X



司馬遼太郎 Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0486日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/07(水) 12:20:34.93
明治6年2月17日:ベルギー〔レオポルド二世〕 →2月24日:オランダ →3月9日:ベルリン
3月30日:ペテルブルグ〔アレクサンドル二世〕 →4月18日:デンマーク →4月24日:スウェーデン
5月11日:ローマ →6月3日:オーストリア →6月20日:スイス
7月20日:マルセーユより仏汽船「アウア号」乗船し帰国に向う →9月13日:横浜着
0487日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/07(水) 12:40:01.28
▽前田侯爵家
本章の兼六園の茶室における岩倉と大隈のエピソードについて。
加賀前田家第15代当主の前田利嗣が侯爵に叙勲されたのは明治17年である。その前年の明治16年に岩倉具視は死去しているから、正確にいうと、加賀前田家が侯爵家になる前のエピソードが書かれている。
また、明治14年の政変で大隈重信は下野しているから、それ以前のエピソードということになる。
http://file.romance.ichi-matsu.net/cf4559b4.jpeg
0488日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/07(水) 14:06:52.52
▼慶応3年(1867年)6月25日
坂本龍馬と中岡慎太郎は、岩倉具視を訪ねた。
岩倉具視は公武合体派で、和宮降嫁に尽力したため攘夷派に弾圧され、文久2年に官位剥奪、洛北の岩倉村へ蟄居を余儀なくされた。
慶応3年3月、蟄居を解かれ、同年6月25日、かねて親交のあった中岡慎太郎の紹介で龍馬と会見。以後は、大久保利通らと謀り、王政復古を画策した。
龍馬暗殺には驚愕し、犯人に対しての憎悪を大久保あての手紙に記している。
0489日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/07(水) 14:19:15.31
岩倉がかろうじて持っている思想は、「日本の皇室をゆるぎなきものにする」というだけのもので、極端にいえば岩倉には国家というものも国民もその実感としては捉えられがたいものになっていた。
おおかたの公卿がそうであろう。かれらは千数百年来京都の御所の内外に住み、とくに鎌倉幕府の成立以来政治の実権を失ったために国家と人民の安危を一身で背負うという体験から遠ざかってしまっていた。
0490日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/07(水) 14:25:42.84
▽王党派
1871年2月からティエールを首班とする臨時政府が対外的のもフランスを代表したが、国内には王政復古や帝政の復活を目指す勢力も根強く安定しなかった。
また、臨時政府がプロイセンに降服したことに対して、パリの市民・労働者が反発して徹底抗戦を掲げ、3月にパリから臨時政府軍を追いだしてパリ=コミューンが樹立した。
パリ=コミューンは労働者が権力を握った最初の社会主義政権であったが、ブルジョワ勢力に支持されたティエールの臨時政府軍によって5月に鎮圧された。
ティエールは共和政を掲げて8月に大統領となったが、議会内の保守派・王党派によって失脚させられ、王党派のマクマオンが大統領となった。1875年に議会は第三共和政憲法を可決し、ようやくフランスの政体は共和政であることが確定した。
0491日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/07(水) 14:30:31.84
▽ベルツ博士〈1849年 - 1913年〉
ドイツ帝国の医師で、明治時代に日本に招かれたお雇い外国人のひとり。27年にわたって医学を教え、医学界の発展に尽くした。滞日は29年に及ぶ。
ベルツ博士は晩年の岩倉具視を診察して、日本初の癌告知をしたらしい。
http://sagarachian.jp/site_files/image/berutsuhakase.jpg
0494日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/07(水) 18:18:30.38
ついでに川路が奉職していた警視庁(明治10年頃)の写真
http://sakamichi.tokyo/wp-content/uploads/2017/04/%E5%8F%A4%E5%86%99%E7%9C%9F%EF%BC%9A%E8%AD%A6%E8%A6%96%E5%BA%81%EF%BC%88%E6%98%8E%E6%B2%BB10%E5%B9%B4%E9%A0%83%EF%BC%89.jpg
当時、東京消防庁は独立していなくて、警視庁が治安も消防も担っていました。この古写真は警視庁出初式の模様です。
http://sakamichi.tokyo/wp-content/uploads/2017/04/%E5%8F%A4%E5%86%99%E7%9C%9F%EF%BC%9A%E8%AD%A6%E8%A6%96%E5%BA%81%E6%B6%88%E9%98%B2%E5%87%BA%E5%88%9D%E3%82%81%E5%BC%8F.jpg
0495日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:16:34.92
▽堀河家
羽林家の家格を有する公家。藤原北家高倉流。江戸時代の家禄は180石。
高倉永家の子で水無瀬兼成の養子となっていた親具は、養父に実子が生まれた後に疎んじられて家を追われたため、出家して「西雲」と号して東国に下り、徳川家康のもとに身を寄せた。
天正13年(1585年)、家康が上洛した際に親具もこれに従って帰京したが、この時家康の計らいで親具に堀河の家号が与えられて新家創設が許された。しかし親具は出家していたため、家を長男の康胤に継がせて堀河家を起こさせた。
岩倉具視の実家である。
0496日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:20:48.05
▼公家の家格
五摂家 →清華家 →大臣家 →羽林家 →名家 →半家(諸大夫家)
0497日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:24:09.50
▽知恩院
京都市東山区にある浄土宗総本山の寺院。開基は法然である。 浄土宗の宗祖・法然が後半生を過ごし、没したゆかりの地に建てられた寺院で、現在のような大規模な伽藍が建立されたのは、江戸時代以降である。
