婚できそうですかね?
今後どうなるんでしょうか?
0635日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/09(金) 10:57:22.58
>>632
指と指がくっついてたのを切り離したので
個別に動かせるようになったんだよ
0637日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/10(土) 07:05:18.81
埼玉 国内最大級の埋蔵金? 古銭ザクザク26万枚 動画あり
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000122544.html
いったいどのくらいの価値があるものなのか。

今回、見つかったお金のなかで一番古いものは621年に作られた開元通宝。
業者に話を聞くと。「買い取りは10円未満だと思って頂ければ。
1枚10円だとして26万枚あったとすると、260万円。この大量の埋蔵金、
14日から一般にも公開されるという。歴史の一端に触れてみてはいかがだろうか。
0638日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/10(土) 08:25:01.10
藤原道長の嫡男の頼通って後一条・後朱雀・後冷泉の三代五十一年間にわたって摂関を勤め上げたわりには一般的な存在感が薄くないですか。
0639日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/10(土) 08:52:24.10
実父道長が偉大すぎて頼りっきり、道長の没後は指導力のない、頼りない摂関だったらしいから、
存在感のなさも仕方ないんではないの

平等院を実父道長のためにたてたことぐらいしか業績を残してなかったような?

彼ら兄弟の頼りなさを補うために天皇や上皇の指導力を必要とした、
しかし天皇や上皇のもとにはそのために必要な情報も人脈もない
天皇や上皇が人や情報を集められるようにした結果として、
後に院政が行われるための準備が進んだようなもの。
0640日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:44:18.25
中世に入ると摂関家は五摂家に分裂して対立、王家も持明院統と大覚寺統に分かれて対立、昔の日本はミウチ同士の仲が悪いのがデフォなんですかね。
0641日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:52:00.67
別に普通だよ、ただの跡継ぎ争いで、世界的に普遍

特殊なのは、ほかの相続争いと違って敗者を支援して分裂させる方向の外圧があったことじゃないかな
0643日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:03:21.17
家康の本願寺分割統治策は見事だったな。
あの人の政治の天才。

一向一揆の反体制エネルギーを身内同士の歪みあいに転化させ、信長ですら出来なかった浄土真宗懐柔をやってのけた。
近世イギリスの植民地統治も真っ青の見事な家康の政治力。
0644日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:13:16.53
若いうちは豊臣秀吉に惹かれる人が多いだろうが、歳をとって社会経験を積んでいくと徐々に徳川家康の凄さが分かってくる。
家康公は東照大権現と言われて神に祭られてもおかしくないレベルの人だね。

江戸時代を通じて浄土宗で東照大権現が重んじられた事で、浄土真宗を浄土信仰の脇役に追いやった。
家康は死してなお日本の一向宗を封じ続けた凄いおっさん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況