X



聖徳太子の正体は、押坂彦人大兄皇子だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:07:52.47
聖徳太子の正体は、押坂彦人大兄皇子だった。
0115日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/16(木) 15:22:05.29
完全に年代が合ってるから倭国大乱の原因はタウポ大噴火だろ

181年 タウポ大噴火
181年  『後漢書』によると「空が黄色くなり太陽が覆われた。」 「6月に雹が降った。大きさは鳥の卵ほどもあった。」
182年 『後漢書』によると「井戸の中が凍ってしまった」異常気象を示す記述は2年続く。
184年 黄巾の乱
181~184年頃 倭国大乱
184年頃 卑弥呼が女王になった。

黄巾の乱のスローガン「蒼天すでに死す、黄天まさに立つべし」は
噴煙によって青い空が死んで、空が黄色になったことをあらわしている。
黄巾の乱が黄色をイメージカラーにしているのも空が黄色になったから。
0116日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/16(木) 15:24:38.72
伊都国王と奴国王の年表

紀元前2世紀 奴国の吉武高木遺跡
紀元前2〜1世紀 奴国の須玖岡本遺跡 ←金印「漢委奴国王」を授かった王の時代
2〜3世紀 衰退 ←邪馬台国ではない証拠
 
紀元前1世紀 伊都国の三雲南小路遺跡  
1〜2世紀 伊都国の井原鑓溝遺跡 ←伊都国が漢鏡流通の核としての機能停止し、倭国の中心都市では無くなった証拠
2〜3世紀 伊都国の平原遺跡 ← 邪馬台国の一大率に九支配されていた時代
2〜3世紀 衰退 ←邪馬台国ではない証拠

※『日本書紀』によると伊都国の王は、仲哀天皇の時代(4世紀頃)に完全に家来になった ←伊都国王家滅亡 
0117日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/16(木) 15:27:29.96
『旧唐書』倭国・日本国伝

日本國者、倭國之別種也。以其國在日邊、故以日本為名。或曰:倭國自惡其名不雅、
改為日本。或云:日本舊小國、併倭國之地。其人入朝者、多自矜大、不以實對、
故中國疑焉。

(日本語訳)
日本国は、倭国の別種なり。
その国は日の出の場所に在るを以て、故に日本と名づけた。あるいは曰く、倭国は
自らその名の雅ならざるを憎み、改めて日本と為した。あるいは日本は昔、小国だっ
たが倭国の地を併せたという。
そこの人が入朝したが、多くは自惚れが大にして不実な対応だったので、中国はこれ
を疑う。

(わかりやすくまとめ)
日本の使者は異なる3つの説明をした。
A 倭国が日本に改名した。
B 日本と倭国は完全に別の国である。
C 日本は小国だったが倭国を併合した。
日本の使者は不誠実でウソをついているようなので
中国は日本の使者の話を信用しなかった。
0118日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/17(金) 10:14:37.97
狗古智卑狗
「菊池彦」に通じるとし熊本県菊池郡との関連を指摘する説がある(倭名類聚抄には「菊池」と書いて「久々知(くくち)」
0119日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/17(金) 10:46:38.60
箸墓と纏向遺跡が非常に重要な場所にあることがわかる動画。
箸墓と纏向遺跡は、第10代崇神天皇陵と第12代景行天皇陵の近くだよ。
https://www.youtube.com/watch?v=HyWH5uripn4

これは物的証拠なので非常に重要なことです。
・箸墓は「四段築成」
・天皇陵は「三段築成」
この動画に映ってるすべての天皇陵よりも格上の形状をしているのが箸墓。
当時の人々は箸墓に眠る女性は、天皇より偉いと思っていたことは間違いないのです。
0120日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/17(金) 11:05:40.15
「漢委奴国王」が神武天皇である。証拠もある。

・日本で編纂された『新撰姓氏録』には神武天皇の兄である稲飯命は新羅王の祖であると書かれている。
・『新羅本記』によると西暦57年に倭人の脱解尼師今が新羅王の祖になった。
・西暦57年、倭奴国王が金印を授かった。
※西暦57年に神武が初代天皇になり、神武の兄が新羅王の祖になった。

『新羅本紀』によれば、
新羅には朴氏・昔氏・金氏の3姓の王系がある。
昔氏の始祖が、西暦57年に新羅の王になった倭人の脱解尼師今である。
0121日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:25:07.27
>>116
仲衷天皇は架空
日本書紀によると仲哀天皇は父である日本武尊没後36年後に
生まれた事になってしまうから実在性はない
0122日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/17(金) 13:52:37.06
昔は雨が降っただけで喜んだ。今自然がどうか温暖化がどうかとか言ってるがゆとり過ぎて頭おかしい
0123日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:05:08.52
聖徳太子=倭王「阿毎多利思比孤」(日出処天子)+厩戸皇子(推古摂政)
0124日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:29:25.37
−倭国中枢(北部九州)…「魏志倭人伝」
邪馬台国VS狗奴国=曹魏vs孫呉の代理戦争勃発(「孫」呉は狗奴国後背地・宮崎へ「天孫降臨」で後方支援)
→曹魏、帯方郡の張政を派遣→神武東征(敵前逃亡)狗奴国滅亡→邪馬台国勝利するも、台与で断絶→崇神の四道将軍に降伏、ヤマト王権の配下へ