https://project311.jp/wp-content/uploads/2014/11/chionin.jpg
岩倉具視は知恩院の宮門跡の稚児として奉公するはずであった。
0498日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:29:10.48
▽岩倉具慶〈ともやす〉
文化4年(1807年)- 明治6年2月13日
大原重成の子として生まれる。権大納言岩倉具集〈ともあい〉の子・具満、養子の具賢がともに早世したため、具集の養子となり岩倉家を継いだ。子は娘のみであったため、天保9年(1838年)に堀河康親の子具視を婿養子(次女の誠子と婚姻)として迎えた。
岩倉具視の養父である。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b6/Iwakura_Tomoyasu.jpg/200px-Iwakura_Tomoyasu.jpg
0499日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:08:07.69
▽忌服
わが国では古くから忌服の制度があり、明治7年には武家の忌服制に基づいて太政官布告の「服忌令」が発布されました。
昔は、忌の期間には門を堅く閉ざして、外出することも、人に会うことも許されませんでした。
現在でも残っているしきたりとしては、結婚式や賀寿などの慶事への出席や神社への参拝は慎む。また喪中に年を越す場合は、しめなわ、門松、鏡餅などの正月飾りや、おせち料理などで祝ったり、新年回りや年賀の挨拶なども控えます。
地方によっては、忌明けまで肉や魚などを控え、茶を断って喪中の慎みを表し精進するところもあります。
0500日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:49:39.13
▼忌服期間
明治7年の「服忌令」による忌服期間
父母死亡時:忌/50日 服/13カ月
養父母死亡時:忌/30日 服/150日
0501翔ぶが如く ◆Tzc/WZHhyt23
垢版 |
2018/02/10(土) 17:58:59.44
第10章 風雨

〔四〕ハリー・パークス
英国公使館でも、日本の政界を過熱してしまっている征韓論につよい関心をもった。
英国としてはアヘン戦争をアジアにおいて二度とやる気はなく、戦争や内乱に一方的に加担するという方式よりもむしろアジア諸国の政情の安定によって貿易を増進させるほうがはるかに利益があがるということを知っていたし、それが外相ラッセルの強い方針でもあった。
0502日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 20:43:16.28
★英国公使館

▼千代田区一番町一
1859年(安政6年)、ラザフォード・オールコックにより高輪東禅寺に英国総領事館が開設された。オールコックの公使昇進により、領事館は公使館となった。しかしながら、2度の東禅寺事件により公使館員が殺傷されたため、公使館は横浜に移った。
0503日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 20:43:49.74
その後江戸幕府により品川御殿山に公使館が建設されていたが、完成直前の文久2年12月に高杉晋作らによる焼き討ちにあってしまい、使用されることはなかった。しかし、公使館が横浜にあることは不便であるため、当時の公使ハリー・パークスは、慶応2年に公使館を横浜から江戸泉岳寺前に移転したが、これはあくまで仮のものであった。
0504日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 20:45:33.46
明治維新後、多くの大名屋敷が空になった。このため、明治元年11月頃、パークスは公使館を三田上野沼田藩の下屋敷跡に移した。
さらに、パークスは恒久的な公使館用地を求めて、江戸城近くの複数の用地を物色した結果、明治5年、七戸藩上屋敷、櫛羅藩上屋敷、七日市藩上屋敷、および旗本水野兵部の屋敷跡を合わせた1万2306坪をほぼ永久に貸与されることとなった。
これが現在まで続く駐日英国大使館の敷地になった。
0506日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 20:54:10.39
▽ハリー・パークス 〈1828年 - 1885年〉
イングランドのウェスト・ミッドランズのブロックスウィッチで鉄工場主の長男として生まれる。
13歳の1841年に清のマカオに赴き、中国語の勉強をするかたわら、翌年より英国全権ヘンリー・ポティンジャーの秘書で通訳のジョン・モリソンのもとで働きはじめる。1840年に勃発したアヘン戦争を目撃、1842年のコーンウォリス号上での南京条約調印にも立ち会った。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/733/89/N000/000/004/128851924169516224230.jpg
0507日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 20:55:02.75
1843年、15歳で広東のイギリス領事館に採用され、翌1844年、廈門の領事館通訳となった。この頃から領事ラザフォード・オールコックのもとで仕事をするようになった。1854年、廈門領事に就任。1855年、全権委員として英・シャム条約締結。1856年、広東領事としてアロー号事件に介入した。
0508日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 20:56:51.84
1865年(慶応元年)、前年の四国艦隊下関砲撃事件に際して、オールコックは下関攻撃に対する主導的な役割を果たしたが、日本との全面戦争につながりかねないその行動は英国政府の意に沿うものではなく、オールコックは公使を解任された。
パークスは、オールコックの後任公使に任命され、横浜に到着した。
0509日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 20:59:28.32
1871年(明治4年)、賜暇のためにアメリカ経由で帰国、アダムズが代理公使となった。
1872年(明治5年)、訪英中の大使・岩倉具視、駐英公使・寺島宗則と会見し条約改正問題について話し合った。
1873年(明治6年)、日本に帰任した。1883年(明治16年)7月、滞日18年目にして清国公使となり離日した。
0510日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 21:09:16.04
