X



【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬五

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/08(火) 23:31:29.28
九州に決まっとろうが
福岡県山門郡、筑紫、糸島、大宰府、鐘崎、鹿児島県川内、出水、阿久根、宮崎県日向、延岡、高千穂、熊本県熊本、阿蘇、八代、球磨郡、人吉、佐賀県唐津、伊万里、長崎県松浦、佐世保、雲仙、島原、天草、潜木、塩田周辺を今すぐ発掘せよ!

邪馬台国畿内説の根拠は
邪馬台=大和=奈良(完)と言う
風潮に論理的に反論するスレです
九州中南部説、九州南部説、魏志倭人伝から邪馬台国の位置を推測する議論等々も大歓迎です!

*荒らしはスルーで
過剰なコピペは厳禁
0995日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:58:49.98
>>919
倭人伝の記述を元に
部分的に誇張するのではなく、里数単位を全体的に同倍率に誇張した説だから距離の比率は変わらない
どうとでもなる、は嘘だね
勿論ある程度の誤差はあるだろうが

都合よく解釈したのではなく、畿内説のいうように魏代の里数で考えると、単位の誇張があった、という説だし
女王の墓の大きさもそれに合わせただけだろ?
0996日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:03:10.82
>>995
短里に関しては、倭人伝と韓伝の一部で使われてるのは間違いない。
恐らく帯方郡の管轄区域でこんな事をやったんだろう。

そこからもう一歩進めると、何故こんな事をやったか?
本来度量衡なんてものは、すべて同じ尺度でないと意味を成さない。
魏の中で長里と短里が入り乱れたら、何が本当か分からなくなる。

意図的にやったとしたら、目的は一つしかない。
魏の東には巨大な島国があり、魏に朝貢してきている。
魏は強大だぞ。という虚仮威しの材料に使われたと言う事。

となると、女王国の各国の戸数や規模、特産物や生活、風習、文化レベル
全てが誇張されている可能性が高い。
最大数百人の村が、数万戸の大国になったり、生活様式も未開土人が、それなりの文化だったり。

距離だけが誇張されているとは考えないほうが無難ですらある。
0998日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:08:58.93
>>996
まぁまぁ、  

短里や長里がどうあれ、たびたび大陸・半島と倭国(阿波)は往来して通交してるんだから、そんなこと、どうでもよろしいがな。  @阿波
0999日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:47:34.07
元来、度量衡は時代的・社会的・地域的なことなのだよ
太閤検地のころにおいてすら、縄が伸びたり縮まったり、升口が広がったり狭くなったり・・・
1000日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/16(水) 12:26:46.75
>>996
既に魏が倒れて晋になってから編まれたのに、「魏は強大だぞ。」と主張することに何の意味がある?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 12時間 55分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況