−辺境地域(本州/出雲・吉備・大和・東海・北陸)…「古事記&日本書紀」
出雲(朝鮮半島から青銅・鉄鋌の輸入販売)&吉備(瀬戸内海の製塩・桃販売)の混血王・大物主が、東海王&北陸王と共に唐古鍵を挟み撃ちにして征服、ヤマト王権樹立(纏向型前方後円墳)
→饒速日(神武東征)→物部氏として臣下へ→崇神、四道将軍を派遣し、邪馬台国を併合、全国統一
0125日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:33:12.89
◆実年代=古事記の没年情報(卑弥呼=魏志倭人伝、※神功=日本書紀)+中国への朝貢記録+同時代人
◇奴国(博多)【後漢皇帝の冊封を受けて外交デビュー→大陸や半島との貿易&外交本格化】
漢委奴国王(情報なし)…57年(後漢光武帝より金印を賜る)
帥升(情報なし)…107年(後漢安帝に謁見を願い出る。生口160人を献上)
◇邪馬台国【狗奴国との争い→魏帝・西晋帝に援軍要請】
卑弥呼(〜247年)…239年/240年/243年/245年/247年(大夫…難升米、載斯、烏越、伊聲耆、掖邪狗ら)
台与(235年〜?)…248年(13歳で女王に共立)/266年(西晋武帝へ)
◇ヤマト王権
T.三輪(佐紀)朝【国内統一→半島派兵(新羅攻撃)開始→任那日本府設置(鉄資源を大量獲得)】
10祟神(〜318年)…四道将軍(大彦/武渟川別/吉備津彦/丹波道主)派遣、310年頃?
11垂仁(情報なし)…330年頃没?新羅王子「天之日矛」帰化、田道間守 、野見宿禰vs当麻蹴速
12景行(情報なし)…343年頃没?日本武尊の東征&西征335年頃? 大臣・武内宿禰(〜応神)
13成務(〜355年)…国造/県主設置(国内統一完成)  
14仲哀(〜362年)…新羅征伐(関門海峡開削=北朝/高句麗艦隊の瀬戸内海侵入リスク)に反対、神罰で崩御(暗殺)
神功(※〜389年)…「旨」(「泰和4年」369年銘石上神宮七支刀→372年百済・近肖古王より贈呈)
U.河内朝【半島派兵(高句麗との争い&百済支援)本格化→大将軍位を求めて南朝(東晋/宋/斉/梁)帝に朝貢】
15応神(〜394年)…「禰(でい)」
16仁徳(〜427年)…「讃」(413年/421年/425年)
17履中(〜432年)…「倭国王」(430年)
18反正(〜437年)…「珍」(438年)←没後朝貢?
19允恭(〜454年)…「済」(443年/451年)
20安康(情報なし)…「興」(460年/462年)
21雄略(〜489年)…「武」@(477年/478年)「獲加多支鹵大王」…辛亥(471)年銘稲荷山鉄剣+江田船山鉄剣
22清寧(情報なし)/23顕宗(情報なし)/24仁賢(情報なし)
25武烈(情報なし)…「武」A(502年)
V.近江朝【中央集権強化】
26継体(〜527年)…「男弟王」癸未(503)年銘人物画像鏡(隅田八幡宮)
0126日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:45:09.92
「獲加多支鹵大王」は崇神だと思う
0127日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/17(金) 19:21:26.15
>>124-125
めっちゃ早口で言ってそうでキモい
0129日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:47:10.96
三経義疏

仏典に対して聖徳太子の意訳が書かれている。
聖徳太子は大麻を使って要点をサニワしてた。

大麻は現在医療大麻として治験が始まってます。
今後、そうなるでしょう
0130日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/19(日) 00:21:19.87
「漢委奴国王」が神武天皇である。

証拠
・日本で編纂された『新撰姓氏録』には神武天皇の兄は、新羅王の祖であると書かれている。
・西暦57年、『新羅本記』によると倭人の脱解尼師今が新羅王の祖になった。
・西暦57年、倭奴国王が金印を授かった。
※西暦57年、神武が初代天皇になり、神武の兄が新羅王の祖になったと考えられる。

『新羅本紀』によれば、
新羅には朴氏・昔氏・金氏の3姓の王系がある。
昔氏の始祖が、西暦57年に新羅の王になった倭人の脱解尼師今である。

脱解尼師今は丹波国(京都)の出身だが
神武天皇は丹波国(京都)に近い奈良県橿原市に都を造った。
0132日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/19(日) 01:20:34.45
黒塚古墳は公式報告書で3世紀後半
https://www.sankei.com/region/news/181017/rgn1810170027-n1.html

黒塚古墳が3世紀なら箸墓も3世紀。
纏向遺跡の真北に黒塚古墳があり、
纏向遺跡の真南に箸墓がある。

黒塚古墳は箸墓のほぼ半分の大きさで
箸墓を参考にして作られたのは間違いない。
箸墓を参考にして作られた黒塚古墳が3世紀なので箸墓も3世紀で間違いない。
0133日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/19(日) 09:40:00.85
隋書は明確に大和が邪馬台国だって書いてあるよね
裴世清が実際に大和まで行って、ここが魏志倭人伝の邪馬台国って
0135日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:42:28.67
>>134
正解
0136日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:05:09.46
『随書』より「記紀」の記述の方が信じられる
推古天皇はヤマト王権の大王
そして、この時代のヤマト王権は飛鳥の地に宮を置いている
0137日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:16:57.68
>>136
それはお前の願望だろ
第三者の目のほうが信憑性は高いとみるのが一般論
0138日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:32:26.12
天皇?と言っているけど、
正確には天皇ではないんだよ
0139日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:37:08.95
ちなみに家は『松傾』?
このような名前の家なんだけど、

漫画〜アニメ・・・芸能、バンドなど?
そういうのと同じようなコンセプトの写真でしょ
0140日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:42:11.86
兄・・・、あと妹(5月15日生まれ)もいるんだけど

『トトロ』?

