X



邪馬台国畿内説 Part463
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:13:50.55
x 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1558590153/

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間に相当する庄内併行期は、畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大していく。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階となっている。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0002◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:15:25.87
◆1(女王所都)
 奈良県桜井市に所在する纒向遺跡が2世紀末に人為的・計画的に建設された前代未聞の巨大祭祀空間であり、また北部九州を含む列島各地の文化を受容し融合し、そして全国に発信する中枢的な場であったことは、夙に知られている。(◆2,FAQ38参照)

 現・纒向駅近くに東西軸上に複数棟連続して計画的に建築された大型建物群(4棟まで発見済み)は、3世紀前半のものと公式発表されている。
 居館域は桜井線西側のみでも東西150m、南北100m前後の規模を持ち、大小それぞれ構造・機能を異にする複数の建物が方形の柵列に囲繞されており、重要な古道として知られる上つ道に接面している。これに比肩するものは、弥生時代に存在しないのは勿論のこと、飛鳥時代まで見当たらない。大型建物の傍(大型祭祀土壙SK-3001)で宗教的行事が行われた痕跡も発見された。

 この建物群は、位置関係から言って三輪山及び箸中山古墳と緊密な関係が推察される。建物廃絶の時期と箸中山古墳建設開始の時期が近いこと(FAQ10参照)を勘案すると、三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、死後に箸中山古墳に葬られたと考えるのは合理的である。この大型建物群と箸中山古墳そして上つ道の位置関係は、トポロジー的に咸陽と驪山陵を想起させる。

 箸中山古墳は、日本列島広域各地の葬制を総花的に集約した定型化古墳の嚆矢であり、初期ヤマト政権の初代王墓と考えられるが、被葬者が女性であるという伝承にも信憑性(◆3参照)がある 
 乃ち、その葬制の総花的性格から初期ヤマト政権の初代王は各地の首長に「共立」され求心的に集約された権力基盤を持つ者であり、かつ女性と考えられる。その死亡時期は3世紀中葉(FAQ30参照)である。

 この地に、青銅鏡や武具、新たな土木技術や萌芽的馬匹文化(FAQ21参照)、列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)など、中国文化が急速に浸透する時期は、列島が魏晋と通交した時期と重なる。
ほぼ同時代史料である魏書東夷伝倭人条(魏志倭人伝)の記事と上記の考古的諸事実を突合すると、箸中山古墳の被葬者は曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、◆2〜8に詳述するとおり、ここ纒向が女王の所都である。
0003◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:15:50.74
◆2(箸中山古墳に見る共立の構造と政治的ネットワークの形成)
 前掲の大型建物が廃絶時に解体され柱まで抜き取って撤去されていることは、後世の遷宮との関連も考えられるが、歴代の宮のあり方に照らせば、建物の主の死去に伴う廃絶と考えることに合理性があるといえる。したがって、この建物の主人の活動時期は卑弥呼と重なる。
 また、箸中山古墳はこの建物の真南2里(魏尺)に立地し、且つ上つ道(推定)で結ばれるなど緊密な関係を有しており、この建物の主が被葬者であると合理的に推認できる。

 血統による相続原理が未確立な社会において、葬礼の執り行われる首長墓や殯屋は次代首長継承権の公認・公示される儀式の場(FAQ26参照)である。その場で顕示されている各地の葬制は、いわば王権の中における各地首長の影響力のバロメータである。
 つまり、纒向に誕生した定型化前方後円墳のあり方は、共立された王をめぐる権力構造の表象たるモニュメントに他ならない。そして箸中山古墳以降、古墳の築造企画共有が、初期国家の骨格を形成する。

 纒向の時代、上つ道に沿って系統的に展開する大王墓級古墳を時系列的に見ても、箸中山を嚆矢として西殿塚、行灯山、渋谷向山と明確な連続性が認められ、一連の政権が列島規模で存在したことが判る。これらの大王墓級古墳とそれぞれ築造企画を共有し、単純な整数比で縮小された首長級古墳が、全国に展開(澤田1999)しているからである。
 築造企画の共有は、地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係を示していると考えられ、これが重層的に各地を網羅している状況が観察できる。

 この個々の紐帯の集積が、律令的全国支配が企図される以前の、さらには各地首長の自立性が希薄化して国造化する以前の、倭国の政治的骨格である。ここでいう重層的とは、例えば大王級古墳の4/9の築造企画を持つ古墳においては、大王と2/3の力関係を誓約した大首長があり、更にその大首長と2/3の力関係を誓約した首長があるような関係を意味する。
乃ち、大王が4/9首長に対して直接指導力を発揮するのでなく、2/3大首長を通じて影響力を行使するような形態の国家権力構造である。

 その始発点が、元来は無形である地域的政治集団間の政治力学関係が具現化・表象化し固定化される時期、乃ち機構的には未組織で初代国王の個人的カリスマに依存したプレ国家段階(庄内期)から或る種の政治的機関により運営される初期国家段階(古墳時代)へと移行する画期、乃ち布留0期にあるとみることが出来よう。
0004◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:16:12.13
◆3(文献に見える箸中山古墳の特異性)
 その行灯山、渋谷向山がともに帝王陵として伝承され、それらと規模的に同等である箸中山もまた「箸陵」の名が伝えられているにも拘わらず、帝王の姨の墓に過ぎないと紀で位置付けられている。
 このことは、築造工事の大規模さや神と人の協業による築造という逸話が紹介されていること、就中それが紀の収録する唯一の陵墓築造記事であることも併せて鑑みれば、紀編纂時の、行灯山及び渋谷向山の規模を認識している読者視点に於いて、明らかに不自然である。
 箸中山、行灯山及び渋谷向山は、例え位置関係及び築造年代の連続性を等閑看過しようと、その圧倒的質量において、同等格の主権者が連続的に存在したと人々に印象付けずにはおかない。
 換言すれば、眼前の事実として当該陵墓を実見している読者にとって紀編纂時点で箸中山古墳の被葬者に崇神や景行と並ぶ男性帝王が被葬者として伝承されていたならば、現行のように改変を行うことは困難であろうということ、そして被葬者についての伝承が存しない場合も現行のように新規創作することが難しいであろう、ということである

 また、所謂三輪山伝説の類型要素について記との相違点から考証すると、後世に陶邑から入って当地の勢力者となったと考えられる三輪氏の始祖譚など3世紀の史実とは無関係な要素が一連の地名起源譚等とともに接合されていることには疑いない。三輪山伝説類型の神婚説話や天岩戸神話など、付加された疑いの濃厚な類型的部分を除去すると、改変以前に存したと思われる伝承の残存部分が浮かび上がって来よう。

 乃ち、手白髪陵に治定された西殿塚などより明確な形で、被葬者が男性の帝王でないことを示す伝承が紀編纂時においても無視しえなかった情報として存在したと考えることが出来よう。
 女性被葬者のものと治定されている他の巨大古墳には、仲津姫(応神后、景行曾孫)や手白髪(継体后、雄略・市辺孫)など先代との血統的継続性に疑義のある大王に正統性を付与している配偶者のものなどが目立つ。或いは、五社神(神功)など本人が大王相当とされる者のものもある。これらの性格と比較しても、やはり箸中山の位置付けは異例である。

 紀のしるす壬申乱の倭京での逆転戦捷に関連して、磐余彦天皇陵と箸陵の二つが登場することも加味しつつ、敢えて踏み込んで言えば、箸中山が考古学的知見から推察されるとおりの始祖王墓的な存在であること、かつ巫女王墓であるということを、当時の民衆が知悉しており、紀編纂当時の政治がそれを改竄し切れなかったという推測すら成り立つ余地があろう。
0005◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:16:39.11
◆4(纒向の地政的意味と倭国の形成)
 纒向は二上山と三輪山で奈良盆地を南北に二分する横断線の東端近くに占地する。この地は大阪湾から大和川を遡上した瀬戸内航路の終点にして、初瀬街道経由で伊勢雲出川河口付近から東海航路に向かう起点である。
 同時に上つ道に面し、北陸・山陰にも抜ける交通の要衝である。乃ち、三輪山をランドマークとする辻に関塞の神を祀る地であり、古くより大市が立つ。

 威信材の流れや墓制の消長から、弥生時代の北部九州では対外交渉力で突出した小国の興亡があったことが判明しており、そのうちには中国製威信財を独占的に入手し配布することで「倭国」的な政治的纏まりを現出せしめるやに見えた者もあった。
 しかしながら、国家形成と呼べる水準に至らぬまま衰退し、最終的には2世紀末の大乱期、中国製威信財入手ルートの途絶を以て、この列島における旧世界の秩序は崩壊した。
 代って、気候条件悪化に起因する社会不安の沈静化と政治的求心力の喪失による紛争の回避を目途として、この地纒向に新たな秩序の中枢が構築され、本格的な国家形成が緒に就く。

 共立とは、各地の葬制を総花的に集約した定型化前方後円墳に表象されることになる政治的関係における求心的集約の状態を、当時の中国の語彙で表現したものに他ならぬと思われる。おそらくは当初に調停の庭であったそれが、完鏡等の威信財供与と祭祀の規格化に表象される首長間のリンケージの核となっていくのである。
 それは首長と首長個々の相対の結縁が重層化した形態をとり、次代の前方後円墳築造企画共有に繋がっていく祖形となる。

 定型化前方後円墳における葬制の「総花」性要素の中で、突出しているのは吉備地方であり、北枕原則が貫徹している畿内―吉備は葬制から見た政治状況中の枢軸といえる。
 もとより畿内第V様式圏の文化的斉一性は、交流圏・通婚圏として纏まりが存在したことを示す
此の環大阪湾文化圏と吉備を核とする瀬戸内圏との合作は、日本列島中西部を縦貫する流通大動脈を形成し、現実的に倭国乱の帰趨を決したとも言えよう。
 後段で触れる所の寒冷化による海水準低下で、多くの砂丘上の港湾集落が廃絶し潟港が埋没して機能低下を来たした日本海航路に対して、瀬戸内航路の価値は大いに上昇していた。纒向に誕生した政権の特徴である求心性も、この流通支配の趨勢を踏まえたものであろう。
 この意味で、倭人伝に登場する倭の国が東夷伝中で珍しく流通や通信に言及していることは、注目に値する。

 初期ヤマト政権の性格を、アンフィクチュオニーと通商連合の両面から理解することは、有益である。
0006◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:17:02.35
◆5(倭国の形成と気候変動)
 1に、南播磨を主力とする畿内系住民が北部九州に移住し交流しているとみられる状況
 2に、河内と吉備の交流の深さ
 この2点を併せ鑑みれば、東海地方(中勢)にも影響力を持つ宗教的指導者を、纒向の地に地域間紛争回避の機構として擁立した勢力の中核をなすのは、汎列島的交易網の再構築と拡大を目途とする、瀬戸内の海上交通を支配する首長たちの利益共同体であろう。
 共立によって地縁的紐帯の域を超えた広域のプレ国家が誕生した。その成熟段階であろう3世紀前半末には、四等官を有する統治機構や市場の統制、通信網の整備などが観察されている。
 これが更に個人的カリスマの死去を契機として、布留0期に、機関化した政治システムのフェイズへと進むのである。

 2世紀は、炭素年代の較正曲線などからも太陽活動の不活発な状況が見て取れるとおり、寒冷化が進んだ時期であることが知られている。
 この寒冷化は、世界的な環境収容量力の低下となって、漢帝国の弱体化を決定づける農村の疲弊(逃散を含む)や北方民族の南下を引き起こしており、世紀末葉の中国は天下大乱の時期となった
倭国乱もこの時期である。
 寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編(※日本海航路の衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む)を促した。
 弥生社会を終焉に向けて転身を強いていた気候変動の総決算である。

※寒冷な海退期には無遺物砂層が、温暖な海進期には遺物を伴うクロスナ層が交互に形成されており、遺跡の消長が判明する。(甲元2008)
 クロスナ層の時期は弥生前期〜中期・弥生終末〜古墳前期・古墳後期〜奈良時代であり、その合間に空白期間である無遺物砂層の時期がある。
島根県小浦遺跡、山口県豊浦郡中の浜遺跡、土井ヶ浜遺跡、吉母遺跡
福岡県新町遺跡、同藤崎遺跡、西新町遺跡、御床松原遺跡
長崎県五島の宇久松原遺跡、福江市大浜遺跡
鹿児島県宇宿港遺跡、種子島鳥ノ峯遺跡
等で整合性が確認された。
これらの時期は、ユーラシア大陸の寒冷化と一致する。
0007◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:17:22.46
◆6−1(自然環境と下部構造からみた国家形成期社会の動態)
 これより先、寒冷化に対応する生産力確保という社会的必要性が、開墾や治水・灌漑の分野で大規模開発行為を行うに足る労働力を大量に徴発できるような強権的な地縁型首長を誕生させつつあった。
 これは、墳丘墓の急速な巨大化・高塚化から窺知できる。換言すれば、高塚化の加速した地域には急速な脱弥生の社会構造変動が起こっている。
 先駆的な具体例としては、寒冷期に向かう不安定な気候が卓越する時期、吉備中南部で体系的な用水施設を備えた大規模な水田開発が、高塚化された大規模で入念な埋葬に見る威信や地位を付託された特定の人々の析出と共時的に生起(松木2014)している。

 析出された特定者への威信付託の象徴として、モニュメントである墳丘墓に付帯するものとして、本源的に個人が身体に装着する物品に由来する威信財には親和性がある反面、個人所有に馴染まない楽器型青銅製祭器は前途を分かつたものと推察される。
 後期に入って既に退潮となっていた大型の武器型及び楽器型青銅器祭祀は、より広範な地域統合を象徴する社会的ニーズの高まりから、その役割をより可視性の高い高塚墳丘墓によって代襲され、その社会的使命が終焉に向かう。
 やがて地域間統合の阻害要因となりうる祭器の性格の差異を捨象する必要から、武器型の持つ金属光沢属性を鏡面に、楽器型の鋳造文様の造形的属性を鏡背に統合して引き継がれ、古墳祭祀の付帯要素に落着(吉田2014)した。
 分節化した統合性の象徴として、小型で可搬性のある銅鏃のみが儀器化して古墳時代に引き継がれる。

 方形周溝墓は主に親族集団墓として近畿・東海を中心に分布し、円形周溝墓は析出層の墓制として岡山に分布したが、その境界である南播磨で両者が共存した。
この延長上に、円形墳丘墓は弥生後期に摂津・播磨から阿讃播・摂河泉・丹波南部・大和山城、近江へと展開し、後期後葉には周溝陸橋部から変化した突出部付き円形墳丘墓として環大阪湾地域及び大和盆地にほぼ同時展開し、これが大和で巨大化の加速する前方後円形墳丘墓に繋がる。
 二つの文化の共存した播磨で前方後円型墳丘墓と方形周溝墓の間の階層性が発生し、これが前方後円型墳丘墓巨大化の要因となって拡散した可能性がある。辺縁部で派生した葬制の変化が、畿内社会内部にも進行していた階層化を承ける形で中心部へとフィードバックされたのである。
 この墓制の成立過程には、庄内式土器が制作技法、焼成方法ともに在地以外からの影響を受け技法の一部を取り入れて新たな型式を創出していること(長友2006)とも共通した特質がある。
0008◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:17:41.81
◆6−2
 高塚化の進行から窺知される社会構造変化は各地域で概そ銅鐸祭祀の終焉と期を一にしていることが知られているが、こと畿内とくに大和に関しては例外的に、銅鐸祭祀の縮小と高塚の発生(モニュメント社会の到来)に大きな時間差がある。むしろ高塚化に代えて第V様式が広範囲に斉一性を発揮しているように見えるのが畿内の特異性であり、世俗権力的な核の見出しにくい弥生後期畿内社会の特質の解明が待たれる。

 巨視的観点からは、弥生石棒文化圏から銅鐸分布圏そして畿内第V様式と、令制畿内の前身が連綿として環大阪湾域を核とした東瀬戸内囲繞エリアを形成している。

 ここで夙に指摘される畿内弥生社会の均質性の中から急激に巨大前方後円墳にみる権力集中が湧起したことは、近代のポピュリズムにも通じるものがある。権力の一局集中と公共性、一者が突出・隔絶することと他者が均質であることは、対立的に見えてその実良く整合が取れるのである。
 一方、九州で高塚化が起こらなかったのは、その先進性が災いして中間階層が富裕で有力な社会構造であった為に、突出した権力の発生に対して掣肘が大きく働き停滞的であった所以であると考えられる。

 この寒冷化が過ぎると、次の古墳寒冷期が開始するまでの間、砂丘上には再びクロスナ層の形成が始まり、集落も再生する。宗教的権威が政治力を行使できた背景には、このような一時的温暖化による社会不安の沈静化という現実があり、気候変動が祭祀者の存在感を強調する意味で予定調和的に働いた可能性がある。
 このクロスナ層中の遺物に共伴するのが庄内併行期の土器である。
0009◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:18:09.12
◆7(北部九州における人の移動と政治的動向)
 3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期と呼ばれ、卑弥呼の活動期間が稍前倒し的にこれと概ね重なる。
 北部九州で出土する楽浪土器は庄内併行期をピークに激減、土師器 IIB(布留0新相〜布留I古相)期には確認例がない(久住2007)ことが知られている。これは停滞期(高久楽浪IV期)を脱した楽浪が再興期(同楽浪V期)に活発な対外活動を展開したのち急速に衰退する、という趨勢がリアルタイムに反映している。(FA43参照)
 つまり旧二郡域との交渉はIIA期(布留0古相併行)の中でほぼ終了していたものとみられ、ピークとなる庄内期の中に魏と定期的交渉を持った西暦240〜248年が位置すると考えられる。

 庄内併行期は、先行する弥生V期に引き続き畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことにその最終時期である布留0期に級数的に進展する。この流入は人的移動を伴うものと考えられており、博多湾岸に広がり、河川に沿って内陸に浸透する。

 上位の墳墓に畿内系土器が供献される事例が増え、3世紀前半のうちに博多那ノ津地域の政治中枢が弥生時代以来の春日地域から畿内系色濃厚な比恵・那珂地域へ移ることからも、その浸透状況の性格が覗われる。
 逆に、最後まで在地系の独自性を維持するのが糸島地域で、その畿内系土器の受容に極めて消極的な姿勢は、ヤマト王権への接近傾向が顕著な博多とは対蹠的と言える。
 外港である今津湾、加布里湾双方に畿内系の往来が見られるにも拘らず中心部が在来系一色で、極めて僅かの供献土器が祭祀遺構とされる一角で発見されるのみ、という状況は、あたかも包囲的閉塞の中で辛うじて政治的独立を保証されているようにさえ映る。

 1つに、前方後円墳の浸透状況(外港:泊地区に久住IIB期、中心街:塚廻に同IIC期)がその後の伊都国の終焉過程を表象していること
 2つに、強権的色彩を帯びた一大率が人口の少ない伊都国に治を置いて検察業務を執行していると記す史料
 これらを突合すると、対外交易の主導権を喪失した後の伊都国の姿が窺知できよう。

 北部九州の土器編年で言えば卑弥呼の人生の大半を占める時期の相当する久住IA・IB期、博多は対外交易について最大級の中心地である。そのころ、博多は畿内人の流入を含む深い人的交流があり、生活様式から祖先祭祀の形態まで、その影響を受けている。

 その影響を受けた在来系と影響を与えた外来系が共存・集住している集団と、外来系に対して閉鎖的な在地集団の間に、前者を上位とする集団間の階層差も指摘(溝口1988)されている。
 糸島三雲番上地区に一定数の楽浪人居住が確実視されていることも鑑みれば、倭が中国と国交を再開した3世紀中葉において、中国は必ず博多の情報を入手していると見做してよい。従って、中国魏王朝は畿内にあった倭人社会最大の政権を知っていると考えるべきである。土師器IB期が魏王朝と国交のあった時期に相当することは諸説の一致するところである。

 この時期に、奴国の中枢域に比定される那珂比恵地域の土器相が畿内ヤマトの「飛び地」的展開に向かっている現実は、邪馬台国九州説にとって絶望的である。
0010◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:18:27.13
◆8(結語)
 日本列島の対外交渉は、古くは勒島貿易、ついで原ノ辻貿易、そして博多湾貿易と移行する。
 原ノ辻貿易の直接主体が壱岐のオウであり、そこに最も影響力を持っていたのが前原三雲の王であることが有名である。
 原ノ辻が活気を失い博多湾が対外交渉の主役に躍り出るのが、庄内併行期である。

 その転換の最終段階には、大和や播磨から移住してきた人々やその二世世代が圧倒的シェアを占める港湾都市で西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易を展開する時代となる
 前原三雲の王は静かに表舞台から退場していく。

 博多湾貿易の時代全体を通じて、那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカとして機能し、その消長も時期的に一致する。これが倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)アライアンスであり、博多湾貿易を基軸とする倭国の政体であり、金海貿易へ移行するまで存続したと考えられる。

