倭人伝の構造について(解説、訳例)

【段落1 張政による行程記 伊都迄】(解説)
倭人在帶方東南大海之中 依山㠀為國邑 舊百餘國漢時有朝見者
今使譯所通三十國從郡至倭
(今、郡使の説明では魏と通じる30国が有り倭への行程説明によれば)

循海岸水行歴韓国 乍南乍東到其北岸狗邪韓國 七千餘里
(海岸に従い韓(4千里)を過ぎる。すぐ南ですぐ東へ(3千里)北岸狗邪韓國に到る)

始度一海千餘里 至對海國 所居絶㠀方可四百餘里 
土地山險多深林道路如禽鹿徑 有千餘戸 無良田食海物自活乗船南北市糴

又南渡一海千餘里名日瀚海 至一大國方可三百里 
多竹木叢林 有三千許家 差有田地耕田猶不足食亦南北市糴

又渡一海千餘里 至末盧國 有四千餘戸 
濱山海居草木茂盛行不見前人好捕魚鰒水無深淺皆沉没取之

東南陸行五百里 到伊都國 有千餘戸
丗有王皆統屬女王國 郡使往來常所駐

東南至奴国 百里 有二萬餘戸
東行至不彌國 百里 有千餘家
(因齎詔書黄幢拝假難升米為檄告喩 大夫難升米は奴国王 奴の升米)
(段落、帳政の目的終了。冒頭、倭国の説明の30国が無い)