銀〜という親戚がいたと言っていたり、
家に謎の刀が〜、歌舞伎や芝居が・・・とか
0141日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:45:43.11
>>138
川崎の重度統合失調症症患者「松傾」は日暮れ前に首を吊れよ


前から何度も何度も何度も、

繰り返し繰り返し繰り返し

「死ね!」と命令されているだろう?


むしろ松傾へのレスは「首を吊って死ね」以外にないじゃないか

誰にも相手にされてない=存在する意味がないという事だ


なぜ素直に命令をを聞いて首を吊ることができないんだ??


いくら無能な統合失調症症患者とは言え、

日本語くらい読めるのだろう???


これだけ多くの者達に首を吊れ!と命令されているのだから


さっさとセルフ絞首刑を実行しろよ松傾

日暮れ前に必ず実行しろ!

必ずだぞ!!!
0142日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:00:16.28
いまではなく、むかーしの話

馬に乗り・・・腰に刀を差していて、
どこかの城に通っていたとか

なぜか日本の東北地方(伊達郡〜とか)のほうの話


『老婆談』
0143日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:03:18.24
>>142
川崎の重度統合失調症症患者「松傾」は日暮れ前に首を吊れよ


前から何度も何度も何度も、

繰り返し繰り返し繰り返し

「死ね!」と命令されているだろう?


むしろ松傾へのレスは「首を吊って死ね」以外にないじゃないか

誰にも相手にされてない=存在する意味がないという事だ


なぜ素直に命令をを聞いて首を吊ることができないんだ??


いくら無能な統合失調症症患者とは言え、

日本語くらい読めるのだろう???


これだけ多くの者達に首を吊れ!と命令されているのだから


さっさとセルフ絞首刑を実行しろよ松傾

日暮れ前に必ず実行しろ!

必ずだぞ!!!
0144日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:31:41.99
「うえつふみ」?これと同じ話をしているのかな

『エビス信仰を広めた天皇のお話し』調べてみてw


あと『伊達の桃太郎』?

「劔」

このような文字も出てきたり
0146日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:35:56.60
>>144
川崎の重度統合失調症症患者「松傾」は日暮れ前に首を吊れよ


前から何度も何度も何度も、

繰り返し繰り返し繰り返し

「死ね!」と命令されているだろう?


むしろ松傾へのレスは「首を吊って死ね」以外にないじゃないか

誰にも相手にされてない=存在する意味がないという事だ


なぜ素直に命令をを聞いて首を吊ることができないんだ??


いくら無能な統合失調症症患者とは言え、

日本語くらい読めるのだろう???


これだけ多くの者達に首を吊れ!と命令されているのだから


さっさとセルフ絞首刑を実行しろよ松傾

日暮れ前に必ず実行しろ!

必ずだぞ!!!
0147日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:46:27.34
当時、住んでいたという家があるんだけど、
本や書なんかが沢山並んでいたんだよ、ずらーっと並んでいた。


とも言っていたしな・・・。



そういうものは、どうしちゃったんだろう?
誰かに、あげたのかな〜、売ってしまったのかな、
それとも近所の人が持って行っちゃったのかな〜。


あの謎の震災後に、そういう話(家の老婆の話)を・・・。
0148日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:49:12.55
川崎の重度統合失調症症患者「ショーケー」あらため「ホーケーチョンコ」
0149日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:53:24.53
こういう話もしていた

蚕に機織りw

広瀬川という川があったんだよ、
芝居小屋が〜とか


広瀬座というところ、民家園の話
0150日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:00:14.38
挨拶、料理・・・・・・・、
こういう話じゃなかった?


オジギソウ・・・お辞儀。
何やら〜とかw何の話なんだろう
0151日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:03:18.08
浅野〜という話をしていたり、セメント関係の仕事とか
0152日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:05:51.71
>>147-151
誰にも相手にされてないんだから死ねよ

生きてる意味なんかないだろ?