>>508
>パークスは、オールコックの後任公使に任命され、横浜に到着した。

司馬さんは、長崎に上陸したと書かれているな。
0511日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 21:22:21.33
▽レオン・ロッシュ 〈1809 - 1901〉
1864年4月(元治元年3月)、初代駐日公使であったドゥシェーヌ・ド・ベルクールが、幕府にロッシュの着任を報告している。
ロッシュの最初の仕事は、前年から外国船が航行不能となっている下関問題の解決であった。ロッシュは英国公使ラザフォード・オールコック、米国公使ロバート・プルイン、オランダ領事のディルク・デ・グラーフ・ファン・ポルスブルックと共同で、幕府に下関通行および横浜鎖港に関する覚書を作成、5月30日にこれを幕府に提出した。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d3/e53f58da29a5ef4bce4f7ca464b010f5.jpg
0512日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 21:24:54.15
司馬さんに、大した腕利きではないと評された米国公使とオランダ公使は、ロバート・プルイン(米)とポルスブルック(蘭)です。
0513日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 21:29:39.55
内政不干渉を建前とする英国とは異なり、フランスは積極的に幕府を支援していく。主な政策は以下の通りである。
横須賀製鉄所建設:1865年1月24日約定書提出、10月13日工事開始
横浜仏語伝習所設立:1865年4月1日開校
パリ万国博覧会への参加推薦:1865年8月15日に幕府承諾
経済使節団を来日させ、600万ドルの対日借款・武器契約の売り込み:1866年
軍事顧問団の招聘:1867年1月13日より訓練開始
0514日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 21:31:15.57
慶応4年5月にロッシュは公使を罷免され、日本を離れて帰国の途についた。彼の後任にはマキシミリアン・ウートレーが就任した。
0515日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 16:26:58.08
▽ジョン・ラッセル 〈1792年 - 1878年〉
ホイッグ党(自由党の前身)の改革派として名を馳せ、メルバーン子爵退任後にホイッグ党首となり、1846年に首相となったが、パーマストン子爵と対立を深め、党内が分裂状態となり、1852年2月に総辞職した。
ついで1852年12月成立のピール派とホイッグ党の連立政権アバディーン伯爵内閣に外務大臣として入閣。1855年2月にパーマストン子爵が首相となるとホイッグ党首の座も彼に譲る。ホイッグ党が野党だった頃の1859年6月にパーマストンと和解して自由党結成と保守党政権打倒に貢献した。
0516日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 16:27:45.33
第二次パーマストン内閣に外務大臣として入閣し、パーマストンが1865年に死去すると代わって首相・自由党党首となったが、翌1866年に選挙法改正に失敗して総辞職した。1867年に自由党党首の座をグラッドストンに譲った。
党首退任後は文筆を主とするようになった。つまり、ラッセルは明治元年には既に外務大臣でない。
1878年に死去。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/71/Lord_John_Russell.jpg
0517日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 17:01:36.27
▽水野忠精〈ただきよ〉
天保3年(1833年)- 明治17年(1884年)
遠江浜松藩第2代藩主、出羽山形藩初代藩主。忠元系水野家第12代。天保の改革を行なった老中・水野忠邦の長男。正室は浜松藩主・井上正春の娘。
父・忠邦が天保の改革に失敗して隠居したため、家督を継いだ。弘化2年(1845年)、遠江浜松藩から出羽山形藩に移封されるが、これは父の失脚に伴う左遷である。文久2年(1862年)に老中となった。老中在任中は横須賀造船所の建設を推進した。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0d/Mizuno_Tadakiyo.jpg/200px-Mizuno_Tadakiyo.jpg
0518日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 17:02:53.52
パークスは長州征伐に反対した。しかし、老中水野忠精は、パークスの忠告をつよい態度で退けた。
0519日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 17:12:36.51
▽トーマス・グラバー〈1838年 - 1911年〉
スコットランド出身の商人。武器商人として幕末の日本で活躍した。日本で商業鉄道が開始されるよりも前に蒸気機関車の試走を行い、長崎に西洋式ドックを建設し造船の街としての礎を築くなど、日本の近代化に大きな役割を果たした。維新後も日本に留まり、高島炭鉱の経営を行った。
http://www.glover-garden.jp/bd/files/oldglover_img_03b.jpg
http://www.uchiyama.info/oriori/image/shiseki/siseki/glover/10.jpg
0521日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 22:46:39.63
▽江戸開城
西郷が徳川方の事実上の骨抜き回答という不利な条件を飲み、進撃を中止した背景には、英国公使ハリー・パークスからの徳川家温存の圧力があり、西郷が受け入れざるを得なかったとする説がある。
ただしパークスの発言が実際に、勝と交渉中の西郷に影響を与えたかどうかについては不明である。
萩原延壽は、「パークスの圧力」は勝・西郷会談の前に西郷へ影響を与えたというよりは、会談後に西郷の下にもたらされ、強硬論から寛典論に転じた西郷が、同じく強硬派だった板垣や京都の面々にその政策転換を説明する口実として利用したのではないかと述べている。
事実、板垣は総攻撃中止の決定に対して猛反対したが、パークスとのやりとりを聞くとあっさり引き下がっている。
