X



【初心者】スレッド立てる前に質問をPart38【歓迎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/12(月) 18:31:08.10ID:tZXMRjLx
<お願い>
・常時age進行でお願いします。
・質問が続くようでしたら,「名前」欄に「最初の質問のレス番号数字」を入れることをお奨めします。
・ここは日本史板なので,沖縄史は対象として不可です。
・このスレでは過度な論争は自粛してください。政治的な主張の場ではありません。
・煽り質問もままあります。スルーしてください。

前スレ
歴史学博士らがあらゆる質問に即答するスレ46
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1530453710/
0705日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:56:58.96
>>702
蜂須賀は将軍の子が入ってますね
他は娘かな?松平姓の名乗りを許される条件は徳川の血が入ったらですよね?
0706日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/07(土) 21:07:14.11
>>705
島津も伊達も毛利も入ってない
初期なら家康娘の池田、秀忠娘の前田くらい
0707日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/07(土) 21:33:32.21
>>704
会津松平家だから松平名乗ってる。初代保科正之は養父に感謝して松平を断ったけど二代目から松平。
0708日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:56:29.53
江戸幕府と朝廷の関係がよくわからないのですが
朝廷を滅ぼそうという動きはなかったのですか?
0709日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:29:38.08
養子に出すほど息子は余らなかったと思う。家斉以外
0711日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/08(日) 01:15:39.09
>>708
日本国の政治権力と天皇の関係に似てるだろ
天皇は総理大臣を任命する
天皇は宣下により征夷大将軍に任ずる
0712日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/08(日) 07:47:25.84
天皇は国会の指名により総理大臣を任命する
天皇は幕府の意向により征夷大将軍を任用する
0714日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:36:39.17
共産思想も中華思想も無かったから無い
0715日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:08:30.87
江戸時代と現代を例えた場合、
将軍は総理大臣
幕府は内閣

天皇は天皇
朝廷は?