 遡って、第二次高地性集落は弥生後期になると低丘陵上で一部の一般生活集落が防衛的要素を帯びた形態をとる。
 この現象は、寒冷化現象に起因すると思われる社会変動の存在や、同じく寒冷化に起因する中国の政情不安による威信財輸入途絶という政治的要素を綜合的に判断すると、文献資料上にある「倭国乱」にほかならない。
 この時期に高地性集落が中九州から東海、北陸にまで展開するという事実は、「倭国乱」が日本列島中西部を広範に巻き込んだ社会現象であることを物語る。

 土器拡散にみる遠隔地交流の活性化と併せ見れば、2世紀末〜3世紀の状況証拠は、すべて初期ヤマト政権と新生倭国の誕生を指し示しているのである。副葬習慣をほとんど受容しない地域であった畿内(佐原1970)の豹変的社会構造変化は、全国区的政権誕生に向かう胎動にほかならない。
 そして絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開したとき、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
以上の根拠により、それは桜井市纒向以外にありえない。
0011◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:18:49.05
◆9 参考 (URL)
●ネット上でも見られる、畿内説を取る代表的な学者のひとり
 寺澤薫が一般向きに書いた論説
纒向学研究 第1号(PDF)ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-1.pdf
纒向学研究 第4号(PDF)ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-4.pdf

◆ 参考(市販書籍)
●文献ベースの入門的論説
西本昌弘「邪馬台国位置論争の学史的総括」日本書紀研究17所収
仁藤 敦史「倭国の成立と東アジア」岩波講座日本歴史1所収
●コンパクトで包括的な概説書
洋泉社編集部編「古代史研究の最前線 邪馬台国」
●東アジアの考古学へと視野を広げた解説書
東潮「邪馬台国の考古学」


◆10 実年代目安の参考
(現時点で高等学校日本史教科書などに採用されている年代観と概ね同等の、最も広く通用しているもの)

○弥生時代後期
  1世紀第1・2四半期〜2世紀第3四半期中頃
○庄内式期(庄内0〜3)
  2世紀第3四半期中頃〜3世紀中頃 
○古墳時代前期前半(布留0〜1)
  3世紀中頃〜4世紀第1四半期
○古墳時代前期後半(布留2〜3中・新段階)
  4世紀第2四半期前半〜4世紀第3四半期
○古墳時代中期前半(布留3の一部、TG232〜TK216)
  4世紀第4四半期〜5世紀中頃
   (古代学研究会 森岡、三好、田中2016による)

※箸中山古墳は布留0古相に該当(寺澤2002)
※本文◆7の「3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期」は
 庄内0を庄内式直前として弥生後期に分類する考え方で、実年代観は同一である。
 同様に、布留0を庄内に分類する考え方も実年代観に違いがない。
 庄内併行期を弥生時代と呼ぶか古墳時代と呼ぶかが実年代観の相違でないことと同じ。
※北部九州編年(久住)との並行関係(久住2002,2006,2010)
 IA期ー 大和庄内0〜1 ー 河内庄内I〜II
 IB期ー 大和庄内2〜3 ー 河内庄内II 〜III  ●纒向矢塚、矢藤治山、ホケノ山                  
  IIA期ー 布留0古相 ー 河内庄内III    ●箸墓、権現山51号
  IIB期ー 布留0新相〜布留1古 ー河内庄内IV〜V  ●西殿、黒塚、桜井茶臼山、
                           浦間茶臼山、西求女塚
  IIC期ー 布留1中相〜布留1新 ー河内庄内IV〜布留I●椿井大塚山、神原神社、
                           メスリ山、行灯山、祇園山
0012◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:19:14.25
◆11
◆FAQ 1
Q:倭人伝には九州のことばかり書いてあるではないか!

A:九州は倭国の一部なので問題ない。
 郡使は伊都国で常に駐するので、九州のことがよく観察されているのは当然のこと。
 逆に、伊都国の属する博多湾岸地域に見られない風俗や産物(灼骨卜占や丹井)が記されている事実は、倭国の地域的広がりを推定するうえで重要な情報であり、就中、倭国の都が博多湾岸地域には無いことを物語る。壹岐一国では観察されたが首都よく観察しても見出せなかった風俗を、倭国全般の風俗と記録することは、合理的行動でないからである。
 畿内は朱の生産地を擁しており、これは3世紀の九州に見られないものである。水銀朱精練遺構は三重の丹生の天白遺跡や森添遺跡、宇陀の丹生河上が縄文、唐古鍵・清水風が弥生中期で宮古北が布留0と、古くから利用されている鉱床所在地近辺に点在する。
 水銀朱採掘遺跡そのものは未発見であるが、丹後赤坂今井墳丘墓(弥生終末)出土の水銀朱が明らかに丹生鉱山産朱の特徴を示し(南ら2008)、ホケノ山の水銀朱はMn,Feの含有量に於て大和水銀鉱山と同じ特異性(南ら2001)を示す。
桜井茶臼山(3世紀第3四半期末〜第4四半期)出土の水銀朱が大和産であることは水銀、硫黄及び鉛同位体比分析によって判明済み(南ら2013) である。これらの状況から、3世紀の宇陀や丹生に丹山が有ったことは確実視される。

 北部九州の古墳出現期には、津古生掛古墳など畿内と関連の深い一部の限られた墳墓より畿内産の水銀朱が発見され(河野ら2013)ている。被葬者でなく埋葬施設に施朱するのは九州では殆ど見られない儀礼(志賀・谷口2012)であり、東方からの影響と考えられる。
 また、纒向遺跡から出土した卜骨も倭人伝の記事と合致する。(FAQ51参照)
 倭人伝に糸魚川産の硬玉ヒスイが登場していることにも疑義の余地はなく、当時の中国人が認識する倭国の範囲は日本列島規模である。

◆FAQ 2
Q:水行とは河川を行くことだ!
  魏使は九州を出ていないではないか!

A:海を行くときも「水行」と記載された実例があるので不成立。
「水行」と書かれているが川であるか海であるか判明しないケースを、川と判断する理由は無い。逆に、明確に河川を移動しているケースで陳寿が「水行」という語彙を使った例は無い。
(例)「泝流」が6回
   「泝(+固有名詞川名)が7回
 倭人の地が大陸ならぬ大海中の島嶼上に所在することは予め明示されている。
 倭人伝における「水行」の初出が「循海岸」と副詞的に形容されている以上、以降の日本国内の河川上移動には明らかに過大な10日や20日に及ぶ「水行」を「循海岸水行」の省略形であると見做すことには合理性がある。
 以上の根拠を以て、倭人伝における「水行」は全て「循海岸水行」と推認する。
0013◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:19:34.92
◆FAQ 3−1
Q:行程論から言って、畿内説は無理ではないのか!

A:倭人伝の記す行程を記載通りに辿れば、沖縄本島付近の南海上(◆FAQ40参照)となる。史料にいかなる解釈を施して上記以外の比定地を求めても、それはテキストの改竄もしくは粉飾に他ならない。
 「當在」という語法からは、筆者が道里から倭人の国を会稽東冶(現・福州市近郊)程に南方であると具体的に推計し、倭人の南方的風俗との整合性確認を意図したことが明らかである。(関連:◆FAQ 40)
故に、「自郡至女王國」の「萬二千餘里」は倭人の国が会稽東冶ほどに南方であると言う筆者の認識を端的に示している。

 以上から、倭人伝の里数及び「南」という方位倶に致命的な誤りを含むこと、並びに筆者が1里=1,800尺を用いていること、の二点に疑問の余地がない。(註※

実際の倭人の国々の存する倭地は会稽山陰はおろか魏都許昌に遠からず、宛城ほども南方でなく、纒向に至っては洛陽とほぼ同じ北緯である。
 三海峡渡海は概ねの定点を得ることが可能なので、測距に錯誤があることが明らか(◆FAQ19参照)である。加えて、九州本島最南端は会稽山陰より猶ほ北方である。また、現実の1/5ほどの架空の1里を想定するならば、楽浪を「雒陽東北五千里」とする地理感に照らすと倭地は洛陽の猶ほ北であり、倭人伝記事と全く整合しない。

 筆者の認識した万二千余里の数字、及び「南至邪馬壹國」の方位「南」。この双方に錯誤を認めない限り、「當在會稽東治(当作「冶」)之東」と記述されることは有り得ない。また、机上の計算であるから、東冶の「東」の方位に誤差はあり得ない。
加えて、道里を記述した本人が推計した位置が会稽山陰以南であることは、一部現代人の想定する異常に短小な里単位の不存在を立証するものである。

 実際の地理上3海峡の間隔が等距離でないことはもとより、倭人伝所載のとおりの行程を辿ったのでは、伊都国であることが確実視される糸島三雲にも、奴国たるべき博多・比恵那珂エリアにも到達できないことは自明である。
 このように、行程記事は方位・距離ともに著しい誤情報を含み実用に耐えないので、所在地比定には採用しない。検証にのみ用いる(関連:◆FAQ8,17,18,19,20,57も参照)
(本項 続く)
0014◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:19:52.95
(承前)
◆FAQ3−2
※検証 古代中国の地理感覚(続漢書地理志注記による)
 遼東郡:雒陽東北三千六百里 楽浪郡:雒陽東北五千里
 予章郡:雒陽南二千七百里  南海郡:雒陽南七千一百里
 蒼梧郡:雒陽南六千四百一十里(刺史治廣信は「漢官」に拠れば去雒陽九千里)
 交趾郡:雒陽南萬一千里
 (雒の用字より漢代原史料に基づくものと推定)

 倭人伝云う所の12,000余里うち韓が方可4,000里であるから、南方向成分は9,000里程度となろう。楽浪が東北5,000里より南方向成分を概略3,000里程度と見積もると、
楽浪から、山陰よりも稍や南に所在する予章まで南北で6,000里以下、広東まで10,000里程度とイメージできる。ヴェトナム北部ハノイ付近は洛陽の南11,000里と認識されており、倭人の地域はこれほど南ではない。
 以上、上記約9,000里は帯方〜現・福州市間の南北距離として矛盾がない。
筆者が倭人の風俗を会稽ならびに朱崖と比較していることとも整合する。

 また、12,000余里うち南方向成分が9,000里程度となると方位は著しく南南東に偏し、倭人伝冒頭に掲げる「帯方東南」との齟齬が大である。このことも「南水行」の方位に錯誤を認むべき根拠となろう。
0015◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:20:17.38
◆FAQ 4
Q:纒向遺跡は、七万戸だという邪馬台国には小さすぎる!

A:誰も、纒向遺跡=邪馬台国だなどと、主張はしていない。
 纒向遺跡は、巫女王の居た王都であり、国ではない。
 また、「邪馬台国は大和国」と言う表現を用いる諸説も、多くは邪馬臺の語源(音写元)についての言及であって、領域としての令制大和国という定義を主張していない。

 畿内説においては、邪馬臺を大和朝廷の王畿とした内藤湖南の見解(内藤1910)以来大きなブレは無いものの、令制国の疆埸と3世紀とでは時間差による異同が無視できない。よって、邪馬台国の厳密な範囲については材料不足であるものの、令制五畿の概念に代えて、考古学的観点から概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域を想定する。
 また、邪馬台国と女王国を=でなく⊂で考えた場合、纒向遺跡に搬入量の多い中勢雲出川流域等をはじめとする畿内周縁部もまた、女王国に含まれる可能性を考慮する必要もある。


◆FAQ 5
Q:方位を間違っていたなら海峡を渡れず遭難する!

A:1719年に朝鮮通信使の一行として来日した申維翰は、対馬で南下しているのに東へ向かっていると誤認した。さらに対馬は東西に長い島(東西約三百里,南北はその1/3)と著書『海游録』に記す。(「東西可三百里、南北三之一分」)
 佐須浦(現・対馬市上県町佐須奈)は対馬の北西端、府中(現・厳原)はそこから東(実際は南)二百六十里と書く。
(「自此西距釜山四百八十里、東至島主府中二百六十里」)

 小船越では、実際昇る朝日を見ているのに、依然東に進んでいると考えており、彼の地理勘はちょうど90度狂っている。
 対馬から見て釜山を西、大阪京都を北、長崎を東と認識している。
 ところが、対馬からの京都大阪の方位について大きく錯誤しているにも拘わらず、江戸は京都の東千三百里と正しく把握している。

 むろん遭難などせず、ちゃんと日韓を往復している。
 このように、使者が方位を誤認していても安全に往還可能であることの証明が存在するとともに、誤情報の竄入によって全体の整合性は易々と喪失することが明らかである。


◆FAQ 6
Q:畿内説では、卑弥呼は記紀の誰なんだ?

A:記紀の王統譜をそのまま史実と見做さないため、卑弥呼を記紀の誰かにそのまま当て嵌めない。近年の歴史学のあり方に沿った考え方と認識している。
0016◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:20:44.15
◆FAQ 7
Q:纒向から九州の土器が出ないではないか!
  纒向は九州邪馬台国と交流のない別の国だろう?

A:そのような事実はなく、当然交流があった。
 畿内第V様式、庄内式、布留式みな時系列に沿って北部九州から出る(本文◆7参照)し、纒向においても筑紫で製作された庄内甕(久住2006)が出る。畿内と北部九州を結ぶ海路の重要拠点からも畿内系・吉備系の土器が発見される。(◆FAQ31参照)
 このことは、往来していたのが畿内系・瀬戸内系の人間だったことを示し、畿内と北部九州の片務的関係を示唆する。かつ畿内系が社会的に上位である。(◆7参照)


◆FAQ 8
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある。畿内説は南を東に読み替えるから、これは北だな?

A:読み替えない。
 行程論とは別の方法で纒向を倭国の都と特定した結果「南至邪馬壹國」の南は「東」の誤りと判明した。つまり、行程論で邪馬台国の位置を比定しようとする九州説の多くとは論理の向きが逆の方法論である。
 これは他の箇所をも読み替えるという主張ではない。
 古くは伊豆七島神津島産の黒曜石が三重県まで流通している。考古的遺物の分布からも、古来百船の渡会たる伊勢より三遠駿さらに南関東に至る海上交通路の存在が明らかであり「女王國東渡海千餘里」の情報源として注目される。


◆FAQ 9
Q:狗奴国はどこだ?
  女王を共立したのが西日本を覆うような広域だとしたら
  女王に属さず逆に脅かす程の勢力、狗奴国とは何者か?

A:S字甕第1次拡散域ならびに多孔銅鏃分布域が中部から北陸、関東に及ぶ広域に存在した。有力な候補である。庄内〜布留0期には関東北西部に展開しており、狗奴国の語源を毛野に求める見解も根強い。
 これを踏まえ、纏向の政治集団が中勢・渥美半島経由で東海航路に進出するのに対し、東山道を掌握して東方進出する政治集団との間に生じた角逐を反映した文字情報とみる見解にも説得力がある。
 中九州を中心とした免田式分布域も面積的には狭いが、倭国の対外交渉を阻害する可能性という側面での危険性を考慮すれば対抗勢力として評価できる。
 倭女王卑弥呼は二郡の対韓戦役に協力した形跡がなく、その言い訳に狗奴国の脅威が過度に強調された可能性もある。
 いづれにせよ領邦国家が成立している史的発展段階にはなく、当時の「国」は複数の政治的地域集団が点と線で結ばれ彊埸が不分明であったと考えられることは念頭におく必要がある。
 王名の卑弥弓呼を称号と理解する限りでは倭国と同一文化圏に属するものと解せるので、卑弥呼の共立に対して不服な分派という解釈もあり得よう。
0017◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:21:03.63
◆FAQ 10
Q:箸墓は宮内庁管理の陵墓で発掘できない筈だ!
  年代が判るという考古学者はおかしいではないか!

A:箸墓(箸中山古墳)墳頂で採取された土器相は宮内庁書陵部から報告書が出ており、その成果が弥生後期後葉から連続する時間軸上での指標となっている。
 陵墓指定から外れた墳丘裾、渡り堤、周濠は発掘され、県の機関から正式の報告書が出ている。

 封土を築いた土取り穴底で発見された土器等が工事開始直後周濠最底部に埋没した土器であって完成直後の時点を示すと判断され、布留0古相の範囲内で築造され完成したと判定されている。
 しかしながら封土以前には地山切り出し工事があるため、着工がさらに若干遡る可能性も否定できない。


◆FAQ 11
Q:倭人伝の国は律令下の郡ほどの規模だろう!
  それらの国が30国程度なら、筑前・筑後・肥前三国程度の規模にならないか?

A:倭人伝の記述からは、5千戸未満の小国と、万単位の大国に二極分化している状況が見て取れる。
・前者が、自然国境等に阻まれて規模的に弥生拠点集落の域を脱していない「クニ」
・後者が、河川流域や平野等の単位の大きな纏まりへと進化した、新しい時代の「国」
とみられる。
 後者に属する奴国の位置は、博多湾岸地域最大である福岡平野に求めることが妥当である。彊埸には筑前型庄内甕の波及範囲を想定することが出来よう。
 使訳通じる30国のうち両者の構成比は不明だが、すべてを郡単位と見做すのは不合理である。
0018◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:21:23.77
◆FAQ 12
Q:倭人伝には「兵用矛」と明記されている!
  畿内説は倭人伝と合わないのではないか?

A:矛という考古学用語は古代中国人の認識とは異なる。よって判断材料とならない。
 福岡県においても、3世紀前半と確認できる鉄矛はひとつも出土しておらず、条件は同じである。
 弥生時代に導入された銅矛は、儀器化する一方で実用武器として一部が鉄器化したが、殆ど普及しないまま弥生中期で概ね消滅した 。
 以降、古墳時代に入って、騎兵の突撃を迎え撃つための三角錘型の穂先を持つ突刺武器=矛が盛行するまでほぼ途絶した理由は、実用武器として堅牢性の要求水準が袋状鉄斧等より高く、鋳造品である銅矛と同等の袋穂構造を鉄の鍛造品で作ることが経済合理性の上で鉄槍に劣後したためと考えられる。

 当時の槍は中世以降のものと容貌を著しく異にしていて、剣状の穂先を4つの杷木で挟んで糸で巻き黒漆で塗りかためて固定しており、使用法も形状も矛の後継品であったと思われる 。

 3世紀に属する鉄鉾の発見例では西求女塚があり、鉄槍や絹織物等の遺物と共に発掘された。


 倭人伝に描写された3世紀前半は矛の副葬が盛行した嶺南地方と対蹠的に、本邦で信頼に足る鉄矛の出土例が見られない時期であり、当時の倭人社会で使用されている長柄武器は、現代語で言う槍である。
 倭人伝にいう実用武器の「矛」の実体は、倭人伝原資料の報告者が目撃したところの倭人の武具、乃ち今日の考古学者が槍と呼ぶ遺物である可能性が最右翼といえるだろう。
 当時の中国で「槍」という文字は長柄武器を指すものではないので、現代人の言う3世紀当時の槍を実見した中国人がこれを表記した可能性のある語彙が他に見当たらず、自分たちの社会で最も類似した道具の名前で呼んだとして何ら不思議は無いからである。

 なお、「日本考古学の習慣で柄に茎を入れるものをヤリ、袋部に柄を差し込むものをホコといっているが、これは現代考古学の便宜上の区別に過ぎない」(「弥生から古墳前期の戦いと武器」日本の古代6)ともいう。
 加えて
「『兵用矛楯木弓。竹箭或骨鏃。』とあるは、大要漢書地理志の儋耳朱崖の記事を襲用せり。此等は魏人の想像を雜へて古書の記せる所に附會せるより推すに、親見聞より出でしにあらざること明らかなり。」(内藤1910)
 の指摘は今日も有効である。
0019◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:22:03.96
◆FAQ 13
Q:倭人の墓は「有棺無槨」と明記されている!
  古墳に槨のある畿内は倭人の国ではない!

A:槨という現代日本の考古学用語は、古代中国人の語彙である槨(本来の槨)とは異なるものである。よって否定材料にならない。

 現代語「槨」が古代中国のそれとかけ離れていることは粘土槨や礫槨など古代中国にない呼称を用いていることでも明白であり、考古学者の間でも批判的意見のあるところである。(斎藤忠ら)
 古墳の竪穴式石室もまた古代中国人の云う槨の概念とかけ離れた形状・構造であり、両漢魏晋人に槨と認識される可能性は無きに等しい。

 現代日本考古学上で木槨墓と呼ばれている埋葬用地下構築物は、弥生時代以降主に北部九州を中心に分布しており、時期的にみて楽浪木槨墓の文化的波及・間接的影響と思われはするものの、ホケノ山例を含め原形とは似ても似つかぬ形状であり、古代中国人に木槨と認識されるとは考え難い。
 畿内で一般的な墓は木棺直葬で「有棺無槨」に適合している。
 逆に、北部九州に多い箱式石棺は中国人に槨と認識される可能性が否定できない。


◆FAQ 14
Q:畿内の政権が、本国を遠く離れた九州伊都国に諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を置くことは困難なのではないか?

