過去スレで検討しましたが、
神代=北部九州倭国(やまと国)時代においては、出雲などの場所が現代と異なり、
西から順に、

笠沙の岬=柏崎遺跡(唐津)
筑紫の日向=糸島平野(魏代伊都三雲)
高天原=早良平野(漢代伊都吉武)
 天安河=室見川
葦原那珂津国=福岡平野(弥生銀座)

出雲国=宗像市〜遠賀川
 稲場=鐘崎
 比婆山=山鹿貝塚周囲の砂丘
伯伎国=遠賀川〜北九州市

となります。

そうなると、越(高志)とは、
関門海峡を越えた先の、本州日本海沿岸を広く指す地名だったわけですね。