X



(みやま市)邪馬台国九州説(筑紫筑後糸島)

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 15:14:48.30
資料の宝庫、九州
邪馬台国、卑弥呼、倭人について語りましょう
0899日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 11:44:14.74
>>893
>そんな広域体制はないよ。

実際、広域で前方後円墳または前方後方墳を一斉に作り始めているだろ?

相談して示し合わせないと、こういう状況はありえない
この相談して示し合わせる過程を、前方後円墳体制と呼んでおり、
その範囲が実質的な倭国の範囲
0900日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 11:50:56.14
ただ単に他所で見聞きした形状を真似て
作ってるだけじゃね?

同時期に九州では統一なんてしてなくて
円墳も方墳もあって
各小国の好みで作ってるようだからね。
0901日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 13:26:57.18
真似てつくるだけなら
設計図を共有してると考えられるようなものや
埴輪のづくりがそっくりなものなどが
畿内と地方で確認できたりはしない

それに前方後円墳体制論も前方後円墳国家論も
前方後円墳がその時代の最上位の墓制だと捉えて論を展開しているだけで
前方後方墳や帆立貝形墳、円墳、方墳の存在を排除、無視するようなものではない
0902日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 14:21:38.97
>>900
>ただ単に他所で見聞きした形状を真似て
>作ってるだけじゃね?

なぜ真似る必要がある?
それ以前には、各地の首長はそれぞれの文化に沿った墳丘を作っていたんだぞ?
真似たくなるだけの権威が畿内勢力にあったってことでもいいけれど?ww
0903日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 14:22:57.79
>>900
畿内の大古墳の、相似形の縮小版を地方で作っているんだよ
単なるまねではなく、設計集団の共有がなければそういう芸当はできない
0904日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 15:13:24.08
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0905日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 16:42:30.09
>>901
>前方後円墳がその時代の最上位の墓制だと捉えて論を展開しているだけで

この前提が、少なくとも3、4世紀の九州では成り立たない。
0906日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 16:43:18.31
>>903
>単なるまねではなく、設計集団の共有がなければそういう芸当はできない

技能集団を使い回ししていただけかもね。
0908日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:13:30.09
>>905
>この前提が、少なくとも3、4世紀の九州では成り立たない。

那珂八幡古墳(奴国) 前方後円墳
端山古墳(伊都国)  前方後円墳
原口古墳 筑紫野市  前方後円墳
石塚山古墳 京都郡  前方後円墳

各地域の初期古墳で一番大きいものが全部前方後円墳なのですが?
これらが盟主墳ではないというならその理由を「具体的に」「根拠を示して」
指摘してください
0909日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:14:36.91
>>906
>技能集団を使い回ししていただけかもね。

技能集団を使いまわせるだけの「共同体または秩序」があるってことだよな
それが、前方後円墳体制だよ
0910日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:18:01.88
そうだね、
鏡作り部と同じように、前方後円墳作りの専門職の墓作り部(忌部)でもいたんだろう
0911日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:24:07.76
>>908
それらの墓が盟主のものだという根拠をどうぞ。
どこの誰だというのか?
0912日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:24:33.13
>>910
>鏡作り部と同じように、前方後円墳作りの専門職の墓作り部(忌部)でもいたんだろう


そうだね
すべて倭国(阿波)の「忌部はん」に任せなさい。 鉄器や土器、水銀朱もあるでよ。  @阿波
0913日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:24:56.75
>>909
技能集団が自発的に移動していたのかもしれんぞ。
払いの悪い雇い主にはつかないとかね。
0914日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:26:30.56
>>911
>どこの誰だというのか?

倭国(阿波)の「忌部はん」以外にいないでしょ? 他にだれと?  @阿波
0915日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:33:40.66
思いつきや中途半端な知識、イメージばかりで
事実に立脚しての主張ができないのは伊都クズの特徴だな
0916日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:37:01.24
>>915
>事実に立脚しての主張ができないのは伊都クズの特徴だな


「事実に立脚しての主張」出来るのは倭国(阿波)だけでしょ?  @阿波
0917日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:38:15.30
そのとおりだ
阿波の大忌部が、全国の前方後円墳を造ったのだ。
0918日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:47:20.74
>>917
>阿波の大忌部が、全国の前方後円墳を造ったのだ。

全国に広めたのは前方後円墳だけじゃないよ 。
軽量薄型土器も大ヒット商品だね。
まぁ、特に「水銀朱」なんて超貴重品として有力忌部に下賜を熱望されたものだ。
ほかに勾玉も大ヒット。  @阿波
0919日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:49:53.28
キナイコシが説明できずに逃亡
0920日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:58:24.86
>>919
>キナイコシが説明できずに逃亡


説明出来るのは、倭国(阿波)だけだからw  @阿波
0921日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:09:40.99
>>911
>それらの墓が盟主のものだという根拠をどうぞ。
>どこの誰だというのか?

