X



伊都国東遷スレ 7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/06/24(日) 08:14:41.96
1、魏志にある邪馬台国は「ヤマト」であり、倭王権の基礎となった。
2、ただし、その女王、「ヒミコ(日巫女)」とは伊都国の関係者である。
3、平原一号墓の巫女王は、東遷前の先代のものであり、銅鏡による太陽祭祀を主宰する「日巫女」の墓として、最もふさわしい。

<ポイント>
・記紀の伝承がおおむね歴史的事実の反映であることが視野に入ってくる
・唐古、鍵と纏向の間にある文化的断絶(銅鐸祭祀断絶と銅鏡祭祀開始)を伊都国勢力の進入から説明できる

柳田康雄先生の考え方(仮説)に基本的に一致しています。
<参考 URL >
歴史秘話ヒストリア 「女王卑弥呼はどこから来た?」
https://www.nhk.or.jp/historia/backnumber/204.html
柳田康雄 「伊都国を掘る」2000年
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784479840541
柳田康雄 「 弥生王権論 伊都国からヤマト国へ」 2016年
http://www.city.itoshima.lg.jp/m043/010/040/070/030/kankotosyo.html
0913日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 07:55:45.06
>>902
>なんだ、高麗の末裔が東遷したというか。 高麗≒大和ねえ、、、

天日槍は神功皇后の祖先神という扱いだから、神功皇后の事跡のある地域には
一定の存在感がある

>>902は曲解
0914日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 07:59:37.29
>>911
>遠賀川河口付近は支流が多く、まるで海のようであった。

でも関門海峡より狭いよな?

関門海峡で幅600メートル
それが渡海千里というなら、1里60センチだな

超短里として主張したら?
0915日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 08:02:12.97
>>897
>イチャモンつけてるだけ。

つ「他の鏡種ではなく内行花文鏡こそが、太陽信仰を象徴するって
  いう論文があるなら出してごらん」

いつまで逃げるのかねぇ?
0916日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 08:13:44.19
>>915
で、お前は太陽以外の何に見えるのかな?
0917日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 08:15:03.54
>>914
関門海峡の方が狭いだろ。
0919日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 08:17:55.47
>>918
へぇ、まずはマンホールが弥生時代にあったことを証明してこいよ。
0920日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 08:53:05.64
>>919
だれが弥生時代にマンホールが有ったって言ったんだ? アホ!
マンホールの蓋に見えるって言ったんだろが! アホンダラめ
0921日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 09:01:21.73
>>920
これがコミュ障です
0922日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 09:02:46.27
>>912
スレチなんで消えてちょうだい
0923日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 09:08:24.57
コミュ障すぎる(笑)
で、太陽以外の何を象徴してるの???
0925日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 09:31:46.34
結局、マンホールを象徴してるといいたいの??
コミュ障とは、会話が成立しないねぇ
0926日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 09:39:02.34
3世紀の人達はマンホールを知らなかっただろうから、あとは太陽しかないな。
0927日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 09:44:00.20
>>925
>結局、マンホールを象徴してるといいたいの??
>コミュ障とは、会話が成立しないねぇ

本当に論理性がないなw

太陽に見えるだけで、太陽の象徴という主張に十分というなら、
マンホールに見えるならマンホールの象徴と認めないといけない

マンホールというのは、それくらいバカな主張なんだよというのを
はっきりさせるための例示だ

太陽に見えるから太陽の象徴って言い張るのは、それくらいのガバガバさで
事実上何の論証にもなっていない
0928日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 09:44:48.06
>>917
>関門海峡の方が狭いだろ。

どこを堂測るんだ?
「具体的に」、示してくれ
0929日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 09:45:10.39
コミュ障理論wwwww
腹いてえ
0930日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 09:46:03.55
太陽に見えるだけで、太陽の象徴という主張に十分というなら、
マンホールに見えるならマンホールの象徴と認めないといけない

迷言すぎるwwww
0931日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 09:49:01.77
平原鏡はマンホール論の学術論文まだですか???
0932日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 09:49:31.14
相変わらず、糸クズ東遷厨はバカすぎる

マンホール大の鏡が太陽に見えるかどうかじゃなくて、

つ「他の鏡種ではなく内行花文鏡こそが、太陽信仰を象徴するって
  いう論文があるなら出してごらん」

これに答えないといけないんだよww

丸い鏡そのものが太陽の象徴というならまだ分かるし、
https://ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/61001/cks_048_001.pdfでも
「何よりも円形の鏡そのものが太陽の形であろう。
 そして鏡自体に太陽信仰の持つ復活再生観念が投影されているのだろう。」
と結論付けている

ただ、内向花文鏡だけが特別だと主張するなら、そこの論証が必要だって言ってるんだよ
ここは「学問(文系)」の日本史板なんだから
0933日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 09:50:30.80
>>930
「太陽に見えるだけで、太陽の象徴という主張に十分というなら、
 マンホールに見えるならマンホールの象徴と認めないといけない 」

これが理解できないなら、バカすぎるぞ
0935日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 09:51:57.15
お鏡さんに少しだけ同情するのは、同調者が>>930レベルのバカしかいないことw
0936日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 09:53:51.56
で、お前は太陽以外の何に見えるのかな?
マンホール??

wwwww
0937日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 09:59:07.19
学問板でなければ、そういう罵倒無理押し(どこかの民族の得意技)も
通用するのかもしれないが、学問板では根拠と理路で説得できないのは駄論に過ぎない
0938日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:00:35.96
そういうのは無駄

冷静で知能のレベルの違う人間には、稚拙な煽りが通じないことも理解できないのか

ほれ、必要なのはこれだ
つ「他の鏡種ではなく内行花文鏡こそが、太陽信仰を象徴するって
  いう論文があるなら出してごらん」
0939日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:03:09.76
何に見えるか聞いてるだけだよ?
なんで答えないの?日本語わからないの?
論文を提示しろとはいわなから、ね??
0940日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:10:04.17
>>939
学問板で意味のある質問はこういうやつだよ

つ「他の鏡種ではなく内行花文鏡こそが、太陽信仰を象徴するって
  いう論文があるなら出してごらん」
0941日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:14:09.26
そんなん別に関係ないし。

こっちは何に見えるか聞いてるだけだよ?
なんで答えないの?日本語わからないの?
0942日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:18:32.04
そっちが答えないのに、こちらが答える道理はないだろ?

そしてこっちの要求は、日本史板の趣旨に合うが、そちらの要求はただの難癖
レベルの低いやつはこれだから困るww
0943日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:18:50.66
平原5号墓の位置づけ
異形建物が日向峠への視線をさえぎっていること
吉野ヶ里遺跡の立柱、祀堂との関係

こういう、学問板として議論するべきことから逃げて、
太陽に見えるんですぅ〜って言い張ってるのって、バカにしか見えないぞw
0944日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:19:19.00
何に見えるかどうかは、どこまでいっても主観だから、あまり意味がない

三星堆遺物の文様と、内向花文鏡と、どちらがより太陽に見えるんだ?

既に>>837で書いたように
「太陽の光芒っぽいところにも、細かく線刻されてて、単純に太陽には見えないだろう?
 この「円弧+三本線」と「鳥っぽい何か」の模様は、本来の内行花文鏡には共通して
 描かれているもので、下池山古墳のものや柳本大塚古墳の出土鏡にも変形しながらも描かれている 」

要するに、8つの連弧文は、区画線として機能しているってことだ
0945日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:20:09.28
普通に考えればなにも内行花文だけが独占的に太陽を象徴している必要はないわけで。
0946日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:26:16.70
自分がレベルが高いというコミュ障の>>944 さんへ
鏡は、太陽を象徴していると考えてますか?
0947日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:29:49.84
>>944
平原の鏡の子孫にあたるような鏡は古墳時代に見当たらないしね
やっぱり断絶した系譜なんだろう
0949日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:37:59.90
なんで岡上が出てくる?
コミュ障すぎて閉口するわ
0952日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 11:11:51.35
>>932
太陽を象徴する銅鏡の中でも、一番太陽に近い文様の内行花文鏡、さらその中でも太陽に近い文様の平原の鏡を、太陽の象徴としていたと言って何が悪いんだ?
0953日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 11:12:48.34
>>951
時代錯誤乙
0954日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 11:14:50.87
>>943
>異形建物が日向峠への視線をさえぎっていること

その建物が殯宮なら、太陽の出る方向に卑弥呼の遺体を置いて復活を祈ったのかもしれない。
建物は小さく、山は大きく、参拝者は鳥居より外側で祈ったのであれば、建物が小さいこともあり、日向峠を遮ることは全くない。
0956日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 11:16:17.14
>>947
だからこそ、他の内行花文鏡と区別して平原の鏡が特に太陽の象徴だったんだろ?
0957日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 11:16:55.23
>>945
>普通に考えればなにも内行花文だけが独占的に太陽を象徴している必要はないわけで。

でも内行花文鏡が一番太陽に近いだろ?
0960日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 11:19:15.40
>>956
じゃあ、内行花文鏡は太陽信仰の象徴ではない
ということで、結論でたね
0962日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 11:54:57.02
>>927
これが論理の皮を被った詐欺の手口。
0963日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 11:59:58.74
よく分からんけどこのコミュ障は何が言いたくてこのスレにいるの?