お前みたいなモンが
空気を吸って二酸化炭素を吐き出すなんて
生意気すぎる

今すぐ息を止めろ!
0153日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/23(木) 04:35:15.35
九州は、台風も多く、土石流が堆積して、或いは火山で、或いは人工的に干拓して、農地を拡大していった
しかしながら火山灰を多く含むので、リン酸が土壌に固着されリン酸欠乏を生じるため、水稲には多量の施肥を必要とする
0154日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/23(木) 04:38:50.57
完全に年代が合ってるから倭国大乱の原因はタウポ大噴火で間違いないだろうけど

181年 タウポ大噴火
181年  『後漢書』によると「空が黄色くなり太陽が覆われた。」 「6月に雹が降った。大きさは鳥の卵ほどもあった。」
182年 『後漢書』によると「井戸の中が凍ってしまった」異常気象を示す記述は2年続く。
184年 黄巾の乱
181~184年頃 倭国大乱、『梁書』によると「霊帝光和年中(178年 - 184年)」に倭国大乱が起きた。
184年頃 卑弥呼が女王になった。

黄巾の乱のスローガン「蒼天すでに死す、黄天まさに立つべし」は
噴煙によって青い空が死んで、空が黄色になったことをあらわしている。
黄巾の乱が黄色をイメージカラーにしているのも空が黄色になったから。
0155日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/23(木) 04:56:22.21
>>154
ちげーよバカ
0156日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 01:52:32.61
ここの九州説のやつらは箸墓の年代だけを動かせると勘違いしてる
畿内の土器は全国各地で出土してて、北部九州のあちこちでも出て、北部九州の土器と共伴してる
もし、箸墓の年代が100年うしろにずれたら、北部九州の年代も100年うしろにずれることになる
九州説はイチャモンつけてるけど、結局ブーメランなんだよ
0158日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 09:59:04.80
白村江で負けた後、唐はGHQと同じように太宰府に筑紫都督府を置く
都督府という表現は、唐の軍隊が高麗と百済の都をそれぞれ占領したときに
平壌都督府、熊津都督府と称した例をみてもわかるように
唐の占領軍司令部が置かれた外国の都をさしている
つまり日本は植民地政策を受ける窮地に陥った
0160日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 13:04:58.10
誤記がありえない箇所だから何らかの理由付けはせんといかん
0161日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 17:33:45.48
何の根拠もなく「存在が証明できないのだ。」とうめき

妄想フルスロットルで「〜だろう。」と断定したがる

識者らに追い詰められると「〜が妥当。」などとホラを吹いて逃げまどう

しばらくすると記憶喪失で再び同じ思い込みを延々とコピペする


それが キ ナ イ コ シ (主に邪馬台国・神代関連スレでの呼び名)

蔑称も多くあり、半島関連スレでは無能ヒトモドキと呼ばれ

高天原スレではカマチョン(猿芝居ではカモ先生)

海人族スレでは摂津チョン

などスレ毎の呼称も存在する

最近では奥山と呼ばれることもしばしば


特徴としては思い込みが強く、他説を聞き入れる耳がなく

また聞き止める度量もない

そして追い詰められるとテキトーなホラを吹いて
様々なスレを逃げ回り、あらためて妄想を書きなぐる
0162日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 18:08:37.71
聖徳太子は厩戸王子の尊号みたいなもの
押坂彦人大兄王子が聖徳太子ならそのように
「日本書紀」で記述すれば良いだけのお話し
編纂者の総裁が彦人大兄皇子の子孫である舎人親王なのだから
0163日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/29(水) 02:15:31.97
ニホンゴ変ダネ
0164日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/31(金) 01:18:13.37
何の根拠もなく「存在が証明できないのだ。」とうめき

妄想フルスロットルで「〜だろう。」と断定したがる

識者らに追い詰められると「〜が妥当。」などとホラを吹いて逃げまどう

しばらくすると記憶喪失で再び同じ思い込みを延々とコピペする


それが キ ナ イ コ シ (主に邪馬台国・神代関連スレでの呼び名)

蔑称も多くあり、半島関連スレでは無能ヒトモドキと呼ばれ

高天原スレではカマチョン(猿芝居ではカモ先生)

海人族スレでは摂津チョン

などスレ毎の呼称も存在する

最近では奥山と呼ばれることもしばしば


特徴としては思い込みが強く、他説を聞き入れる耳がなく

また聞き止める度量もない

そして追い詰められるとテキトーなホラを吹いて
様々なスレを逃げ回り、あらためて妄想を書きなぐる
0165日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/01(土) 05:49:07.87
オハヨー馬鹿ども\(^o^)/
0166日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/02(日) 05:22:34.37
馬鹿ども\(^o^)/オハヨー
0167日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/03(月) 16:36:53.46
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   チョンコロがいるぞ殺せ!!  <
    ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
              倭人
           三 ( ´・ω)
          三 ー(‐∪─→
      三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
    三三 | ナウマン象U ・ |         死にたくないニダ!!!
     三 と|        ι| |         三┏<;`Д´ >┛
     三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U         三   ┛ ┓
0168日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 02:46:16.26
国立歴史民俗博物館 よくあるご質問
https://www.rekihaku.ac.jp/contact/faq01.html#c
Q3.邪馬台国はどこにあったのですか?
大多数の考古学者は大和説です。
0169日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 02:55:08.75
読売テレビの『そこまで言って委員会』で九州説の学者が
「学者の99%は畿内説」って言ってた。
学問的にはほぼ邪馬台国は畿内で決着がついてる。
0170日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 03:03:39.67
しいて「どちらか」というなら私は大和説で、卑弥呼の使いの時の年号を書いた「三角縁神獣鏡」が近畿を中心に出土していることなどからです。大多数の考古学者は大和説です。参考文献として、『邪馬台国への道』(朝日新聞西部本社編 不知火書房 1995年)を挙げておきます。