A:北部九州最大勢力の奴国域内に畿内系住民が多数おり、奴国と畿内は密接な協調関係にあったと合理的に推定できる。この人的資源を背景として、伊都国の外港を管掌する位置にヤマト王権が強権的な監察者を置くことは十分に可能であったと思われる。

 伊都国の王都域とされる三雲遺跡から今津湾に注ぐ瑞梅寺川の河口付近には、博多在住の畿内系住民が往来したとみられる特殊な拠点がある。
 糸島は壱岐と強いパイプを有していたことから、弥生中・後期にあって対外貿易の利を独占的に享受していた経緯が、遺物から窺知される。北部九州にあっても威信財の配布に於いて明らかに格差のある扱いを受けてきた辺縁部の首長にとって、対外貿易当事者の利権独占を制約する強権的な監視者の存在は有益である。
 このような状況下で、畿内出自の流官が北部九州において、諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を主導することには、これといった困難が認められない。
0020◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:22:38.03
◆FAQ 15
Q:鉄器の乏しい畿内の政権が覇権を握るのは無理だ!

A:倭人伝の描かれた卑弥呼の政権は覇権的でない。
 宗教的権威者を核に、各地の首長が自主的姿勢で政治力を求心的に集約(共立)したものであり、考古学が解明した3世紀の状況とよく整合する。

 一方、伐採用石斧の減少状況から鉄器の普及状態を推測すると、九州と畿内でも極端な格差が無い。準構造船(久宝寺南:庄内新)をはじめとする木製品の加工痕からみても、一定量の鉄器が普及していたと思われる。
 遺存例には大竹西遺跡の鉄剣(弥生後期初頭)や唐古鍵40次調査の板状鉄斧、痕跡では加美遺跡Y1号周溝墓の鉄斧による伐採痕や唐古鍵SD-C107鉄斧柄、纒向遺跡メクリ地区の大型鉄器を研磨したと推定されている大量の砥石(3世紀前半〜中頃)など。
 鍛冶を伴う遺構は纒向石塚の北東200m近辺出土の鞴羽口や鉄滓等(3世紀後半)、淀川・桂川圏で中臣遺跡(京都山科,弥生後〜古墳初)、西京極遺跡(京都市内,弥生後前)、和泉式部町遺跡(右京区,弥生後〜古墳初)、
南条遺跡(向日市,弥生後前)、小曽部芝谷遺跡(高槻,弥生後)、美濃山廃寺下層遺跡(八幡,弥生後後)、星ヶ丘遺跡(枚方,弥生後後)、鷹塚山遺跡(枚方,弥生後後)、木津川圏で田辺天神山遺跡(京田辺,弥生後〜古墳初)など。

 纒向での鉄利用状況については、大型建物D隣の大型祭祀土壙SK-3001より出土したヒノキ材(庄内3)の分析で、その加工痕及び周辺で植生上少ないヒノキの多用という状況から
「集落を包括した工人専業集団の発達がなされ、鉄器が一般使用または使用できる集落」(金原 2011)
 と結論されている。

 弥生終末期(庄内新相)の畿内中枢に於て遺物が直接土壌と接触しにくい墓制が普及し始めると同時に俄かに豊富な鉄器が登場するという状況を鑑みると、畿内の土壌の特性が鉄器の遺存状態に大きく影響していたことには疑問の余地が無い。


◆FAQ 16
Q:記紀には卑弥呼に当たる人物が登場しない!
  九州の邪馬台国と大和朝廷が無関係だからだろう!

A:3世紀の史実を、8世紀に書かれた記紀が逐一忠実に反映しているとは期待すべきでない。
ことに、記紀の成立した当時の国是は治天下天皇が外国に朝貢した歴史を容認しない。
0021◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:23:01.41
◆FAQ 17
Q:三国志の東夷の部分は短里で書かれていたのだ!

A:同一書の中で説明もなく、同名の別単位系を混用するのは不合理である。
 また、倭人伝の里程を現実の地理と突合した有意な規則性は。未だ提示されてない。
 よって短里という単位系を帰納することは不可能であり、短里は存在しないと言える。
 このことは白鳥庫吉(1910)以来縷々指摘されているが、有効な反論がない。


◆FAQ 18
Q:3世紀の科学では、目視出来ない長距離の直線距離も天測によって求めることが出来た筈だ!

A:いかなる史料上にも、3世紀に其のような測定実施の記録がない。
 万が一にも其のような測定が有ったなら、倭人の国々が魏の許都から遠からぬ程度の南方に過ぎないことが明らかになるので、倭人伝の記事と齟齬する。
 したがって測定は存在しない。

 また、魏代の三角測量技術を示す当時の史料上では1里=1800尺であることが明瞭であり(『海島算経』劉徽,A.D.263)、多数出土している尺の現物と突合すれば、異常に短い架空の里単位系が実在しないこと、これ明らかである。
西漢代には淮南子(淮南王劉安B.C.179〜122)に「一里積萬八千寸」とあり、漢書食貨志の「六尺為歩」と整合する。
西漢末成立と考えられる周髀算經においても
 「即平地径二十一歩.周六十三歩.令其平矩以水正
  則位径一百二十一尺七寸五分.因而三之.為三百六十五尺四分尺之一」
とあり、1里=1800尺が維持されている。
0022◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:23:21.89
◆FAQ 19
Q:釜山〜対馬あるいは対馬〜壱岐の距離は、信頼できる基準ではないか!
  これに基づいた里程論で、邪馬台国は九州島内に求められる!

A:1〜2例から単位系を帰納すること自体が手法として非科学的であるというより、帰納の方法論に反する。ましてや、海上の距離のような測定困難な値から、古代の単位系を逆算することはナンセンスである。

 新しいものでは、1853年の『大日本海岸全圖』にまで釜山〜豊浦(対馬北岸)は48里と書かれている 。江戸時代の48里は約189kmであり、海保水路部距離表に基づく釜山〜佐須奈間は34海里(=63km)である。
 江戸時代に1里が約1,300mという「短里」があったであろうか? 否、間違った距離情報があっただけである 。
 まったく信頼性のない情報を用いて得た邪馬台国の比定地は、当然ながら信憑性が無い。

 逆に、郡使の「常所駐」と記される伊都国から奴国の距離「百里」を、有効数字一桁(50〜150里)の範囲で三雲遺跡から日向峠越えで博多南遺跡に到着するまでの実距離20km超と突合すると、正常な中国の単位系(1里=1800魏尺)で十分に解釈可能である。
魏人或いは楽浪人の実見した可能性が最も高い地域で現実性ある数値が得られていることは、空想上の単位系を前提とした邪馬台国論の空虚さを物語っていよう。


◆FAQ 20
Q:倭人伝の里程はすべて概ね実距離の1/5〜1/6
  これで説明が付く!

A:そのような整合性は認められない。
 考古学的知見から、帯方郡治は鳳山郡智塔里の唐土城、狗邪韓は金官伽耶に比定される
 対馬国邑は不確定ながら、一支国邑は原ノ辻、末盧は唐津市中原付近、伊都は糸島三雲、奴は那ノ津に求めることが出来る。

 信頼に足る実測に基づく限り倭人伝記載の里程には有意な規則性が認められず、倭人伝の里程には多数の間違いが含まれることになる 。
 郡から九州本島に至るまでの距離は、ちょうど1万里になるように机上で創作ないし強引に調整されたものであると考える方に妥当性があろう。

 九州説の重鎮たる白鳥倉吉が、現実の地理と照合して里数に有意な規則性が見出せないことを以て里程に基づいた邪馬台国位置論の抛擲を提言(白鳥1910)してより、既に100年が経過したが、有効な反論は提起されていない。
0023◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:23:45.81
◆FAQ 21
Q:箸墓の周濠から馬具が出土している!
  箸墓の築造は5世紀に近いとみるべきだ!

A:箸墓(箸中山古墳)の周濠が機能停止して埋没する過程で堆積した腐食土層より、廃棄された木製輪鐙が布留1式土器とともに発見されている。つまり周濠が機能して流水が通じていた時期にシルト層が堆積した時間幅に続いて腐食土の堆積した時間幅がある。
 箸中山古墳の築造を布留0古相の3世紀第3四半期、布留1を西暦300年前後±20年程度とする実年代観と矛盾しない。
 このような摩擦的な遺物の存在は、魏晋朝と纒向の初期ヤマト政権の交流による断片的な馬匹文化の流入と途絶を示すものとして合理的に理解される。

 中国本土では前漢代雲南省「シ眞」(テン)国の陶俑の片鐙、中国では湖南省西晋墓の陶俑片鐙(西暦302年埋葬)が最古発見例で、現物は西暦340年の河南省出土例まで降る。
 三国志には魯粛が下馬する際に孫権が鞍を支えた記述があり、鞍に装着された昇降用片鐙に体重が懸って鞍が傾くの防いだ状況が窺われる。
 西暦302年時点で騎馬に従事しない陶工が正確に描写できる程度には普及が有ったと見ることが出来ることからも、4世紀初頭に日本列島で現物が出ることに不合理はない。


◆FAQ 22
Q:歴博がAMS法による土器付着炭化物のC14を測定、箸墓の築造年代を西暦240〜260年と発表した! これは信用ならない!
  同じ層位から出土した桃核が100年約新しい年代を示しており、こちらが信用出来る!
A:箸墓(箸中山古墳)で発掘された桃核のひとつが1σ西暦380〜550年という数値を示しているが、2σは西暦245〜620年である。
 もう一個が1σ西暦110〜245年であり、土器付着炭化物の数値群と整合性がある。
 つまり、桃核の測定値が系統的に新しい年代を示すとかいうのではない。

 考古学的常識を大きく逸脱した一個の異常値を盲信するのは非科学的である。
 炭化物の多孔性が持つ吸着力はコンタミネーションのリスクを伴うことも含め、統計的に信頼に足る量の測定例集積を待つべきである。

 逆に、矢塚古墳庄内3層位出土の桃核2つ(NRSK–C11及び12)並びに土器付着炭化物1つ(NRSK–6)は、揃って3世紀第2四半期前半をピークとする値を綺麗に示す。
http://i.imgur.com/rYVZcSP.png
 これを、桃核なら信じられるという主張に則って庄内3の定点として信用した場合、後続する布留0古相を3世紀中葉とする歴博見解を強く裏付ける好材料となるであろう。
大型祭祀土壙SK-3001出土桃核他遺存体の測定結果もこれを強く裏付ける結果が出ている。(中村2018、近藤2018) 一部に土器付着炭化物の測定値が系統的に古い数値を示すという意見があるが、そこで提示されている稲作到達以前の北海道の測定例は海産物由来のリザーバー効果で説明できる。一年草である米穀の吹き零れを測定した歴博例と同一視することはできない。
0024◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:24:09.00
◆FAQ 23−1
Q:卑弥呼の冢は円墳なのだから箸墓ではありえない!

A:「径」は円形以外のものにも用いられる表現である(ex.典韋の斧の刃:魏書18)ので、円墳と特定する根拠はない。
(河南省南陽市出土『武器庫図』より斧 魏晋代) https://imgur.com/IlJCqTA.png
 また、築造過程で箸中山古墳は円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期がある。
 基壇部は水平方向から見ると隆起していない。
 よって、基壇部の築造企画が当初より前方後円型である事実は、方丘後付説を否定できる材料ではない。

箸中山古墳は以下の過程で築造されたと推定される。
1)地山周囲を馬蹄形に掘り込み基壇部と周堤、渡り堤等を削り出しで整形構築
2)基壇後円部上に円形に堤状の土塁構築 
3)その内側を埋めて円丘の段築を一段完成、2)から繰り返し円丘を完成させる。
※ この時点で、基壇前方部から円丘頂上に向けてスロープがある。
4)主体部を構築しスロープより棺を搬入し、墳丘上で葬送儀礼を行う。
5)前方部基壇上に盛土と方丘を構築して完成
以上の段階1〜4で方丘が存在していない。

 1)は基壇部や周濠の渡り堤が一体に地山から削り出されていることから
 2)3)は椿井大塚山の事例(中島;山城町教委1999)から
 スロープについてはアジア航測によるレーザー計測で「隆起斜道※」の存在が確認された。棺を搬入したスロープそのもの、乃至は墓壙に直結する作業用墓道を被覆して上陵儀典に墳頂に赴くため造成された通路である。
 隆起斜道は、箸中山古墳では第4段テラスに接合して実用性が認められるのに対し、時代が降るとともに形骸化している。
※隆起斜道 https://i.imgur.com/8uOFpSp.png

 前方後円墳の発生過程を考慮すれば、円型周溝墓の周溝を全周させず陸橋部を切り欠き残したのが前方後円型墳丘墓の祖形であり、前方部は墳丘に至る通路に由来する祭壇部である。
前方部突端を殊更に高峻化することには、墓道を閉塞して結界を形成することで墳冢を完成させる象徴的意味を見出すことが出来よう。

 方丘築造が後出であるという判断は以下に拠る。
(本項 続く)
0025◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:24:31.68
(承前)
◆FAQ 23−2

◯ 箸中山古墳の後円部と段築が接合しない(森岡2013立入)こと
◯ 箸中山古墳の円丘から降りてくるスロープ(隆起斜道)が墳丘くびれ部から前方部寄りの位置で、前方部盛土に遮られる形で消失し、墳裾に達しないこと
※ 初期古墳の墓壙構築は地鎮を含む数次の儀式を伴い入念に行われるのが通例で、更に棺の安置から埋葬は次期時期首長の即位儀礼そのものと直結すると考えられる。(西谷1964,春成1976)所用日数・参加人員共に少なくない。

◯ 同じ畿内中枢部の前期古墳である黒塚や椿井大塚山で、前方部と後円部で造成に用いた土質の相違が確認されており、一体施工でないこと
◯ 萱生の中山大塚では前方部と後円部で葺石の工法が異なり、且つくびれ部で後円部葺石が前方部盛土の下まで施工されており、築造に相応の時間差が想定されていること
◯ 工程上で後円部墳丘が先行する発掘調査確認事例が多数あること
 ・ 森将軍塚   :科野ー川西 I 期(矢島1985,86)
 ・ 前橋王山古墳 :上毛
 ・ 持塚二号墳  :上総
 ・ 高千穂七号墳 :上総
 ・ 山伏作一号墳 :上総
 ・ 長沖八号墳  :武蔵
 ・ 温井一五号墳 :能登
 ・ 見手山一号墳 :但馬
 ・ 西穂波16号墳 :東伯 
 ・ 上種西一四号墳:東伯 帆立貝式
 ・ 高鼻二号墳  :伯耆
 ・ 日拝塚古墳  :筑前
 ・ 神松寺御陵古墳:筑前(以上 植野1984)

◯ 河内大塚など築造中に中断放棄されたと考えられる古墳で前方部盛土欠如があること
◯ 箸中山古墳円丘上に吉備足守川流域の胎土で製作された特殊器台が、方丘上に在地産の二重口縁壺がそれぞれ配置され(書陵部2018)、墓上祭祀の実施時期乃至実施主体に相違がある可能性が高いこと等


◆FAQ 24
Q:黥面文身は九州の習俗で畿内には無いだろう!

A:黥面文身を九州説の根拠とすることは不可能である。
 黥面土器の分布から見て、弥生時代終末から庄内併行期にこの習俗が特に盛行したのは岡山県及び愛知県(設楽1989)であり、九州ではない。
 両地域と深い交流のあった纒向に黥面の人々がいたことは確実であろう。
 古墳時代の畿内にも、この習俗が濃厚に存在したことは埴輪から明らかである、

 このように、倭人伝の黥面文身記事は九州説にとって不利な記述である。
0026◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:24:53.94
◆FAQ 25
Q:九州にあった倭国は大和の日本に取って代わられた! 旧唐書に明らかではないか!

A:7世紀或いはそれ以前の史実解明を、日本列島と国交のない10世紀の後晋で書かれた後代史料の新出情報のみに依拠するのは、学問的でない。

 旧唐書では倭・日本別国説と倭→日本改名説が両論併記され、中国側の認識の混乱を示す。以下の各項等により、別国説は、壬申乱に由来する訛伝等とみて毫も問題ない。
・唐代成立が明らかな史料が、みな倭=日本と認識している事実
・唐会要(倭=日本と認識)にて旧唐書における錯誤の発生過程が時系列的に把握可能
・突厥伝で同一国異政権を「別種」と表記している事例が確認可能
 
 後晋は僅か10年しか存続しなかった短命国家で、政変の頻発する中、旧唐書は編集責任者が転々とする過酷な環境のもとに編纂され、国家滅亡の直前に漸く完成をみた。
 このためか、倭と日本が同一国でありながら伝が重複する不体裁を呈すのみならず、他にも同一人物の伝が幾つも重複するなど、他の史書に例を見ない杜撰が発生している。


◆FAQ 26
Q:古墳時代にあっても前方後円墳の企画が一律に展開しているわけではない!
  ヤマトに統一政権があったなど幻想ではないのか!

A:日本列島における国家形成は弥生終末から急速に進展し、庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成されたとみられる。しかし、領邦国家の誕生は未だ遥か先である。
 統一政権という語彙に、律令時代をも凌駕する近代的な地域的政治集団をイメージするのは、明らかに間違いである。

 遠隔地同士の盟主的首長が、擬制的兄弟或いは親子的結縁で主に通商ルートに沿ってネットワークを構築し、網の目が列島の過半を覆った時点でも、それら点と線の合間には各個の盟主的首長には各地各個の敵対者もいるであろうし、中立的に距離を保つ者もいるのは当然である。

 さらには、このネットワークの構成要素たる個別的関係が、世代を超えない当代首長単独相対の不安定な関係であったと考えられる。なぜなら、被葬者の遺伝的形質から推定される当時の親族構造から言って、血縁的相続関係が各地首長権の安定的継承を保証し得ていないからである。
 ゆえにこそ、首長権の継承を決定づける古墳の墳頂祭祀において、そのステージの造作や儀式の所作で、首長権の継承を保証する従属者の奉事根元声明(誄)とともに、上位者や盟友に関する外交関係の継続も宣言されたのであったと考えられる。
 古墳の定型化はこういった政治的諸関係の公示を含む組織化・規格化にほかなるまい。
0027◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:25:16.83
◆FAQ 27
Q:ヤマトという地名が、奈良県に古くからあった固有のものという確証などあるまい!

A:ヤマト、カハチ、ヤマシロ、アフミなど、これら地理的特性を説明している地名は、古来のオリジナルと考えて支障えない。
 ことにヤマトとカハチは対概念であり、確実にセットでオリジナルの古地名と考えるべきである。


◆FAQ 28
Q:九州には平原1号墓や祇園山古墳などに殉葬の例があるが、畿内の古墳には無い!
  卑弥呼の墓があるのは九州だ!

A:平原1号墓、祇園山古墳ともに公式調査報告書は殉葬墓の存在を認めていない。
 また、殉葬の奴婢たちが卑弥呼冢域に埋葬されているとする文献的根拠は無い。

 参考事例であるが、始皇帝陵の陪葬坑はその多数が冢どころか陵園外にある。
 日本の古墳においても墓域の認識は要検討であり、ましてや垂仁紀のように殉死者の遺体が遺棄されるのであれば痕跡も発見困難である。

 墳丘本体での殉葬痕の有無を卑弥呼冢の判定基準にする考えには、合理性が無い。


◆FAQ 29
Q:魏への献上品に絹製品があるだろう! 弥生絹があるのは九州のみ!

A:献上品に含まれている高密度絹織物「縑」は弥生絹ではない。
 高密度絹織物は弥生時代の九州には存在せず、奈良県下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)が初出で、景初の遣使が献上した班布がこれと推定(布目1999)されている。
 九州の弥生絹は織り密度の低い粗製品で、弥生中期の発見例が多いが、弥生後期には衰退する。弥生末期はわずかな発見例のみで、品質的にも低く、織り密度も低下している。
 一方で、古墳時代の絹生産は伝統的な撚り糸を用いながらも、弥生九州と比較にならない高密度の織布を行っている点で、技術的系譜が不連続である。
 九州と畿内の絹生産は中国製青銅鏡の様相と酷似した推移を示していると言えよう。

「縑」に特徴的な、経糸と緯糸に併糸を加える技術で織られた大麻製織布が弥生中期の唐古鍵で発見されており、弥生時代における布の織り密度としては記録的に高い値を示す。(21・23次概報)
 正始四年に倭の献上した絳青縑は赤色部分をベニバナで染色された「縑」であり、当時の纒向遺跡でベニバナの栽培乃至染色作業があった状況(金原2013,2015)と一致する。
茜染を意味する「蒨絳」の語彙が別途使用され、単独の「絳」deep redはベニバナ染と解される。

 以上から、3世紀前半以前の畿内で絹織物製造の画期的技術変革があったと思われる。
 九州説にとって不利な条件と言える。
0028◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:25:37.65
◆FAQ 30
Q:卑弥呼が死んだのは3世紀中葉と言っても3世紀前半のうちだ!
  箸墓の築造と時間差があるだろう!

