>>403
筑紫の伊覩縣≒筑前国怡土郡に、伊都国があった場合、
怡土郡には、深江という良港があったので、壱岐から、直接、怡土郡伊都国へ向かってよかったはず。
それを、壱岐からいったん松浦に入港し、わざわざ倭人伝の記述に逆らってまで、難儀な山坂道を北東越えしたという解釈は不可解・・。
筑前・怡土郡に向かったのでなく、肥前・佐賀平野のほうへ向かったのだろうね。、