スレの趣旨には根拠がないと言い張るばっかりで
決定的な否定論は一向に示さない。

内行花文鏡が太陽の象徴でないなら
内行花文鏡が別のものを象徴しているか
別の鏡が太陽の象徴であるかを示せばいいだけだが。
0964日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 12:39:52.03
>>963
>別の鏡が太陽の象徴であるかを示せばいいだけだが

全ての鏡が「太陽の象徴」なんですよ。  内行花文鏡に限ったことではないってこと。  @阿波
0965日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 12:42:03.43
>>963
根拠が無いと指摘するのは決定的な否定論だよ
0967日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 12:50:26.87
>>963
んじゃ、アンタは根拠のない他人の主張を丸呑みで信用するわけ?
0968日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 13:13:46.94
>>963
>スレの趣旨には根拠がないと言い張るばっかりで
>決定的な否定論は一向に示さない。

平原1号墓出土鏡は八咫鏡ではないというのは、決定的な否定論だと思うが?
咫の長さの議論を、説文解字注の全文訳も私個人で行ったし、
>>963とは、知識も知能も教育歴もレベルが違うよw

太陽に見えるから太陽の象徴という>>963のマイルールを認めろというなら
マンホールに見えるからマンホールの象徴という>>959の主張と差異はまるでないことに
気がつかないとww

そのあたりが、>>963の論理性の欠如であり、知的水準の低さだよ
0969日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 14:33:54.89
あなたは多少は知識があるかもしれないが、気を見て森を見ない、ただの厄介者。
あなた自身は肯定的または発展的なことを何も証明できていない。
0970日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 14:50:08.82
間違った理論や説の展開を否定して、正しいと目される説の信憑性を高めることは、
十分に前向きで肯定的かつ発展的営みだと思うが?

例えば、平原1号墓に大柱が付随することは多くの人が指摘しているけれど、
その先の異形建物と合わせて、「1号墓墳丘ー大柱ー異形建物」の配置が、
吉野ヶ里遺跡の「北墳丘墓ー立柱ー祠堂」の配置と比較しうることを指摘したのは
多分このスレで私が指摘したのが初めてだと思う

平原遺跡と吉野ヶ里遺跡の関係は、ほとんど論じられることはないけれど、
北部九州の広い範囲で、共通の墳墓祭祀が営まれていた可能性を示すもので
非常に前向きで発展的な指摘だと思うが?

伊都国説側としては、日向峠からの日の出の観察の否定と捉えているようだけれど、
そもそも違う視点で見る発想がないから、否定されたという被害妄想的な
考えに凝り固まっているんだよ

そして、吉野ヶ里との類似を想定するなら、日の出・太陽との関係は考えにくい
吉野ヶ里の「北墳丘墓ー立柱ー祠堂」の直線は、南墳丘墓と呼ばれた祭壇を指しており
南北方向に近いため、いかなる太陽の運行とも関わりを考えづらい

平原遺跡の「1号墓墳丘ー大柱ー異形建物」延長上にどんな遺跡があるのかを
検討するのは、かなり面白い試みだと思うぞ
0971日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 14:55:08.31
>>969
>ただの厄介者。

ただの主観・感想ですねww

自分でスレ立てしておきながら、その自身の主張に重要な「咫」の長さの
探求に関わる「丈」の長さ、「丈夫」の解釈の間違いを頑として
認められないお鏡さんの方が、議論を進める上で「厄介な人」なんだよ

まあ、理性的に発言をコントロールできずに、「コミュ障」「マイルール」を
連呼している人も十分厄介だけれどねw
0973日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 15:27:59.80
>>970
>平原遺跡と吉野ヶ里遺跡の関係は、ほとんど論じられることはないけれど、
>北部九州の広い範囲で、共通の墳墓祭祀が営まれていた可能性を示すもので
>非常に前向きで発展的な指摘だと思うが?