0522日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 22:51:02.21
▽木梨精一郎
弘化2年(1845年)- 明治43年(1910年)
長州藩士・木梨彦右衛門(大組63石)の嫡男として生まれる。戊辰戦争には、東海道鎮撫総督参謀や東征大総督府参謀補助、奥羽鎮撫総督参謀、仙台追討総軍監を歴任し、戦後、軍功により永世賞典450石を受けた。
長州藩兵第1大隊長を経て明治4年に上京、兵部省に出仕して兵部少丞となる。明治5年の陸軍省創設後は陸軍少丞となるが、明治6年8月、依願免本官となり位階の返上をした。明治7年7月、内務省7等出仕となる。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/45/Kinashi_Seiichiro.jpg/200px-Kinashi_Seiichiro.jpg
0523日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 22:52:26.28
東征軍が関東へ入ると、東征軍先鋒参謀木梨精一郎(長州藩士)および渡辺清(大村藩士)は、横浜の英国公使館へ向かい、来るべき戦争で生じる傷病者の手当や、病院の手配などを申し込んだ。
しかし、パークスはナポレオンさえも処刑されずにセントヘレナ島への流刑に留まった例を持ち出して、恭順・謹慎を示している無抵抗の徳川慶喜に対して攻撃することは万国公法に反するとして激昂し、面談を中止したという。
0524日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 22:58:10.19
司馬さんは、西郷がパークスの恫喝に屈したという説を採っている。薩長土ともにグラヴァ―に武器購入の未払い債務があり、内乱が長引けばさらに武器購入の必要があるため、英国に遠慮したと書かれている。
長州の木戸さんは薩摩が英国に屈したと罵った。このころの木戸さんには攘夷魂が残っていた。
0525日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 23:14:36.44
▽アーネスト・サトウ 〈1843年 - 1929年〉
父デーヴィッド・サトウは、ドイツ東部のヴィスマールにルーツを持つソルブ系ドイツ人。当時はスウェーデン領だったため出生時の国籍はスウェーデン。アーネスト・サトウはロンドンで生まれた。サトウ家は非国教徒でルター派の宗教心篤い家柄であった。
文久2年8月15日、イギリスの駐日公使館の通訳生として横浜に着任した。
明治2年に1年の賜暇を得て帰国するが、明治3年11月、賜暇を終えて日本に戻った。
http://konn3563.up.n.seesaa.net/konn3563/image/satou.jpg
0526日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 23:17:35.58
慶応元年11月、下関戦争賠償交渉のための英仏蘭三国連合艦隊の兵庫沖派遣に同行し、神戸・大坂に上陸した。
薩摩藩船・胡蝶丸の乗組員と交わったのは、この時である。島津左仲と名乗る西郷と初めて会った。
0527日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 23:19:25.39
西郷は平時には無用の陸軍大将にまつりあげられたため、外交官と交際する必要もなく、明治6年ごろにはサトウと疎遠になっていた。
0528翔ぶが如く ◆Tzc/WZHhyt23
垢版 |
2018/02/11(日) 23:29:38.11
第11章 ジャニー

伊藤博文はその個人の精神史において、「ジャニー」と呼ばれたむかしの屈辱を生涯忘れなかった。簡単に忘れてしまったのは、ジャニーズ事務所である。
英人や米人が日本人に対する侮蔑の俗語としてJapという言葉をもっていることはふつう知られている。ジャニーというのはそれ以前の蔑称であろう。安政の通商条約による横浜開港早々、上海あたりからやってくる英国や米国の下級船員の俗語としてできあがった蔑称らしく、幕末に流行し、明治になると、ジャップという言葉にとってかわられた。
0529日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 00:38:33.57
★長州五傑

▽文久3年(1863年)5月12日
長州藩から清国経由でヨーロッパに派遣され、主にロンドン大学ユニヴァーシティ・カレッジなどに留学した、井上聞多〔>>451-454〕、遠藤謹助、山尾庸三〔>>471-472〕、伊藤俊輔、野村弥吉(井上勝)の5名の長州藩士。
11月4日、ロンドンに到着する。
https://stat.ameba.jp/user_images/20150728/04/win-win88/cf/a6/j/o0480027013378699392.jpg
0530日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 10:49:21.25
▽ペガサス号
上海からは、井上と伊藤は525トンのペガサス号で出港し、他の3名は10日ほど後に5、915トンのホワイトアッダー号で出港した。ロンドンまでの旅程は、“航海術を学ぶ”ということと理解されていたので、水夫と同格の扱いで非常に困苦し、日本人を「ジャニー」と呼び軽蔑されていたと感じている。
便所は船体から張り出した横木につかまって用をたす方式であったから、嵐の時には身体を縄で縛って危険から保護した。さらに伊藤は下痢で苦しんだため、「実にその困難の状は筆舌の能く尽す所でなかった」という。
0531日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 10:55:05.24
上海に到着した際、ジャーディン・マジソン商会上海支店の支店長に面会した。支社長は「お前達は何のために洋行するのか?」と聞いたが、言葉が通じず、「海軍を研究する」と言おうとして「ネイヴィー」と言うべきところを間違って「ネビゲーション」の一言を発した者がいた。この言葉を支社長は「ナビゲーション=航海術」と理解した。
これが、水夫扱いの真相である。
0532日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:03:30.08
▽ヒュー・マジソン
イギリス留学中は、ジャーディン・マジソン創業者ジェームス・マジソンの甥にあたるヒュー・マセソン(ジャーディン・マジソン商会・ロンドン社長)が世話役となった。
彼らはアレキサンダー・ウィリアムソン教授の家に寄留していたという。長州五傑の留学生はウィリアムソンが属するユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)の法文学部へ聴講生の資格で入学した。
