X



太平記 vs 平家物語
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/09(金) 21:41:59.60
軍記物語として優れてるのはどっち?
0071日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:59:49.04
>>70
資料的な価値では梅松論の方がはるかに高いといわれているのになww
まあ太平記だって「史学に益なしと」は酷評でそれなりに資料的な価値は
あるのだけど。
平家物語は時代が時代だから、平家物語を無視すると時代が語れない
と言うのもあるな。
0072日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/08(木) 07:53:00.34
>>71
千早城攻城軍100万だからな?
0074日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:03:44.82
太平記は元々日本史家のなかでも評価低いよ。物語性に重点を置いたせいで史実と違うのとか文章がいまいちだとか
日本の歴史書(歴史物語)で完成度が高くて必読なのは「平家物語」「大鏡」「愚管抄」「神皇正統記」「日本外史」
0075日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:40:44.60
平家物語の完成度の高さは何なんだ?

源氏物語より上じゃないか?
0076日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/09(金) 21:30:50.10
>>75
琵琶法師神だな
0077日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/10(土) 07:08:18.21
>>76
信濃前司行長じゃないんか?
0078日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/10(土) 10:08:50.19
才能ばかりじゃなく、かなり教養のある人間が書いてることには間違いなし。
0079日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/11(日) 18:11:08.69
>>6
モンスター為朝
0080日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/12(月) 18:06:41.52
太平記は日本版三国志というより日本版水滸伝
0081日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/13(火) 23:34:56.47
作者が漢文の教養が深すぎるのか唐文学をふんだんに取り入れてる
0082日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/14(水) 19:09:55.43
源氏物語はいかが
0083日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:39:37.66
平家みちよ
0084日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:37:55.21
太平記は南北朝に分裂という前代未聞の時代背景があるからな。そのわりにはよく書けてる。中国の例とかをだらだら書かないならなおよかった
0085日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/17(土) 21:10:10.57
>>84
千早攻城軍100万とか鎌倉攻撃軍60万7000とか書くな。
0086日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:29:20.59
,
太平記=日中混合文学