那珂八幡古墳 名もなき奴国首長
端山古墳   名もなき伊都国首長

九州に史書に名前を残す人物がほぼいないんだから意味のない質問だな

九州では、ある程度以上の大古墳であっても、被葬者が想定できるのは
古墳時代後期の岩戸山古墳の筑紫君磐井だけ

では、盟主墳ではないと考える「根拠を具体的に教えて欲しい」と
いう質問に答えてもらおうかww
0922日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:10:45.72
>>913
>技能集団が自発的に移動していたのかもしれんぞ。

雇い主がいたとして、そこで作る古墳の規模は、雇い主の懐具合=国力で決まるよな
つまり、北部九州は雑魚ww
0923日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:13:10.38
>>911
>それらの墓が盟主のものだという根拠をどうぞ。

盟主墳という言葉を勘違いしていないか?
盟主が葬られたと分かっているから盟主墳なのではなく、
規模等からその地域でもっとも立派な「墳墓の中の盟主」が盟主墳と呼ばれるんだぞ?

そして、盟主墳の被葬者は、その地域の最高首長であることが「想定される」だけ
0924日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:14:17.61
まあ、岩戸山古墳は唯一被葬者が
特定できる古墳と言われてるからね。

もっとも、自分はそれすら疑問視してるけど。

そもそも敵方がその反乱者を素直に
巨大古墳に入れてやるもんかねえ?
0925日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:52:01.97
>>923
つまりキナイコシのいうことは根拠のない思い込み。
0926日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:57:27.28
>>924
磐井の乱の後も、畿内の影響はほとんどないんだよ。
磐井の息子が筑紫の君を継いでいる。
0927日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:12:05.52
磐井の息子は糟屋に領地を持ってて
磐井が討たれたあとで降伏したけど
それをそのまま筑紫君に任命するってのも
変な話。

記紀の記述がなにかいじった可能性があるね。
0928日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:14:23.49
河内王の古墳も特定されてますよ
万葉集にも出ています
0929日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:25:49.76
筑紫の君は畿内政権が命名したわけではないんだよ。
九州は畿内政権の支配が及んでいない別の国、倭国だっただね。
0930日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:30:45.79
妄想はいくら積み重ねても妄想に変わりはないと気が付かない九州脳
0931日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:39:03.59
九州と畿内は半島で手を組む相手が違っていた。
外交も独自にしていたということだ。
内政も外交も別なら、それはもう別の別の国。
0933日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:50:07.79
真面目な話、女性首長は九州の伝統だった。
0935日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:54:03.54
>>926
そうその通り

筑紫の君を指名、承認できる立場にヤマト王権はなかった
0936日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:56:15.22
東朝鮮韓唐偽日本国賊ちよんこが研究邪魔するからいまいち深くはわからんけどな
0937日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:57:13.47
>>929
しいていうなら「属国」だろう

現代に置き換えるなら、中国にとっての北朝鮮みたいなもん

北朝鮮は勝手にミサイル開発して中国に怒られたりもするし、北朝鮮の王位(総書記の地位)継承は北朝鮮が中国は口出せない
しかし全体としては北朝鮮は中国の影響下にある

ヤマト王権に対する筑紫国も同じ感じだろう
全体としては属国だが、直接的に支配領域としてはいない
0938日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:05:43.96
【白村江の戦いと倭国滅亡】

663年に白村江において行われた倭・百済と唐・新羅の決戦で倭国軍は大敗した。
自ら前線に赴いていた筑紫君薩夜麻が捕虜となり8年にわたり唐に抑留された。
筑紫には唐から郭務悰ら2000人の使節団が駐留したが、畿内大和ではなく筑紫を占領したのは、そこが倭国の首都だったからである。

668年、筑紫の使節団は帰国し、中大兄皇子は天智天皇として即位したが、その翌年には筑紫都督府が置かれ、同じ敗戦国の百済に置かれた熊津都督府と同様に唐の統治制度として機能し、倭国は独立国としての権限を喪失した。
旧唐書には倭国と日本国が分けて記載され、「日本は旧小国、倭国の地を併せたり」とある。
三国史記の新羅本紀には「670年、倭国が国号を日本と改めた」、新唐書にも670年に「日本と號す」とあるが、国内にはその記録がない。

671年に天智天皇が死亡、翌年にはその王子である大友皇子を殺した大海人皇子(天武天皇)が実権を握った(壬申の乱)。
天武天皇は対外的な国史としての日本書紀(漢文)を編纂させ、歴史上の天皇への漢風諡号の制定などを行った。
日本書紀の最大のトリックは、神武東征より後の筑紫倭国の歴史を抹消することであった。
日本書紀の編纂と並行して禁書令が出され、8世紀初頭に記紀以外の多くの古代の記録が失われた。
倭国の政治および文化を継承するために、筑紫から多くの文物、人物、建物、地名が平城京に移動された。

筑紫が679年に水縄断層系によるM7.1の筑紫大地震、畿内が684年に南海トラフ地震と推定されているM8.4の白鳳大地震により被災している。
筑紫は震災からの復興もままならなず没落したと考えられる。

701年の大宝律令で行政単位が評から国・郡に改称され、九州から関東までの中央集権国家としての畿内大和政権が誕生する。
この大倭の表記が大和とあらためられ、以前から筑紫倭国に対して近畿を示すために用いていた日本国が列島全体の統一王朝の国号となり、ヤマトは畿内の地名に変化した。
こうして筑紫倭国は滅亡し、その権益は唐に朝貢(遣唐使)を再開する畿内大和政権が継承した。
0939日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:11:54.84
大陸に対して倭の名前で列島を代表していたのはやはり筑紫だったのではないか?
0940日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:20:06.71
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0942日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:28:10.93
>>938
そこの滅亡というところは
ちがうかもな、被災して新天地をととめに東征した可能性もある
0944日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:31:25.44
多少の小競り合いがあってというなら
寧ろ東征に根拠がでるわな

南海地震の近畿の被害は少ないと思うよ、それ
離れているから、しかしながら被災した方の危機感が勝る可能性もある
0945日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:28:14.98
東は静岡、西は大分まで津波の痕跡が見つかり、南海地震ではなく、東海から南海までの広域連動地震であったというのが最近の見方のようだよ。

白凰地震 Wikiより引用

白鳳地震(はくほうじしん)は、白鳳時代(飛鳥時代後期)の天武天皇13年(684年)に起きた、南海トラフ沿いの巨大地震と推定される地震である。
南海トラフ巨大地震と推定される地震の確実な記録としては最古のものである。
記録による土佐や伊予の被害の様相から南海道沖の地震と考えられていたため、白鳳南海地震(はくほうなんかいじしん)とも呼ばれてきたが、発掘調査により、ほぼ同時期に東海道沖も震源域となったと推定されている。
静岡県磐田市の河川改修工事現場から痕跡を確認し、放射性炭素年代測定の結果、約1300年前の津波痕跡で有ることが確認された[26]。
ここで発見された7世紀後半の津波堆積物は、層厚が70cmを越える大規模なもので、9世紀後半、11世紀後半、15世紀後半のものを凌いでいる[27]。
淡路島の汁谷遺跡では7世紀後半に当時の住居が砂脈で引裂かれた痕跡が発見された。
0946日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/18(木) 07:07:47.57
地震や津波は定期的にあっただろう
津波なんてきたら、陸上だけでなく海産物も壊滅だからな
アサリやハマグリも取れず
引っ越しするしかなかったかもしれない
0947日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/18(木) 07:23:36.71
定期的にとは言っても、数百年単位の話だから、一つの政権にとっては致命的。
まして白鳳地震は千年に一度の規模の南海トラフ地震であったと考えられている。
藤原京への遷都の決定直後であり、津波は瀬戸内海へも流れ込むから、畿内でも影響はあっただろう。
0948日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/18(木) 07:27:20.00
>>942
確かに、滅亡と遷都の使い分けは微妙。
瀬戸内海を通じて交流はあったし、一緒に白村江に出陣しているくらいには一つだった。
しかし王統が違うのであれば、旧唐書の記述の信憑性も高くなります。