http://www.news-digest.co.uk/news/images/tokushu/1388/ucl.jpg
http://blog-imgs-64.fc2.com/k/i/m/kimito39gmailcom/1407043535077.jpg
0533日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:15:31.18
▽フリーマン=ミットフォード 〈1837 - 1916年〉
ミットフォードはイートン・カレッジとオックスフォード大学クライスト・チャーチ校で学んだ。
慶応2年10月、29歳のミットフォードは横浜に到着し、英国公使館の二等書記官として勤務を開始した。当時英国公使館は江戸ではなく横浜にあったため〔>>502>>505〕、ミットフォードも横浜外国人居留地の外れの小さな家にアーネスト・サトウ(当時23歳)、ウィリアム・ウィリス医師(当時29歳)と隣り合って住むこととなった。
約1ヶ月後の11月26日、豚屋火事で外国人居留地が焼けたこともあり、英国公使館は江戸高輪の泉岳寺前に移った〔>>503〕。
明治3年1月1日、ミットフォードは日本を離れた。
0534日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:29:22.90
初代リーズデイル男爵アルジャーノン・フリーマン=ミットフォード〔>>533
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e6/Algernon_Freeman-Mitford_%28portrait_by_Samuel_Lawrence%29.jpg/200px-Algernon_Freeman-Mitford_%28portrait_by_Samuel_Lawrence%29.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20170909/12/britishhills-fukushima/90/cd/p/o1000133314023432482.png
※孫に有名なミットフォード六姉妹がいる。いずれも美人。
長女ナンシー http://livedoor.blogimg.jp/kurokihelion/imgs/6/5/6515e93d-s.jpg
次女パメラ http://livedoor.blogimg.jp/kurokihelion/imgs/c/8/c8296e7f-s.jpg
三女ダイアナ http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq08uk01h.jpg
四女ユニティ http://fusigi.jp/fusigi_4/image_1/unity_1.jpg
五女ジェシカ http://livedoor.blogimg.jp/kurokihelion/imgs/5/b/5b8e9d63-s.jpg
六女デボラ http://livedoor.blogimg.jp/kurokihelion/imgs/e/7/e70cc8ff.jpg
0535日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:43:46.37
▽タイムズ
英国の保守系高級紙。1785年創刊の世界最古の日刊新聞。発行部数は約45万部を数える。また、日本の読売新聞(発行部数は約1,000万部で世界一位)と朝日新聞(発行部数は約800万部で世界二位)と提携している。
伊藤はタイムズによって下関戦争(元治元年8月)の発生を予感した。 
http://mybigappleny.com/wp-content/uploads/2015/05/uk-election7.jpg
0536日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:48:46.52
▽元治元年6月10日
元治元年3月(1864年)、日本発の「砲撃を受けた連合国は幕府に抗議するも幕府返答は煮えきらず、連合国は長州藩に対し重大な決意をするに至った」との報道に驚き、井上と伊藤は直ちに帰国を決意する。
4月中旬、井上と伊藤はロンドンを発つ。井上は当時を回想して「国家に対する憂いの思いは、国内に居る時よりも寧ろ海外に在る時が切実なのを覚えた」と言っている。
6月10日頃、2人は横浜に到着した。
0537日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 12:18:13.53
▽ポルトガル人
日本人に顔が似ているらしい。ポルトガル人の人種的起源は、主に古代ローマ時代以前のケルト人とイベリア人の混血であると考えられる。ローマ以前のイベリアの諸民族は、ルシタニアのルシタニ人、ガリシアのガリシア人、アレンテージョ、アルガルヴェのケルト人の一派などがいる。
https://pds.exblog.jp/pds/1/201306/05/92/a0287992_18461525.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20170331/21/okkkkky/7a/38/j/o0620041513902832503.jpg
0539日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 12:43:31.08
★ハリー・パークス

▽造幣局
1868年(慶応4年)に参与会計事務官三岡八郎、外国事務局判事五代才助らが同年に廃止されたイギリス帝国・香港造幣局の造幣機械を6万両で購入する契約を結び、11月1日に英国建築技師トーマス・ウォートルスが雇用され局舎設計および機器購入などを担当している。
明治3年2月2日に旧香港造幣局長キンドルが造幣寮首長に任命されている。大阪本局は明治3年11月27日に銀貨製造を開始し、明治4年2月15日に大蔵省造幣寮として創業式を挙行している。
http://weboo.link/images/articleimage/DETQ_55122aa528e111427253925.jpg
http://trip-japan6305.up.n.seesaa.net/trip-japan6305/image/E5A4A7E998AAE5B882E38080E980A0E5B9A3E5B180E58D9AE789A9E9A4A801.jpg
0540日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:00:56.78