平家物語=純和風文学
0088日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/20(火) 11:21:58.93
>>85
だから数字にこだわるなよww
あの時代は数字にはそれほど意味を感じていない時代だったのだから。
0089日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/20(火) 12:00:02.29
>>88
数字が意味を持たないならと言うが四條畷の戦いで楠木正行勢が143騎とか相手の小旗一揆衆長崎彦九郎48騎とかやたらに細かい。
0090日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:33:06.59
>>89
太平記のなぞだな。時々妙に具体的な数字だすよね
楠木軍の兵数や脇屋義助と公卿との内紛とかもそう。
あれも見てきたようなウソなのかどうか
0091日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/20(火) 15:12:15.82
>>90
義貞の生品神社の旗揚げの時と同じ150騎でいいのに。
0092日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/20(火) 23:02:27.55
軍隊の動員数は軍事機密だからなww
今の戦争だって、どこそこを○○人で攻めるとかいう話は年数がたたないと
明らかにならないだろう?
その年数がたってから明らかにされた戦闘詳報だって、実際のところ宣伝が
入っている可能性だって高いのだし。
0093日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/21(水) 06:25:16.27
>>92
太平記は小島法師が永和元年(1375年)あたりに完成させた。
義貞の旗揚げとか四條畷戦からだいぶ経っているが。
0094日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/21(水) 07:57:20.04
四條縄手は実際に楠の手勢が143騎しかいなかったのかも
0095日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/21(水) 13:37:29.79
>>94
四條畷戦時四条隆資は野伏20000を率いて楠木軍の後詰をしたとある。
楠木正規軍も野伏ほとんど変わり無いと思うが。
湊川の時だって正成の手勢の中には第5列とかサンカとか鉢屋とか素性のおかしい兵が混ざっていた。
0096日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/21(水) 13:49:18.98
>>93
むしろ30年から40年たった方が書きやすいというのもあると思うのだが?
先の大戦でも戦後すぐの時よりも、昭和50年代から平成の頃のほうが
ノンフィクションとしては優れた手記が多く出ただろう?
潮書房の丸とか光人社の光人NF文庫みたいな。
もっとも酒井三郎みたいな人もいたけど。
0097日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:27:59.98
年数が経ってばらばらの資料を無理やり纏めた感じか。所々に主観を交えて
0098日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:00:44.55
太平記は古典SFやな
0099日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:06:23.41
那須与一が出てくる扇の的の節って、美談でなくて義経批判の残念な話だったのね。
0101日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:43:30.14
北条高時は悪役
0102日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/03(火) 06:44:53.48
>>101
長崎円喜と高資だと思うが。
0103日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:28:16.00
北条高時と言えば片岡鶴太郎
0104日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/05(木) 05:36:32.11
長崎円喜と言えばフランキー堺。
0105日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/05(木) 07:12:17.80
片岡鶴太郎は井上元兼と小寺政職
0106日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/06(金) 16:04:36.77
足利尊氏は何であんなに戦に強かったのでしょうか?
ほとんど無敗ですよね
0107日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/06(金) 16:47:18.53
_?
0108日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/06(金) 16:47:49.44
>>106
直義に負けたりしているが。高師直に負けたり。
0109日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:01:16.23
尊氏の魅力はやることなすことパッとしないのになんとなく成功してるところだね
思想だけが先行して失敗した後醍醐天皇を鏡に映したような存在
こんな二人が対立していた時期が一番面白い
0110日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:37:58.67
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic
0111日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/10(火) 18:02:03.27
足利直義は聖人
0113日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/11(水) 14:58:02.94
祇園精舎の〜から既に格好いい
0114日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:39:04.92
太平記はねファンタジー小説なんだよ
0115日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:56:19.94
作者が中国通
0116日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:42:58.79
小島法師高徳
0117日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:16:45.96
太平記に軍配が上がると思う人はそうはいない
0118日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/17(火) 07:08:49.38
太平記は結末がグダグダすぎて
0119日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:23:24.50
>>118
小島法師に言って下さい。
0120日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/19(木) 20:32:13.03
だれや
0121日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:17:49.67
>>120
太平記の作者。
0122日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:06:33.99
平家物語は日本人の魂
0123日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/27(金) 17:43:21.29
うむ
0124日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:41:05.94
同じ悪役でも平清盛と北条高時では格が違いすぎる。
0125日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/02(水) 23:34:42.28
儒教や漢文が好きな人は太平記の方がいいよ
0126日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/03(木) 00:11:22.48
日本人が作った中国風文学の最高峰が太平記だからな。
0127日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/03(木) 06:56:27.51
>>124
清盛はそれほど悪人じゃなく。高時はタダのアホボン。大内義隆や今川氏真の同類。
0128日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:17:26.35
>>125
太平記は漢詩の宝庫
0129日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/04(金) 00:52:45.63
清盛や高時と平氏ばかり悪者にされる
0130日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/05(土) 17:03:36.74
>>129
平将門 平忠常
0131日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/08(火) 02:03:39.80
キリシタンが日本に侵略してくるときに太平記で日本語習ったらしい
0132日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:54:50.99
へえ
0133日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/10(木) 07:08:47.47
ザビエルもか?
0134日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:54:50.39
どうなんだ
0135日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 05:52:57.65
多分そう
反キリスト教的な内容がないからってことでお墨付きになっていたんだって
0137日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:19:40.45
連レスでごめんね

内容紹介
戦国時代、訪日宣教師はみな『太平記』を読んでいた。それは、この書物が当時の日本人の百科事典であり、
絶大な人気を誇っていたためだった。『太平記』受容を通して時代を分析した、革新的一冊。

内容(「BOOK」データベースより)
本書が扱うのは、宣教師と『太平記』の意外な関係だ。南北朝~室町期の武士の生き様を描いた『太平記』は、
戦国時代最大のベストセラーであり、数々の武将たちに愛好されていた。だからこそ、宣教師もこの作品を
「日本を知るための最高の教科書」とみなして、必死に読み解こうとしたのであった。
『太平記』と宣教師との接点に注目することで戦国時代に生きた人々の心性に迫ろうとする画期的論考。
0138日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/02(土) 00:42:35.72
太平記
0139日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/02(土) 01:04:38.56
1991年の大河ドラマ太平記は足利尊氏が主役
0140日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 01:22:33.64
>>126
太平記は三国志演義と作りが似すぎてると思ったがそれだったんだな
0141日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 06:59:48.80
>>139
じゃ梅松論にすれば良かったのに?
0142日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/10(日) 10:14:31.86
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
0143日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/11(月) 21:40:27.65
平家物語は色んなドラマ、映画あるけど源義親、藤原基衡辺りを描いたドラマや映画ないんかな?
大河炎立つもその辺飛んでるし。
マイナーやからかな。
0144日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/12(火) 01:13:54.44
太平記には夢がある
0145日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/12(火) 11:22:06.25
>>143
一年続かないよ。

