X



江戸幕府が存続してたらどういう社会になっていたか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 12:55:08.55
取り敢えず本拠は大坂に移転してたかな
0002日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 16:49:03.12
なぜ大阪土人町に移転するの?
0004日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/17(火) 08:51:29.87
平社員のことを卒、専務のことを年寄、代表取締役のことを執権と呼んだと思います
0005日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:31:02.89
幕藩体制が残ってるってこと?
それとも小栗上野介の構想みたいに諸侯を廃止して徳川主導で中央集権化してるとか?
0006日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:04:23.20
首都は確実に大坂だな
今よりは東京一極集中が進んでなかっただろう
0007日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/22(日) 20:40:28.31
鎖国が続いていると仮定するか、体制のみが続いていると仮定するかだな。
鎖国だとオランダ(オランダより良い貿易国ありそうだが)と中国とかだろ?
0008日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:29:49.91
ベルリンよりケルンの理屈
江戸が上方の生活水準に追い付いたのは化政期以降
0009日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/26(木) 19:16:46.63
大阪土人必死だな
0010日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/28(土) 14:49:38.95
>>1
八幡和郎の本を読め
北朝鮮と同じらしいぞ
0011日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/28(土) 16:48:38.65
うちの地方の藩はまじで地獄だわ
無能な藩主による搾取が続き飢餓が数年ごとに起きて
一揆も多かった
上方や江戸や雄藩と言われるところは良かったが
うちの地方にとっては江戸時代は最悪としか言いようがない
半独立国が乱立してたようなもんだから
優秀な地方と無能な地方の差が今より激しくなってたと思う
0012日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/28(土) 17:24:39.82
『コンサイス人名辞典日本編』に採録された文人の出生地(塚本学/信州大教授/福岡県出身)

1801年〜1850年
江戸生まれ 73人
大坂+堺生まれ 5人
長崎生まれ 6人

幕末の大阪府は長崎市以下…


【大阪】
大坂は世界で一番面白くない都市です。全く平らな平野に建てられた都市で、碁盤の目のように街路が直角に交差し、薄汚くて全部同じ高さの家屋が並んでいます。
その単調さを破る高くて立派な公共建築物は全く見当たりません。
(幕末に来日した英国人医師のウィリアム・ウィリス)

【長崎】
長崎の町は高い。昇り尽くして眺める四囲の風景はまことに美事である。
これらの地に住む人々こそ、地球上最大の幸福者であるとさえ思われた。
(幕末に来日したオランダの海軍中尉カッテンディーケ)

【神奈川】
見物人の数が増してきた。彼らは皆よく肥え、身なりもよく、幸福そうである。
一見したところ、富者も貧者もない――これが恐らく人民の本当の幸福の姿というものだろう。
(幕末に来日したアメリカの外交官ハリス)
0013日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/28(土) 17:38:51.72
大阪弁は国家反逆罪として禁止
0014日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/28(土) 17:43:11.45
大阪は天下の富地にして、黄金の会すること山のごとく、実に将軍家の外府ともいふべき。
すべて百姓町人などの豪富家は、黄金の番人に異ならず。
世間饑飢に苦しむとも格別の施しもいたさず、執拗して人の誹りを得、英雄豪傑の世となりては、
あへなく奪ひ取らるも知らで、いたづらに番をいたすの愚痴なるものばかり多し。
(清河八郎)
0015日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/29(日) 17:33:20.46
明治維新がなく、江戸幕府が存続していたら、日本は「清」のようになっていたと思う。
「清」は”眠れる獅子”と畏敬されていたが、日清戦争で日本に敗れ、時代遅れの前近代的実態が
暴露された。
日本は明治維新によって近代国民国家に脱皮したのがその後の国家発展の礎となった。
0016日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/29(日) 17:39:37.66
>>13


            \     せやな   /
  ∧_∧        \  (´・ω・`)   /   ▲
 (´・ω・`)せやろか? \∧∧∧∧/    ( ´・ω・) 空も飛べるんと茶羽化
 ( つ旦O         < の せ > ((( (νν
 と_)_)            <    や >    )ノ
──────────< 予 ろ >───────────
              ..<    か >    /''⌒\
  ( ´・ω・)せやせや  < 感 ? >  ,,..' -‐==''"フ  /
〜  (_ ゚T゚         /∨∨∨∨\   (n´・ω・)η  せやゆわれたかてなー
   ゚ ゚̄         / (⌒─-⌒) \  (   ノ   \
            /   (´・ω・`)   \(_)_)
           /   くまさんもおるで \
0017日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:31:25.14
君ら、日本の本当の歴史を知れよ
日本では歴史学部が認可されないように、真実の歴史が隠されている

1300年前から戦国時代までは、日本列島上で新羅系と百済系が争ってるだけの無価値な国だった
源平合戦とか南北朝の争いとか・・あれはみんな新羅系と百済系の争いだ
その外来種である武士が戦うときは、まず日本の原住民である農民を戦わせるのな

そして今の日本たらしめた江戸時代だ
侍は理由なく農民=日本の原住民を切るなと御触れが出た
それまでは気分次第で日本の原住民は切られていたってことだ
江戸時代には場合によっては農民が武士になることもできた
百済由来の厳格な身分制度が、かなり緩められた
民に教育が与えられ、江戸の社会インフラは世界最大最高水準であり
民のため、国益のため、国の将来のための政治が行われた
今で言う先物取引とかデリバティブとか微積分とかが自然発生した
戦国時代以前の体制なら、こういう文化は育たなかったろう

それを壊し始めたのが明治時代だ
英国の傀儡となった百済系が日本の女の子の海外販売を始める
一人当たり数千円、当時の給料の10年分で売れ、掛けることの数十万人だから凄い額になる
その女の子を船で運んだ三井三菱が財閥になってしまうほど売りまくった
奴らはそれでビルを建て酒池肉林となり、建設に従事した者や水商売の女から
金が庶民にも流れてきたことを明治の近代化と言うようだ
そして英国に命令されるままにロシアや中国と戦争させられることになった
0018日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:52:01.23
江戸時代に
庶民に教育を与えたこと
ラジオの無い時代に日本全国の言葉が通じるように仕組みを考えたこと
下水道を整備したこと・・・

これだけでも指導者は国の将来を真剣に考えていたことが分かる
徳川もピンキリだが、世界にも稀な素晴らしい人格者がいたのは確かだと言える

明治以降の指導者、まずは女体盛りの元祖である伊藤博文初代総理大臣を調べてみよ
こんな情けないゴロツキはいない
皆、私利私欲で動いているだけなんだ
神社朝鮮人を駆除して江戸城を再建しよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています