X



纏向遺蹟とは何だったのか。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/06(金) 08:05:23.42
邪馬台国ではなかった
0121日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:30:07.76
湿地帯にあんなに大きく土を積んだら不等沈下を起こすわ
0123日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:37:17.40
>>121
>湿地帯にあんなに大きく土を積んだら不等沈下を起こすわ

不等沈下がどうかするの?  現代の基礎構造物の話?  沈下すれば盛り上げればよい話。  @阿波
0124日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:42:30.75
>>123
アホか
不等沈下起こしたら、古墳はその形状を何百年も保つことが出来んわ
0125日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:53:55.35
>何もないところにいきなり大規模施設の建設が始まる

作らされた人たちは農業もできずにどうなったの?
0126日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:57:54.13
纒向遺跡は卑弥呼がいた巨大な兵の駐屯地
0127日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:58:01.66
>>124
>不等沈下起こしたら、古墳はその形状を何百年も保つことが出来んわ

古墳は現代と違って人力だから、時間をかけて盛り上げるでしょ。 自然と圧密されていくのよ。
高速道路や堤防の盛り土なども30センチ毎に何層にも分けて転圧し、沈下しないようにしているでしょ。 
いらぬ心配ご無用。  @阿波 
0128日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:04:33.78
>巨大な兵の駐屯地

武器は?
0129日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:06:51.11
纒向の集落は4世紀に解散しているからね

武器を持って各地の征伐に出かけたんだろう
記紀でいう四道将軍
0131日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:26:40.91
>>127
現代とは違って土壌改良も岩盤への基礎打ちもできないし
盆地を広範囲の湿地帯とするならば上から押された土は
ゆっくりゆっくり四方に広がり続けていくだけだから
古墳築造に要する年数程度では安定しないよ
0132日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:34:18.85
古墳の重さで軟弱地盤を圧着できるのなら、鉄筋コンクリートのクソ重たい高層ビルでも可能だなw
0133日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:11:47.00
>>131
>現代とは違って土壌改良も岩盤への基礎打ちもできないし

そんな工法はここ50〜60年ぐらい前からだろう。
それまでの基礎は栗石敷きや砂利石敷きですよ。
いらぬ心配ご無用。  @阿波
0134日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:17:00.72
>>132
>古墳の重さで軟弱地盤を圧着できるのなら、鉄筋コンクリートのクソ重たい高層ビルでも可能だなw

古墳は現代と違って人力だから、時間をかけて盛り上げるでしょ。 自然と圧密されていくのよ。
だから、現代の短期工事による「鉄筋コンクリートのクソ重たい高層ビル」なら杭打ちや地盤改良が必要となる訳。  @阿波
0135日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:22:54.16
>>130
石飛礫も見つかっていないから、まさに竹槍だけ。
0136日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:56:41.73
纒向遺跡は巨大古墳が幾つもあり掘りが巡らされており、鋤が沢山出土してることからも、多くの民が土木作業に従事していたのが分かる。

農業中心の集落跡とは違い、かなり特殊。いざ戦になれば、兵として駆り出される人々だったんじゃないかな。



◎纒向には、万単位の人々が暮らし、土木作業を行っていた。纒向集落は、ヤマトの地が外部勢力に征圧され、その結果できた集落。
纒向は、ヤマトの地を征圧した兵と徴用された地元民が万単位で土木作業に従事した大集落。
卑弥呼は鬼道で民を纏める役割を担っていた。

さらに4世紀に突然消失し武器などの遺留物が無いこと(もぬけの殻)を考えると、記紀の四道将軍の記述と合致する。
◎纒向は、4世紀に意図的に解散し、民は兵として全国平定に駆り出されたと推測できる。

纒向遺跡は倭国大乱における畿内征伐の証であり、大和朝廷の全国征伐の証でもある。
0137日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 09:00:59.28
>>136
>纒向遺跡は巨大古墳が幾つもあり掘りが巡らされており、鋤が沢山出土してることからも、多くの民が土木作業に従事していたのが分かる。

単なる忌部一族の古墳造営前線基地ですよ。  @阿波
0138日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:11:33.99
>>136
◎纒向は、4世紀に意図的に解散し、民は兵として全国平定に駆り出されたと推測できる。

というか4世紀前半の景行天皇までは纏向に宮があっただけでしょ。
卑弥呼の時代には纏向に宮はない、葛城にある。

大和盆地最上座の高天原(御所市高天)にある日本最古の神社の境内に、
魏志倭人伝の記述通り、径百余歩の塚があり奴婢(土蜘蛛)が埋葬されている。

https://textream-cimg.west.edge.storage-yahoo.jp/58/b6/1835208-96a8cbd6169180a157075d145f086b7f/24/b0c96b994750a363867d0a717b81e934.jpg
0139日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:30:57.81
なるほど 高天彦は土蜘蛛だったのか
0140日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 23:55:59.04
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
0141日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/11(月) 00:08:52.33
>>121
>湿地帯にあんなに大きく土を積んだら不等沈下を起こすわ

奈良盆地の集落も弥生墓地も古墳(初期)も、河道のそばではなく、
河道の間の微高地や扇状地に作られているんだよ

湿地帯には作られていない

奈良湖うんぬんの戯れ言に影響されるほどの情弱なのかい?ww
0142日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/11(月) 02:21:24.56
アンカーも引用も間違ってないか?
もとは泡バカの発言だぞ
0143日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:45:31.56
奈良盆地全体が湿地帯と思ってるのは誰の書き込みでもおかしい
0145日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:39:28.47
>>108
屁理屈はおめぇだよ
邪馬台国時代に遥か後の時代の行政区分である「郷」なんてあるわけないだろ
相変わらず時系列ごとに記憶するのが苦手なんだな
そもそも奴隷だけで集落を構成するなんてこと自体があり得ない
たとえば8世紀の「筑前国川辺里戸籍」を見ると奴隷主と奴婢とで一つの世帯を構成している
当然この奴婢は俘囚でも何でもないし差別されていたわけでもない

古代社会は一つの例外もなく奴隷経済なのだから狩猟採集社会でもない限り奴隷がいたと考えるのが普通
つうかお前奴隷の定義理解できてないだろ?
0146日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:54:22.10
教養足りてないニワカの歴史オタのオッサンって奴隷と言えば
ハリウッド映画に出てくるような足枷はめられてる黒人奴隷しか連想できない奴いるよな

こういう奴に古代ローマでは教師や医者、会計士や警察は奴隷の仕事だと教えてやると驚く
中世日本でも地頭代や所従といった普段庶民が接することが出来る支配層あいつらも基本的には地頭の奴隷
0147日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/13(水) 08:21:56.69
>>145
>邪馬台国時代に遥か後の時代の行政区分である「郷」なんてあるわけないだろ

それは屁理屈。
行政区分である「郷」の話しなんてしてない、王権王都には当然奴婢がいる。

>たとえば8世紀の「筑前国川辺里戸籍」を見ると奴隷主と奴婢とで一つの世帯を構成している

帥升や卑弥呼の奴婢(生口)の話しをしてるのに、後の時代の各世帯を構成してる奴婢の話しをしてどうする。

王権直属の奴婢の話しだ。
さ、九州の王権の謂れと太古の奴婢郷を言ってもらおうか。
言えないよね、おまえはボンクラだからw
0148日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/13(水) 18:32:35.62
じゃあお前の言う「九州王権」とやらがすでに奴隷経済の段階から脱していたという根拠は
出来ないのならお前の負けな
0149日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/13(水) 18:57:17.32
http://inoues.net/study/mokkan.html
生産性がはるかに向上しているはずの8世紀ですら
奴婢が人口の1割もいたのだから弥生時代なら猶更多かっただろうな
「戸」あたりの人口規模がやたらデカく直系家族や核家族がほとんど見られないのも
生産性が低い地域にはまぁ普遍的な現象
0158日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/14(木) 18:21:11.35
荒らしウザい
0160日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:54:50.64
スレタイに「。。。」がついてる時点で、荒らしスレって分かりそうなもんだが?
0161日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/16(土) 20:13:17.61
句読点の使い方が間違えているな。
句読点を間違える奴も、荒らす奴も、同じくらい嫌いだ。
曲がった事がきらいでね。
0162日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:33:37.93
このスレの存在そのものが荒らし行為なんだよ
日本史板に迷惑をかけている