A:正始8年は帯方の新太守が赴任した年であり、卑弥呼はその着任を知って郡に状況報告の遣使をしたと考えるのが妥当である。よって正始8(西暦247)年は卑弥呼没年ではなく、生存の最終確認年である。
 隔年の職貢が途絶したこの時から「及文帝作相、又数至」(晋書東夷倭人)とある景元4(263)年までを動乱期として捉えると、卑弥呼の没年は3世紀第3四半期の前半頃で、造墓開始がこれに続くものとみることができる。
「卑弥呼以死大作冢」とあるので、卑弥呼の死と「大作冢」の間には因果関係が認められ、寿陵ではないと判断できることと、卑弥呼の死の先立って張政の渡倭と檄告喩という政治的状況が開始している時系列を勘案した結果である。
 以上から、大作冢の時期と箸中山古墳の築造とされる布留0古相の時期とには整合性がある。

 なお、「以死」を「已死」と通用させてその死期を繰り上げて考える見解もあるが、通常の「因」の意味に解することに比べ特殊な解釈であり説得力を欠く。
 また、「已」と解しても会話文の発話時点を遡るだけなので、地の文である本例では意味がないため、倭人伝の当該記事の記述順序を時系列順でないように入れ替えて読む根拠としては脆弱と言える。
 このことは目前の用例からも明らかで、「已葬、舉家詣水中澡浴、以如練沐」の「已」が直前行の「始死停喪十餘日、當時不食肉、喪主哭泣、他人就歌舞飮酒」と時系列を入れ替えないことは誰もが知るところである。
 解釈上も、繰り上げて卑弥呼の死を正始年中とすると、併せて壹與の初遣使も遡ることになり、不合理である。
「田豐以諫見誅」(魏志荀ケ)、「騭以疾免」(歩騭裴註所引呉書)、「彪以疾罷」(後漢書楊彪)などの用例に従い、「(主格)以(原因)→(結果)」の時系列で読むのが順当である。

 なお、倭人伝自体に正始8年以降の年号記載がないが明らかにそれ以降の記事が載っていることを勘案すると、張政派遣に関する一連の記事は嘉平限断論に基づいて書かれた改元以降の事柄である可能性が高い。
0029◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:25:56.61
◆FAQ 31
Q:投馬国はどこに比定するのか?

A:畿内説の場合、投馬国を吉備玉島や備後鞆あるいは出雲に当てる説が従来から知られている。
 考古学的に見て3世紀には瀬戸内航路が基幹交通路であったと見る立場、及び初期ヤマト政権の形成と勢力拡大に吉備が大きく関わっていたと見る立場からは、これを早鞆瀬戸や鞆の浦など鞆(船舶の部位名称)を含む地名や玉島・玉野など音韻的に近似する地名が多く分布するところの、瀬戸内航路に深く関連する地域的政治集団の連合体とみる見解が、整合性の上で有力視されよう。
 もとより、交易ルートを分有する首長は利害を共有し易く、強固なギルド的連合を組成するインセンティブが存在する。
 氏族名の上では上道氏・下道氏の祖に御友別の名が見られることも興味深い。

 弥生終末から古墳前期の基幹交通路には、吉備形甕の分布形態から、博多湾沿岸→周防灘→松山平野・今治平野→備後東南部→吉備→播磨・摂津沿岸→大阪湾→河内湖→大和川→大和というルートが推定(次山2009)されている。
   https://i.imgur.com/TFlMqXz.png
 また河内産庄内甕の伝播経路を、(播磨〜摂津〜河内)間を陸路として外を同上に見る見解(米田1997)も上記を裏付ける。
 これら瀬戸内ルート説は、海水準低下に起因する日本海航路の機能低下を鑑みると妥当性が高い。

 優れて規格性・斉一性に富んだ吉備形甕の分布域は、博多湾域への大量搬入を別とすると、東においては揖保川流域で畿内第第V様式圏と重なり、西には芸予・防長の文化圏と予州で重なる。伊予以西から博多湾までは吉備形甕、庄内甕及び布留甕みな大きな集中がなく沿岸部に点在しており、吉備・伊予を核として各地沿岸部の小首長が協調的に交易ルートを維持し博多湾に到達していた状況が窺知される。
 吉備は葬儀用器台文化の中心であり、瀬戸内・畿内は勿論のこと西出雲や但丹狭にまで影響を及ぼしている。
 弥生後期から古墳前期における吉備中南部の人口動態(松木2014)と、足守川流域における墳丘墓の卓越性から見て、中瀬戸内における港津性を有する主要河川ごとの首長の連合体の中核はこの地域を想定するのが妥当と思われる。

 畿内色に染まって以降の那珂川地域と、足守川流域、ならびに纒向という3エリアの消長が時期的に一致していることは注目に値しよう。
 これを倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)のアライアンスとして理解し、博多湾貿易を基軸とした政体が金海貿易への移行とともに解体するものと概念把握するのである。
0030◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:26:17.22
◆FAQ 32
Q:畿内説はなぜ記紀を重要視しないのか?

A:いかなる史料も史料批判が欠かせない。
 3世紀の史実解明にとって、原史料すら成立が6世紀を遡る見込みの乏しい史料を使用することは、考証に要する労力負担が過大な割に成果の期待値が低い。

 これが部分的利用に留まる所以である。


◆FAQ 33
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある!
  海を渡るとは陸続きでない場所に行くことだ! 女王国は本州にある畿内ではない!

A:陸続きの場所へも渡海する。伊勢から遠駿相総等への東海航路と見做して問題ない。

 「夏六月,以遼東東沓県吏民渡海居斉郡界」(三国志三少帝)遼東熊岳付近→山東半島
 「東渡海至於新羅、西北渡遼水至于営州、南渡海至于百済」(旧唐高麗)北朝鮮→韓国
0031◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:26:37.07
◆FAQ 34
Q:平原王墓の豪華な副葬品を見よ!
  伊都国は隆盛のさなかである!

A:平原1号方形周溝墓の築造時期は弥生後半〜弥生終末とされるが、より詳細には、埋没の開始した周溝下層出土の土器相から、弥生終末(西新式直前)と位置付けられる。(柳田2000)
 原の辻貿易が終焉にさしかかり糸島が対外貿易のアドバンテージを喪失することとなる時期に当たる。
 副葬品は中国製青銅鏡を含まない鏡群中心で構成され、使用された金属素材は、鉛同位体比分析に基づけば一世紀ほども前に入手された輸入青銅器のスクラップであった可能性が高い。

 当時は楽浪IV期(停滞期)にあたり漢鏡6期の完鏡舶載品が払底していた時期で、舶載鏡の多くが鏡片として研磨や穿孔を施して利用されていた。
 国産の小型仿製鏡は漢鏡6期の破片を原料として利用することも叶わず、それ以前に舶載された所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)製品のスクラップを原材料としたと考えられるが、平原出土鏡の約半数がそれらと同じ素材で作鏡されている。それらは漢鏡4期の舶載鏡素材に近い特徴を示している。
 残り半数には上記領域をはみ出した素材(同WH領域)が用いられており、原料不足を異種青銅器スクラップないし異質の備蓄で補填した可能性がある。これらには山東省出土の戦国期遺物に近い特徴が認められる。
 大量鋳造の中途で異種の金属素材が追加投入されるような状況は、荒神谷の銅剣で観察されている。(馬淵ら1991)

 後漢鏡に用いられる金属素材は、漢鏡5期の早いうちに所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)から後漢鏡タイプ(同E領域)に移行している。
 平原1号出土の大型乃至中型仿製鏡群は、漢鏡4期及び5期の模倣作であり、かつ後漢鏡タイプの金属素材を使用せず、かつまた北部九州で拡散することがない。
 いづれも古墳時代の仿製鏡や復古鏡とは断絶がある。

 後続する2号以下にはめぼしい副葬品は発見されておらず、規模的にも退潮が明らかである。
 このように、「絶域」時代で、大陸系文物の入手経路と、倭国の代表たることの背景としての漢朝の威光が共々喪なわれ、また博多湾貿易への移行によって経済的基盤も喪失している状態である。

 以上より、平原1号は、伊都国当事者にとって自分たちの凋落が決定的という認識のもと、大規模とは言えない墳丘墓の被葬者のために年来の保有資産を思い切り投入した墓所、という様相を呈していると見ることができるであろう。
0032◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:27:07.74
◆FAQ 35
Q:当時の出雲には日本海側を総括するような大帝国があったのだ!

A:四隅突出型墳丘墓の分布域は一見して山陰・北陸を糾合しているかに見えるが、墓制の異なる但丹狭でもとから東西が分断されている。しかも雲伯と越、さらに因幡にも異なる地域性があり、墳丘規模的にも西出雲の西谷墳墓群が隔絶して卓越するとは言い難い。
 ことに西出雲西谷が最盛期にあって因幡の西桂見がこれらを凌ぐ規模であることに加えて、葬儀用器台の文化が吉備から直接流入しているのは西谷のみである。

 以上より、各地域の自主性ある地域的独立政権を成員として統一的指導者なき緩やかな同盟関係があった可能性、という以上の想定は困難である。
 ことに越地域は、雲伯との政治的連携があった形跡が希薄であることが指摘されている。(前田1994,2007)

 一方で、西出雲の西谷墳墓群は、草田3(弥生後期後葉・楯築墳丘墓や平原1号墓と同時期)から草田5(庄内後半併行、布留0含まず)の時期に最盛期を迎えたあと急激に衰退する。
 それでも弥生中期以来の文化的伝統を保持したまま、古墳時代に入ってもヤマトの文化圏に呑併されずに、独自性を保った地方首長として永く存続した特異な地域である。
 国譲りの神話は、ヤマトに従属的とはいえ同盟関係であった地方政権(※)が、5世紀以降に分断・解体の圧力に晒され宗廟祭祀の存続保証と引き換えに独立性を著しく減衰させていく、という政治的状況を反映した後代所生の教条的逸話と考えるべきであろう。

 弥生後期から古墳初期の史実を追求するにあたって、記紀に基づいて出雲を過大評価することは非現実的である。
 同時に、北部九州勢力等に武断的に征服された等と過小評価することも、全く非現実的である。

※神原神社(箸中山古墳に後続する3世紀後半、三角縁紀年銘鏡を蔵)が四隅突出墓から方墳に退行した直後段階と評価できる。
0033◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:27:30.14
◆FAQ 36
Q:弥生中〜後期に隆盛を誇った伊都国は、終末期にもヤマト政権発足に関して強いイニシアチヴを発揮している筈だ!

A:伊都国は、3世紀前半から半ばにかけ北部九州で畿内系土器が拡散する状況下において、極めて閉鎖的であったことが明白であり、伊都国側が政治的に有利な立場は観察され難い。
 博多方面で外来系に対して閉鎖的な在地集団が集団間の階層差において劣後する状況も鑑みる必要があろう。(◆7参照)

 文化面においても、打ち割りタイプの銅鏡祭祀は従前より既に列島各地に波及していることから、その淵源が北部九州であっても畿内に対して影響力を有したとは評価できない。
 また、畿内で主流となる護符的用途の完鏡祭祀(囲繞型をとる非破砕祭祀)は畿内で完成したもので、伊都国の影響ではない。
 吉備ー畿内で支配的な器台祭祀が九州に見られないこと、精製三器種による祭祀は畿内から九州に入ったこと等を見ても、宗教面で伊都国がヤマト政権に先駆的であるとは見られない。

 なにより、漢鏡6期流入段階では既に糸島地域(伊都国)は漢鏡流通の核としての機能を停止しており(辻田2007、上野2014など)、仿製鏡の製作者としてもこれを流通に供して威信財供給者として影響力を行使することがない。
 那珂川流域(奴国)が規模を縮小しながらも小型仿製鏡の生産と供給を維持しているのと対照的である。

 伊都国の文化的先進性は、古墳文化に消化吸収された源流の一つという以上の評価は難しいであろう。


◆FAQ 37
Q:特定の戦役が考古学的に存在確認されることなど滅多にない
  纒向が九州勢力に征服されたことを考古学的に否定など出来ない筈だ!

A:纒向遺跡は、土器相・葬制共に畿内と複数辺縁地域との相互作用によって累進的に発展してきた遺跡である。
 外部の特定地域からの支配的影響力は認められない。
 これが総花的・キマイラ的と言われる所以である。

 ことに高塚化の希薄であった北部九州については、根本的に社会構造が違っていたと見られ、畿内側が一貫して北部九州の政治的様相に影響を与える側である。
 古墳時代のモニュメント型社会の根幹を形作る突出部付円丘の墳型もまた2世紀末から畿内に胚胎していた因子の史的展開経路上にあり、箸中山から西殿、行灯山、渋谷向山と大王級古墳が連続する。
 ヤマト王権が2世紀末の形成期から4世紀中葉まで、外部から侵略等を受けることなくこの地に連続的に存在していたことに、疑問の余地はない。
0034◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:27:50.37
◆FAQ 38
Q:纒向遺跡は一般人の住む竪穴式住居がなく、首都たり得ないのではないか!
  仕えているはずの多数の侍女や警護の兵士はどこに住むのだ!

A:一般人の居住空間が宮城を囲繞する中国式の城市は持統朝を待たねばならない。
 意図的企画により建設された纒向遺跡は、首長居住域も集住環境の埒内にある弥生時代の大集落とは一線を画しており、内郭が独立し宮殿及び禁苑域が発生した萌芽的政治首都と評価できる。
 金文の「宮」が並行する複数建物と囲繞する方形牆垣からなる朝政空間を象形していることからも、庭院と回廊性の屋外空間を伴うこの大型建物群は宮殿の要件を具備しているといえよう。
 古来中国の宮都造営は河川の利用と改変を伴うのが常で、多くの場合に漕渠が開鑿される。
 この点も、矢板で護岸工事を施した長大な大溝の掘削で開始した纒向遺跡との類似性が認められる。

「自為王以来少有見者、以婢千人自侍、唯有男子一人給飮食伝辞出入。」
 とあるとおり、卑弥呼に近侍するもの寡少で、その居処が一般人の居住区とは隔絶していた状況が窺知される。
 纒向遺跡の示す非農村・非居住空間性、祭祀空間性といった性格と合致していると言えよう。
 霊的威力者と信じられている者が一般人と雑居しないことは民俗的に肯われるが、弥生末に拠点集落が解体して内郭が首長居館を為す方形区画として独立化している傾向とも平仄が合う。

 大溝の建設や、封土の運搬量が五百〜千人日×十〜五年とも言われる箸中山古墳をはじめとする土木工事跡は、相当の人口が纒向で労働していた証左である。
農村型集落でないにも拘らず居館域下流の水路で多量のイネ科花粉が発見されていることで、稲籾や雑穀など穀類の集積的収蔵があったことが判明していることも、これを下支えする。
 にも拘らず大規模な倉庫群が未検出である(豊岡2018)ことは、初瀬川の水運も有之、相当の昼間人口の参集が可能な交通環境も鑑みれば、弥生的大型集落が発展的に分散・解体したとされるこの時期、纒向遺跡の近傍に郊外的居住環境が展開し有効に機能していたことが確実である。
 侵入経路の限定される奈良盆地自体に防衛上の利点があり、かつ四通八達の交通要衝でもある。
 新生した倭国の首都と目するに相応しい遺跡といえよう。
0035◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:28:13.20
◆FAQ 39
Q:魏志によれば卑弥呼の都があるのは邪馬壹國である!
  邪馬台国と呼び習わすのは畿内の大和と結びつけたい作為だろう?

A:倭人伝の記載する倭人固有語には日本語のもつ開音節言語の特徴がよく顕れており、閉音節であることを示す入声かつ二重母音となる「邪馬壹國」が、後世に発生した写本間の誤写であることは確実と言える。

 女王所都の用字については12世紀を境に「臺」から「壹」へと移行して截然としており、誤写の発生時期が概ね明らかである。


◆FAQ 40
Q:倭があるのは会稽「東治」の東である!
  九州でいいではないか!

A:孫策に敗れた会稽太守王朗が「東治」(拠 書陵部蔵 南宋刊「紹熙」本)へと敗走している。
  http://i.imgur.com/BOEvc2X.png
行き先が東冶の候官(現 福州市冶山遺跡)であることは同行した虞翻ならびに追撃した賀斉の伝、並びに閩越の地と記す裴註所引献帝春秋にて明らかである。
 福州市の東は沖縄であり、倭人伝の里程記事で邪馬台国所在地論争をすることの無益さを示す
 ◆FAQ17で触れた短里なるものを想定し難い証左でもある。

 会稽東冶は、「会稽東冶五県」(呂岱伝)という用例からも判るとおり会稽郡東冶県の意味ではなく、同郡南部の通称的地域名(県名も当時既に冶県でない)である。
 沿革も「李宗諤圖經曰…元鼎中又立東部都尉、治冶。光武改回浦為章安、以冶立東候官。」(資治通鑑所引注)などと紛らわしく、諸本とも治と冶の混用が多い。
 東候官(故・冶県)は魏代・呉下は単に候官と称され、のちに会稽郡を分ち建安郡の属となった
 このため、陳寿が三国志を執筆したとされる太康年間に会稽郡東冶県が存在しないことを以て東治は会稽東冶と別であるとする少数意見は、不合理である。そもそも会稽東冶が郡県名でないのみならず、儋耳朱崖など晋代にない歴史的地名が同じ倭人伝に用いられているからである。

 捜神記や大平広記に登場する「東治」も全て冶県を指す。現・福州が文献上も「東治」と記された唯一例であり、唯一の「東治」候補地である。
0036◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:28:33.73
◆FAQ 41
Q:平原1号を見よ!
  九州には古くから三種の神器がある!
  大和朝廷は九州勢力の後裔なのは明らかだろう?

A:その主張は、出現期古墳が鏡・剣のみで玉を欠く事実によって否定されている。
 出現期古墳は、発生より2〜3世代は玉を副葬に用いない畿内の習俗を継続しており、文化的混淆が進むには未だ時間を要していた。玉を副葬する文化圏の出身者は頭初からは初期ヤマト政権の中枢に参与していないと判断できる。
 また、王権の象徴たるレガリアは、世界史的に見て被征服者から征服者に移転する傾向が強い。
 記紀においても、榊に伝宝である鏡・剣・玉を懸垂して征服者を迎える降伏儀礼が記されている。(景行紀、仲哀紀)

 畿内系土器は、葬送祭祀の供献土器として、古墳時代に系列的に展開する大王級古墳に採用されている。これらの受容に極めて消極的(FAQ36参照)であった三雲遺跡の支配者が、初期ヤマト政権と政治権力として連続しているという想定には、微塵も現実性がない。

 弥生後期以降盛行した小型仿製鏡は主に内行花文鏡と同じ連弧文鏡系列に属すが、弥生後期のうちに分布が畿内圏まで達しており、その供給地は那珂川流域に求められる。
 平原の八葉鏡は仿製鏡として独自の簡化と肥大化を遂げており、系統樹では古墳出土鏡の系譜に繋がらない枝葉に属する。同じく大宜子孫銘鏡(径27.1cm)も異形の内行花文鏡である。
 これに対し、古墳出土の国産大型内行花文鏡は細部の仕様に倭臭を加えつつも、基本の幾何的設計原理(※)を舶載内行花文鏡から踏襲しており、系譜的に平原と断絶している。平原出土鏡と古墳時代に盛行する内行花文系仿製鏡との間のヒアタスは大きいといえよう。
※内行花文鏡の幾何的設計原理
円を8分割し、円周に内接する正方形を得る。
この正方形に内接する円を、雲雷文帯と連弧文の基調線とする。
この基調線の1/2径の同心円を圏帯の基調線とし、その内側に柿蔕鈕座を配す。

 この、コンパスと定規だけで笵上に描画できる設計原理が、舶載の長宜子孫内行花文鏡から大型仿製内行花文鏡(柳本大塚、下池山など)に継承されており、平原鏡と異根である。これらが同笵鏡を持たないことも平原鏡と異質である。
0037◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:28:54.85
◆FAQ 42
Q:初期の布留式があちこちで古式新羅伽耶土器と一緒に見つかっているではないか!
  新羅の建国の頃まで時代が下るのだから当然箸墓は4世紀の古墳だ!