(元館長・佐原真)

その三角縁神獣鏡の価値が低下してるやんけ
0171日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 03:16:37.51
完全に年代が合ってるから倭国大乱の原因はタウポ大噴火で間違いないだろう

181年 タウポ大噴火
181年  『後漢書』によると「空が黄色くなり太陽が覆われた。」 「6月に雹が降った。大きさは鳥の卵ほどもあった。」
182年 『後漢書』によると「井戸の中が凍ってしまった」異常気象を示す記述は2年続く。
184年 黄巾の乱
181~184年頃 『梁書』によると「霊帝光和年中(178年 - 184年)」に倭国大乱が起きた。
184年頃 『三国志』によると卑弥呼が女王になった。

黄巾の乱のスローガン「蒼天すでに死す、黄天まさに立つべし」は
噴煙によって青い空が死んで、空が黄色になったことをあらわしている。
黄巾の乱が黄色をイメージカラーにしているのも空が黄色になったから
0172日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:10:02.29
何の根拠もなく「存在が証明できないのだ。」とうめき

妄想フルスロットルで「〜だろう。」と断定したがる

識者らに追い詰められると「〜が妥当。」などとホラを吹いて逃げまどう

しばらくすると記憶喪失で再び同じ思い込みを延々とコピペする


それが キ ナ イ コ シ (主に邪馬台国・神代関連スレでの呼び名)

蔑称も多くあり、半島関連スレでは無能ヒトモドキと呼ばれ

高天原スレではカマチョン、海人族スレでは摂津チョンコ

最近では奥山と呼ばれることもしばしば

特徴としては思い込みが強く、他説を聞き入れる耳がなく

また聞き止める度量もない

そして追い詰められるとテキトーなホラを吹き、様々なスレを逃げ回る

そして突如として別キャラでネチネチと書き殴ることも少なくない

しばらくすると記憶喪失を発動させて懲りずに妄想を書きなぐるが、読解力に乏しく、

また思考に一貫性がないのでアルツハイマーの可能性が高い
0173日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/06(木) 05:54:44.77
>>1
山背王子たちの虐殺はどうなるの?
0174日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/14(日) 08:28:52.78
日本と朝鮮と中国の資料を読むと漢委奴国王が神武天皇である。
初めて金印を授かった倭王を初代天皇としたのは納得がいくしね。

証拠
・日本で編纂された『新撰姓氏録』には神武天皇の兄は、新羅王の祖であると書かれている。
・『新羅本記』によると西暦57年、倭人の脱解尼師今が新羅王に即位した。
・『後漢書』によると西暦57年、倭奴国王が金印を授かった。
※西暦57年、金印を授かった神武が初代天皇になり、金印の威光によって神武の兄が新羅王に即位したと考えられる。

『新羅本紀』によれば、
新羅には朴氏・昔氏・金氏の3姓の王系がある。
昔氏の始祖が、西暦57年に新羅王に即位した倭人の脱解尼師今である。

脱解尼師今は丹波国(京都)の出身だが
神武天皇は丹波国(京都)に近い奈良県橿原市に都を造った。
0175日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/14(日) 08:42:59.62
九州王の年表

(紀元前2世紀) 奴国の吉武高木遺跡
(紀元前2〜1世紀) 奴国の須玖岡本遺跡  
(紀元前1世紀の王・王妃墓) 伊都国の三雲南小路遺跡
(紀元1〜2世紀の王墓)伊都国の井原鑓溝遺跡 ←遺跡調査によってこの頃に漢鏡流通の核としての機能が停止(首都機能の喪失)したことが判明
(紀元2〜3世紀の女王墓)伊都国の平原遺跡 ← 遺跡調査によって平原遺跡の衰退時期であることが判明(魏志倭人伝によると邪馬台国の一大率に支配されていた時期)

※『日本書紀』によると4世紀頃、伊都国の王は仲哀天皇の完全な家来になった。 ←伊都国の九州王家滅亡
0176日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/14(日) 08:58:25.75
>>80
>>「私の死後二百年以内に、一人の聖皇がここに都を作る。
>>そこはかってない壮麗な都になり、戦乱を十回浴びても
>>それを越えて栄え、一千年の間、遷都はないだろう。
>>だが一千年の時が満ちれば、黒龍が来るため、都は東に移される」

>>「それから二百年を過ぎた頃、こんどはクハンダが来るため、
>>その東の都は親と七人の子のように分れるだろう」
───────────────────────────
>比べてみれば一目瞭然のように、一致するのは最初の一文だけだ。
>その後に続く予言は、出典としてあげられていた『大成経』や
>『聖徳太子』には書かれていない。

>つまり一見すごいように見えるクハンダの予言は、
>その大部分が存在自体、大変怪しいものだったのである。

>おそらく五島氏の創作だったのではないだろうか。
>氏がかつて執筆された『ノストラダムスの大予言』と
>同じようなものである。


>恐怖の大王(きょうふのだいおう、仏: un grand Roi d'effrayeur)
>アンゴルモアの大王 (grand Roi d'Angolmois)
https://www.youtube.com/watch?v=coQLhCulZHw#t=115
「クハンダ」って単語も多分、フランス語の
「大王(grand Roi)」の「grand」からとってきたんだろう。