日本国は倭国の別種である。
その国は日の昇る方にあるので、「日本」という名前をつけている。
あるいは「倭国がみずからその名前が優雅でないのを嫌がって、改めて日本とつけた」ともいう。
またあるいは「日本は古くは小国だったが、倭国の地を併合した」とも。
0949日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/18(木) 07:57:28.50
>>948

旧唐書には倭国(阿波)と日本国(大和)が分けて記載され、「倭国(阿波)は8世紀に日本(大和)に遷都し、倭国(阿波)の地を併せたり」とある。  @阿波
0951日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 06:59:09.30
記憶たどり。 ★ 10/19(金)05:05 ID:CAP_USER9(1) AAS
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

鳥取市にある青谷上寺地遺跡で出土した大量の人骨は、1世紀から2世紀の弥生時代後期になって
新たに大陸から渡来した人々だった可能性のあることが、国立科学博物館などのDNA分析でわかりました。
まとまった数の弥生人のDNA分析から渡来人の集団の実態に迫る研究は初めてです。

青谷上寺地遺跡は鳥取市にある弥生時代の集落跡で、平成12年に国内で初めて当時の人の脳が出土したほか、
大量の人骨も見つかり、全国的に注目されました。

国立科学博物館や山梨大学などの研究グループがおよそ40点の人骨の「ミトコンドリアDNA」を分析したところ、
ほとんどの人骨のDNAの特徴が中国や朝鮮半島の人のものと共通していることがわかりました。

人骨は1世紀から2世紀の弥生時代後期のものとされ、それより前から日本列島で暮らしてきた縄文系の人々との
交わりもある程度、進んでいたと考えられる時期ですが、DNAにそうした特徴は見られず、研究グループは、
新たに渡来した人の集団だった可能性があるとみています。

まとまった数の弥生人のDNAから渡来人の集団の実態に迫る研究は初めてで、国立科学博物館の篠田謙一副館長は
「さらに詳細な分析が可能な核DNAの調査などを通して当時の状況を明らかにしたい」と話しています。

この調査については、19日から開かれる日本人類学会で報告されます
ニュース速報+にスレたってました。

 
0952日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 08:38:37.42
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
0954日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:25:23.66
>>949
>旧唐書には倭国(阿波)と日本国(大和)が分けて記載され、「倭国(阿波)は8世紀に日本(大和)に遷都し、倭国(阿波)の地を併せたり」とある。  @阿波

その旧唐書の元ネタは、唐会要
唐会要も、倭国と日本国は分けて書かれており、倭国条が99巻、
日本国条が100巻なので、読み違いや紛れはない

その唐会要倭国条に
咸亨元年三月遣使賀平麗爾後繼來朝貢
則天時自言其國近日所出故號日本國蓋惡其名不雅而改之
と書かれており、則天時、つまり武則天の長安四年の遣唐使が
「その国(=倭国)が日出ずる所に近き故日本国と号す
 けだし、その名雅ならざるしてこれを改める」と明記されている
さらに、開成四年正月遣使薛原朝常嗣等来朝貢という記事も倭国条にあり、
畿内平安貴族の藤原朝臣常嗣も倭国の使いと認識されている

大和朝廷=倭国が日本に改号しただけ
0955日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:54:02.24
>>951
これはきっと
天日矛の係累に違いない。
0956日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:16:31.16
>>954
>その旧唐書の元ネタは、唐会要
>唐会要も、倭国と日本国は分けて書かれており、倭国条が99巻、
>日本国条が100巻なので、読み違いや紛れはない


なんで、倭国条と日本国条をわざわざ分けて記載する必要があるの? 同じならわざわざ分ける必要はない。

旧唐書で「倭国(阿波)と日本国(大和)とを分けて整理しなおしたんだろうね。  @阿波
0957日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 02:25:07.80
私は倭国と日本国の2つの国が並列していた判断しますね。
0958日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 06:23:30.13
>>957
>私は倭国と日本国の2つの国が並列していた判断しますね。


