>>228
沖ノ島の位置を考えれば、大和がその主体とはなりにくい。
なぜ大和が筑紫まで出かけてきて祭祀を行うのか?
ここに出入りしている畿内説が言うように淡路島から国生みが始まったのなら、淡路島でやればいいではないか。
沖ノ島はおそらく高天原になぞらえて、筑紫がその祖先神を祭ったのだろう。
分家である大和も末席に参加させてもらっていたのを、後世の畿内説が誇大に宣伝しているだけだろう。