天皇+宮内庁かなと思ったけれど、宮内庁は内閣の一部だから違うか
天皇+旧皇族+旧華族みたいなイメージ?
0716日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/09(月) 08:14:22.59
朝廷には右大臣、左大臣から右大将、大蔵頭、膳部太夫から主水、主計まで全部揃っている
現代で言えば総理大臣から防衛大臣、事務次官、吏員まで従えている存在だ
0719日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/09(月) 09:32:23.77
名前だけの行政府が京都にあった
しかし、武家の権力者自身、朝廷の一機関である征夷大将軍に任ぜられるという名目に乗っていた
時の覇者が全ての権力を自分に集中させるという支那形式にはならないのよ、この国は
0720日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/09(月) 09:50:40.90
織田信長が将軍になろうとせず、朝廷の権威を否定する人間だったとの描かれ方が流行ってきたが、近頃はそうでもない
天子様が居て将軍様が居て天下が治まる
その形を再び現出させるために足利義昭を奉じて上洛した
そののちに義昭の離反・敵対、信長包囲網構築と続き、行き掛かり上、それろ打ち破る経過となり、朝廷でもいよいよ信長を太政大臣か関白か征夷大将軍にという動きが出たところで本能寺の変となった
0721日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:04:07.67
信長は斯波家の配下であり足利幕府の再興に尽力することは何もおかしくない立場なんだよね
0722日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 13:50:56.44
昨日、高野山金剛峰寺の秀次自刃の間を見てきた
秀次は秀吉への謀反を疑われ、追放&自刃の沙汰になったわけだけど、謀反の可能性って実際どれくらい考えられるのだろう?
今の学会的には秀吉の言い掛かり、秀頼を後継者にするための口実っていうのが主流だよね
0723日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 15:59:44.80
後継ぎがいなかったから秀次を自分の次の関白にした
そうしたら秀頼が生まれた
秀頼元服の折には秀次は関白を秀頼に譲ればよいが、本当に譲るだろうか
自分の寿命もそこまではないだろうからどうすることもできない
秀次が秀頼をdisるのはこれは謀反だ
どう考えても心配‥‥心配、あぁ心配‥
0724日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 16:49:51.19
>>723
それで秀次の追放&自刃の沙汰ならば、あまりにも秀次が不憫
謀反が本当なら仕方なしとは思うけど
0725日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:06:24.25
「真田丸」の時の話では秀吉が責めたわけでもなく、秀次が勝手に精神的に追い込まれて自害したらしい。
0727日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:37:00.74
>>724
不憫は間違いない
だが、あの状態になってしまったら、秀次秀頼のどちらか一方が死なないと決着がつかなくなってて、どうしようもない。不可避だ
0728日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 19:31:39.39
世間が真相を見破るのも都合が悪い
秀次様は何も悪くなかったなんて思われたら困る
そこでいろんなありもしないことまで罪状として挙げ、秀次の側に居た者たちの口も封じなければならない
京の六条河原、秀次の生首の前で秀次の子(いたいけない幼児たち)や、側に仕えた女たち数十人の首を次から次に切った
京の民衆もこんなにむごい仕打ちは見たことがないと涙を流した
亡骸は集めて河原に埋めてしまい、「秀次悪逆塚」の捨て札を差した
0729日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 20:16:34.55
>>727
秀次の、秀吉秀頼への絶対恭順では済まなかったんだろうか?
秀吉はそりゃ自分の死後が不安だろうけど、諸大名の前で秀吉秀頼への絶対恭順を誓っていれば、秀吉が死んだからって好きにはできんだろうに
0730日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 20:34:40.62
おとなしくしていても、そのうち秀吉に含むところのある勢力に担がれて敗者復活を図るやも知れない
有名どころの血筋の者はよく担がれるのよ
徳川も秀頼を殺してしまわねば安心できなかった
0731日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 20:42:07.03
秀次は罪を重ねたから成敗するのである
そうなんだからいろいろ申すでない
頭下げたからと言って許されはしない
御免で済むのなら首切り役は要らぬ
0732日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 21:18:09.70
高野山で出家されたから全て許される
なのに秀次は抗議の意で自ら切腹した。聖なる高野山を血で汚された秀吉が激怒
秀頼は托卵で生まれた子は秀吉も知っていたけど,継がすのに適当な者が他にいなかっただけ
0733日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 21:53:39.55
比叡山延暦寺は権力や煩悩により、聖なる地とはだいぶん違っていたけれど、
高野山金剛峰寺はまだ当時聖なる地としてのステータスや権威を保っていたのかな?
0734日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:31:06.47
信長は本願寺との抗争で最終的に本願寺と和睦(信長側が有利)したと思うんだけど、
延暦寺とはどうなったの?
焼きっぱなし?
0735日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 00:21:57.35
戦力を保持したままの本願寺とは交渉しただろう
しかし、戦力も何も失った延暦寺とは交渉する必要がない
交渉相手もいない
跡地は織田勢の管理下に入った
羽柴秀吉により山門再興が認められたのはおおよそ13年後のことだった
0737日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:06:11.65
信長は石山本願寺と10年も戦っていたが、叡山焼き討ちは一日で終わったでしょうが
0738日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 17:33:27.87