フランス語のRの発音はハ行になるらしいし。

「グハンド → クハンダ」って
0177日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:16:39.52
以前、色んな資料を調べて作った年表

西暦57年 福岡の奴国王が金印「漢委奴国王」を授かり、初代・神武天皇が誕生
107年 倭国王帥升等(6代・孝安天皇)が後漢に朝貢
177年 10代・崇神天皇が即位
179年 奈良県の三輪山西麓の瑞籬宮に都を移した。
181年 ニュージーランドのタウポ大噴火
181年 崇神5年、疾病の流行。『崇神紀』によると「倭国の人口の半分が死んだ」
181年  『後漢書』によると「空が黄色くなり太陽が覆われた。」 「6月に雹が降った。大きさは鳥の卵ほどもあった。」
182年 『後漢書』によると「井戸の中が凍ってしまった」異常気象を示す記述は2年続く
181〜184年 倭国大乱
183年 モモソ姫の助言で大田田根子に大物主神を祀らせたら五穀豊穣となり疾病が治まった。
184年 疾病などの影響で崇神天皇が権威を失った。倭国を救ったスーパーヒーローのモモソ姫か大田田根子が女王・卑弥呼になった。
184年 黄巾の乱が勃発し、漢が衰退した。漢から授かった金印の権威消失。
198年(戊寅年) 崇神天皇が崩御した。
199年 12代・垂仁天皇が即位した(倭王ではなく女王・卑弥呼を補佐する役割)
202年 纒向珠城宮(纒向遺跡)に都を移した。
※『魏志倭人伝』によると官のトップは伊支馬(垂仁天皇の本名は伊久米),次席は弥馬升(垂仁天皇后の本名は日葉酢)
237年 垂仁天皇が崩御した。
238年 第12代・景行天皇が即位した。(女王・卑弥呼を補佐する役割)
238年 難升米と都市牛利が魏に朝貢した。卑弥呼が「親魏倭王」の金印を授かった。
248年 『三国志』によると女王・卑弥呼がついに亡くなった。
264年 景行27年、景行天皇の息子ヤマトタケルが熊襲討伐に成功。
266年 台与が晋に朝貢した。

※卑弥呼死亡後の後継者争いによって男王制度が廃止された。
※約100年間の天皇不在の空白期間
※卑弥呼と台与など女王制度の歴史を日本の歴史から消す代わりに架空の天皇である第13代天皇と第14代天皇と神功皇后を創作し空白期間を埋めた。

390年頃 第15代・応神天皇が即位した。
※学者の間でも応神天皇は新王朝が定説
0178日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/17(水) 00:41:37.24
『神功皇后紀』に『魏志倭人伝』が引用されているが
『日本書紀』は完全に卑弥呼と台与に神功皇后を合わせにいってる。

『日本書紀』によると

170年 神功皇后が産まれた
200年 神功皇后が即位
238年 神功皇后が朝貢 (卑弥呼が朝貢した年と一致)
269年 神功皇后が死亡

卑弥呼が女王になったのは184年頃と考えられているので
卑弥呼が産まれたのは170年頃(神功皇后が産まれた年)と推測できる。
※台与は13歳で女王になった。卑弥呼もそれくらいの年齢で女王になったと考えられる。

『日本書紀』は一致させようとしてるので、台与が死んだのがおそらく269年(神功皇后が亡くなった年)ではないか。
0179日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/17(水) 00:57:07.14
崇神天皇が亡くなったのは(戊寅年)であることから
崇神天皇の没年は258年か318年が定説になっている。

しかし、モモソ姫を卑弥呼とすると
崇神天皇は卑弥呼と同時代の倭王のはずで
崇神天皇の没年は198年(戊寅年)でないとおかしい。

198年 崇神天皇が亡くなった
200年 『日本書紀』によると神功皇后が即位

崇神天皇が亡くなって卑弥呼に権力が集中したのが199〜200年頃と考えられるのでこれも神功皇后が即位した年と合うんだよな
0180日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/17(水) 10:36:21.76
170年頃 卑弥呼が産まれた。(『日本書紀』によると神功皇后が産まれた年) 
184年頃 女王・卑弥呼に即位
198年(戊寅年) 崇神天皇が崩御した。
200年頃 第10代・崇神天皇が亡くなった事によって卑弥呼に権力集中した。(『日本書紀』によると神功皇后が即位した年)
※『魏志倭人伝』によると官のトップは伊支馬(第11代・垂仁天皇の本名は伊久米),次席は弥馬升(垂仁天皇后の本名は日葉酢)
238年 卑弥呼が朝貢した。(『日本書紀』によると神功皇后が朝貢した年)
248年 『三国志』によると女王・卑弥呼が亡くなった。
266年 台与が晋に朝貢した。
269年 『日本書紀』によると神功皇后が亡くなった(台与が亡くなった年か?)