源義親なんか「俺たちに明日はない」とか「明日に向かって撃て」的な
映画になるのが関の山だよ。
0146143
垢版 |
2018/06/12(火) 12:18:40.60
>>145
そういう事やでな。流石にそれで一年間見たいとは思わんが、炎立つでもそこは一気に飛んでるし、
他でもその辺りは見た事ないから淋しいなと思って。
0147日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/12(火) 17:14:03.75
そう言えば 菅原道真や藤原道長 足利義満 はやらんな。
0148日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/12(火) 18:09:45.98
足利義満は日本史上最大級の悪党みたいな扱いだからな
0149日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:30:47.04
改めて炎立つ見出したけどやっぱりおもろいな〜。
特に経清。平家物語もいいけど、この前九年の役がおもろいな。
0150日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/13(水) 06:27:59.16
>>148
足利義満は海音寺潮五郎の「武将列伝」ではなく「悪人列伝」で書いてるからな。
0151日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/13(水) 13:52:12.93
名前からしてギマンの人
0152日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/13(水) 18:55:04.75
アニメ一休さんが受けたのは小坊主が天下の将軍しかも義満公をやりこめるのが痛快だったからか
0154日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:58:09.06
ふうん
0155日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 02:22:26.80
>>137
その割には天草版(キリシタン版)ではNifon no cotoba to historia uo narai xiran to fossvrv fito no tameni xeva ni yavaragvetarv Feique no MonogatariはあってもTaifeikiは無いな
0156日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/04(水) 15:24:01.99
石母田は平家を日本五大古典に入る
と言っていたがあとの4つはどれだと
思ってたんだろな
0157日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/04(水) 15:52:41.37
>>148
アニメの一休さんでは、一休少年を苛める将軍さまだったからなw
0158日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 14:03:16.57
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

9HF
0159日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 17:43:32.55
まあた
0160日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/18(水) 23:41:44.27
平家物語読んでてよくわからないから教えてください
なんで比叡山とか園城寺とか、僧侶が戦争に加担するの?
0161日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/19(木) 08:35:22.68
>>160
中世は自力救済の時代だからな。
網野義彦の本の中に、お坊様が人殺しをするのはおかしいだろう?と指摘されたときの
延暦寺の坊様の反論が出ている。
「まだ末法の世でもない時代の聖徳太子でさえ、仏法を守るために
物部守屋を誅殺したのだ」
「まして今は末法の時代、そうでもしないと仏法は守れぬわ」
0162日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/19(木) 10:30:20.90
>>157
部下に無理難題を押し付けるわがまま将軍さまだけどイジメてはいないだろ
一休が見事な頓智を披露すると満足して褒めているしな
0163日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/19(木) 11:17:57.79
>>161
1052年より前は僧兵がいなかったかしら?
神人はどういう理由で暴れたの?出雲の神様は平和の神様なのに。
0164日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:49:22.36
>>161
善悪の問題じゃなくて、なんで政に宗教が武力で関与するのかがわかんないんです...
当時、境内の敷地内では中央集権の法が及ばなかったはずなのに
0165日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:03:40.61
>>164
寺社の境内を守っていたのは国家
しかし平安時代末期になってくると国家の軍事力が弱ってきて
勝手に寺社領を横領する輩が出てきた
寺社は自力で領地を守る必要性に駆られて武装した
その結果、大寺院では多くの僧兵が雇われ、自力で寺領拡大を行い始める

平家物語の話に戻すと仏教はもともと国家事業として始められたもので
有力な寺のトップは天皇や大貴族の子弟が勤めていたんだよね
寺のトップが政界大物の息子なのだから寺も政治に関与する
天皇の子である法親王が延暦寺や園城寺に入り
延暦寺のトップである天台座主や園城寺のトップである園城寺長吏となる
上皇や法皇が延暦寺や園城寺に武力援助を要請することもあった
0166学術
垢版 |
2018/07/19(木) 18:56:32.02
家父長か 守護職 選べってことか。制度、職能 比叡も悲惨だし、園城のほうだよ。
0167学術
垢版 |
2018/07/19(木) 19:01:59.82
園城 といっても 籠城癖なあ。 採点しただろ。
0168日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/20(金) 09:24:09.34
>>163
あの時代の平和主義と、今の平和主義とでは全く別物だと思うぞ。
そもそもあの時代の平和と言うのは、単に家庭内、村落内だけの
平和かもしれないしww
まあそれはともかくとして、
あの時代の神社仏閣は、金貸しや貸金庫業、教育や福祉事業場合によっては
近隣の商売人ややくざ者、協業関係者の利害調整や、調停も
やっていたからな。
あの時代は商売でもめたら、即実力行使だし、
物を運搬するのですら、護衛が必要だったからな。
0169日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/24(火) 15:30:21.77
寺に毘沙門天みたいに武器を持った仏像が平気で並んでいるし
武将たちが寺社で戦勝祈願を行い念持仏をもって戦に出かけたからな
0170日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/24(火) 16:54:43.72
>>169
毘沙門天 上杉謙信
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況