江戸時代の剣術道場の内弟子ってどういう身分だったのでしょうか?
道場やってる家の武家奉公人?
0739日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 20:54:48.31
内弟子は住み込みの弟子というだけの意味だが
剣術道場には百姓町人も押しかけたので身分がどうのというものでもない
土方歳三も百姓身分だった
0740日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 23:01:15.35
金剛峯寺って名前は特定の寺院の名前じゃなく、高野山全体の総称だったようですが、
明治2年に高野山の中核寺院だった青巖寺のことを金剛峯寺としたそうです
これって誰が決めたのでしょうか?
高野山の高僧が決めたのか、それとも明治政府か、はたまた全然違う人なのでしょうか?
0741日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/15(日) 13:36:44.18
明治二年、高野三方と呼ばれる学侶、行人、聖の僧侶身分を新時代を迎えるにあたって廃止した
それにより、それぞれの僧侶が拠っていた青巌寺、興山寺、大徳院の三つの寺が統合されてひとつの寺(金剛峯寺)となる流れとなったのであろう
0742日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/15(日) 15:04:38.26
江戸時代の経済について質問です。
江戸時代は地方分権でしたが、
各藩の1人当たりGDPの差は一番豊かな藩と一番貧乏な藩でどの位差があったのでしょうか?
また、江戸幕府は藩毎の経済格差を埋めるために施策をしていたのでしょうか?
0743日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:12:03.22
幕府の領地政策を見本にしながら、それぞれ頑張って生きてゆけってのが基本
あんまり悪政を敷いて百姓が悲鳴を上げたり一揆を起こせば、大名の改易、処罰もある
富士山宝永噴火では東麓の農地が灰をかぶってエライことになったが、地元の藩にはとても手に負えない
被災者は自分で頑張れと布告を出しただけ‥
幕府が資金とお助け役人を出して灰の除去を指揮した例がある
あまりにも見てられなかったんだろうな
島原の乱みたいに幕藩体制をゆるがすような事態では幕府自体も鎮圧に出動する
幕府は四公六民だとか五公五民などと言ってたが、貧乏藩だと九割取ってしまうのも珍しくなかった
一方、経済力を蓄えた"雄藩"は倒幕する力を持ってしまった
0744日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/15(日) 19:44:37.93
近年の説では、9公とかいうのは名目石高と実収入の乖離が激しい都市部の事例ではないかと言われている
たとえば、輪島塗の産地で会った輪島村が(実態は手工業メインの都市部だが行政区分では村)9公1民だ
0746日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:49:37.41
>>744
沖縄も都市部でしょうか?
0748日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:10:26.46
戦後史になってしまいますが、よろしくお願いします
警察予備隊→保安隊→自衛隊と変わってきましたが、
警察予備隊のまま組織改組や規模の拡大などを行うことはできなかったのですか?
警察予備隊→保安隊→自衛隊と2回組織名が変更になっていますが、
同一組織名で組織改組や規模の拡大をするのが不可能なくらい、
根本的、本質的な変更だったのでしょうか?
0749日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:34:59.81
自衛隊というと自衛戦争をするところだ
戦争を思い起こすような刺激的な言葉は避けたい
軍隊じゃなくて警察だからと始めて、次は保安であって軍隊じゃないよ
こうやって段階を踏んで自衛隊までたどりついた
そういう命名者の心の動きを感じるんだがねぇ
0750日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 09:15:24.59
>>749
ありがとうございます
水平社→部落解放同盟はいかがでしょうか?
ネーミング的には絶対に水平社の方が良かったと思うのですがね
水平社のままでの組織改組や規模拡大は無理だったんでしょうかね
0751日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 12:33:19.09
運動体の合同や分裂があると、従来の運動とは違うということを示すために名前を変えるのは普通のことだ
合同のとき、元の名前を存続させると、まるでそちらの系統に自分のところが降参したかのように感じて、名前を変えでもしないと収まらないのだろう
0752日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:21:24.72
>>751
水平社の他に類似の運動体があったのですか?それは知りませんでした
それらの運動体が合同、分裂する中で解放同盟が生まれたというわけですね
ありがとうございました
0753日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/18(水) 11:38:44.01
明治以降の「国家神道」
戦後のGHQによる国家神道解体を指示した「神道指令」
どちらも近代日本を語る上で良くも悪くもかなり重要なトピックだと
思うのですが、如何せん、あまり重要だとされてないような
感じを受けます
社会や世間がわざと「国家神道」「神道指令」を忘れている(ふりをしている)
そんな不自然さを感じます
良くも悪くも、近代日本におけるこれらの重要さについてどう思われますか?
0754日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/18(水) 11:55:05.22
土方歳三ってそんなすごい人?
イケメンで五稜郭で死んでスター性があるってのはわかったけど、それと実際の功績って違うじゃん?
どんな功績残したの?
0755日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:24:53.13
凄いかどうかは分からないが
副長として汚れ役、恨まれ役を買って出た所かな
それに近藤は半ばに退場したけど土方はその後の新選組を牽引して最後まで戦った
旗色が悪くなろうが信念を曲げなかったって所でしょうね人気な所は
農民の出身でありながら武士よりも武士らしいとかそういう所
0756日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:44:32.79
>>755
ありがとう
けど、教えてもらって何だけど、それイケメン補正かかってない? イケメンじゃなかったら埋もれてそうな経歴だなぁ

いやね、地元がゆかりの地らしくて土方土方うるさいんよ。だからそんなすげーのかって。どこ見てもポスター貼ってあんの。
でも、俺は何した人か知らなくてさw

でもあんがとね。
ジョジョ描いた人だよ、とか言われてもしゃあなしと思って質問したw
0757日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:48:55.01
新撰組メンバー(特に幹部級)のうちで数少ない、最後まで戦った人なんだよな
幕府がなくなったあたりから次々とリタイア者が出るなかで戦い続けて最後まで戦ったってだけで十分にすごい
0758日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:57:26.78
土方は歴史的な意義よりも
生き様が文学的に取り上げられて好まれた
真田幸村とか坂本龍馬とかと一緒
0759日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/18(水) 14:04:04.53
そうだなぁ。大河ドラマ「真田丸」の真田信繁も「あんたは何にも成し遂げてない」とヒロインのダーコさんから言われた上に
最後の見せ場の大坂夏の陣でも成し遂げられなかったもんなぁ。
0760日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/18(水) 14:10:02.76
>>757
アニメ版ラブライブで、どんどん人が抜けてったアイドル部をたった独りで三年間守り続けた「にこ」みたいなもんか。そう考えると健気ではあるね

>>758
>>759
あー、幸村枠かぁー
なんか腑に落ちたw そっかぁ…
0761日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/18(水) 15:10:36.18
各地の「地元の戦国大名」たちの多くも、ろくな成果を残せないまま滅亡してったけど、地元じゃ人気だろ

「浅き巧みの守」(=バカ殿)さんだって、本人はなにもやりとげないで打首」形式上は一応切腹)だけど、人気だし
0762日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/18(水) 15:16:01.67
>>757
え、あれ、ちょい待ち
幕府側の人だよね?
幕府無くなっても戦うのって変じゃね?

???

にわかでwiki流し読んだけど
慶喜がギブした後、函館行ったんよね?
戦う大義名分無くね?
0763日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/18(水) 15:23:29.43
もと幕府関係だった人とか奥羽列藩同盟の関係で薩長と戦った残党とかで、
降伏しがたい立場の人たちが逃げ延びて、函館を拠点に独立国作ろうとしてた
降伏しても助かりそうにない人が多かったみたい
0764日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/18(水) 15:26:50.64
>>763
なるほど! 全部繋がった、ありがとう!
ヘッドが折れた上、戦犯として居場所が無くなって死ぬか生きるかで(死んだけど)独立国家か
確かにロマンはあるね、なるほどー
0765日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/18(水) 17:23:23.10
>>764
その独立国の親玉榎本武揚はのちに外務大臣や文部大臣などを歴任してるけどね。
0768日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:02:50.64
それを扱うと民衆運動であった「廃仏毀釈」のトピックに繋がってしまうからです。
今世の中を支配している創価学会にとって触れて欲しくない暗部なんですよ。かつては徳川幕府と癒着し
今また安倍自民党と結託している負の歴史があります
0769日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:06:37.64
廃「仏」毀釈とは言うけど、実際には神社だって半分以上は潰されてるし、それまでの神社の主要な収入源は明治には国に取り上げられてるんだよ
0770日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:12:35.42
そんなに宗教法人はいらんよね
0771日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:23:44.78
国家神道っていっても国が神社を統制下に置いただけで
神仏分離後、神道の国教化は早くに挫折していて
神道政策が国民生活に大きな影響を与えることはなかったからな
0772日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:31:44.41
日本史で神道を過小評価してるんじゃないか、
ていうやつが定期的に湧いてくるな
0773日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/18(水) 23:25:08.55
国家政策と民衆運動をごっちゃにしているね。
民衆運動に対して創価の言う宗教弾圧あーの論理は通じないよ
0774日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/19(木) 07:40:04.06
>>772
実際、これは議論のテーマとして面白いと思う
自分も神道は過少評価されてるとは思う
0775日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/19(木) 07:54:42.13
また来たよ
別スレ立てて、そちらでどうぞ
0778日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:00:37.45
仏教、神道単体っていうよりも、日本においては神と仏が同一であるっていう
神仏習合の歴史が一番長かった
いうなれば、神仏習合こそが日本の伝統でありお国柄
だけど学校教育では神仏習合なんて出てこなかったぞ
0780日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:17:37.07
高校日本史なら確実に習っているはず
日本の学習指導要領に基づいた授業をしてる高校ならね
0781日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:17:58.07
自己紹介乙。“アスペ”しか言葉を知らない人なんだろうなぁ

ここは議論スレではなく質問スレです
0782日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:35:40.49
>>780
高校でも習ったかな?
歴史は得意だったが記憶がないわ
中学歴史では出てこなかった
でも、仏教習うなら神仏習合は出さなきゃって思う
0785日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/20(金) 02:46:15.62
神道を宗教として指定した占領軍の命令のことですね。
これが仏教勢力による神道弾圧の嚆矢となった。言い換えれば純日本文化の排斥
0786日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/20(金) 07:12:02.40
GHQの行なった様々な改革の中でも神道指令はなぜか影が薄い
0787日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/20(金) 07:12:15.24
GHQの行なった様々な改革の中でも神道指令はなぜか影が薄い
0788日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/20(金) 07:40:43.55
>>785
明治大正期の神道は明治以後に新造された伝統的でない宗教要素の方が大半なんだけど、どこをどうみたら純日本なんだよ
0789日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/20(金) 11:30:29.78
では。慶應以前の神道は純日本文化と認めますね?
実際は聖明王・厩戸皇子以来穢されて来ましたが,隔離宣告を受けたということです
0791日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/20(金) 11:47:05.59
江戸時代の神道は先祖崇拝氏子崇拝
0792日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:01:43.97
自分はそこまで思わないけど、一部では国家神道が日本人を戦争へ駆り立てた、
あるいは国家が国民を戦争へ駆り立てるのに神道を利用した、なんていうことを
言う学者や政治家もいるやん
そういうことも含めて、近代日本にとって国家神道、並びに国家神道の解体を
指示した神道指令って重要なトピックだと思うのだけどね
さらに言うと、国内世論を分断し、外交問題にも発展することもある靖國問題
良い、悪いの価値判断はしないけど、純粋に問題としてある
古代や中世とは違い、近代においては仏教よりも神道の方が重要度高い気がする
しかし、相変わらず神道は影が薄いし、存在感が低い
0793日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:09:03.10
神道自体は清いのにそれを汚れた奴らが悪用するんだよね
そろそろ天誅が下るんじゃね?どっかから
0794日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:14:21.39
キリスト教が欧米人を戦争に駆り立てたレベルにも国家神道は達していなかったよ
徴兵制はフランス革命の産物だし,利用というか… 日本の文化を守るためだろ
どこの国でも同じだが,日本ではその要素は薄い
0795日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:21:17.76
神道政治連盟ってあるけど
政治に利用しようとする人は国賊だわ
0797日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:31:46.58
>>796
実態はわからないけど、いま、仏教が日本人を戦争へ駆り立てたっていう学者や政治家っていなくない?
あくまで太平洋戦争の想定だけど

そういえば日蓮系は血盟団事件とかあったね
0798日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:47:59.67
駆り立てるとまではいかないが、かなり戦争協力をしてたのはたしか
0799日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/20(金) 13:06:38.42
あの時代に戦争協力しなかった団体や組織なんてあんのかね
0800日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/20(金) 18:45:07.69
神道だって戦争に対して組織的活動をして協力したわけじゃないだろ
現人神思想、神国思想といった、神道から派生した思想が
戦争にいたる過程に大きな影響を与えたのは事実だろうけど
0801日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:43:05.46
靖國のA級戦犯合祀の問題も、いまはまだ現代史、あるいは社会問題だけど、このまま時代が下れば歴史的史実、歴史的トピックとかになっていくのだろうか?
それともそこまでいかないか
大きな問題なのか、そこまでいうほど大きな問題ではないのか、よくわからん
0802日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/21(土) 13:02:53.73
戦前の陸軍軍大臣、海軍大臣、参謀総長、軍令部総長の序列ってどうなっていたのですか?
また、軍令部の総長ってことで軍令部総長だと思うのですが、参謀本部の総長は
参謀本部総長ではなくて参謀総長なのはどうしてですか?
0803日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/21(土) 14:56:57.11
陸軍の方がエラい、軍の根幹を為すと言うのが多くの国で普通だったが、日本海軍はとてもそんなことは認めなかった
0804日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/21(土) 15:12:00.67
そのせいで、海軍が活躍できる戦争様態を求めて対米戦争に手を出したのではないかと疑う余地が少し。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況