前スレ〔803〕でワイングラスを握りつぶして粉々にしたパークスは、本章ではシャンペン・グラスを床に叩きつけて微塵にした。
「金貨の分量を乱せば、このシャンペン・グラスのように国家は破壊されるだろう」というのが表向きの理由だった。
しかし、パークスが不機嫌になったのは、三条実美に「Genesis Live の The Knife のギター・ソロ、なんどす、あれ?」と蔭口をたたかれたことによることは言うまでもない。
0541日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:16:51.00
▽駐清英国大使
パークスは、明治16年(1883年)7月、滞日18年目にして清国公使となり離日した。翌1884年からは駐朝鮮公使を兼ねた。翌1885年、任地の北京においてマラリアのため、57歳で没した。
0542日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:55:55.27
▽霊南坂
アメリカ大使館とホテルオークラの間にある坂。赤坂1丁目と虎ノ門2丁目の境界を為す。日向の人嶺南和尚が慶長15年ここに庵を結んだ。この嶺南和尚にちなみ霊南坂と名づけられてという。
本章では明治42年の英国大使館における晩餐会に出席した伊藤博文が、霊南坂にある官舎に戻る途中でパークスを回顧する。
http://www.uchiyama.info/oriori/image/insho/saka/toranomon/reinan/10.jpg
0543日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:00:30.42
▽明治3年7月
明治2年、山縣有朋と共に渡欧した西郷従道は、軍制を調査する。明治3年7月晦日、横浜に帰着した〔>>133〕。
山県と西郷従道は天皇に拝謁した後、各国公使館へあいさつ回りした。
英国公使館でパークスと会見する。
0544日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:12:58.67
▽アレクサンデル・シーボルト 〈1846年 - 1911年〉
アーネスト・サトウが賜暇で帰国していたため〔>>525〕、高名なシーボルト博士の子のアレクサンデルが通訳した。
1828年に日本を追放された父フィリップは、48歳になった1845年にヘレーネ・フォン・ガーゲルンと結婚、ライデンに居を構えた。1846年8月16日、長男アレクサンダーが生まれる。
シーボルト親子は安政6年(1859年)8月、長崎に到着した。父にとっては30年ぶりの日本であった。文久元年(1861年)、父が対外交渉のための幕府顧問となったため、親子は江戸に出て、芝赤羽接遇所に居住することとなった。
0545日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:13:09.65
直後に第一次東禅寺事件が発生し、2人は翌日に現場を見に行っている。文久2年に英国公使館特別通訳生として雇用された。このときまだ15歳の少年であった。同年に父は帰国し1866年に死去、息子アレクサンダーとの再会はなかった。
その後、明治政府にお雇い外国人として40年間雇用された。
http://siebold.co.jp/kyoukai/wp-content/uploads/Alexander.jpg
0547日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:18:33.65
パークスの意見はつねに極端であった。
「伊藤と大隈のいうことを聴かなければ日本は亡びるだろう」
伊藤は明治3年当時、大蔵少輔と民部少輔。
大隈は大蔵大輔で、参議になるのは明治3年9月。
0548日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:23:48.93
★明治6年9月

▽9月19日
雨。
やっと物語の本筋に戻ってきました。
この日午後三時すぎに、英公使パークスと同書記サトウが木戸孝允を訪ねている。
0549日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:00:58.65
▽つくばい〈蹲踞〉
日本庭園の添景物の一つで露地(茶庭)に設置される。茶室に入る前に、手を清めるために置かれた背の低い手水鉢に役石をおいて趣を加えたもの。手水で手を洗うとき「つくばう(しゃがむ)」ことからその名がある。
https://stat.ameba.jp/user_images/20160306/18/kd3738/1d/67/j/o0800045013585537846.jpg
https://exterior-connect.com/wp-content/uploads/2015/12/tsukubai_img_13.jpg
0550日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:12:35.84
古代朝鮮には馬韓・弁韓・辰韓の三つの韓国があり、最終的には676年に新羅に統一され、935年には高麗、1392年に朝鮮となる。
しかし、日本ではその後も朝鮮のことを韓国(からくに)と呼ぶ場合があった。
明治になって朝鮮征伐の議論が盛んになると、『日本書紀』の三韓征伐を引き合いに出し、征韓論という言葉が使われるようになった。
0553日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:34:25.48
▽オランダ
350年にわたりインドネシアの香辛料など独占的に収奪したオランダは、19世紀に入ると強制的栽培制度を導入し、耕地の5分の1(実際は半分)にわたって、コーヒー・砂糖・藍などのヨーロッパ市場向け作物を強制栽培させた。
これによる巨額な収益は国家予算の3分の1を占めた。
0554日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:35:27.26
▽フランス
インドシナ半島東部を支配したフランスは、無主の土地に没収令を出して申告のない土地を収奪し、フランス人らに無償で与えたため、農地を奪われた農民は小作人からさらに債務奴隷へと没落した。
0555日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:38:48.15
▽イギリス
産業革命でイギリスの綿製品が盛んになると、インドの綿製品には課税し、イギリスの綿製品は免税にして、インドに逆輸入させてしまった。これによりインドの紡績業は大打撃を受け、織物都市のダッカの人口は激減した。
