X



邪馬台国畿内説 Part383
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:29:35.36
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1538065222/

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間に相当する庄内併行期は、畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大していく。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階となっている。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0002◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:31:25.14
◆1(女王所都)
 奈良県桜井市に所在する纒向遺跡が2世紀末に人為的・計画的に建設された前代未聞の巨大祭祀空間であり、また北部九州を含む列島各地の文化を受容し融合し、そして全国に発信する中枢的な場であったことは、夙に知られている。(◆2,FAQ38参照)

 現・纒向駅近くに東西軸上に複数棟連続して計画的に建築された大型建物群(4棟まで発見済み)は、3世紀前半のものと公式発表されている。
 居館域は桜井線西側のみでも東西150m、南北100m前後の規模を持ち、大小それぞれ構造・機能を異にする複数の建物が方形の柵列に囲繞されており、重要な古道として知られる上つ道に接面している。これに比肩するものは、弥生時代に存在しないのは勿論のこと、飛鳥時代まで見当たらない。大型建物の傍(大型祭祀土壙SK-3001)で宗教的行事が行われた痕跡も発見された。

 この建物群は、位置関係から言って三輪山及び箸中山古墳と緊密な関係が推察される。建物廃絶の時期と箸中山古墳建設開始の時期が近いこと(FAQ10参照)を勘案すると、三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、死後に箸中山古墳に葬られたと考えるのは合理的である。この大型建物群と箸中山古墳そして上つ道の位置関係は、トポロジー的に咸陽と驪山陵を想起させる。

 箸中山古墳は、日本列島広域各地の葬制を総花的に集約した定型化古墳の嚆矢であり、初期ヤマト政権の初代王墓と考えられるが、被葬者が女性であるという伝承にも信憑性(◆3参照)がある 
 乃ち、その葬制の総花的性格から初期ヤマト政権の初代王は各地の首長に「共立」され求心的に集約された権力基盤を持つ者であり、かつ女性と考えられる。その死亡時期は3世紀中葉(FAQ30参照)である。

 この地に、青銅鏡や武具、新たな土木技術や萌芽的馬匹文化(FAQ21参照)、列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)など、中国文化が急速に浸透する時期は、列島が魏晋と通交した時期と重なる。
ほぼ同時代史料である魏書東夷伝倭人条(魏志倭人伝)の記事と上記の考古的諸事実を突合すると、箸中山古墳の被葬者は曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、◆2〜8に詳述するとおり、ここ纒向が女王の所都である。
0003◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:31:41.61
◆2(箸中山古墳に見る共立の構造と政治的ネットワークの形成)
 前掲の大型建物が廃絶時に解体され柱まで抜き取って撤去されていることは、後世の遷宮との関連も考えられるが、歴代の宮のあり方に照らせば、建物の主の死去に伴う廃絶と考えることに合理性があるといえる。したがって、この建物の主人の活動時期は卑弥呼と重なる。
 また、箸中山古墳はこの建物の真南2里(魏尺)に立地し、且つ上つ道(推定)で結ばれるなど緊密な関係を有しており、この建物の主が被葬者であると合理的に推認できる。

 血統による相続原理が未確立な社会において、葬礼の執り行われる首長墓や殯屋は次代首長継承権の公認・公示される儀式の場(FAQ26参照)である。その場で顕示されている各地の葬制は、いわば王権の中における各地首長の影響力のバロメータである。
 つまり、纒向に誕生した定型化前方後円墳のあり方は、共立された王をめぐる権力構造の表象たるモニュメントに他ならない。そして箸中山古墳以降、古墳の築造企画共有が、初期国家の骨格を形成する。

 纒向の時代、上つ道に沿って系統的に展開する大王墓級古墳を時系列的に見ても、箸中山を嚆矢として西殿塚、行灯山、渋谷向山と明確な連続性が認められ、一連の政権が列島規模で存在したことが判る。これらの大王墓級古墳とそれぞれ築造企画を共有し、単純な整数比で縮小された首長級古墳が、全国に展開(澤田1999)しているからである。
 築造企画の共有は、地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係を示していると考えられ、これが重層的に各地を網羅している状況が観察できる。

 この個々の紐帯の集積が、律令的全国支配が企図される以前の、さらには各地首長の自立性が希薄化して国造化する以前の、倭国の政治的骨格である。ここでいう重層的とは、例えば大王級古墳の4/9の築造企画を持つ古墳においては、大王と2/3の力関係を誓約した大首長があり、更にその大首長と2/3の力関係を誓約した首長があるような関係を意味する。
乃ち、大王が4/9首長に対して直接指導力を発揮するのでなく、2/3大首長を通じて影響力を行使するような形態の国家権力構造である。

 その始発点が、元来は無形である地域的政治集団間の政治力学関係が具現化・表象化し固定化される時期、乃ち機構的には未組織で初代国王の個人的カリスマに依存したプレ国家段階(庄内期)から或る種の政治的機関により運営される初期国家段階(古墳時代)へと移行する画期、乃ち布留0期にあるとみることが出来よう。
0004◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:31:58.75
◆3(文献に見える箸中山古墳の特異性)
 その行灯山、渋谷向山がともに帝王陵として伝承され、それらと規模的に同等である箸中山もまた「箸陵」の名が伝えられているにも拘わらず、帝王の姨の墓に過ぎないと紀で位置付けられている。
 このことは、築造工事の大規模さや神と人の協業による築造という逸話が紹介されていること、就中それが紀の収録する唯一の陵墓築造記事であることも併せて鑑みれば、紀編纂時の、行灯山及び渋谷向山の規模を認識している読者視点に於いて、明らかに不自然である。
 箸中山、行灯山及び渋谷向山は、例え位置関係及び築造年代の連続性を等閑看過しようと、その圧倒的質量において、同等格の主権者が連続的に存在したと人々に印象付けずにはおかない。
 換言すれば、眼前の事実として当該陵墓を実見している読者にとって紀編纂時点で箸中山古墳の被葬者に崇神や景行と並ぶ男性帝王が被葬者として伝承されていたならば、現行のように改変を行うことは困難であろうということ、そして被葬者についての伝承が存しない場合も現行のように新規創作することが難しいであろう、ということである

 また、所謂三輪山伝説の類型要素について記との相違点から考証すると、後世に陶邑から入って当地の勢力者となったと考えられる三輪氏の始祖譚など3世紀の史実とは無関係な要素が一連の地名起源譚等とともに接合されていることには疑いない。三輪山伝説類型の神婚説話や天岩戸神話など、付加された疑いの濃厚な類型的部分を除去すると、改変以前に存したと思われる伝承の残存部分が浮かび上がって来よう。

 乃ち、手白髪陵に治定された西殿塚などより明確な形で、被葬者が男性の帝王でないことを示す伝承が紀編纂時においても無視しえなかった情報として存在したと考えることが出来よう。
 女性被葬者のものと治定されている他の巨大古墳には、仲津姫(応神后、景行曾孫)や手白髪(継体后、雄略・市辺孫)など先代との血統的継続性に疑義のある大王に正統性を付与している配偶者のものなどが目立つ。或いは、五社神(神功)など本人が大王相当とされる者のものもある。これらの性格と比較しても、やはり箸中山の位置付けは異例である。

 紀のしるす壬申乱の倭京での逆転戦捷に関連して、磐余彦天皇陵と箸陵の二つが登場することも加味しつつ、敢えて踏み込んで言えば、箸中山が考古学的知見から推察されるとおりの始祖王墓的な存在であること、かつ巫女王墓であるということを、当時の民衆が知悉しており、紀編纂当時の政治がそれを改竄し切れなかったという推測すら成り立つ余地があろう。
0005◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:32:18.42
◆4(纒向の地政的意味と倭国の形成)
 纒向は二上山と三輪山で奈良盆地を南北に二分する横断線の東端近くに占地する。この地は大阪湾から大和川を遡上した瀬戸内航路の終点にして、初瀬街道経由で伊勢雲出川河口付近から東海航路に向かう起点である。
 同時に上つ道に面し、北陸・山陰にも抜ける交通の要衝である。乃ち、三輪山をランドマークとする辻に関塞の神を祀る地であり、古くより大市が立つ。

 威信材の流れや墓制の消長から、弥生時代の北部九州では対外交渉力で突出した小国の興亡があったことが判明しており、そのうちには中国製威信財を独占的に入手し配布することで「倭国」的な政治的纏まりを現出せしめるやに見えた者もあった。
 しかしながら、国家形成と呼べる水準に至らぬまま衰退し、最終的には2世紀末の大乱期、中国製威信財入手ルートの途絶を以て、この列島における旧世界の秩序は崩壊した。
 代って、気候条件悪化に起因する社会不安の沈静化と政治的求心力の喪失による紛争の回避を目途として、この地纒向に新たな秩序の中枢が構築され、本格的な国家形成が緒に就く。

 共立とは、各地の葬制を総花的に集約した定型化前方後円墳に表象されることになる政治的関係における求心的集約の状態を、当時の中国の語彙で表現したものに他ならぬと思われる。おそらくは当初に調停の庭であったそれが、完鏡等の威信財供与と祭祀の規格化に表象される首長間のリンケージの核となっていくのである。
 それは首長と首長個々の相対の結縁が重層化した形態をとり、次代の前方後円墳築造企画共有に繋がっていく祖形となる。

 定型化前方後円墳における葬制の「総花」性要素の中で、突出しているのは吉備地方であり、北枕原則が貫徹している畿内―吉備は葬制から見た政治状況中の枢軸といえる。
 もとより畿内第V様式圏の文化的斉一性は、交流圏・通婚圏として纏まりが存在したことを示す
此の環大阪湾文化圏と吉備を核とする瀬戸内圏との合作は、日本列島中西部を縦貫する流通大動脈を形成し、現実的に倭国乱の帰趨を決したとも言えよう。
 後段で触れる所の寒冷化による海水準低下で、多くの砂丘上の港湾集落が廃絶し潟港が埋没して機能低下を来たした日本海航路に対して、瀬戸内航路の価値は大いに上昇していた。纒向に誕生した政権の特徴である求心性も、この流通支配の趨勢を踏まえたものであろう。
 この意味で、倭人伝に登場する倭の国が東夷伝中で珍しく流通や通信に言及していることは、注目に値する。

 初期ヤマト政権の性格を、アンフィクチュオニーと通商連合の両面から理解することは、有益である。
0006◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:32:34.80
◆5(倭国の形成と気候変動)
 1に、南播磨を主力とする畿内系住民が北部九州に移住し交流しているとみられる状況
 2に、河内と吉備の交流の深さ
 この2点を併せ鑑みれば、東海地方(中勢)にも影響力を持つ宗教的指導者を、纒向の地に地域間紛争回避の機構として擁立した勢力の中核をなすのは、汎列島的交易網の再構築と拡大を目途とする、瀬戸内の海上交通を支配する首長たちの利益共同体であろう。
 共立によって地縁的紐帯の域を超えた広域のプレ国家が誕生した。その成熟段階であろう3世紀前半末には、四等官を有する統治機構や市場の統制、通信網の整備などが観察されている。
 これが更に個人的カリスマの死去を契機として、布留0期に、機関化した政治システムのフェイズへと進むのである。

 2世紀は、炭素年代の較正曲線などからも太陽活動の不活発な状況が見て取れるとおり、寒冷化が進んだ時期であることが知られている。
 この寒冷化は、世界的な環境収容量力の低下となって、漢帝国の弱体化を決定づける農村の疲弊(逃散を含む)や北方民族の南下を引き起こしており、世紀末葉の中国は天下大乱の時期となった
倭国乱もこの時期である。
 寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編(※日本海航路の衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む)を促した。
 弥生社会を終焉に向けて転身を強いていた気候変動の総決算である。
0007◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:32:51.36
◆6−1(自然環境と下部構造からみた国家形成期社会の動態)
 これより先、寒冷化に対応する生産力確保という社会的必要性が、開墾や治水・灌漑の分野で大規模開発行為を行うに足る労働力を大量に徴発できるような強権的な地縁型首長を誕生させつつあった。
 これは、墳丘墓の急速な巨大化・高塚化から窺知できる。換言すれば、高塚化の加速した地域には急速な脱弥生の社会構造変動が起こっている。
 先駆的な具体例としては、寒冷期に向かう不安定な気候が卓越する時期、吉備中南部で体系的な用水施設を備えた大規模な水田開発が、高塚化された大規模で入念な埋葬に見る威信や地位を付託された特定の人々の析出と共時的に生起(松木2014)している。

 析出された特定者への威信付託の象徴として、モニュメントである墳丘墓に付帯するものとして、本源的に個人が身体に装着する物品に由来する威信財には親和性がある反面、個人所有に馴染まない楽器型青銅製祭器は前途を分かつたものと推察される。
 後期に入って既に退潮となっていた大型の武器型及び楽器型青銅器祭祀は、より広範な地域統合を象徴する社会的ニーズの高まりから、その役割をより可視性の高い高塚墳丘墓によって代襲され、その社会的使命が終焉に向かう。
 やがて地域間統合の阻害要因となりうる祭器の性格の差異を捨象する必要から、武器型の持つ金属光沢属性を鏡面に、楽器型の鋳造文様の造形的属性を鏡背に統合して引き継がれ、古墳祭祀の付帯要素に落着(吉田2014)した。
 分節化した統合性の象徴として、小型で可搬性のある銅鏃のみが儀器化して古墳時代に引き継がれる。

 方形周溝墓は主に親族集団墓として近畿・東海を中心に分布し、円形周溝墓は析出層の墓制として岡山に分布したが、その境界である南播磨で両者が共存した。
この延長上に、円形墳丘墓は弥生後期に摂津・播磨から阿讃播・摂河泉・丹波南部・大和山城、近江へと展開し、後期後葉には周溝陸橋部から変化した突出部付き円形墳丘墓として環大阪湾地域及び大和盆地にほぼ同時展開し、これが大和で巨大化の加速する前方後円形墳丘墓に繋がる。
 二つの文化の共存した播磨で前方後円型墳丘墓と方形周溝墓の間の階層性が発生し、これが前方後円型墳丘墓巨大化の要因となって拡散した可能性がある。辺縁部で派生した葬制の変化が、畿内社会内部にも進行していた階層化を承ける形で中心部へとフィードバックされたのである。
 この墓制の成立過程には、庄内式土器が制作技法、焼成方法ともに在地以外からの影響を受け技法の一部を取り入れて新たな型式を創出していること(長友2006)とも共通した特質がある。
0008◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:33:06.65
◆6−2
 高塚化の進行から窺知される社会構造変化は各地域で概そ銅鐸祭祀の終焉と期を一にしていることが知られているが、こと畿内とくに大和に関しては例外的に、銅鐸祭祀の縮小と高塚の発生(モニュメント社会の到来)に大きな時間差がある。むしろ高塚化に代えて第V様式が広範囲に斉一性を発揮しているように見えるのが畿内の特異性であり、世俗権力的な核の見出しにくい弥生後期畿内社会の特質の解明が待たれる。

 巨視的観点からは、弥生石棒文化圏から銅鐸分布圏そして畿内第V様式と、令制畿内の前身が連綿として環大阪湾域を核とした東瀬戸内囲繞エリアを形成している。
0009◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:33:24.34
◆6−3
 ここで夙に指摘される畿内弥生社会の均質性の中から急激に巨大前方後円墳にみる権力集中が湧起したことは、近代のポピュリズムにも通じるものがある。権力の一局集中と公共性、一者が突出・隔絶することと他者が均質であることは、対立的に見えてその実良く整合が取れるのである。
 一方、九州で高塚化が起こらなかったのは、その先進性が災いして中間階層が富裕で有力な社会構造であった為に、突出した権力の発生に対して掣肘が大きく働き停滞的であった所以であると考えられる。

 この寒冷化が過ぎると、次の古墳寒冷期が開始するまでの間、砂丘上には再びクロスナ層の形成が始まり、集落も再生する。宗教的権威が政治力を行使できた背景には、このような一時的温暖化による社会不安の沈静化という現実があり、気候変動が祭祀者の存在感を強調する意味で予定調和的に働いた可能性がある。
 このクロスナ層中の遺物に共伴するのが庄内併行期の土器である。
0010◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:33:45.06
◆7−1(北部九州における人の移動と政治的動向)
 3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期と呼ばれ、卑弥呼の活動期間が稍前倒し的にこれと概ね重なる。
 北部九州で出土する楽浪土器は庄内併行期をピークに激減、土師器 IIB(布留0新相〜布留I古相)期には確認例がない(久住2007)ことが知られている。これは停滞期(高久楽浪IV期)を脱した楽浪が再興期(同楽浪V期)に活発な対外活動を展開したのち急速に衰退する、という趨勢がリアルタイムに反映している。(FA43参照)
 つまり旧二郡域との交渉はIIA期(布留0古相併行)の中でほぼ終了していたものとみられ、ピークとなる庄内期の中に魏と定期的交渉を持った西暦240〜248年が位置すると考えられる。

 庄内併行期は、先行する弥生V期に引き続き畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことにその最終時期である布留0期に級数的に進展する。この流入は人的移動を伴うものと考えられており、博多湾岸に広がり、河川に沿って内陸に浸透する。

 上位の墳墓に畿内系土器が供献される事例が増え、3世紀前半のうちに博多那ノ津地域の政治中枢が弥生時代以来の春日地域から畿内系色濃厚な比恵・那珂地域へ移ることからも、その浸透状況の性格が覗われる。
 逆に、最後まで在地系の独自性を維持するのが糸島地域で、その畿内系土器の受容に極めて消極的な姿勢は、ヤマト王権への接近傾向が顕著な博多とは対蹠的と言える。
 外港である今津湾、加布里湾双方に畿内系の往来が見られるにも拘らず中心部が在来系一色で、極めて僅かの供献土器が祭祀遺構とされる一角で発見されるのみ、という状況は、あたかも包囲的閉塞の中で辛うじて政治的独立を保証されているようにさえ映る。

 1つに、前方後円墳の浸透状況(外港:泊地区に久住IIB期、中心街:塚廻に同IIC期)がその後の伊都国の終焉過程を表象していること
 2つに、強権的色彩を帯びた一大率が人口の少ない伊都国に治を置いて検察業務を執行していると記す史料
 これらを突合すると、対外交易の主導権を喪失した後の伊都国の姿が窺知できよう。
0011◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:34:01.33
◆7−2
 北部九州の土器編年で言えば卑弥呼の人生の大半を占める時期の相当する久住IA・IB期、博多は対外交易について最大級の中心地である。そのころ、博多は畿内人の流入を含む深い人的交流があり、生活様式から祖先祭祀の形態まで、その影響を受けている。

 その影響を受けた在来系と影響を与えた外来系が共存・集住している集団と、外来系に対して閉鎖的な在地集団の間に、前者を上位とする集団間の階層差も指摘(溝口1988)されている。
 糸島三雲番上地区に一定数の楽浪人居住が確実視されていることも鑑みれば、倭が中国と国交を再開した3世紀中葉において、中国は必ず博多の情報を入手していると見做してよい。従って、中国魏王朝は畿内にあった倭人社会最大の政権を知っていると考えるべきである。土師器IB期が魏王朝と国交のあった時期に相当することは諸説の一致するところである。

 この時期に、奴国の中枢域に比定される那珂比恵地域の土器相が畿内ヤマトの「飛び地」的展開に向かっている現実は、邪馬台国九州説にとって絶望的である。
0012◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:34:18.87
◆8(結語)
 日本列島の対外交渉は、古くは勒島貿易、ついで原ノ辻貿易、そして博多湾貿易と移行する。
 原ノ辻貿易の直接主体が壱岐のオウであり、そこに最も影響力を持っていたのが前原三雲の王であることが有名である。
 原ノ辻が活気を失い博多湾が対外交渉の主役に躍り出るのが、庄内併行期である。

 その転換の最終段階には、大和や播磨から移住してきた人々やその二世世代が圧倒的シェアを占める港湾都市で西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易を展開する時代となる
 前原三雲の王は静かに表舞台から退場していく。

 博多湾貿易の時代全体を通じて、那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカとして機能し、その消長も時期的に一致する。これが倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)アライアンスであり、博多湾貿易を基軸とする倭国の政体であり、金海貿易へ移行するまで存続したと考えられる。

 遡って、第二次高地性集落は弥生後期になると低丘陵上で一部の一般生活集落が防衛的要素を帯びた形態をとる。
 この現象は、寒冷化現象に起因すると思われる社会変動の存在や、同じく寒冷化に起因する中国の政情不安による威信財輸入途絶という政治的要素を綜合的に判断すると、文献資料上にある「倭国乱」にほかならない。
 この時期に高地性集落が中九州から東海、北陸にまで展開するという事実は、「倭国乱」が日本列島中西部を広範に巻き込んだ社会現象であることを物語る。

 土器拡散にみる遠隔地交流の活性化と併せ見れば、2世紀末〜3世紀の状況証拠は、すべて初期ヤマト政権と新生倭国の誕生を指し示しているのである。副葬習慣をほとんど受容しない地域であった畿内(佐原1970)の豹変的社会構造変化は、全国区的政権誕生に向かう胎動にほかならない。
 そして絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開したとき、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
以上の根拠により、それは桜井市纒向以外にありえない。
0013◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:34:36.65
◆9 参考 (URL)
●ネット上でも見られる、畿内説を取る代表的な学者のひとり
 寺澤薫が一般向きに書いた論説
纒向学研究 第1号(PDF)
ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-1.pdf
纒向学研究 第4号(PDF)
ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-4.pdf


◆ 参考(市販書籍)
●文献ベースの入門的論説
西本昌弘「邪馬台国位置論争の学史的総括」日本書紀研究17所収
仁藤 敦史「倭国の成立と東アジア」岩波講座日本歴史1所収

●コンパクトで包括的な概説書
洋泉社編集部編「古代史研究の最前線 邪馬台国」

●東アジアの考古学へと視野を広げた解説書
東潮「邪馬台国の考古学」
0014◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:34:59.92
◆10 実年代目安の参考
(現時点で高等学校日本史教科書などに採用されている年代観と概ね同等の、最も広く通用しているもの)

○弥生時代後期
  1世紀第1・2四半期〜2世紀第3四半期中頃
○庄内式期(庄内0〜3)
  2世紀第3四半期中頃〜3世紀中頃 
○古墳時代前期前半(布留0〜1)
  3世紀中頃〜4世紀第1四半期
○古墳時代前期後半(布留2〜3中・新段階)
  4世紀第2四半期前半〜4世紀第3四半期
○古墳時代中期前半(布留3の一部、TG232〜TK216)
  4世紀第4四半期〜5世紀中頃
   (古代学研究会 森岡、三好、田中2016による)

※箸中山古墳は布留0古相に該当(寺澤2002)
※本文◆7の「3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期」は
 庄内0を庄内式直前として弥生後期に分類する考え方で、実年代観は同一である。
 同様に、布留0を庄内に分類する考え方も実年代観に違いがない。
 庄内併行期を弥生時代と呼ぶか古墳時代と呼ぶかが実年代観の相違でないことと同じ。
※北部九州編年(久住)との並行関係(久住2002,2006,2010)
 IA期ー 大和庄内0〜1    ー 河内庄内I〜II
 IB期ー 大和庄内2〜3    ー 河内庄内II 〜III ●纒向矢塚、矢藤治山                  
  IIA期ー 布留0古相      ー 河内庄内III   ●箸墓、権現山51号
  IIB期ー 布留0新相〜布留1古 ー河内庄内IV〜V  ●西殿、桜井茶臼山、黒塚、
                           浦間茶臼山、西求女塚
  IIC期ー 布留1中相〜布留1新 ー河内庄内IV〜布留I●椿井大塚山、神原神社、
                           メスリ山、行灯山、祇園山
0015◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:35:17.56
◆11
◆FAQ 1
Q:倭人伝には九州のことばかり書いてあるではないか!

A:九州は倭国の一部なので問題ない。
 郡使は伊都国で常に駐するので、九州のことがよく観察されているのは当然のこと。
 逆に、伊都国の属する博多湾岸地域に見られない風俗や産物(灼骨卜占や丹井)が記されている事実は、倭国の地域的広がりを推定するうえで重要な情報であり、就中、倭国の都が博多湾岸地域には無いことを物語る。壹岐一国では観察されたが首都よく観察しても見出せなかった風俗を、倭国全般の風俗と記録することは、合理的行動でないからである。

 畿内は朱の生産地を擁しており、これは3世紀の九州に見られないものである。水銀朱精練遺構は三重の丹生の天白遺跡や森添遺跡、宇陀の丹生河上が縄文、唐古鍵・清水風が弥生中期で宮古北が布留0と、古くから利用されている鉱床所在地近辺に点在する。
 水銀朱採掘遺跡そのものは未発見であるが、丹後赤坂今井墳丘墓(弥生終末)出土の水銀朱が明らかに丹生鉱山産朱の特徴を示し(南ら2008)、ホケノ山の水銀朱はMn,Feの含有量に於て大和水銀鉱山と同じ特異性(南ら2001)を示す。
桜井茶臼山(3世紀第3四半期末〜第4四半期)出土の水銀朱が大和産であることは水銀、硫黄及び鉛同位体比分析によって判明済み(南ら2013) である。これらの状況から、3世紀の宇陀や丹生に丹山が有ったことは確実視される。

 北部九州の古墳出現期には、津古生掛古墳など畿内と関連の深い一部の限られた墳墓より畿内産の水銀朱が発見され(河野ら2013)ている。被葬者でなく埋葬施設に施朱するのは九州では殆ど見られない儀礼(志賀・谷口2012)であり、東方からの影響と考えられる。
 また、纒向遺跡から出土した卜骨も倭人伝の記事と合致する。(FAQ51参照)
 倭人伝に糸魚川産の硬玉ヒスイが登場していることにも疑義の余地はなく、当時の中国人が認識する倭国の範囲は日本列島規模である。
0016◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:35:33.85
◆FAQ 2
Q:水行とは河川を行くことだ!
  魏使は九州を出ていないではないか!

A:海を行くときも「水行」と記載された実例があるので不成立。
「水行」と書かれているが川であるか海であるか判明しないケースを、川と判断する理由は無い。
 逆に、明確に河川を移動しているケースで陳寿が「水行」という語彙を使った例は無い。
(例)
  「泝流」が6回
  「泝(+固有名詞川名)が7回
 倭人の地が大陸ならぬ大海中の島嶼上に所在することは予め明示されている。
 倭人伝における「水行」の初出が「循海岸」と副詞的に形容されている以上、以降の10日や20日に及ぶ「水行」をその省略形であると見做すことには合理性がある。
0017◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:35:51.64
◆FAQ 3
Q:行程論から言って、畿内説は無理ではないのか!

A:倭人伝の記す行程を記載通りに辿れば、沖縄本島付近の南海上(◆FAQ40参照)となる。史料にいかなる解釈を施して上記以外の比定地を求めても、それはテキストの改竄もしくは粉飾に他ならない。
 「當在」という語法からは、筆者が里程等から倭人の国を会稽東冶(現・福州市近郊)程に南方であると具体的に推計し、倭人の南方的風俗との整合性確認を意図したことが明らかである。
故に、「自郡至女王國」の「萬二千餘里」は倭人の国が会稽東冶ほどに南方であると言う筆者の認識を端的に示している。

 以上から、倭人伝の里数及び「南」という方位倶に致命的な誤りが含まれていること、並びに筆者が1里=1,800尺を用いていること、の二点に疑問の余地がない。(註※)
実際の倭人の国々の存する倭地は会稽山陰はおろか魏都許昌ほどの南方に過ぎず、纒向に至っては洛陽とほぼ同じ北緯である。
 三海峡渡海は概ねの定点を得ることが可能なので、測距に錯誤があることが明らか(◆FAQ19参照)である。加えて、九州本島最南端は会稽山陰より猶ほ北方である。また、現実の1/5ほどの架空の1里を想定するならば、楽浪を「雒陽東北五千里」とする地理感に照らすと倭地は洛陽の猶ほ北であり、倭人伝記事と全く整合しない。
 筆者の認識した万二千余里の数字、及び「南至邪馬壹國」の方位「南」。この双方に錯誤を認めない限り、「當在會稽東治(当作「冶」)之東」と記述されることは有り得ない。また、机上の計算であるから、東冶の「東」の方位に誤差はあり得ない。

 実際の地理上3海峡の間隔が等距離でないことはもとより、倭人伝所載のとおりの行程を辿ったのでは、伊都国であることが確実視される糸島三雲にも、奴国たるべき博多・比恵那珂エリアにも到達できないことは自明である。
 このように、行程記事は方位・距離ともに著しい誤情報を含み実用に耐えないので、所在地比定には採用しない。検証にのみ用いる(関連:◆FAQ8,17,18,19,20も参照)

※検証 古代中国の地理感覚(続漢書地理志注記による)
 遼東郡:雒陽東北三千六百里 楽浪郡:雒陽東北五千里
 予章郡:雒陽南二千七百里  南海郡:雒陽南七千一百里
 蒼梧郡:雒陽南六千四百一十里(刺史治廣信は「漢官」に拠れば去雒陽九千里)
 (雒の用字より漢代原史料に基づくものと推定)

 倭人伝云う所の12,000余里うち韓が方可4,000里であるから、南方向成分は9,000里程度となろう。楽浪が東北5,000里より南方向成分を概略3,000里程度と見積もると、
楽浪から、会稽山陰よりも稍や南に所在する予章まで南北で6,000里以下、広東まで10,000里程度とイメージできる。上記約9,000里は帯方〜現・福州市間の南北距離として矛盾がない。
 また、12,000余里うち南方向成分が9,000里程度となると方位は著しく南南東に偏し、倭人伝冒頭に掲げる「帯方東南」との齟齬が大である。このことも「南水行」の方位に錯誤を認むべき根拠となろう。
0018◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:36:13.17
◆FAQ 4
Q:纒向遺跡は、七万戸だという邪馬台国には小さすぎる!

A:誰も、纒向遺跡=邪馬台国だなどと、主張はしていない。
 纒向遺跡は、巫女王の居た王都であり、国ではない。
 また、「邪馬台国は大和国」と言う表現を用いる諸説も、多くは邪馬臺の語源(音写元)についての言及であって、領域としての令制大和国という定義を主張していない。

 畿内説においては、邪馬臺を大和朝廷の王畿とした内藤湖南の見解(内藤1910)以来大きなブレは無いものの、令制国の疆埸と3世紀とでは時間差による異同が無視できない。よって、邪馬台国の厳密な範囲については材料不足であるものの、令制五畿の概念に代えて、考古学的観点から概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域を想定する。
 また、邪馬台国と女王国を=でなく⊂で考えた場合、纒向遺跡に搬入量の多い中勢雲出川流域等をはじめとする畿内周縁部もまた、女王国に含まれる可能性を考慮する必要もある。


◆FAQ 5
Q:方位を間違っていたなら海峡を渡れず遭難する!

A:1719年に朝鮮通信使の一行として来日した申維翰は、対馬で南下しているのに東へ向かっていると誤認した。さらに対馬は東西に長い島(東西約三百里,南北はその1/3)と著書『海游録』に記す。(「東西可三百里、南北三之一分」)
 佐須浦(現・対馬市上県町佐須奈)は対馬の北西端、府中(現・厳原)はそこから東(実際は南)二百六十里と書く。
(「自此西距釜山四百八十里、東至島主府中二百六十里」)

 小船越では、実際昇る朝日を見ているのに、依然東に進んでいると考えており、彼の地理勘はちょうど90度狂っている。
 対馬から見て釜山を西、大阪京都を北、長崎を東と認識している。
 ところが、対馬からの京都大阪の方位について大きく錯誤しているにも拘わらず、江戸は京都の東千三百里と正しく把握している。

 むろん遭難などせず、ちゃんと日韓を往復している。
 このように、使者が方位を誤認していても安全に往還可能であることの証明が存在するとともに、誤情報の竄入によって全体の整合性は易々と喪失することが明らかである。


◆FAQ 6
Q:畿内説では、卑弥呼は記紀の誰なんだ?

A:記紀の王統譜をそのまま史実と見做さないため、卑弥呼を記紀の誰かにそのまま当て嵌めない。近年の歴史学のあり方に沿った考え方と認識している。
0019◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:36:35.10
◆FAQ 7
Q:纒向から九州の土器が出ないではないか!
  纒向は九州邪馬台国と交流のない別の国だろう?

A:そのような事実はなく、当然交流があった。
 畿内第V様式、庄内式、布留式みな時系列に沿って北部九州から出る(本文◆7参照)し、纒向においても筑紫で製作された庄内甕(久住2006)が出る。畿内と北部九州を結ぶ海路の重要拠点からも畿内系・吉備系の土器が発見される。(◆FAQ31参照)
 このことは、往来していたのが畿内系・瀬戸内系の人間だったことを示し、畿内と北部九州の片務的関係を示唆する。かつ畿内系が社会的に上位である。(◆7参照)


◆FAQ 8
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある。畿内説は南を東に読み替えるから、これは北だな?

A:読み替えない。
 行程論とは別の方法で纒向を倭国の都と特定した結果「南至邪馬壹國」の南は「東」の誤りと判明した。つまり、行程論で邪馬台国の位置を比定しようとする九州説の多くとは論理の向きが逆の方法論である。
 これは他の箇所をも読み替えるという主張ではない。
 伊豆七島などは唐古鍵の時代から畿内と交流圏である。考古的遺物の分布からも、古来百船の渡会たる伊勢より三遠駿さらに南関東に至る海上交通路の存在が明らかであり「女王國東渡海千餘里」の情報源として注目される。


◆FAQ 9
Q:狗奴国はどこだ?
  女王を共立したのが西日本を覆うような広域だとしたら
  女王に属さず逆に脅かす程の勢力、狗奴国とは何者か?

A:S字甕第1次拡散域ならびに多孔銅鏃分布域が中部から北陸、関東に及ぶ広域に存在した。
有力な候補である。
 中九州を中心とした免田式分布域も面積的には狭いが、倭国の対外交渉を阻害する可能性という側面での危険性を考慮すれば対抗勢力として評価できる。
 倭女王卑弥呼は二郡の対韓戦役に協力した形跡がなく、その言い訳に狗奴国の脅威が強調された可能性もある。
 いづれにせよ領邦国家が成立している史的発展段階にはなく、当時の「国」は複数の政治的地域集団が点と線で結ばれ彊埸が不分明であったと考えられることは念頭におく必要がある。
 王名の卑弥弓呼を称号と理解する限りでは倭国と同一文化圏に属するものと解せるので、卑弥呼の共立に対して不服な分派という解釈もあり得よう。
0020◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:36:54.93
◆FAQ 10
Q:箸墓は宮内庁管理の陵墓で発掘できない筈だ!
  年代が判るという考古学者はおかしいではないか!

A:箸墓(箸中山古墳)墳頂で採取された土器相は宮内庁書陵部から報告書が出ており、その成果が弥生後期後葉から連続する時間軸上での指標となっている。
 陵墓指定から外れた墳丘裾、渡り堤、周濠は発掘され、県の機関から正式の報告書が出ている。

 封土を築いた土取り穴底で発見された土器等が工事開始直後周濠最底部に埋没した土器であって完成直後の時点を示すと判断され、布留0古相の範囲内で築造され完成したと判定されている。
 しかしながら封土以前には地山切り出し工事があるため、着工がさらに若干遡る可能性も否定できない。


◆FAQ 11
Q:倭人伝の国は律令下の郡ほどの規模だろう!
  それらの国が30国程度なら、筑前・筑後・肥前三国程度の規模にならないか?

A:倭人伝の記述からは、5千戸未満の小国と、万単位の大国に二極分化している状況が見て取れる。
・前者が、自然国境等に阻まれて規模的に弥生拠点集落の域を脱していない「クニ」
・後者が、河川流域や平野等の単位の大きな纏まりへと進化した、新しい時代の「国」
とみられる。
 後者に属する奴国の位置は、博多湾岸地域最大である福岡平野に求めることが妥当である。彊埸には筑前型庄内甕の波及範囲を想定することが出来よう。
 使訳通じる30国のうち両者の構成比は不明だが、すべてを郡単位と見做すのは不合理である。
0021◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:37:23.13
◆FAQ 12
Q:倭人伝には「兵用矛」と明記されている!
  畿内説は倭人伝と合わないのではないか?

A:矛という考古学用語は古代中国人の認識とは異なる。よって判断材料とならない。
 福岡県においても、3世紀前半と確認できる鉄矛はひとつも出土しておらず、条件は同じである。
 弥生時代に導入された銅矛は、儀器化する一方で実用武器として一部が鉄器化したが、殆ど普及しないまま弥生中期で概ね消滅した 。
 以降、古墳時代に入って、騎兵の突撃を迎え撃つための三角錘型の穂先を持つ突刺武器=矛が盛行するまでほぼ途絶した理由は、実用武器として堅牢性の要求水準が袋状鉄斧等より高く、鋳造品である銅矛と同等の袋穂構造を鉄の鍛造品で作ることが経済合理性の上で鉄槍に劣後したためと考えられる。

 当時の槍は中世以降のものと容貌を著しく異にしていて、剣状の穂先を4つの杷木で挟んで糸で巻き黒漆で塗りかためて固定しており、使用法も形状も矛の後継品であったと思われる 。

 3世紀に属する鉄鉾の発見例では西求女塚があり、鉄槍や絹織物等の遺物と共に発掘された。

 倭人伝に描写された3世紀前半は矛の副葬が盛行した嶺南地方と対蹠的に、本邦で信頼に足る鉄矛の出土例が見られない時期であり、当時の倭人社会で使用されている長柄武器は、現代語で言う槍である。
 倭人伝にいう実用武器の「矛」の実体は、倭人伝原資料の報告者が目撃したところの倭人の武具、乃ち今日の考古学者が槍と呼ぶ遺物である可能性が最右翼といえるだろう。
 当時の中国で「槍」という文字は長柄武器を指すものではないので、現代人の言う3世紀当時の槍を実見した中国人がこれを表記した可能性のある語彙が他に見当たらず、自分たちの社会で最も類似した道具の名前で呼んだとして何ら不思議は無いからである。

 なお、「日本考古学の習慣で柄に茎を入れるものをヤリ、袋部に柄を差し込むものをホコといっているが、これは現代考古学の便宜上の区別に過ぎない」(「弥生から古墳前期の戦いと武器」日本の古代6)ともいう。
 加えて
「『兵用矛楯木弓。竹箭或骨鏃。』とあるは、大要漢書地理志の儋耳朱崖の記事を襲用せり。此等は魏人の想像を雜へて古書の記せる所に附會せるより推すに、親見聞より出でしにあらざること明らかなり。」(内藤1910)
 の指摘は今日も有効である。
0022日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 02:37:33.99
おーーーい
爺ーーーーー
暇人ーーーーーーー
纒向に集落跡が無いのはなぜか 克明に書け
0023◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:37:51.52
◆FAQ 13
Q:倭人の墓は「有棺無槨」と明記されている!
  古墳に槨のある畿内は倭人の国ではない!

A:槨という現代日本の考古学用語は、古代中国人の語彙である槨(本来の槨)とは異なるものである。よって否定材料にならない。

 現代語「槨」が古代中国のそれとかけ離れていることは粘土槨や礫槨など古代中国にない呼称を用いていることでも明白であり、考古学者の間でも批判的意見のあるところである。(斎藤忠ら)
 古墳の竪穴式石室もまた古代中国人の云う槨の概念とかけ離れた形状・構造であり、両漢魏晋人に槨と認識される可能性は無きに等しい。

 現代日本考古学上で木槨墓と呼ばれている埋葬用地下構築物は、弥生時代以降主に北部九州を中心に分布しており、時期的にみて楽浪木槨墓の文化的波及・間接的影響と思われはするものの、ホケノ山例を含め原形とは似ても似つかぬ形状であり、古代中国人に木槨と認識されるとは考え難い。
 畿内で一般的な墓は木棺直葬で「有棺無槨」に適合している。
 逆に、北部九州に多い箱式石棺は中国人に槨と認識される可能性が否定できない。


◆FAQ 14
Q:畿内の政権が、本国を遠く離れた九州伊都国に諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を置くことは困難なのではないか?

A:北部九州最大勢力の奴国域内に畿内系住民が多数おり、奴国と畿内は密接な協調関係にあったと合理的に推定できる。この人的資源を背景として、伊都国の外港を管掌する位置にヤマト王権が強権的な監察者を置くことは十分に可能であったと思われる。

 伊都国の王都域とされる三雲遺跡から今津湾に注ぐ瑞梅寺川の河口付近には、博多在住の畿内系住民が往来したとみられる特殊な拠点がある。
 糸島は壱岐と強いパイプを有していたことから、弥生中・後期にあって対外貿易の利を独占的に享受していた経緯が、遺物から窺知される。北部九州にあっても威信財の配布に於いて明らかに格差のある扱いを受けてきた辺縁部の首長にとって、対外貿易当事者の利権独占を制約する強権的な監視者の存在は有益である。
 このような状況下で、畿内出自の流官が北部九州において、諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を主導することには、これといった困難が認められない。
0024◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:38:11.03
◆FAQ 15
Q:鉄器の乏しい畿内の政権が覇権を握るのは無理だ!

A:倭人伝の描かれた卑弥呼の政権は覇権的でない。
 宗教的権威者を核に、各地の首長が自主的姿勢で政治力を求心的に集約(共立)したものであり、考古学が解明した3世紀の状況とよく整合する。

 一方、伐採用石斧の減少状況から鉄器の普及状態を推測すると、九州と畿内でも極端な格差が無い。準構造船(久宝寺南:庄内新)をはじめとする木製品の加工痕からみても、一定量の鉄器が普及していたと思われる。
 遺存例には大竹西遺跡の鉄剣(弥生後期初頭)や唐古鍵40次調査の板状鉄斧、痕跡では加美遺跡Y1号周溝墓の鉄斧による伐採痕や唐古鍵SD-C107鉄斧柄、纒向遺跡メクリ地区の大型鉄器を研磨したと推定されている大量の砥石(3世紀前半〜中頃)など。
 鍛冶を伴う遺構は纒向石塚の北東200m近辺出土の鞴羽口や鉄滓等(3世紀後半)、淀川・桂川圏で中臣遺跡(京都山科,弥生後〜古墳初)、西京極遺跡(京都市内,弥生後前)、和泉式部町遺跡(右京区,弥生後〜古墳初)、
南条遺跡(向日市,弥生後前)、小曽部芝谷遺跡(高槻,弥生後)、美濃山廃寺下層遺跡(八幡,弥生後後)、星ヶ丘遺跡(枚方,弥生後後)、鷹塚山遺跡(枚方,弥生後後)、木津川圏で田辺天神山遺跡(京田辺,弥生後〜古墳初)など。

 纒向での鉄利用状況については、大型建物D隣の大型祭祀土壙SK-3001より出土したヒノキ材(庄内3)の分析で、その加工痕及び周辺で植生上少ないヒノキの多用という状況から
「集落を包括した工人専業集団の発達がなされ、鉄器が一般使用または使用できる集落」(金原 2011)
 と結論されている。

 弥生終末期(庄内新相)の畿内中枢に於て遺物が直接土壌と接触しにくい墓制が普及し始めると同時に俄かに豊富な鉄器が登場するという状況を鑑みると、畿内の土壌の特性が鉄器の遺存状態に大きく影響していたことには疑問の余地が無い。


◆FAQ 16
Q:記紀には卑弥呼に当たる人物が登場しない!
  九州の邪馬台国と大和朝廷が無関係だからだろう!

A:3世紀の史実を、8世紀に書かれた記紀が逐一忠実に反映しているとは期待すべきでない。
ことに、記紀の成立した当時の国是は治天下天皇が外国に朝貢した歴史を容認しない。
0025◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:38:29.44
◆FAQ 17
Q:三国志の東夷の部分は短里で書かれていたのだ!

A:同一書の中で説明もなく、同名の別単位系を混用するのは不合理である。
 また、倭人伝の里程を現実の地理と突合した有意な規則性は。未だ提示されてない。
 よって短里という単位系を帰納することは不可能であり、短里は存在しないと言える。
 このことは白鳥庫吉(1910)以来縷々指摘されているが、有効な反論がない。


◆FAQ 18
Q:3世紀の科学では、目視出来ない長距離の直線距離も天測によって求めることが出来た筈だ!

A:いかなる史料上にも、そのような測定実施の記録がない。
 万が一にも、そのような測定があったなら福岡県が魏の許都の真東近くに所在することが明らかになるので、倭人伝の記事と齟齬する。
 したがって測定は存在しない。

 また、魏代の三角測量技術を示す当時の史料上では1里=1800尺であることが明瞭であり(『海島算経』劉徽,A.D.263)、多数出土している尺の現物と突合すれば、異常に短い架空の里単位系が実在しないこと、これ明らかである。
0026◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:38:45.38
◆FAQ 19
Q:釜山〜対馬あるいは対馬〜壱岐の距離は、信頼できる基準ではないか!
  これに基づいた里程論で、邪馬台国は九州島内に求められる!

A:1〜2例から単位系を帰納すること自体が手法として非科学的であるというより、帰納の方法論に反する。ましてや、海上の距離のような測定困難な値から、古代の単位系を逆算することはナンセンスである。

 新しいものでは、1853年の『大日本海岸全圖』にまで釜山〜豊浦(対馬北岸)は48里と書かれている 。江戸時代の48里は約189kmであり、海保水路部距離表に基づく釜山〜佐須奈間は34海里(=63km)である。
 江戸時代に1里が約1,300mという「短里」があったであろうか? 否、間違った距離情報があっただけである 。
 まったく信頼性のない情報を用いて得た邪馬台国の比定地は、当然ながら信憑性が無い。

 逆に、郡使の「常所駐」と記される伊都国から奴国の距離「百里」を、有効数字一桁(50〜150里)の範囲で三雲遺跡から日向峠越えで博多南遺跡に到着するまでの実距離20km超と突合すると、正常な中国の単位系(1里=1800魏尺)で十分に解釈可能である。
魏人或いは楽浪人の実見した可能性が最も高い地域で現実性ある数値が得られていることは、空想上の単位系を前提とした邪馬台国論の空虚さを物語っていよう。
0027◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:39:02.77
◆FAQ 20
Q:倭人伝の里程はすべて概ね実距離の1/5〜1/6
  これで説明が付く!

A:そのような整合性は認められない。
 考古学的知見から、帯方郡治は鳳山郡智塔里の唐土城、狗邪韓は金官伽耶に比定される
 対馬国邑は不確定ながら、一支国邑は原ノ辻、末盧は唐津市中原付近、伊都は糸島三雲、奴は那ノ津に求めることが出来る。

 信頼に足る実測に基づく限り倭人伝記載の里程には有意な規則性が認められず、倭人伝の里程には多数の間違いが含まれることになる 。
 郡から九州本島に至るまでの距離は、ちょうど1万里になるように机上で創作ないし強引に調整されたものであると考える方に妥当性があろう。

 九州説の重鎮たる白鳥倉吉が、現実の地理と照合して里数に有意な規則性が見出せないことを以て里程に基づいた邪馬台国位置論の抛擲を提言(白鳥1910)してより、既に100年が経過したが、有効な反論は提起されていない。


◆FAQ 21
Q:箸墓の周濠から馬具が出土している!
  箸墓の築造は5世紀に近いとみるべきだ!


A:箸墓(箸中山古墳)の周濠が機能停止して埋没する過程で堆積した腐食土層より、廃棄された木製輪鐙が布留1式土器とともに発見されている。つまり周濠が機能して流水が通じていた時期にシルト層が堆積した時間幅に続いて腐食土の堆積した時間幅がある。
 箸中山古墳の築造を布留0古相の3世紀第3四半期、布留1を西暦300年前後±20年程度とする実年代観と矛盾しない。
 このような摩擦的な遺物の存在は、魏晋朝と纒向の初期ヤマト政権の交流による断片的な馬匹文化の流入と途絶を示すものとして合理的に理解される。

 中国本土では前漢代の雲南省「シ眞」(テン)国の陶俑の片鐙、中華王朝では湖南省西晋墓の陶俑片鐙(西暦302年埋葬)が最古発見例で、現物は西暦340年の河南省出土例まで降る。
 三国志には魯粛が下馬する際に孫権が鞍を支えた記述があり、鞍に装着された昇降用片鐙に体重が懸って鞍が傾くの防いだ状況が窺われる。
 西暦302年時点で騎馬に従事しない陶工が正確に描写できる程度には普及が有ったと見ることが出来ることからも、4世紀初頭に日本列島で現物が出ることに不合理はない。
0028日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 02:39:09.65
おーーーい
爺ーーーーー
暇人ーーーーーーー
南→東を克明に書け
0029◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:39:18.35
◆FAQ 22
Q:歴博がAMS法による土器付着炭化物のC14を測定、箸墓の築造年代を西暦240〜260年と発表した!
  これは信用ならない!
  同じ層位から出土した桃核が100年約新しい年代を示しており、こちらが信用出来る!
A:箸墓(箸中山古墳)で発掘された桃核のひとつが1σ西暦380〜550年という数値を示しているが、2σは西暦245〜620年である。
 もう一個が1σ西暦110〜245年であり、土器付着炭化物の数値群と整合性がある。
 つまり、桃核の測定値が系統的に新しい年代を示すとかいうのではない。

 考古学的常識を大きく逸脱した一個の異常値を盲信するのは非科学的である。
 炭化物の多孔性が持つ吸着力はコンタミネーションのリスクを伴うことも含め、統計的に信頼に足る量の測定例集積を待つべきである。

 逆に、矢塚古墳庄内3層位出土の桃核2つ(NRSK–C11及び12)並びに土器付着炭化物1つ(NRSK–6)は、揃って3世紀第2四半期前半をピークとする値を綺麗に示している。
http://i.imgur.com/rYVZcSP.png
 これを、桃核なら信じられるという主張に則って庄内3の定点として信用した場合、後続する布留0古相を3世紀中葉とする歴博見解を強く裏付ける好材料となるであろう。
大型祭祀土壙SK-3001出土桃核他遺存体の測定結果もこれを強く裏付ける結果が出ている。(中村2018、近藤2018)

 一部に土器付着炭化物の測定値が系統的に古い数値を示すという意見があるが、そこで提示されている稲作到達以前の北海道の測定例は海産物由来のリザーバー効果で説明できる。一年草である米穀の吹き零れを測定した歴博例と同一視することはできない。
0030◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:39:45.83
◆FAQ 23
Q:卑弥呼の冢は円墳なのだから箸墓ではありえない!

A:「径」は円形以外のものにも用いられる表現である(ex.典韋の斧の刃:魏書18)ので、円墳と特定する根拠はない。
(河南省南陽市出土『武器庫図』より斧 魏晋代) https://imgur.com/IlJCqTA.png
 また、築造過程で箸中山古墳は円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期がある。
 基壇部は水平方向から見ると隆起していない。
 よって、基壇部の築造企画が当初より前方後円型である事実は、方丘後付説を否定できる材料ではない。

箸中山古墳は以下の過程で築造されたと推定される。
1)地山周囲を馬蹄形に掘り込み基壇部と周濠、渡り堤等を削り出しで整形構築
2)基壇後円部上に円形に堤状の土塁構築
3)その内側を埋めて円丘の段築を一段完成、2)から繰り返し円丘を完成させる。
  この時点で、基壇前方部から円丘頂上に向けてスロープがある。
4)主体部を構築しスロープより棺を搬入し、墳丘上で葬送儀礼を行う。
5)前方部基壇上に盛土と方丘を構築して完成
以上の段階1〜4で方丘が存在していない。

 1)は基壇部や周濠の渡り堤が一体に地山から削り出されていることから
 2)3)は椿井大塚山の事例から
 スロープについてはアジア航測によるレーザー計測で存在が確認された。
 箸中山古墳では第4段テラスに接合して実用性が認められるのに対し、時代が降るとともに形骸化している。
 方丘築造が後出であるという判断は以下に拠る。

・箸中山古墳の後円部と段築が接合しないこと。
・箸中山古墳の円丘から降りてくるスロープが墳丘くびれ部から前方部寄りの位置で、前方部盛土に遮られる形で消失していること。
・椿井や中山大塚の構造や、河内大塚や見瀬丸山など築造中に中断放棄されたと考えられる古墳で前方部に盛土がないこと等
0031◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:40:03.93
◆FAQ 24
Q:黥面文身は九州の習俗で畿内には無いだろう!

A:黥面文身を九州説の根拠とすることは不可能である。
 黥面土器の分布から見て、弥生時代終末から庄内併行期にこの習俗が特に盛行したのは岡山県及び愛知県(設楽1989)であり、九州ではない。
 両地域と深い交流のあった纒向に黥面の人々がいたことは確実であろう。
 古墳時代の畿内にも、この習俗が濃厚に存在したことは埴輪から明らかである、

 このように、倭人伝の黥面文身記事は九州説にとって不利な記述である。


◆FAQ 25
Q:九州にあった倭国が大和の日本に取って代わられたことは、旧唐書に明らかではないか!

A:7世紀或いはそれ以前の史実解明を、日本列島と国交のない10世紀の後晋で書かれた後代史料の新出情報のみに依拠するのは、学問的でない。

 旧唐書では倭・日本別国説と倭→日本改名説が両論併記されており、中国側の認識の混乱を表している。以下の各項等を勘案すると、別国説は、壬申乱に由来する訛伝等として片付けて毫も問題ない。
・唐代に書かれたことが明らかな史料がみな倭=日本という認識を示していること。
・唐会要(倭=日本と認識)より、旧唐書における錯誤の発生過程が時系列的に認識できること。
・突厥伝で同一国異政権を「別種」と表記している事例が確認できること。
 
 後晋は僅か10年しか存続しなかった短命国家であり、政変の頻発する中で、旧唐書は編集責任者が転々とする過酷な環境のもとに編纂され、国家滅亡の直前にようやく完成をみた。
 このためか、倭と日本が同一国でありながら伝が重複するという不体裁が発生しているばかりでなく、他にも同一人物の伝が二本別に収録されるなど、他の史書に例を見ない杜撰が複数件発生している。
0032◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:40:27.16
◆FAQ 26
Q:古墳時代にあっても前方後円墳の企画が一律に展開しているわけではない!
  ヤマトに統一政権があったなど幻想ではないのか!

A:日本列島における国家形成は弥生終末から急速に進展し、庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成されたとみられる。しかし、領邦国家の誕生は未だ遥か先である。
 統一政権という語彙に、律令時代をも凌駕する近代的な地域的政治集団をイメージするのは、明らかに間違いである。

 遠隔地同士の盟主的首長が、擬制的兄弟或いは親子的結縁で主に通商ルートに沿ってネットワークを構築し、網の目が列島の過半を覆った時点でも、それら点と線の合間には各個の盟主的首長には各地各個の敵対者もいるであろうし、中立的に距離を保つ者もいるのは当然である。

 さらには、このネットワークの構成要素たる個別的関係が、世代を超えない当代首長単独相対の不安定な関係であったと考えられる。なぜなら、被葬者の遺伝的形質から推定される当時の親族構造から言って、血縁的相続関係が各地首長権の安定的継承を保証し得ていないからである。
 ゆえにこそ、首長権の継承を決定づける古墳の墳頂祭祀において、そのステージの造作や儀式の所作で、首長権の継承を保証する従属者の奉事根元声明(誄)とともに、上位者や盟友に関する外交関係の継続も宣言されたのであったと考えられる。

 古墳の定型化はこういった政治的諸関係の公示を含む組織化・規格化にほかなるまい。
0033日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 02:40:37.55
おーーーい
爺ーーーーー
暇人ーーーーーーー
邪馬台国と戦争状態にあった狗奴国は何処にあるのだ
0034◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:40:43.70
◆FAQ 27
Q:ヤマトという地名が、奈良県に古くからあった固有のものという確証などあるまい!

A:ヤマト、カハチ、ヤマシロ、アフミなど、これら地理的特性を説明している地名は、古来のオリジナルと考えて支障えない。
 ことにヤマトとカハチは対概念であり、確実にセットでオリジナルの古地名と考えるべきである。


◆FAQ 28
Q:九州には平原1号墓や祇園山古墳などに殉葬の例があるが、畿内の古墳には無い!
  卑弥呼の墓があるのは九州だ!

A:平原1号墓、祇園山古墳ともに公式調査報告書は殉葬墓の存在を認めていない。
 また、殉葬の奴婢たちが卑弥呼冢域に埋葬されているとする文献的根拠は無い。

 参考事例であるが、始皇帝陵の陪葬坑はその多数が冢どころか陵園外にある。
 日本の古墳においても墓域の認識は要検討であり、ましてや垂仁紀のように殉死者の遺体が遺棄されるのであれば痕跡も発見困難である。

 以上のとおり、墳丘本体に殉葬痕があるか否か卑弥呼冢の判定基準にしようという考えには合理性が無い。
0035◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:41:02.69
◆FAQ 29
Q:魏への献上品に絹製品があるだろう!
  弥生絹があるのは九州のみ!

A:献上品に含まれている高密度絹織物「縑」は弥生絹ではない。
 高密度絹織物は弥生時代の九州には存在せず、奈良県下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)が初出であり、景初の遣使が献上した班布がこれであると推定(布目1999)されている。
 九州の弥生絹は織り密度の低い粗製品で、弥生中期の発見例が多いが、弥生後期には衰退している。弥生末期はわずかな発見例のみで、品質的にも低く、織り密度も低下している。

 一方で、古墳時代の絹生産は伝統的な撚り糸を用いながらも弥生九州と比較にならない高密度の織布を行っている点で、技術的系譜が連続していない。
 九州と畿内の絹生産は中国製青銅鏡の様相と酷似した推移を示していると言えよう。

「縑」に特徴的な、経糸と緯糸に併糸を加える技術で織られた大麻製織布が弥生中期の唐古鍵で発見されており、弥生時代における布の織り密度としては記録的に高い値を示している。(21・23次概報)
 正始四年に倭の献上した絳青縑は赤色部分をベニバナで染色された「縑」であり、当時の纒向遺跡でベニバナの栽培乃至染色が行われていた状況(金原2013,2015)と一致する。茜染を意味する「蒨絳」の語彙が別途使用されているため、単独の「絳」deep redはベニバナ染と解されるからである。

 以上から、3世紀前半以前の畿内で絹織物製造の画期的技術変革があったと思われる。
 九州説にとって不利な条件と言える。
0036◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:41:18.32
◆FAQ 30
Q:卑弥呼が死んだのは3世紀中葉と言っても3世紀前半のうちだ!
  箸墓の築造と時間差があるだろう!

A:正始8年は帯方の新太守が赴任した年であり、卑弥呼はその着任を知って郡に状況報告の遣使をしたと考えるのが妥当である。よって正始8(西暦247)年は卑弥呼没年ではなく、生存の最終確認年である。
 隔年の職貢が途絶したこの時から「及文帝作相、又数至」(晋書東夷倭人)とある景元4(263)年までを動乱期として捉えると、卑弥呼の没年は3世紀第3四半期の前半頃で、造墓開始がこれに続くものとみることができる。
「卑弥呼以死大作冢」とあるので、卑弥呼の死と「大作冢」の間には因果関係が認められ、寿陵ではないと判断できることと、卑弥呼の死の先立って張政の渡倭と檄告喩という政治的状況が開始している時系列を勘案した結果である。
 以上から、大作冢の時期と箸中山古墳の築造とされる布留0古相の時期とには整合性がある。

 なお、「以死」を「已死」と通用させてその死期を繰り上げて考える見解もあるが、通常の「因」の意味に解することに比べ特殊な解釈であり説得力を欠く。
 また、「已」と解しても会話文の発話時点を遡るだけなので、地の文である本例では意味がないため、倭人伝の当該記事の記述順序を時系列順でないように入れ替えて読む根拠としては脆弱と言える。
 このことは目前の用例からも明らかで、「已葬、舉家詣水中澡浴、以如練沐」の「已」が直前行の「始死停喪十餘日、當時不食肉、喪主哭泣、他人就歌舞飮酒」と時系列を入れ替えないことは誰もが知るところである。
 解釈上も、繰り上げて卑弥呼の死を正始年中とすると、併せて壹與の初遣使も遡ることになり、不合理である。
「田豐以諫見誅」(魏志荀ケ)、「騭以疾免」(歩騭裴註所引呉書)、「彪以疾罷」(後漢書楊彪)などの用例に従い、「(主格)以(原因)→(結果)」の時系列で読むのが順当である。

 なお、倭人伝自体に正始8年以降の年号記載がないが明らかにそれ以降の記事が載っていることを勘案すると、張政派遣に関する一連の記事は嘉平限断論に基づいて書かれた改元以降の事柄である可能性が高い。
0037◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:41:37.35
◆FAQ 31
Q:投馬国はどこに比定するのか?

A:畿内説の場合、投馬国を吉備玉島や備後鞆あるいは出雲に当てる説が従来から知られている。
 考古学的に見て3世紀には瀬戸内航路が基幹交通路であったと見る立場、及び初期ヤマト政権の形成と勢力拡大に吉備が大きく関わっていたと見る立場からは、これを早鞆瀬戸や鞆の浦など鞆(船舶の部位名称)を含む地名や玉島・玉野など音韻的に近似する地名が多く分布するところの、瀬戸内航路に深く関連する地域的政治集団の連合体とみる見解が、整合性の上で有力視されよう。
 もとより、交易ルートを分有する首長は利害を共有し易く、強固なギルド的連合を組成するインセンティブが存在する。
 氏族名の上では上道氏・下道氏の祖に御友別の名が見られることも興味深い。

 弥生終末から古墳前期の基幹交通路には、吉備形甕の分布形態から、博多湾沿岸→周防灘→松山平野・今治平野→備後東南部→吉備→播磨・摂津沿岸→大阪湾→河内湖→大和川→大和というルートが推定(次山2009)されている。
   https://i.imgur.com/TFlMqXz.png
 また河内産庄内甕の伝播経路を、(播磨〜摂津〜河内)間を陸路として外を同上に見る見解(米田1997)も上記を裏付ける。
 これら瀬戸内ルート説は、海水準低下に起因する日本海航路の機能低下を鑑みると妥当性が高い。

 優れて規格性・斉一性に富んだ吉備形甕の分布域は、博多湾域への大量搬入を別とすると、東においては揖保川流域で畿内第第V様式圏と重なり、西には芸予・防長の文化圏と予州で重なる。伊予以西から博多湾までは吉備形甕、庄内甕及び布留甕みな大きな集中がなく沿岸部に点在しており、吉備・伊予を核として各地沿岸部の小首長が協調的に交易ルートを維持し博多湾に到達していた状況が窺知される。
 吉備は葬儀用器台文化の中心であり、瀬戸内・畿内は勿論のこと西出雲や但丹狭にまで影響を及ぼしている。
 弥生後期から古墳前期における吉備中南部の人口動態(松木2014)と、足守川流域における墳丘墓の卓越性から見て、中瀬戸内における港津性を有する主要河川ごとの首長の連合体の中核はこの地域を想定するのが妥当と思われる。

 畿内色に染まって以降の那珂川地域と、足守川流域、ならびに纒向という3エリアの消長が時期的に一致していることは注目に値しよう。
 これを倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)のアライアンスとして理解し、博多湾貿易を基軸とした政体が金海貿易への移行とともに解体するものと概念把握するのである。
0038◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:42:11.29
◆FAQ 32
Q:畿内説はなぜ記紀を重要視しないのか?

A:いかなる史料も史料批判が欠かせない。
 3世紀の史実解明にとって、原史料すら成立が6世紀を遡る見込みの乏しい史料を使用することは、考証に要する労力負担が過大な割に成果の期待値が低い。
 
 これが部分的利用に留まる所以である。
 
 
◆FAQ 33
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある!
  海を渡るとは陸続きでないところに行くことだから、女王国は本州にある畿内ではないな?
 
A:陸続きのところへも渡海するので、伊勢から遠駿相総等への東海航路と見做して問題ない。
 
 「夏六月,以遼東東沓県吏民渡海居斉郡界」(三国志三少帝)遼東熊岳付近→山東半島
 「東渡海至於新羅、西北渡遼水至于営州、南渡海至于百済」(旧唐高麗)北朝鮮→韓国
 
0039◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:42:29.31
◆FAQ 34
Q:平原王墓の豪華な副葬品を見よ!
  伊都国は隆盛のさなかである!

A:平原1号方形周溝墓の築造時期は弥生後半〜弥生終末とされるが、より詳細には、埋没の開始した周溝下層出土の土器相から、弥生終末(西新式直前)と位置付けられる。(柳田2000)
 原の辻貿易が終焉にさしかかり糸島が対外貿易のアドバンテージを喪失することとなる時期に当たる。
 副葬品は中国製青銅鏡を含まない鏡群中心で構成され、使用された金属素材は、鉛同位体比分析に基づけば一世紀ほども前に入手された輸入青銅器のスクラップであった可能性が高い。

 当時は楽浪IV期(停滞期)にあたり漢鏡6期の完鏡舶載品が払底していた時期で、舶載鏡の多くが鏡片として研磨や穿孔を施して利用されていた。
 国産の小型仿製鏡は漢鏡6期の破片を原料として利用することも叶わず、それ以前に舶載された所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)製品のスクラップを原材料としたと考えられるが、平原出土鏡の約半数がそれらと同じ素材で作鏡されている。それらは漢鏡4期の舶載鏡素材に近い特徴を示している。
 残り半数には上記領域をはみ出した素材(同WH領域)が用いられており、原料不足を異種青銅器スクラップないし異質の備蓄で補填した可能性がある。これらには山東省出土の戦国期遺物に近い特徴が認められる。
 大量鋳造の中途で異種の金属素材が追加投入されるような状況は、荒神谷の銅剣で観察されている。(馬淵ら1991)

 後漢鏡に用いられる金属素材は、漢鏡5期の早いうちに所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)から後漢鏡タイプ(同E領域)に移行している。
 平原1号出土の大型乃至中型仿製鏡群は、漢鏡4期及び5期の模倣作であり、かつ後漢鏡タイプの金属素材を使用せず、かつまた北部九州で拡散することがない。
 いづれも古墳時代の仿製鏡や復古鏡とは断絶がある。

 後続する2号以下にはめぼしい副葬品は発見されておらず、規模的にも退潮が明らかである。
 このように、「絶域」時代で、大陸系文物の入手経路と、倭国の代表たることの背景としての漢朝の威光が共々喪なわれ、また博多湾貿易への移行によって経済的基盤も喪失している状態である。

 以上より、平原1号は、伊都国当事者にとって自分たちの凋落が決定的という認識のもと、大規模とは言えない墳丘墓の被葬者のために年来の保有資産を思い切り投入した墓所、という様相を呈していると見ることができるであろう。
0040◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:42:45.08
◆FAQ 35
Q:当時の出雲には日本海側を総括するような大帝国があったのだ!

A:四隅突出型墳丘墓の分布域は一見して山陰・北陸を糾合しているかに見えるが、墓制の異なる但丹狭でもとから東西が分断されている。しかも雲伯と越、さらに因幡にも異なる地域性があり、墳丘規模的にも西出雲の西谷墳墓群が隔絶して卓越するとは言い難い。
 ことに西出雲西谷が最盛期にあって因幡の西桂見がこれらを凌ぐ規模であることに加えて、葬儀用器台の文化が吉備から直接流入しているのは西谷のみである。

 以上より、各地域の自主性ある地域的独立政権を成員として統一的指導者なき緩やかな同盟関係があった可能性、という以上の想定は困難である。
 ことに越地域は、雲伯との政治的連携があった形跡が希薄であることが指摘されている。(前田1994,2007)

 一方で、西出雲の西谷墳墓群は、草田3(弥生後期後葉・楯築墳丘墓や平原1号墓と同時期)から草田5(庄内後半併行、布留0含まず)の時期に最盛期を迎えたあと急激に衰退する。
 それでも弥生中期以来の文化的伝統を保持したまま、古墳時代に入ってもヤマトの文化圏に呑併されずに、独自性を保った地方首長として永く存続した特異な地域である。
 国譲りの神話は、ヤマトに従属的とはいえ同盟関係であった地方政権(※)が、5世紀以降に分断・解体の圧力に晒され宗廟祭祀の存続保証と引き換えに独立性を著しく減衰させていく、という政治的状況を反映した後代所生の教条的逸話と考えるべきであろう。

 弥生後期から古墳初期の史実を追求するにあたって、記紀に基づいて出雲を過大評価することは非現実的である。
 同時に、北部九州勢力等に武断的に征服された等と過小評価することも、全く非現実的である。

※神原神社(箸中山古墳に後続する3世紀後半、三角縁紀年銘鏡を蔵)が四隅突出墓から方墳に退行した直後段階と評価できる。
0041◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:43:00.66
◆FAQ 36
Q:弥生中〜後期に隆盛を誇った伊都国は、終末期にもヤマト政権発足に関して強いイニシアチヴを発揮している筈だ!

A:伊都国は、3世紀前半から半ばにかけ北部九州で畿内系土器が拡散する状況下において、極めて閉鎖的であったことが明白であり、伊都国側が政治的に有利な立場は観察され難い。
 博多方面で外来系に対して閉鎖的な在地集団が集団間の階層差において劣後する状況も鑑みる必要があろう。(◆7参照)

 文化面においても、打ち割りタイプの銅鏡祭祀は従前より既に列島各地に波及していることから、その淵源が北部九州であっても畿内に対して影響力を有したとは評価できない。
 また、畿内で主流となる護符的用途の完鏡祭祀(囲繞型をとる非破砕祭祀)は畿内で完成したもので、伊都国の影響ではない。
 吉備ー畿内で支配的な器台祭祀が九州に見られないこと、精製三器種による祭祀は畿内から九州に入ったこと等を見ても、宗教面で伊都国がヤマト政権に先駆的であるとは見られない。

 なにより、漢鏡6期流入段階では既に糸島地域(伊都国)は漢鏡流通の核としての機能を停止しており(辻田2007、上野2014など)、仿製鏡の製作者としてもこれを流通に供して威信財供給者として影響力を行為することがない。
 那珂川流域(奴国)が規模を縮小しながらも小型仿製鏡の生産と供給を維持しているのと対照的である。

 伊都国の文化的先進性は、古墳文化に消化吸収された源流の一つという以上の評価は難しいであろう。
0042◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:43:15.49
◆FAQ 37
Q:特定の戦役が考古学的に存在確認されることなど滅多にない
  纒向が九州勢力に征服されたことを考古学的に否定など出来ない筈だ!

A:纒向遺跡は、土器相・葬制共に畿内と複数辺縁地域との相互作用によって累進的に発展してきた遺跡である。
 外部の特定地域からの支配的影響力は認められない。
 これが総花的・キマイラ的と言われる所以である。

 ことに高塚化の希薄であった北部九州については、根本的に社会構造が違っていたと見られ、畿内側が一貫して北部九州の政治的様相に影響を与える側である。
 古墳時代のモニュメント型社会の根幹を形作る突出部付円丘の墳型もまた2世紀末から畿内に胚胎していた因子の史的展開経路上にあり、箸中山から西殿、行灯山、渋谷向山と大王級古墳が連続する。
 ヤマト王権が2世紀末の形成期から4世紀中葉まで、外部から侵略等を受けることなくこの地に連続的に存在していたことに、疑問の余地はない。
0043◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:43:33.51
◆FAQ 38
Q:纒向遺跡は一般人の住む竪穴式住居がなく、首都たり得ないのではないか!
  仕えているはずの多数の侍女や警護の兵士はどこに住むのだ!

A:一般人の居住空間が宮城を囲繞する中国式の城市は持統朝を待たねばならない。
 意図的企画により建設された纒向遺跡は、首長居住域も集住環境の埒内にある弥生時代の大集落とは一線を画しており、内郭が独立し宮殿及び禁苑域が発生した萌芽的政治首都と評価できる。
 金文の「宮」が並行する複数建物と囲繞する方形牆垣からなる朝政空間を象形していることからも、庭院と回廊性の屋外空間を伴うこの大型建物群は宮殿の要件を具備しているといえよう。
 古来中国の宮都造営は河川の利用と改変を伴うのが常で、多くの場合に漕渠が開鑿される。
 この点も、矢板で護岸工事を施した長大な大溝の掘削で開始した纒向遺跡との類似性が認められる。

「自為王以来少有見者、以婢千人自侍、唯有男子一人給飮食伝辞出入。」
 とあるとおり、卑弥呼に近侍するもの寡少で、その居処が一般人の居住区とは隔絶していた状況が窺知される。
 纒向遺跡の示す非農村・非居住空間性、祭祀空間性といった性格と合致していると言えよう。
 霊的威力者と信じられている者が一般人と雑居しないことは民俗的に肯われるが、弥生末に拠点集落が解体して内郭が首長居館を為す方形区画として独立化している傾向とも平仄が合う。

 大溝の建設や、封土の運搬量が五百〜千人日×十〜五年とも言われる箸中山古墳をはじめとする土木工事跡は、相当の人口が纒向で労働していた証左である。
農村型集落でないにも拘らず居館域下流の水路で多量のイネ科花粉が発見されていることで、稲籾や雑穀など穀類の集積的収蔵があったことが判明していることも、これを下支えする。
 にも拘らず大規模な倉庫群が未検出である(豊岡2018)ことは、初瀬川の水運も有之、相当の昼間人口の参集が可能な交通環境も鑑みれば、弥生的大型集落が発展的に分散・解体したとされるこの時期、纒向遺跡の近傍に郊外的居住環境が展開し有効に機能していたことが確実である。
 侵入経路の限定される奈良盆地自体に防衛上の利点があり、かつ四通八達の交通要衝でもある
 新生した倭国の首都と目するに相応しい遺跡といえよう。
0044◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:43:49.41
◆FAQ 39
Q:魏志によれば卑弥呼の都があるのは邪馬壹國である!
  邪馬台国と呼び習わすのは畿内の大和と結びつけたい作為だろう?

A:倭人伝の記載する倭人固有語には日本語のもつ開音節言語の特徴がよく顕れており、閉音節であることを示す入声かつ二重母音となる「邪馬壹國」が、後世に発生した写本間の誤写であることは確実と言える。

 女王所都の用字については12世紀を境に「臺」から「壹」へと移行して截然としており、誤写の発生時期が概ね明らかである。


◆FAQ 40
Q:倭があるのは会稽「東治」の東である!
  九州でいいではないか!

A:孫策に敗れた会稽太守王朗が「東治」(拠 書陵部蔵 南宋刊「紹熙」本)へと敗走している。
  http://i.imgur.com/BOEvc2X.png
行き先が東冶の候官(現 福州市冶山遺跡)であることは同行した虞翻ならびに追撃した賀斉の伝、並びに閩越の地と記す裴註所引献帝春秋にて明らかである。
 福州市の東は沖縄であり、倭人伝の里程記事で邪馬台国所在地論争をすることの無益さを示す
 ◆FAQ17で触れた短里なるものを想定し難い証左でもある。

 会稽東冶は、「会稽東冶五県」(呂岱伝)という用例からも判るとおり会稽郡東冶県の意味ではなく、同郡南部の通称的地域名(県名も当時既に冶県でない)である。
 沿革も「李宗諤圖經曰…元鼎中又立東部都尉、治冶。光武改回浦為章安、以冶立東候官。」(資治通鑑所引注)などと紛らわしく、諸本とも治と冶の混用が多い。
 東候官(故・冶県)は魏代・呉下は単に候官と称され、のちに会稽郡を分ち建安郡の属となった
 このため、陳寿が三国志を執筆したとされる太康年間に会稽郡東冶県が存在しないことを以て東治は会稽東冶と別であるとする少数意見は、不合理である。そもそも会稽東冶が郡県名でないのみならず、儋耳朱崖など晋代にない歴史的地名が同じ倭人伝に用いられているからである。

 捜神記や大平広記に登場する「東治」も全て冶県を指す。現・福州が文献上も「東治」と記された唯一例であり、唯一の「東治」候補地である。
0045◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:44:14.45
◆FAQ 41
Q:平原1号を見よ!
  九州には古くから三種の神器がある!
  大和朝廷は九州勢力の後裔なのは明らかだろう?

A:その主張は、出現期古墳が鏡・剣のみで玉を欠く事実によって否定されている。
 出現期古墳は、発生より2〜3世代は玉を副葬に用いない畿内の習俗を継続しており、文化的混淆が進むには未だ時間を要していた。玉を副葬する文化圏の出身者は頭初からは初期ヤマト政権の中枢に参与していないと判断できる。
 また、王権の象徴たるレガリアは、世界史的に見て被征服者から征服者に移転する傾向が強い。
 記紀においても、榊に伝宝である鏡・剣・玉を懸垂して征服者を迎える降伏儀礼が記されている。(景行紀、仲哀紀)

 畿内系土器は、葬送祭祀の供献土器として、古墳時代に系列的に展開する大王級古墳に採用されている。これらの受容に極めて消極的(FAQ36参照)であった三雲遺跡の支配者が、初期ヤマト政権と政治権力として連続しているという想定には、微塵も現実性がない。

 弥生後期以降盛行した小型仿製鏡は主に内行花文鏡と同じ連弧文鏡系列に属すが、弥生後期のうちに分布が畿内圏まで達しており、その供給地は那珂川流域に求められる。
 平原の八葉鏡は仿製鏡として独自の簡化と肥大化を遂げており、系統樹では古墳出土鏡の系譜に繋がらない枝葉に属する。同じく大宜子孫銘鏡(径27.1cm)も異形の内行花文鏡である。
 これに対し、古墳出土の国産大型内行花文鏡は細部の仕様に倭臭を加えつつも、基本の幾何的設計原理(※)を舶載内行花文鏡から踏襲しており、系譜的に平原と断絶している。平原出土鏡と古墳時代に盛行する内行花文系仿製鏡との間のヒアタスは大きいといえよう。

※内行花文鏡の幾何的設計原理
円を8分割し、円周に内接する正方形を得る。
この正方形に内接する円を、雲雷文帯と連弧文の基調線とする。
この基調線の1/2径の同心円を圏帯の基調線とし、その内側に柿蔕鈕座を配す。

 この、コンパスと定規だけで笵上に描画できる設計原理が、舶載の長宜子孫内行花文鏡から大型仿製内行花文鏡(柳本大塚、下池山など)に継承されており、平原鏡と異根である。これらが同笵鏡を持たないことも平原鏡と異質である。
0046◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:44:32.72
◆FAQ 42
Q:初期の布留式があちこちで古式新羅伽耶土器と一緒に見つかっているではないか!
  新羅の建国の頃まで時代が下るのだから当然箸墓は4世紀の古墳だ!

A:古式新羅伽耶土器とは新羅や伽耶という国の土器ではなく、新羅と伽耶の地域性が発現する以前の時代の土器を指す用語(武末1985の定義による)なので、単純な誤解である。弁辰韓V期(後期瓦質土器)に後続する年代の様式とされており、箸中山古墳の年代とも矛盾しない。
 弁辰韓V期初期の良洞里162号墳では最終段階の弥生小型仿製鏡と漢鏡6期が共伴する。

 申敬Kは慕容鮮卑による扶余の崩壊に起因する事象として木槨墓 II類の成立を捉えて大成洞29号墳の実年代を求めたが(申1993)、文献解釈として説得力ある根拠とは評価できない。しかし両耳付陶質短頸壺の成立を西晋陶磁器の影響下にあるものとした申編年には説得力があり、3世紀第4四半期に位置付ける結論には問題がない。
 定角式銅鏃の編年により椿井大塚山(布留1)がこの直後の年代に位置付けられる。

 申編年による大成洞29号墳の陶質土器金官伽耶I期は久住 IIB期に併行するが、申が同じI期に含めた良洞里235号墳は前段階である弁辰韓V期に編年されており(高久1999)不整合である。
 良洞里235号墳を木槨墓I類とみる金一圭は、嶺南の陶質土器編年をより詳細に10段階に細分して陶質土器の初源をもう一段階古く3世紀半ばから(金2011)とした。これは忠清道系陶質土器を共伴する加美周溝墓の庄内 II〜III(久住IB〜 IIA)や、久宝寺の瓦質土器(弁辰韓V期)模倣品の年代と整合性がある。
 参考事例に西暦250年代とされる昌原三東洞2号石棺墓に副葬された硬質(陶質)土器短頸壺(釜山女子大学博1984)がある。

 嶺南の陶質土器が形態上西晋陶磁器の影響下にあるとする前提は、より二郡に近接する忠清道系の陶質土器の起源がもう一段階古いとする動向と整合性がある。
 このように日韓の交差編年は年々精緻化し、通説が強化されている。
0047◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:44:55.43
◆FAQ 43
Q:平原が2世紀末だというのは何故だ? 箸墓は何故3世紀半ばなのだ?
  炭素や年輪は信用できないし鏡は伝世しているかも知れない!
  確かな根拠などないだろう!

A:楽浪・帯方郡塼室墓は分類・編年すると
 1B II型式→ 1BIII型式→ 1BIV型式と漸移的に変化している。
 また、1C型式が1BIII〜IV型式の時期に亘って並存していた。

その築造年代を端的に示す紀年銘塼が
・1B II型式新段階の貞梧洞31号墳から興平2年(195)銘
・1C型式の鳳凰里1号墳から正始9年(248)銘
・1BIII−1型式のセナル里古墳から嘉平四年(252)銘
・1BIV型式の楸陵里古墳から太康四年(283)銘である

以上から
 1B II型式新段階(2世紀末〜3世紀前葉:塼室墓最盛期)
→1BIII型式(3世紀中葉:衰退期)
→1BIV型式(3世紀後葉以降:末期)
という実年代が得られており、このうち塼室墓1B II型式新段階が楽浪木槨墓V期と併行する。(高久2009)凡そ公孫氏が郡県支配を再編し倭韓との接触を強化してから、倭人の魏への定期職貢が途絶するまでの楽浪郡再興期に当たる。

 楽浪木槨墓V期は下大隈式に後続する西新(I式)及び庄内と併行する(白井2001)
 また後期瓦質土器の登場は西新式と同時期である(李昌熙2008)
 よって西新式直前の平原1号墓が2世紀末に、布留0(大和庄内最新層)の箸中山古墳が3世紀中葉後半に相当する。
0048◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:45:33.36
◆FAQ 44
Q:三角縁は存在しない年号が書かれている!
  国産に決まっている!
 
A:景初三年から正始元年の改元事情を鑑るに、景初四年は実在したと考えざるを得ない。
 史料上で抹殺された年号は珍しくない。
 このような当事者しか知りえない事実は、中国製の証拠として有力である。
 
 中国皇帝の即位は原則として踰年改元であり、即位後最初の正月に改元と共に慶賀の大会が催されるが、魏明帝は景初三年正月元日に死去したため、即位祝賀と忌日が重なる事となった。
 この問題の解決法として魏朝は、明帝の推進した三統暦思想を敢えて廃案にし、再び夏正月を採用し元日を一ヶ月のちに移動させた。(宋書志礼一)
 最終的に後十二月として閏月扱いとなるが、忌日と新年の大宴会作楽を分離させる為には景初四年正月の実在が必須である。
 
 この改暦議論は忌日直前の十二月に入って始めて議論が始まって急遽決定された事柄であるため、暦の運用に当たって混乱が生じるのは自然であり、幾つかの記事にその痕跡を留めている。
一例として「春二月乙丑、加侍中中書監劉放、侍中中書令孫資為左右光祿大夫。」の記事は、景初四年(正月壬午朔)でなければ干支が合わない。
 
 景初中の倭女王遣使から正始元年の冊封使派遣までの間、景初三→景初四→正始元各年銘の銅鏡が慌しく制作される状況の想定は現実的であり、
従来より考古学者が推定する所の、相互に連携した複数工房で同時進行し急いで集中的に制作されたという三角縁神獣鏡第1ロットの制作環境と合致する。
 
0049◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:46:10.13
◆FAQ 45
Q:纒向遺跡に中国と通交した痕跡などあるのか?
 
A:◆1で略述したとおりである。
 ホケノ山古墳は、3世紀に製作された後漢鏡や魏鏡、素環頭大刀などの武具を副葬品に蔵する。
 箸中山古墳は、幾何的な正円を築く土木技術が用いられた列島最初例であり外来の技術である。
 その周濠からは萌芽的馬匹文化の痕跡(FAQ21参照)が見出された。
 倭人が上献した班布や倭錦そして絳青縑(FAQ29参照)も重要である。
 ベニバナ及びバジルという、これまで列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)は、朝鮮半島での発見例が無く、中国本土との直接交渉の結果であると見るのが最も妥当である。帰属時期は庄内3頃(纒向61次:李田地区溝1-A、橋本2008)とされる。
 同じく花粉の大量検出によって大型建物群の近傍に桃園があったことが確認され
(金原2011)、SK-3001出土の桃の大量供献事例と併せ、魏志上で張魯の教団と同じ「鬼道」という呼称を用いられている卑弥呼の宗教が初期道教の影響を受けた新宗教であるとする見解について裏付けが得られた。
 
 また、纒向遺跡から遠からぬ萱生の下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)からは、中国にない超大型国産鏡を収納するための、国産ではあり得ない羅張りの夾紵製容器が出土しており、中国に特注したとしか考え難い状況が観察されている。(河上2008)
 その入手時期は二郡との通交が途絶する以前に求めざるを得ない。
 
0050日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 02:46:28.47
おーーーい
爺ーーーーー
暇人ーーーーーーー
弥生後期の畿内のコメの生産量を書け
0051◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:46:30.38
◆FAQ 46
Q:洛陽晋墓から連弧文と蝙蝠座鈕の間に円形のある内行花文鏡が出土している!
  これが魏晋鏡だろう?

A:洛陽晋墓からは日光鏡や昭明鏡など前漢鏡も出ており、本鏡も伝世した後漢鏡と見てよい。
 2世紀の鏡である。

 内行花文鏡全般において、連弧文と蝙蝠座鈕の間にある圏帯は
  内側に櫛歯文を伴う圏帯→櫛歯文が省略され圏帯のみ→圏線に退化→すべて消失
 という順に簡化していき、漢鏡6期(2世紀)において圏帯、又は圏線のあるもの(VA)と既に消失したもの(VB)とが共存する。
 蝙蝠座鈕内行花文鏡の場合は、圏帯のあるものがI型、無いものが II型と呼称される。

 この前半タイプI型が共伴する遺物の紀年銘には
  A.D.94(洛陽近郊出土),105(長安出土),191(洛陽出土)
などがある。
 2世紀末時点で既に伝世鏡であろう。
 雲雷文のない四葉座内行花文鏡の成立する漢鏡6期の始期も、自ずと明確である。
0052◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:46:53.54
◆FAQ 47
Q:魏志によれば「其國」には2世紀前半から男王が存在している!
  2世紀末から始まる纏向遺跡では無理ではないか?

A:素より、「其國」=纒向遺跡と考える者は畿内論者には事実上いない。

 魏志記す男王は、異説もあるが、後漢書謂う安帝永初元年請見せるところの「倭國王帥升等」とし、これを倭人の外交を事実上とり纏める立場にあった伊都国王に当てる見方が有力であろう。
 これに倭国王と称すべき実態が具わっていたか否かについては寧ろ否定的に捉える必要がある。
弱体化した後漢帝室には東夷王度海奉国珍を積極的に求める動機があり、帥升「等」という表現からは倭国王をその他と隔絶した者として扱っていない漢朝の姿勢が窺知できるからである。

 少なくともこの政治体制は、地域的統合の不首尾や甕棺分布域の縮小、漢鏡6期鏡の減少などから見て既に衰退期にあり、2世紀末には漢鏡を副葬する弥生首長墓の終焉とともに最終的な崩壊を迎えたものと推定される。(FAQ34,36参照)

 倭国乱を収束に導いた卑弥呼共立と新生倭国の国家形成はこれと無縁であり、女王の都する所が桜井市纒向であることを妨げない。
0053◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:47:09.92
◆FAQ 48
Q:そもそも纒向遺跡とはどの範囲を指すのだ?
  考古学的に確認されているのか?

A:纒向遺跡は、考古学的な範囲確認調査により、旧烏田川河道から旧纒向川河道の間の扇状地に所在する複数の微高地上に展開する遺跡とされている。
遺跡建設の早い時期に大型の運河が開削され、また照葉樹系の花粉に代わり乾燥した人為地を好む草本の花粉が検出されるようになっており、計画的な開発行為が大規模に行われていた状況が窺知される。

 桜井市教育委員会は旧烏田川河道北岸にも同遺跡が広がる可能性を指摘し、天理市にまたがる考古学的想定に基づいた遺跡全体図をも公表している(桜井市同遺跡保存活用計画書2016)が、柳本町及び渋谷町側で連続する遺跡は現状では確認されていない。

 広大な遺跡であり、宮内庁を含めて地権者が膨大な数にのぼるため、調査には文化財保護法第四条3項はじめ種々の制約がある。
 このため調査が及んでいる範囲は現状は未だ全体中の僅かな部分に過ぎないが、我が国における王権誕生への道筋を辿れる遺跡群として極めて重要視されている。
0054◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:47:28.21
◆FAQ 49
Q:光武が印綬を賜うた委奴国はイト国と読むべきではないのか?

A:古代音韻史が未発達であった時代の謬説であり、過去の遺物である。
 今日の定説では「奴」をdoと濁るのは隋唐長安音であり1世紀の発音としてあり得ない。上古音nagが順当であろう。
 また、范曄後漢書に先行する袁宏(東晋)後漢紀光武帝紀にも「倭奴国」として現れており、「委」が「倭」と同義であることに疑問の余地が無い。
 魯宣公倭が委とも表記されることからも通用が明らかである。
  「宣公 名倭。一名接。又作委。文公子。」(杜預左氏伝註)
 さらに「委」、「倭」の子音はwであり、伊都国はyであるので全く発音が異なる。

 固より光武時には已に「倭人」という民族名が知られており、此の文字を同じ倭人の国名表記に、民族名としての倭という語義を含意させずに固有名詞「倭奴」として用いることも、就中発音の異なる表音文字として使用することも、凡そ正常な用字とは考え難い。
 また、正式の国名が複合語であるケースも「(女偏に若)羌」「車師後部」など珍しくない。


◆FAQ 50
Q:纒向の大型建物群はそれほど画期的で空前絶後なものなのか?
  どこにでもありそうだ。

A:建物群が大小とも中心軸を共有する規格性を有することは画期的であるが、計画的配置という点では伊勢遺跡という先行例がある。
 画期的と言う意味では、建物及び囲繞柵列が作る空間が「庭院と回廊からなる朝庭」的空間を想起させる点は、接面する幹線道路の質と相俟って、柵列を伴う倉庫群と一線を画す。
 纒向全体の規模と計画性を鑑みれば、必然的に比較対象は飛鳥等の宮処となろう。
勿論、箸中山・渋谷向山・行灯山の規模を考えれば誉田山・大仙に対応する未発見の宮処がより上位であることは予察されるものの、現状では飛鳥時代の宮処以前に纒向の大型建物群に比肩するような知見はない。
 単に床面積のみ着目すれば時代的に後続する七尾の万行遺跡SB02(布留0併行)は大規模であるが、立地ならびに構造から見て用途が宮処ではないので、比較対象外である。
0055◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:47:44.30
◆FAQ 51
Q:卜骨は九州にとって不利な条件ではないのだ!
  壱岐や有明海沿岸で発見事例があるではないか!

A:九州説が倭人伝に照らして不自然である、という結論しか出ない。
 灼骨卜占は倭人全般の習俗として記載され、考古学的知見と合致している。
 郡使往来常所駐と云われる伊都国でその習俗が見当たらないのであれば、より重要な倭人の拠点ーー例えば女王所都のようなーーで目撃されたと推察するのが自然であろう。
 壱岐で目撃され、奇異ゆえ印象的で記録に残ったとするならば、一支国の条に特記されるのが順当である。

 弥生時代の卜骨の発見例は20都府県50余遺跡に及ぶ。
 日本海ルートで能登・佐渡に、太平洋ルートで東海・南関東に波及し、弥生社会全般に広く流布した習俗と考えられるが、東山道・南海道及び九州本島で希薄である。
 卜占を系譜的に辿れば半島よりの伝播であるが、博多湾岸地域に遺存例が無く、壱岐島から飛んで因幡の青谷上寺地と大和の唐古鍵の二遺跡に集中があることは、海上交通ルートの歴史を考察する上でも興味深く、この習俗と海上交通に従事する職能集団との関係が窺知される。
年代的に推移を見ると、弥生前・中期に壱岐ー山陰ー畿内と点在し、後期に瀬戸内ー畿内が浮上するからである。
 ことに、唐古鍵で弥生後期初頭に成立したと考えられる卜占の技術体系タイプが、後期末頃までに九州を含む全国に波及していることも、興味深い。

 五畿での出土例は以下の摂河和各遺跡
  新方・森之宮(摂津)
  雁屋・鬼虎川・亀井(河内)
  唐古鍵・纒向・四分・坪井大福(大和)
 ことに唐古鍵では弥生前期から後期まで連続して複数存在する。
0056◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:48:02.63
◆FAQ 52
Q:纒向衰退後に邪馬台国はどうなったのだ?

A:双系制社会では平穏な地位継承でも盟主地盤が地理的に移動することが有り得るので、考古学的に見た中心地の域内移動は必ずしも政権交代とは断じられない。纒向の衰退は、◆8で述べた経済基盤の変化のほか、祭祀型盟主からの質的変化を含意している可能性がある。
 奈良盆地内でも有意な地域集団は、式のほか葛城と添がある。大王級古墳の消長から見て、纒向(式)につぐ次期宮都は添の平城宮下層が有力候補地となろう。南山城・近江との関係が興味深い。(参考:塚口2012)
 巨大集落遺構の確認されている葛城地域は対応する大王級古墳を欠いており、河泉との関係において更なる探求を要す。
甲冑保有形態から筑紫の老司・鋤崎両古墳が畿内の前期政権に近しい旧来の地方首長で、畿内の中期政権からは寧ろ牽制対象であったとする分析(藤田2015)には、式・添と河泉・葛城の間で盟主系譜の不連続が示唆されている。


◆FAQ 53
Q:一大率は女王の膝許で、その威光の元に権勢を揮ったのだろう?

A:諸国を畏憚せしむるような勢力者が特置され、その治所が伊都国に在ることは、博多湾岸が女王の都からは直接統治の容易でない遠隔地にあることを示す。当時は最も注意すべき検察対象に治所を定めたと理解するのが自然であろう。
此の「大率」の用字や発音が「襲津彦ー沙至比跪」や「筑紫率」と通底することは興味深い。

 刺史は中央が派遣して地方に駐在する勅任官であり、任地の州に治所を置き地方官人事を三公府を経ず皇帝に劾奏する刺挙の吏である。
定期上奏は東漢初に在地出身の上計掾史の職務(続漢書所引東観漢紀、続漢書百官志州郡)へと合理化(「州牧自ら還りて奏事するを断つ」光武帝紀)改革されている。
 秩禄の軽重や地方行政への関与度は年代により異なるが、監察官・軍監の職能と皇帝の使者としての性格は変わりない。
 この刺史に類比されることで、大率が遠隔地に赴任して来た流官であることは明瞭であろう。但し、此の様な地方転出者が容易に土着して在地首長化することは、後世の少弐氏など枚挙の例に事欠かない。
0057◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:48:19.23
◆FAQ 54
Q:一大率は女王国以北に置かれているんだ!
  以北ってことは女王国も含むんだぞ!

A:実際の用例ではそうならない。
「從右北平以東至遼…為東部、從右北平以西至上谷為中部…從上谷以西至燉煌…為西部」
   (三国志所引魏書鮮卑)
「自單單大山領以西属楽浪、自領以東七県都尉主之」
   (三国志東夷伝濊)
「建安中、公孫康分屯有縣以南荒地爲帶方郡」
   (同韓伝) ※屯有県は楽浪に属す。


◆FAQ 55
Q:韓は倭と「接」している。地続きだ。
  狗邪韓国は倭人の国の一つだぞ!

A:「接壌」とあれば地続きであるが、「接」だけでは根拠にならない。
外接遼東、得戎馬之利(続漢書孔融)
    山東省の刺史が遼東と「接」
訶陵國、在南方海中洲上居、東與婆利、西與墮婆登、北與真臘接(旧唐書南蛮)
    海中の島国がカンボジアと「接」

 狗邪(伽耶)は金官国、安邪(安羅)は咸安郡と、3世紀に主要な遺跡のある半島南岸は弁辰の諸韓国で占められ、3世紀前半は弁辰韓V期の文化圏である。(高久1999,久住2006,朴2007)
倭人の国ではあり得ない。
0058日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 02:48:24.60
おーーーい
爺ーーーーー
暇人ーーーーーーー
自女王國以北 特置一大率檢察  畿内邪馬台国の北に九州があったのか?
0059◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:48:35.28
◆FAQ 56
Q:「世有」は「代々」という意味ではない。「魏の治世に」という意味だ!

A:「世有」には「代々…」という意味と、「世間には…」「この広い世界に…」などと訳すべき用例がある。「魏の治世に」という意味はない。

「世間に…」in the world の用例
・「世有人愛假子如孤者乎?」(魏氏春秋秦朗)
・「世有仁人、吾未之見。」(先賢行状王烈)
・「世有思婦病母者、豈此謂乎!」遂不與假。吏父明日死,思無恨意。(魏略王思)
・「世有亂人而無亂法」若使法可專任、則唐虞可不須稷契之佐、
 殷周無貴伊呂之輔矣(杜畿子恕)
  ※範囲は全世界、時代は魏朝に限らず、いつの時代にも不易
  ※これらは不特定者someoneの存在を示唆する例である。

「代々…」の用例:
・魏因漢法、母后之號、皆如舊制、自夫人以下、世有搗ケ。
 太祖建國、始命王后、其下五等…(后妃傳第五)
  ※漢朝下の魏王の頃から魏朝まで代々変更を重ねている。
・世有名節、九世而生寧。(傅子管寧)
  ※田斉を去った管仲の子孫が、漢代に北海で家を再興してから9代目が管寧
・袁氏子孫世有名位、貴達至今。(裴註袁渙)
  ※袁渙の父は漢朝の司徒、渙は魏武に重んじられ、子孫も顕官に達し晋朝に至る。
・今汝先人世有冠冕(王昶)
  ※のち魏の司空となる王昶が子と甥に語る訓戒
   昶の伯父柔は漢護匈奴中郎将、父澤は代郡太守、兄で甥の父機は魏東郡太守
   当然ながら先人は王昶一人のことではなく、父祖代々を指す。
・臣没之後、而奮乎百世、雖世有知者、懷謙莫或奏正(翻別傳)
  ※百世に亘って代々を想定
0060◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:48:56.34
◆FAQ 57
Q:弥生時代に前史を持たない纒向がなぜ宮都の地に選ばれるのか?
  必然性がない!

A:奈良盆地は古奈良湖の消失過程にあり、河道周辺の未乾燥地を稲作向きの農地へと、木製農具でさえ容易に開墾可能であった。
この特性により、奈良盆地は高い人口吸収力を有し、移民を誘致しやすく、首長権力の伸長(◆6参照)を可能とする立地条件を具備していた。
 法隆寺付近や島の山古墳の東西に弥生遺跡が分布していることで、当時既に古奈良湖の痕跡は極めて狭隘な残存部分しか存在していなかったことは明らかである-
https://i.imgur.com/V3UEFm4.png 「大和弥生社会の展開とその特質」寺澤2016
( 奈良盆地の弥生時代の遺跡分布と基礎地域 『纏向学研究 4』 p6 図2)
-が、河合町の川合浜等の地名からも判明するとおり、奈良盆地各地を縦横に結ぶ大和川水系の水運は近世まで盛んであった。
居住に適した微高地を水稲耕作に適した低地が囲む単位集落が無数に発生し、それらが水運で結ばれることで、自然国境に局限されない国家形成を支えるインフラが予め準備されていたと言える。

 加えて、三輪山麓は交通の要衝(◆4参照)である。東海S字甕の拡散ルートである東山道に依存せずに交易ルートを東に伸ばすには、初瀬街道から中勢に抜けて海路を確保するのが要諦であった。
大和川水系に属し、且つ、上つ道で淀川水系を経て摂津山背・東国・北陸・但丹狭へ通じる交通網の多重結節点である当地には、塞の神が祀られる必然性がある。

 畿内及びその隣接地各地の首長が会盟し、調整の裁定を大巫女に仰ぐ場所としては、近隣首長の色が付いていない纒向の地が適切であろう。
0061◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:49:15.60
◆FAQ 58
Q:行程論で検証すると、畿内説は無理ではないのか!

A:行程記事には、方位・距離ともに誤情報が含まれていることが明らかなので、所在地比定には採用しないが、検証には用いる(関連:◆FAQ1)

「自郡至女王國萬二千餘里」のうち、九州本島到着までに萬餘里相当を費消済みであるので、行程解釈で伝統的な連続説或いは放射説の孰れに依拠しても、残余は1,300〜2,000里となる。
これは魏尺24cm×1,800尺=1魏里432m換算で概ね562〜864kmに相当する。
 参考値として博多港より奈良県桜井市の三輪参道入口(大鳥居前)までフェリー航路と現代の道路上の通算距離を得ると、直行航路の場合概ね620km、寄港地11設定の場合概ね793kmとなり、妥当な範囲に収まり適合する。

「南至投馬國水行二十日」「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
 より、連続説に依拠し所用日程を通算した場合
「大宰府海路卅日」(延喜式卷第廿四主計寮上)と照合して水行日程が妥当である。

 また、推古紀所載裴世清の旅程より
「六月壬寅朔丙辰、客等泊于難波津。是日以餝船卅艘迎客等于江口安置新舘」
「秋八月辛丑朔癸卯、唐客入京。是日遺餝騎七十五疋而迎唐客於海石榴市衢」
 以上48日経過である。外交使節旅程の類例に照らし、陸行日程が妥当である。

 さらに、里程1,300〜2,000里を日程合計60日で除すると約22〜33里@日で「師行三十里」(漢書律歴下)、「師日行三十里」(同王吉伝)等と整合性がある。
 また、既知の日程から距離を逆算したと推定される類例がカローシュティ文書(楼蘭〜精絶)等に見出せる。上記通算日程60日に30里@日を乗じて1,800里が、25里@日の場合1,500里が得られる。

 以上、結論として検証に耐える。但し、この試算は邪馬台国の位置比定に使用しない。
0062◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:49:30.34
◆FAQ 59
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
  の起点は帯方郡である! 畿内に到着し得ない!

A:不合理である。
「南至」が「倭人在帶方東南大海之中」と矛盾する。

また
1「南至投馬國水行二十日」
2「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
は構文が同じであり、「南至邪馬壹國」の起点を帯方郡とするなら「南至投馬國」の起点も帯方郡にせざるを得ないが、投馬国には水行のみで到着し得る。
よって韓地陸行説が蹉跌し、陸行日程が韓地で費消し得ないため帯方郡起点説は成立し得ない。
0063◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:49:47.31
◆FAQ 60
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」のような日数表記が
  「東行至不彌國百里」のような里程表記と混在するのはおかしいではないか!
  所用日数を別に記したのだ。日数の起点は帯方郡である!

(且末國)去長安六千八百二十里。…西北至都護治所二千二百五十八里、
     北接尉犂、南至小宛可三日行、…西通精絶二千里。
(精絶國)去長安八千八百二十里。…北至都護治所二千七百二十三里、
    南至戎盧國四日行、…西通「手偏に于」彌四百六十里。
(ケイ賓國)去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六千八百四十里、東至烏「禾偏に宅の旁」國二千二百五十里、
    東北至難兜國九日行、西北與大月氏、西南與烏弋山離接。
(烏弋山離國)王去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六十日行、東與ケイ賓、北與撲挑、
    西與犂「革偏に于」・條支接。
    行可百餘日、乃至條支。…自條支乘水西行、可百餘日、近日所入云。
(大月氏國)去長安萬一千六百里。不屬都護。
    …東至都護治所四千七百四十里、西至安息四十九日行、南與ケイ賓接。
(姑墨國)去長安八千一百五十里。
    …東至都護治所二千二十一里、南至于闐馬行十五日、北與烏孫接。

                (以上、漢書西域上)
0064日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 02:50:02.11
おーーーい
爺ーーーーー
暇人ーーーーーーー
都合の良いようなFAQを自作自演するな
0065◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:50:06.86
◆FAQ 61
Q:「到其北岸狗邪韓國、七千餘里」
  これは実測したとしか考えられない!
  誤りというなら誤りが発生した理由を明らかにせよ!

A:未知の単位系が存在すると帰納的に証明されていない以上、魏尺実寸に照らして誤りとするほかない。錯誤発生の原因特定は再発防止以外の意義を認め難い。

 戦果報告は十倍にして公表する習慣があり「二郡遂滅韓」の戦果報告が誇張されていて不思議はない。 「破賊文書、舊以一為十」(国淵伝)
 或いは「方四◯◯里」が「四方◯◯里」と同義に使用されることがあり、混用による錯誤も有り得る。

 また、倭奴国王の朝貢が万里の遠国と顕彰された形跡が有之、これが規定値として固定され、渡海3回と按分された可能性を考慮する必要がある。FAQ58に述べた約2,000里と合算すると万二千里が得られる。
「建武之初…時遼東太守祭肜威讋北方聲行海表、於是濊貊・倭韓萬里朝獻」
              (後漢書東夷)
「如墨委面、在帶方東南萬里」(如淳)

 さらには、大同江河口の鎮南浦より仁川・木浦・麗水を経由して釜山に至る航路は1,296km(距離表S22)である。これを一里約400mで割り戻すと3,240里が得られる。
当時の船舶は航続距離が短かったため現代の航路より寄港地が多く迂回路分の距離縄伸びが大きいこと、江戸時代末まで対馬海峡が約3倍に誤認されていた歴史的事実等に照らせば、十分に許容範囲内の錯誤である。

 このように、倭人伝所載の非現実的な里程の発生には幾らでも原因の想定が可能である。公文書に現れる両漢魏晋の度量衡に照らして其れらが間違いであると判定する以上の詮索は不要であろう。
0066◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:50:35.53
◆FAQ 62
Q:帯方郡や狗邪韓国をどこに比定しているのだ! 明確にせよ!

A:定説に従う。

 金石文等により、楽浪郡治が平壌市楽浪区土城里、黏(虫偏に單)県が温泉郡城(山偏に見)里土城。南浦市江西区台城里は県名未詳。
 帯方郡治が鳳山郡智塔里土城、郡の外港と考えられる列口県城が殷栗郡雲城里土城(南浦の対岸付近)、旧南部都尉治の昭明県城が信川郡北部面青山土城、長岑県城が信川郡信川邑、含資県城が安岳郡柳城里に比定される。

 二郡は孰れも大同江水系に展開し、遺跡分布より、帯方郡は支流の瑞興江・載寧江及び西江流域流域、北を慈悲山、南を滅悪山脈の長寿山まで沙里院・鳳山郡・銀波郡・麟山郡、西を載寧郡・新院郡・銀泉郡・安岳郡・信川郡・殷栗郡・三泉郡・松禾郡の区域と考えられる。
近代的道路が整備されるまで滅悪山脈は迂回せねばならず、同山脈以南で墓制の異なる碧城郡・海州市は郡域外であろう。

 以下、漢系遺物を多数出土する韓系遺跡が、伯済国とされるソウル風納洞・夢村から、月支国と目される天安清堂洞、そして泗川勒島、義昌茶戸里、馬山を経て金海まで海路で結ばれている。金海良洞里及び大成洞が弁辰狗邪(狗邪韓)国に相当する。

 楽浪と濃密な交渉実績のある交易拠点遺跡が沿岸部や島嶼部に点在することから、沿海航路が重要な通交ルートであったことが明らかである。
 

◆FAQ 63
Q:旧唐書に「倭国者古倭奴国也」とある! 倭国は九州にあった倭奴国の後身なのだ!

A:「古○○也」は政治的連続を表さない。
同じ旧唐書に「(獣偏に奇)氏 漢縣、古郇国也」等とあるのと同じである。
唐の河東道(獣偏に奇)氏県は、周代の姫姓侯国であった郇国が戦国時代に滅び、変転を経て漢代に郡県に編入された地であり、姫姓郇国からの政治史的・系譜論的な関連は無い。
0067◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:50:53.47
◆FAQ 64
Q:平均身長約160cmの集団で測定した歩幅が約73cmという報告がある!
  径百余歩である卑弥呼冢は、100m超級の古墳ではあり得ない!

A:基礎知識の誤りである。
  現代日本人のいう一歩は、古代中国ではケイ(足偏に圭)と呼ばれ、一歩は一挙足2回を指す。上記の歩幅調査資料は考古資料の魏尺6尺(=一歩)と綺麗に一致しており、その百余歩は箸中山古墳など、大王級とされる初期古墳の後円部径に合致する

ケイ、一挙足也。倍ケイ謂之歩。(小爾雅)
人践三尺法天地人、再挙足歩備隂陽也。(白虎通)
0068日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 02:51:11.92
おーーーい
爺ーーーーー
暇人ーーーーーーー
纒向に集落跡が無いのはなぜか 克明に書け
0069◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:51:13.52
◆FAQ 65−1
Q:平原1号墓出土の八葉鏡は周長が8咫に相当する!
  倭国の王権を象徴する歴史的遺物である!

A:史料的根拠、考古学的根拠ともに欠いた俗流説であろう。
考古的遺物による尺は
 殷商:約16cm
 西周:約20cm
 戦国〜王莽新:23.1cm (安定的)
 後漢初〜魏晋:24cm前後から微増傾向 (荀勗が再発見)
 南北朝〜隋唐:30cm弱
と変遷しており、異民族流入の顕著だった克殷と南北朝に変動の画期がある。克殷期は女性の社会的地位下落に特徴があり、衣工尺の社会的影響力後退も首肯できる。
 先秦〜両漢の中婦人は身長160cm未満、手長16cm台で殷商尺と概ね一致(岩田1995)する。後漢初時点で『説文』に周尺の8寸と表記される可能性があるのは、衣工尺として遺存した殷商尺と西周公定尺の関係であろう。
参考事例であるが、魯班尺と公定尺の関係も10:8に近い。
 後漢尺の8寸を1咫と換算する史料的根拠はなく、中婦人手長の実態(男性18cm台、女性16cm台:岩田前出)とも齟齬する。まさに現行の公定尺なのであるから、「戦国時代から使用されていたので周尺である」という弁明も不合理である。
「咫」が計測単位として使用された事例も欠いており、上古の換算率のみが伝承された事例と考えるのが妥当であろう。

 また、記紀に登場する「咫」は史料成立年代からみて後漢尺基準と見なす合理性がない。用字のみ共通な異根の単位系であろう。
記紀における八咫鏡は王権と関係ない使用事例も少なくなく、八咫であるから倭国の王権を象徴する歴史的遺物だ、とする根拠がない。
 ましてや、鏡の大きさを周長で表記した実例もなく、現代的文学ロマンの産物と言わざるを得ない。

《古代中国の男女身長及び手長:岩田前出)
――――――――――MAN------------FRAU------
4500-3200B.C._____166.8 18.1 155.5 16.7
3000-2000B.C._____165.3 18.0 154.2 16.6
2015-1900B.C._____168.8 18.3 157.3 16.9
A.D.1979-__________170.3 18.5 159.0 17.1
0070日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 02:51:27.00
おーーーい
爺ーーーーー
暇人ーーーーーーー
纒向に集落跡が無いのはなぜか 克明に書け
0071◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:51:32.92
◆FAQ 65−2
 『禮記』王制には
 「古者、以周八尺為歩、今以周尺六尺四寸為歩、
  古者百畝、當今東田百四十六畝三十歩、
  古者百里、當今百二十一里六十歩四尺二寸二分」

とあり、周尺のうちでも新古乃至大小の二種の存在が窺知される。

 ここで、百二十一里六十歩四尺二寸二分=218,164.22尺であるので
これを古者周尺の百里(2,400尺)で割り戻すと1.10009今周尺=1秦漢尺が得られ、「今以周尺六尺四寸為歩」が「六尺六寸」の誤りであることが判明する。
この錯誤の原因は篆文の「四」と「六」の字形が類似していることに求めるのが伝統的解釈(孔広森:清朝)であり、出典の淵源の古さを暗示している。

 この比率(今周尺=秦漢尺9寸)は、礼楽の主音「宮」の周波数に相当する黄鐘律管(長9寸)が秦漢度量衡の基礎――黄鐘律管が容積・重量の基準――になっていることとの符合を鑑みると、興味深い。
秦漢尺が長く安定的であった主因が、礼楽調律との関係で理解できるからである。さらに王莽以降秦漢尺が崩れ始めることとも整合性がある。


 秦漢尺より逆算した古者周尺、今周尺、秦漢尺の実寸は
  古者周尺 17.3cm
  今周尺  21.0cm
  秦漢尺  23.1cm
となり、殷商尺実寸との連続性が理解しやすい。
0072◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:51:50.58
◆FAQ 66
Q:魏志に先行する史料である魏略においては、行程記事は伊都国で終わっている!
  本来は伊都国までの行程の記事であったのだ!

A:魏略は逸文ーーすなはち断片ーーとしてのみ存在しているため、「書かれていること」ではなく「書かれていないこと」を根拠にする利用法は原理的に不可である。
 当該箇所は張楚金(唐)の『翰苑』中「分*職命官 統女王而列部」に雍公叡の付した注である。(「*職」は「職」の異体字で、偏が「耳」でなく「身」)
乃ち「皆統屬女王國」を説明するための引用であり、注者が行程記事として抜粋した文ではない。「其國王皆屬王女也」で引用が終わる所以である。

 なお、『翰苑』は写本が粗悪で脱字・衍字、不適切な節略多く、注自体も意図的な改変や誤りが多々見られるのみならず、出典書名誤記すら有るため、安直な利用が憚られる史料である。


◆FAQ 67
Q:末盧国を呼子付近に想定すれば伊都国への方位は東南でよい!
  なぜなら、渡海に適した夏場の日の出は真東よりずっと北である!
  倭人伝にある方位に間違いはないのだ!

A:その程度の熟練度の人物が記載した記録であれば、方位や距離に信頼を置くことなどできないであろう。まして、壱岐から東松浦半島付近に渡航してきたであろう時間帯を鑑みれば、夏場に真西よりずっと北寄りの日の入りを見ている可能性の方が高い。
 東松浦半島突端付近からは糸島富士(可也山)が目視でき、伊都国の方位が東南でないことは十分に認識できる。

 ・東松浦半島北端は北緯33.5度(基準点:呼子 尾ノ下鼻)
 ・伊都国は北緯33.5度(基準点:三雲 細石神社)
 ・奴国は仮に北緯33.5度(基準点:春日 岡本遺跡)
であり、すべて倭人伝の記載する方位と異なる。

 ちなみに非現実的想定ではあるが、若し『周髀算経』一寸千里法などが天測技術として実用化されておれば、上記3地点が東西に並ぶことが判明し、倭人伝に現れる方位誤認は発生しない。

古代の海岸線に沿って「東南陸行」することは、巨大な松浦潟に遮られて困難である。
https://i.imgur.com/qfiOJLu.png

 因みに、現代の東松浦半島は北松浦半島の北東にある。
 地名が実際の地勢と著しく異なる。
0073日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 02:51:51.89
おーーーい
爺ーーーーー
暇人ーーーーーーー
南→東を克明に書け
0074日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 02:52:06.94
おーーーい
爺ーーーーー
暇人ーーーーーーー
南→東を克明に書け
0075◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:52:07.08
◆FAQ 68
Q:ホケノ山は布留式で、箆被のある銅鏃も出ているから、3世紀末か4世紀だろう!
  奈良県の三角縁はもっと新しい!

A:3世紀の古墳と考えられる桜井茶臼山古墳より正始元年銘鏡が発見されている。黒塚も3世紀とされる。黒塚築造年代の根拠は近刊の報告書入手後に詳説したい。

 ホケノ山は墓室の木製天井板が腐朽して崩落していたため、墓上の追祭祀遺物と墓壙内遺物の判別に難があった。また小型丸底土器の評価にも争点があり、帰属年代について論争があった。
 しかし北周濠最深部にパックされた状態で発掘されたS字甕Aを以て完成時期を纏向3類中葉(庄内2)とする(豊岡2018)結論が最終的とみてよい。墓上破砕祭祀に供された画文帯神獣鏡B(非完鏡)の年代観(菱雲文編年によりB.C.230〜250製造の魏鏡:上野2008)とも合致する。
布留0に先行する段階で三角縁を副葬しない情況は、他地域で三角縁の副葬が布留0に遡る情況と整合する。
 箆被をもつ銅鏃は古墳時代のものというイメージで語られることが多いが、実際は但丹・近江などの地域で弥生後期〜終末の弥生墳丘墓で発見例が続いており、ホケノ山の年代と整合性がある。


◆FAQ 69
Q:建安19年馬超が祁山を包囲したとき夏侯淵が「公在鄴、反覆四千里」と言っている!  
  このとき夏侯淵がいたのは洛陽か許昌であるから、短里が使われていたのだ!
  魏略曰「曹公置都護軍中尉、置護軍将軍。亦皆比二千石。旋軍並止罷」とあり
  護軍将軍である淵の任地は都である!

A:夏侯淵が長安に屯して西部戦線を支えた最高責任者であったことは常識に属する。
「都護軍」の「都」は「都督」と同じで、首都の意ではない。「旋軍並止罷」と文章が続いており、護軍将軍が都に置かれた官でないことは明らかである。
 上記の続漢志劉昭注は本文「…雑号将軍衆多、皆主征伐。事訖皆罷」に付されている。「事訖皆罷」=「旋軍並止罷」とあるとおり、護軍将軍は外征時特任の官であり、征戦より帰還すれば任が解かれる。
 淵が行護軍将軍に任ぜられたのは建安「十七年太祖乃還鄴、以淵行護軍将軍、督朱霊・路招等、屯長安、擊破南山賊劉雄、降其衆、圍遂・超余党梁興於鄠、拔之斬興」。
行護軍将軍として長安に駐屯し、以降一貫して関右から涼州にかけて連戦している。漢中侵攻時は行都護将軍、征西将軍を歴任し陽平で戦死した。

 長安より鄴まで往還四千里は、魏の正常な里(1,800尺)が用いられている。
 
0076◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:52:24.47
◆FAQ 70
Q:王昶伝に正始中「今屯苑、去襄陽三百余里。諸軍散屯、船在宣池、有急不足相赴。
  乃表徙治新野、習水軍于二州、廣農墾殖,倉穀盈積」とある!
  襄陽近辺の苑池に魏の船師が駐屯していたのである! この三百余里は短里である!

A:襄陽の劉表没後、荊州は三国に分割されたが、関羽が斃れて蜀漢は後退し、当時の襄陽は孫呉と対峙する魏の重要拠点であった。征南将軍仮節都督荊・予諸軍事の王昶は、襄陽付近で漢水と合流する清水(白河)に臨む南陽郡新野県城に治所を移し、有事に備えた。
 魏太和元年(227)司馬宣王は宛に屯して督荊・予二州諸軍事を拝した。この時点で郡城は宛である。
郭沖三事にも「亮初屯陽平、宣帝尚為荊州都督、鎮宛城。至曹真死後、始與亮於關中相抗禦耳」とあり、王昶が上書して新野に徒する以前までは宛城が治であったことが明らかである。
 銭大マ・魯弼らの考証を踏まえ、中華書局はじめ諸書で「今屯苑」は「今屯宛」と校勘されているのが現状である。

 襄樊(故・襄陽)より南陽(故・宛城)まで鉄道距離135km。魏の正常な里(1,800尺)が用いられていることは言を俟たない。
0077◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:52:44.22
◆FAQ 71
Q:倭王武上表文には「渡平海北九十五国」、唐会要倭国条には「正北抵新羅」とあるではないか! 真北に朝鮮半島があるのは九州だ! 九州倭国なのだ!

A:日本列島のどこからでも、海北に渡るには対馬より北に向かい半島南部に達する。

 中国では魏志の昔から南宋代の地理書に至るまで、倭人の住む島々が、朝鮮半島から遥か南方の台湾付近まで伸びているとする誤った地理観が流布していた。
「古今華夷区域惣要図」 北宋末〜南宋初期(十二世紀前半)
「東震旦地理図」 南宋(十三世紀) https://i.imgur.com/nIVTpBY.png
 魏志倭人伝の行程描写が中途より方位を誤って、東へ行くべき路程を南と誤認して記述した結果であろう。

 当の唐会要倭国条が
大歴十二年(777)、遣大使朝楫寧(小野石根),副使総達(大神末足)来朝貢。
開成四年(838)正月、遣使薜原朝常嗣(藤原常嗣)等来朝貢。
 を記録していることからも、「正北抵新羅」が倭国の位置を九州に限定し得ないことは明らかである。


◆FAQ 72
Q:倭王武上表文には「東征毛人五十五国、西服衆夷六十六国」とある!
 「西服」の「服」は自動詞だから九州の民は昔から九州倭国の王の臣下なのだ!
  畿内は「東征」を受けた毛人だ!

A:「以力服人者、非心服也」(孟子)
  「服」は他動詞として使う。
  「西服衆夷」の動詞「服」が取っている目的語は「衆夷」で、他動詞である。

 「東征・・西服・・」は対句の好例で、畿内を中央とした治天下大王の小中華主義の萌芽であり、「日出処天子・・日没処天子・・」と致書した遣隋使や、中国を「諸蕃」に分類した姓氏録に繋がって行く政治思想の淵源である。
0078◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:53:01.14
◆FAQ 73
Q:安満宮山や太田南で発掘された青龍三年鏡の「龍」の字は犬龍だ!
  これは北魏の頃の書体であって、魏鏡などではない!

A:「犬」は釈読の誤りで「尤」である。
 「龍」字の旁を「尤」と省画することは漢代から行われている。
 参考に、正始年間薨の魏仮節龍驤将軍予州刺史李簡子墓誌銘を挙げる。
 https://i.imgur.com/MRmSyqP.png

 能筆家の筆書き原稿を職人が忠実に模刻する石碑とは異なり、職人がヘラで直接粘土に文字を書く青銅器銘文は字画が必然的に直線的であり、犬龍などと賤む現代人の偏見は失当である。


◆FAQ 74
Q:庄内式土器には庄内大和型甕と庄内河内型甕の別がある!
  大和と河内は交流のない別の国だったのだ! 畿内が邪馬台国ではありえない!

A:庄内甕は、畿内第V様式に外来の内面ケズリ技法と尖底形態を取り込んで成立した。地域性・画一性の高かった畿内第V様式圏が他地域との接触を通じて変容し始めた点が墓制の変化とも同期しており(参考:◆6−1)、古墳時代への政治・社会的な変革の指標である。

 大和東南部では播磨や河内の庄内甕が多く搬入され、その模倣またはそれらの地域の土器作り工人の定住が想定される。(米田1998) 纏向遺跡の特異性もこれあり、庄内大和型甕自体が纏向に動員された播磨の工人によって成立した可能性(米田1992)も否定できない。
 畿内第V様式圏内で密接な交流が行われていた証左である。


◆FAQ 75
Q:畿内説は邪馬台国を大和朝廷と同一視しているのだろう!
  畿内説は皇国史観の徒である!

A:そのような短絡を惹起しないよう、「ヤマト政権」「ヤマト王権」等の語彙が用いられている。記紀に登場する「大和朝廷」と区別するためである。

 遺伝的形質の分析から、ウヂの成立は5世紀後半を遡らない。(田中1995)
家父長制は律令期にも未定着とする見方が強い。王権についても、相続権に於て入婿と実子の区別がない時期を経て、父系の血統原理が確立するのは欽明後嗣からと考えられる。
 複数の権威ある家系を母系から統合して相続原理を確定した天国排開広庭を以て、大和朝廷の開始として大過ないであろう。
0079◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:53:18.82
◆FAQ 76
Q:前方後円墳の分布では倭国の範囲など判らない!
  最北の前方後円墳は岩手の胆沢城の近くだが、多賀城碑を見よ!
  8世紀でも朝廷の勢力範囲は宮城県までだ!
  古墳時代の岩手県はまだ蝦夷の勢力範囲ではないか!

A:古今東西あらゆる政治的勢力の領域は、峻厳な自然国境がなければ必ず変動する。
こと前近代にあっては面的でなく、交通経路に沿って菌糸的に展開し、交錯が甚だしい。

 古墳文化と前方後円墳の体制は前期古墳の段階で会津地域に達して安定的に定着し、更に山形県の最上川流域、宮城県北の鳴瀬川・江合川流域に展開する。
北上川流域にも古墳前期に水田耕作が波及し、胆沢扇状地を中心に古墳前期から中期にかけ古墳文化の集落が発展したが、周囲は宥和的な後縄文文化圏であり、孤立的状況を呈している。
更に胆沢地域には豪族居館が現れ、5世紀第3四半期には円筒埴輪・人物・動物・短甲・挂甲・家形埴輪を伴なう前方後円墳の角塚が築かれる。6世紀に入ると集落が確認されなくなるが、7世紀には激増する。

 弥生〜古墳文化の北上に対し、北海道・東北の続縄文文化は後期に当たる北大式の段階で南下し、古墳文化を押し戻す勢いが見られる。7世紀における胆沢地域の中興は斉明朝の活発な軍事行動との関係で捉えることが出来よう。
概観すれば陸前は続縄文文化と対峙する古墳文化圏の最前線であり、陸中南部の胆沢地域はヤマト政権と続縄文系住民の親和的な関係を前提とした飛び地と考えることが出来る。
律令期に近づき強権的な対応を強める大和朝廷と続縄文系住民の軋轢を背景に38年戦争に至る鎮守府と諸城柵の展開を考えれば、極北の前方後円墳が後に俘囚長の拠点となる地域に存在することは理解に難くない。
0080◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:53:36.86
◆FAQ 77
Q:明治大学の佐々木憲一は論文「古墳出現前後における畿内型甕形土器の西方拡散に関する研究」に於て畿内系土器の拡散状況を分析し、福岡平野の在地社会が大和から独立して,自律的に機能していたと結論しているではないか!
 前方後円墳体制など、夢想だ!

A:前方後円墳体制を律令下の統一国家と同列視するような謬見は、実在する畿内説とは無縁のものである。

 萌芽期国家の未成熟な統治機構の下で、生活用土器の拡散を支えた集落同士のネットワークが前方後円墳や供献土器で象徴される首長間のネットワークとは別に存在したとする佐々木の見解は、何ら不自然でない。
 当テンプレートも「庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成された」と言う視点から「領邦国家の誕生は未だ遥か先」とする立場である。共通理解の範疇内であろう。

 奴国ー投馬国ー邪馬台国の関係を「那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカ」として認識する。
前方後円墳のネットワークを「地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係」が「重層的に各地を網羅している状況」として把握する。
こういった本テンプレートのスタンスは、佐々木論文とさしたる乖離がない。


◆FAQ 78
Q:投馬国までは「水行二十日」だ!
  里数が書いてないではないか!
  つまり投馬国は「女王国以北」ではない!
  投馬国は南九州でよいのだ!

A:日数で表記された距離は「道里」に該当するので、投馬国は「戸数道里」の「略載」された「自女王国以北」に該当する。

 『九章算術』巻第六「均輸」に
 「欲以道里遠近・戸数多少、衰出之」とある。
続けて
 「甲県一万戸、行道八日」「甲衰一百二十五」
とあるので、道里遠近・戸数多少から算出された「衰」は
 甲県で 10,000 ÷ 8=125
であり、「行道八日」が「道里遠近」であることが明らかである。

 本書は前漢代から知られ且つ263年に劉徽が註しているもので、倭人伝述作当時の常識的用字法を表している。
0081日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 02:53:41.22
おーーーい
爺ーーーーー
暇人ーーーーーーー
炭素年代法が学会で認知されてないのはなぜか克明に書け
(個人的な論文程度じゃねーか)
0082◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:53:52.95
◆FAQ 79
Q:纏向の大型建物?
  ただの倉庫だろう?

A:倉庫群は均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ。
  纏向の大型建物群は上つ道と平行に東西軸を揃えて形状・機能の異なる建物が複数並んでおり、倉庫群ではない。

 建物Bは、西側に突出部を持つ凸型柵列の突出部に存し、低層建築であれば屋根と壁面とが干渉するため、望楼状の高床式建築物と考えられる。
 建物Cは、棟持柱を有して弥生以来の倉庫形式をとり、宝物庫・神宝殿等の用途が想定される。これを唯一神明造の祖形(黒田2013)とする説がある。
 建物Dは、系譜上から住居形式と呼ばれ、束柱を有する高床式建物とされる。

 強い規格性を持って構築された建物群で、3世紀前半代に纏向遺跡の中心的な人物がいた居館域であったと考えてほぼ間違いない(166次)とされる。


◆FAQ 80
Q:隋書に「則魏志所謂邪馬臺者也」とあるが、魏志に邪馬臺とあったのではない!
 「謂」は世間でそう言われているという意味の動詞だ!
  魏志に邪馬臺と書かれていたのではない! 
  ただ当時の風説を書いたのだ!

A:初歩的な誤りである。
 子謂顏淵曰:用之則行、舍之則蔵。 ー孔子は顏淵に向かって言っている。
 子謂子賤:君子哉若人! ー孔子は子賤のことを語っている。
 動詞「謂」の直前に行為主体が置かれる。

 助詞「所」は後面の動詞と結合して名詞句を構成する。
 よって「魏志が記載している『邪馬臺』」を意味する。
0083日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 02:54:17.57
おーーーい
爺ーーーーー
暇人ーーーーーーー
纒向に集落跡が無いのはなぜか 克明に書け
0084◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:54:20.05
◆FAQ 81
Q:三角縁神獣鏡は呉鏡の系譜に属する国産鏡だ!
  だから邪馬台国は畿内ではない!

A:神獣鏡は広漢西蜀で発生し、長江の南北に分化しつつ伝播した鏡種であって、その末流に位置付けられる三角縁神獣鏡は呉鏡の系譜に属さない。
 後漢末〜孫呉の会稽山陰で盛行したタイプの神獣鏡は、系譜的にも材質的にも三角縁神獣鏡とは異なる系統樹枝上にあることが明確となっており、呉から渡来した鏡師が三角縁を列島で生産したという説は既に終息した。
現在は三角縁を国産と断定し得る論拠が存在していない。

 三角縁神獣鏡が魏晋朝官製であれば邪馬台国九州説が終息するが、生産地の孰れかに関らず畿内説は成立するので、畿内説としては結論を急ぐ必要がない。
よって、専門的研究者が三角縁を徐州系鏡群、製作地を列島でなく対馬海峡以遠とみている傾向の強さのみ指摘するに留める。

 魏景元年間に認められる芝草文様の変容や3世紀後半に特徴的な仏像意匠の登場などといった要素が、三角縁神獣鏡における文様の史的変遷の中途に発生していることは
・三角縁神獣鏡が魏晋領内で継続的に生産されているー
・生産者が魏晋領内より継続的に移動して来ているー
という条件の孰れか一方を満たす必要があろう。

 三角縁神獣鏡の三角縁そのものが淮河流域から楽浪にかけて分布している斜縁神獣鏡からの派生であり、三角縁神獣鏡に分類される初期鏡群は実際には斜縁神獣鏡である。
0085◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:54:37.75
◆FAQ 82
Q:古墳に副葬された三角縁神獣鏡は、棺外に置かれるなど、他鏡種に比べ低い扱いを受けているではないか!
  このような物は威信財ではないし下賜品でもあり得ない!

A:現実に、葬具も皇帝より下賜される品に含まれる。

 「東園温明」はその名称のとおり皇帝が臣下に下賜する為に制作される器物であり、大将軍霍光の薨去に当たり「黄腸題湊」等とともに下賜されたことで知られている。内側に鏡を貼り付けた箱状の器物で、遺体の頭部を覆い、暗闇を照らす辟邪の葬具である。

 三角縁神獣鏡の原位置に関しては、もと棺上に伏せて置かれており、割竹式木棺の蓋部が水平でないため木棺と左右の石室側壁の間隙に滑落したことが解明されている。(豊岡2018)
初期道教における九寸鏡の効能認識や凸面鏡の形状と併せ、三角縁神獣鏡は「東園温明」の役割を継承した葬具(近藤2004)と合理的に推認できる。

 このように三角縁神獣鏡は、中国皇帝が倭王に下賜し、倭王が連合参加の諸君公に再下賜する器物として、適切な性格を有している。
0086日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 02:54:42.18
おーーーい
爺ーーーーー
暇人ーーーーーーー
纒向に集落跡が無いのはなぜか 克明に書け
0087◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:54:56.95
◆FAQ 83
Q:三角縁神獣鏡には「用青同、至海東」という銘文が見られるではないか!
  鏡職人が日本列島にきて鏡を製作したと来歴が書かれているのだ!

A:寧ろ大海の中に在る倭人に下賜するために特鋳したという説の根拠とされる。

●三角縁四神二獣鏡 京目17:大阪国分茶臼山
吾作明竟大好,浮由天下,[敖]四海,用青同,至海東。

●三角縁陳氏作銘帯神獣車馬鏡 京目15:滋賀大岩山古墳
鏡陳氏作甚大工,刑暮周[刻]用青同,君″jッ至海東,保子¢キ。(京大人文科学研釈読)
 大岩山鏡は先づ「鏡」が陳氏の傑作であることを述べる。
「刑暮周刻」は慣用句で「造作刑暮、周刻萬彊」などの用例でも分かるとおり刑暮(型模)を用いで青銅鏡が製作される描写であり「用青銅」に続く。
「君″jッ」「保子¢キ」は鏡の効能を述べており、全て鏡の説明である。
「至海東」したのが鏡師陳氏でないことは明らかである。

 国分茶臼山鏡の「浮由天下敖四海」も慣用句で
「上有神仙人不知老,渴飲玉泉飢食棗,浮游天下敖四海」などと多用されている。
本鏡で「浮由天下敖四海」するのが神仙であることも明らかである。
続く「用青同,至海東」3・3が大岩山鏡の「刑暮周刻用青同,君″jッ至海東」4・3・4・3の節略であることは理解に難くない。

 両鏡とも、(青銅鏡製作)→「至海東」の記述順である。
 鏡師が東渡し作鏡したという記述ではない。
0088日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 02:55:34.54
おーーーい
爺ーーーーー
暇人ーーーーーーー
纒向に集落跡が無いのはなぜか 克明に書け
0089日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 02:55:57.38
おーーーい
爺ーーーーー
暇人ーーーーーーー
纒向に集落跡が無いのはなぜか 克明に書け
0090◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:56:47.48
◆FAQ 84
Q:卑弥呼の墓は「冢」と書かれているではないか!
  古墳とは違うのだ!

A:説文に冢を「高墳也」とあるとおり、高塚化(◆6及びFAQ 37参照)した以降の弥生墳丘墓、乃至初期古墳の描写として適切である。本邦では少なからぬ古墳が「冢」の同字である「塚」で終わる歴史的呼称を有している。
 但し高墳が常に「冢」と呼称されるものではなく、明帝紀裴註『魏書載戊子詔』では高祖長陵並びに光武原陵が「墳」と呼ばれている。孝文帝霸陵が「因其山不起墳」(文帝紀)とあることからも、人工のマウンドを築く墓は「墳」に該当することが判る。
 魏晋の度量衡に照らし、当時の日本列島で径百余歩の「冢」に該当するのは箸中山古墳が唯一である。


◆FAQ 85
Q:祇園山古墳は庄内期の古墳だ! 卑弥呼の墓の第一候補だ!

A:祇園山古墳は盗掘により伴出遺物皆無のため、墳丘裾の甕棺墓K1の年代で語られる。

 K1墓は、70年代には共伴する画文帯神獣鏡(破鏡)の年代観から西暦250年前後の指標KVf(橋口編年)と考えられた。石野が公衆向け著述等で卑弥呼冢候補の員数に入れたのも、このような年代観に基づくものと思われる。
 次いで柳田が凸帯から庄内期の特徴が既に喪なわれていることを指摘(柳田1982)した
 今世紀に入り、久住が布留式確立以降も博多湾岸地域に残存する在地系甕棺との照合から、IIc期(布留1中・後段階併行)に編年した。(久住2006)
4世紀初頭と考えられる。

 古墳主体部の年代は、殉葬の可能性を完全に放棄するならば、これより多少の時代遡求もあり得るが、山の中腹の尾根上という仰ぎ見られる視野角の広くない立地からは、あまり広域を支配していない首長像が瞥見される。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0091日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 02:57:04.65
FAQ38はイミフだ
おーーーい
爺ーーーーー
暇人ーーーーーーー
纒向に集落跡が無いのはなぜか 克明に書け
0092◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/30(日) 02:57:39.80
以上テンプレ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

注意*前スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【追加・変更点】 ◆FAQ45,68に加筆
0093日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 02:57:48.53
FAQ38はイミフだ
おーーーい
爺ーーーーー
暇人ーーーーーーー
纒向に集落跡が無いのはなぜか 克明に書け
0094日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 03:24:16.21
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
◆FAQ 45
Q:纒向遺跡に中国と通交した痕跡などあるのか?
A:◆1で略述したとおりである。
 ホケノ山古墳は、3世紀に製作された後漢鏡や魏鏡、素環頭大刀などの武具を副葬品に蔵する。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
箸墓が日本最古の前方後円墳なんでしょ
ホケノ山古墳は誰の墓? 
豊鍬入姫命でいいのかな?年代比定が滅茶苦茶にならないかな? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0095日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 03:28:23.49
下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)も気になるが後回しでいいよ
0096日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 03:33:38.82
FAQ68
:3世紀の古墳と考えられる桜井茶臼山古墳

これも前方後円墳なんだよね

テンプレの謎は深まるね
0097日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 03:35:39.59
FAQ68
:3世紀の古墳と考えられる桜井茶臼山古墳

これも前方後円墳なんだよね

テンプレの謎は深まるね
0098日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 03:40:43.10
径百歩にこだわった結果が箸墓だろうな
以前のようにホケノ山古墳が卑弥呼の墓の最有力地で良かったのに
0099日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 06:59:16.36
何が何でも、大きい古墳を持ち出して、ハッタリをかました
0100日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:04:53.54
>>99
賛同する
畿内説は古墳で始まり古墳で終焉を迎えた
0102日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:15:20.63
卑弥呼は前方後円墳に埋葬されていない。
根拠は前期古墳は山稜にある。
ところが奈良盆地の山稜には3世紀の前方後円墳がないからだ。
0103日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:18:47.27
畿内説の最終結論は
「邪馬台国に魏使は行っていない」で集約されるのではないだろうか
0104日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:43:55.78
>>482
現地のガイドが東夷人なら里を知らず、
大和説の「魏志倭人伝の里は長里」説はこれにて終焉。
0105日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:43:59.65
以上


>>93-103は荒らし
0106日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:44:24.34
近畿の男系は縄文系の遺伝子は結構残っていて、他の地域と大差ない。
畿内の弥生時代の遺跡は縄文時代の遺跡に連なるものが多い。
渡来人が縄文人達の水源を奪った痕跡もない。
渡来人達が新たに住み始めたのは洲や井戸の技術がないと住めない水利の悪い台地。
2世紀半ば迄は環濠が要らなくなるくらい平和な時代になっていた。
神武東征前のヤマトの記述。
ナガスネヒコ、ヤソタケル、土蜘蛛、皆仲良く暮らしていたんだな。
温暖で河内湖の水資源も豊かで稲作も盛んになり、豊かな地域に発展したんだろう。日本書紀でいう食国、芦原中津國。 クニ、クナ。
スサノオが豊かな田に嫉妬して度々荒らしにきたとあるだろう。近畿周辺の東海や山陰の勢力が嫉妬したんだな。
そして征伐に来る。
倭国大乱、近畿征伐、記紀でいう神武東征だよ。


畿内の勢力は2世紀末に大きく変わる。
纒向遺跡でも、東海や山陰、吉備などの外来系土器が突然現れる。
記紀にもヤマト征伐によって大和朝廷が始まる様子が記述されている。
畿内征伐によって誕生した邪馬台国、大和朝廷の主体は、尾張、出雲、吉備。

次に考古学的に大きな変化があるのは4世紀後半。 大きな政権交代があったんだろう。
初期のヤマト政権に虐げられていた元々の畿内の人々と関東の先住民が手を結び神功皇后応神を旗頭に立ち上がったんだろう。

神功皇后応神に該当する時代。
記紀や各地の伝承。
忍熊皇子の討伐、飛騨の顔が二つ頭が一つの怪物を討つエピソードがあったり、出雲の生馬の神がもう荒ぶらないと宣言したり。
神功皇后が三韓征伐の往路復路で、八雷神に似た頭が八つで牛の姿をした塵輪鬼を討つ話があったり。
纒向遺跡の外来系土器の中心、東海(飛騨の怪物)、山陰(出雲の生馬の神、牛荒神の木)、吉備(塵輪鬼)が討たれるエピソードばかり。
全て牛というキーワードが共通する。
同時代の若草山山頂古墳。かつては牛塚と呼ばれていた。牛頭天王と何か関係あるのかもしれない。
0107日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:45:08.45
東(ひむがし)の野に炎(かぎろひ)の立つ見えてかへり見すれば月傾(かたぶ)きぬ


真十鏡 可照月乎 白妙乃 雲香隠流 天津霧鴨

白を纏った雲、香、
シラの姫を娶った香具山の勢力、蜘蛛、火明命を連想させるな

纒向遺跡の外来系土器の主体尾張は火明命の地
天香久山の山頂に祀られている国常立神、鬼門に封じられた神
尾張一宮は火明命だが、本来は国常立神と言われている

三輪 能

思えば伊勢と三輪の神。思えば伊勢と三輪の神。一体分身のおん事。今さらなにと岩倉や。その関の戸の夜も明け。かくありがたき夢の告げ。覚むるや名残.なるらん.覚むるや名残.なるらん。

三輪の神さんと伊勢の神さんは一心同体で石。
天の岩戸は関。
関の向こう側に追いやられていた勢力が、ヤマトを征伐し邪馬台国、大和朝廷を作ったんだろうな。

サルタヒコの遺言。
「底どく御魂」「つぶたつ御魂」「あわさく御魂」
底、独、常、立、阿波咋

国底立神、
国常立神、鬼門に封じられた神、天香久山に祀られている神、
阿波咋

倭国大乱を引き起こした張本人だろう
0108日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:45:53.14
伊勢内宮神前祝詞

天照大御神、又の名は
撞賢木厳之御魂天疏向津比賣命とある

天から遠ざかった向津姫
伊勢の向かい側は熱田台地
何か関係あるのかな

また、『倭姫命世記』『天照坐伊勢二所皇太神宮御鎮座次第記』『伊勢二所皇太神宮御鎮座伝記』『中臣祓訓解』においては、伊勢神宮内宮別宮荒祭宮の祭神の別名が「瀬織津姫」であると記述される。

瀬織津姫を祀る槻神社のある三河と関係あるのかな?

卑弥呼とはどうなんだろう
0109日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:46:42.56
鎮魂歌
卑弥呼→台与の頃を歌ったものだろうか?
邪馬台国、初期のヤマト政権は、石器作りや狩猟を生業にしていた勢力が主体だったことが窺える
また、「フル」、「アチメ」という言葉は大和言葉では意味が分からないが、朝鮮語では「流れる」「朝日」という意味になる
初期のヤマト政権は、朝鮮半島と日本列島を行き来していた日本海側の勢力が関係していたのかもしれない

アチメ オオオオ オオオオ オオオオ
 天地ニキ揺ラカスハ サ揺ユラカス 神ワカモ 神コソハ キネキコウ キ揺ラナラハ
アチメ オオオオ オオオオ オオオオ
 石ノ上 布瑠社ノ 太刀モガト 願フ其ノ児ニ 其ノ奉ル 
アチメ オオオ オオオ オオオ
 猟夫ラガ 持タ木ノ真弓 奥山ニ 御狩スラシモ 弓ノ弭見ユ
アチメ オオオ オオオ オオオ
 上リマス豊日霎カ 御魂欲ス 本ハ金矛 末ハ木矛
アチメ オオオ オオオ オオオ
 三輪山ニ アリタテルチカサヲ 今栄エデハ 何時カ栄へム
アチメ オオオ オオオ オオオ
 吾妹子ガ、穴師ノ山ノ山ノ山モト 人も見ルカニ 深山カ縵為ヨ
アチメ オオオ オオオ オオオ
 魂筥ニ 木綿取リシデワ 魂チトラセヨ 御魂上リ 魂上リマシシ神ハ 今ゾ来マセル
アチメ オオオ オオオ オオオ
 御魂ミニ 去マシシ神ハ 今ゾ来マセル 魂筥持チテ 去リクルシ御魂 魂返シスナヤ
0110日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:47:45.18
邪馬台国の南の狗奴国
魏志倭人伝の狗奴国の版図は南河内と和泉だろう

元々狗奴国は畿内くらいの版図があったんじゃないかな
2世紀末の畿内征伐で、なにわ、北河内、ヤマトは卑弥呼を共立した勢力によって征伐されたんだろうな

狗奴国の官、狗古智卑狗は河内彦だろう
0111日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:49:18.68
前スレ >>994
こうじゃないのか
「墳」は、山のように大きくて広いもの。
「冢」は、棺がやっとこさ入る程度で小く狭いが、径の割には背高に見えるもの。
「冢=高墳也」。
0112日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:49:46.90
杵築大社の天井図。八雲が一つ欠け七つしかないだろ。 あれは、紀元前後出雲地方の内乱の結果、神庭にいた出雲の王族が追放されたから。

出雲地方で元々信仰されていたのは、姫神の幸神、東!から来て文物をもたらしたクナトの神。そしてその子のサルタヒコ。 サルタヒコ一族は、オオナムチに破れるんだな。 そして、畿内など各地に逃げ延びる。
加茂岩倉遺跡との同笵銅鐸が各地で出ている。

1世紀、畿内に逃れてきた出雲族と元々畿内にいた集団が国作りを行なったんだろうな
狗奴国の建国、クナはクニだな

サルタヒコ。
出雲族の姫神幸神と、クナトの神の子。
サルタヒコ、月夜見、大国主、卑弥弓呼は同一だろう

猿田彦で注目すべきは最初に出会った場所。
天の八衢。
道が幾つにも別れる処、方違。
面白いことに上町台地と泉北丘陵の間に方違神社がある。なにわ、和泉、河内、淡の境。

その近傍にイシズ川。サルタヒコが消えたのはイスズ川の川上。

猿田彦が溺れたとされるのが、阿邪訶の海。
方違神社のすぐ北がアサカ、浅香。
浅香の北がオサカ、大阪。
浅香の南、泉北丘陵にコサカ、小坂。

伊勢と同じものが揃っているんだな。
凄い偶然。

更にサルタヒコはヒラブカイに挟まれて亡くなるとある。
泉北丘陵、イシズ川を遡った地に平井と深井という弥生時代から立地が変わっていない集落がある。
平井と深井の間が弥生時代の鈴の宮遺跡。
サルタヒコは最後はこの辺りに逃れていて、殺されたんだろう。
0113日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:50:54.16
サルタヒコ、方違幸大神は、道饗祭の神々と関係あるかもしれない
八衢比古・八衢比売・久那斗

 道饗祭

高天之原に事始めて、皇御孫之命と称辞竟へ奉る、大八衢に湯津磐村の如く塞り坐す皇神等の前に申さく、
  八衢比古・八衢比売・久那斗と御名は申して辞竟へ奉らくは、
根国底国より麁び疎び来む物に、相率り相口会ふ事無くて、下より行かば下を守り、上より往かば上を守り、夜の守・日の守に守り奉り斎ひ奉れと、
進る幣帛は、明妙・照妙・和妙・荒妙に備へ奉り、御酒は・辺高知り、・腹満て雙べて、汁にも穎にも、
山野に住む物は、毛の和物・毛の荒物、青海原に住む物は、鰭の広物・鰭の狭物、奥津海菜・辺津海菜に至るまでに、
横山の如く置き足らはして進る宇豆の幣帛を、平けく聞食して、
大八衢に湯津磐村の如く塞り坐して、皇御孫命を堅磐に常磐に斎ひ奉り、茂御世に幸へ奉り給へと申す。
  又親王・王等・臣等・百官人等、天下の公民に至るまでに、平けく斎ひ給へと、神官、天津祝詞の太祝詞事を以て、称辞竟へ奉らくと申す。

其南有狗奴國 男子為王 其官有狗古智卑狗 不屬女王 

倭女王卑弥呼與狗奴國男王卑弥弓呼素不和
0114日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:51:06.99
>>104
なんで?
0115日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:51:46.75
魏志倭人伝
邪馬台国の官

官は伊支馬有り。次は弥馬升と曰う。次は弥馬獲支と曰う。次は奴佳鞮。

伊支馬は生駒。生馬。火の神。
弥馬升は三見宿禰、出雲醜大臣の子。
弥馬獲支はミミ鷲、日鷲。
奴佳鞮は中臣。
邪馬台国の官は、大和朝廷の官と瓜二つ。

出雲地方には生馬神が祀られているんだな。
生馬神社境内には「牛荒神の大木」と呼ばれる木があり木に藁が巻き付けられている。

出雲風土記かな、生馬神の子は、もう荒ぶらないと言ったとか。
ヤマトの地名と出雲の集落名、共通点が多い。

邪馬台国の官の筆頭
伊支馬。これがどういう勢力か解明できれば、邪馬台国卑弥呼に近付ける気がする。

伊支馬、生駒、生馬、伊熊、猪熊、生目などの地名が、ヤマト、出雲、三河、遠賀川、宮崎に見られる。
何か関係あるのか?

生駒は火の神。
生馬も藁が巻きつけられ、荒ぶって燃えると自らが燃えるようになされている。火の神か。

焼畑と何か関係あるのかな。
焼畑の遺跡の分布も気になる。
0116日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:53:41.14
古代史を考える上で牛鬼伝説も見逃せない。
鳥取県の上石見に伝わる伝承。
牛鬼伝説の中でも、一番古いものじゃないかな。
孝霊天皇が牛鬼を討つ話。
上の岩を見よと言って牛鬼を倒す。 ここでは、牛鬼は石に倒されるんだな。

次に神功皇后。
瀬戸内海で神功皇后が住吉明神と、頭が八つで牛の姿をした塵輪鬼を討つ話。敗れた牛鬼に似た塵輪鬼はバラバラになり、島々になるとある。八雷神と似ている。

その後は西日本各地で様々な時代の牛鬼伝説。
共通しているのは、
◎牛鬼は海や水辺に現れる。
◎牛鬼は磯女と一緒に現れる。
◎牛鬼の子供は石である。
同じようなこととして、牛鬼に「石は流れる、葉は沈む」などあべこべなことを言うと助かる。
◎また蓑火に関するものもある。
◎牛鬼は老いた椿という言い伝え。古い海神ということか。
見えてくるストーリー。
牛鬼(古い海神)は孝霊天皇の時代に石にやられた。
海神の姫達は、石の子を産むようになった。
神功皇后の時代に、瀬戸内海の牛鬼に似た塵輪鬼が倒され海賊になった。

また久留米では、牛鬼を退治し、その耳を耳納山に埋めたとある。
牛鬼は磯女を娶ったミミとも言えるんじゃないかな。

百襲姫と大物主神の箸墓伝説。
石が海神の姫である磯女を娶る話かもしれないね。
0117日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:54:45.00
やっぱりシラ、白も重要なキーワードだろう
しら、おしらさま、白日、天白、太白、しらぬひ、 石徹白イトシロ、白山

おしらさま伝承は伊勢以東、東海を中心に東北まで分布

白澤、人面の牛、牛妻
白も牛と繋がってくる

新羅も本来はシラ

白根、島根、鳥取→新羅、神奈川、埼玉みたいな勢力の移動があったのかな?

郡上市、白山中居神社の五段神楽の謂れも興味深い

五段神楽は、古代史上最大の王権をめぐる闘いに勝利した天武天皇の即位を称えて、
天下太平国家安全を五行相生の原理に基づいて宮廷の五節舞いと同様に天武期に越の宗廟(石徹白)と岩見、出雲等で舞われる様になった。
0118日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:55:45.54
蝦夷は邪馬台国、初期のヤマト政権の残党じゃないか?
大墓公、タモ公、アテルイ
タモ 、魏志倭人伝に九州の不弥国の官に多模があるな

大墓公、大白公、太白公

東海〜東北にかけて、 天白信仰が分布している、何か関係があるのかもしれない

蜂子皇子や小手子とかもそうだし、東北は中央で権力争いに敗れた勢力が逃れる先だしね

ヒルコ、蛭子、蝦夷
日本書紀に寄れば、ヒルコが誕生した時には既に日神月神がいたとある

倭国大乱以前は倭国は男王が治める国だった
畿内を征伐して初期のヤマト政権を作った卑弥呼&台与の政権、男王を担げない不完全な存在。
ヒルコだろうな

蝦夷、アテルイはヒルコの系譜だろう
0119日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:56:00.84
前スレ >>998
>、、、魏に滅ぼされた公孫氏は元は漢の役人だったからな <

元は漢の役人だったが、左遷されて東夷の豪族に格下げになったのが、運と縁の切れ目だったのだ。
0120日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:56:41.53
潮嶽神社
ヒコホホデミノミコト(山幸)に追われたホデリノミコト(海幸)がこの地にたどり着き、居を構えたと伝えらています。
神話、海幸彦、山幸彦では山幸彦の影に隠れ、山幸彦ほど有名ではありませんが、海幸彦は隼人(南九州に居住する氏族)の祖といわれております。

隼人の祖は海幸彦。
海幸彦と山幸彦は対立していた。
海幸彦は内陸へ追いやられたとある。

山幸彦の子孫を自称する天武の時代に隼人の乱が起きたのは必然と言える。
0121日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:58:27.14
ヤマタノオロチは、元々は丹後半島だろう。
王が殺されて、一族が畿内で逃げ延びた。
その後一部伊吹山辺りに移った可能性がある。
伊吹山、ヤマタノオロチの神霊が住むと言われているな。

ヤマタノオロチ族と風宮の神との関係が気になるな。

級長津彦命
級長戸辺命
しなは息が長いという意味。
息が長い、吹子、鉄と関係あるかもしれない。

丹後半島に遅れて、畿内淡路島や池上曽根、彦根で鉄工房が始まるからな。

伊吹山、和歌では一途な想いの代名詞。

畿内に逃げ延びたヤマタノオロチ族は、助けてくれた勢力に恩義を感じていたのかもな。

伊吹山の神は、大和朝廷と最後の最後まで戦い抜いている。

環大阪湾のクナト、丹後半島を追われたヤマタノオロチ族、出雲の神庭を追われた出雲族が協力して作ったのがクナ、クニ。
0122日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:59:12.31
>>111

「冢=高墳也」なんだから

>「墳」は、山のように大きくて広いもの。
>「冢」は、棺がやっとこさ入る程度で小く狭いが、径の割には背高に見えるもの。

って真っ赤なウソだよね
さすがウソつき九州説
0123日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:59:33.65
龍田神社
天武天皇4年(675年)4月10日に勅使を遣わして風神を龍田立野に祀り、大忌神を広瀬河曲に祀ったと『日本書紀』の記述が初見である。

祭神
天御柱命は級長津彦命(男神)、国御柱命は級長戸辺命(女神)のこととされている。

天武は息長タラシ系を滅ぼしたんじゃないかな
そして鎮魂したと

息長タラシ系の最後は大津皇子かな

ももづたふ磐余(いわれ)の池に鳴く鴨を今日のみ見てや雲隠りなむ

ももづたふ、敦賀や鈴。
イワレと鴨を恨んでいるのかな。
雲隠りなむ、太陽が雲に隠れるのかな。

金烏臨西舎 鼓声催短命 
泉路無賓主 此夕離家向

にほ鳥の息長川は絶えぬとも君に語らむ言尽きめやも

草薙剣に祟られた天武
こういう経緯があったからかもしれない
0124日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:06:17.38
>>119
>元は漢の役人だったが、左遷されて東夷の豪族に格下げになったのが、運と縁の切れ目だったのだ。

また九州説が真っ赤なウソを垂れ流してるな
公孫氏はもともと辺境の生まれだ
0125日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:23:08.56
魏使の帰路の方位はどうしたんだろう
帰路で
間違いに気づいたら、倭人伝では方位は訂正されているはずだが
瀬戸内海航路で魏使が帰れば
畿内から西に向かうことになるでしょ
これも北へ向かったと勘違いしたという事でいいカナ?
往路 復路 とも 方位を誤認した??????
0126日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:24:29.72
FAQ38はイミフだ
おーーーい
爺ーーーーー
暇人ーーーーーーー
纒向に集落跡が無いのはなぜか 克明に書け
0127日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:26:39.12
>>941
>畿内説=狗奴国連合説 <

めでたし めでたし これで論争は完結だなww
0128日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:32:15.40
>>124
おーい、公孫氏はもともと辺境の生まれだというが、
肝心の公孫氏の「公」の意味を知らんようだな、、、
0129日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:34:59.68
>>128
ばかだな無知だな
そんなの大昔の話だ
0130日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:39:52.40
>>126
お前が先に、纏向に集落がないことを証明しな
0131日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:40:27.70
>>114
あんたはダメ人間 
0132日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:40:53.34
>>125
たられば話に意味はない
0133日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:42:22.85
マスコミもいかんな
いまだに纏向を集落群と書いている
畿内説の一部のバカが言った事を検証もしない
0134日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:43:29.70
桜井市教委の発表は身内の発表
第三者機関に調査、発表させるべきだな
0135日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:46:44.66
>>131
論破されると罵って誤魔化すのが敗残九州説
0136日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:47:31.93
大マスコミの奈良支局とも昵懇なんじゃね
0137日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:48:10.80
>>133
証明できなくて泣き言入りました敗残九州説
0138日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:52:06.56
>>130
纒向に集落跡が無いという事実を曲げたらアカン
自分で纏向 掘りまくって見つけて来い
そしたら集落があったと証明できる
0139日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:52:13.43
畿内バイト学者
0140日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:53:00.00
>>136
わかりやすいな
中傷始めるから窮状が丸見え九州説
0141日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:54:44.07
>>138
纒向に集落跡が無いという事実?
事実だって証拠は?
0142日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:54:49.00
>>132
タラレバじゃねーよ
これ常識だよ
0143日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:55:49.05
畿内バイト学者風、、、
0144日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:56:14.68
九州説が無能すぎて勝負になりません
0145日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:57:51.21
>>142
常識だって証拠は?
0146日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:58:16.73
>>144
>九州説が無能すぎて勝負になりません

いやいや、いい勝負です。  @阿波
0147日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:01:01.52
今朝も九州説ボロ負けで草萌える
0148日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:05:50.03
>>132
南至投馬國 水行二十日
南至邪馬壹國 女王之所都 水行十日陸行一月 

片道 水行計30日陸行1月
常に太陽は南、北極星は北の空にあるのに往復4か月も方位を誤認するかよ
0150日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:20:45.37
>>149
正しくは、会稽東治の東
0151日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:20:48.39
>>148
畿内説では4か月の行程は誤認としているのだからショウガアンメー
魏使が方向音痴か畿内説が方向音痴かしらんが
0152日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:22:44.64
>>120
>ヒコホホデミノミコト(山幸)に追われたホデリノミコト(海幸)がこの地にたどり着き、居を構えたと伝えらています。
>神話、海幸彦、山幸彦では山幸彦の影に隠れ、山幸彦ほど有名ではありませんが、海幸彦は隼人(南九州に居住する氏族)の祖といわれております。

ヒコホホデミは九州北部の邪馬台国伊都城にいた、卑弥呼の先代の男王達(日向三代)の一人であり、高祖神社の祭神。
ホデリは九州南部の宮崎県都万に比定される投馬国にいた王である。
0153日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:24:18.55
>>151
畿内説が方向音痴なだけ。
ただ、短里で書かれた記録を長里で解釈したから、実際より南の会稽の東と認識されてしまった。
0154日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:29:41.25
>>153
なんで短里なんかで記録を書くんだ?
理由は?
0155日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:30:24.97
>>150
東治なんて地名はないね
0156日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:36:20.14
>>155
原文正しくは、会稽東治の東
0157日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:40:28.28
>>149
バカだね 
畿内もムリじゃん

大陸から見て 真東では無い そんな特定する技術も無い

大阪から見て 長野市は東の方でもいい 静岡市は東の方でも良い  おおざっぱに日の昇るところが東

遣隋使「日出づる処の天子、書を日没する処の天子に致す。恙無きや、……」

隋(首都 西安 北緯33.42度~ 34.45度)

洛陽(北緯35度) 会稽(北緯30度)
0158日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:40:58.37
>>156
それが原文どおりだって証拠は?
0159日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:44:46.04
>>157
話にならんな
自分が書いた行程から机上で推定したんだから、中国のどこの都市の真東に当たるかなんて簡単に算定できるんだよ
0160日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:45:17.86
>>111
卑弥呼の墓は大作冢で径百歩
なので墳と呼ばれてないから小さいはず
前方後円墳は違うというのは勘違い
0161日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:46:00.03
>>157
>畿内もムリじゃん

だから倭人伝が間違ってると言ってるのだが
0162日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:48:47.32
>>160
またまた間違いトンデモ情弱九州説ww

冢は高墳だ
つまり大きい
0163日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:51:12.03
>>159

ヘソ曲がりだね 太陽は何処から昇るんだ?
北極星はどこの空にあるんだ

4か月も魏使が方位 誤認するかよ
何処かで気づいたら倭人伝にシッカリ東と記述するよ
0164日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:51:53.12
墳と冢は違う
同じというなら、前方後円冢と称すべし
0165日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:53:53.19
>>163
あの方位を魏使が書いたという証拠は?
0166日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:55:45.56
>>164
前方後円墳なんて言葉は江戸時代の造語だ
古代中国人の書いた記録には関係ないね
0167日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:57:44.87
>>155
>東治なんて地名はないね <

會稽東治なんて地名は無いね
0168日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:59:31.64
>>167
つまり会稽東冶の間違いだ
0169日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:00:44.94
>>163
たられば話に意味なし
0170日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:01:18.54
>>165
お馬鹿さん
魏使が書いてねーよ 変な質問するなよ
魏使の見聞を陳寿が書いたんだろ
魏使がウソを伝えたのかよ 即刻死刑だよ
0171日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:02:50.44
>>125
魏志倭人伝を書いた陳寿は倭国を古くから伝わる、
恐らく漢からの伝承である南1万2千里にある国としたかった

邪馬台国が東に1万2千里では伝承通りではなくなってしまうので
本当は邪馬台国は東にある国なのに陳寿はあえて南にする事にした

行程の記録を見ても伊都国→奴国はほぼ東なのに東南と
できるだけ倭国を南へと持っていこうとしているのがわかる
魏志倭人伝の東南とある所を東
南へ水行〜の部分を東に
一大卒を置き北の国々を監視shじ…の所を西にすれば
考古学的な、または現在確かめられる状況にすべて一致する
そうなると邪馬台国は畿内
0172日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:04:53.19
>>137
あんたが纒向掘り起こして集落跡見つけたらいい
学者じゃ探すの無理そうだから
0173日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:05:54.33
今日も畿内説はダメだな
レベルが相当 落ちてきた
0174日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:07:47.81
>>171
推論だろうが 根拠が無い 思い込みの域を出ない
0175日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:10:26.66
>>174
短里で邪馬台国の位置をピッタリ正確に書いてあるという方が思い込みだろが
0176日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:10:43.84
>>173
畿内説のバカを相手にするのも暇つぶしにはいいぞ
0177日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:11:41.14
>>170
何も証拠のない主張をしてるんだな
だから九州説は学者から相手にされないんだよ
0178日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:13:07.53
九州説は説明のつかないことばっかりじゃないか
だから九州説は滅んだんだよ
0179日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:14:52.56
>>176
ほらな
負け惜しみを言い出した

今朝も九州説の惨敗
0180日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:15:21.26
>>162
冢は小さな墓を指すものだとしても
卑弥呼の墓は径百歩の「大作冢」
大きな冢、前方後円墳で問題ない
0181日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:19:45.04
>>180
指さないけどね
0182日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:31:05.98
>>171
>陳寿はあえて南にする事にした<
発想はいいと思います
しかし畿内説でオーソライズすることが先決だと思います
私見では
陳寿がそのような事はしていないと思う ウソはバレるからリスクが大きすぎる
また、三国志のごく一部の倭人伝にそこまでこだわる必要はない 魏使の記録をそのまま記述したと思う
0183日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:35:03.40
>>180
冢は基本的に丸いのですよ
0184日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:35:59.65
>>174
状況的にも陳寿が魏志倭人伝を書いた晋では司馬氏が支配していた
晋の前、魏の頃に遼東半島の公孫氏を破りその効果で倭が朝貢した
功績は司馬氏の先祖のものだったそうだ

なので司馬氏の先祖は1万2千里も領土を拡大しましたと
持ち上げるために距離を過大に、しかもその国は漢にも朝貢していた
記録のある古く由緒ある伝説の国、地の果てにある倭国ですよと
そういう風にしたかった
0185日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:36:29.83
>>182
どっちにせよ陳寿が会稽東冶の東と認識したということは、倭人伝に書いてある方位が間違いであることは確定なんだよ
0186日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:37:55.99
>>180
大きな冢だが、前方後円墳では形式ちがいの問題がある
0187日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:38:42.27
>>183
証拠でもあるの?
0188日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:41:07.89
>>182
おいそれとは行けない地の果ての国だもの
本気で地理を計測する気にならなければバレないし
そうする理由もないだろう

というか晋の支配者司馬氏の先祖の功績を
できるだけ祭り上げるためにああいう記述になったんだろ
正しい事書いても時の権力者に気に入られなければ焚書坑儒の憂き目に会う
0189日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:41:36.65
>>186
形式違いの問題って、どんな問題?
そんな問題、実在するの?
0190日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:41:37.49
奈良でも円形周溝墓が見つかっていたな
その後タイムラグがあって、前方後円墳かな

いつのタイミングで切り替わったか
精密な年代の確定が必要だが、無理だろうな
0191日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:41:43.01
九州説に理由ない
つねに思い込みで言い張る
0192日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:42:33.85
>>190
イミフ
0193日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:43:58.97
>>180
大きな塚 ×
大いに塚を 正解

トマト吹きました(おはようございます
0194日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:44:29.92
九州説には理論がないね
0195日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:44:36.33
>>188
魏使が一度しか行ってなければバレないかも
しかし、其の後も魏に限らず倭国と国交があったのだから
0196日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:45:51.13
>>183
>>186
では墳でも冢でもない
前方後円墳というそのものズバリな言葉が存在しなかった古代中国ではこれをどういう言葉で表現するだろう
大きな冢と表現するしかなかったんではなかろうか
0197日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:47:06.39
>>193
大いに塚を作ったら大きい塚ができる
寸法も明記されてる
何か問題でも?
0199日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:50:14.95
>>196
つか、>>183>>186も理由ひとつ言わず、言い張ってるだけでしょ
九州説らしい道化だわ
0200日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:51:11.02
そうだな
冢は九州説の通り丸い墓だとして
大作冢は冢、丸い部分を大きく作ったという表現にも取れるな
0201日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:55:55.76
なんの証拠も出せない
思い込み思いつき九州説w
0203日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:02:25.66
>>940
>桃の種
>纏向遺跡 約2800点
>津島遺跡  2415点
>上東遺跡  9606点
>モモの種核の研究だけでは論争の決め手にはなりそうにないのですが、
>仮にその出土数だけで述べると「吉備説」になりますよね。


>吉備の桃の種も炭素年代法で調べるのも面白いかもww

桃の種が出たから纒向などという説は成り立たないですなあ。
桃太郎の国の方が桃の種の出土が多いのですねえ。
0204日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:04:12.13
>>185
>>182
>どっちにせよ陳寿が会稽東冶の東と認識したということは、倭人伝に書いてある方位が間違いであることは確定なんだよ

方位ではなく、距離のスケールが違っていただけなんだよ。
0205日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:13:55.08
矢倉の壁角
0206日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:20:08.97
>>193
大いに、つまり卑弥呼の墓は塚を沢山作ったんだとして
それをどこに比定する気かな
円墳が密集している所は無いし
まさか周りが一般人の古代墓だらけの祇園山とか言わないだろうな
0207日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:22:53.61
25飛車?
0208日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:25:02.66
大いにがなぜに沢山?
0209日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:26:00.06
大いには人出が大きくじゃね?
0210日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:31:26.42
(亡くなった)人出が大きく賑わっているなら祇園山でも良いけれど、年代順で言えば平原遺跡>祇園山なので、やはり平原遺跡が卑弥呼の墓でしょう。
0211日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:32:23.96
卑弥呼の時代までは伊都が倭の王都であり、その後に久留米に遷都したのでしょうね。
0213日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:34:09.48
>>190
>奈良でも円形周溝墓が見つかっていたな
>その後タイムラグがあって、前方後円墳かな
> いつのタイミングで切り替わったか

それは「忌部はん」の超大物が奈良盆地へ進出してからのこと。
「土壙墓」も「甕棺墓」も「木棺墓」も「石棺墓」も「配石墓」も「方形周溝墓」も「円形周溝墓」も「円墳」も「前方後方墳」も「前方後円墳」も全て在るのは倭国(阿波)だけ。   @阿波
0214日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:36:22.35
>>209
人出が大きいのに小さな墓を作るのか?
九州説は何を考えてるんだ
0216日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:38:18.28
>>204
どう違うと会稽まで行くんだ?
0217日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:39:59.30
>>210
証拠ゼロで、ただただ結論だけ言い張る九州説w
0219日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:40:46.61
糸島の墳墓は大きさは小さいが
後の巨大古墳並かそれ以上の
豪華な副葬品が出るんやな。
0220日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:42:06.06
卑弥呼の墓の大作冢が沢山の塚を作ったという意味だったとしても
大きな塚を作ったという意味だったとしても
どちらにしても九州説は破滅
0221日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:42:09.36
>>219
小さくて見落とされて盗掘されなかっただけだよ
0222日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:44:39.50
大いに作りました
15m四方です

笑い話ね
0223日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:45:25.20
>>214
工期短縮の基本知らんの?
0224日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:46:17.27
平原は管玉とか出てるからダサイっていうかー
卑弥呼の時代はやっぱり三角縁神獣鏡が出ないとねー
0225日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:47:02.82
>>196
そりゃ、前方後円「墳」なんだから、当然のこととして「大きな墳」だよ。
0226日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:48:51.07
>>225
前方後円「墳」はのちの時代、確か明治くらいからの呼び名
その前は塚、もしくは大塚
0227日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:51:34.09
巻向型は 元元ホタテ貝なんたら弥生墳丘墓でなかったか?
0228日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:52:03.42
前方後円「墳」だから塚じゃないという人間は
黒塚古墳とかの名称に何の疑問も抱かないのだろうか
0229日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:54:34.42
定型化前のて弥生墳丘墓でOk?
0230日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:56:16.76
25飛車が最善やったな?
0231日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:57:42.79
黒塚、安達ヶ原伝説、鬼婆、黒塚古墳と何か関係あるのか?
0233日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:00:32.13
ほれ九州説も
畿内説に言いがかりばかりつけてないで
何か新しい情報は出せないのか?
0234日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:11:45.41
>>227
そうなると畿内は弥生時代から強大な国だった事になるな
そうなると九州勢の東征なんてなくて案外畿内が西征して九州を支配したのかもなぁ
0235日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:12:15.58
>>225
そんな江戸時代の日本人が考えた用語になんの意味があるんだ?
古代中国人関係ないだろ
0236日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:13:24.47
>>230
九州説が詰んだよ
0237日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:16:07.55
>>214
周りの広場で賑やかに葬祭ができればいいんじゃない?
0238日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:16:59.81
>>216
短里で書かれた報告書を、長里の数値だと思い込むと、実際よりも南に思い込む。
0239日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:18:10.33
>>237
九州説は径百余歩を完全無視かよ
倭人伝軽視すげー
0240日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:18:14.48
>>163
>4か月も魏使が方位 誤認するかよ

「魏使が−」って延々と言い続けている人がいるけど、
三国志は陳寿が書いた私撰史書

報告書になんと書いてあったところで、陳寿が倭國は南に伸びてると思っている限り
倭国内の移動は南向きに書かれるんだよ

まあ、陳寿ではなく陳寿が参照した先行史書の撰者な認識ってこともありうるがな
0241日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:19:52.27
>>224
鏡だけでは寂しいだろ。
平原遺跡は財宝ザクザクだぞ。
0242日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:19:53.74
墳か、冢かは、
陳寿の時代の用語・用法として受け止めるべし。
おおむね同時代の孔明も、墳と冢は使い分けているではないか。
0243日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:20:57.05
前方後円(塚)=前方後円(墳)でいいのかな
0244日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:23:41.36
>>240
>報告書になんと書いてあったところで、陳寿が倭國は南に伸びてると思っている限り
>倭国内の移動は南向きに書かれるんだよ

短里の測定値を調理だと思い込むと過剰に南に思い込むね。
その結果が会稽の東なんだな。
やはり邪馬台国は九州だ。
0245日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:26:00.09
>>203
>桃の種が出たから纒向などという説は成り立たないですなあ。

「桃の種が出たから纒向などという説」を主張している人は、まともな思考力を
持ち合わせている人には一人もいないんですなぁw

桃核は固定当年の炭素試料として、確実性が高いので測定試料に使われたってだけで

文章を論理的に読めない人が、曲解しているようですよ?
⇒「桃の種が出たから纒向などという説」
0246日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:28:01.87
>>242
使い分けてるって証拠は?
0247日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:30:29.48
>>219
>後の巨大古墳並かそれ以上の
>豪華な副葬品が出るんやな。

いや?
ただ、仿世鏡の割ったやつがやたらたくさん墓坑にばらまかれてて、
その中に無駄に大きいのが5枚混ざっているだけ

鉄剣もガラス製品も、丹波の王墓級(大風呂南1号墓、赤坂今井墳丘墓)の方が豪華だよ
0248日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:31:18.55
論破済みのテンプレしか畿内説の主張がない
これでは議論が熟さない
0249日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:34:32.71
>>244
>短里の測定値を

そんなものは存在しないし、そんな単位で測定する理由のある人はいない
関係者(公孫氏、梯儁、張政、陳寿)はすべて、大陸中華の度量衡を使うのが当然
0250日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:37:32.11
>>241
ウソつけ大した事ないくせに
それにお宝がザクザクあるのが卑弥呼の墓の条件なら
卑弥呼の墓はエジプトのピラミッドとでもしなくてはならない

いくらお宝が出たとしても三角縁神獣鏡がなければ
それは卑弥呼の墓失格なのである
0251日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:38:33.65
>>248
>論破済みのテンプレしか畿内説の主張がない

また嘘をついてる
論破されてるのは九州説の方だろ?
平原1号墓にも祇園山古墳にも、殉葬は存在しないんだぞw

>これでは議論が熟さない

ならコピペではない意味のある新しい情報を示してごらんよ
畿内説側からは最近も「冢」の説文解字に「高墳也」って書いてあるのを示してるだろ
それでまたテンプレが長くなってるけどさw
0252日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:53:57.68
黒塚古墳の調査で、三角縁神獣鏡が卑弥呼の鏡であるという説は崩れてしまった
三角縁神獣鏡は30枚以上が棺の外にあり、たった一枚、棺の中に頭の近くにあったのは、
画文帯神獣鏡だったのです。三角縁神獣鏡は非常に粗末な扱いを受けている。
さらに、三角縁神獣鏡には、鋳型から取り出したときのバリが付いたまま。
未完成品というか、急ごしらえのみっともない品物だった。
これ以来、三角縁神獣鏡は、墓に入れるために作られた葬式の道具というのが定説のようになっている。
0253日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:57:22.18
箸墓古墳を卑弥呼の墓といっているが、もともと箸墓は中期の古墳だった。
吉備系の特殊器台形埴輪などを根拠にどんどん年代が遡り、いつしか年代が合うと、
年代が合うから卑弥呼の墓だというようになった。
しかし、宮内庁管轄の箸墓は未調査。調査もされておらず、根拠もないのに卑弥呼の墓だというのはちょっとおかしい。

纏向にしても同じ。以前は、卑弥呼の時代よりも100年近くあとといわれた纏向の年代を卑弥呼時代に合わせ、
時代が合うから邪馬台国だと主張しているが、邪馬台国の根拠は何も出てこない。
吉野ヶ里遺跡から魏志倭人伝に書かれた「宮室・樓觀・城柵」が出ているのと対照的。
纏向の年代の根拠についてもちゃんと説明すべき。炭素年代も疑問符だらけが実態。
0254日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:57:55.94
>>252

「黒塚古墳」も「忌部はん」のお墓だろう。
「黒塚古墳」の水銀朱は、まず間違いなく大和忌部が持ち込んだ「若杉山産」だよ。  @阿波
0255日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:04:34.12
「邪馬台国畿内説」馬鹿らしいことだ。
邪馬台国が九州にあって、その同時代に栄えた国が
畿内にあっても少しもおかしくない。

邪馬台国と結びつけると商売になるという意図も見え隠れして、
考古学者にありがちな商売上手にはうんざりだ。
そんな風潮が偽石器事件を生むのだ。
0256日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:08:35.04
>>255
>邪馬台国が九州にあって

それは断じて、ない。  @阿波
0257日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:09:20.11
邪馬台国畿内説の人に質問です。

古事記に出てくる地名の半分以上は、九州、山陰です。畿内は、10%以下です。
(1)邪馬台国の時代から畿内が文化の中心ならば、もっと畿内の伝説が多く合っても良いのではないでしょうか?
(2)奈良時代でも、宇佐神宮の御神託云々の話があります。邪馬台国の時代から畿内が文化の中心であったのに、どうして九州の神社を持ち出してくるのでしょう。
畿内には皇位継承に影響力を持つ神社すらなかったのですか?
0258日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:12:41.53
>>257
>古事記に出てくる地名の半分以上は、九州、山陰です。


たとえば? と、代わりに聞いてみる。   @阿波
0259日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:17:34.89
>>195
別にバレてもお咎めはなし
倭国は当時の通念では最遠方にある半ば伝説の国となってるから

クリスマスは実はキリストの誕生日じゃない!と言ってみても
はあそうですかとなるのと一緒
0260日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:19:22.89
邪馬台国畿内説の主な根拠
(1) 纏向は初期大和王権の本拠地だから纏向が邪馬台国に違いない
(2) 歴博発表の炭素14年代測定結果(箸墓築造年代)
(3) 三角縁神獣鏡や土器の分布状況
(4) 纏向で見つけた建物跡(柱穴)
(5) 混一疆理歴代国都之図に日本列島が南北に長く描かれている

(1)はAが正しければBも正しいとする(妄想的)推論
(1)の裏づけとされる(2)〜(5)は全て否定できる。・・・・・・・すでにこのスレで論客が否定済み

纏向が初期大和王権の本拠地であってもいい。箸墓が大和王権成立期の始祖王の墓であってもいい。
しかし、大和王権と魏志倭人伝は無関係。
魏志倭人伝は3世紀に中国人が日本に来て見聞した報告書に基づいて記した文献。
魏志倭人伝を素直に読めば、邪馬台国畿内説は有り得ない。
0261日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:22:06.79
>>260
>魏志倭人伝を素直に読めば、邪馬台国畿内説は有り得ない。

魏志倭人伝を素直に読めば、邪馬台国は倭国(阿波)以外は有り得ない。 でしょ!  @阿波
0262日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:22:47.10
黒「塚」古墳  なんだよねーー
0263日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:24:17.56
>>233
ここ畿内説のスレ
九州説のスレで宣えよ
0265日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:27:11.06
>>234
畿内説は 狗奴国連合の一員だからそこそこの力は持っていただろうな
0266日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:29:08.11
>>239
初心者かい
顔を洗って出直しておいで
0267日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:29:44.89
>>265
>畿内説は 狗奴国連合の一員だからそこそこの力は持っていただろうな


畿内にそんな力の元となるものなど、なにもないでしょ?  @阿波
0268日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:31:20.51
>>257
例えば九州から東京まで
その間東京以外の県がたくさん出るから
東京は目的地じゃないと抜かすか

九州の地名がたくさん出て来るのはそこが通過地点で目的地じゃないから
そして唯一出てくる畿内の邪馬台国こそ目的地の畿内大和
0269日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:34:27.55
>>268
勘違いでンな
記紀の話を彼はしてるんだよ
0270日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:34:56.03
>>268
>九州の地名がたくさん出て来る

心配しなくても、九州の地名なんてひとつも出ていないよ。 記紀は倭国(阿波)の出来事なんだから。  @阿波
0271日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:37:35.05
九州説はせいぜい頑張って
なになに「冢」(ちょう)と呼ばれてきた九州古墳を探すこったな

そういう事だと平原古墓も祇園山古墳も名称でペケという事になるけど
0273日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:40:57.55
>>240
>報告書になんと書いてあったところで、陳寿が倭國は南に伸びてると思っている限り
倭国内の移動は南向きに書かれるんだよ <

おいおいおい 乱暴だな 「陳寿が倭國は南に伸びてると思ってる」ってーーー
どこから拾ってきたんだ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
0274日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:44:18.97
平将門の首塚は丸かったのだよ
0277日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:50:18.47
それにしても・・・『松傾』?の家の話
『す』のほうの読み方

父親が言うには九州のほうにもいるんだよ、と言っていたり・・・。

なんで知っているの?と聞いてみたところ、
そんなの昔から知ってるよと言うだけ・・・頭が良いのかな?
0278日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:54:35.40
誰かの家の本名なのかな?

家は「す・・の」だよと言っていたりw
0279日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:57:03.11
>>264だが
書き込んだ自分が言うのもなんだが
黒塚の名はもっと後世につけられたから参考にならないけどね
0280日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:58:51.07
畿内の悪代官に、阿波の悪徳商人
0281日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:01:53.57
九州説での倭国のそれぞれの国の図(地図)は見かけるが
誰か畿内説の図(地図)を張り付けてくれないか
0282日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:07:52.52
家の父親の話なんだけど、語尾というの?

最後に「バカヤロー コノヤロー」

かなりの確率でついていたり、何なんだろう、
何か知ってる人がいるのかな

家族(とか、親戚?)と会話をしているときは、確実に
「」の会話
0283日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:08:50.75
>>280
>阿波の悪徳商人

あちゃー、悪徳商人にされちゃったよ。  「朱」安くしときまっせ。  @阿波
0284日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:09:19.69
定軍山が墳 + 棺を容るるに足るのが冢
前方部が墳 + 後円部が冢
0285日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:11:50.96
母親の話によると・・・、
誰だったかな、兄じゃないな・・・・
小さかった頃に殺されそうになった

とか言っていたような・・・?
0286日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:13:09.16
>>275
陳寿は魏使の言う通りに記述したということでいいんだね
0287日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:15:05.17
母親か兄の話なのかな?

父親に殺されそうになったという話なんだけど、
0289日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:19:26.11
>>275
陳寿は魏使の言う通りに記述したということでいいんだね
0290日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:22:11.46
>>248
変な呪文を唱えると相手に反論しなくても論破できるのか?
そりゃ便利でいいな

ww
0291日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:22:13.36
>>276
黒塚の語源がわかればいいのだが・・・
0295日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:27:01.36
>>289
証拠もないことを連呼する心の病気?
0296日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:30:57.27
近所に住んでいる人が知っているのかな?

老婆が言うには、
子供(父親が子供の頃)の頃は良い子だったんだけどね、
返事をするときも「はい!」と言って
0297日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:34:50.30
>>273
>どこから拾ってきたんだ

根拠
つ「計其道里、『當在』會稽、東冶之東。」

陳寿の認識では、その道里を計る前から、倭国は「會稽、東冶之東」
つまり、南に長く伸びる洲島の上、という認識
0298日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:36:51.14
>>279
>黒塚の名はもっと後世につけられたから参考にならないけどね

九州説がずっと後世(江戸時代)に付けられた前方後円「墳」が
「冢」じゃないって言ってるんだから、ちょうどいい反証なんだよw
0299日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:38:34.25
御遊び

身長から歩幅を計る
「身長×0.45」「身長×0.5」
箸墓の径は150m
これを百歩で割ると=150センチ
これを2で割り=75センチ
すると
75センチ÷0.45から0.5
魏の使いの身長は150センチから166センチ
0300日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:42:22.25
家の母親というのも次女(二女)なんだけどw
ちぇーnそーのゲーム?

シンクロ現象?
0301日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:46:55.62
>>260
しかし、最近の九州説は捏造が好きだなあ
空想でニセの古代史つくるばかりでは飽きたらず
ニセのキナイセツ紛いまで作ってるぞ
0302日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:51:28.40
>>292
不弥国まで1万700里
あと300里でパプアは無いよ


>>288
たぶん笑いをとるための書込みでしょう 
0303日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:54:20.87
ごめん訂正
>>292
不弥国まで1万700里
あと1、300里でパプアは無いよ
0304日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:55:46.60
二女(母親)→→松傾?の家の嫁


どういう話なんだろう
0305日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:05:00.67
>>301

捏造じゃないよ、張り付けただけだし
張り付け元も九州説に一切触れていないよ
0306日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:12:17.47
>>283
@阿波 悪徳商人でいいじゃん
商売が期待できる畿内に阿波邪馬台国が進出したんだろう
畿内悪代官を黙らせて
0307日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:12:37.99
>>305
どこから?
0308日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:16:29.71
畿内説で決まりだな
関西では女性器の事を「オメコ」と言う..
「ヒミコ」は関西人だ
0309日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:17:01.61
>>303
そうだなー
南に1万700里ならもうパプアニューギニアまで着いてるからなー
0310日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:21:39.94
>>306
>商売が期待できる畿内に阿波邪馬台国が進出したんだろう

いや、実は商売する相手がいないんだよ。 「朱」は倭国(阿波)を発った「忌部はん」の大物への下賜品なのよ。  @阿波
0311日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:22:41.52
>>483
>素朴な質問?魏晋里やとなぜに畿内説有利なん?<


「南≠東」に拠って、大和説は×。」

>普通に東夷伝里でも出雲や葛城になるんやが?(越経由<


南≠東」などに拠って、×。
0312日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:24:23.28
論争に敗れた廃墟みたいなスレだなw
0313日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:25:01.52
>>486
>九州説の根拠は 「思うよ」「はずは無い」 <

大和説の根拠は、「南→東」などの嘘つき騙し。
0314日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:25:11.87
家の父親というのが、
そういう性格(不明)というだけなんだと思う・・・
それとも何かしたのかな?犯罪?

お爺ちゃんは、
おとなしかったと言っているし、あまり話(会話)もしないとか

『母親談』
0315日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:27:37.23
>>487
>畿内説有利なんて言ってないよ 九州説死亡と言ってるだけ<

古代においては、畿内なんて存在しないから×。
大和説は、「南≠東」などに拠って死亡、と言っている。
0316日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:31:41.82
>>488
>陳寿君が魏晋里のつもりで執筆してたら洛陽からどの方向に何kmだと考えたことになる?(まんにせん
お爺ちゃんらだれかわかりますか?<

陳寿は、洛陽から何kmか?なんて考えていないし、書いていないよ。
書いたのは、「計其道里、當在會稽東治之東」 だけ。
0317日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:33:01.94
>>294
漢字が日本に根付いたころ
0318日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:34:40.53
>>490
>九州説は滅亡<

大和s説は死亡。

>畿内説はいつも通り<

畿内なんて存在もしない嘘つき騙しの文言。

>パプアニューギニア説歓喜<

大和≠パプアニューギニアだから、×。
0319日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:43:22.06
>>492
>洛陽つーか帯方から1万2千里<

陳寿は洛陽からの距離なんて書いていないから、×。

>要するに海の果てにあるはるか離れた概念上の国<

魏使らが、実測もせず、
「概念上の里数」を書いて誤魔化して、皇帝らにバレたら、
首が飛ぶから、×。
0320日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:48:13.93
>>499
>九州説は基本40年以上前の古田説から何も進歩がないからな いずれは滅びる定めよ<

大和説は、「南→東」などの嘘つき騙しから何の進歩もないから、
いずれ滅びる定めよ。
0321日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:48:21.21
>>309
そうなんだよ
邪馬台国は無かったでもいいのかもね
各説 伊都国1万500里の比定地を(北部九州)と認めているのにね
0322日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:51:55.99
>>501
>もう滅んでるでしょ 九州説で学術論文かく人がいない <

大和説は、もう滅んでるでしょ。
大和説学者がいくら論文を書いて騙そうとしても、
国民の7割は、大和説を否定している。
0323日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:55:52.32
>>508
>具体的なことが何も言えないのが九州説<

「南≠東」に対する具体的な反論が、何も言えないのが大和説。
0324日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:58:14.62
いつ覗いても畿内説が不利だな畿内説が悪いのかここに来る畿内説の奴の頭が悪いのか知らんが
0325日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:58:23.06
父親の子供の頃・・・・疎開したとか、
そういう世代なんだけど、何か知ってる人がいるのかな
0326日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:05:49.86
>>514
>まあ九州説は帯方から1万2千里を5分の1にすると九州になるネーと
いつまでも遊んでいろ<

違うな。
韓の方四千里や、帯方〜狗邪韓國の七千余里や、三海峡の各千余里を、
実際の地図上でのkm数と比較したら、
千里が76.5km±20km位である事になったの。
0327日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:06:26.98
何の話なんだろう、母親の話によると


家はイナリ(不明)とか、
そういうのを祀っていたんだけど・・・・。


家にあった物なんかも、全部、おばあちゃんが捨ててきたんだよ、
勝手に創価に入って・・・。


そういう事は、お爺ちゃんも知らなかった。


住民からは、どぶ海(通称)と言われているところに捨ててきた
という話
0328日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:09:53.70
>>515
>計算根拠もなくひたすら1/5にしたい
九州説は論でなく欲望ね<

計算根拠もあるのに、ひたすら1里≒434m位にしたい。
大和説は、「南→東」などの場合と同じように、
史料事実からの推論ではなく、欲望ね。
0329日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:12:01.36
川崎区の南部(道路を渡ると工場地帯)のほうの話なんだけどw
0330日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:12:32.30
>>516
どう足掻いても、
「南→東」などの嘘つき騙しの説明を、
論理的に語れないのが大和説。
0331日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:15:59.41
>>518
>ありもしなかった短里とかいう妄想を垂れ流しといて
九州説はよく言うもんだ><

韓の方千里や郡〜九州の里数が、長里とか、
そういう妄想を垂れ流しといて、
大和説は、よく言うもんだ。
0332日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:18:30.46
>>520
>どう足掻いても論理的に語れないのが九州説 <

どう足掻いても、「南→東」などの嘘つき騙しの説明を、
論理的に語れないのが大和説。
0333日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:18:34.98
そうしたら原因不明の熱が出て・・・という話、
ずっと仕事も休んで・・・・。

お爺ちゃんは何も言わないし、
怒ったりもしなかったとか。

何なんだろう
0334日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:21:27.93
>>521
>すると距離は不正確な記録だからどう解釈してもいいのかな<

大和説者の解釈が、不正確なの。

>なら1万2千里を4分の1くらいにして畿内を指していた事にしよう<

「南≠東」だから×だし、畿内なんて存在もしない嘘つき騙しなの。
0335日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:25:10.02
>>523
>どう計算したかは死んでも言えない九州説 <

計算なんか山ほど書かれてきたし、
その計算も、「南≠東」などに対する説明も、死んでも言えない大和説。
0336日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:25:28.56
>>328
畿内説より誠実だよ
倭人伝を解き明かそうとしてるから
そこが九州説の好感のもてるところ
0337日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:28:15.44
>>336
>倭人伝を解き明かそうとしてるから


もう、「其山有丹」ひとつで、とっくに解き明かされていると何度言えばw  @阿波
0338日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:28:45.31
何度書いても同じ

家は『松傾』?
こういう名前の家、松の木が立てられている写真と・(『松傾』)・・同じ
0339日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:30:14.65
>>336
>畿内説より誠実だよ
>倭人伝を解き明かそうとしてるから
>そこが九州説の好感のもてるところ

あなたの書き込みのすぐ上の>>335みたいなものが、
九州説の典型的な書き込みなんだけれど、
どの辺が「誠実」で、どのあたりで「倭人伝を解き明かそうとしてる」のか、
具体的に指摘してみてくれるかな?

そういう、九州説の身内誉めの擬似自演やめなよww
0340日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:33:34.77
>>525
>別に解釈などしない<

大和説者は、「南」も「里数」も、
まともに解釈したら大和説n嘘つき騙しがバレるから、しない。

>明らかに間違いだから根拠に使わないだけ<

自分等大和説の嘘つき騙しがバレるから、根拠に出来ない。
0341日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:39:05.64
伊都国をまともに遺跡もない呼子に持っていったり、
伊都国を呼子にしても、伊都国を東南にできないから火病って見たり、九州説は大変だ
0342日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:39:57.43
>>526
>魏志倭人伝の距離は魏里の5分の1というのもそもそも恣意的 <

いや、魏里とは、魏西新朝の里とは、であり、
5分の1ではなく、大体「1里≒76.5m」位。

>実際は場所によって1里40m〜180mになるからな<

そんな範囲にはならない。
1里は、76.5m位±20m位。
0344日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:43:42.62
>>527
>このように自分の説を説明できない九州説は もはや説でもない <

このように、「南≠東」や「1里≒434m」という自分等の説の説明が出来ない大和説は、
もはや説でもなく、(まともな)人間でもない。
0345日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:47:22.27
>>528
>九州説は説ではない 大事なことなので、二度言いました <

大和説は説でもなく、大和説者はまともな人間ではない。
大事なことなので、二度言いました。
0346日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:53:33.31
>>529
>魏の里は1里=約400mという事実から<

「魏の里は1里=約400m」というのは事実ではないから、
この男は、嘘つき騙しの詐欺師。

>悲鳴を上げて逃げ回る九州説<

「南≠東」や「魏里は短里」という事実から、
悲鳴を上げて逃げ回る大和説。
0347日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:57:53.49
ザラコク以外の九州説はほぼ書き込まなくなってきたな

荒らしの伊都クズは相変わらずだけれど
0348日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:59:07.31
>>346
>「魏の里は1里=約400m」というのは事実ではないから、

約400メートルというよりは、400メートル超という方が正確だな
約435メートルという数字がよく使われる
0349日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:59:35.20
>>530
>またバカ丸出しのぼくちゃんの考えたすごい行程か
鏡も出ない九州は結局妄想を喚くしかないと<

またバカ丸出しの大和説のぼくちゃんの考えた、
すごい「南→東」矢「魏里が430m」などの嘘つき騙しの詐欺か ?。

>鏡も出ない九州は結局妄想を喚くしかないと<

3世紀末以後のホケノにならないと鏡も出ない大和は、
結局妄想を喚くしかないと。
0350日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 17:07:06.88
誉田御廟山古墳が15代応神、行燈山古墳が10代崇神、
古墳の規模や時代を考えてもこれはほぼ間違いないであろう。・

ならば>>1の言うように箸墓が卑弥呼の墓なら、
卑弥呼の人物特定をしてもいいと思うのだが、誰もしようとしない。
女王が分からないなどとはありえない話だ。

寺沢も>>1もバカだからできないのであろう。
0351日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 17:08:19.78
なんで詳しいんだろう

『福島県 民家園』

同じような名前の家(松傾?)が保存されているんだけど、
稲の田も一緒に保存?されていたり
0352日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 17:13:17.35
なぜ原因不明の熱なども回復したのか、
羽田(羽田空港。稲荷。)のほうに行き、また貰ってきた



イナリ(不明)?か、何かを貰ってきた
と老婆は言っていた


そういう話みたいなんだけど
0353日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 17:13:34.72
箸墓が放射性炭素測定で240〜260年なんてふざけるなという話だ。

放射性炭素測定で200年幅なら分かるが20年幅なんて分るわけないだろ。

あれは歴博か?
箸墓を卑弥呼墓にしようと必死だなw
0354日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 17:16:50.00
🍙が何やらという話もしていた、
ご飯を食べて回復したという話?
0355日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 17:28:17.62
>>531
「南→東」の嘘つき騙しの大和説詐欺師さん、こんにちは。
公的記録を書き換えるインチキをして自殺された大阪財務局の人のように、
早く成仏してください。

>九州上陸までを万里にして、「万里の修交」が晋の高祖司馬懿の
公孫氏討伐のおかげで叶うようになりました、っていう晋の祖への よいしょ記事なんだよ <

いや、大阪財務局の人のように、普通の人や役人は、
(安部や麻生や司馬懿らには関係なく)正確な記録をする事が仕事。

>要するに、万里になるように盛った数字であって、実距離とは関係ない
白髪三千条とか、千里馬常有とかの、誇張表現の同類
その盛った数字を本来関係ない実際の距離と照らし合わせて換算すれば、 盛った分だけ短くなる<

役人たちは、そんなインチキをしてバレたら、首が危ないもの。

>それを短里と言い張っているだけなんだよ、九州説は<

大和説者や安部や麻生は、人類の常識を知らない・・・・アホであった、というだけだよ
0357日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 17:41:01.98
共立とは「共に立てる」、つまり2世紀前半の男王の王権Aと、相争ってたB族が共に立てたということ。
という事は、2世紀前半の男王の王権Aは断絶していないどころか、そのA王権から女王が出て、それを相争ってたB族が納得したという話だ。
>>1やアホの寺沢が言うように纏向の各地域の首長が女王を共立したという話とは全然違う。

つまり纏向に卑弥呼はいない。
2世紀前半から大和にあった王権Aは事代主神や鴨王がいた鴨王朝、場所は葛城だ。
神武という男はその王朝の婿だ。
卑弥呼とはヒメ、のちに踏鞴と五十鈴を付け加えられ姫蹈鞴五十鈴媛とよばれる初代皇后だ。
0358日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 17:42:33.00
>>532
>現地で雇った人員は、長さの単位をどこで誰から習うんだ?
魏の単位以外を使う理由がないだろ? <

何をアホ言ってんだい?。「夷人不知里數、但計以日」だよ。

>自分で測量しなくても、自分の移動した距離が、自分がこれまで使っていた単位と
5倍も6倍も違っていたら、気づくだろうに <

魏使らの中の「計測記録」係の役人は、当然、「5倍も6倍も違う」計測なんてしないんだよ。

>もう、矛盾を糊塗するのに、妄想を駆使するものそろそろ限界だなww <

大和説者は、もう、矛盾を糊塗するのに、妄想を駆使するのに四苦八苦であり、
そろそろ限界だなww。。。
0359日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 17:50:41.86
>>537
>>つうか三国志で仲達よいしょされてるとかアホ?<

>普通するだろ<

魏の役人はあくまで魏の皇帝の役人であり、司馬懿の家来ではないから、
「忖度」とか「公的記録の書き直し」なんてしないものだ。

>司馬氏帝国の役人だぞ<

何アホ言ってんだい?。司馬氏は「晋」の皇帝であり、
記録をした魏使らは、「魏」の役人だよ。
0360日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:05:07.76
2世紀前半の其国の男王の王朝が九州なら、その祭器は鏡だろう。
そして其国の男王の王朝が大和なら、その祭器は銅鐸だろう。

中国側が中国発祥の鏡祭祀を鬼道とは呼ばない。
なにやら得体のしれない祭祀、つまり銅鐸祭祀だから鬼道と呼んだのであろう。

邪馬台国とは大和であって、しかも鏡祭祀の纏向ではない。
葛城なのだ
0361日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:06:19.97
>>543
>便宜上呼ぶんなら実態に合わせて不定里とでも呼べ<

ダメだ 。「不定」ではない。
有効数字1桁程度の「1里≒76.5m±20m」位に纏まっており、
東夷伝だけではなく、三国志の里記載の半分位に使われている単位であり、
秦漢朝の「1里≒434m」位の単位とは、全く合わないもの。

>短里は古田が提唱した古代周王朝の単位が魏で復活した、
または東夷で使われていたとされるもの <

短里を最初に言い出したのは、古田さんではなく、別の人の筈。

>これからは便宜上九州説をホラ吹きバカと呼ぼう<

これからは便宜上大和説者を、
「安部や麻生や文部省や大和説学会教育界」に忖度して、史料事実の改竄をして自滅した、
ホラ吹きバカと呼ぼう。
0362日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:10:17.59
>>544
>なるだろ
魏志倭人伝は晋の時代に書かれた
晋の偉い人に気に入られれば財物ザクザク貰えるし出世のチャンスだ
俺がそういう事の出来る立場ならならヨイショしまくるね<

普通の役人は、忖度も公的文書の書き換えも、しないもの。
しかし、「南→東」などのような嘘つき騙しをする大和説者なら、やりかねんだろうな。
0363日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:12:56.65
邪馬台国とか、そういう話じゃないんだよ

家の父親がいるでしょ、親戚なんか知らないのかもしれないけどw
犯罪者なのかな?

311・・・被災地のほうの出身だと言っているし、
むかーし住んでいた事があるとか
0364日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:14:23.44
>>545
>短里は古田が提唱した古代周王朝の単位が魏で復活した、<

>古田の説明は後付けの想像だし、<


いや、史料事実からの帰納的確率的な推論。

>そんなものは無視だよ。<

この大和説男も、
都合の悪い史料は、忖度して「書き換え」をする犯罪者ね。
0365日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:17:51.71
>>361
>有効数字1桁程度の「1里≒76.5m±20m」位に纏まっており、

有効数字一桁といいながら、「76.5」と3桁の数字を書くバカwwwww
0366日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:18:51.04
お兄ちゃんだったかな?
小さいころ、お父さんに殺されそうになったとか、
そういう話をしているし

母親(家の母親)が殺されになったと言っていたのかな?
そういう話なんかも、誰が知っているんだろう


家の近所の人かな、
創価?老婆が創価だし・・・

でも逮捕?はされていないと言っていたり
0367日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:20:34.06
>>350
>誉田御廟山古墳が15代応神、行燈山古墳が10代崇神、
>古墳の規模や時代を考えてもこれはほぼ間違いないであろう。・

それがそうだと決まれば苦労はないんだが、そこが決まらないところが
発掘できない陵墓比定の苦悩なんだよ

妄想がいつの間にか事実ってことに脳内で書き換えられてしまうお気軽人種とは
考えなきゃいけないことの量が違う
0369日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:25:29.88
>>556
>中国人の学者は倭人伝の1里の長さをどう解釈してるの?<

周髀算経の一寸千里は「1里≒76.5m」である事を計算されたのは、
中国学者ではなく、日本の京大の谷本さんであったんだから、
中国学者らは、陳寿以後も唐代学者らもまま現代の大半の学者らも、
一寸千里が短里であった、という事情が分からないまま。

>中国人学者は殆ど九州説なんだろ<

中国人学者らは、日本の大和説学者らに騙された人もいれば、
古田説に賛成された方々もいる。
0370日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:27:14.01
311 放射能?

一番濃いところがあるでしょ、
あの辺りの・・・だと言っているし
0371日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:28:27.56
>>557
>つうか仲達のことは割と生生しく書いてるんじゃね?
なぜに東夷だけ大きさ盛るのん?晋のころはしっちゃかめっちゃかやぞ? <

魏志は、殆ど「短里」。
蜀志や呉志は、「短里」と「長里」は半々位か。
0373日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:37:46.16
>>564
>九州説もレベルが低い <

大和説は、「南→東」などの嘘つき騙しや忖度をやっているから、
九州説よりもはるかにレベルが低い。

>史上最高の頭脳の持ち主が何年もかければ隙のない理論を作り上げる事も出来そうだけど<

まあ、古田説だけだね。

>まあ無意味な徒労だし誰もやらないだろう<

まあ、国家権力に忖度しているような、日本の大和説者や、中国の権力学者では、
「結論先にありき」になってしまうから、無理だな。
0374日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:40:41.15
>>566
>畿内説も大差ないやろ?(鴨先生は除く<

この男もダメ男だなあ。
鴨は、「南→東」の嘘つき騙しであるから、×人間。
0375日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:41:21.80
イナリ(不明)の話は何なのか、わからないけど、
老婆は、そのまま創価に入っていて、母親も?創価だし・・・
0376日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:42:27.42
>>567
>さてさて伏せられたるカードは53枚
纏向周辺のカードは捲れど捲れどジョーカー出ず
あらあら伏せられたるカードは山陰四国吉備に多数ありける?<

「南≠東」に拠って、×。
0377日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:48:41.04
初見及びROMの人ー
ザラコク(嘘つき騙しとか南≠東とか前スレにアンカしてる人間)
の書いてる事見ても時間の無駄だからなー
0378日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:51:34.35
同じような名前の家なんだけど、
ジャイアンツの某投手?

なぜ嫌われているのですか?みたいな質問があったり、
ネットなどの質問
0379日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:51:50.40
>>568
>可能性は畿内が一番<

畿内なんて存在しない嘘つき騙しであり、大和は、「南≠東」などに拠って、×。

>大和国という邪馬台国っぽい国名<

邪馬台国なんて存在しないから、始めから×。」

>前方後円墳<

始まったのは275年頃の那珂八幡付近であり、
大和の巨大古墳は、九州倭国の「東征毛人五十五國」の将軍たちに造られたものだから、
×。

>邪馬台国がが魏と交流した頃の魏の年号、景初三年が記銘された
三角縁神獣鏡が国内で1番見つかる<

明帝の下賜鏡は、景初二年12月の詔書以前に造られた鏡であるから×であるし、
△は、渡来の呉系楽浪鏡師らの製作だと判っているから、×。
0380日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:58:07.72
嫌われているのは、家の父親(だけ)の事だと思うんだけど・・・、
話的にも、同じだし。

殺そうとしたり?

某投手の家は、
そういう家ではないはず。
0381日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:04:53.05
このスレは
畿内説のどんちゃん騒ぎを戒めるスレなんかな
0382日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:07:02.15
>>572
>九州は2世紀半ばから4世紀後半の古墳出土鏡に至るまで
魏晋鏡を手に入れることが出来ない <

21枚の「尚方作」方格規矩鏡や、幾つもの蝙蝠鈕座内行花文鏡や、
位至三公鏡などや、大量の鏡片が出土しているから、×。

>邪馬台国時代を含む200年近い長期に渡る漢鏡空白期間がある<

邪馬台国なんて存在しないから、×だし、
キ鳳鏡もあるから、「200年近い長期に渡る漢鏡空白期間」なんてもない。

>中国と交渉を行っていた政権が存在していないことを如実に示していると同時に、<

伊都国に郡使が継続的に来ていたから、×。

>古墳勢力に与することでようやく鏡を入手している状態が分かる<

瀬戸内〜南関東の前方後円墳は、九州倭国の「東征毛人五十五國」の将軍たちの墓だから、×。
0383日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:07:46.46
畿内説がピンチになると
毎度のつぶやきシロー
0384日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:09:12.72
>>574
>また思考停止か九州説 <

また、「南→東」などの嘘つき騙しの、思考停止か?、大和説。
0385日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:10:24.58
本当にジャイアンツの某投手だよ、兄の名前と・・・・

「□□ 智□」

最後の一文字が違うだけだし
0387日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:20:08.31
>>576
>平原一号で埋葬があったころ、まだ魏は建国していない<

平原には、
21枚の「尚方作」の、明帝の下賜鏡が元になった鏡があるから、
魏の建国の後。
0388日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:21:37.89
『創価 311』

調べてみて、家の老婆、母親も創価だし・・・、
父親に殺されそうになったことがあるとか

警察などに連絡をしないだけで・・・実際は?
0389日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:24:28.25
>>367
>それがそうだと決まれば苦労はないんだが、そこが決まらないところが
>発掘できない陵墓比定の苦悩なんだよ

誉田御廟山の外堤から、最古から2番目の須恵器が出ており最新編年で5世紀初頭。
百済の王統との対比でアケ王擁立から判明する応神元年はAD390年。
誉田御廟山陪塚の丸山古墳の鮮卑族の鞍が5世紀初頭以降、
つまり応神の生きた時代は5世紀前後。
ならば記紀の通りとして5世代、実際は4世代遡る崇神は4世紀前半。
古事記の没年干支が正しいとして318年没。


>妄想がいつの間にか事実ってことに脳内で書き換えられてしまうお気軽人種とは
考えなきゃいけないことの量が違う

寺沢の言う事の受け売りしかできないお前の態度では永遠に考えたって答えは出ない。
0391日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:25:24.78
どのスレ(他の掲示板?)

前科何犯なんだよw
みたいな事を言ってる人がいたり

老婆か母親の親戚なのかな、創価関係者?
それとも近所に住んでいる人達?
0392日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:36:19.99
確実に家の話だろう

あの謎の日本昔話とか、
むかーし山の上のほうに住んでいて、
寺院に通っていたことがあるという話とか、

老婆よりも前の代?
0393日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:42:17.44
とある漫画(アニメ)、ゲーム?


父親だけいない?
みたいなコンセプト(設定)になっていたりw





実際はいるんだけど
0394日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:57:09.23
>>593
>このように九州では強い漢鏡への需要があり続けたにも関わらず
鏡を長期間にわたって手に入れることが出来なくなっているのが分かる<

別に「漢鏡への強い需要」という程もないし、
当然、郡使が伊都国に継続して来ていたんだから、楽浪を介しての流入はあった。

>漢鏡を求める意思を持ちながらも漢鏡を手に入れられないと言う状態は、
すなわち九州に中国と交渉して鏡を手に入れるだけの能力がなくなっていることを示すものであるのが分かる<

関係がない。例えばキ鳳鏡があった。
そして、田舎の大和には全くなかった。

>そして再び九州に完形漢鏡が副葬されるようになるのは古墳勢力を介しての段階になるのを待たねばならない<

いや、魏代には、明帝の魏鏡や、渡来の楽浪鏡師らの鏡が入った。
0395日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:05:05.58
>>603
>平原一号は二世紀の墓だから<

明帝の下賜鏡が元になった21枚の「尚方作」方格規矩鏡がなったあるから、
「二世紀の墓」説は×。
0396日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:07:57.58
>>603
>じゃあ平原でなぜ古い漢鏡を副葬してんの?<

そりゃ、平原の女王は、古い鏡で仕事をし、副葬されていた、という可能性ならある。
0397日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:16:09.61
『ばかやろー このやろー』ググると出てくる作品

せつこ?そういう名前の親戚もいるし、
確か、いたような?
0398日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:18:15.25
>>604
>「配布される先での明らかな漢鏡受容と序列がありながらもこれを無視して存在している」
と言うのであれば
平原遺跡と言うのは北部九州の破鏡や?製鏡を広めている勢力と全く関わらない個人の墓と言う事になる<

ならん。各地の豪族の序列と、北部九州内での支配関係とは、別の問題。

>つまり、地方の個人の墓に過ぎないと言う事になり、<

いや、「正北抵新羅」によって、北部九州が倭国の地。

>当然邪馬台国とも卑弥呼とも関係のない場所と言う事が明白になるだけの事である<

関係なし。
大和は、始めから、九州倭国の別種の旧小国。
0399日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:24:33.85
>>607
>>この引用でも、寺澤と都出は、「土師器の古い方」と言っている事になるから、
庄内を指している事になるし、
柳田も、「土師器の古い方=庄内」を含んだ言い方をしている事になる。<

>その誰も、祇園山の土器が土師器の古い方だとは言ってないんだが?<

発掘報告は、「土師器」と書いているだけで、
「庄内」とも「布留」とも書いていないんだが。
だから、宝賀氏は、柳田や都出の「古い方」という解釈で、
発掘報告の土師器は、庄内の事であった、と判定した。
0400日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:29:20.42
>>608
>つまり、漢鏡に興味を持ってない、と言う主張は、
「北部九州の破鏡、小型?製鏡の配布と全く無関係」
「鏡を求め下賜された邪馬台国とも無関係」と主張してる事になる
平原遺跡と言うのは特に何の影響力もない単なる個人墓であると言う事になる<

いや、平原には、古い漢鏡が2個出土しているから、
女王の生前のお宝の副葬であった事になり、
それ以外の「尚方作」などの魏鏡が、女王であった事を示す。
0401日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:29:51.82
家はヤクザ、暴力団・・・?
あと関係者でもないんだけど、どういう話なんだろう
0402日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:35:44.36
>>399
>だから、宝賀氏は、柳田や都出の「古い方」という解釈で、
>発掘報告の土師器は、庄内の事であった、と判定した。

柳田も都出も、 祇園山の土器が土師器の古い方だなどとは全く言ってないんだが?
九州説さん、デマはいい加減にして欲しいんだが
0403日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:45:55.10
>>611
>いつの間にそっちが勝手に創り上げた東征将軍が実在の人物のようになってるんだ?<

「勝手に創り上げた」ものではない。
「自昔・・・東征毛人五十五國」は、倭王武の上表文という史料事実だ。
だから、倭武天皇のように倭國王自身が将軍であった場合もあれば、
九州倭国王が、部下を東征将軍にした場合もあった。

>さらに東征があったとしても恒霊の間の180年頃 卑弥呼の時代の60年は前 <

変な男。倭王武の上表文は「自昔・・・東征毛人五十五國」だ。

>方格規矩鏡は明の下賜鏡になったり国産鏡になったり便利な鏡だな
どっちがどっちかわからないならそもそも畿内九州量説の根拠として使えない
畿内九州とも発見されてるのは同じものだからな<

畿内なんて存在しないから、嘘つき騙し文言であるし、
平原の方格規矩鏡は破鏡副葬されてい竹野郡や高槻んだから、
竹野郡や高槻の青龍三年方格規矩鏡とは別ものだ。
0404日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:50:39.60
>>403
>「自昔・・・東征毛人五十五國」は、倭王武の上表文という史料事実だ。

そして九州は倭国王に「西服」された異民族の国だよ
九州倭国なんて架空の妄想だ
0405日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:57:28.03
>>617
>明らかな漢鏡の需要のある北部九州の地域と無関係に存在している個人墓が平原である
という主張であるならそれで構わない<

無関係ではない。
平原には、二枚の漢鏡があるし、魏の明帝の下賜の「尚方作」鏡もある。

>平原はただの個人の墳丘墓にすぎず邪馬台国とも卑弥呼とも関係ない事が明確になるだけの事<

「尚方作」鏡があるから、この男は×。

>そして平原がどうであろうが北部九州の地域が確実に漢鏡を求めている実態があるので、
どの道「九州は中国と交渉して鏡を入手する力が無かった」と言う事に何の変りもなく、<

いや、魏帝の下賜の「尚方作」鏡を入手している。

>ようやく鏡を手に入れるのは畿内の古墳勢力に与した後と言う事にも変わりがない<

畿内なんて存在もしない嘘つき騙し文言であるし、
大和の前方後円墳は、3世紀末以後。
0406日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:01:28.04
それよりも・・・なぜ嫌われているのですか?
と検索すると出てくでしょ

『嫌われている 某投手』の上の名前で検索してみて
0407日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:05:16.36
>>360
>中国側が中国発祥の鏡祭祀を鬼道とは呼ばない。

榊に鏡を掛けて意味不明な祝詞をあげる姿は、中国人から見たら異様だったろうね。
0408日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:12:29.81
>>636
>その魏の鏡に対して興味を持たないと言うのであれば、<


興味を持ち、価値があるとするから、副葬した。

>やはり九州にいたのは邪馬台国と別の国であると言うことになる<

邪馬台国なんて、存在もしない嘘つき騙しの文言。
大和は、九州倭国から別れた別種の旧小国。
0409日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:13:34.86
『ばかやろー このやろー』

家の父親の話なんじゃないのかな?
親戚は知らないんだと思うw

母親、兄だったかな、
父親に殺されそうになった(母親、兄を殺そうとした)とか
0410日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:18:26.76
>>645
>青龍三年は魏の年号 青龍三年方格規矩鏡を造れたのは魏の鏡師<

おそらく、明帝の下賜鏡を、卑弥呼が竹野と高槻に下賜したか?、
卑弥呼から下賜された東征将軍が持っていて副葬された。
0411日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:20:39.55
家の近所には創価の人ばかり住んでいると言っているし、
かなり多いのかな?

川崎区の南部のほうなんだけど、
何と地区というのがあって、池田地区、池田部?
そういうところ
0412日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:21:11.70
>>646
>一生懸命に九州には邪馬台国なんてありません、平原はただの個人墓ですと主張してる人がいるのが面白い
畿内の邪馬台国の存在を熱烈に認めてくれてるんだな <

畿内も邪馬台国も存在しない嘘つき騙しの「造作文言」であるから、×。
0413日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:24:30.60
>>649
>けど。。。 よく見たら破綻してたのは九州説だったよ。。。<

けど、「南≠東」などの嘘つき騙しの、嘘を一杯付いた事がバレて、
よく見たら、破綻してたのは大和説だったよ。
0414日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:31:48.75
>>656
大和説は本当に・・・・詐欺師だよな。
その場その場で適当な言い逃れを叫んで、気が付いたら、
「平原さえも、九州倭国と無関係な個人の墓」とヘイトスピーチする。
九州に魏の鏡を求めた邪馬台国なんてありません、などと、
存在もしない嘘つき騙しの「邪馬台国」と声高に叫んで、
しかも「尚方作」鏡がある事にも、気が付いてないんだから。

流石はバカの標本といわれる九州説だ
0415日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:33:26.55
>>414の訂正
流石はバカの標本といわれる大和説だ 。
0417日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:36:46.68
>>666
鏡や絹が大量に見つかるから邪馬台国だ!、
とか言うデマを鵜呑みにして、
何十年も生きてきた大和説教団の人間に、
現実はとても受け止められないだろうなぁ。
0418日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:39:01.66
>>667
「南→東」などの嘘つき騙しなど、
そういう事言うから大和説は、
論破されて悔しがる人の標本と言われる。
0419日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:47:16.03
>>669
>少なくとも6枚はオリジナル まあ三角縁神獣鏡にも編年があって1期〜4期までは舶載鏡だったかな
9期まであり5期以上は国内製品 恐らく数百枚は舶載鏡が存在しているだろう<

△は、呉でも楽浪でも洛陽でも殆ど出土していないから、
列島の大量の△は、舶載鏡では有り得ない。
有り得るのは、渡来の呉系楽浪鏡師たちの何人かが造ったものと、
大和などの鏡造り神社で、子弟が楽浪鏡師らに教えて貰って造った粗悪な副葬用の△。
0420日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:53:58.06
>>677
>三角縁は文様の特徴から第何期がいつ頃作られ日本に入ってきたかとかの研究までされてるのに
九州説はいまだに国産鏡だいやそうじゃないの段階だからなあ<

△は、呉も楽浪も洛陽も殆ど出土せず、
列島の五百以上の△の説明が出来ないから、
舶載鏡はない。
渡来の呉系楽浪鏡師らが造ったり関与したりしたもの。
0421日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:55:15.23
ここのアホ爺相手なら全駒やな?
後手でもええよ?初手指してみ?
0422日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:58:20.09
1手20でおねがいします(おたがいソフト対策
0423日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:05:34.90
まあ >>1 は詰んでるわな?
辻と箸中山時間間隔ありすぎ(投了せー?
0424日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:08:09.66
もがりがいつからかは知らんが10年はないやろ?
0425日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:21:34.43
母親が言うには、
お兄ちゃんが小さい頃の話だと言っていたり・・・、
もれ(仮。弟。)が生まれていない頃の話

誰が知っているんだろう
0426日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:37:22.79
お爺さんが知っていたのかな?
当時、家にいたのは祖父母と、父と母と兄。

父の兄や妹(親戚のおじさん、おばさん)というのは、
父よりも、はやく結婚していて、家にいなかったと言っているし・・・、
知っている人がいるということは、犯罪者なのかな?
0429日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:55:35.02
最近、ふなっしー虐待事件?船戸事件?というのがあったり、
自分の子供を虐待して殺したという事件
0430日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:01:12.26
>>679
>平原1号墓の編年で、もうひとつ考えなければならないのが、周溝の土坑墓
原田大六氏はこの土壙墓を殉死者の墓と考えておられたそうだが、現在では
土壙墓は周溝が埋没した後に造られたものと考えられている<


根拠は何?。

>周溝の土壙墓からは鉄鏃・鉄鉇(ヤリガンナ)・鉄刀子・ノミ状鉄器が出土している
この土坑墓遺物の編年は、弥生時代終末(200年〜250年前後)で問題ないので、<

これが問題だな。
1号墳に「尚方作」鏡があったんだから、250年よりも1世代以上位後だろう、という事になる。
柳田らが、「尚方作」鏡の論理性を触れていないようなのもおかしい。

>先の2号墓周溝からの庄内併行期の土器片と時代が一致する<

何が庄内並行期の土器だったの?。

>となると、本体である1号墓と土坑墓では「周溝が埋没」するほどの時間差があるので<


何故?。

>1号墓の編年は弥生時代終末よりもかなり古くしなければならない
となると、普通に2世紀が妥当ってことにしかならないんだよな<

「弥生時代終末(200年〜250年前後)」なんて、断定をした事が悪かった、
という事にも、なるんだよな。
0431日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:02:27.80
出来すぎているのかな?
家の父も、弟なんだよな・・・義理の兄弟などではなくて、
本当の兄弟
0432日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:02:45.07
邪馬台国に行くには九州上陸の後にまた水行と陸行をする
九州北部は素通りする
少なくとも九州南部にヤマタイ、ヤマトという地名はない

簡単な3手詰みじゃあ
0433日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:12:42.35
あと川俣軍治?

むかーし川俣町というところに住んでいたことがあって・・・という話、
家に凄い刀が飾ってあったとか、

その軍司事件の犯人よりも、
家の父親のほうが年上?
0434日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:13:00.31
>>680
>薄葬令が倭国にはないのは、このスレでも何度も言われてる<

「言われてる」では、根拠にならないよ。

>まあ、平原1号墓も3世紀じゃないんだけどさ<

明帝の下賜の鏡を元にした「尚方作」鏡がにしたあるだけで、250年頃の「1世代」位は後になるから、
2世紀にはならないよ。
0435日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:21:06.52
>>681
>というか別に平原がいつの時代だろうが邪馬台国には何の関係もないからな <

邪馬台国なんて存在しないから、嘘つき騙し文言であり、×だよ。
また、明帝の下賜鏡は元になった「尚方作」鏡があるから、
卑弥呼や壹與とは、非常に関係がある。

>何か知らんけど3世紀に持ってきたらすぐにそこが邪馬台国になる
と思ってるのが沢山いるから笑えるが <

「尚方作」鏡の存在をこっそり隠そうとしているインチキが笑えるが。

>国産鏡しか手に入らない中国と交渉も出来ないヘボい奴らでしかないからな<

平原には漢鏡が二枚あった筈だし、
この男も「尚方作」鏡の存在をこっそり隠しているインチキ男だな。
0436日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:21:31.58
銀□(下の名前)というのもいたと・・・言っているしw
0437日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:24:17.63
>>683
>いやー、九州説の人たちって無知が服着て歩いてるよな衆だね
いや裸で歩いてっかも知れないけどさ<

いやー、大和説の人たちって、「南→東」などの嘘吐き騙しの・・・・詐欺師が、
ウソが丸見えのスケスケの服着て歩いてるよな衆だね。
いや裸で歩いてっかも知れないけどさ。
0438日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:26:55.89
観光関連の遺蹟が、吹き飛んでしまったのではないのかな。。。
0440日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:33:17.51
>>690
>畿内に鍛冶屋の跡があるのに、鉄がないとか連呼しちゃう
九州説の非科学が笑える <

「畿内」なんて存在しないし、
纏向には鉄はなかったようだし、
大和でも、鉄は殆どなかった筈だし、
鉄鏃が出来たのは3世紀末のホケノからだし、
鉄が沢山あったかのような非科学を連呼する大和説者が笑る。
0441日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:39:44.72
>>698
>絹wwwww 九州で邪馬台国の時代に絹が出る遺跡は1つだけwwww
それも粗悪な糸くずが出るだけ その上その前の中期までは二けたもあったのにこの激減ぶり
あからさまな衰退の証拠でしかないwwwww
こんなもんで良いなら絹の小袋が出た纏向の方がまだましだwwww <

纏向は、3世紀末以後だよ。
卑弥呼の頃には、鏡も絹もねーんだよwwww大和にwwww。
0443日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:45:56.76
>>700
大和説って本当に、「南→東」などの嘘吐き騙しばかりで、何一つ知らないんだなぁ。

大和説学者のバカ丸出しのインチキ編年を見て、
絹も前方後円墳も鏡も3世紀末であったのに、
「すげー!鏡も絹も卑弥呼の時代で大量だ!」とか言って踊ってるんだろうな。
可哀想に 。
0444日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:59:44.90
>>439
>九州説やってるとしまいにゃザラコクみたいになる

というか、意味のあることを書くとすぐに否定されて終わってしまうから、
九州説で書き込みを続けるにはザラコク式に意味のない一言書き込みを
延々と続ける以外ないんだよなw

そして、ザラコクの目的はタダの嫌がらせ、迷惑目的だからそれで目的は達成してるわけだ

本当に質が悪い
0445日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 00:13:49.66
すべて本当の話なんだけど、
なんで知っているんだろう


家の場合は父親だけが・・・?
0446日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 00:17:31.54
畿内説なんて、何の証拠もないのに言い張っているだけだろ。
0447日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 00:18:18.42
ふなっしー・・・本当は船氏だという説があったり
0448日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 00:36:47.66
『ふなっしー虐待事件』

家は殺した、殺されたというわけではないんだけど、
少し同じような気がする
0449日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 00:59:59.23
老婆が結婚するときの話(嫁に来るとき)、
何かの家の人だと言われたと言っていたし・・・本当に何なんだろう


昔のことだから、よくわからないことばかり
0450日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 01:18:35.71
ジャクソンの話?

窓から子供(赤ちゃん)を・・・みたいな映像があったような
0451日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 01:34:05.47
>>444
ザラコクは支離滅裂なことを言い張り続けて、いくら間違いを指摘されても知らんぷりだからな

尚方銘があるというだけで明帝下賜鏡だと決めつけて、勝手に尚方銘を入れたら首が飛ぶとか独特の謎理論を展開するかと思えば・・・
その平原尚方銘鏡を呉系楽浪鏡師が作った物だと、また矛盾したことを言う

デタラメすぎる
0452日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 01:53:45.94
『ジャクソン』?

調べてみると釣り関係の話が出てきたり・・・、
どういう話なんだろう
0453日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 03:40:08.66
南→東は誤写で逃げ切った方が無難
0454日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 04:07:16.08
>>453
「会稽東治之東」の件で南水行が東の間違いだと証明されちゃうと、九州説は致命傷だからね
0455日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 04:11:46.57
>>451
大和説の妄想は勉強に成らん
ザラコクは勉強に成る
0456日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 04:25:41.55
『ケンカマン』でググったとき、
このような話が出てきたはず

宮尊(芸能人?)

ただの犯罪者だろwみたいな話
0457日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 04:28:41.84
キュウリのような葉、葱の華・・・、
あの写真なんだけど、何かの家なのかな?だった?

老婆が言うには、むかーし写真だと言っていたし
0458日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 04:33:12.09
家は「宮ぞん」という名前ではないんだけど、
・・・何なんだろう
0459日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 04:43:50.00
ケンカマン・・・ネプチューンマン、キング。
忍者漫画に出てくる、ばかやろー このやろー?

同じ人物のような
0460日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 05:31:21.21
>>455
朝起きたら、呟き荒らし=キウスが身バレしてて
コーヒー吹いた
0461日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 05:39:29.10
つぶやきシローは>>1だと思うが
0462日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 05:50:00.48
調べれば調べるほど、家の父親の話になってくるし、
何か知ってる人がいるとしか思えない
0463日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 05:55:43.82
>>454
>「会稽東治之東」の件で南水行が東の間違いだと証明されちゃうと、九州説は致命傷だからね<

同じ陳寿が書いているのだから南水行も会稽東治之東も正解だな
強いて言えば、あくまで強いて言えばだぞ
会稽東治之東はおおざっぱな記述・・・これは感覚的な記述
南水行は現場の情報
0464日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 06:01:45.27
今二人いるとしたら
>>460=>>462=つぶやきシロー
0465日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 06:28:32.87
>>464
くさい欺瞞情報流すお前が呟きキウスだな
0466日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 06:29:22.02
会稽東治之東は正解 南水行も正解

聖徳太子 『日出る処の天子(=日本)』
日出る処=東  

奈良市 北緯 34°41′07″ 東経 135°49′58″
徳島市 北緯 34°03′57″ 東経 134°33′34″
福岡市 北緯 33°36′23″ 東経 130°25′05″

『日没する処の天子(=中国)』
日没する処=西
0467日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 06:32:07.59
>>703
「南→東」などと毎日ウソをつくのがトンデモ大和説の特徴 。
0468日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 06:34:18.74
>>705
大和説者とかは、しまいには4世紀後半から5世紀後半の古墳出土鏡とか持ち出して来て、
邪馬台国とかほざいてるよな。
よくあんなバカなこと平気で言えるわ。
0469日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 06:36:55.41
>>465=>>460=>>462=つぶやきシロー =キウス連呼爺=>>1
0470日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 06:45:07.26
木を見て、森を見ず
墓を見て、倭国を見ず(←ヤマト人)
0471日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 06:46:33.06
>>717
>しかも見つかった絹は物凄く目が粗い粗悪品 麻布よりも荒いと言う酷い物
魏に高級絹織物を献上したような技術が存在しないのがよく分かる<

久留米と宮地嶽から、「金刺繍の絹織物」が出土していた筈。
という事は、また祇園山や平原の年代の時と同じように、
「南→東」の嘘吐き騙しの大和説考古学者が、
後に「扶桑國」と呼ばれた大和を倭国の盟主にするために、
筑紫の出土絹の年代を改竄していた、という可能性があるな。
0472日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 06:53:46.78
>>466
サンキュー 畿内説では太陽は北から昇るんだなww
0473日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 06:56:20.34
>>718
>「晋代あたりの特徴的なタイプであろう」というのは
高山純が「古代東アジアにおける耳璫の流伝」の中で
「浙江省杭州老和山の漢末六朝初期に比定される搏室墓から出土した琥珀製耳璫」について書いていること
柳田は同書から引用して、平原遺跡の耳璫もわずかにくびれる形式なので
「後漢末が平原王墓の年代の弥生終末と符号している」と書いている<

何だ?。という事は、柳田は、
「漢末六朝初期」という3世紀の話を「後漢末≒弥生終末」と言い換えているだけであり、
「2世紀末」という事にはなっていないではないか。
0474日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 06:56:21.94
『ボーボボ』?
0475日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 06:59:31.10
>>720
>唐古鍵には絹はないけど精密な絹織物と同じ技法で布を織っていたのが分かってる<

何だ?、唐古鍵には、絹はなかったのか。
大和では、どこにどんな風にあったんだい?。
0476日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 07:03:16.60
>>469
キナイコシが抜けてるな
0477日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 07:06:53.74
>>473
「晋代あたりの特徴的なタイプ」というのがウソッパチで
ほんとは前漢タイプから六朝初期タイプに変化してく流れでいえば後漢末でokっつ話だ
0478日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 07:16:54.21
>>473
「漢末六朝初期」が2世紀末〜3世紀だから
「後漢末≒弥生終末」はその初期から前半

柳田の判断にまったく問題なし
0479日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 07:16:59.03
帯方郡は、馬韓の地に開かれた。
馬韓種族は、蚕を飼い、絹を産していた。
その馬韓人(のちの百済人)の馬流れは、海を渡って倭地にも達し、
対馬国〜邪馬国〜邪馬台国〜投馬国〜斯馬国・・・、と養蚕・絹織りを広げていった。
(皇室の養蚕行事は、その伝統を今に伝えているわけだ)
0480日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 07:28:11.74
キナイコシは台風が来ても昼夜を問わず和名続けていたのか。
そうまでして何を守りたいんだ?
畿内説を前提としたこれまでの自分の業績か?
いつかは崩れる砂上の楼閣と知るがいい。
0481日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 07:35:07.31
>>480
キナイコシの唯一の業績はここまでスレを引っ張った事ぐらい
奴の畿内説は支離滅裂 その場主義 わめき散らす
0482日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 07:55:29.86
他説はいろんな知識や情報を提供するからためになる
0484日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:09:08.82
>>723
>鏡は200年間手に入らず古墳出土鏡まで現れない <

200年という事がそもそもインチキ。
大和説学者の「前漢鏡と後漢鏡」という区別がそもそもインチキであったのであり、
形態的に前漢形式であったとしても、製作は後漢代であった、
という事は幾らでも起こり得るのであり、
従って、大和説学者らの「前漢形式鏡は前漢代に造られた」という断定はインチキ。
後漢代に2回も遣使を派遣しているのだから、
その頃に前漢式鏡も後漢式鏡も、両方が入って来た可能性が高く、
後漢代後半の戦乱で中国鏡の流入のストップがあったとしても、せいぜい100年位。

>絹は極わずかな粗悪品しかない 出ない、質が悪いだけじゃない<

須玖岡本の甕棺に絹が入っていた筈。勿論大和の絹は、3世紀末以後。

>前時代の豊富な出土量を考えると「明らかな衰退」をしてるのが分かるな<

甕棺埋葬が減ったから。
0485日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:11:52.31
>>725
大和って、結局何にもない上に完全な田舎だったな。
0486日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:14:06.02
>>728
>伊都から久留米に遷都したんだな。 川上は副都だろうか。
高祖山から高良山に信仰の中心も移動したのだろう。
どちらも王宮の東側に神奈備がそびえる位置関係となる。<

成程。
0487日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:20:28.74
>>742
人間ここまで平気で嘘つけるようになっちゃうもんなんだね。
大和説って宗教、すごいや。
0488日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:23:44.66
>>482
デマは駄目だろう
0489日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:26:11.24
>>749
また大和説者がウソをついてるな。
大和説者が「南→東」などの嘘つき騙しをした、
という事が明らかになった時点で、
「大和説信仰の一個人」が自由に定義したって、信頼性が全くなく、
ダメだろうに。
0490日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:26:51.59
>>484
>形態的に前漢形式であったとしても、製作は後漢代であった、
>という事は幾らでも起こり得るのであり、

そういうのは倣古鏡と言って、べつに区別されてます。
0491日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:31:22.33
>>751
>ホケノ山は三世紀前半だがね<

卑弥呼の墓が「冢」であるから、
それよりはるかに後の前方後円墳で、布留も出ているホケノが、
3世紀前半になる訳がないねえ。
大和の庄内の編年は、筑紫よりも50年位遅れる、という事とも、符合するしね。
0492日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:33:18.62
>>489
ザラコクは他人の書いた文章の単語を機械的に入れ替えて、意味の通らない文章を自動作成する、いわゆる生体人工無脳だな
0493日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:35:25.87
>>491
前方後円墳がはるか後だ
という理由がないな
お前の欲望だけだ
0494日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:36:35.61
>大和の庄内の編年は、筑紫よりも50年位遅れる、という事とも、符合するしね

するかよw
もういい加減、古田の元に行け。
九州王朝なんて言った古田、多分、あの世で顔を真っ赤にしてるだろうが。
0495日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:39:33.24
まぁ纏向なんて言ってる寺沢もあの世で顔を真っ赤にするのだろうが。
0496日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:40:43.12
>>754
>>またこの大和説者が「古墳時代」という定義を言わずに、 世間の人々を騙そう、としている。<

>高校の教科書に載ってることを言わないと、どうして世間が騙せるんだ?
ふつうの人たちは知ってることから何度も言わないだけだ <

高校の教科書は、殆ど皆、
「戦前の万世一系皇国史観」の「南→東」などの大和説の、嘘つき騙しの文部省の代弁者であり、
「古墳」という文言を、前方後円墳だけではなく、
低く土を積んで盛り上がった墓を全て「古墳」と称して、
その全てが大和の支配下にあった、というインチキを主張している。
0497日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:41:55.92
>>496
プルタ真理教でつか?
0498日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:43:09.83
>>496
あなた、高校卒業レベルの学力がありませんね
0499日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:44:45.33
奈良市は、風が弱かったな。。。
南の方は、観光関連の看板が、吹き飛んだのではないのかな。。。
0500日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:48:25.68
>>496
そういう捏造デマを流してきたから
九州説は落ちぶれたんだよ
0501日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:48:34.44
>>755
>じゃあ古墳時代は三世紀前半<

前方後円墳は、那珂八幡や津古生掛などが最初であり、
九州倭国から別れた別種の旧小国の大和は、九州倭国からの伝播になり、
大和の石塚などは、那珂八幡よりも後で3世紀末。
0502日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:52:14.30
>>499
すっきりすれば、良いのではないのかな。。。
0503日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:52:18.36
>>501
連呼するだけ
九州説は歴史捏造の街宣車
0504日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:54:07.36
>>502
呟きキウスは頭蓋骨中にある汚物をお医者さんにとり除いてもらえばスッキリするよ
0505日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:55:23.26
日本書紀の作製を、主導的に実行した人物は何者だろうか。。。
0506日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:57:21.40
論破された畿内説の宣伝係の「キナイコシ」が、腹いせに、悪口を言ってきたな。。。
0507日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:01:27.50
論破された畿内説の宣伝係の「キナイコシ」が、自分が実行している呟きの行為を、キウスと呼び捨てにしている謎の優れた考古学者が、実行しているということにしたのではないのかな。。。
0508日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:03:22.86
論破された畿内説の宣伝係の「キナイコシ」の頭蓋骨中にある汚物は、優れた医者にも手が付けられないほど、「キナイコシ」の頭蓋骨と一体化しているのではないのかな。。。
0509日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:05:06.13
>>473

柳田は、
「渡辺正気氏が出土品の耳璫について、盛行の時期が後漢代であり、
しかもその前半である」としていることに対して、
「時期を古くしたいあまりに都合のよいところを引用している」として
漢末六朝初期の杭州老和山の琥珀製T型耳璫を引用している
両氏とも高山純「古代東アジアにおける耳璫の流伝」(1967年)から引用

わずかにくびれるだけの南紅瑪瑙製耳璫は新疆や広西では前漢時代から出ている
0510日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:05:21.44
>>505
天皇の子であり、天皇の父である、舎人親王という人物ではないのかな。。。
0511日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:06:37.86
>>760
>古墳が営まれた3世紀中頃から7世紀を古墳時代と呼び、これを古墳がもっとも大型化する中期を中心に、
 前期(3世紀中頃〜4世紀後半)、
 中期(4世紀後半〜5世紀末)、
 後期(6〜7世紀)
に区分している。
古墳時代前期の前半を出現期という。この時期の古墳の中で最大の規模をもつものは、奈良県の箸墓古墳である<

「南→東」などの嘘つき騙しの大和説学者らは、
この「古墳時代」定義においても、「前方後円墳」という言葉を使わず、
しかし、大和における前方後円墳に限定しておいて、
卑弥呼の冢や、那珂八幡などの存在を「大和の古墳」であったかのような嘘つき騙しの匂わせをしている、
という事になる。
0512日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:07:59.58
>>510
この人物の誕生した年から、親子の年齢の差を基に、箸墓古墳を作製した天皇の誕生した年を研究すれば良いな。。。
0513日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:09:15.23
箸墓古墳を作製した天皇は、崇神天皇だったのではないのかな。。。
0514日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:14:41.55
舎人親王から、崇神天皇までの親子関係の数は16ではないのかな。。。
0515日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:15:49.29
それでは、舎人親王が誕生した年は、何時だろうか。。。。
0516日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:20:41.27
呟きキウス発狂中
0517日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:20:53.81
>>515
舎人親王が誕生した年は、舎人親王が作製を主導的に実行した日本書紀に、書いてある可能性があるのではないのかな、、、
0518日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:22:32.05
>>517
舎人親王が誕生した年が、舎人親王が作製を主導的に実行した日本書紀に、書いてあれば、信頼できる情報ではないのかな。。。
0519日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:23:18.60
>>762
>弥生時代の終わりころから、日本列島各地に有力な首長の墓として、様々な形の墳丘をもった墳墓がつくられるようになった。<

吉野ケ里や須玖岡本や祇園山や平原や出雲の四隅突出などは早かった。

>そうした各地の墳墓がもついくつかの要素を総合して、3世紀なかごろ、奈良盆地に大きな墳丘をもつ前方後円墳が出現した。<

大和は、九州倭国の別種の旧小国であり、前方後円墳の那珂八幡などの伝播模倣であり、
の3世紀末であった。

>その規模や副葬品から判断すると、弥生時代の首長とは比べものにならないほど、
強力な力を持つ支配者が存在したことがわかる。<

九州倭国の「東征毛人五十五國」という強力な東征将軍の支配の所産であった。

>箸墓古墳をはじめとする初期の前方後円墳が、奈良盆地に集中することは、
これらの被葬者と初期ヤマト政権の関係が深いことを示唆している。<

九州倭国の別種の旧小国の大和が、東征将軍の手助けで大量の富と軍事支配を得て、
毛人を墓守り人にして使役した、という事が分かる。
0520日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:24:20.34
>>518
そうだな、、、箸墓古墳を作製した崇神天皇が、誕生した年を究明するための、基になる年になるな。。。
0521日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:25:45.15
>>511
>「南→東」などの嘘つき騙しの大和説学者らは、
この「古墳時代」定義においても、「前方後円墳」という言葉を使わず、

前方後方墳も方墳も古墳なんだから、あたりまえ
常識を知らないから、高校の歴史教科書にそんなデタラメなクレームを付ける


>しかし、大和における前方後円墳に限定しておいて、

そして証拠もないことを言い張る


これが、九州説
0522日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:28:39.70
>>519
このように
九州説は歴史ラノベ小説

学問ではない
0523日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:29:00.51
畿内説の宣伝係が、高校の歴史教科書ことでも、論破されてしまった。。。
0524日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:38:09.83
>>523
だいたい常に連句点は事実の逆を言う
0525日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:41:07.12
>>767
>どうして万世一系説になるのだ? 九州説の考えは非論理的でワケがわからない <

記紀の記載に従って、大和天皇家が、
伊弉諾伊弉冉の天地開闢以来、列島を支配するべく送りこまれて、ずっと、
出雲や筑紫を支配し、更に大和に移って、日本列島を支配する盟主になって、
現在に至った、
という大和説の宗教が、「万世一系皇国史観」の思想なんだよ。
0526日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:46:05.92
>>518
日本書紀の、公式ホームページを閲覧したが、舎人親王が誕生した年が、舎人親王が作製を主導的に実行した日本書紀に、書いてない可能性があるな、、、
0527日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:47:01.33
>>525
邪馬台国畿内説は、そんなこと全く主張していないのだが?
0528日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:47:04.58
>>526
僕たちの研究が振り出しに戻ったのではないのかな。。。
0529日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:49:14.22
>>526
「日本書紀の、公式ホームページ」

とか言ってる呟きキウスの頭は
確実におかしい
0530日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:50:41.11
論破され、発狂した畿内説の宣伝係が、何か喚きだしたな。。。
0531日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:52:09.84
>>530
発狂した人物の発表は、無視して、研究を進行すれば良いのではないのかな。。。
0532日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:58:44.39
>>529
>呟きキウスの頭は
>確実におかしい

つぶやきはとりあえず日本語を使っているから、キウスとは違うだろ?
確実に頭がおかしいのは共通してるけれども
0533日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:06:06.28
>>771
>>卑弥呼の死後の話しかできない畿内説。<

>これも真っ赤なウソ 卑弥呼以前の話もたくさんしている<

最近の大和説は、分裂している。
以前は、卑弥呼は始めから大和の女王だった、とほぼ断定していたが、
今は、卑弥呼から突然大和になったとか?、壹與から大和王になったとか?、
意見が割れ始めている。
0534日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:16:18.46
>>797
良く見ておけ。
これが全てを論破された大和説の末路だ。
0535日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:19:42.61
>>801
掲示板に1日中張り付いて、
オウム返しばかりされてされいたらい、
そりゃ大和説者の頭もおかしくなるわな。
0536日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:21:10.43
論破され、発狂した畿内説の宣伝係が、もう一人出現した可能性があるな。。。
0537日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:22:11.61
>>536
タコ型火星人の着ぐるみの、装着係ではないのかな、、、
0538日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:27:51.78
生まれた年がはっきりしている、最も崇神天皇と年齢差が少ない、天皇の親戚は誰なのだろうか。。。
0539日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:29:22.91
>>535
そりゃザラコクの粘着イヤガラセに切れるひともいるさ
0540日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:31:02.17
>>533
以前って、あんた何歳?
0541日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:38:57.13
>>808
>関西弁のあほじいさん、テンプレに
平原1号方形周溝墓の築造時期は、弥生後半〜弥生終末とされるが、より詳細には、
埋没の開始した周溝下層出土の土器相から、弥生終末(西新式直前)と位置付けられる。(柳田2000)
と書いてあるよ 絶望しな <

問題は、平原1号墳は「(筑紫での)弥生終末だろう」、という事であり、
前方後円墳の始まりは那珂八幡などであるから、275年頃直前だ、
と言っているのと同じであり、
幾ら誤魔化しても、「2世紀末」にはならない、という事だよ。
0542日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:46:51.57
>>538
生まれた年が、はっきりしていなくても良いのではないのかな。。。
0543日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:49:26.41
>>542
そうだね。。。
舎人親王が日本書紀の作製を主導的に実行したときの年齢と、崇神天皇が箸墓古墳の作製を主導的に実行したときの年齢が、同じくらいだったと考えてもよいな。。。
0544日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:50:11.50
日本書紀が完成したのは、何時だろうか、、
0545日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:51:11.14
日本書紀が完成したのは、紀元後720年だな。。
0546日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:52:16.14
>>541
内容まったく理解出来ずデタラメ答えてるだろ
0547日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:53:59.07
>>545
つまり、箸墓古墳が完成してから、16回の親子関係の年齢の差の期間が過ぎた後、西暦720年になったのだな。。。
0548日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:55:36.21
>>547
そうだね。。。
では、魏志倭人伝時代や日本書紀時代の親子関係の年齢の差は何年だろうか。。。
0549日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:57:42.94
>>548
古代日本出産年齢学会の調査によると、母親の年齢の平均は17.6歳だったな。。。
0550日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:58:34.09
では、魏志倭人伝時代や日本書紀時代の父と子の年齢の差は何年だろうか。。。
0551日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:59:08.86
古代日本出産年齢学会の調査によると、父親の年齢の平均は21.6歳だったな。。。
0552日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:59:51.95
21.6✕16は幾つになるのだろうか。。。
0553日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 11:01:42.06
>>552
電卓を使えば良いのではないのかな。。。
0554日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 11:02:43.44
>>553
21.6✕16=345.6ではないのかな。。。
0555日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 11:03:52.18
>>554
では、
720−345.6は幾つになるのかな。。。
0556日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 11:05:05.83
>>555
720−345.6=374.4ではないのかな。。。
0557日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 11:07:02.68
>>556
つまり、箸墓古墳が完成したのは紀元後374年だったのだな。。。
0558日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 11:08:49.60
呟き連句点は頭がおかしいのかな
0559日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 11:10:03.85
論破されてしまった、畿内説の宣伝係が、発狂して、悪口を呟いたな。。。
0560日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 11:12:13.96
>>574
魏志倭人伝時代と全く無関係な時代だったのだね。。。
0561日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 11:14:31.03
>>560
あの大規模調査の後、飲食店で、偶然隣り合わせた、考古学者達のひそひそ話の内容と一致する結果なのではないのかな。。。
0562日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 11:26:36.47
九州説が論破されてしまって、呟キウスが発狂して、毎日ウソと悪口を呟いてるな
0563日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 11:48:13.71
>>559
畿内説の宣伝係は、テンプレートを論破される続け、論破された箇所が多すぎるので、削除できないでいるのではないのかな、、、
0564日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 11:49:31.06
>>563
テンプレートの中に、論破されていない箇所は、実はもう存在しないことに、気づいていないのではないのかな。。。
0565日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:01:16.38
>>564
僕たちが、テンプレートを撤去して、新しいスレッドを作製してあげれば良いのではないのかな。。。
0566日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:04:23.97
>>557
では、神武天皇が、神武東征を完了したのは何時なのだろうか。。。
0567日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:06:12.18
>>566
親子関係の9回分の時間を、箸墓古墳が完成した、紀元後374年から戻せば、判明するのではないのかな。。。
0568日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:07:49.50
>>567
9回分の親子関係の時間は、何年間だろうか。。。
0569日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:19:07.73
塚 と 墳が一緒は日本で通用するけど、中国で通用するかな⁈
0570日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:27:00.36
>>569
>塚 と 墳が一緒は日本で通用するけど、中国で通用するかな⁈

つ 説文解字 「冢」高墳也
以上
0571日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:39:45.76
>>570
ごめん、手を抜いてた
0572日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:44:04.40
>>564
テンプレートの中に、九州説が論破できた箇所は存在しないことを、よく知っているのではないのかな?


w
0573日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:46:27.43
>>571
手間がかかるがツカで変換すると冢は出てくるよ
チョウでは無理かな
0574日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:50:02.02
>>571
あんた、間が抜けてた
0575日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:50:11.75
テンプレートの中に、九州説が論破できなかった箇所は存在しないことを、本当は、よく知っている畿内説の宣伝係が、契約が延長される希望を失わずに、職務を継続しているな。。。
0576日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:53:39.62
>>575
平気でウソつく連句点
0577日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:54:02.61
>>575
観光関連の雇用主に、「火星人降臨の里は纒向説」の企画書を提出して、新しいテンプレートを作製すれば良いのではないのかな。。。
0578日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:56:41.08
九州説の中に、毎日ウソをついてない人は存在しないことを、皆はよく知っているのではないかな
0579日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:00:35.37
前方後円墳がいつ作られようが、邪馬台国から東の海を渡ったところにいる倭種で終わりだろう。
0580日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:03:54.49
>>579
また九州説が思考停止しました
0581日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:07:12.80
 火星人降臨論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・4世紀中葉には、古墳時代が開始した。
・火星人が纏向に出現した段階で、火星を中心に太陽系規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・火星の陸上には、既にこの政治連合のロケット基地があった。)
ゆえに、火星人の降臨があったのは畿内である。

 火星人論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1538065222/

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った火星の教えの指導者が降臨しており、それは各惑星の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つタコであったと考えられる。
その死亡時期は4世紀中葉とみられる。畿内に火星文化が急速に浸透する時期である。

 これらを火星の陸上の古墳と対照すると、箸中山古墳の被葬者がタコ型の生物であり、纒向がタコ型火星人の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の太陽系規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、4世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 火星人の惑星間活動期間に相当する庄内併行期は、畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大していく。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階となっている。
 絶域であった日本列島が火星社会と二星間のロケット移動を開始した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の火星人の降臨地である。

 4世紀前半末に降臨した火星人はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0582日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:09:55.89
>>579
前方後円墳(纏向型を含む)が三世紀前半の九州にあると、九州説が即効で終わりだろう。
0583日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:11:35.01
>>581
面白いwww
もっとやれw
0584日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:11:45.58
>>581
邪馬台国纏向説より、現実の可能性が高い説ではないのかな。。。
0586日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:18:52.63
>>582
別にいいよ
邪馬台国と関係ないから
前方後円墳なんて流行だから
0587日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:28:35.62
>>586
そんな変わった形の墳墓を中国人が見てたら倭人伝に書かれてる筈だぁぁぁという論理が破綻
箸墓が倭人伝に出てくる径百余歩の冢だという説が否定できなくなるね
ちっこい平原や祇園山を卑弥呼の墓だと言い張れなくもなる

九州説、ご臨終だよ
0588日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:29:37.16
>>582
>前方後円墳(纏向型を含む)が三世紀前半の九州にあると、九州説が即効で終わりだろう。


みんないいかな?  前方後円墳に日本産「朱」が使われていたら、即 倭国(阿波)で決定となるんだよ? 分かってんのかな?  @阿波
0589日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:30:06.91
>>820
>残念ながら、素人の意見より発掘調査した学者の判断が優先するね <

残念ながら、「南→東」などの嘘吐き騙し、という「結論先にありき」の大和説学者は、
全て、信頼性が全くなく、
発掘調査事実関係などは、ある程度関心があるが、
事実関係に関する解釈は、信頼性が全くないね。

>そして、鏡や宝飾品で柳田と違う年代だと判断した学者はいない<

その「学者」という人間が、「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説者であれば、
どこに詐術的な解釈がされていたのか?が判らず、
嘘つき騙しの学者は、信用しない。
0590日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:33:07.80
>>822
毎日、「南→東」などのような、
こんなウソついてる大和説人種を、
誰が相手にしてくれる?。
0591日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:33:19.21
驚いたな。。。畿内説の宣伝係のキナイコシは、九州が福岡だけだと考えているのだな。。。。
0592日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:34:31.31
>>589
畿内説に反論もできないくせ、ウソだと言い張る理由は?
0593日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:35:43.69
>>591
またキウスがウソをついているな
0594日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:36:05.89
>>591
そうだね、、、
畿内説の宣伝係のキナイコシが、高校の歴史の教科書レベルのことで、論破されたのは知っていたが、小学校の社会科の教科書から、学習するべきだな。。。。
0595日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:36:51.18
>>829
ほら、大和説は中傷しか出来ない。
0596日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:37:37.10
>>594
どうして九州説はみんな嘘つきなんだろう
0597日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:38:17.92
破綻した畿内説の宣伝係のキナイコシが、キウスと呼んでいる優れた考古学者と、僕たちのことを同一人物と誤認しているのではないのかな。。。
0598日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:40:05.00
論破され、発狂したキナイコシが、吊るし上げられ、サンドバッグ状態になってきたな。。。
0599日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:42:24.74
発狂した人物のことは、無視して、神武東征の時期の究明を再開すれば良いのではないのかな。。。
0600日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:43:47.27
倭人伝では卑弥呼の生前の倭人の葬儀の習俗について詳細に書かれているが墳墓については何の記載もない

高句麗伝ではこの地方の特徴的な積石墓について記載があるので、東アジア全域でも特異な古墳について何の記載もないのは不自然
墳墓についての記載は卑弥呼の死後に初出となる
このため、この墳墓は【その時から現れた新しい墳墓】であることになる
なのでそれまで当たり前に存在していた方形周溝墓などではないのは明らか

そうなるとこの記事は250年くらいから纏向型が出現し、一気に全国展開をした古墳を指していることが分かる
つまり邪馬台国と古墳は密接な関係を持っていることが明白になる
0601日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:44:12.91
まあ、九州説が
高校の教科書に載ってるようなことを
理由も言わず頭ごなしに否定して
口汚く歴史学者を罵っていたら
九州説が世間から
相手にされなくなるのは当然だ
自業自得だね
0602日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:48:42.03
前方後円墳を研究していた時、火星やモンゴルや高句麗にある、箸墓古墳より古い前方後円墳の写真を発見したな。。。
0603日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:50:55.10
高句麗伝とは、なんだろうか、、、
そして、積石墓とは、なんだろうか、、、
0604日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:51:50.75
>>602
マジ、九州説終わってるわ
0605日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:52:36.77
>>603
箸墓古墳は、昼間、大坂山の石を人民が運搬し、夜は火星人が積み上げたのではなかったのかな。。。
0606日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:53:48.91
黄な説も九州説もヤケクソでやってんの?  @阿波
0607日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:54:24.62
>>605
足を揃えたタコを形どって、作製したのではないのかな。。。
0608日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:54:38.21
畿内説も九州説もヤケクソでやってんの?  @阿波
0609日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:58:46.53
>>600
>墳墓についての記載は卑弥呼の死後に初出となる
>このため、この墳墓は【その時から現れた新しい墳墓】であることになる
>なのでそれまで当たり前に存在していた方形周溝墓などではないのは明らか
>そうなるとこの記事は250年くらいから纏向型が出現し、一気に全国展開をした古墳を指していることが分かる
>つまり邪馬台国と古墳は密接な関係を持っていることが明白になる


【その時から現れた新しい墳墓】を纏向型に結び付けるなんて強引だな。
箸墓の隣がホケノ山だから魏使が箸墓を知ってたらホケノも知ってる事になる。
ホケノと箸墓の形状の違いなど微々たるもの。
箸墓を250年とするならホケノはそれ以前になり話が矛盾する。
0610日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 14:08:13.48
祇園山古墳については台状方形墓は大陸と交流の盛んだった近畿北部に広く分布している墓制

大きさについても近畿北部に中心地があり、先行してより巨大な物が作られているので特段特異な物ではない
大陸との交流を行っていた事からして既知の存在であるはずなので中国人は知っていた可能性が高い
この台状方形墓も卑弥呼生前からあるので卑弥呼死後の墳墓には該当しないことになるのが分かる
0612日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 14:18:20.56
>>602
大坂山の石を積み上げて作製した箸墓古墳より古い、高句麗にある、前方後円墳の写真は、邪馬台国畿内説に重大な損害を与えるのではないのかな、、、
0613日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 14:19:21.02
高句麗にある前方後円墳は、何者が作製したのだろうか。。。
0614日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 14:20:53.54
火星人は、地球のどこに、最初に降臨したのだろうか、、、
0615日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 14:21:39.22
>>613
>高句麗にある前方後円墳は、何者が作製したのだろうか。。。

倭国(阿波)の海人族に決まってるでしょ。 他に誰がいるって言うのよ?  @阿波
0616日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 14:25:25.22
むしろ古墳の年代は九州説が喚き散らしてる新しい年代にしてもむしろ丁度良くなると言うお笑い話
0617日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 14:28:08.36
つまり、箸墓古墳は西暦374年に完成したのだな。。。
0618日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 14:31:00.20
>>617
畿内説の宣伝係が、火星人降臨の里纏向説の宣伝係に、転職したのではないのかな。。。
0619日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 14:33:55.31
火星人降臨の里纏向説の宣伝係は、これからは、火星人降臨の里モンゴル説や火星人降臨の里高句麗説と、討論しなければいけないのだな。。。
0620日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 14:37:30.73
>>619
火星人降臨の里纏向説の宣伝係は、これからは、5ちゃんねるの日本史部門ではなく、世界史部門にスレッドを作製しなければいけないな。。。
0621日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:23:45.91
>>848
>平原1古墳は卑弥呼の生きてる時より前の墓なんだろ<

明帝の下賜の「尚方作」鏡が元になった鏡があるから、
「卑弥呼が生きてる時」よりも後の墓。
0622日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:27:14.64
鏡もない、絹もない
土器は畿内の物だらけ
卑弥呼が死んだら速攻で古墳に飲み込まれる
鏡が出てくるのは4世紀後半の古墳から

これが九州
0623日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:32:26.64
>>860
>漢と魏の里は魏の里が長いよ
魏里が制定されたにも関わらずあちこちで慣習的に漢里が使われていたので
魏里に統一しなさいといった命令だろう<

文帝は魏の初代だから、文帝の即位の詔書の即位の詔書の時には、
「魏朝の里」の寸法は、まだ決まっていなかったんだよ。
0624日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:34:12.56
>>587
俺はそう思わんね、別に倭人伝に書く必要も無い
卑弥呼の墓と関係無いから 
前方後円墳が数十も見つかれば書くかもしれないな


それより3世紀前半の前方後円墳が九州で見つかったら東征と騒ぐだろうな
0625日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:43:46.42
>>868
>鏡もない絹もない あるのは前の時代からの明らかな衰退の姿 それが九州<

九州では、鏡を含む三種の神器祭祀があちこちで継続しているし、
絹も「金刺繍の絹織物」に発展しているが、
大和では、天孫族の三種の神器祭祀だげが残った。
0626日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:44:45.81
「ぼくちゃんはみとめない」と喚くのが九州説の反論だから笑える
0627日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:46:15.82
>>624
じゃ、卑弥呼の墓より大きいのが既に近所にあったら、倭人伝みたいな、ああいう書き方すると思う?
0628日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:47:02.45
>>870
>つまり短里とかアリエナイ><

つまり、魏朝と西晋朝では、秦漢の里(長里)はアリエナイ。
0629日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:49:04.02
邪馬台国畿内説から、火星人降臨の里纏向説の宣伝係に転職したキナイコシが、火星人降臨の里モンゴル説や火星人降臨の里高句麗説に、あっさり論破され、舞い戻ってきたな。。。
0630日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:49:29.67
>>625
それ、なんか証拠あるの?
0631日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:50:05.22
>>628
理由は?
0632日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:50:20.11
>>629
転職したキナイコシが、前方後円墳の起源がモンゴルや高句麗ではなく纏向だという討論で、火星人降臨の里モンゴル説や火星人降臨の里高句麗説に負けてしまったのではないのかな。。。
0633日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:51:57.90
前方後円墳の起源がモンゴルや高句麗だということが、はっきりした今、纒向遺蹟の観光宣伝が、行き詰ってしまったのではないのかな。。。
0634日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:54:01.22
事実上岡上も戦列離脱してるし、
無意味書き込みのザラコクと連続句読点しか九州説は残っていないんだよな

ほぼ完全に絶滅したかな?九州説は?
ああ、キウスもいたか
この辺はもう、時の流れに解決してもらうしかないのだろうな
0635日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:54:33.16
>>627
仮定の話だから推測の域を出ないが
大作冢のことだろうが
今迄に無い大きな冢とは記述していないから
そのまま大作冢でいいと思う
0636日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:56:00.59
笑えるよなぁ

「ぼくちゃんはみとめない」
「でもなんか凄い都合の良い物が出てきたらぼくちゃんの脳内妄想が勝つんだ」

だからなw
現実を無視した仮定ですらない都合のいい妄想叫んでるだけw
これが九州説ですよwww
0637日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:56:30.30
>>634
そん中に同一人物ゴロゴロ
0638日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:57:32.91
畿内説を宣伝し、論破され、行き詰ってしまい、意味のないことを呟いているな、、、
0639日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:57:49.98
>>634
テメーの脳内にキウスって大勢いるから区別がつかないだろう
0640日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:58:40.92
「これこれが出てくるからどうだよ」
というなら分かるが

「こんな都合のいい物が出てきたらどうだ!」
だからな

馬鹿じゃねぇのかね
九州説は
0641日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:00:19.89
>>635
何キロか東に数倍デカい墓があって
十数メートル四方の墓を「大作冢」って書くと思う?
0642日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:00:57.64
キナイコシが活発に、無意味な内容の意見を、発表しているな。。
0643日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:01:33.48
>>642
前方後円墳の起源がモンゴルや高句麗だということが、はっきりし、あせっているのではないのかな。。。
0644日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:04:29.56
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。

そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。

石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。

それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。

オール木製で。

しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。

日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。

ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。

石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。
0645日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:04:36.03
>>871
>>前方後円墳は冢ではないから、ホケノは卑弥呼の墓ではなく<

>とまるで畿内説がホケノ山を卑弥呼の墓と言ってるような事を書いてるではないか <

畿内なんて存在しなかったし、
「ホケノ時点で、前方後円墳のホケノは卑弥呼の墓ではない」という意味。

>前方後円墳は古くは塚または大塚という呼び名が一般的 土を高く盛った墓であり<

「古く」なんていっても、奈良時代位の話にしかならず、
問題は、3世紀の魏使らの「冢」という文言を使った時の意味は内容であり、
孔明の遺言では、
明らかに「墳=大きな山のよう」と「冢=棺を入るるに足る小さなもの」と、
違うものだとして使、い分けており、
説文解字でも「墳=高冢」と区別されていた。

>卑弥呼が死んだときの大作冢と魏志倭人伝に記されているものと
同一として何の問題もなく意味が通る<

孔明の遺言でも説文解字でも、はっきり「別のモノ」として区別しており、
3世紀の魏使らも、当然同じ区別をしていた。
0646日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:07:47.00
国産鏡だらけの小さい平原にまだ固執してるのが笑えるな
同時代の九州全体見ても破鏡と小型?製鏡だらけのあり様で絹も粗悪品が少しだけ見つかる程度

もうハッキリわかるくらいの衰退が見える土地の証拠でしかない
0647日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:11:52.92
>>641
当時の平均的な墓の寸法にもよるのでは?
ふつう2m四方なら数十mは大きいだろうけど
0648日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:12:07.44
>>645
>説文解字でも「墳=高冢」と区別されていた。

はい、真っ赤なウソ

ザラコクは病的なウソつきだが
九州説って、そういうモノだよね
0649日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:12:26.74
>>874
>帯方より1万2千里は東治之東のはるか南
はっきり書いてあるなら魏志倭人伝の地理観は正確なものではないと
はっきり書いてある事になる <

いや、魏使らの記録では、邪馬壹國は不彌國の直ぐ南であり、
女王國は「投馬國のある南九州以北」の」九州島付近であり、
「計其道里、當在會稽東治之東」ともほぼ合っており、
魏志倭人伝の地理観はほぼ正確であり、
この男は、嘘つき騙しの・・・・詐欺師。
0650日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:15:06.67
>>875
>時代区分は論文の目的外なのはわかってますけどな
絶対編年しやすい朝鮮南部が第二変期で3世紀後半編年されてるんやから
平原もほけの山もそれよりは遡らんやろ
日本のが先行する理由がないし <

成程。
平原は、壹與の墓としてぴったりであった、という事ですね。
0651日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:16:07.45
>>647
やはり、倭に来た中国人の目でも、倭では隔絶して大きかったんだよ
そういう意味をこめて「大作冢」と書かれた
0652日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:20:01.28
>>650
他人のウソを真に受けるウソつきって、何コレ笑える
0653日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:26:52.62
>>885
>日本府いうんは畿内いうんと同じ道理や<

いや、ちょっと違う。
釈日本紀には、
晋の惠帝への遣使が初めて「日本」國と名乗った、
という記載をしており、
当時大和日本国は存在しておらず、晋に朝貢出来たのは、九州倭国であったのであり、
旧唐書などの「或曰、倭國自悪其名不雅、改爲日本」事の証拠になっている。
そして、書紀の継体紀の百済本紀の引用の「日本の天皇、太子、皇子ら」が一斉に亡くなった、
という時の「日本」も、九州倭国の話であった、という事とも合致した。
0654日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:33:47.04
>>653
その話に根拠がないとも書いてあるんだよ
トンデモ本は都合のいいとこだけ引用する
0655日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:35:47.82
>>647
>ふつう2m四方なら数十mは大きいだろうけど

方形周溝墓からみた弥生時代前期社会の様相
http://usprepo.office.usp.ac.jp/dspace/bitstream/11355/246/1/%E4%BA%BA%E9%96%93%E6%96%87%E5%8C%9640%E5%8F%B7%E3%83%BB%E6%B5%85%E4%BA%9526-36.pdf

この論文の3ページ目の「図3 墓域の変遷⑴ 東武庫遺跡2」に、王墓でもなんでもない
方形集溝墓の図があるから見てみて
縮尺が付いてるから分かると思うけれど、普通の方形集溝墓で10メートルちょいはある
平原1号墓は、どんな基準で見たところで大きな墓ではないんだよ
平原遺跡の中では一番大きいけれどね
0656日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:38:43.88
>>646
3世紀前半の他の地域では鏡が数十枚出てる墓あるんか?
他の地域では破鏡ぐらいしか持てないのであれば、それは圧倒的な平原の鏡の占有率になるのだよ
北部九州を笑うなら、平原以上の墓があるのだよね?

後、平原から日本製に画期的な技術の飛躍が見られるが、その古墳時代に入ってからでもいいのだが、特に中国産だから大事にした様子はあるのか?
0657日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:45:47.46
弥生時代後期から古墳時代の4世紀後半まで、九州が僅かな破鏡だらけでまともに漢鏡を手に入れられないのを知らないからバカ丸出しの事を喚くんだろうなぁ

バカ九州説の脳ミソの中だと九州は大量の中国鏡をザクザク持ってる土地ってことになってんだろうなぁ
笑える
0658日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:47:40.84
九州は古い5〜6期の鏡を打ち割って細々と配って食いつないでるような状況なのになw

まぁ邪馬台国の会のバカ丸出しの「凄い沢山の中国鏡が!」とか言う図を見ただけで浮かれてる程度のアホだから九州説になんてなるんだろうよ
0659日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:49:42.43
200年もまともに鏡が出てこない土地に何を妄想抱いてるんだか
逆に「以前出てた」ってのが物凄い衰退の証拠にしかなってない辺りがまた笑える
0660日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:49:58.46
>>651
そう言う意見もあるでしょうね
九州説ですが、平原は卑弥呼の墓と思っていません 伊都国の王の墓かな?(女性の線が強いですが)
卑弥呼の墓は径100mは超えると思っていますから卑弥呼の墓はまだ見つかっていない派です
川の氾濫で流されて無くなっているかもしれません
箸墓が畿内説の有力候補でも一向に構いませんが
まだ畿内説内で断定するには材料不足と思います。宮内庁管轄ゆえ難しいでしょうが。
0661日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:50:42.14
つまり、畿内説は完全に破綻し、心肺も脳も停止した死体になったのだな。。。
0662日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:52:26.70
もの知らないで思い付きだけでバカなことを言い出すからまた恥をかく
それが九州説
0663日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:55:52.67
畿内説が完全に破綻し、心肺も脳も停止した死体になった今、纏向遺跡がなぜ、モンゴルや高句麗の墓の形を、模倣したのか、研究すれば良いのではないのかな。。。
0664日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:56:01.53
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。

そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。

石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。

それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。

オール木製で。

しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。

日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。

ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。

石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。
0665日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:57:36.92
>>663
そうだね、、、
僕たち、もう、邪馬台国の討論からは卒業して、纏向遺跡がなぜ、モンゴルや高句麗の墓の形を、模倣したのかという、一段レベルの高い研究を開始したな。。。
0666日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:01:12.71
>>665
なんで畿内説に反論できないの?
0667日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:08:19.36
>>639
>テメーの脳内にキウスって大勢いるから区別がつかないだろう <
キウスは架空の人物で畿内説お手上げの奴をすべてキウスと言うのじゃないかな
キウスの後に続く反論が無いからな 
0668日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:09:11.36
それはね、反論する材料がもうないからだよw
古くからある九州説の根拠(とされていたもの)は、
全て論破・否定されてしまったからね
0669日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:10:05.43
伝世鏡と言えば九州説は位至三公鏡を下賜鏡だと言う人が多いが、この鏡は面径が小さく文様も簡易な日用品
わざわざ「好物」と書いて特別な品を与えたことを誇示していた皇帝の下賜鏡とはとても言えない

そして日本でも「小古墳」「鏡の少ない古墳」から出てきて、「他の鏡と出る場合は雑な扱い」を受けている
つまり、日本でも格下の鏡扱い

「畿内の中心部では出ない(少し出るが)」「これが辺縁や九州では多く分布する」と言う事は
「大和朝廷から格下の地方に配られた程度の低い鏡」と見る方が自然

大和朝廷の鏡配布と序列の証であって邪馬台国の証拠などとなり得ない
0670日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:11:22.22
>>898
それなら「南→東」などの嘘つき騙しの大和説詐欺師こそ、負けっぱなしじゃないの。
0671日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:19:00.07
三角縁を見ても、古墳を見ても九州と言う土地が物凄く低い地位に置かれてるのがよく分かるな
大分や宮崎の瀬戸内海方面の方が扱いが良い
出てくる鏡もこの序列そのままなので鏡の分布評価は大和朝廷の意思とみる方が正しいだろうな

古墳から出るこんな低評価鏡を200年から300年も前の邪馬台国の証でございますとか流石に失笑しか出ない
0672日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:21:17.47
>>904
魏志倭人伝を無視してるのは「南→東」などの嘘つき騙しの詐欺師の大和説者だが。
つまり大和説者は、
学問でもないし、まともな人間でもない。
0673日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:27:13.17
>>912
>まあ平原1は二世紀末〜三世紀前半ぐらいかね<

明帝の下賜鏡が元になった「尚方作」鏡があるから、
柳田の「二世紀末」説は始めから×であったのであり、
平原1号墳は、250年頃以後の墓。
0674日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:28:17.06
「自郡至女王國 萬二千餘里」のうち
伊都国まで1万500里の一里の現代距離と根拠で解説願いたい
(各説 伊都国は北部九州ーー異論があれば異論に従い)
方位・距離とも 倭人伝は間違いと言う方は結構です


「自郡至女王國 萬二千餘里」のうち
伊都国まで1万500里の一里の現代に充てる距離と根拠で解説願いたい


倭人伝の一里とは何M? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0675日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:32:22.29
>>913
>別に平原をどこに持っていこうが邪馬台国と何にもかかわらないから
好きに適当ほざいてればいい<

邪馬台国なんて存在もしない嘘つき騙しの・・・・造作なんだから、
・・・・とさえ分かる投稿なら、好きに適当にほざいておればよい。

ご都合よく卑弥呼に持って行っても、何にもならんとわからん脳みそだから、
大和説なんてやってんだろ?。
0676日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:35:59.42
結局九州バカは「ぼくちゃんのかんがえたすごい行程」を無根拠に喚き散らすだけと
0677日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:37:59.89
現実は弥生時代の後期から鏡もない、絹もない
あるのはあからさまな衰退の姿
そして時間を先に延ばそうが古墳に飲み込まれ物凄い低い地位に置かれる惨めな九州の現実だけしか浮かんでこない

もう脳内の「偉大なる大九州王朝」とか言うキチガイ沙汰を叫ぶようになると
0678日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:40:17.26
>>932
>あーあと位至三公鏡は古墳出土だと書いたが佐賀の谷口古墳とか畿内要素満載の古墳で三角縁と共伴してるから
こんなもん持ち出して九州説の証拠とか どんだけ脳みそ足りないんだろうな<

畿内なんて存在もしない嘘つき騙しの造作文言であり、
筑紫の△は、志登などが列島で一番古く、
大和の△は、4世紀だよ。
0679日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:49:16.08
>>674
>郡至女王國 萬二千餘里」のうち
伊都国まで1万500里の一里の現代に充てる距離と根拠で解説願いたい
倭人伝の一里とは何M? 👀<

テンプレでは
>倭人伝の里数及び「南」という方位倶に致命的な誤りが含まれている<

畿内説の識者が現れないと畿内説は答えられないよ思うよ
畿内説が行程無視で統一されてたら畿内説の比定地
対海国・・・末盧國・・・伊都国 は 総崩れになる 
各国は発音から比定と言うしかないのだろうな
ヤマトと同じ轍を踏む
0680日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:50:30.29
>>938
>それは畿内の大豪族だけ 九州の三角縁は配布される数が少ない上にとても格の高い扱いを受けている
那珂八幡古墳の三角縁は1面のみで大切に絹の袋に収められている
三角縁が程度の低い鏡というのは畿内の大豪族の古墳を見ての勘違い <

畿内なんて存在もしない嘘つき騙しの偽作文言。

>この三角縁の扱いの天地ほどの差を見ると畿内と九州の地位の違いがよくわかる
圧倒的上位の畿内と、序列の下位の九州という図式が明確<

唐会要倭国伝の「正北抵新羅」に拠って倭国は北部九州であり、
大和は、
九州倭国の「東征毛人五十五國」の中の一国であり、
筑紫城の倭奴國から別れた別種の旧小国。
0681日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:58:39.04
未開の地の大和を王都と夢想するのは病気だろ。
魏志倭人伝も関係なくなってしまっているし。
0682日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:58:50.46
>>940
>桃の種
纏向遺跡 約2800点
津島遺跡  2415点
上東遺跡  9606点
モモの種核の研究だけでは論争の決め手にはなりそうにないのですが、
仮にその出土数だけで述べると「吉備説」になりますよね。
吉備の桃の種も炭素年代法で調べるのも面白いかもww<

ふーん。
0683すれ主へ
垢版 |
2018/10/01(月) 17:59:36.23
テンプレ
>倭人伝の里数及び「南」という方位倶に致命的な誤りが含まれている<


方位「倶」・・貼り付けか 学を示すためか 変換で良しとしたかはしらんが
「とも」でいいんでねーか 漢字の練習するスレじゃ無いのだから


クダラン指摘ですまん
0684日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:00:03.84
>>665
纏向遺蹟がなぜ、モンゴルや高句麗の墓の形を、模倣したのかという、一段レベルの高い謎は、邪馬台国畿内説が破綻したことを理解した、少し高いレベルの人物だけが解明を挑戦できる謎だな。。。
0685日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:00:44.14
>>941
>畿内説=狗奴国連合説<

畿内なんて存在もしない嘘つき騙しの偽文言であるし、
「南≠東」などに拠って、×。
0686日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:10:54.21
>>944
>論理的思考力のない人ですか?
文献の中での整合性を一切考えないからそういうトンチンカンなイチャモンをつけるんだよ <

「南→東」などの嘘つき騙しの・・・・大和説詐欺師ですか?。
文献の信頼性の史料批判を一切考えないから、
そういうトンチンカンなイチャモンをつけるんだよ。
0687日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:35:04.07
>>945
>なぜって? 実際は東に進んでるのに間違って南に行ってると思ってる人なら
実際は西から来たけれど間違って北から来たと思ってるのが普通だが?
何か問題あるのか?<

魏使ら中国役人たちは(おそらく倭人たちもほぼ全ての人類も)、
東西南北を間違える事はないから、問題大有り。
0688日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:36:45.19
>>946
大和説者の脳以外は、
普通の人類の脳には問題なし。
0689日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:40:54.85
>>948
この大和説?男も、わけわからん奴だね。
「空白とか不自然とか矛盾」とかの指摘に対して、
具体的な反論は何も言わないで、結論だけしか言わない男。
異常に頭が悪いのだろう。
0690日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:45:53.99
ザラコクは
「南≠東」と「畿内なんて存在もしない」連呼だけで
畿内説に対抗するオバカさんで知識は皆無
初歩のアンチ畿内説なのだよ
論は皆無
0691日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:49:36.15
ザラコクは 回転が遅れるな
話題が変わっても過去レスに言いがかりをつける
書き込んだ奴も他も誰も読んでねーよ
0692日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:55:26.62
>>972
>実際皆生の東じゃないんだから、短里というのは間違いだね<

大和説者は、・・・・のような前後の脈絡のない、
意味不明の分裂幻覚の妄想のような文を書くね。
0693日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:59:41.16
>>973
>>畿内説=狗奴国連合説 <

>めでたし めでたし これで論争は完結だなww<

畿内なんて存在もしない嘘つき騙しの偽語であるし、
「南≠東」でも×であり、
これで大和説者が分裂幻覚の妄想患者である事がはっきりし、
論争は完結だな。めでたし、めでたし。
0694日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:59:45.85
>>655
大きな墓だから残ってると思うよ
問題は一般的な墓より大きいと思えば好いと思う

当時の周辺の人口や墓の数は知る由も無いが あなたの示した大きな墓の
相当な倍数の人や墓は多かったと思いますよ
0696日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:04:52.99
失礼

あなたの指摘した墓で埋葬された人の何倍もの
一般的な相対的な小さな墓があったと思いませんかね
0697日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:08:39.35
>>979
>ザラコクさん 南は南でいいのですよ
不弥国から南に向い投馬国(宮崎あたり)
投馬国から南に向い太平洋ルートで南紀
陸行で邪馬台国・・・畿内と言うより京都周辺
・・鉄も絹もあるよ、海も瀬戸内海だけでなく日本海もあるよ  奈良は墓地でいいよ<

太平洋漂流水行も、紀伊山地の大山越え遭難陸行も書いていないし、
瀬戸内を通ればすむんだから、そんな(人類の常識外れの)ルートを選択するバズもないし、
結局「東」に行った、と言った事になるんだから、
×ね。
0698日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:12:44.65
おい、zarakokuよ。

いちいちレスせずに、例えば、

>>1 >>15 >>234 >>445

「南≠東」によって×

みたいにまとめて書き込んでくれ。
おまえの糞多いレスのせいで気になった書き込みが読めないんだ。
迷惑にもほどがある。
0699日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:13:20.76
>>695
今使譯所通三十國
の中に九州北部の圀が含まれることは認めますか?
0700日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:15:19.89
>>987
>東でOK 大陸から見て 真東では無い そんな特定する技術も無い
例 大阪から見て 金沢は東の方でもいい 名古屋は東の方でも良い  
おおざっぱに日の上るところが東 <

魏の役人たちは、
周髀算経や礼記を当然読んでいて、東西南北の決め方を知っているし、
方位磁石もあったようだから、
「おおざっぱに日の上るところが東」とするような、未開の大和説者と同じではない。
0701日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:19:14.90
>>991
>で? 、 なんで現地の「夷人不知里數、但計以日」のガイドが 、
自分の知らない単位で報告するわけ?。<

方向を確認して記録したのは、「現地のガイド」ではなく、
魏使らにお付きの魏の役人たちだったの。
0702日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:20:12.64
>>676
もう居ませんかね
>結局九州バカは「ぼくちゃんのかんがえたすごい行程」を無根拠に喚き散らすだけと <


畿内説の考えてた行程をお示しください
0703日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:22:28.12
>>691
私は読んでいますよ ?もありますが 概ね賛同しますよ
0704日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:25:07.76
>>694
>大きな墓だから残ってると思うよ
>問題は一般的な墓より大きいと思えば好いと思う

なんだか話がずれてるな
>>655>>647への返答で、
「一般的な墓と比べても平原1号墓は大きくない」ってこと
そんな王墓はないし考える必要はない

>当時の周辺の人口や墓の数は知る由も無いが あなたの示した大きな墓の
>相当な倍数の人や墓は多かったと思いますよ

>>655で示した墓は「あなたの示した大きな墓」じゃなくて、
誰がどう見ても庶民の普通の「けして大きくもない墓」だよ
平原1号墓はそれとどっこいか、またはより小さい
0705日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:26:28.49
>>698
>迷惑にもほどがある。

言うだけ無駄だよ
ザラコクは、畿内説スレに「迷惑を掛けるのが目的」なんだから
0707日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:29:25.25
>>698
ザラコクでは無いが
もう少し>>1 >>15 >>234 >>445 の主張を纏めてくれないか
長いテンプレより短く 要点を
0708日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:29:29.93
>>701
>魏使らにお付きの魏の役人たちだったの。

魏の役人が、魏の皇帝が決めた魏尺の度量衡以外の単位で計るはずがないな
つまり短里説はここに終わる訳だww
0709日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:33:19.10
>>704

私の書込み系統立てて読んでいただけましたか?
私は平原を卑弥呼の墓と比定していません
0711日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:40:42.86
>>709
>私の書込み系統立てて読んでいただけましたか?

IDの出ないスレで「私の書き込み」と言われてもどれがどれやら?

>>647の「ふつう2m四方なら数十mは大きいだろうけど」に対して、
普通は2メートル四方ではなく、
方形集溝墓なら十数メートルが普通というのを示したつもり
0712日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:41:06.07
>>106
畿内も邪馬台国も大和朝廷などもなかったから、嘘つき騙しであり、×。
0713日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:43:24.84
>>107
邪馬台国も大和朝廷もなかったから、嘘つき騙しであり、×。
0714日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:45:10.18
>>108
卑弥呼は「南≠東」でいなかったから、×。
0715日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:47:07.54
>>109
台与も邪馬台国もなかったから、嘘つき騙しであり、×。
0716日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:47:32.47
>>711
失礼しました
是です

660日本@名無史さん2018/10/01(月) 16:49:58.46
>>651
そう言う意見もあるでしょうね
九州説ですが、平原は卑弥呼の墓と思っていません 伊都国の王の墓かな?(女性の線が強いですが)
卑弥呼の墓は径100mは超えると思っていますから卑弥呼の墓はまだ見つかっていない派です
川の氾濫で流されて無くなっているかもしれません
箸墓が畿内説の有力候補でも一向に構いませんが
まだ畿内説内で断定するには材料不足と思います。宮内庁管轄ゆえ難しいでしょうが。


数十mが大きいと思いますよ
0717日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:50:29.66
>>110
畿内も邪馬台国もなかったから嘘つき騙しであり、
卑弥呼も狗奴國も「南≠東」などに拠って嘘つき騙しであるから、×。
0718日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:52:25.61
>>111
>こうじゃないのか
「墳」は、山のように大きくて広いもの。
「冢」は、棺がやっとこさ入る程度で小く狭いが、径の割には背高に見えるもの。
「冢=高墳也」。 <

成程。有難うございます。
0720日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:55:20.33
>>112
畿内なんてなかったから嘘つき騙しであり、
狗奴國は「南≠東」などに拠って、いずれも×。
0721日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:55:22.43
>>718
>「冢=高墳也」。 <

>成程。有難うございます。

なら、「『高墳』である古墳」が「冢」と呼ばれることに何の疑問もないな?
今まで何をグダグダ言ってたんだかww
0722日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:56:56.28
>716
ごくろうはん ひょっこりはん
0723日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:00:11.60
>>115
邪馬台国も大和朝廷もなかったから、嘘つき騙しであり、
卑弥呼は「南≠東」などに拠って、
いずれも×。
0724日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:01:33.06
>>116
天皇も皇后もいなかったから、×。
0725日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:05:32.99
>>710
詰まされたからなあ?
つうか辻も箸中山も理学的に梯子はずされたし
多目にみたれ
0726日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:05:58.07
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。

そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。

石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。

それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。

オール木製で。

しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。

日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。

ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。

石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。
0727日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:06:02.99
>>118
邪馬台国も畿内も倭国大乱も台与もなかったから、嘘つき騙しであり、×だし、
卑弥呼は「南≠東」などに拠って、×。
0728日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:09:22.88
>>121
畿内も大和朝廷もなかったから、嘘つき騙しであり、×。
0729日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:09:26.61
>>726
スレチの大先生かっこええ!
卑弥呼さんのお墓はどこですか?
0730日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:10:40.56
>>719
よけいにわからんようになった
もういいや
0731日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:16:41.93
ギリヤクは日本国籍選択したんやな
樺太は大陸からも北海道からも見えるから先生のが正解かも?
まあ山東からの漂流記くらいはみとめれ?
0733日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:19:54.70
ん?みんなわえよ?あなたの、て、き、(まいこふう
0734日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:21:40.99
まあ24時間貼り付けるあなたが、う、ら、や、ま、し、い、
0735日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:21:58.96
>>697
本物のザラコク?
本物なら理論立てて詳細にヨロシクね

>太平洋漂流水行も、紀伊山地の大山越え遭難陸行も書いていないし、
瀬戸内を通ればすむんだから、そんな(人類の常識外れの)ルートを選択するバズもないし、
結局「東」に行った、と言った事になるんだから、
×ね。 <

水行も陸行も倭人伝では詳細に記述されていないよ 何かあったかも知れないが記述されてないものを持ち出すの?
0736日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:22:38.06
>>698
ザラコクは荒らすのが目的だからたぶん言っても効果ないよ
気になるなら専用ブラウザで×とか嘘つき騙しとかのワードをNG登録してみたら
0737日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:24:09.84
あり?またノーべル?わえが凄いでOK?!
0738日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:25:13.21
まあ御歓談あれ?もうどうでもええし
0739日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:27:37.44
>>729
俺は音読そのまんま説です。


邪馬台国 ← ヤマト国 ← 今の奈良県の事。

狗奴国 ← クノ(クヌ)国 ← 今の静岡県から関東一帯の事。


卑弥呼の宮殿は明日香の石舞台古墳に隣接する広場あたりにあったようで、
やはり箸墓の可能性が高いと思います。

卑弥弓呼の墓は当時の東日本最大規模の沼津市にある高尾山古墳の可能性が
高いだろう。
0742日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:34:09.32
>>732
連続句読点やキウスをあたりかまわず吠えるが
誰だよ連続句読点やキウスは
指定してくれよ
俺でもいいけど hazure
ザラコクはおおよそわかるがな
0743日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:34:27.45
それにしても・・・・・・・・・・・・・・・

「日本の話なんですよw」(不明)と言ってる人がいたりしたんだけど、どういう事なんだろう
0744日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:40:41.15
>>739
>卑弥呼の宮殿は明日香の石舞台古墳に隣接する広場あたりにあったようで、

あったようでって誰が言ってるの?w

>やはり箸墓の可能性が高いと思います。

箸墓は崇神=行灯山古墳 の1世代、または2世代前の磯城の王。
候補はイカガノシコオ、またはウツシコオ。
二人ともそれぞれイカガノシコメ、ウツシコメと「ヒメヒコ」を形成してる。
ヒメヒコとは王であった証拠だから被葬者が男性ならこの二人に絞られる。
女性墓ならイカガノシコメ、ウツシコメとなる。

卑弥呼は全然関係がない。
0745日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:41:03.36
>>122
>「冢=高墳也」なんだから
「墳」は、山のように大きくて広いもの。
「冢」は、棺がやっとこさ入る程度で小く狭いが、径の割には背高に見えるもの。
って真っ赤なウソだよね さすがウソつき九州説<

何故「真っ赤なウソ」なのか?を言わずに、ヘイトスピーチするこの男は、
流石「戦前の万世一系皇国史観」のキョクウの・・・・右翼の大和説者。
0746日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:42:15.54
おーーーい
>>743=>>1

今日ははやばや降参か
0747日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:44:39.69
>>702

対馬(対馬国)
 ↓
壱岐島(一支国)
 ↓
松浦(松羅国)
 ↓
糸島(伊都国)
 ↓
博多(旧名儺県、奴国)
 ↓
宇美町?(不彌国)
 ↓
水行20日、鞆の浦(投馬国)
 ↓
水行10日、陸行1月で奈良(大和、邪馬台国)
0748日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:46:58.74
>>127
>>畿内説=狗奴国連合説 <

>めでたし めでたし これで論争は完結だなww<

畿内なんて存在もしない嘘つき騙しの詐欺文言であるし、
狗奴國連合も「南→東」の嘘つき騙しであるから、
これで、大和説者が嘘つき騙しだと確定する事になって、
この論争は完結だな。
めでたし、めでたし。」
0749日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:54:24.70
>>135
論破されると、口先での罵りのヘイトスピーチで誤魔化すのが、
「南→東」などの嘘つき騙しの・・・・詐欺師の詐欺敗残大和説。
0750日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:56:30.53
>>137
「南→東」などの嘘つき騙しに関しての、
証明できなくて泣き言入りました。
敗残大和説。
0751日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:58:28.96
>>140
わかりやすいな。
「南≠東」に対する反論が出来なくて、中傷始めるから、
窮状が丸見え大和説。
0752日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:00:13.85
>>144
「南→東」などの嘘つき騙しの・・・・詐欺師の大和説が、
無能すぎて勝負になりません。
0753日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:00:38.23
キウス
746 742 716 709 707
703 702 698 696 694…
0754日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:02:08.47
>>147
今朝も、「南→東」などの嘘つき騙しの・・・・詐欺師の大和説。
ボロ負けでもだえる?。
0755日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:02:10.23
>>747
ありがとうございます

ところで
>水行10日、陸行1月で奈良(大和、邪馬台国)<
ですが、水行から陸行に変わった地はどこと比定しますか?
0756日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:08:49.03
>>744
宜保愛子さん
ベラ・コチェフスカさん
さとこさん 
0757日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:09:32.82
>>149
>(方向を)誤認してなきゃ会稽東冶の東だとは思わんだろ<

郡からの「倭人在帶方東南大海之中、依山島爲國邑」の方向も距離も、
途中移動の「折れ線的道のり行程」説明も、
誤認していなかったから、
陳寿は「計其道里、當在會稽東治之東」という、
「殆ど間違っていない位置比定」が出来たんだろ。
0758日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:11:39.03
日本海経路の方が蓋然性が高い
記紀の扱いからも、倭国第二の大国が出雲だと想定されていた形跡がある

オレの私案だから、みんながこう思っているというものでもない
距離はヤフーマップで適当に直線(折れ線)で計っているから適当

福岡付近から、出雲まで水行20日
ただし出雲の場所が決めがたく、
出雲大社や西谷墳墓群がある出雲平野か、
熊野大社や出雲国府が置かれた松江平野か、
あるいは妻木晩田遺跡のある大山付近か、いずれかが候補

そこから丹波へ行くまでが水行10日
丹波の上陸地点は、網野銚子山古墳のある網野町か、神明山古墳のある丹後町竹野の竹野川河口付近
地名からすると記紀に丹波竹野媛(開化天皇妃)があることから竹野が有力、地形的には離湖という潟湖がある網野かな、とも思う

どちらに上陸したとしてもそこから陸行で京丹後市役所のある峰山付近を通って丹後半島を横断
横断したところが籠神社のある与謝野町、そこから野田川沿いに遡っていくと蛭子山古墳がある
福知山付近を通って、山陰本線に近いルートで亀岡まで来ると、丹波国一ノ宮の出雲大神宮がある
亀岡から桂川沿いに京都盆地に入り、巨椋池を経て木津川を遡り平城山を越えて奈良盆地に入って纏向ってルートでいいだろう

水行20日 福岡から出雲平野までが約300キロ 妻木晩田遺跡辺りまでだと370キロ
水行10日 妻木晩田遺跡から竹野までが約150キロ
陸行1月 竹野から纏向までが170キロくらい

水行中の日数は、夜に浜辺で休んだ日数や潮待ち、天気待ちも含むと思う
投馬国滞在日数は含まないんじゃないかな これはあくまで「かな」程度
陸行部分は、途中の集落の滞在日数も含むと思うが、そんなに大きな町も途中にはなさそう
あっても、丹波国の竹野付近と与謝野町くらいかな

遺跡の分布や神社の名前からして、出雲と大和の往来はこのルートでいいんじゃないかと思っている
ただ、丹後半島を縦断するより、回りこんで若狭湾に入った方が楽かもしれないとも思う
0759日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:12:09.97
ノーベル医学・生理学賞 本庶佑特別教授おめでとうございます

あなたの言う
「教科書に書いていることを信ずると真実は見えない 騙されてはいけない」の会見はすばらしいと思いました

畿内に邪馬台国はあったと断定した教科書はありませんが注意する必要がありますね
0761日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:16:23.30
ノーベル医学・生理学賞 本庶佑特別教授おめでとうございます

あなたの言う
「教科書に書いていることを信ずると真実は見えない 騙されてはいけない」の会見はすばらしいと思いました

畿内に邪馬台国はあったと断定した教科書はありませんが注意する必要がありますね
0762日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:18:02.21
>>753
おれ 入ってるけどいいの
0763日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:20:04.35
>>154
>なんで短里なんかで記録を書くんだ? 理由は?<

初代文帝の即位の詔書を受けて、重臣たちが次々と周制への復古の上表をしたから、
後漢末期に再収集注釈された周髀算経の一寸千里の短里が採用された。
0765日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:22:47.55
>>155
>東治なんて地名はないね<

東治は地名ではなく、普通名詞だね。
「会稽の東方の治所」という意味。
0766日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:26:38.06
しっかし何で成人してるであろう人間が
教科書に邪馬台国は畿内と断定したものはないなんて詳しく知ってんのかなー
0767日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:30:10.24
>>158
>(会稽東治之東)それが原文どおりだって証拠は?<

残存写本版本群の全てが「会稽東治之東」であり、
宋明清代の校勘学者は、誰一人「会稽東治之東」の校勘をした人がいなかったから、
原文にも99.5%以上「会稽東治之東」になっていた。
0768日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:33:34.02
>>760
今の大阪は 昔ほとんど海だから
奈良まで1月もかかるとは思えないのだが

「大阪 古い地図」でググッて
0769日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:33:40.85
九州説はナントカの教科書の会みたいな組織ぐるみでやっているのか?
0771日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:36:58.05
南至投馬國 水行二十日
南至邪馬壹國 女王之所都 水行十日陸行一月 

片道 水行計30日陸行1月
常に太陽は南、北極星は北の空にあるのに往復4か月も方位を誤認するかよ
0772日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:38:29.75
>>768
神武は日下に上陸したんだもんな
0774日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:43:54.52
>>771
陸行は関係ないな
いずれにせよ誤認したからしょうが無い
文句は魏の使いに言え
0775日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:44:27.17
>>161
>>畿内もムリじゃん <

>だから倭人伝が間違ってると言ってるのだが<

三国志や魏志の中の写本版本の文字に差異があって、宋明清代の校勘対象になったは、
「郡支國と郡支國」と、「黄幢と黄憧」であり、
紹興本の「對馬國」は、対象にもならならずに「紹煕本の對海國」が採用された。
つまり、それ以外の文字には異同がなく、倭人伝は間違っていなかった。
0776日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:44:43.00
水行と陸行は実際より短い
短水行、短陸行だったに違いない
0777日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:49:04.16
>>707

>もう少し>>1 >>15 >>234 >>445 の主張を纏めてくれないか

いやこれは例えばという例としてだしただけで何も意味はない。
0778日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:51:32.57
>>162
>またまた間違いトンデモ情弱九州説ww 冢は高墳だ つまり大きい <

またまた、間違いトンデモ大和説。
孔明の遺言では、
墳は、山に例えられるから大きくて高い。
冢は、棺を容るに足るだから、小さくて、墳よりも低い。
0779日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:52:11.78
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。

そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。

石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。

それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。

オール木製で。

しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。

日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。

ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。

石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。
0780日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:53:40.86
短水行と短陸行は5分の1だから
水行20日の所は4日
陸行1月の所は6日
0781日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:56:14.23
>>165
>あの方位を魏使が書いたという証拠は?<

魏使ではなく、おそらく、魏使に随行した魏や郡の役人。
計測しなければ、「東南」などの八方向区分までは書けない。
0782日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:58:41.11
九州説は魏使が魏使がと言っているけれど
最終的に魏志倭人伝を書いたのは陳寿という事をお忘れなきよう
0783日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:59:09.82
>>166
>前方後円墳なんて言葉は江戸時代の造語だ
古代中国人の書いた記録には関係ないね <

江戸時代〜現代の学者らは、
当然、孔明の「墳と冢」の違いや書き分けを知っていた。
0784日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:05:49.34
>>777
あなたは良い人ですね
九州説にも弱点は多くあります
プラスマイナスで自分なりに現段階で九州説優位と思っています
今後の研究次第でしょうが 私利私欲の無い学者や素直に非は非と認める学者が多く現れることを期待してます
古田さんも過去の自分の発言から束縛された一人でしょう
0786日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:16:01.00
>>784
いい子ちゃんぶるなよボケ畿内説で決まりなんだよ
どういう教育を受けてきたんだ反日野郎
0787日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:25:12.42
九州説もガチは居ないだろ
みんな内心どう考えても畿内だよなと理解している
0788日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:25:47.92
>>757
纒向王都以外はそれも有りだが
畿内説でなく近畿説だろうな

ザラコクは聞く耳無いから南≠東でバッサリするパターンだが
こっちもザラコクに付き合う必要ねーし
0789日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:28:14.53
>>786
江戸時代の高名な学者も、畿内説は唱えなかったんだが、
どういう教育を受けてきたんだ反日野郎・・・、
0790日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:32:45.18
>>784です
古田さんだけ書いてゴメン

古田さんや神永さん・石野さん・・・も過去の自分の発言から束縛された一人でしょう
0791日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:34:00.64
>>168
>>>東治なんて地名はないね <

>>會稽東治なんて地名は無いね<

>つまり会稽東冶の間違いだ<

会稽東冶は、始めから「地名」ではなく、「地域説明」の文言であり、
「間違い地名」にはならないものだとして。
0793日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:35:24.37
>>168
>>>東治なんて地名はないね <

>>會稽東治なんて地名は無いね<

>つまり会稽東冶の間違いだ<

会稽東冶は、始めから「地名」ではなく、「地域説明」の文言であり、
「間違い地名」にはならないものだ。
0794日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:41:25.38
>>782
倭人伝を書いたのは陳寿でいいけど
情報源は魏使という事をお忘れなきよう
0795日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:42:34.86
>>171
>魏志倭人伝を書いた陳寿は倭国を古くから伝わる、
恐らく漢からの伝承である南1万2千里にある国としたかった ・・・<

大和説者らに特有の分裂幻覚の、史料実態の曲解捏造の妄想。
妄想なら、(小説と同じであり)どんな事でもでっち上げられるもの。

>そうなると邪馬台国は畿内 <

邪馬台国も畿内もなかったから、嘘つき騙しの妄想であり、×。
0796日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:46:47.34
>>175
>短里で邪馬台国の位置をピッタリ正確に書いてあるという方が思い込みだろが<

いや「ピッタリ正確」なんていう筈がない。
有効数字1桁程度や8方向程度の近似的な記述。
それに邪馬台国なんて存在しない。
0798日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:51:10.97
>>794
倭人伝を書いたのは陳寿でいいけど
情報源は「郡使」という事をお忘れなきよう
0799日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:52:02.09
>>177
>>何も証拠のない主張をしてるんだな
だから九州説は学者から相手にされないんだよ<

史料事実や史料実態からの帰納的確率的な推論をせず、
何も証拠のない主張をず断定してるんだな。
だから大和説者はキョクウの・・・・ばかりが支持して、
国民から相手にされないんだよ。
0800日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:53:59.46
>>178
>九州説は説明のつかないことばっかりじゃないか
だから九州説は滅んだんだよ<

大和説は、「南→東」などの嘘吐き騙しのように、
説明のつかないことばっかりじゃないか。
だから大和説は滅んだんだよ。
0801日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:55:02.48
くそーー
釣れたのはザコ一匹か
0802日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:56:26.22
>>179
>ほらな 負け惜しみを言い出した 今朝も九州説の惨敗 <

ほらな。
またいつもの負け惜しみのヘイトスピーチを言い出した。

今日も大和説の惨敗。
0803日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:01:11.01
>>180
>冢は小さな墓を指すものだとしても 卑弥呼の墓は径百歩の「大作冢」
大きな冢、前方後円墳で問題ない <

「大作冢」は、「大きな冢を作る」ではない。
「冢を大いに作る」の意味。
0804日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:03:10.17
ここは畿内説を馬鹿にするスレ
ドンコイへおいで
0805日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:03:59.54
>>796
1万2千里が正確じゃないならどこを指してるのかわからんという事だな
0806日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:07:28.72
>>180
>冢は小さな墓を指すものだとしても 卑弥呼の墓は径百歩の「大作冢」
大きな冢、前方後円墳で問題ない <

「大作冢」は、「大きな冢を作る」ではない。
「冢を大いに作る」の意味。
0807日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:09:37.72
>>803
なら大いに作られたという墓はどこにある?
畿内の古墳群の事か?
さらに径百歩とも書いてるぞ
冢を大きく作ったという意味じゃないのか?
0808日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:10:35.58
つぶやきシローそろそろ来るかな
スレ進めるだけのバカヤローーつぶやきシロー
まぁ いいか俺も同類かもな言いたいこと言ってるだけだから
愛してるよつぶやきシロー( ´艸`)
0809日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:11:35.46
>>183
>冢は基本的に丸いのですよ><

いや、孔明の「墳と冢」の理解は、
「墳」は、山のように大きくて広い。
「冢」は、棺を容るるに足りる程度で、低くて小さくて狭い。
0810日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:16:13.22
>>184
>なので司馬氏の先祖は1万2千里も領土を拡大しましたと
持ち上げるために距離を過大に、しかもその国は漢にも朝貢していた
記録のある古く由緒ある伝説の国、地の果てにある倭国ですよと
そういう風にしたかった <

いや、記録を書いたのが、(陳寿ではなく)魏使らであり、
(司馬氏のためではなく)魏の皇帝に報告するために書いたんだから、
この男も、×。
0811日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:16:18.36
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。

そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。

石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。

それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。

オール木製で。

しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。

日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。

ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。

石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。
0812日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:16:46.65
>>806
>>809
すると卑弥呼の墓は大いに作られた小さい冢の内の一つか?
平原古墳だの祇園山古墳は脱落という事か?
0813日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:18:56.07
>>810
魏の使いは魏の皇帝に報告するために記録を書いたかも知れないが
陳寿は違うぞ
0814日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:19:07.67
>>185
>どっちにせよ陳寿が会稽東冶の東と認識したということは、
倭人伝に書いてある方位が間違いであることは確定なんだよ <

どっちにせよ、
陳寿が会稽東冶の東と認識したということは、
倭人伝に書いてある方位も里数ももほぼ正しかった事が、確定だったんだよ。
0815日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:22:18.13
>>761

>「教科書に書いていることを信ずると真実は見えない 騙されてはいけない」
>の会見はすばらしいと思いました

正しくは、

科学者になろうと思う子どもに。

「一番重要なのは、何か知りたい、不思議だと思う心を大切にする。教科書に書いてあることを信じない。
常に疑いを持って、本当はどうなっているのかという心を大切にする。自分の目でものを見る、そして納得する。
そこまであきらめない。そういう若い小中学生が研究の道を志してほしい。」
0817日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:23:19.13
>>803
>「大作冢」は、「大きな冢を作る」ではない。
「冢を大いに作る」の意味。 <

「大作冢」の次に「徑百餘歩」と来ますがどう理解しますか
0818日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:26:12.45
>>188
>おいそれとは行けない地の果ての国だもの 本気で地理を計測する気にならなければバレないし
そうする理由もないだろう<

魏使らには部下がいるし、後で張政らも来て確認出来ているんだから、
ウソ間違いを書いてバレれば、首が飛ぶ可能性がある。

>というか晋の支配者司馬氏の先祖の功績を
できるだけ祭り上げるためにああいう記述になったんだろ
正しい事書いても時の権力者に気に入られなければ焚書坑儒の憂き目に会う<

魏使らは、司馬懿の命令で行ったのではなく、皇帝の命令で行ったのだから、
関係がない。
0820日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:30:16.71
>>818
だから魏使らがいくら正確に報告した所で
陳寿がそれをそのまま書く理由もないんだよ?
遠くの果てにある漢からの伝承の国が皇帝様に朝貢しに来ましたと
そう書く理由はあるけれど
0821日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:40:31.35
>>817

冢が小さい物との解釈であれば、"大いに"は、数が多い意味にも使われているから、多数の冢を作ったのかもしれんね

だとすると、それは範囲だろうね

つまり殉葬も含めた範囲ということか
0822日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:46:11.13
>>795
古代中国当時の地理観など間接的証拠ならある
そして陳寿は以前に漢と交流した奴国は倭国の極南界と後漢書の記載にあるように
邪馬台国もそれと同じ倭の極南界にある国としたかった
0823日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:49:45.47
>>776
>水行と陸行は実際より短い <



倭人伝の水行の距離は??
循海岸水行・・・・・七千餘里
始度一海・・・・・・千余里
又南渡一海・・・・・千餘里 
又渡一海・・・・・・千餘里

ここから距離の表示が無い
南至投馬國 水行二十日 
女王之所都 水行十日


すると南至投馬國 水行二十日 女王之所都 水行十日
計30日間は距離は?

循海岸水行・・・・・七千餘里が引っかかるのだが
0824日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:56:07.53
>>823です
ドンコイにも投げかけておきました
0826日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:03:52.43
>>814
九州説は思考そのものを放棄している
0827日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:12:51.12
>>825
君はどう思う


循海岸水行・・・・・七千餘里   
ここは日数でなく距離

南至投馬國 水行二十日 
女王之所都 水行十日  
ここは距離でなく日数
0828日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:22:14.17
>>791
それは漢文を読めない古田妄言ね
0830日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:34:44.06
>>821
冢が小さい物との解釈って、なんの根拠もないんだよね
史実は正反対

冢=高墳也
0831日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:34:49.74
畿内説思考はもう把握しているよ
イチャモン寄生虫が本質だから
0832日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:43:47.33
>>818
その司馬一族はさ・・・
皇帝を殺したり廃位したりしてる連中だじぇ
0833日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:44:54.76
>>831
理由のない把握を妄想という
九州説は常にそれ
0834日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 05:27:33.45
>>191
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説には、正常な精神がない。
つねに「戦前の万世一系皇国史観」という結論先にありきの分裂幻覚の妄想の、
思い込みで言い張る。
0835日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 05:38:50.78
>>194
大和説者説には、、暴力団と同じような、
唯我独尊の分裂幻覚の妄想の嘘つき騙しの、
殺戮戦争支配の狂気の暴走があるだけで、
理性がないね。
0836日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 05:42:42.74
>>196
>では墳でも冢でもない
前方後円墳というそのものズバリな言葉が存在しなかった古代中国ではこれをどういう言葉で表現するだろう
大きな冢と表現するしかなかったんではなかろうか <

いや「墳」と呼んだと思うよ。
強いて言えば「天円地方墳墓」とでも書いたか。
0837日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 05:49:02.87
>>197
>大いに塚を作ったら大きい塚ができる 寸法も明記されてる 何か問題でも?<

孔明は、明らかに 、
「山のような大きい墓」を否定して「棺を容れるに足りる程度の小さい墓」を冢だ、
と言っている。
0838日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 06:00:54.67
>>200
>そうだな
冢は九州説の通り丸い墓だとして
大作冢は冢、丸い部分を大きく作ったという表現にも取れるな <

九州説は、「丸い墓」なんて言っていない。
孔明の言う「山」はその字形からも丸みはある。
しかし、「冢」は、
その文字形や音韻からも「尖り」は感じられても、「丸み」は感じられない。
0839日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 06:02:47.07
>>201
なんの証拠も出せないで、
分裂幻覚の妄想の思い込み思いつきい大和説w。
0840日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 06:04:06.33
>>202
今日も大和説が、分裂幻覚の妄想のゴミすぎる。
0841日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 06:10:42.03
>>206
>大いに、つまり卑弥呼の墓は塚を沢山作ったんだとして
それをどこに比定する気かな
円墳が密集している所は無いし
まさか周りが一般人の古代墓だらけの祇園山とか言わないだろうな<

この大和説男も、また勝手な分裂幻覚の妄想で反論している。
「大いに」は、墓の数が多い、という意味でもない。
要するに、墓祭祀全体が故人を祀る事に「盛り上がった」、というような意味。
0842日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 06:14:17.02
>>215
>邪馬台国は阿波台国だった!?<

邪馬台国なんて存在しない嘘つき騙しであるし、
「南≠東」などに拠って、×。
0843日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 06:15:42.70
>>217
証拠ゼロで、ただただ分裂幻覚の妄想の結論だけ言い張るの大和説w。
0844日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 06:19:16.67
>>220
卑弥呼の墓の大作冢は、沢山の塚を作ったという意味でもないし、
大きな塚を作ったという意味でもないし、
どちらにしても大和説は破滅 。
0845日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 06:24:18.38
>>224
>平原は管玉とか出てるからダサイっていうかー <

ダサくない。女性には適切。

>卑弥呼の時代はやっぱり三角縁神獣鏡が出ないとねー<

△は、明帝の下賜鏡ではない。
それに、鏡は、盗掘があれば、無くなってしまう。
0846日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 06:43:01.96
実に皮肉なことに九州説が
なんの証拠も出せないままに
妄想の思い込み思いつきを並べてる
という挙証がどんどん積み上がってくね
0848日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 06:57:33.18
キナイコシは一晩中騒いでいたのか。
0849日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 06:58:00.45
>>838
冢は丸い墓と言ってたぞ
前方後円墳は丸くないから冢じゃないとか径で測らないとか
0850日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 07:00:18.41
>>837
>孔明は、明らかに 、
>「山のような大きい墓」を否定して「棺を容れるに足りる程度の小さい墓」を冢だ、
>と言っている。

そりゃあ嘘だな

孔明は自分の墓を
「山のような大きい墓」じゃなく
「棺を容れるに足りる程度の小さい墓」
にしろと遺言しただけ
0853日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 07:09:12.88
>>851
外れると思うよ。
本命は平原遺跡。
0854日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 07:13:24.35
>>849
それ俺「冢」は土を盛って作るからおのずと丸くなる
0855日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 07:19:14.10
>>849
陪塚 でググってくれ
0856日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 07:20:23.45
平原1号墓の墳丘サイズ
12×8 = 96平方メートル
吉野ヶ里遺跡北墳丘墓の墳丘サイズ
40×27 = 1080平方メートル

両者を比較すれば、平原1号墓は圧倒的
圧倒的に小さい

10分の1以下だ
0857日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 07:23:41.83
平原も祇園山も方形。
箸墓は前方後円墳。

どちらも魏志に書かれた卑弥呼の墳墓ではない。

径百余歩で奴婢が埋葬されてる「冢」はここ。
場所は高天原にある日本最古の式内・名神大社境内。

https://goo.gl/maps/F9GzHvVGSX32

卑弥呼はだれなのかキチッと考えれば答えが出るのだ。
邪馬台国とは葛城である。
0858日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 07:23:59.02
>>821
>つまり殉葬も含めた範囲ということか

どうがんばっても、平原遺跡にも祇園山古墳にも殉葬墓なんてないんだから無意味だよ
0859日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 07:42:21.39
のちの埴輪列の如く、殉葬の百の(抗)塚を並べたのであろうから、
卑弥呼の墓は小さくても、墓地全体は相当な範囲になる。
0860日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 07:47:42.26
>>855
ずるい
陪塚も入れて径百歩?
0861日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 07:52:16.89
冢 丸みを帯びた墓でいいんでねーの
先が尖がろうがどうかはどうでいいじゃん
0862日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:18:03.13
そりゃ、墓域は含むだろう。
0863日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:18:56.55
殉葬奴婢百名ともなれば、
1奴婢塚あたり数名として数百名の働き手が要る。
それにご本尊の卑弥呼の塚つくりにも数百名として、合計すればざっと千人規模。

およそ千人が道具・用具・材料を持って動き回るわけだから、
それだけでも径百余歩(およそ150m四方)は必要だろう
(平原や祇園山なんかじゃ、千人の働き手さえ入りきらぬな)
0864日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:28:18.98
>>830

孔明の遺言の陳寿の表現は下記になる

山に因りて墳を為し、冢は棺を容(い)るるに足る。・・・<蜀志、諸葛亮伝>

同じ倭人伝の記述では、"冢"は大きな墳には使われていない事となる

やはり冢の用例として、無視すべき内容ではないよ

つまり、小さい墓も冢となり得る
だから、小さい墓と解釈するならば、と条件をつけたんだよ


 
0865日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:34:43.15
気になる材料を羅列してみると、


渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。

弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。

最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。


複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。
0866日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:35:09.41
>>858
比定地の話はしていないが…

今は文献の解釈を考察している
それが正解という訳ではなく、一つの説として成り立つか?という問題

多くの冢がある様子を考えたのは初めてだったのでね

倭人伝では殉葬の記述があるので、ありえるよな、と思ってね
0867日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:40:48.33
>>226
>前方後円「墳」はのちの時代、確か明治くらいからの呼び名
その前は塚、もしくは大塚 <

「若しくは大塚」ではダメだ。孔明のいう「冢」ではない。
0868日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:43:55.49
>>227
>巻向型は 元元ホタテ貝なんたら弥生墳丘墓でなかったか?<

弥生墳丘墓は、大きな墳丘である限り、孔明のいう「冢」ではなく「墳」だ。
0869日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:47:58.36
>>228
>前方後円「墳」だから塚じゃないという人間は
黒塚古墳とかの名称に何の疑問も抱かないのだろうか<

黒塚は、当初の残存後円部が小段丘に見えて「塚」的であったとしても、
発掘調査の結果は大前方後円墳であったから、「墳」だ。
0870日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:51:00.77
>>229
>定型化前のて弥生墳丘墓でOk?<

前方後円墳である事がはっきりしておれば、前方後円墳だ。
0871日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:53:45.85
>>233
ほれ大和説も
九州説に言いがかりばかりつけてないで 、
「南→東」などのような嘘つき騙しばかりを繰り返していないで
何か新しい情報は出せないのか?。
0872日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:00:40.93
九州説がどんだけデタラメか
よくわかるスレ
0873日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:06:04.70
>>234
>そうなると畿内は弥生時代から強大な国だった事になるな
そうなると九州勢の東征なんてなくて案外畿内が西征して九州を支配したのかもなぁ<

唐会要倭国伝の「正北抵新羅」によって、倭国は北部九州にあったのであり、
だから、倭国王の倭王武は北部九州の大王であった事になり、
「東征毛人五十五國」は、九州の東征。
勿論、「畿内」なんて、存在もしない嘘つき騙しの詐欺文言。

世間の皆さま、「南→東」などの嘘つき騙しの詐欺師の大和説者の、
巧妙な騙し宣伝に騙されないようにしましょうね。
0874日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:08:19.74
>>236
>九州説が詰んだよ<

大和説は、「南≠東」に拠って、もうとっくに詰んでいたんですよね。
0875日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:10:22.21
>>239
大和説は、径百余歩も完全無視かよ。
倭人伝軽視の・・・・、すげー。
0876日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:10:29.52
>山に因りて墳を為し、冢は棺を容(い)るるに足る。・・・<蜀志、諸葛亮伝>
良く知られているように、
山に因りて墳を為し、とは、
後方に見える山(定軍山)を墳に見立てて・・・、その麓に棺を覆うだけの小さな塚を作るだけでよい、という意味。、
0877日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:13:37.96
高句麗伝とは、なんだろうか、、、
そして、積石墓とは、なんだろうか、、、
0878日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:16:07.42
高句麗にある前方後円墳は、何者が作製したのだろうか。。。
0879日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:17:03.19
約400年間大規模な古墳を造り続けた日本では、
朝鮮半島に近いほど古墳は小さい
0880日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:19:33.68
>>240
>>4か月も魏使が方位 誤認するかよ<

>「魏使が−」って延々と言い続けている人がいるけど、 三国志は陳寿が書いた私撰史書<

ダメだ。陳寿は倭地までは、一度も来ていないから、
魏使らの報告を見て、魏志倭人伝を書いた。

>報告書になんと書いてあったところで、陳寿が倭國は南に伸びてると思っている限り
倭国内の移動は南向きに書かれるんだよ<

それもダメだ。
陳寿は「計其道里、當在會稽東治之東」とはっきり「九州付近の位置比定」をしており、
沖縄や赤道付近を比定していない。

>まあ、陳寿ではなく陳寿が参照した先行史書の撰者な認識ってこともありうるがな<

赤道付近だ、という曲解捏造したのが、現代大和説の・・・・詐欺学者ら。
0881日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:19:59.17
>>877
箸墓古墳も、大坂山から石を運搬し、積み上げたのではなかったのかな。。。
0882日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:21:47.60
>>243
>前方後円(塚)=前方後円(墳)でいいのかな<

巨大前方後円墳であった限り、「冢」にはならない。
0883日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:21:56.70
崇神天皇は、なぜ、高句麗の墓の作製方法を、模倣したのだろうか。。。
0884日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:23:10.20
モンゴルや、高句麗に、前方後円墳を作製した者達は、何者達だろうか。。。
0885日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:24:17.13
九州説には病的にウソつきで頭の狂った老人が二人います
0886日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:25:51.96
崇神天皇は、なぜ、祖父の妹の墓を、高句麗の墓の作製方法を模倣して、作製したのだろうか。。。
0887日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:28:11.68
論破され、発狂した畿内説の宣伝係が、何か喚きだしたな。。。
0888日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:28:37.29
タコ型火星人の着ぐるみの、装着係ではないのかな、、、
0889日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:29:28.36
モンゴルや、高句麗に、前方後円墳を作製した者達は、何者達だろうか。。。
0890日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:31:20.85
>>245
>>桃の種が出たから纒向などという説は成り立たないですなあ。<

>「桃の種が出たから纒向などという説」を主張している人は、まともな思考力を
持ち合わせている人には一人もいないんですなぁw 桃核は固定当年の炭素試料として、確実性が高いので測定試料に使われたってだけで
文章を論理的に読めない人が、曲解しているようですよ?
⇒「桃の種が出たから纒向などという説」<

じゃ、
「桃の種を卑弥呼の祭祀の証拠だ」などという宣伝をした大和説学者や大和説シンパは、
皆、牢屋か精神病院にぶち込んでおいてくれ。
0891日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:31:57.42
前方後円墳を、一番最初に作製した天皇は、どの天皇なのだろうか。。。
0893日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:39:04.42
>>247
>>(平原)後の巨大古墳並かそれ以上の豪華な副葬品が出るんやな。<

>いや? ただ、仿世鏡の割ったやつがやたらたくさん墓坑にばらまかれてて、
その中に無駄に大きいのが5枚混ざっているだけ
鉄剣もガラス製品も、丹波の王墓級(大風呂南1号墓、赤坂今井墳丘墓)の方が豪華だよ<

丹波は、微妙。出雲文身國と越の大漢國の間だし、
九州倭国の東征軍が入って来ていた可能性もある。
0894日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:41:50.40
>>890
>「桃の種を卑弥呼の祭祀の証拠だ」などという宣伝をした大和説学者や大和説シンパは、

また捏造している
桃の種は、果肉の付いた状態のものも含め大量に祭祀土坑から祭祀用供献土器とともに出土したから
祭祀に使われたというだけ
祭祀の証拠自体は、祭祀土坑や供献土器で祭祀の場であることが分かる
桃の種が大量に出ることで、祭祀に桃が使われていたことが分かる、というのが正解

「卑弥呼の祭祀」の証拠、などというのは、素人以外は言っていないよ
0895日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:47:38.64
幣立神社にいた神の、畿内に出動した子孫たちは、なぜ、高句麗の墓の作製方法を模倣して、作製し始めたのだろうか。。。
0896日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:52:43.33
>>895
幣立神社の神の、畿内に出動した子孫たちは、奈良盆地の先住民な中に、高句麗人を発見した可能性があるな。。。
0897日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:53:39.52
>>249
>>短里の測定値を<

>そんなものは存在しないし、<

三国志や江表伝や海賦などに存在している。

>そんな単位で測定する理由のある人はいない<

魏西晋朝の採用単位。

>関係者(公孫氏、梯儁、張政、陳寿)はすべて、大陸中華の度量衡を使うのが当然<

梯儁、張政、陳寿は、全て、魏西晋朝の短里を使っている。
公孫氏は不明。
0898日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:55:19.74
>>896
奈良盆地の先住民の中に混入していた、高句麗人は、捕獲を免れる代償として、頑丈な墓の作製方法を差し出したのではないのかな。。。
0899日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:58:41.01
そろそろ、次のスレッドを作製した方が、良いのではないのかな。。。
0900日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 10:00:34.77
>>899
畿内説の宣伝係のキナイコシは、論破されてしまったときは、なかなか、次のスレッドを作製しないな。。。
0901日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 10:00:55.36
>>250
>ウソつけ大した事ないくせに
それにお宝がザクザクあるのが卑弥呼の墓の条件なら
卑弥呼の墓はエジプトのピラミッドとでもしなくてはならない <

卑弥呼は、北部九州の倭の女王なんだから、しない。

>いくらお宝が出たとしても三角縁神獣鏡がなければ
それは卑弥呼の墓失格なのである<

△は、は、渡来の呉系楽浪鏡師らの作であり、
明帝の下賜の内行花文鏡や21枚の「尚方作」方格規矩鏡程は価値がない。
0902日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 10:01:27.57
前方後円墳を、一番最初に作製した天皇は、どの天皇なのだろうか。。。
0903日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 10:03:08.38
そろそろ、次のスレッドを作製した方が、良いのではないのかな。。。
0904日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 10:03:27.51
畿内説の宣伝係のキナイコシは、論破されてしまったときは、なかなか、次のスレッドを作製しないな。。。
0905日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 10:04:12.88
>>901
>△は、は、渡来の呉系楽浪鏡師らの作であり、
>明帝の下賜の内行花文鏡や21枚の「尚方作」方格規矩鏡程は価値がない。

では、平原で見つかった鏡は誰が作ったの?

ww
0906日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 10:04:52.10
崇神天皇は、なぜ、祖父の妹の墓を、高句麗の墓の作製方法を模倣して、作製したのだろうか。。。
0907日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 10:05:54.72
モンゴルや、高句麗に、前方後円墳を作製した者達は、何者達だろうか。。。
0908日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 10:06:26.58
論破され、発狂した畿内説の宣伝係が、もう一人出現した可能性があるな。。。
0909日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 10:07:15.49
平原で見つかった鏡は誰が作ったのだろうか。。。
0910日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 10:08:12.88
>>909
あまりレベルの高い謎では、ないのではないのかな。。。。
0911日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 10:09:02.95
崇神天皇は、なぜ、祖父の妹の墓を、高句麗の墓の作製方法を模倣して、前方後円墳を作製したのだろうか。。。
0912日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 10:09:53.27
>>251
>>論破済みのテンプレしか畿内説の主張がない <

>また嘘をついてる 論破されてるのは九州説の方だろ?<

また嘘を付いている。「南≠東」などに反論出来なくて論破されたのは大和説の方。

>平原1号墓にも祇園山古墳にも、殉葬は存在しないんだぞw<

魏志の記録通りで殉葬があったのは、祇園山。大和は0。

>ならコピペではない意味のある新しい情報を示してごらんよ<

もう十分な情報は提示してある。

>畿内説側からは<

畿内なんて存在しない嘘つき騙しの偽文言。

>最近も「冢」の説文解字に「高墳也」って書いてあるのを示してるだろ
それでまたテンプレが長くなってるけどさw<

「高さを感じさせられるような墳」だと言っており、
「冢≠墳」の証拠になったものだ。
0913日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 10:14:16.59
高句麗伝とは、なんだろうか、、、
そして、積石墓とは、なんだろうか、、、
0914日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 10:15:49.27
>>912
>もう十分な情報は提示してある。

どこで?


また、真っ赤なウソ?
0915日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 10:26:09.57
気になる材料を羅列してみると、


渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。

弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。

最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。


複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。
0916日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 10:28:18.86
>>259
>(魏使らの記録の間違い)別にバレてもお咎めはなし
倭国は当時の通念では最遠方にある半ば伝説の国となってる<

そうはいかない。
皇帝の側近らにも対立や競争があり、魏使らに何人もの役人が同行しており、
また、後からも張政らが、魏使らの記録に拠って来倭しているんだから、
魏使らの報告に嘘つき騙しがあればすぐに露見して、
魏使らの首が危なくなる。

大阪の財務局の職員のように、死を選ぶ人も出て来る。
0917日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 10:33:16.05
>>262
>黒「塚」古墳  なんだよねーー <

削られて小さくなってしまっていた後円部を見て「塚」と呼ばれていたが、
発掘してみると、巨大な前方後円墳であったから、「墳」と呼び変えられた。
0918日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 10:37:55.93
>>265
>畿内説は 狗奴国連合の一員だからそこそこの力は持っていただろうな<

畿内なんて存在もしなかった嘘つき騙しの詐欺文言であるし、
狗奴國も、「南≠東」などに拠って、×。
0919日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 10:44:52.13
>>268
>例えば九州から東京まで その間東京以外の県がたくさん出るから
東京は目的地じゃないと抜かすか
九州の地名がたくさん出て来るのはそこが通過地点で目的地じゃないから
そして唯一出てくる畿内の邪馬台国こそ目的地の畿内大和 <

畿内も邪馬台国も、存在もしない嘘つきだましの文言であり、
大和は、「南≠東」だから始めから×であり、
九州倭国から別れた別種の旧小国であり、
九州倭国の「東征毛人五十五國」の中の一国でもあるから、×。
0920日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 10:48:37.80
>>271
大和説は、せいぜい頑張って、
なになに「冢」(ちょう)と呼ばれてきた大和の古墓を探すこったな。

そういう事だと祇園山は、始めから「冢」であり、〇だという事になるけど。
0921日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:03:31.10
>>863
>1奴婢塚あたり数名として数百名の働き手が要る。

のべ人数だから、実働はその数分の一でもいい。
工期が長くなるだけ。

>それにご本尊の卑弥呼の塚つくりにも数百名として、合計すればざっと千人規模。

平原遺跡ならそんなにいらない。

>(平原や祇園山なんかじゃ、千人の働き手さえ入りきらぬな)

奴国にいくらでも人手はある。
伊都国にいるのは、現代でいうならホワイトカラーだから、自分で穴は掘らない。
0922日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:15:50.52
>>295
>証拠もないことを連呼する心の病気?<

陳寿は、魏志を書いたんだから、魏使らの記録を見て書いた、という事でいいんだよ。
後漢の記録は、残っていれば見てもいいが、
残っていなければ見れない。
0923日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:20:14.76
>>297
>根拠 つ「計其道里、『當在』會稽、東冶之東。」<

「冶」ではない。「治」。

>陳寿の認識では、その道里を計る前から、倭国は「會稽、東冶之東」
つまり、南に長く伸びる洲島の上、という認識<

いや、陳寿は、魏使らの記録を紹介して、
それを見て「計其道里、當在會稽東治之東」だろう、という位置推定を書いた。
0924日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:23:59.87
>>301
しかし、以前からそうであったけど、最近も、大和説は捏造が好きだなあ。
空想でニセの古代史つくるばかりでは飽きたらず、
ニセの九州セツ紛いまで作ってるぞ。 笑
0925日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:26:52.82
>>921
>のべ人数だから、実働はその数分の一でもいい。
>工期が長くなるだけ。

何を考えているのか。
葬送は土木工事ではない。国挙げての重要な儀式だ。短期間に済ませなくては意味がない。
0926日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:29:40.69
どっちにしろ、奴国に大量に働き手はある。
伊都国(糸島市)と奴国(福岡市)は合わせて首都圏として機能していただろう。
0927日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:34:05.43
>>308
>畿内説で決まりだな<

畿内なんて存在もしない嘘つき騙しの偽文言であるし、
大和は、「南≠東」などに拠っても×。

>関西では女性器の事を「オメコ」と言う.. 「ヒミコ」は関西人だ <

大和説者は、もう・・・・ばかりだなあ。
誰がこんな・・・・ばかりを、5ch1に造り出したんだろうかねえ?。
そりゃ、安部政府や、5chや右翼マスコミや、右翼や文部省学会教育界ら。
0928日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:43:17.38
>>341
>伊都国をまともに遺跡もない呼子に持っていったり、
伊都国を呼子にしても、伊都国を東南にできないから火病って見たり、九州説は大変だ<

この男は、また何をアホ言ってんだろうかねえ?。
呼子は、当然末盧國内であって、伊都国ではない。
伊都国は、風土記と書紀に拠って、「怡土」郡の地、と確定。
0929日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:48:55.43
>>350
>箸墓が卑弥呼の墓なら、卑弥呼の人物特定をしてもいいと思うのだが、誰もしようとしない。
女王が分からないなどとはありえない話だ。 寺沢も>>1もバカだからできないのであろう。<

南≠東などに拠って、×。
0930日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:51:56.19
>>357
>つまり纏向に卑弥呼はいない。
2世紀前半から大和にあった王権Aは事代主神や鴨王がいた鴨王朝、場所は葛城だ。
神武という男はその王朝の婿だ。
卑弥呼とはヒメ、のちに踏鞴と五十鈴を付け加えられ姫蹈鞴五十鈴媛とよばれる初代皇后だ。<

「南≠東」などに拠って×。
0931日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:54:51.77
>>360
>邪馬台国とは大和であって、しかも鏡祭祀の纏向ではない。
葛城なのだ<

邪馬台国なんて、存在もしない嘘つき騙し文言であり、
葛城も、「南≠東」などに拠って、×。
0932日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 12:03:30.36
>>365
>>有効数字1桁程度の「1里≒76.5m±20m」位に纏まっており、<

>有効数字一桁といいながら、「76.5」と3桁の数字を書くバカwwwww<

正規分布などのような情報群の説明でも、
その分布中心点は、出来るだけ正確に示すもの。
この男も、口先ヘイトスピーチ騙しの・・・・大和説詐欺師仲間。
0933日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 12:09:13.57
気になる材料を羅列してみると、


渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。

弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。

最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。


複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。
0934日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 13:45:56.77
石舞台て時代ちゃうんじゃね?(3世紀のなんか出ましたか?
0935日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:30:26.41
>>920
>なになに「冢」(ちょう)と呼ばれてきた大和の古墓を探すこったな。
>そういう事だと祇園山は、始めから「冢」であり、

「祇園山『古墳』」なんですが、それは?
「祇園山冢」なんていう呼び名は、どこにもないぞ?

祇園山古墳は、段築、葺き石を備えた、普通の定型化後のありふれた方墳w
0936日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:33:40.09
>>921
>平原遺跡ならそんなにいらない。

成人男子10人もいれば、1週間で作れるだろ? 平原1号墓くらいなら
そんなしょぼいのが、倭王の墓でいいのか?

墳丘の面積で見ると、すぐ近くの吉野ヶ里北墳丘墓の10分の1すらないんだぞ?

平原1号墓の墳丘サイズ
12×8 = 96平方メートル
吉野ヶ里遺跡北墳丘墓の墳丘サイズ
40×27 = 1080平方メートル

両者を比較すれば、平原1号墓は圧倒的
圧倒的に小さい
0937日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:36:15.96
>>932
>正規分布などのような情報群の説明でも、
>その分布中心点は、出来るだけ正確に示すもの。

有効数字1桁の意味がまったく分かってないだろ?wwwwwww
それで、理系の院にいた頃とか、よく言えるよな
どこの大学院かは決して言わないしww

最初から、ウソなんだろ?大学院まで行ってたなんていうのは?wwwwwwww
0938日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:45:43.67
論破されてしまった、畿内説の宣伝係が、狂人に特徴的な発作を起こしているのではないのかな。。。
0939日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:01:06.03
そろそろ、次のスレッドを作製した方が、良いのではないのかな。。。
0940日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:01:20.86
畿内説の宣伝係のキナイコシは、論破されてしまったときは、なかなか、次のスレッドを作製しないな。。。
0941日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:02:35.28
崇神天皇は、なぜ、祖父の妹のための墓として、高句麗の墓の作製方法を模倣して、前方後円墳を作製したのだろうか。。。
0942日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:03:04.00
そろそろ、次のスレッドを作製した方が、良いのではないのかな。。。
0945日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:15:05.86
破綻してしまった畿内説を宣伝する係のキナイコシが、岡上氏を恐れているのではないのかな。。。
0946日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:28:10.60
そろそろ、次のスレッドを作製した方が、良いのではないのかな。。。
0947日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:29:15.60
そろそろ、次のスレッドを作製した方が、良いのではないのかな。。。
0948日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:29:36.56
そろそろ、次のスレッドを作製した方が、良いのではないのかな。。。
09491 ◆bL7iehB8vc
垢版 |
2018/10/02(火) 15:32:58.80
新スレ立てました。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1537601009/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*前スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0950日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:34:28.55
0951日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:34:40.13
0952日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:42:50.07
0953日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:43:21.97
0954日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:43:55.29
0955日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:44:27.38
0956日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:45:23.64
0957日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:45:33.39
0958日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:58:27.92
09591 ◆bL7iehB8vc
垢版 |
2018/10/02(火) 15:59:10.45
新スレ立てました。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1537601009/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*前スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0960日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:59:50.41
崇神天皇は、なぜ、祖父の妹のための墓として、高句麗の墓の作製方法を模倣して、前方後円墳を作製したのだろうか。。。
0961日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:03:50.85
0962日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:04:30.53
0963日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:11:43.83
0964日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:25:47.26
0965日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:26:01.01
0966日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:26:37.59
0967日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:26:46.87
0968日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:27:01.24
0969日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:27:09.32
0970日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:27:34.32
0971日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:27:41.43
0972日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:28:09.05
0973日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:28:17.56
0974日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:28:48.05
0975日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:29:01.80
0976日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:34:47.06
0977日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:34:55.51
0978日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:37:18.72
0979日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:37:25.48
0980日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:38:22.62
0981日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:38:46.52
09821 ◆bL7iehB8vc
垢版 |
2018/10/02(火) 16:39:05.35
新スレ立てました。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1537601009/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*前スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0983日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:39:23.27
0984日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:39:56.35
0985日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:41:21.58
0986日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:42:42.93
0987日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:42:58.34
0988日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:43:13.73
0989日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:43:45.84
0990日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:45:37.09
0991日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:45:56.21
0992日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:47:04.16
0993日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:47:14.31
09941 ◆bL7iehB8vc
垢版 |
2018/10/02(火) 16:47:39.09
新スレ立てました。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1537601009/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*前スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0995日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:47:52.68
0996日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:50:07.08
0997日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:50:16.13
09981 ◆bL7iehB8vc
垢版 |
2018/10/02(火) 16:50:46.95
新スレ立てました。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1537601009/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*前スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0999日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:51:09.90
1000日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:51:33.82
このスレッドのテンプレートは、全てにおいて、論破されました。。。。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 14時間 21分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。