>>161の正義感が「本物」なら、このスレをできるだけ早く倉庫送りにしてくれよ!
0164日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:17:44.30
狂人のキナイコシはテンプレートが論破され時は、悪口しか言わなくなるな。。。
0165日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:18:10.37
今、5年ぶりに覗いたけれど、5年前と同様に、テンプレートが論破されているね、、、、
0166日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:18:35.15
どうして、奈良の狂った老人は桜井市に邪馬台国があったと考えているのかな、、、
0168日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:19:31.49
テンプレートに書いてあることの根拠が、本当は何もないということが、優れた考古学者達によって、明らかになってしまったね。
0169日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:20:31.74
改めて狂人のキナイコシが貼り付けているテンプレートを読んでみると、訳が分からなくなってくる。。。
0170日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:20:59.18
奈良のあの古墳が、魏志倭人伝の世界とかけ離れていることの言い訳ばかりで、、、
0171日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:21:17.03
かえって、奈良のあの古墳が、魏志倭人伝の世界とかけ離れていることが強調されているのではないのかな。。。
0172日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:21:42.56
名前:岡上 ◆JN/67qb8kM Mail: 投稿日:2017/08/31(木) 21:18:37.45
なんですか、大規模工事の女性墓を探すぐらいが、畿内説では突合というのですか???
笑わせないでください。
で、伊都国説への反論では、、、、
0173日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:22:09.53
そうだね。。。
僕たちは、もう、邪馬台国の議論からは卒業して、畿内説が破綻したことを踏まえた上で、纏向遺蹟とは何だったのかという一段、高いレベルの研究を始めたな。。。
0174日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:22:38.54
そういえば、岡上氏の高度なレベルの投稿が懐かしいね。。。
このレベルの低いスレッドには、もったいなかったけれども、、、、
0176日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:23:30.59
倭国と日本国が別の国で、同時にも存在していたことが、はっきりした今、邪馬台国は何処にあったのか自ずと判明するのではないだろうか、
0177日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:23:56.65
キナイコシが連続句読点に過剰反応するのはなぜだろうか、、
0180日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:25:19.72
倭国と日本国が同時に存在した時代、両国に住む人種は同じだったのかな。。。
0181日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:25:45.51
畿内説を論破されたキナイコシが、反論を諦めて、連続句読点使用者の究明に、話を逸らしているな。。。
0184日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:28:58.77
魏志倭人伝にも倭人が長生きで100年生きるとあったが、それが正しいことが証明されたな、、
0185日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:29:19.63
連続句読点使用者の発する意見について突き詰めていくと、畿内に邪馬台国が無かったことがはっきりしてきたな。
0186日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:29:48.93
そうだね、、、
そして、僕たちは最近新しい情報を手に入れたね。。。
0188日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:30:49.71
奈良のあの古墳は、天皇の妹を祭ってあるものなのだもの。。。
0189日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:31:10.50
魏志倭人伝の世界の古墳とは、時代も、距離も、方角も、形も何もかもちがうのだからね。。。。
0190日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:31:29.17
テンプレートは嘘をちりばめて、その全てのことに言い訳しなきゃならないのだからね、、、
0192日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:32:25.25
天皇家直近の国家機関を巻き込んだ、あの2013年の延べ何百時間にも及ぶ、箸墓の大規模調査でリアルに破綻した説だから。
0193日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:32:42.02
畿内説を精力的に先導する考古学者たちが、意気消沈して古墳から戻ってきた姿は、僕も今でも目に焼き付いている、、、、
0195日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/19(火) 10:28:57.10
魏志倭人伝に書かれているものとは帯方郡からの方角も距離も形も違うけどね。。。
0201日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/19(火) 10:38:58.98
連続句読点は、畿内説を妄信するキナイコシを、完膚なきまで叩きのめしている、優れた考古学者が、インターネット上の投稿で、多用する癖なのではないのかな。。。
0202日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/19(火) 10:39:45.79
キナイコシって書くのは、伊都クズってことでOK?
0204日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/19(火) 11:01:07.80
ナリスマシと類似スレ乱立荒らしの常習者で、自分自身を褒める妙な性癖の持ち主だ
0206日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/20(水) 18:19:59.86
囲碁でもよくいわれるけども、名局ができるには二人の天才が要ると、、、
0207日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/20(水) 18:20:43.60
畿内説者のレベルの低いこのスレッドでは、岡上氏の能力の全てを引き出せないからね。。。。
0208日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/20(水) 18:20:53.40
岡上氏が投稿しなくなったのも、そういうことなんじゃないのかな、
0210日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/20(水) 18:21:35.78
僕たちにとっては、あの博識な岡上氏と間違えられるのは光栄なのだけれども、、、、、
0211日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/20(水) 18:28:31.62
思い込みの激しい、キナイコシと皆に呼ばれている、奈良の狂った老人に、いわれのない誹謗をされている本当の岡上氏に、申し訳ないね。。。
0212日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/20(水) 18:37:25.06
岡上氏は、テンプレートを貼り付けているあの狂った奈良の老人には脅威のようだね。。。
0213日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/20(水) 18:37:57.33
仕方ないよ。。。
端から見ていると学識とIQの差がありすぎるのだもの、、、
0214日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/20(水) 18:52:12.19
テンプレートを張り付けている小汚い老人は、なぜか、テンプレートの間違いを指摘する人間の多くを、その岡上氏だと勘違いしているふしがあるね。。。
0216日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/20(水) 18:52:41.79
句読点連続はインターネットの世界ではよく使われることは教えてあげたし、岡上氏とは違って、僕たちは邪馬台国時代について、あまり知識がないから、間違われるわけはないのだがね、、、
0217日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/20(水) 18:52:58.62
計算すると、神武天皇の方が800年以上古い時代のようだな。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況