また、中国からの茶の輸入により入超になったイギリスは、中国へ流出した多額の銀を取り戻すために、インドにけし栽培を強制し、大量のアヘンを中国に密輸して暴利を得た。財政悪化を招いた清はアヘンの密輸を取り締まったため、イギリスはこれを口実に戦争を仕掛け、香港を租借した。これが悪名高いアヘン戦争である。
0556日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:42:08.44
日本が朝鮮に兵を送れば、フランスは清国ないし朝鮮から頼まれたと称して朝鮮に大軍を送り、日本軍を追っ払った上で、朝鮮から利権を得るだろうというのがパークスの予想であった。
0558日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:55:46.02
要するにパークスの忠告は、日本は英仏および清国の三国と戦う覚悟があるのか、西郷の独走を制止せよ、さもなくば日本は亡国の憂き目に遭わざるをえない、ということだった。
0559翔ぶが如く ◆Tzc/WZHhyt23
垢版 |
2018/02/12(月) 17:05:44.87
第12章 千絵

千絵は、縁側で端座して桐野を見あげている。
千絵は、兄の新太郎のこと、双方私怨より発したことではないのですから恨みがましくは思っておりませぬ、といった。
そういったときの桐野の反応が、あとで思い出してもつい笑ってしまうほどに可笑しかった。
「そりゃそうじゃ」
といわんばかりにけろりとしてうなずくのである。自分が当事者でないみたいであり、それが少しもいやらしくなく、むしろ爽やかなほどであった。
0560日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:09:19.67
この章のみは、従来の概念でいう小説らしい構成になっている。
独立させて短篇にしてもいいくらいだ。
0561日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:11:04.77
千絵が登場したとき、なんだか気持ちが和みました。ここまで『翔ぶが如く』を読み進めてきて、女に飢えていたというより、小説に飢えていた自分に気づきました。
0563日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:17:23.33
▽富士見馬場
富士見坂は江戸の各地にあった。新宿区市ヶ谷本村町の富士見坂は、本章の富士見馬場の近辺だと思う。
この富士見坂は旧尾張藩邸が市ヶ谷に移されたとき、その敷地に囲いこまれ、現在はその自衛隊市ヶ谷駐屯地内にあり、かって坂があったあたりにはおおきな施設のビルがあり、坂の所在は不明である。
http://www.bekkoame.ne.jp/~koguro/gif/usi_ezs2.gif
http://livedoor.blogimg.jp/kf7654/imgs/f/9/f9d41df9.jpg
0564日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:21:49.67
▽片目屋敷
千石取りの旗本・芦名靱負〈F〉の屋敷。
芦名靱負は家康の関東入部のときに奥州からきて仕官した。
0565日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:34:22.54
芦名靱負は架空の人物であるが、モデルは摺上原の戦いで伊達政宗に敗れた会津蘆名氏の血筋を引く芦名靱負である。
こちら芦名靱負は幕末期の仙台藩の参政である。
なお、会津蘆名氏は、鎌倉の御家人・三浦義明の七男・佐原義連を初代とする。
「翔ぶが如く」の芦名靱負は旗本であるから別人であることはいうまでもないが、「家康の関東入部のときに奥州からきて仕官した」という叙述に名残がある。
0566日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:38:43.04
「何代か前に右目のつぶれた当主」がいたことが片目屋敷の名称の由来とあるが、この部分は芦名氏を没落させた伊達政宗の右目が不自由だったことの名残だな。
0567日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:42:49.17
まあ、作家のお遊びだ。行間を読めば、こういうことになる。
0568日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/14(水) 14:51:20.20
▽徳川家処分
関東監察使三条実美は明治元年閏4月29日、田安亀之助(後の徳川家達、6歳)による徳川宗家相続を差し許す勅旨を伝達した。ついで5月24日には駿府70万石に移封されることが発表となった。
これにより新たに静岡藩徳川家が成立したが、800万石から70万石への減封によって膨大な家臣団を養うことはできなくなり、駿府へ赴いた者は1万5千人程度だったという。
http://tokaido.canariya.net/1-rene-tokdo/2book/3bu/images/17ietatu.jpg
0569日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/14(水) 14:59:54.42
▽明治6年の旱魃
北九州では雨が降らなくて、苗代〈なえしろ〉も作れないほどの早魅であった。
四国でも旱魃により稲播種の養水も得ることができない状態であり、たまたま泉水を汲んで田植えをしても成育しない状況となった。
川路の手許には「民情不安」の報告が多く集まってきた。
0570日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:08:02.72
▽百姓一揆
江戸時代の百姓一揆は、278年間で3,000件余りであり、1年平均でいえば11.6件にすぎない。
これに対して、明治元年から明治10年までの10年間で起きた百姓一揆は、1年当たりでみると約50件。年平均でみて江戸時代の4倍以上もの発生数がある。
この中には、明治6年に施行された徴兵令に反対するために、農民を中心として行われた血税一揆も含まれている。
0571日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:18:19.38
血税は、今日では血を搾られるような苦労をして納める税金の意味で用いられているが、語源的には血税=兵役義務である。
明治5年の「徴兵告諭」の一節に兵役義務を「血税」と称したことに由来する。
「西人之ヲ称シテ血税と云フ其生血ヲ以テ国ニ報スルノ謂ナリ」
0572日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:20:36.05
また、学制に反対する一揆も頻発した。