なるほど。

>平原遺跡の「1号墓墳丘ー大柱ー異形建物」延長上にどんな遺跡があるのかを
>検討するのは、かなり面白い試みだと思うぞ

一理あるけれど、平原一号墓がそれまで同族のなかった日の出方向との関連性(太陽信仰)の要素を獲得したことは否定できない。
そしてその要素は三雲の王墓から継承したものだ。
三雲の一族から、吉野ヶ里に起源を持つ一族が太陽信仰を継承したとも考えられる。
筑紫日向の天孫族から、伊都に進出した肥国王家に倭国の支配権が委譲されたという考え方と矛盾するところはない。
0974日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 15:31:26.26
つまり平原一号墓の被葬者が、三雲の天孫族から八咫鏡とともに太陽信仰を継承した日嗣ぎの巫女であった可能性があるということだ。
0975日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 16:52:14.35
>>974
>可能性があるということだ

ついさっき、畿内説スレでも書いたんだけどさ、
「可能性がある」で済ませていいんだったら、なんでもありだっての!
そうなったら、科学ではないし、議論も検証もできない

例えば「>>150は卑弥呼の生まれ変わりである。その可能性がある」って言われても
確かに可能性はあるよ?、でも、だからどうした、って話にしかならないだろ?

もうちょっと、他人を説得できる根拠を積んでおくれよ
0976日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 16:57:37.76
>>974
>三雲の天孫族から八咫鏡とともに太陽信仰を継承した

だとすると、天孫降臨っていうのは、そこまで高くない山一つ越えることなのか?
縄文時代から長距離交流をしてきた海の民が住むこの日本で、低い山一つ越えていくのが天孫降臨?

無理があるだろ?

それに、天孫族っていうのは、ニニギノミコト以降の日向三代の後裔のことを言うんだが、
伊都国説では、日向三代の舞台こそが伊都国って話じゃなかったのか?

天孫族が伊都国から奴国に行ってそれからまた伊都国に戻ってくるのか?
行ったりきたりで忙しいな

神話を歴史解釈にダイレクトに入れ込むのはやめなよ
できの悪いトンデモにしかならないよ
0977日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:32:32.29
>>974
>三雲の天孫族から八咫鏡とともに三雲の天孫族から八咫鏡とともに太陽信仰を継承した日嗣ぎの巫女で

三雲に八咫鏡があったって話はとんと聞かないんだが?
継承した八咫鏡だったら、砕いて墳丘にばら撒いちゃダメなんじゃないのか?
いろいろグダグダだなw
0978日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:41:58.62
おお連れた釣れた(笑

否定したつもりで否定になってないよ。
とことん論理に疎いやつだ(w

主張に差がない?それは嘘だね。マンホールは弥生時代にはない。君も認めてるようにね。詐欺師のいうことはさすがだね。

「内行花文鏡が別のものを象徴しているか
別の鏡が太陽の象徴であるかを示せばいいだけ」

さっさと示して否定論に決着つけてくれたまえ。
0979日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:43:56.18
>>965

本気でそう思ってるなら議論が噛み合わないから
君にとってこのスレは有用なことは何もないよ(嘲
0980日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:48:05.99
>>967
有用な仮説であれば採用するよ。
否定的に解決された時にまた再考すればいい。
0981日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:48:25.72
それを言ったら、「太陽に見える」という主観は「現代人」のものだぞ
「マンホールに見える」というのも「現代人」の主観

ここに差がないってことが理解できないあたりが、論理に疎いってことだよ

「3世紀の人間が、太陽だと思って見てた」ことは、どうやっても論証不能

>>974の書き方を借りれば
「3世紀の人間がマンホールの蓋だと思って見てた
 可能性は否定できない」ことになる

主観で科学を語るのがダメだって話
日本史も人文科学だよ

科学の手続きから外れた論証はトンデモ
0982日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:49:11.79
>>968
話をすり替えるのも詐欺師の手口だな。
0983日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:50:05.84
>>970
他説を否定しても自説は優位になるとはかぎらんよ。
0984日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:50:09.28
>>980
>有用な仮説であれば採用するよ。

その有用な仮設かどうかの判断が、主観ではダメだって話
ご都合主義にしかならない

というか、九州説はご都合主義と示威的無理読みだけでできてるんだよ
そこが批判されてるのが、分かるかな?
0985日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:50:56.45
>>971
スレの趣旨に沿ってないからな無意味だ。
0986日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:52:29.94
>>981
また誤読大王がなんか言ってるぞ。
0987日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:53:12.90
>>984
ご都合でも
謎が解明できてる以上有用だからな。
0988日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:53:56.75
>>982
>話をすり替えるのも詐欺師の手口だな。

これがすり替えだよな?