※卑弥呼死亡後の後継者争いによって男王制度が廃止された。
※約100年間の天皇不在の空白期間

390年頃 第15代・応神天皇が即位した。 (『日本書紀』によると270年生まれだが、390年頃即位したことが確実視されている。)
※学者の間でも応神天皇は新王朝が定説
0181日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/17(水) 12:58:43.71
方角に関しては意図的に変えたんだろうな

呉の北 → 魏
呉の西 → クシャーナ朝(魏の同盟国)
呉の東 → 倭国(魏の同盟国)

方角を1ヶ所変えると魏の連合国で呉を取り囲む形になる
0182日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/18(木) 01:31:09.25
『日本書紀』は神功皇后と卑弥呼・台与を一致させようとしてる。

『日本書紀』によると

170年 神功皇后が産まれた
200年 神功皇后が即位
238年 神功皇后が魏に朝貢 (卑弥呼が魏に朝貢したのも238年)
265年 神功皇后が普に朝貢 (台与が普に朝貢したのは266年でわずか1年の誤差)
269年 神功皇后が死亡

卑弥呼が女王になったのは184年頃と考えられているので
卑弥呼が産まれたのは170年頃(神功皇后が産まれた年)と推測できる。
※台与は13歳で女王になった。卑弥呼もそれくらいの年齢で女王になったと考えられる。
0185日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/03(土) 01:21:50.09
『魏志倭人伝』の作者は「邪馬台国は、東治の東(沖縄県付近)にある」とはっきり書いてるから
邪馬台国が北部九州ではないのは間違いない。
北部九州の場所を間違うはずがないからだ。

「北部九州から水行30日・陸行一ヶ月の場所にある」ともはっきり書いてあるから
北部九州から離れた場所にあると認識していたことになる。

つまり邪馬台国が北部九州ではないことだけは『魏志倭人伝』にはっきり書いてあるんだよね。
0186日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/03(土) 09:53:50.43
『古事記』の崩御年は正確というのが定説である。
しかし『古事記』には架空の天皇の崩御年が書かれているので
架空の天皇を削除して崩御年をずらしてみると面白いことがわかる。

古事記の記載
開化天皇 記載なし  ←欠史八代、架空の天皇
崇神天皇 戊寅    ←実在
垂仁天皇 記載なし  ←実在
景行天皇 記載なし  ←実在
成務天皇 乙卯    ←架空
仲哀天皇 壬戌    ←架空
神功皇后       ←架空
応神天皇 甲午(394年)  ←実在、学者の間でも新王朝説が有力

※架空の天皇を削除して崩御年をずらしてみると、実在の天皇の正確な崩御年がわかった↓
崇神天皇 戊寅(198年)
垂仁天皇 乙卯(235年)
景行天皇 壬戌(242年)  ←卑弥呼の死亡は242~249年と一致
応神天皇 甲午(394年)  ←実在、学者の間でも新王朝説が有力

仮に卑弥呼の死亡を242年とすると
その直後に後継者争いが起こり男王の系譜が途絶えているので
景行天皇 壬戌(242年)の崩御年が正確であることがわかる。
0187日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/03(土) 11:20:00.45
年表

〜57年 伊都国王の時代(平原遺跡)

新王朝スタート
57年 金印「漢委奴国王」を授かったことにより、奴国王の地位が伊都国王よりも上になった。
57年 奴国王が初代天皇(神武天皇)に即位
57年 神武天皇の兄が新羅王に即位
107年 倭国王帥升等(第6代・孝安天皇)が後漢に朝貢
177年 第10代・崇神天皇が即位
179年 奈良県の瑞籬宮に都を移した。
181年 ニュージーランドのタウポ大噴火
181年 崇神5年、疾病の流行。『崇神紀』によると「倭国の人口の半分が死んだ」
181年  『後漢書』によると「空が黄色くなり太陽が覆われた。」 「6月に雹が降った。大きさは鳥の卵ほどもあった。」
181〜184年 倭国大乱
181〜184年 タウポ大噴火による大飢饉や疾病などの影響で崇神天皇の権威消失
184年 黄巾の乱が勃発し、漢が衰退した。漢から授かった金印の権威消失
王朝終了
0188日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/03(土) 11:26:31.05
新王朝スタート
184年 祈祷の力で倭国を救ったスーパーヒーローのモモソ姫が女王・卑弥呼に即位
198年(戊寅年)、崇神天皇が崩御した。
199年 第11代・垂仁天皇が即位した(実態は、倭王ではなく女王・卑弥呼を補佐する役人)
202年 纒向珠城宮(纒向遺跡)に都を移した。
235年(乙卯年)、垂仁天皇が崩御した。
236年 第12代・景行天皇が即位した。(実態は、倭王ではなく女王・卑弥呼を補佐する役人)
238年 難升米と都市牛利が魏に朝貢した。卑弥呼が「親魏倭王」の金印を授かった。
242年 『三国志』によると女王・卑弥呼が亡くなった。
242年(壬戌年) 卑弥呼死亡後の後継者争いによって景行天皇が亡くなった。
242年頃 台与が新女王に即位した。
242年頃 男王制度の廃止、女王制度に完全に移行した。
243年 伊聲耆と掖邪狗が魏に朝貢した。(卑弥呼が死亡し、台与が新女王になったことを伝えにいった。)
266年 台与が晋に朝貢した。

※100年間以上の男王不在の空白期間

新王朝スタート
390年頃 女王制度を廃止
390年頃 第15代・応神天皇が即位
※学者の間でも応神天皇は新王朝が定説
0189日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/03(土) 13:50:43.82
『魏志倭人伝』には「邪馬台国は、東治の東(沖縄県付近)にある」とはっきり書いてるから
邪馬台国は北部九州ではない。
伊都国には魏の役人が駐留していたから、北部九州の場所を間違えるはずがないからだ。