「けだし、その名雅ならざるしてこれを改める」と明記されている」

同じ国だったからこそ、「改めた」のであって、

「2つの国が並列していた」別々の国であったならば、「改める」という表現は不自然である。  @阿波
0959日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 08:15:15.46
>>957
正解
0960日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 08:40:54.83
白村江の敗戦の責任と賠償から逃れるために、ヤマト政府が
「白村江はあいつら(九州)が勝手にやったことだから、俺らは日本という別の国だから」
と言って責任を全部九州に押し付けた

というのが倭国と日本国の分裂の真相だろう

実際には分裂なんてしていなかった

白村江の主力軍は畿内豪族で、九州からももちろん派兵されてる
0961日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:50:24.81
東西統一していたが自治政府の様相もあったととかかな
ならば東征が真実味を帯びるんではないか
0962日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:54:13.95
現代の東朝鮮韓唐ガセ乗りちよんこ国賊の寄生ちなのと、西日本が大和民族様の正統日本なのと似ているな
0965日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:00:56.15
戦術的には筋が通っていているからリアルな話やと思うがな
0966日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 14:35:17.81
筑紫から畿内への主権の移動がいつだったのかという時期の問題に過ぎない。
弥生時代の倭国王権が博多湾沿岸の早良王国(あまり好きな名称ではないが)に始まることは確実なのだから。
0967日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 14:40:05.25
白村江の敗戦国である百済は旧都の熊津に都督府が置かれて唐の直轄地となった。
同じ敗戦国である倭には筑紫に都督府が置かれた。
これは、少なくとも唐は筑紫を倭の都か旧都のいずれかと考えていたということになる。
0968日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:20:36.64
>>956
>なんで、倭国条と日本国条をわざわざ分けて記載する必要があるの? 同じならわざわざ分ける必要はない。

大陸中華皇帝の認めた国号が異なるからだよ
単純な話

唐朝(正確には武則天の周朝)のときに改号を認めたから、
唐書(旧、新ともに)だけ、倭国と日本国の両立てになっている

考えてみれば簡単なことだろ?ww
0970日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:48:57.91
日本国と言うのは600年以降に出来ているが
倭国と言うのは古代中国人の概念にしか存在しない。

倭人伝によれば、九州島と 東の本洲、韓南岸が倭種の国。
この概念は、倭人種の住む地域であって国ではない。
0971日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:06:49.27
イザナギとイザナミの博多湾沿岸の国産み以来、倭国は記紀にもあるよ。
0972日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:13:14.69
>>970
日本国始祖名は『 倭 』に異常にこだわった『 大倭国 』ですけどwww
0973日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:13:32.22
>>968
>唐書(旧、新ともに)だけ、倭国と日本国の両立てになっている


唐の時代に倭国(阿波)から奈良へ遷都したのが改号の契機となったことがよくわかる。  @阿波
0974日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:17:06.11
残念だけど日本史で超重要な倭には阿波レベルなんてよってないよ
関西だけ見とけばいいんじゃない阿波なんて所は
0975日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:22:18.16
>>972
こだわったのは、実史である中国史書と記紀の整合性。
出来ない事を、うやむやにする方法論だな。
0977日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:27:08.95
>>974

残念だけど日本史で超重要な倭には倭国(阿波)しかないよ。  @阿波
0978日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:50:09.71
◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


. 
0979日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:57:09.73
日本は今の天皇家の祖先
倭国はまったく別の国
日本は白村江で新羅側についた
戦後九州を支配することになったが
倭国の歴史を日本の歴史にしようとしたため辻褄が合わなくなった
0980日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 21:49:44.54
>>979
正解
0981日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 00:12:25.82
>>979
新羅本紀