A:古式新羅伽耶土器とは新羅や伽耶という国の土器ではなく、新羅と伽耶の地域性が発現する以前の時代の土器を指す用語(武末1985の定義による)なので、単純な誤解である。弁辰韓V期(後期瓦質土器)に後続する年代の様式とされており、箸中山古墳の年代とも矛盾しない。
 弁辰韓V期初期の良洞里162号墳では最終段階の弥生小型仿製鏡と漢鏡6期が共伴する。

 申敬Kは慕容鮮卑による扶余の崩壊に起因する事象として木槨墓 II類の成立を捉えて大成洞29号墳の実年代を求めたが(申1993)、文献解釈として説得力ある根拠とは評価できない。しかし両耳付陶質短頸壺の成立を西晋陶磁器の影響下にあるものとした申編年には説得力があり、3世紀第4四半期に位置付ける結論には問題がない。
 定角式銅鏃の編年により椿井大塚山(布留1)がこの直後の年代に位置付けられる。

 申編年による大成洞29号墳の陶質土器金官伽耶I期は久住 IIB期に併行するが、申が同じI期に含めた良洞里235号墳は前段階である弁辰韓V期に編年されており(高久1999)不整合である。
 良洞里235号墳を木槨墓I類とみる金一圭は、嶺南の陶質土器編年をより詳細に10段階に細分して陶質土器の初源をもう一段階古く3世紀半ばから(金2011)とした。これは忠清道系陶質土器を共伴する加美周溝墓の庄内 II〜III(久住IB〜 IIA)や、久宝寺の瓦質土器(弁辰韓V期)模倣品の年代と整合性がある。
 参考事例に西暦250年代とされる昌原三東洞2号石棺墓に副葬された硬質(陶質)土器短頸壺(釜山女子大学博1984)がある。

 嶺南の陶質土器が形態上西晋陶磁器の影響下にあるとする前提は、より二郡に近接する忠清道系の陶質土器の起源がもう一段階古いとする動向と整合性がある。
 このように日韓の交差編年は年々精緻化し、通説が強化されている。
0038◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:29:13.34
◆FAQ 43
Q:平原が2世紀末だというのは何故だ? 箸墓は何故3世紀半ばなのだ?
  炭素や年輪は信用できないし鏡は伝世しているかも知れない!
  確かな根拠などないだろう!

A:楽浪・帯方郡塼室墓は分類・編年すると
 1B II型式→ 1BIII型式→ 1BIV型式と漸移的に変化している。
 また、1C型式が1BIII〜IV型式の時期に亘って並存していた。

その築造年代を端的に示す紀年銘塼が
・1B II型式新段階の貞梧洞31号墳から興平2年(195)銘
・1C型式の鳳凰里1号墳から正始9年(248)銘
・1BIII−1型式のセナル里古墳から嘉平四年(252)銘
・1BIV型式の楸陵里古墳から太康四年(283)銘である

以上から
 1B II型式新段階(2世紀末〜3世紀前葉:塼室墓最盛期)
→1BIII型式(3世紀中葉:衰退期)
→1BIV型式(3世紀後葉以降:末期)
という実年代が得られており、このうち塼室墓1B II型式新段階が楽浪木槨墓V期と併行する。(高久2009)凡そ公孫氏が郡県支配を再編し倭韓との接触を強化してから、倭人の魏への定期職貢が途絶するまでの楽浪郡再興期に当たる。

 楽浪木槨墓V期は下大隈式に後続する西新(I式)及び庄内と併行する(白井2001)
 また後期瓦質土器の登場は西新式と同時期である(李昌熙2008)
 よって西新式直前の平原1号墓が2世紀末に、布留0(大和庄内最新層)の箸中山古墳が3世紀中葉後半に相当する。
0039◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:29:30.84
◆FAQ 44
Q:三角縁は存在しない年号が書かれている!
  国産に決まっている!

A:景初三年から正始元年の改元事情を鑑るに、景初四年は実在したと考えざるを得ない。
 史料上で抹殺された年号は珍しくない。
 このような当事者しか知りえない事実は、中国製の証拠として有力である。

 中国皇帝の即位は原則として踰年改元であり、即位後最初の正月に改元と共に慶賀の大会が催されるが、魏明帝は景初三年正月元日に死去したため、即位祝賀と忌日が重なる事となった。
 この問題の解決法として魏朝は、明帝の推進した三統暦思想を敢えて廃案にし、再び夏正月を採用し元日を一ヶ月のちに移動させた。(宋書志礼一)
 最終的に後十二月として閏月扱いとなるが、忌日と新年の大宴会作楽を分離させる為には景初四年正月の実在が必須である。

 この改暦議論は忌日直前の十二月に入って始めて議論が始まって急遽決定された事柄であるため、暦の運用に当たって混乱が生じるのは自然であり、幾つかの記事にその痕跡を留めている。
一例として「春二月乙丑、加侍中中書監劉放、侍中中書令孫資為左右光祿大夫。」の記事は、景初四年(正月壬午朔)でなければ干支が合わない。

 景初中の倭女王遣使から正始元年の冊封使派遣までの間、景初三→景初四→正始元各年銘の銅鏡が慌しく制作される状況の想定は現実的であり、
従来より考古学者が推定する所の、相互に連携した複数工房で同時進行し急いで集中的に制作されたという三角縁神獣鏡第1ロットの制作環境と合致する。
0040◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:29:52.66
◆FAQ 45
Q:纒向遺跡に中国と通交した痕跡などあるのか?

A:◆1で略述したとおりである。
 ホケノ山古墳は、3世紀に製作された後漢鏡や魏鏡、素環頭大刀などの武具を副葬品に蔵する。
 箸中山古墳は、幾何的な正円を築く土木技術が用いられた列島最初例であり外来の技術である。
 その周濠からは萌芽的馬匹文化の痕跡(FAQ21参照)が見出された。
 倭人が上献した班布や倭錦そして絳青縑(FAQ29参照)も重要である。
 ベニバナ及びバジルという、これまで列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)は、朝鮮半島での発見例が無く、中国本土との直接交渉の結果であると見るのが最も妥当である。帰属時期は庄内3頃(纒向61次:李田地区溝1-A、橋本2008)とされる。
 同じく花粉の大量検出によって大型建物群の近傍に桃園があったことが確認され
(金原2011)、SK-3001出土の桃の大量供献事例と併せ、魏志上で張魯の教団と同じ「鬼道」という呼称を用いられている卑弥呼の宗教が初期道教の影響を受けた新宗教であるとする見解について裏付けが得られた。

 また、纒向遺跡から遠からぬ萱生の下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)からは、中国にない超大型国産鏡を収納するための、国産ではあり得ない羅張りの夾紵製容器が出土しており、中国に特注したとしか考え難い状況が観察されている。(河上2008)
 その入手時期は二郡との通交が途絶する以前に求めざるを得ない。


◆FAQ 46
Q:洛陽晋墓から連弧文と蝙蝠座鈕の間に円形のある内行花文鏡が出土している!
  これが魏晋鏡だろう?

A:洛陽晋墓からは日光鏡や昭明鏡など前漢鏡も出ており、本鏡も伝世した後漢鏡と見てよい。
 2世紀の鏡である。

 内行花文鏡全般において、連弧文と蝙蝠座鈕の間にある圏帯は
  内側に櫛歯文を伴う圏帯→櫛歯文が省略され圏帯のみ→圏線に退化→すべて消失
 という順に簡化していき、漢鏡6期(2世紀)において圏帯、又は圏線のあるもの(VA)と既に消失したもの(VB)とが共存する。
 蝙蝠座鈕内行花文鏡の場合は、圏帯のあるものがI型、無いものが II型と呼称される。

 この前半タイプI型が共伴する遺物の紀年銘には
  A.D.94(洛陽近郊出土),105(長安出土),191(洛陽出土)
などがある。
 2世紀末時点で既に伝世鏡であろう。
 雲雷文のない四葉座内行花文鏡の成立する漢鏡6期の始期も、自ずと明確である。
0041◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:30:15.19
◆FAQ 47
Q:魏志によれば「其國」には2世紀前半から男王が存在している!
  2世紀末から始まる纏向遺跡では無理ではないか?

A:素より、「其國」=纒向遺跡と考える者は畿内論者には事実上いない。

 魏志記す男王は、異説もあるが、後漢書謂う安帝永初元年請見せるところの「倭國王帥升等」とし、これを倭人の外交を事実上とり纏める立場にあった伊都国王に当てる見方が有力であろう。
 これに倭国王と称すべき実態が具わっていたか否かについては寧ろ否定的に捉える必要がある。
弱体化した後漢帝室には東夷王度海奉国珍を積極的に求める動機があり、帥升「等」という表現からは倭国王をその他と隔絶した者として扱っていない漢朝の姿勢が窺知できるからである。

 少なくともこの政治体制は、地域的統合の不首尾や甕棺分布域の縮小、漢鏡6期鏡の減少などから見て既に衰退期にあり、2世紀末には漢鏡を副葬する弥生首長墓の終焉とともに最終的な崩壊を迎えたものと推定される。(FAQ34,36参照)

 倭国乱を収束に導いた卑弥呼共立と新生倭国の国家形成はこれと無縁であり、女王の都する所が桜井市纒向であることを妨げない。


◆FAQ 48
Q:そもそも纒向遺跡とはどの範囲を指すのだ?
  考古学的に確認されているのか?

A:纒向遺跡は、考古学的な範囲確認調査により、旧烏田川河道から旧纒向川河道の間の扇状地に所在する複数の微高地上に展開する遺跡とされている。
遺跡建設の早い時期に大型の運河が開削され、また照葉樹系の花粉に代わり乾燥した人為地を好む草本の花粉が検出されるようになっており、計画的な開発行為が大規模に行われていた状況が窺知される。

 桜井市教育委員会は旧烏田川河道北岸にも同遺跡が広がる可能性を指摘し、天理市にまたがる考古学的想定に基づいた遺跡全体図をも公表している(桜井市同遺跡保存活用計画書2016)が、柳本町及び渋谷町側で連続する遺跡は現状では確認されていない。

 広大な遺跡であり、宮内庁を含めて地権者が膨大な数にのぼるため、調査には文化財保護法第四条3項はじめ種々の制約がある。
 このため調査が及んでいる範囲は現状は未だ全体中の僅かな部分に過ぎないが、我が国における王権誕生への道筋を辿れる遺跡群として極めて重要視されている。
0042◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:30:36.52
◆FAQ 49
Q:光武が印綬を賜うた委奴国はイト国と読むべきではないのか?

A:古代音韻史が未発達であった時代の謬説であり、過去の遺物である。
 今日の定説では「奴」をdoと濁るのは隋唐長安音であり1世紀の発音としてあり得ない。上古音nagが順当であろう。
 また、范曄後漢書に先行する袁宏(東晋)後漢紀光武帝紀にも「倭奴国」として現れており、「委」が「倭」と同義であることに疑問の余地が無い。
 魯宣公倭が委とも表記されることからも通用が明らかである。
  「宣公 名倭。一名接。又作委。文公子。」(杜預左氏伝註)
 さらに「委」、「倭」の子音はwであり、伊都国はyであるので全く発音が異なる。

 固より光武時には已に「倭人」という民族名が知られており、此の文字を同じ倭人の国名表記に、民族名としての倭という語義を含意させずに固有名詞「倭奴」として用いることも、就中発音の異なる表音文字として使用することも、凡そ正常な用字とは考え難い。
 また、正式の国名が複合語であるケースも「(女偏に若)羌」「車師後部」など珍しくない。


◆FAQ 50
Q:纒向の大型建物群はそれほど画期的で空前絶後なものなのか?
  どこにでもありそうだ。

A:建物群が大小とも中心軸を共有する規格性を有することは画期的であるが、計画的配置という点では伊勢遺跡という先行例がある。
 画期的と言う意味では、建物及び囲繞柵列が作る空間が「庭院と回廊からなる朝庭」的空間を想起させる点は、接面する幹線道路の質と相俟って、柵列を伴う倉庫群と一線を画す。
 纒向全体の規模と計画性を鑑みれば、必然的に比較対象は飛鳥等の宮処となろう。
勿論、箸中山・渋谷向山・行灯山の規模を考えれば誉田山・大仙に対応する未発見の宮処がより上位であることは予察されるものの、現状では飛鳥時代の宮処以前に纒向の大型建物群に比肩するような知見はない。
 単に床面積のみ着目すれば時代的に後続する七尾の万行遺跡SB02(布留0併行)は大規模であるが、立地ならびに構造から見て用途が宮処ではないので、比較対象外である。
0043◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:30:55.64
◆FAQ 51
Q:卜骨は九州にとって不利な条件ではないのだ!
  壱岐や有明海沿岸で発見事例があるではないか!

A:九州説が倭人伝に照らして不自然である、という結論しか出ない。
 灼骨卜占は倭人全般の習俗として記載され、考古学的知見と合致している。
 郡使往来常所駐と云われる伊都国でその習俗が見当たらないのであれば、より重要な倭人の拠点ーー例えば女王所都のようなーーで目撃されたと推察するのが自然であろう。
 壱岐で目撃され、奇異ゆえ印象的で記録に残ったとするならば、一支国の条に特記されるのが順当である。

 弥生時代の卜骨の発見例は20都府県50余遺跡に及ぶ。
 日本海ルートで能登・佐渡に、太平洋ルートで東海・南関東に波及し、弥生社会全般に広く流布した習俗と考えられるが、東山道・南海道及び九州本島で希薄である。
 卜占を系譜的に辿れば半島よりの伝播であるが、博多湾岸地域に遺存例が無く、壱岐島から飛んで因幡の青谷上寺地と大和の唐古鍵の二遺跡に集中があることは、海上交通ルートの歴史を考察する上でも興味深く、この習俗と海上交通に従事する職能集団との関係が窺知される。
年代的に推移を見ると、弥生前・中期に壱岐ー山陰ー畿内と点在し、後期に瀬戸内ー畿内が浮上するからである。
 ことに、唐古鍵で弥生後期初頭に成立したと考えられる卜占の技術体系タイプが、後期末頃までに九州を含む全国に波及していることも、興味深い。

 五畿での出土例は以下の摂河和各遺跡
  新方・森之宮(摂津)
  雁屋・鬼虎川・亀井(河内)
  唐古鍵・纒向・四分・坪井大福(大和)
 ことに唐古鍵では弥生前期から後期まで連続して複数存在する。
0044◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:31:14.11
◆FAQ 52
Q:纒向衰退後に邪馬台国はどうなったのだ?

A:双系制社会では平穏な地位継承でも盟主地盤が地理的に移動することが有り得るので、考古学的に見た中心地の域内移動は必ずしも政権交代とは断じられない。纒向の衰退は、◆8で述べた経済基盤の変化のほか、祭祀型盟主からの質的変化を含意している可能性がある。
 奈良盆地内でも有意な地域集団は、式のほか葛城と添がある。大王級古墳の消長から見て、纒向(式)につぐ次期宮都は添の平城宮下層が有力候補地となろう。南山城・近江との関係が興味深い。(参考:塚口2012)
 巨大集落遺構の確認されている葛城地域は対応する大王級古墳を欠いており、河泉との関係において更なる探求を要す。
甲冑保有形態から筑紫の老司・鋤崎両古墳が畿内の前期政権に近しい旧来の地方首長で、畿内の中期政権からは寧ろ牽制対象であったとする分析(藤田2015)には、式・添と河泉・葛城の間で盟主系譜の不連続が示唆されている。


◆FAQ 53
Q:一大率は女王の膝許で、その威光の元に権勢を揮ったのだろう?

A:諸国を畏憚せしむるような勢力者が特置され、その治所が伊都国に在ることは、博多湾岸が女王の都からは直接統治の容易でない遠隔地にあることを示す。当時は最も注意すべき検察対象に治所を定めたと理解するのが自然であろう。
此の「大率」の用字や発音が「襲津彦ー沙至比跪」や「筑紫率」と通底することは興味深い。

 刺史は中央が派遣して地方に駐在する勅任官であり、任地の州に治所を置き地方官人事を三公府を経ず皇帝に劾奏する刺挙の吏である。
定期上奏は東漢初に在地出身の上計掾史の職務(続漢書所引東観漢紀、続漢書百官志州郡)へと合理化(「州牧自ら還りて奏事するを断つ」光武帝紀)改革されている。
 秩禄の軽重や地方行政への関与度は年代により異なるが、監察官・軍監の職能と皇帝の使者としての性格は変わりない。
 この刺史に類比されることで、大率が遠隔地に赴任して来た流官であることは明瞭であろう。但し、此の様な地方転出者が容易に土着して在地首長化することは、後世の少弐氏など枚挙の例に事欠かない。
0045◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:31:31.41
◆FAQ 54
Q:一大率は女王国以北に置かれているんだ!
  以北ってことは女王国も含むんだぞ!

A:実際の用例ではそうならない。
「從右北平以東至遼…為東部、從右北平以西至上谷為中部…從上谷以西至燉煌…為西部」
   (三国志所引魏書鮮卑)
「自單單大山領以西属楽浪、自領以東七県都尉主之」
   (三国志東夷伝濊)
「建安中、公孫康分屯有縣以南荒地爲帶方郡」
   (同韓伝) ※屯有県は楽浪に属す。


◆FAQ 55
Q:韓は倭と「接」している。地続きだ。
  狗邪韓国は倭人の国の一つだぞ!

A:「接壌」とあれば地続きであるが、「接」だけでは根拠にならない。
外接遼東、得戎馬之利(続漢書孔融)
    山東省の刺史が遼東と「接」
訶陵國、在南方海中洲上居、東與婆利、西與墮婆登、北與真臘接(旧唐書南蛮)
    海中の島国がカンボジアと「接」

 狗邪(伽耶)は金官国、安邪(安羅)は咸安郡と、3世紀に主要な遺跡のある半島南岸は弁辰の諸韓国で占められ、3世紀前半は弁辰韓V期の文化圏である。(高久1999,久住2006,朴2007)
倭人の国ではあり得ない。
0046◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:31:49.94
◆FAQ 56
Q:「世有」は「代々」という意味ではない。「魏の治世に」という意味だ!

A:「世有」には「代々…」という意味と、「世間には…」「この広い世界に…」などと訳すべき用例がある。「魏の治世に」という意味はない。

「世間に…」in the world の用例
・「世有人愛假子如孤者乎?」(魏氏春秋秦朗)
・「世有仁人、吾未之見。」(先賢行状王烈)
・「世有思婦病母者、豈此謂乎!」遂不與假。吏父明日死,思無恨意。(魏略王思)
・「世有亂人而無亂法」若使法可專任、則唐虞可不須稷契之佐、
 殷周無貴伊呂之輔矣(杜畿子恕)
  ※範囲は全世界、時代は魏朝に限らず、いつの時代にも不易
  ※これらは不特定者someoneの存在を示唆する例である。

「代々…」の用例:
・魏因漢法、母后之號、皆如舊制、自夫人以下、世有搗ケ。
 太祖建國、始命王后、其下五等…(后妃傳第五)
  ※漢朝下の魏王の頃から魏朝まで代々変更を重ねている。
・世有名節、九世而生寧。(傅子管寧)
  ※田斉を去った管仲の子孫が、漢代に北海で家を再興してから9代目が管寧
・袁氏子孫世有名位、貴達至今。(裴註袁渙)
  ※袁渙の父は漢朝の司徒、渙は魏武に重んじられ、子孫も顕官に達し晋朝に至る。
・今汝先人世有冠冕(王昶)
  ※のち魏の司空となる王昶が子と甥に語る訓戒
   昶の伯父柔は漢護匈奴中郎将、父澤は代郡太守、兄で甥の父機は魏東郡太守
   当然ながら先人は王昶一人のことではなく、父祖代々を指す。
・臣没之後、而奮乎百世、雖世有知者、懷謙莫或奏正(翻別傳)
  ※百世に亘って代々を想定
0047◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:32:10.24
◆FAQ 57
Q:弥生時代に前史を持たない纒向がなぜ宮都の地に選ばれるのか?
  必然性がない!

A:奈良盆地は古奈良湖の消失過程にあり、河道周辺の未乾燥地を稲作向きの農地へと、木製農具でさえ容易に開墾可能であった。
この特性により、奈良盆地は高い人口吸収力を有し、移民を誘致しやすく、首長権力の伸長(◆6参照)を可能とする立地条件を具備していた。
 法隆寺付近や島の山古墳の東西に弥生遺跡が分布していることで、当時既に古奈良湖の痕跡は極めて狭隘な残存部分しか存在していなかったことは明らかである-
https://i.imgur.com/V3UEFm4.png 「大和弥生社会の展開とその特質」寺澤2016
( 奈良盆地の弥生時代の遺跡分布と基礎地域 『纏向学研究 4』 p6 図2)
-が、河合町の川合浜等の地名からも判明するとおり、奈良盆地各地を縦横に結ぶ大和川水系の水運は近世まで盛んであった。
居住に適した微高地を水稲耕作に適した低地が囲む単位集落が無数に発生し、それらが水運で結ばれることで、自然国境に局限されない国家形成を支えるインフラが予め準備されていたと言える。

 加えて、三輪山麓は交通の要衝(◆4参照)である。東海S字甕の拡散ルートである東山道に依存せずに交易ルートを東に伸ばすには、初瀬街道から中勢に抜けて海路を確保するのが要諦であった。
大和川水系に属し、且つ、上つ道で淀川水系を経て摂津山背・東国・北陸・但丹狭へ通じる交通網の多重結節点である当地には、塞の神が祀られる必然性がある。

 畿内及びその隣接地各地の首長が会盟し、調整の裁定を大巫女に仰ぐ場所としては、近隣首長の色が付いていない纒向の地が適切であろう。
0048◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:32:30.16
◆FAQ 58
Q:行程論で検証すると、畿内説は無理ではないのか!