>>968>>963の「決定的な否定論は一向に示さない。 」に対して
まっすぐに、決定的な否定論を示した例を出してるだろ?

「平原1号墓出土鏡は八咫鏡ではないというのは、決定的な否定論だと思うが? 」

実際、円周長が八咫だからっていう妄説は、ここでも書き込むやつがいなくなっただろ?
「周を測る尺なり」も決定的に否定してるし

あれ?このスレに一番貢献してるのって、私なんじゃないか?ww
0989日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:54:31.15
伊勢の太陽信仰の淵源はどこか?
0990日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:55:48.60
>>988
で?弥生時代にマンホールがあった証拠は?

あなた、文脈無視してもダメだよ?
0991日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:56:51.36
>>985
>スレの趣旨に沿ってないからな無意味だ。

伊都国東遷スレなんだから、伊都国に王がいたかどうかを論じるのはスレの趣旨に
ばっちり合ってるじゃないかw

ああ、もうスレの最後が近いから、短文コメントでスレ流しに走ってるのかww

まあ、これ以上人目につくところにこのスレをさらしておいたら恥の上塗りだからな
0992日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:59:27.64
>>991
文脈無視の文盲は弥生時代にマンホールがあった証拠を持ってこい、話はそれからだ。
0993日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 18:02:56.53
>>990
>で?弥生時代にマンホールがあった証拠は?

マンホールというのは外来語だから、3世紀の人間がマンホールという用語そのもので
考えていた可能性は否定できるが、ここでマンホールというのは、暗渠や水路などの蓋という
機能面について言及している言葉であり、水路に渡した板などもこの概念に含まれるし、
肥溜めなどの蓋も当然考慮に入れられるだろう

そうした蓋は、もちろん木製で作られていただろうが、鏡としては不必要に大きく作られた
平原1号墓の破砕鏡を見て、3世紀の人間が肥溜めの蓋のようだと考えた可能性があるということだ

これを考えているのが現代人だから、それをマンホールの蓋という現代の用語で記しているだけで
本質においては変わらない

3世紀の人間が、マンホールの蓋のようだと考えた可能性は否定できない
0994日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 18:04:22.19
>>992
>文脈無視の××は弥生時代にマンホールがあった証拠を持ってこい、話はそれからだ。

非識字者と書けと何度言えば!
日本人じゃないのか?
0995日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 18:05:01.57
>>992
>文脈無視の××は弥生時代にマンホールがあった証拠を持ってこい、話はそれからだ。

ということで、3世紀に「肥溜めの蓋がなかった」ことを証明してね!

話はそれからだww
0996日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 18:06:39.76
アタマのレベルが違う人間にけんかを売っても、返り討ちにしかならないよw

お鏡さんもこんなのしか支持者がいなくてかわいそう
まあ、九州説は人材が払底しているから仕方ないかw

払底って言葉が分からないっていいそうだしな
基本的な語彙レベルから違う
0997日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 18:12:12.38
>>996
もう病院行ってきた方がいいぞ。マジレス。
親切心だぞ。感謝しろよ。
0998日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 18:12:53.76
>>984
仮説を根拠もなく否定して回っていては、対話にならないだろ。
0999日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 18:24:54.29
>>976
>だとすると、天孫降臨っていうのは、そこまで高くない山一つ越えることなのか?
>縄文時代から長距離交流をしてきた海の民が住むこの日本で、低い山一つ越えていくのが天孫降臨?

いやいや、福岡平野側の奴国勢力を抑えて、天孫は高天原(詳細不明)から来たんだよ。
須玖岡本は猿田彦のような人物なのではないか?

>それに、天孫族っていうのは、ニニギノミコト以降の日向三代の後裔のことを言うんだが、
>伊都国説では、日向三代の舞台こそが伊都国って話じゃなかったのか?
>天孫族が伊都国から奴国に行ってそれからまた伊都国に戻ってくるのか?

戻って来るって何のことだ?
奴国は天孫族じゃないぞ。
天孫族は卑弥呼の前の男王70-80年の三代だろうね。

>神話を歴史解釈にダイレクトに入れ込むのはやめなよ
>できの悪いトンデモにしかならないよ
1000日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 18:26:15.70
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 10時間 11分 34秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況