14年 倭人が兵船百余隻で海辺に侵入。
59年 夏の五月に倭国と友好関係を結んで修交し、使者を派遣し合った。
73年 倭人が木出島を侵して来たので、王は角干羽鳥を派遣して、これを防がせたが、勝てずして羽鳥が戦死した。
121年 夏四月に倭人が東の辺境を攻めた。
123年 春三月に倭国と講和した。
158年 倭人が交際のために訪れた。
173年 倭の女王卑弥呼が使わした使者が訪れた。(「二十年夏五月。倭女王卑彌乎。遣使来聘」)
193年 倭人が大飢饉となり千余人にも及ぶ避難民到来。
208年 夏4月、倭人が国境を侵す。奈解王は将軍利音に反撃させた。
232年 夏四月に倭人が金城を包囲。
233年 五月 倭兵が東辺を攻めた。
249年 夏四月に倭人が舒弗邯、于老を殺した。
287年 夏四月に倭人が一礼部を襲う。1千人を捕虜にして立ち去った。
289年 夏五月に、倭兵が攻めてくるということを聞いて、戦船を修理し、鎧と武器を修理した。
292年 夏六月に倭兵が沙道城を攻め落とす。
294年 夏 倭兵が長峯城を攻めて来た。
295年 春 王が臣下に向かって「倭人が、しばしばわが城邑を侵して来るので、百姓が安じて生活することができない。私は百済と共に謀って、一時海を渡って行って、その国(倭)を討ちたいが、皆の意見はいかがか?」ときいた。
これに対して、舒弗邯、弘権が「われわれは海戦に不慣れでございます。冒険的な遠征をすれば、不測の危険があることを恐れます。
いわんや百済は偽りが多く、常にわが国を呑み込もうと野心をもっておりますから、かれらと共に謀ることは困難だと思います」と答えた。王はこれを聞いて「それもそうだ」といった。
0982日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 00:12:50.56
300年 春正月に、倭国と使者を派遣し合った。
312年 春三月に、倭国の国王が使臣をつかわして、息子のために求婚したので、王は阿飡の急利の娘を倭国に送った。
344年 倭国が使者をつかわして、婚姻を請うたが、すでに以前に女子を嫁がせたことがあるので断った。
345年 二月に倭王が、書を送って国交を断ってきた。
346年 倭兵が風島に来て、進んで金城を包囲して攻めて来た。
364年 倭人は多数をたのんで、そのまま直進して来る所を伏兵が起ってその不意を討つと、倭人は大いに敗れて逃走した。
393年 倭人が来て金城を包囲し、5日も解かなかった。
402年 三月に倭国と通好して、奈勿王の子、未斯欣を人質として倭に送った。
405年 倭兵が明活城を攻める。
407年 春三月 倭人が東辺を侵し、夏六月にまた南辺を攻める。
408年 春二月、王は、倭人が対馬島に軍営を設置し、兵器・武具・資財・食糧を貯え、我が国を襲撃することを企てているとの情報を手に入れた。
倭兵が出動する前に、精兵を選んで兵站をしようと考えたが、舒弗邯の未斯品曰く「兵は凶器であり戦は危険な事です。
ましてや大海を渡って他国を討伐し、万が一に勝つことができなければ、後で悔やんでも仕方ありません」王はこの意見に従った。 w
0983日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 00:14:02.24
>>981
倭人の代表的存在である邪馬台国の卑弥呼以前にも
倭人達は統一した活発な海外行動をとってたんだ知らなかった
0984日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 00:16:44.77
「 倭国は大国で貴重な物が多いと考え新羅と百済は、
 
  倭人達を新羅人や百済人はどちらも敬い見上げている。」

中国王朝二十四史書 『  隋書倭国伝  』より

倭人たちより古代から格下民族だったことを朝鮮民族は自ら自覚してたのを
中国人の客観的史書でも証明してるた
0985日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 08:48:47.34
1、2世紀の倭は博多湾沿岸勢力(倭奴国)を盟主とする国であることは考古学的に明らかですが、5世紀に及ぶまでその体制に大きな変化があるようには見えません。
0986日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:00:21.56
>>985
>1、2世紀の倭は博多湾沿岸勢力(倭奴国)を盟主とする国であることは考古学的に明らかですが


考古学的に博多湾沿岸に「其山有丹」を証明出来ない時点で、博多湾沿岸説  終了。  @阿波
0987日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:10:10.38
大和とは大倭のこと
そして邪馬台国を含めた日本のこと
白村江で新羅側について倭国を得た小国の日本が大国の倭国を引き継いだということにしたかった
関係性としては倭国と日本は宗主国と属国のような感じ
0988日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:13:06.33
>>987
>関係性としては倭国と日本は宗主国と属国のような感じ


倭国=阿波
日本国=8世紀に遷都した奈良大和   @阿波
0989日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:13:26.27
>>987
白村江以降は日本が倭国を吸収
ここで重要なのは滅ぼしたわけじゃないということ
これがまた日本の歴史を複雑にしている
0990日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:20:08.62
>>989
>白村江以降は日本が倭国を吸収

