>>277
どうも、そこは編集時の勘違いくさい。

男の王が当たり前の時代に、文章で
いちいち男王なんて断る必要はない。
断るとしたら女王との対比だ。

倭人伝で男王といちいち記述されてるのは
卑弥呼のライバルの男王と狗奴国の男王しかいない。

つまり、両者は同一人物と見るべきだ。

そもそも他国である狗奴国と
争いになってるなら戦争状態だし。
もっと緊迫してるはずだ。
魏に調停してもらっても、
狗奴国が別個に魏と交渉してなければ、
さしたる効果はない。魏が海を越えて
軍隊を送り込んでくるとか不可能だからな。

しかし、邪馬台国内での女王と男王の権力争い程度の話なら
魏に調停してもらうのに効果がある。

おそらく、狗奴国と言う単語付近の記述がミスなんだろう。
クニと言う単語を別個の他国と勘違いしたかして。
(東京と江戸を別個の地域に勘違いしたような感じで。
現代だって、その手の勘違いは珍しい事じゃない)