無知蒙昧な農民は、子供を学校へ通わせると、そこに西洋人が待ちうけていて、子供の生血を吸うと誤解していた。
明治維新とは、天朝が唐人(西洋人)と結託して日本人の生血を吸うための革命だと思っていたのである。
相当にバカだった。
https://1gr.cz/fotky/lidovky/15/111/lnc460/ELE5f1823_dracula.jpg
0573日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/14(水) 16:39:53.86
▽地租改正反対一揆
明治6年7月より明治政府によって推進されてきた地租改正に反対する農民一揆である。
基本的には「全国画一」の地租への統合を従来通りあるいはそれ以上の水準で農民に賦課しようとする明治政府と、生活の維持・改善のために生産余剰の確保を求める農民側との対立ということになる。
0574日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/14(水) 16:41:44.67
▼地租改正
明治6年、地租改正が実施され、土地の所有者には地券が発行された。この地券に書かれた土地の価格の3%が地租で、納税はお金で行う金納とされた。
江戸幕府による税の制度では、年貢は米で納める現物納を原則とした。納入された米は売却して収入としたため、米価の変動により収入も変動することになり、毎年の財政収入はきわめて不安定で、予算も立てにくかった。
0575日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/14(水) 16:45:30.85
▼税の歴史
明治20年、所得税が導入された。
明治32年、法人課税が実施された。
昭和15年、給与所得者に源泉徴収制度が導入された。法人税が所得税から独立した。
昭和22年、納税者が自主的に税額を計算して申告する申告納税制度が設けられた。
昭和24年、アメリカのカール・S・シャウプ博士により「シャウプ勧告」がなされ、これを基礎に戦後の税制が整備された。
平成元年、消費税が導入された。いわゆる「暗黒の平成」のはじまりである。
0576日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/14(水) 16:46:52.58
▽明治6年9月
雨の日が多くなった。各地の「民情」は一応静まった。
そのころ、市ヶ谷富士見馬場の片目屋敷に、旅姿の若い婦人が入ってきた。
0577日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/14(水) 17:16:23.58
▽長屋門
長屋門は近世諸大名の城郭、陣屋、武家屋敷門として発生した形式で、江戸時代に多く建てられた。諸大名は、自分の屋敷の周囲に、家臣などのための長屋を建て住まわせていたが、その一部に門を開いて、一棟とした物が長屋門の始まりである。
芦名靱負の屋敷は、かつての旗本屋敷としてはひどく珍しいことに茅ぶきであった。
※京都市上京区の街中で見つけた茅葺屋根の建物は、奥渓(おくたに)家住宅の長屋門です。
https://kyotohotelsearch.com/blog/wp-content/uploads/2015/07/okutanike.jpg
0581日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/14(水) 17:42:00.92
奥村公延も出演していた『好き! すき!! 魔女先生』。主演の菊容子。
菊(24)はテレビタレントの藤沢陽二郎(23)と交際していたが、別れ話がもつれて藤沢は菊の首を絞め、さらに電話線のコードで絞めて殺害した。
http://livedoor.blogimg.jp/ns27mk1028/imgs/2/d/2d7b4cc3.jpg
http://blog-imgs-97.fc2.com/t/a/i/taikino1/071001s.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C4ogJkiUMAIkxeE.jpg
https://pm-img.skyperfectv.co.jp/images/si/20180215/12834280/12834280_9489ebce61444565accae1346aa3edf7_R.jpg
0582日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/14(水) 17:47:46.14
奥村公延は悪代官と結託した相模屋にイジメられる弱い父親役が多かったな。
娘役はどういうわけか奥村にちっとも似ていない美人で、相模屋に手籠めにされる。
そんな奥村公延が家老役や軍人役を演じていると、「おい、大丈夫か?」「戦に敗けるんじゃないか?」と心配したものだ。
0583日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:17:45.39
▽芦名千絵
旗本芦名靱負の娘。徳川幕府瓦解時は13歳か14歳。架空の人物。
※NHK大河ドラマ「翔ぶが如く」(平成2年)では有森也実。
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/8d/cd/c5/8dcdc55514c870d6148c179d0b0d3fa1.jpg
http://anoima.info/wp-content/uploads/2015/02/arimori-narimi1.jpg
http://kpdtdb.whdpet.com/p/1702/xFt9NXPe_20170226144402.jpg
写す角度によっては乳房が大きく見える画像もあったはずなんだが、探せなかった。
0584日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:28:17.79
大河ドラマでは、芦名千草という千絵の姉も登場していた。山城屋和助〔>>153〕の愛人だった。
こういう原作を膨らます創作が、かつての大河ドラマの良いところであった。
ここ数年の大河ドラマは、バカが作って、バカが観ている。
※芦名千草役は南條玲子
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/65/35/8e/65358e231449baca4ee9bf8c0847bc3c.gif
※山城屋和助役は藤堂新二
https://i.pinimg.com/236x/16/f6/f2/16f6f2638b3945c31ea279558f384170.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況