A:行程記事には、方位・距離ともに誤情報が含まれていることが明らかなので、所在地比定には採用しないが、検証には用いる(関連:◆FAQ3)

「自郡至女王國萬二千餘里」のうち、九州本島到着までに萬餘里相当を費消済みであるので、行程解釈で伝統的な連続説或いは放射説の孰れに依拠しても、残余は1,300〜2,000里となる。
これは魏尺24cm×1,800尺=1魏里432m換算で概ね562〜864kmに相当する。
 参考値として博多港より奈良県桜井市の三輪参道入口(大鳥居前)までフェリー航路と現代の道路上の通算距離を得ると、直行航路の場合概ね620km、寄港地11設定の場合概ね793kmとなり、妥当な範囲に収まり適合する。

「南至投馬國水行二十日」「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
 より、連続説に依拠し所用日程を通算した場合
「大宰府海路卅日」(延喜式卷第廿四主計寮上)と照合して水行日程が妥当である。
 備前が海路九日、備中海路十二日であり、内訳も整合する。

 また、推古紀所載裴世清の旅程より
「六月壬寅朔丙辰、客等泊于難波津。是日以餝船卅艘迎客等于江口安置新舘」
「秋八月辛丑朔癸卯、唐客入京。是日遺餝騎七十五疋而迎唐客於海石榴市衢」
 以上48日経過である。外交使節旅程の類例に照らし、陸行日程が妥当である。

 さらに、里程1,300〜2,000里を日程合計60日で除すると約22〜33里@日で「師行三十里」(漢書律歴下)、「師日行三十里」(同王吉伝)等と整合性がある。
 また、既知の日程から距離を逆算したと推定される類例がカローシュティ文書(楼蘭〜精絶)等に見出せる。上記通算日程60日に30里@日を乗じて1,800里が、25里@日の場合1,500里が得られる。

 以上、結論として検証に耐える。但し、この試算は邪馬台国の位置比定に使用しない。
0049◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:32:49.16
◆FAQ 59
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
  の起点は帯方郡である! 畿内に到着し得ない!

A:不合理である。
「南至」が「倭人在帶方東南大海之中」と矛盾する。

また
1「南至投馬國水行二十日」
2「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
は構文が同じであり、「南至邪馬壹國」の起点を帯方郡とするなら「南至投馬國」の起点も帯方郡にせざるを得ないが、投馬国には水行のみで到着し得る。
よって韓地陸行説が蹉跌し、陸行日程が韓地で費消し得ないため帯方郡起点説は成立し得ない。


◆FAQ 60
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」のような日数表記が
  「東行至不彌國百里」のような里程表記と混在するのはおかしいではないか!
  所用日数を別に記したのだ。日数の起点は帯方郡である!

A:混在は珍しくない。単に情報の精度差と解するのが妥当であろう。

(且末國)去長安六千八百二十里。…西北至都護治所二千二百五十八里、
     北接尉犂、南至小宛可三日行、…西通精絶二千里。
(精絶國)去長安八千八百二十里。…北至都護治所二千七百二十三里、
    南至戎盧國四日行、…西通「手偏に于」彌四百六十里。
(ケイ賓國)去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六千八百四十里、東至烏「禾偏に宅の旁」國二千二百五十里、
    東北至難兜國九日行、西北與大月氏、西南與烏弋山離接。
(烏弋山離國)王去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六十日行、東與ケイ賓、北與撲挑、
    西與犂「革偏に于」・條支接。
    行可百餘日、乃至條支。…自條支乘水西行、可百餘日、近日所入云。
(大月氏國)去長安萬一千六百里。不屬都護。
    …東至都護治所四千七百四十里、西至安息四十九日行、南與ケイ賓接。
(姑墨國)去長安八千一百五十里。
    …東至都護治所二千二十一里、南至于闐馬行十五日、北與烏孫接。

                (以上、漢書西域上)
0050◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:33:06.35
◆FAQ 61
Q:「到其北岸狗邪韓國、七千餘里」
  これは実測したとしか考えられない!
  誤りというなら誤りが発生した理由を明らかにせよ!

A:未知の単位系が存在すると帰納的に証明されていない以上、魏尺実寸に照らして誤りとするほかない。錯誤発生の原因特定は再発防止以外の意義を認め難い。

 戦果報告は十倍にして公表する習慣があり「二郡遂滅韓」の戦果報告が誇張されていて不思議はない。 「破賊文書、舊以一為十」(国淵伝)
 或いは「方四◯◯里」が「四方◯◯里」と同義に使用されることがあり、混用による錯誤も有り得る。

 また、倭奴国王の朝貢が万里の遠国と顕彰された形跡が有之、これが規定値として固定され、渡海3回と按分された可能性を考慮する必要がある。FAQ58に述べた約2,000里と合算すると万二千里が得られる。
「建武之初…時遼東太守祭肜威讋北方聲行海表、於是濊貊・倭韓萬里朝獻」
              (後漢書東夷)
「如墨委面、在帶方東南萬里」(如淳)

 さらには、大同江河口の鎮南浦より仁川・木浦・麗水を経由して釜山に至る航路は1,296km(距離表S22)である。これを一里約400mで割り戻すと3,240里が得られる。
当時の船舶は航続距離が短かったため現代の航路より寄港地が多く迂回路分の距離縄伸びが大きいこと、江戸時代末まで対馬海峡が約3倍に誤認されていた歴史的事実等に照らせば、十分に許容範囲内の錯誤である。

 このように、倭人伝所載の非現実的な里程の発生には幾らでも原因の想定が可能である。公文書に現れる両漢魏晋の度量衡に照らして其れらが間違いであると判定する以上の詮索は不要であろう。
0051◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:33:27.58
◆FAQ 62
Q:帯方郡や狗邪韓国をどこに比定しているのだ! 明確にせよ!

A:定説に従う。

 金石文等により、楽浪郡治が平壌市楽浪区土城里、黏(虫偏に單)県が温泉郡城(山偏に見)里土城。南浦市江西区台城里は県名未詳。
 帯方郡治が鳳山郡智塔里土城、郡の外港と考えられる列口県城が殷栗郡雲城里土城(南浦の対岸付近)、旧南部都尉治の昭明県城が信川郡北部面青山土城、長岑県城が信川郡信川邑、含資県城が安岳郡柳城里に比定される。

 二郡は孰れも大同江水系に展開し、遺跡分布より、帯方郡は支流の瑞興江・載寧江及び西江流域流域、北を慈悲山、南を滅悪山脈の長寿山まで沙里院・鳳山郡・銀波郡・麟山郡、西を載寧郡・新院郡・銀泉郡・安岳郡・信川郡・殷栗郡・三泉郡・松禾郡の区域。
近代的道路が整備されるまで滅悪山脈は迂回せねばならず、同山脈以南で墓制も異なる碧城郡・海州市は郡の域外であろう。

 以下、漢系遺物を多数出土する韓系遺跡が、伯済国とされるソウル風納洞・夢村から、月支国と目される天安清堂洞、そして泗川勒島、義昌茶戸里、馬山を経て金海まで海路で結ばれている。金海良洞里及び大成洞が弁辰狗邪(狗邪韓)国に相当する。

 楽浪と濃密な交渉実績のある交易拠点遺跡が沿岸部や島嶼部に点在することから、沿海航路が重要な通交ルートであったことが明らかである。
 

◆FAQ 63
Q:旧唐書に「倭国者古倭奴国也」とある! 倭国は九州にあった倭奴国の後身なのだ!

A:「古○○也」は政治的連続を表さない。
同じ旧唐書に「(獣偏に奇)氏 漢縣、古郇国也」等とあるのと同じである。
唐の河東道(獣偏に奇)氏県は、周代の姫姓侯国であった郇国が戦国時代に滅び、変転を経て漢代に郡県に編入された地であり、姫姓郇国からの政治史的・系譜論的な関連は無い。

◆FAQ 64
Q:平均身長約160cmの集団で測定した歩幅が約73cmという報告がある!
  径百余歩である卑弥呼冢は、100m超級の古墳ではあり得ない!

A:基礎知識の誤りである。
  現代日本人のいう一歩は、古代中国ではケイ(足偏に圭)と呼ばれ、一歩は一挙足2回を指す。上記の歩幅調査資料は考古資料の魏尺6尺(=一歩)と綺麗に一致しており、その百余歩は箸中山古墳など、大王級とされる初期古墳の後円部径に合致する

ケイ、一挙足也。倍ケイ謂之歩。(小爾雅)
人践三尺法天地人、再挙足歩備隂陽也。(白虎通)
0052◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:33:47.27
◆FAQ 65−1
Q:平原1号墓出土の八葉鏡は周長が8咫に相当する!
  倭国の王権を象徴する歴史的遺物である!

A:史料的根拠、考古学的根拠ともに欠いた俗流説であろう。
考古的遺物による尺は
 殷商:約16cm
 西周:約20cm
 戦国〜王莽新:23.1cm (安定的)
 後漢初〜魏晋:24cm前後から微増傾向 (荀勗が再発見)
 南北朝〜隋唐:30cm弱
と変遷しており、異民族流入の顕著だった克殷と南北朝に変動の画期がある。克殷期は女性の社会的地位下落に特徴があり、衣工尺の社会的影響力後退も首肯できる。
 先秦〜両漢の中婦人は身長160cm未満、手長16cm台で殷商尺と概ね一致(岩田1995)する。後漢初時点で『説文』に周尺の8寸と表記される可能性があるのは、衣工尺として遺存した殷商尺と西周公定尺の関係であろう。
参考事例であるが、魯班尺と公定尺の関係も10:8に近い。
 後漢尺の8寸を1咫と換算する史料的根拠はなく、中婦人手長の実態(男性18cm台、女性16cm台:岩田前出)とも齟齬する。まさに現行の公定尺なのであるから、「戦国時代から使用されていたので周尺である」という弁明も不合理である。
「咫」が計測単位として使用された事例も欠いており、上古の換算率のみが伝承された事例と考えるのが妥当であろう。

 また、記紀に登場する「咫」は史料成立年代からみて後漢尺基準と見なす合理性がない。用字のみ共通な異根の単位系であろう。
記紀における八咫鏡は王権と関係ない使用事例も少なくなく、八咫であるから倭国の王権を象徴する歴史的遺物だ、とする根拠がない。
 ましてや、鏡の大きさを周長で表記した実例もなく、現代的文学ロマンの産物と言わざるを得ない。

《古代中国の男女身長及び手長:岩田前出)
――――――――――MAN------------FRAU------
4500-3200B.C._____166.8 18.1 155.5 16.7
3000-2000B.C._____165.3 18.0 154.2 16.6
2015-1900B.C._____168.8 18.3 157.3 16.9
A.D.1979-__________170.3 18.5 159.0 17.1
(本項 続く)
0053◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:34:04.90
(承前)
◆FAQ 65−2
 『禮記』王制には
 「古者、以周八尺為歩、今以周尺六尺四寸為歩、
  古者百畝、當今東田百四十六畝三十歩、
  古者百里、當今百二十一里六十歩四尺二寸二分」

とあり、周尺のうちでも新古乃至大小の二種の存在が窺知される。

 ここで、百二十一里六十歩四尺二寸二分=218,164.22尺であるので
これを古者周尺の百里(2,400尺)で割り戻すと1.10009今周尺=1秦漢尺が得られ、「今以周尺六尺四寸為歩」が「六尺六寸」の誤りであることが判明する。
この錯誤の原因は篆文の「四」と「六」の字形が類似していることに求めるのが伝統的解釈(孔広森:清朝)であり、出典の淵源の古さを暗示している。

 この比率(今周尺=秦漢尺9寸)は、礼楽の主音「宮」の周波数に相当する黄鐘律管(長9寸)が秦漢度量衡の基礎――黄鐘律管が容積・重量の基準――になっていることとの符合を鑑みると、興味深い。
秦漢尺が長く安定的であった主因が、礼楽調律との関係で理解できるからである。さらに王莽以降秦漢尺が崩れ始めることとも整合性がある。


 秦漢尺より逆算した古者周尺、今周尺、秦漢尺の実寸は
  古者周尺 17.3cm
  今周尺  21.0cm
  秦漢尺  23.1cm
となり、殷商尺実寸との連続性が理解しやすい。
0054◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:34:24.79
◆FAQ 66
Q:魏志に先行する史料である魏略においては、行程記事は伊都国で終わっている!
  本来は伊都国までの行程の記事であったのだ!

A:魏略は逸文ーーすなはち断片ーーとしてのみ存在しているため、「書かれていること」ではなく「書かれていないこと」を根拠にする利用法は原理的に不可である。

 当該箇所は張楚金(唐)の『翰苑』中「分*職命官 統女王而列部」に雍公叡の付した注である。(「*職」は「職」の異体字で、偏が「耳」でなく「身」)
 乃ち「皆統屬女王國」を説明するための引用であり、注者が行程記事として抜粋した文ではない。「其國王皆屬王女也」で引用が終わる所以である。
「伊都国まで」のみが抜き出して書かれている理由は以上のとおり。

 なお、『翰苑』は写本が粗悪で脱字・衍字、不適切な節略多く、注自体も意図的な改変や誤りが多々見られるのみならず、出典書名誤記すら有るため、安直な利用が憚られる史料である。


◆FAQ 67
Q:末盧国を呼子付近に想定すれば伊都国への方位は東南でよい!
  なぜなら、渡海に適した夏場の日の出は真東よりずっと北である!
  倭人伝にある方位に間違いはないのだ!

A:その程度の熟練度の人物が記載した記録であれば、方位や距離に信頼を置くことなどできないであろう。まして、壱岐から東松浦半島付近に渡航してきたであろう時間帯を鑑みれば、夏場に真西よりずっと北寄りの日の入りを見ている可能性の方が高い。
 東松浦半島突端付近からは糸島富士(可也山)が目視でき、伊都国の方位が東南でないことは十分に認識できる。
松浦川河口近辺並びに糸島三雲から可也山を目視しても、3世紀の科学技術水準による簡易的な三角測量を用いれば、伊都国中心部が東南方向に所在しないことを十分に覚知可能である。

 ・東松浦半島北端は北緯33.5度(基準点:呼子 尾ノ下鼻)
 ・伊都国は北緯33.5度(基準点:三雲 細石神社)
 ・奴国は仮に北緯33.5度(基準点:春日 岡本遺跡)
であり、すべて倭人伝の記載する方位と異なる。

 ちなみに非現実的想定ではあるが、若し『周髀算経』一寸千里法などが天測技術として実用化されておれば、上記3地点が東西に並ぶことが判明し、倭人伝に現れる方位誤認は発生しない。
また古代の海岸線に沿っての「東南陸行」は、巨大な松浦潟に遮られて困難である。
https://i.imgur.com/qfiOJLu.png

 因みに、現代の東松浦半島は北松浦半島の北東にある。
 地名が実際の地勢と著しく異なる。
0055◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:34:47.87
◆FAQ 68
Q:ホケノ山は布留式で、箆被のある銅鏃も出ているから、3世紀末か4世紀だろう!
  奈良県の三角縁はもっと新しい!

A:3世紀の古墳と考えられる桜井茶臼山古墳より正始元年銘鏡が発見されている。それより早く位置付けられる黒塚も布留0新相で、3世紀後半とされる。

 ホケノ山は墓室の木製天井板が腐朽して崩落していたため、墓上の追祭祀遺物と墓壙内遺物の判別に難があった。また小型丸底土器の評価にも争点があり、帰属年代について論争があった。
 しかし北周濠最深部にパックされた状態で発掘されたS字甕Aを以て完成時期を纏向3類中葉(庄内2)とする(豊岡2018)結論が最終的とみてよい。
墓上破砕祭祀に供された画文帯神獣鏡B(非完鏡)の年代観(菱雲文編年によりB.C.230〜250頃製造の魏鏡:上野2008)とも合致する。
布留0に先行する段階で三角縁を副葬しない情況は、他地域で三角縁の副葬が布留0併行に遡る情況と整合する。

 箆被をもつ銅鏃は古墳時代のものというイメージで語られることが多いが、実際は但丹・近江、尾張、三河などの地域にて弥生後期〜終末の弥生墳丘墓で発見例が続いており、ホケノ山の年代と整合性がある。


◆FAQ 69
Q:建安19年馬超が祁山を包囲したとき夏侯淵が「公在鄴、反覆四千里」と言っている!  
  このとき夏侯淵がいたのは洛陽か許昌であるから、短里が使われていたのだ!
  魏略曰「曹公置都護軍中尉、置護軍将軍。亦皆比二千石。旋軍並止罷」とあり
  護軍将軍である淵の任地は都である!

A:夏侯淵が長安に屯して西部戦線を支えた最高責任者であったことは常識に属する。
「都護軍」の「都」は「都督」と同じで、首都の意ではない。「旋軍並止罷」と文章が続いており、護軍将軍が都に置かれた官でないことは明らかである。
 上記の続漢志劉昭注は本文「…雑号将軍衆多、皆主征伐。事訖皆罷」に付されている。「事訖皆罷」=「旋軍並止罷」とあるとおり、護軍将軍は外征時特任の官であり、征戦より帰還すれば任が解かれる。
 淵が行護軍将軍に任ぜられたのは建安「十七年太祖乃還鄴、以淵行護軍将軍、督朱霊・路招等、屯長安、擊破南山賊劉雄、降其衆、圍遂・超余党梁興於鄠、拔之斬興」。
行護軍将軍として長安に駐屯し、以降一貫して関右から涼州にかけて連戦している。漢中侵攻時は行都護将軍、征西将軍を歴任し陽平で戦死した。

 長安より鄴まで往還四千里は、魏の正常な里(1,800尺)が用いられている。
0056◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:35:05.91
◆FAQ 70
Q:王昶伝に正始中「今屯苑、去襄陽三百余里。諸軍散屯、船在宣池、有急不足赴。
  乃表徙治新野、習水軍于二州、廣農墾殖,倉穀盈積」とある!
  襄陽近辺の苑池に魏の船師が駐屯していたのである! この三百余里は短里である!

A:襄陽の劉表没後、荊州は三国に分割されたが、関羽が斃れて蜀漢は後退し、当時の襄陽は孫呉と対峙する魏の重要拠点であった。征南将軍仮節都督荊・予諸軍事の王昶は、襄陽付近で漢水と合流する清水(白河)に臨む南陽郡新野県城に治所を移し、有事に備えた。
 魏太和元年(227)司馬宣王は宛に屯して督荊・予二州諸軍事を拝した。この時点で郡城は宛である。
裴註引郭沖『三事』にも「亮初屯陽平、宣帝尚為荊州都督、鎮宛城。至曹真死後、始與亮於關中相抗禦耳」とあり、王昶が上書して新野に徒する以前までは宛城が治であったことが明らかである。
 銭大マ・魯弼らの考証を踏まえ、中華書局はじめ諸書で「今屯苑」は「今屯宛」と校勘されているのが現状である。

 襄樊(故・襄陽)より南陽(故・宛城)まで鉄道距離135km。魏の正常な里(1,800尺)が用いられていることは言を俟たない。


◆FAQ 71
Q:倭王武上表文には「渡平海北九十五国」、唐会要倭国条には「正北抵新羅」とあるではないか! 真北に朝鮮半島があるのは九州だ! 九州倭国なのだ!

A:日本列島のどこからでも、海北に渡るには対馬より北に向かい半島南部に達する。

 中国では魏志の昔から南宋代の地理書に至るまで、倭人の住む島々が、朝鮮半島から遥か南方の台湾付近まで伸びているとする誤った地理観が流布していた。
「古今華夷区域惣要図」 北宋末〜南宋初期(12世紀前半)
「東震旦地理図」 南宋(13世紀) https://i.imgur.com/nIVTpBY.png
 魏志倭人伝の行程描写が中途より方位を誤って、東へ行くべき路程を南と誤認して記述した結果であろう。

 当の唐会要倭国条が
大歴十二年(777)、遣大使朝楫寧(小野石根),副使総達(大神末足)来朝貢。
開成四年(838)正月、遣使薜原朝常嗣(藤原常嗣)等来朝貢。
 を記録していることからも、「正北抵新羅」が倭国の位置を九州と特定し得ないことは明らかである。
0057◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:35:25.50
◆FAQ 72
Q:倭王武上表文には「東征毛人五十五国、西服衆夷六十六国」とある!
 「西服」の「服」は自動詞だから九州の民は昔から九州倭国の王の臣下なのだ!
  畿内は「東征」を受けた毛人だ!

A:「以力服人者、非心服也」(孟子)
  「服」は他動詞として使う。
  「西服衆夷」の動詞「服」が取っている目的語は「衆夷」で、他動詞である。

 「東征・・西服・・」は対句の好例で、畿内を中央とした治天下大王の小中華主義の萌芽であり、「日出処天子・・日没処天子・・」と致書した遣隋使や、中国を「諸蕃」に分類した姓氏録に繋がって行く政治思想の淵源である。
「東征毛人」の「毛人」は、「東界、北界有大山為限,山外即毛人之國」(旧唐書日本)の「毛人」にほかならず、「東征」したのは畿内に都する大王である。


◆FAQ 73
Q:安満宮山や太田南で発掘された青龍三年鏡の「龍」の字は犬龍だ!
  これは北魏の頃の書体であって、魏鏡などではない!

