>>949
>旧唐書には倭国(阿波)と日本国(大和)が分けて記載され、「倭国(阿波)は8世紀に日本(大和)に遷都し、倭国(阿波)の地を併せたり」とある。  @阿波

その旧唐書の元ネタは、唐会要
唐会要も、倭国と日本国は分けて書かれており、倭国条が99巻、
日本国条が100巻なので、読み違いや紛れはない

その唐会要倭国条に
咸亨元年三月遣使賀平麗爾後繼來朝貢
則天時自言其國近日所出故號日本國蓋惡其名不雅而改之
と書かれており、則天時、つまり武則天の長安四年の遣唐使が
「その国(=倭国)が日出ずる所に近き故日本国と号す
 けだし、その名雅ならざるしてこれを改める」と明記されている
さらに、開成四年正月遣使薛原朝常嗣等来朝貢という記事も倭国条にあり、
畿内平安貴族の藤原朝臣常嗣も倭国の使いと認識されている

大和朝廷=倭国が日本に改号しただけ