『魏志倭人伝』には「北部九州から水行30日」ともはっきり書いてあるから
魏の役人は、邪馬台国は、北部九州から離れた場所にあると認識していたことがわかる。

つまり邪馬台国が北部九州ではないってことだけは『魏志倭人伝』にはっきり書いてあるんだよね。
『魏志倭人伝』を信じるなら北部九州は100%ありえないということ。
0190日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 08:44:51.21
聖徳太子が日本に仏教を広めたときいたんですが
では、聖徳太子以前は日本は仏教以外何の宗教があったんですか?
0191日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 12:15:26.06
ダイワとしか読めない大倭(後に大和)を「ヤマト」と読ませるのは
魏志倭人伝の「大倭(邪馬台国のこと)」が大和だからとしか考えられない

中国が考えた「大倭」をヤマトが国名の漢字に採用した
0193日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 14:22:00.20
>>184
日本書紀に卑弥呼が女王になった時の年齢など書いてない
0195日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:55:37.76
縄文時代の原始的な信仰を原始神道と呼ぶならそうなる
0197日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 23:34:29.23
>>193
『日本書紀』には書いてないけど中国の歴史書には書いてあるよ
『日本書紀』は中国の歴史書を引用してるしねさげ
0198日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 23:34:52.36
晋書 巻3 武帝紀 武帝=西晋初代皇帝 司馬炎
>泰始2年(266)11月
>倭人、来たりて方物を献ず。
>円丘・方丘を南・北の郊に併せ、ニ至の祀りをニ郊に合わせたり。

倭国から朝貢があって
前方後円墳らしきことが書いて
0201日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/05(月) 05:59:01.95
>>197
魏志倭人伝って、源氏物語レベルのフィクション小説だっていうのが現代の学会の見解だよ
卑弥呼なんていないよ
卑弥呼がいれば中国にとって日本は自分たちの下って言えるから無理やり捏造してるだけ
0205日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/05(月) 07:13:30.90
晋の郊祀制度は泰始2年以降、
感生帝説と六天説を否定し、天帝の神格は一つとする立場から園丘(昊天上帝を祭る壇)と南郊(守護神としての天を祭る壇)は
同一の場所(方沢と北郊も同じ)で(昊天上帝一柱を南郊で)祀り、年一回のみとする。東晋以下南朝系で実施される。

晋書礼志に、
「十一月庚寅(一六日)の冬至には武帝「親ら円丘を南郊に祀る。是より後、円丘・方沢(=方丘)を別に立てず」とある。
0206日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/05(月) 07:32:50.30
合わせたっていうのは、祭祀場の形状を合体させたんじゃなくて、
円丘だけに簡素化したということだね
0207日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/05(月) 07:46:30.28
>>197
魏志倭人伝にも卑弥呼が女王になった年などかいてないが?

13歳で女王になったと書いてあるのは台与の話
0208日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/05(月) 09:52:45.53
>>205
これか、武帝紀より詳しく書いてある

晋書 志第九礼上/吉礼

是年(泰始二年)十一月,有司又議奏,古者丘郊不異,宜并圓丘方丘於南北郊,更修立壇兆,其二至之祀合於二郊。帝又從之,一如宣帝所用王肅議也。
是月庚寅 冬至,帝親祠圓丘於南郊。自是後,圓丘方澤不別立。
0209日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/05(月) 10:10:18.62
>>206
正確に言うと、
魏代では、円丘と方丘、北郊と南郊がそれぞれ別に立てられていた。
晋武帝は、円丘と南郊、方丘と北郊を併合して、南郊壇、北郊壇のみを作ることにし、
冬至の祭祀は南郊で、夏至の祭祀は北郊で行うように定めたということ

「魏晋より隋唐に至る郊祀・宗廟の制度について」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/shigaku/88/10/88_KJ00003672503/_pdf/-char/ja
0210日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/06(火) 10:31:19.59
福岡から畿内への「遷都」はあったと思うけど
「神武東征」は無かったと思うな。
「神武東征」は天武の九州からのクーデターを正当化・神格化するために作られた物語だろう。
記紀を書かせたのは天武だしね。
神武が東征やってるんだから天武がやっても問題ないと主張したかった。
0212日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/06(火) 10:42:40.40
>>207
亡くなった年は書いてあるんだから産まれた年齢も推測できるでしょ
10代で巫女(卑弥呼や台与)になるのが普通だし
0213日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/06(火) 10:45:19.36
>>212
巫女になるのはもっと幼い頃でしょ
しかも10代で女王になるなんて決まってない
0214日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/06(火) 10:46:25.30
>>212
卑弥呼が女王になるまでは邪馬台国は男王の国だったのだから
卑弥呼は女王になるために育てられたわけではない
当然男王がダメになって擁立されたのだから
中高年になってから女王になった可能性だってある
0215日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/06(火) 10:48:39.15
>>202
魏代では、円丘と方丘、北郊と南郊がそれぞれ別に立てられていた。
晋武帝は、円丘と南郊、方丘と北郊を併合した

前方後円墳が「定型化」された箸墓は最新の研究だと260年頃に作られたものだから
時代がピッタリ一致してるし
関係ないというほうが不自然
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況