A:「犬」は釈読の誤りで「尤」である。
 「龍」字の旁を「尤」と省画することは漢代から行われている。
 『魯相韓勅造孔廟禮器碑』:漢韓勅碑陰(後漢永壽二年(156)七月銘)所載の「龔」が右旁を犬状(尤)/共に作る。碑別字:https://i.imgur.com/hNdZY4a.png

 能筆家の筆書き原稿を職人が忠実に模刻する石碑とは異なり、職人がヘラで直接粘土に文字を書く青銅器銘文は字画が必然的に直線的であり、犬龍などと賤む現代人の偏見は失当である。


◆FAQ 74
Q:庄内式土器には庄内大和型甕と庄内河内型甕の別がある!
  大和と河内は交流のない別の国だったのだ! 畿内が邪馬台国ではありえない!

A:庄内甕は、畿内第V様式に外来の内面ケズリ技法と尖底形態を取り込んで成立した。地域性・画一性の高かった畿内第V様式圏が他地域との接触を通じて変容し始めた点が墓制の変化とも同期しており(参考:◆6−1)、古墳時代への政治・社会的な変革の指標である。

 大和東南部では播磨や河内の庄内甕が多く搬入され、その模倣またはそれらの地域の土器作り工人の定住が想定される。(米田1998) 纏向遺跡の特異性もこれあり、庄内大和型甕自体が纏向に動員された播磨の工人によって成立した可能性(米田1992)も否定できない。
 畿内第V様式圏内で密接な交流が行われていた証左である。
0058◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:35:45.02
◆FAQ 75
Q:畿内説は邪馬台国を大和朝廷と同一視しているのだろう!
  畿内説は皇国史観の徒である!

A:そのような短絡を惹起しないよう、「ヤマト政権」「ヤマト王権」等の語彙が用いられている。記紀に登場する「大和朝廷」と区別するためである。

 遺伝的形質の分析から、ウヂの成立は5世紀後半を遡らない。(田中1995)
家父長制は律令期にも未定着とする見方が強い。王権についても、相続権に於て入婿と実子の区別がない時期を経て、父系の血統原理が確立するのは欽明後嗣からと考えられる。
 複数の権威ある家系を母系から統合して相続原理を確定した天国排開広庭を以て、大和朝廷の開始として大過ないであろう。


◆FAQ 76
Q:前方後円墳の分布では倭国の範囲など判らない!
  最北の前方後円墳は岩手の胆沢城の近くだが、多賀城碑を見よ!
  8世紀でも朝廷の勢力範囲は宮城県までだ!
  古墳時代の岩手県はまだ蝦夷の勢力範囲ではないか!

A:古今東西あらゆる政治的勢力の領域は、峻厳な自然国境がなければ必ず変動する。
こと前近代にあっては面的でなく、交通経路に沿って菌糸的に展開し、交錯が甚だしい。

 古墳文化と前方後円墳の体制は前期古墳の段階で会津地域に達して安定的に定着し、更に山形県の最上川流域、宮城県北の鳴瀬川・江合川流域に展開する。
北上川流域にも古墳前期に水田耕作が波及し、胆沢扇状地を中心に古墳前期から中期にかけ古墳文化の集落が発展したが、周囲は宥和的な後縄文文化圏であり、孤立的状況を呈している。
更に胆沢地域には豪族居館が現れ、5世紀第3四半期には円筒埴輪・人物・動物・短甲・挂甲・家形埴輪を伴なう前方後円墳の角塚が築かれる。6世紀に入ると集落が確認されなくなるが、7世紀には激増する。

 弥生〜古墳文化の北上に対し、北海道・東北の続縄文文化は後期に当たる北大式の段階で南下し、古墳文化を押し戻す勢いが見られる。7世紀における胆沢地域の中興は斉明朝の活発な軍事行動との関係で捉えることが出来よう。
概観すれば陸前は続縄文文化と対峙する古墳文化圏の最前線であり、陸中南部の胆沢地域はヤマト政権と続縄文系住民の親和的な関係を前提とした飛び地と考えることが出来る。
律令期に近づき強権的な対応を強める大和朝廷と続縄文系住民の軋轢を背景に38年戦争に至る鎮守府と諸城柵の展開を考えれば、極北の前方後円墳が後に俘囚長の拠点となる地域に存在することは理解に難くない。
0059◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:36:05.89
◆FAQ 77
Q:明治大学の佐々木憲一は論文「古墳出現前後における畿内型甕形土器の西方拡散に関する研究」に於て畿内系土器の拡散状況を分析し、福岡平野の在地社会が大和から独立して,自律的に機能していたと結論しているではないか!
 前方後円墳体制など、夢想だ!

A:前方後円墳体制を律令下の統一国家と同列視するような謬見は、実在する畿内説とは無縁のものである。

 萌芽期国家の未成熟な統治機構の下で、生活用土器の拡散を支えた集落同士のネットワークが前方後円墳や供献土器で象徴される首長間のネットワークとは別に存在したとする佐々木の見解は、何ら不自然でない。
 当テンプレートも「庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成された」と言う視点から「領邦国家の誕生は未だ遥か先」とする立場である。共通理解の範疇内であろう。

 奴国ー投馬国ー邪馬台国の関係を「那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカ」として認識する。
前方後円墳のネットワークを「地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係」が「重層的に各地を網羅している状況」として把握する。
こういった本テンプレートのスタンスは、佐々木論文とさしたる乖離がない。


◆FAQ 78
Q:投馬国までは「水行二十日」だ!
  里数が書いてないではないか!
  つまり投馬国は「女王国以北」ではない!
  投馬国は南九州でよいのだ!

A:日数で表記された距離は「道里」に該当するので、投馬国は「戸数道里」の「略載」された「自女王国以北」に該当する。

 『九章算術』巻第六「均輸」に
 「欲以道里遠近・戸数多少、衰出之」とある。
続けて
 「甲県一万戸、行道八日」「甲衰一百二十五」
とあるので、道里遠近・戸数多少から算出された「衰」は
 甲県で 10,000 ÷ 8=125
であり、「行道八日」が「道里遠近」であることが明らかである。

 本書は前漢代から知られ且つ263年に劉徽が註しているもので、倭人伝述作当時の常識的用字法を表している。
0060◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:36:25.68
◆FAQ 79
Q:纏向の大型建物?
  ただの倉庫だろう?

A:倉庫群は均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ。
  纏向の大型建物群は上つ道と平行に東西軸を揃えて形状・機能の異なる建物が複数並んでおり、倉庫群ではない。

 建物Bは、西側に突出部を持つ凸型柵列の突出部に存し、低層建築であれば屋根と壁面とが干渉するため、望楼状の高床式建築物と考えられる。
 建物Cは、棟持柱を有して弥生以来の倉庫形式をとり、宝物庫・神宝殿等の用途が想定される。これを唯一神明造の祖形(黒田2013)とする説がある。
 建物Dは、系譜上から住居形式と呼ばれ、束柱を有する高床式建物とされる。

 強い規格性を持って構築された建物群で、3世紀前半代に纏向遺跡の中心的な人物がいた居館域であったと考えてほぼ間違いない(166次)とされる。


◆FAQ 80
Q:隋書に「則魏志所謂邪馬臺者也」とあるが、魏志に邪馬臺とあったのではない!
 「謂」は世間でそう言われているという意味の動詞だ!
  魏志に邪馬臺と書かれていたのではない! 
  ただ当時の風説を書いたのだ!

A:初歩的な誤りである。
 子謂顏淵曰:用之則行、舍之則蔵。 ー孔子は顏淵に向かって言っている。
 子謂子賤:君子哉若人! ー孔子は子賤のことを語っている。
 動詞「謂」の直前に行為主体が置かれる。

 助詞「所」は後面の動詞と結合して名詞句を構成する。
 よって「魏志が記載している『邪馬臺』」を意味する。
0061◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:36:56.26
◆FAQ 81
Q:三角縁神獣鏡は呉鏡の系譜に属する国産鏡だ!
  だから邪馬台国は畿内ではない!

A:神獣鏡は広漢西蜀で発生し、長江の南北に分化しつつ伝播した鏡種であって、その末流に位置付けられる三角縁神獣鏡は呉鏡の系譜に属さない。
 後漢末〜孫呉の会稽山陰で盛行したタイプの神獣鏡は、系譜的にも材質的にも三角縁神獣鏡とは異なる系統樹枝上にあることが明確となっており、呉から渡来した鏡師が三角縁を列島で生産したという説は既に終息した。
現在は三角縁を国産と断定し得る論拠が存在していない。

 三角縁神獣鏡が魏晋朝官製であれば邪馬台国九州説が終息するが、生産地の孰れかに関らず畿内説は成立するので、畿内説としては結論を急ぐ必要がない。
よって、専門的研究者が三角縁を徐州系鏡群、製作地を列島でなく対馬海峡以遠とみている傾向の強さのみ指摘するに留める。

 魏景元年間に認められる芝草文様の変容や3世紀後半に特徴的な仏像意匠の登場などといった要素が、三角縁神獣鏡における文様の史的変遷の中途に発生していることは
・三角縁神獣鏡が魏晋領内で継続的に生産されているー
・生産者が魏晋領内より継続的に移動して来ているー
という条件の孰れか一方を満たす必要があろう。

 三角縁神獣鏡の三角縁そのものが淮河流域から楽浪にかけて分布している斜縁神獣鏡からの派生であり、三角縁神獣鏡に分類される初期鏡群は実際には斜縁神獣鏡である。


◆FAQ 82
Q:古墳に副葬された三角縁神獣鏡は、棺外に置かれるなど、他鏡種に比べ低い扱いを受けているではないか!
  このような物は威信財ではないし下賜品でもあり得ない!

A:現実に、葬具も皇帝より下賜される品に含まれる。

 「東園温明」はその名称のとおり皇帝が臣下に下賜する為に制作される器物であり、大将軍霍光の薨去に当たり「黄腸題湊」等とともに下賜されたことで知られている。内側に鏡を貼り付けた箱状の器物で、遺体の頭部を覆い、暗闇を照らす辟邪の葬具である。

 三角縁神獣鏡の原位置に関しては、もと棺上に伏せて置かれており、割竹式木棺の蓋部が水平でないため木棺と左右の石室側壁の間隙に滑落したことが解明されている。(豊岡2018)
初期道教における九寸鏡の効能認識や凸面鏡の形状と併せ、三角縁神獣鏡は「東園温明」の役割を継承した葬具(近藤2004)と合理的に推認できる。
 黒塚では、全ての三角縁神獣鏡が絹製の袋に収められた状態で、棺外に、鏡面を内側にして遺体上半身をコ字型に囲繞している。墓壙内での位置は宝物としての扱いの軽重ではなく、その期待される機能に拠るものと考えるのが妥当である。

 このように三角縁神獣鏡は、中国皇帝が倭王に下賜し、倭王が連合参加の諸君公に再下賜する器物として、適切な性格を有している。
0062◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:37:14.17
◆FAQ 83
Q:三角縁神獣鏡には「用青同、至海東」という銘文が見られるではないか!
  鏡職人が日本列島にきて鏡を製作したと来歴が書かれているのだ!

A:寧ろ大海の中に在る倭人に下賜するために特鋳したという説の根拠とされる。

●三角縁四神二獣鏡 京目17:大阪国分茶臼山
吾作明竟大好,浮由天下,[敖]四海,用青同,至海東。

●三角縁陳氏作銘帯神獣車馬鏡 京目15:滋賀大岩山古墳
鏡陳氏作甚大工,刑暮周[刻]用青同,君宜高官至海東,保子宜孫。(京大人文科学研釈読)
 大岩山鏡は先づ「鏡」が陳氏の傑作であることを述べる。
「刑暮周刻」は慣用句で「造作刑暮、周刻萬彊」などの用例でも分かるとおり刑暮(型模)を用いで青銅鏡が製作される描写であり「用青同」に続く。
「君″jッ」「保子¢キ」は鏡の効能を述べており、全て鏡の説明である。
「至海東」したのが鏡師陳氏でないことは明らかである。

 国分茶臼山鏡の「浮由天下敖四海」も慣用句で
「上有神仙人不知老,渴飲玉泉飢食棗,浮游天下敖四海」などと多用されている。
本鏡で「浮由天下敖四海」するのが神仙であることも明らかである。
続く「用青同,至海東」3・3が大岩山鏡の「刑暮周刻用青同,君″jッ至海東」4・3・4・3の節略であることは理解に難くない。

 両鏡とも、(青銅鏡製作)→「至海東」の記述順である。
 鏡師が東渡し作鏡したという記述ではない。
0063◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:37:36.35
◆FAQ 84
Q:卑弥呼の墓は「冢」と書かれているではないか!
  古墳とは違うのだ!

A:説文に冢を「高墳也」とあるとおり、高塚化(◆6及びFAQ 37参照)した以降の弥生墳丘墓、乃至初期古墳の描写として適切である。
本邦では少なからぬ古墳が「冢」の同字である「塚」で終わる歴史的呼称を有している。
中国では始皇帝驪山陵が冢の事例(『史記』並びに『漢書』所収高祖数項羽曰「罪三也。懷王約入秦無暴掠、羽焼秦宮室、掘始皇帝冢、私収其財物」、他に『水経注』等)である。
 但し高墳が常に「冢」と呼称されるものではなく、明帝紀裴註『魏書載戊子詔』では高祖長陵並びに光武原陵が「墳」と呼ばれている。これらは大型で方形の皇帝陵である。

 孝文帝霸陵が「因其山不起墳」(孝文帝紀)とあることからも、大小に拘らず人工のマウンドを築く墓は「墳」に該当することが判る。
諸葛亮の葬漢中定軍山遺命に「因山為墳、冢足容棺、斂以時服、不須器物」とあることを以て墳が大きく冢が小さいとする解釈が誤った巷説であることは言うまでもない。
因山して起墳せざれば「墳」に非ず。不起墳の指示は墳が大きいことを意味しない。
常識で高大な「冢」を敢えて小さく作れという修辞である。素より冢が小さいものであれば「足容棺」と遺命する必要はなく墳が大きく塚が小さい事例ではない。

 類語を重畳する並列型合意語を修辞的に対句へと分割する修辞も常識的なものである。「天長地久」は「天地長久」に等しく、天と地の相違を述べた文ではない。
「粉骨砕肌」「亡身糜躯」「投死為国以義滅身」も然りである。亮遺命が「墳」と「冢」の差異を表さぬことは言を俟たない。

 魏晋の度量衡に照らし、当時の日本列島で径百余歩の「冢」に該当するのは箸中山古墳が唯一である。


◆FAQ 85
Q:祇園山古墳は庄内期の古墳だ! 卑弥呼の墓の第一候補だ!

A:祇園山古墳は盗掘により伴出遺物皆無のため、墳丘裾の甕棺墓K1の年代で語られる。

 K1墓は、発掘調査当初の70年代には共伴する画文帯神獣鏡(破鏡)の年代観から西暦250年前後の指標KVf(橋口編年)と考えられた。石野が公衆向け著述等で卑弥呼冢候補の員数に入れたのも、このような年代観に基づくものと思われる。
 庄内併行期に於ける在来系の様式変化について研究が進むにつれ、柳田が凸帯から庄内併行期の特徴が既に喪なわれていることを指摘(柳田1982)した。
今世紀に入ると、久住が布留式確立以降も博多湾岸地域に残存する在地系甕棺との照合から、IIc期(布留1中・後段階併行)に編年した。(久住2006)
4世紀初頭と考えられる。
0064◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:38:06.62
◆FAQ 86
Q:卑弥呼冢は「冢」とあるのだから高墳であるのだ!
  日本の古墳は平坦で、高くない!
  卑弥呼の冢は古墳ではないのだ!

A:秦始皇陵が冢であることはFAQ84に述べたとおりである。
  驪山陵墳丘の側面傾斜角は、急峻さに於いて日本の古墳と大差ない。
https://i.imgur.com/u5jP0OI.png


◆FAQ 87
Q:魏皇帝の制詔に「鄭重賜汝好物也」とやある!
  「好物」は「よきもの」と訓じるのが正
  特鋳説の根拠にはならない!

A:銅鏡百枚は宮中保管の在庫で賄うには過大な数量と思われ、市中から雑多な鏡鑑を購入するより形大の揃った品を急遽一括生産するほうが下賜品に相応しいと思われる。

 全唐文所収の王茂元「奏吐蕃族交馬事宜状」に吐蕃の馬匹下賜要望に対する諌奏が「昔魏酬倭国止于銅鏡鉗文。漢遺単于不過犀毗綺袷」と記録されている。
 この「犀毗」は漢書匈奴伝に記録ある下賜品「黄金犀毗」(師古注「胡帯之鈎也」)に相当し、匈奴が要求した下賜品(町田1970)である。
 このように、少なくとも唐代に於て魏帝の銅鏡下賜は倭人側の要望に応じたものと理解されていた。
 また、下池山の羅張り夾紵(FAQ45)も、倭人の特注に中華世界が応じた実例である。

 銅鏡百枚が倭人側の要望に応じて特鋳されたと考える根拠となろう。


◆FAQ 88
Q:箸墓を見て前方部の径だけを記録するのは不可解だ!

A:箸中山古墳が築造過程で円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期があることはFAQ 23に既述である。
 中国人が建設途上の箸中山古墳を遠景から目視した場合、完成した陸橋部平坦面上から目視した場合、共に主体部の存する墳丘本体は円形と認識されるであろう。径百余歩という規模認識に不自然さは無い。

 また、中国に於ても陵寝制度下では円形墳丘の一角に方形の寝殿が付随する。鳥瞰すれば前方後円形の土地利用状況であり、中国人が前方後円墳の円丘のみを墳冢と認識することに不自然な要素は取立てて存しない。

 江戸時代の絵画に現れた箸中山古墳は5段段築の円墳として描写されており、後円部の段築描写が正確であるにも拘らず前方部が無い。
 参考:大和名所図会(寛政三年)『長者屋敷』
 https://i.imgur.com/LCI37Lk.png
また河村秀根は書紀集解に「道右有圓形之丘、相伝曰箸墓」と記す。

 このように、後円部のみが墳冢と認識されることを不自然とする根拠は希薄である。
0065◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:38:26.87
◆FAQ 89
Q:「畿内」という呼称は大和朝廷の存在が前提だ!
   3世紀に大和朝廷が実在した、というんだな!

A:「王畿」という用語が示すとおり、「畿内」という呼称は諸侯支配域の中枢部に存する王権の直接的影響領域と理解できる。天皇制の存否とは無関係に定義できよう。
3世紀の前半から中葉にかけ、日本列島中の有為な範囲に全国的と呼べる王権が誕生したという認識に於て、その中枢領域を「畿内」と称して支障ない。
本テンプレートでは、FAQ4で「畿内」を「概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域」と定義した。

 下図に、弥生石棒文化圏と近畿式銅鐸の分布圏を示す。
・有柄磨製石剣分布域は、後の広形銅矛圏に直結している。
対して、今来の弥生文化と在来の縄文的精神文化が融合した弥生石棒文化圏は
・その中核を為す環大阪湾を中心とした近畿地域が近畿式銅鐸圏
・中西部瀬戸内が平形銅剣圏
・東辺が三遠式銅鐸圏
に分裂している。
 この近畿式銅鐸圏の更に中核が近畿第V様式分布域となる。

 夫々、伊都国の失速で分裂崩壊した旧倭国、邪馬台国、投馬国、狗奴国に想定される領域として有望である。

https://i.imgur.com/EXTU3lu.png


◆FAQ 90
Q:倭人伝は短里で解釈するしかない!
  短里でかかれた報告を魏晋の中央が長里で解釈したため錯誤が生じたのだ!

A:中央政府が理解できない単位を用いて報告書を上げる朝臣はいない。
敢えて制式の度量衡を用いないのは帝力の否定であり、叛逆に類する行為であろう。
以下のとおり、魏の皇帝本人から陳寿同時代人まで皆な六尺一歩・三百歩一里の正常な単位を使用していることが明らかである。

「高祖・光武陵四面百歩、不得使民耕牧樵採」(魏書載明帝戊子詔)
「光武原陵 山方三百二十三步,高六丈六尺。(古今注具)
「在臨平亭之南,西望平陰,東南去雒陽十五里。
 明帝顕節陵,山方三百步、高八丈」(帝王世紀)
 ※「古今注具」晋崔豹撰 崔豹は晋恵帝時の太傅
 ※「帝王世紀」晋皇甫謐(215〜282)編(黄巾鎮圧で知られる皇甫嵩の曾孫)
(始皇帝冢)「墳高五十余丈、周迴五里余」(集解引皇覽)
「漢家之葬、方中百歩。已穿築為方城…及埋車馬虎豹禽獸」(皇覽)
 ※「皇覽」(魏文勅撰)
0066◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:38:51.53
◆FAQ 91
Q:「南至邪馬壹國」の「水行十日、陸行一月」は起点が帯方郡なのだ!
   10日で九州北岸に来たのだ! あとは陸路なので九州内だ!