そんな無理筋トンデモは不要。  @阿波
0991日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:36:50.60
>>990
そう考えると歴史の辻褄が合う
0992日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:41:24.36
邪馬台国というのは倭国を構成している連合国家の名称
だから邪馬台国を探したって見つかるわけはない
倭国の首都という意味では時代によって変わる
魏志倭人伝の時点では伊都国、白村江時点では太宰府
0993日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:05:38.27
倭国全体の連合国というよりは、女王の都するところ、首都圏を邪馬台国と呼んだのだろう。
伊都国と奴国を合わせた領域だね。
日本側の呼称は記紀にある筑紫の日向だろう。
0994日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:06:35.99
【筑紫の日向】

福岡県の高祖山の最高峰は高地山、別名をクシフル山とも言う。
古事記では天孫降臨の地は「筑紫の日向の高千穂の峰のクジフル岳」とあり、福岡県のクシフル山とするべきだろう。
考古学的にも、三種の神器を伴う弥生墳墓は高祖山の東の福岡平野と西の糸島平野にのみ発見されている。
クシフル山から自分の国土を眺めたニニギの国見の詔に「此地は韓国に向ひ、笠沙の御前を真来通りて、朝日の直刺す国、夕日の日照る国なり」とある。
宮崎県の日向高千穂では意味が通らないが、福岡県の高祖山なら、福岡平野と糸島平野の間にあり朝鮮半島に向かう博多湾に面している。

最初の王墓として福岡平野に吉武高木遺跡(紀元前2世紀)、須玖岡本遺跡(紀元前1〜1世紀)があり、
高祖山をはさんだ西側の糸島平野に三雲南小路遺跡(1世紀頃の王・王妃墓)、井原鑓溝遺跡(紀元1〜2世紀の王墓)、平原遺跡(紀元2〜3世紀の女王墓)がある。
これらの遺跡からは、皇位の象徴とされる三種の神器と同じ剣、鏡、玉があわせて出土する。
倭国王権の起源は稲作伝来と弥生文化発祥の地である博多湾・玄界灘周辺にあったことになる。
漢により冊封された王権の象徴としては他にガラス璧があり、福岡県の須玖岡本遺跡、三雲遺跡、峯遺跡、宮崎県の玉の山遺跡からのみ出土している。

伊都国の三雲南小路遺跡には王と王妃があわせて葬られており、ニニギと木花開耶姫といわれる。
その拝殿である細石神社は江戸時代まで「漢倭奴国王」の金印を保管していたと伝えられている。
伊都国の平原遺跡からは円周が八咫(あた)となる超大型内行花文鏡が出土していて、ニニギがアマテラスから受け取った倭国の王権の象徴である八咫の鏡と考えられる。

高祖山には後世に山頂から山麓までを囲む中国式山城である怡土城があり、峰々に楼閣があった。
その中に高祖神社がある。これが記紀にある高千穂宮だろう。
筑紫の日向にあった伊都国が倭国の王都であり、高祖山の高千穂宮が倭王である天孫降臨の舞台、神武東征の出発地、そして倭国女王卑弥呼の王城である。
0995日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:13:14.66
>>993
>倭国全体の連合国というよりは、女王の都するところ、首都圏を邪馬台国と呼んだのだろう。


そうだね。 邪馬台国は倭国(阿波)の北方、吉野川流域勢力。

一方、狗奴国は倭国(阿波)の南方、那賀川流域・勝浦川流域・海部川流域などの勢力。  

これだけはっきり具体的に主張出来るのは倭国(阿波)だけ。   @阿波
0996日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:20:23.22
『倭猿』というのは何なんだよ

ドラゴンボールに出てくるキャラクターとか、
サルタのことではないと思うんだけど
0997日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:47:14.59
◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


. 
0998日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:04:37.94
>>993
>倭国全体の連合国というよりは、女王の都するところ、首都圏を邪馬台国と呼んだのだろう。


修正

そうだね。 邪馬台国は倭国(阿波)の北方、吉野川流域勢力・鮎喰川勢力。

一方、狗奴国は倭国(阿波)の南方、那賀川流域・勝浦川流域・海部川流域などの勢力。  

これだけはっきり具体的に主張出来るのは倭国(阿波)だけ。   @阿波
0999日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:31:00.13
阿波はない
別の勢力
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況