>>186
(【コトバンク】より以下引用:2019/3/22閲覧)
ヒメ・ヒコ制(読み)ひめひこせい
世界大百科事典 第2版の解説
ひめひこせい【ヒメ・ヒコ制】

古代国家成立以前の兄弟姉妹(姫と彦)による二重支配体制をいう。
血縁紐帯を基軸とした氏族社会で,同母の兄弟と姉妹は特に深く結ばれていた。
姉妹は兄弟を守護する霊力をもつと信じられたからである。
この関係は現代なお残っている沖縄のオナリ神信仰をみるとよくわかる。
この関係にもとづいて,兄弟姉妹が政治的・宗教的支配権を分掌する支配体制ができ上がった。
その典型例は,邪馬台(やまたい)国の卑弥呼(ひみこ)と男弟による共治体制,
賀茂神社の斎祝子(いつきのはふりこ)とその兄弟の神官による祭祀体制などにみられる。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

世界大百科事典内のヒメ・ヒコ制の言及
【狭穂彦・狭穂姫】より
…この紐帯を軸に,兄弟姉妹が政治権と宗教権を分掌し一族を支配する二重支配体制ができあがった。
これをヒメ・ヒコ制とよぶ。しかしこれは血縁紐帯を基軸とする氏族制社会のものであり,
律令国家形成の過程で終息させられねばならなかった。…
(引用終わり)