A:大同江河口に位置する鎮南浦より唐津まで、海保水路部距離表に基づけば1,561kmを数える。想定される当時の船速と日照時間を勘案すれば、物理的に不可能な日程である。

 実例に即して言えば、1719年に来日した朝鮮通信使一行は、申維翰の記録によれば、釜山出港より壱岐勝本着までだけでも60日以上を費やしている。釜山を立ち南風に阻まれ絶影島に停泊してから実に31日目の夜半に佐須奈に入港している。


◆FAQ 92file:///Users/mibuyoriyuki/Library/Application%20Support/BathyScaphe/Documents/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%B2/1555782874.thread
Q:『周髀算経』に一寸千里法が説明されている!
  周代に短里が実在したことは疑い得ない事実だ!

A:『周髀算経』の成立は後漢代初期まで遡らない。西晋代の偽作とする説にも一定の信憑性があり、短里実在説の根拠たり得ない。

 六尺表を用いない『淮南子】や成立年代不明の『周髀算経』を措くと、一寸千里法の初出は後漢末の鄭玄による『周礼』注であるが、数学的算出でも天文学的考察でもなく、古来知られている禹都陽城(地中)に於ける土圭長と王畿千里思想の融合に過ぎない。

『周髀算経』は漢書芸文志に記載なく、引用者も居らず、成立は後漢代初期まで遡らないとされる。一方で円周率に3を使う古拙さから後漢末までは下らないと考えられてきた。
しかし劉徽が263年時点で一寸千里に言及した際も「説曰」として鄭注等から引用するのみで『周髀算経』には触れていない。よって同書の成立年代は更に下る可能性がある。

 また『周髀算経』が記載する数値から計測地点の北緯を逆算すると、統一性がない。このことは同書が今日滅失した緯書など異なる出典から剽窃を繰り返したか、架空の測定数値を用いたかして成立していることを示す。
二十四節気の二至を除く景長、北極四游の南北、ならびに二十八宿周天歴度法については架空が確定している。
北極星の位置について計測地点が北緯37°以北にならざるを得ない異常値を示している理由は、『尚書緯考靈曜』、『洛書甄曜度』などの緯書に現れた空想的宇宙観と整合性を取るための捏造数字であったためと推認できる。

 八尺表景長が陽城で夏至尺五寸であることは再三実測されており、夏至景長尺六寸は殷都朝歌付近であることも実測されている。
 よって周城景長尺六寸は、『淮南子』と整合を取って八尺:尺六寸=80寸:16寸=5:1という単純な整数比に引き寄せるための捏造であった可能性が高いといえよう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0067◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/05/26(日) 01:39:36.33
以上テンプレ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

注意*書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【追加・変更点】なし
0068日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 03:46:09.84
461>>471
>>卑弥呼がもらったのは斜縁?<

>現状、そう考えるのが一番整合性が取れる <

「神獣鏡」である限り、魏の敵国の呉系の鏡であり、
明帝の「銅鏡百枚」に選択されないから、×。
0069日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 03:47:09.98
461>>473
>倭人伝というか、三国志が12世紀の写本までしか遡れなくて、12世紀までの伝世の間に多くの誤記もあるだろうということ
12世紀の写本以前の三国志からの引用では、ほぼ景初三年とされているので、
景初三年が正しいとするのが通説(定説とまでは言わない)<

宋明清代の校勘学者の誰一人も、
魏志の「景初二年」の、校勘も訂正もしていない、
という事は、写本も底本写本も版本も全て「景初二年」と書かれていた、
という事であり、
という事は、陳寿原本にも「景初二年」と書かれていた、という事であり、
だから、梁書や書紀や太平御覧の「景初三年」記載は、
「自己解釈での前史の記載の書き換え」を実行した、という事になり、
それらの3史書が、半分偽書であった、という事であり、
根拠にならない、という事。
0070日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 03:47:58.40
461>>483
「南→東」などの嘘付き騙しの大和説に蔓延する、
都合の悪い史料事実は「何でも間違いだ」、
という病気。
0071日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 03:48:47.96
461>>487
>九州ではそれらしい鏡出ないから必死 <

九州では、明帝下賜の「銅鏡百枚」であるから、
それを地方の豪族に配ったり、東征将軍らに下賜したり、
鏡片にして、部下に下賜したりしても、まだ余っており、
宗女の壹與が相続したから。
0072日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 03:49:43.73
461>>490
>もともと、鏡面が薄く鏡背の画像が鋳上がりよく精緻な、編年上最初期のものが
卑弥呼のもらった舶載鏡で、その後踏み返しなどで作られた大量のコピー鏡は仿製鏡というのが
畿内説の基本見解  その最初期の舶載鏡が正しくは斜縁神獣鏡だということ<

「神獣鏡」自体が、魏の敵国の呉系の鏡であるから、
明帝の下賜鏡には選択されない鏡であり、
また「斜縁神獣鏡」自体も、洛陽付近からの出土は少ない、という点からも、×。
0073日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 03:50:49.18
461>>495
>>旧唐書も唐会要も新唐書も、倭國伝と日本国伝とを「別の国であった」として、
伝も別にして、きちんと書き分けており、<

>またウソついてるww 新唐書には明示的には日本傳しかないよ <

私は、新唐書には(倭國伝はなく)日本伝だけだ、と言って来た。

>一般にはそれを「日本倭、傳」と呼んでいるけどさ <

それが、類?スレ主の嘘つき騙し。「倭」という文言など、ない。
まあこれはウソというより、類?スレ主のサギ頭の限界なんだろう

>>だから唐会要は、則天の時にも、
倭国使を名乗った遣使と日本国使を名乗った遣使の、両方の遣使がいた、
という記述になっている。<

>これもウソww 両方の遣使があったなどという記述はない<

これも、類?スレ主のウソ。
旧唐書でも唐会要でもでも、倭國伝と日本國伝とは、
重複した記載はないから、はっきり書き分けられいる。

>あるというなら原文を引用して示しなさいw<

漢籍の書棚の、
www.ceres.dti.ne.jp/~alex-x/kanseki/menu01.htm
の、旧唐書と唐会要の、それぞれの倭國伝と日本國伝とを、自分で転写してみな。
0074日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 04:05:28.36
461>>514
>中国での鏡の生産は戦乱の影響か後漢から一旦衰退が見られるそうだけど
年代的には画文帯神獣鏡→三角縁神獣鏡<

神獣鏡は、中国というよりは呉地域が中心であり、
それが楽浪地域に広がっていたのであったんだから、×であるし、
三角縁神獣鏡(△)は、中国にも楽浪にも殆ど見られないから×だ.

>畿内においては画文帯神獣鏡の下地があって三角縁神獣鏡が隆盛したと <

畿内なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、
ホケノの画分帯しかないので、「下地があった」というほどでもなく、
筑紫には楽浪の画分帯鏡師が来ていたようであった。
0075日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 04:12:17.14
461>>516
「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘吐き騙しの詐欺師人間の性根を持っているのは、
どう見ても大和説者の方だろ?
人の話も聞かないで、平気で否定曲解する、
根拠なしで書き続ける
嘘を書くのも平気
嘘も百回を地で行く

全部、大和説者のやり口だぞ
0077日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 04:19:46.10
461>>522
>三角縁神獣鏡は、魏帝下賜の(画紋帯)神獣鏡(ありがた〜い部分)を
弥生近畿レトロ(銅鐸)鋸歯紋▲▲▲帯で囲んた
「1枚で2度おいしい」(国内の支配者向け)副葬用国産鏡じゃないかな?<

神獣鏡は、魏の敵国の呉系の鏡であるから
、明帝の下賜の銅鏡百枚には選択される筈がなく、
だから、この男の妄想も×。
0078日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 04:23:22.67
461>>523
「南→東」などの嘘吐き騙しなどのように、
こんなふうにいつも 「なにも根拠を示さずに決め付け」ばかりする大和説は、
妄想の世界
いや、根拠どころか
何かを見てそう感想を言ったーという形跡すらない
大和説式の・・・・アホの脳内決め付けだ
0079日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 04:33:58.98
461>>538
「南→東」などの嘘吐き騙しなどのように
大和説は毎日発狂する
0080日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 04:40:40.65
461>>546
>>距離約350km 歩行速度11.7km/日   @阿波 <

>陸行に関しては、畿内説より説得力があります
畿内説では吉備あたりを投馬国として挙げています
水行20日で小倉あたりから吉備としたら水行10日で大阪湾東部あたりでしょうか
大阪湾東部(埋立地も一応含めておきます)から纏向まで直線で50キロぐらいでしょうか
三倍の距離を陸行したとして150キロ
1日3キロは考えずらいと思います<

阿波も纏向も、
「南≠東」は「鉄が福岡の百分の一」である事から、
どちらも始めから、×。
0081日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 04:43:54.66
ザラコクを話の空想を事実のように言ったり他人の話を勝手に書き換えたりしたもの

つまり出所のないニセ情報
0084日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 09:05:57.85
>>74
>神獣鏡は、中国というよりは呉地域が中心であり、
>それが楽浪地域に広がっていたのであったんだから、×であるし、

んなら、当然ながら呉と楽浪の間にある魏領でも
神獣鏡があるな

また九州説が自滅してら
0085日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 09:13:58.23
>>68
では呉系の鏡ではない魏系の鏡とは何かな
九州でそれが見つかっているとでも?
0086日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 09:22:22.25
>>71
全国で見つかる古墳時代の銅鏡といえば
畿内を中心とした三角縁神獣鏡だ
九州を中心として全国で見つかる鏡がない
0088日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 09:32:11.12
誰かが、助詞の幾つかのタイピングを、間違えた可能性があるな、、、

81 名前:日本@名無史さん 2019/05/26(日) 04:43:54.66
ザラコクを話の空想を事実のように言ったり他人の話を勝手に書き換えたりしたもの

つまり出所のないニセ情報
0089日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 09:34:10.76
>>72
>「神獣鏡」自体が、魏の敵国の呉系の鏡であるから、
>明帝の下賜鏡には選択されない鏡であり、

これが根本的なカンチガイ
というか妄想

魏は、呉とか蜀とかの国の存在自体を認めてない
大魏は中国全体を覆う帝国であって他の国は存在しない、というのが建前
だから盗賊が不法占拠してる南部の特産品も魏の物産なのだ
「敵国の呉系の鏡」などということ自体が国是に反する危険思想になる
0091日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 09:37:17.09
でもまあわざわざ呉の鏡送る意味は無いよね
0092日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 09:37:31.73
問題が、作製されました、、、

奥山氏を話の空想を事実のように言ったり他人の話を勝手に書き換えたりしたもの、、、
という文章を、出来るだけ少ない変化で意味の通じる文章にするためには、どうすれば良いのかな、、、
0093日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 09:45:16.88
外国人留学生が日本語の助詞の使い方を中々理解出来ないという真実を、聞いたことがあるな。
0094日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 09:49:00.36
奥山氏を話の空想を事実のように言ったり他人の話を勝手に書き換えたりしたもの、、、
という文章を、出来るだけ少ない変化で意味の通じる文章にするためには、助詞を二つ、それぞれ別の助詞に変換すれば良いという可能性があるな、、
0095日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 09:52:55.68
>>94
僕達はそれを発見するまで少し考えたので、頭の中にある脳の働きが活発化したね、、
0096日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 09:53:51.98
>>92
良いパズルだな、、、
0097日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 09:55:03.09
未だに畿内説の根拠に三角を挙げるキナイコシと

三角は下賜品ではないと認めつつ
祖型を斜縁とすり替え畿内説の根拠には採用しないキナイコシと

斜縁が楽浪系なら呉人の作の傍証であって自ら墓穴を掘っていくスタイル

知ってるけど
0099日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 09:58:23.94
槨の概念を理解できていないキナイコシならではの妄想が炸裂したな、、、

>>89
>>>72
>>「神獣鏡」自体が、魏の敵国の呉系の鏡であるから、
>>明帝の下賜鏡には選択されない鏡であり、
>
>これが根本的なカンチガイ
>というか妄想
>
>魏は、呉とか蜀とかの国の存在自体を認めてない
>大魏は中国全体を覆う帝国であって他の国は存在しない、というのが建前
>だから盗賊が不法占拠してる南部の特産品も魏の物産なのだ
>「敵国の呉系の鏡」などということ自体が国是に反する危険思想になる
0100日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:01:03.90
冢も理解できていないから仕方ないのではないかな、、、
0101日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:02:30.04
>>99
反論がまったく出来ず、悪口を言うだけの
九州説が邪馬台国論争に敗れ去ったことは
もはや確定的に明らか
0102日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:02:48.25
遼寧省とは楽浪郡といった地域と近いようだね、、、
0103日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:04:29.62
『倭猿』

中国(中華)からの渡来人(現在、実際は日本人なんだけど)がいたりするでしょ、
そういう視点からの話だろう
0104日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:04:52.50
遼河地域の遺物がどうして日本列島に出てくるのだろうか、、、
0105日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:05:32.80
人が移動してきたからではないかな、、、
0106日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:06:09.08
奥山氏を話の空想を事実のように言ったり他人の話を勝手に書き換えたりしたもの、、、
という文章を、助詞を二つ、それぞれ別の助詞に変換して、意味の通じる文章にするためには、どうすれば良いのかな、、、
0107日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:06:45.81
461>>564
なんの裏付けも取らず
「はず」で済まそうとするから
九州説は妄想と先入観の非学問に堕ちた
0108日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:09:17.73
朝鮮半島は無人だったが特徴的な土器があるそうだね、、、櫛目文土器という、、、
どうしてその櫛目文土器が熊本から出てくるのだろうか、、、
0109日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:10:04.63
>>107の訂正(また途中で投稿ボタンを押した事になっていた)
461>>564
「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘つき騙しの、
なんの裏付けも取らず、「貼り付け」で、国民を騙そうとするから
大和説は妄想と先入観の非学問に堕ちた
0110日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:11:22.37
朝鮮半島を往復する航路には、対馬壱岐航路と、五島列島航路があることがあまり周知されていないのではないかな、、、、
0111日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:12:23.78
芦北国造の日羅になぜ敏達天皇は相談したのだろうか、、、
0112日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:12:59.85
謎の大震災の後なんだけど、
とあるKPOPスレ


ワニさんが〜言っている人がいたり、
中国からの〜ワニさん(そういう家の人たち)の話?
0113日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:13:32.40
宇土半島は八代に息長氏の領地があったからではないかな、、、
0114日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:15:24.77
息長氏は母系氏族だそうだね、、、
敏達天皇も息長氏の嫁をもらって天智天皇に続いているな、、、
0115日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:16:37.35
461>>577
>三角縁神獣鏡があるヤマトで決まりやな!w <

「南≠東」であるし、「大和の△は4世紀」だから、
それだけでも、大和は×であり、
九州で決まりだな。
0116日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:17:07.24
息長氏は山口の熊毛に進出したという噂もあるね、、、林彪太子といったのだっけ、、、
0117日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:18:00.24
実際は天皇、皇后では
ないだろうと言っているんだよ、日本の話w

頭が悪いんだろう、
メディア、テレビなどを信じているの?
0118日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:18:44.74
朝鮮半島の先住民は、長江下流域から移ってきた呉人や倭人の可能性が高いな、、、
0119日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:19:22.06
他のスレにも書いたことがあるんだけど、
どこの工作員なんだ?

企業の系列〜社員とか
0120日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:19:29.49
どうして日本語の音読みにはふた通りあるのだろうか、、、
0121日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:19:58.16
461>>579
「南→東」などの嘘付き騙しのように、
そんなふうに根拠も示さず断定ばっかりしてるから
大和説は妄想と呼ばれる
0122日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:20:36.20
呉音と隋唐音というらしいね、、、
0123日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:21:52.01
461>>580
つまり大和説は、
「南→東」などの嘘付き騙しが無いと成り立たないと言う事
0124日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:22:23.10
中国語も古代は二重子音があって、隋唐時代にアルタイ化が徹底されて無くなってしまったらしいね、、、
0125日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:23:50.16
例えば

某企業の下の下の・・・下の・・・下の、さらに下の企業(会社)の代表・・・社員とか?
0126日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:24:19.01
同じ楽でも音楽と伯楽で音が違うのは、二重子音の名残だそうだね、、、
0127日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:25:40.17
なるほど隋唐時代に失われてしまった音が現代日本の日本語に残っているというわけだ、、、
0128日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:26:05.27
461>>583
「南→東」などの嘘付き騙しの大和説は、
九州説を批判することがアイデンティティーであり、
大和説自体の説の内容には、何の論証も意味もない
0129日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:26:24.17
いい加減に気づいているだろう

『倭猿』

日本の・・・皇族?天皇?不明などの話
0130日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:28:32.64
八代湾には呉人伝来呉人伝来と声を出す奇祭があるらしいね、、、
0131日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:29:19.23
461>>585
「南→東」などの嘘付き騙しではない大和説の日本人学者は、
見つけるの難しいからな
0132日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:29:45.05
呉人は河川に住み着いて筑後川にうつったそうだね、、、
0133日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:30:39.44
>>97
未だにと言ってるけれど
三角縁神獣鏡が魏鏡であることを否定する有力な証拠が新たに見つかったりでもしたのかな
0134日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:31:40.19
呉人はきゅうりをと馬を食べる人たちで頭に皿があったそうだね、、、
0135日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:33:48.31
日本の皇族(実際は違うんだけど)よりも、
呉人(一般人でも)のほうが上の人なんだよ
0136日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:34:33.33
筑後川のカッパは呉人のことだったのか、、、
0137日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:35:52.69
461>>588
最近では東大も、文部省に忖度して、
「南→東」などの嘘付き騙しになって、
大和説になびくようになったで。
恐ろしいことや。
「畿内」や「邪馬台国」なんて存在もしない嘘つき騙し文言であったし、
世界の大勢も、日本国民も、九州説で決まりやのに。
0138日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:36:25.77
家は呉人ではない、
あのキュウリの葉、葱の華・・・写真の家の話でしょ?

『松傾』kingの家?
0140日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:41:07.21
王〜king〜?〜?

『松傾』
こういう名前の家、あの写真も
0141日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:44:18.10
『 Yngwie Malmsteen - Best of [HQ] 』

   なぜか同じようなコンセプト
0142日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:46:30.17
九州説は邪馬台国論争で完全に敗退してしまったから、こうやってイヤガラセの荒らしで憂さ晴らしするしか無いんだろうけど
度が過ぎるね
0143日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:46:34.31
461>>589
>原文で引用しなよ
舊唐書:倭國者,古倭奴國也。去京師一萬四千里
新唐書::日本,古倭奴也。去京師萬四千里  同じ国だなw・・・<

旧唐書は、郡から倭奴國の「萬二千余里」を踏襲し、
京師から郡は、唐代の長里で二千里として、合計したもの。

新唐書は、倭國伝を省いて日本国伝だけにして、
九州の倭奴國の地も、「日本」の外縁部として含まれる、としたから、
旧唐書を踏襲して、「去京師萬四千里」だ、とした、
という事になる。
0144日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:52:03.97
呉の国には干将・莫耶という名剣があったそうだね、、、
0145日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:53:02.98
金属器製作はおてのものだったわけだ、、、
0146日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:55:03.15
倭健〜倭姫?不明?

倭猿というのも、
そういう話のことを言っているんだろう

倭国など・・・すべてに対して
0147日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:58:30.16
『倭猿』調べてみたでしょ?


〜真似ばかり。
どうぞ真似してください。

このような画像が出てきたり
0148日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:59:58.13
初代武内宿禰は成務天皇と双子の兄らしいね、、、
0149日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:02:31.63
461>>594
>違うよ、別の呼び方、ということ
同じ国を倭国と日本国という別種の国号で呼んでいるけれど同じ国ですという注釈<

スレ主はまた変な事を書いているが、
この「日本國者、倭國之別種也」の文も、
「日本国は、倭國から別れて別の国になった国だ」
という意味だ。
0150日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:03:38.12
ということは武内宿禰の父は景行天皇というわけだ、、、
いや、それは違うのではないかな ヒコフツ押信命の子ではなかったのだろうか、、、
0151日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:06:00.78
双子であることは避けられて、祖父の子になったらしい、、、
景行天皇の父は物部を母系に持つヒコフツ押信命だったのか、、、
0152日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:09:57.62
どこの池沼なんだ?
0153日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:10:06.42
461>>596
>末盧国も投馬国も、渡海と水行だけで、つまり陸行なしで国に着いてるだろ?
それぞれの中心が海岸縁にある訳でもないのに <

スレ主がまた変な事を書いている。
陳寿の行程説明では、
渡海でも水行でも陸行でも「到着地」は、原則として「居住外縁部」に到着だ。
0154日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:11:05.61
有智朱君とは武内宿禰のことらしいね、、、
武内宿禰が于老を懲らしめたとすれば、母の山下影姫は佐賀の人であるわけだから、当時の王権は九州にあった可能性があるな、、、
0155日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:12:23.18
『右翼』

出てくる画像があるでしょ、
池沼の集団か何かなんだろう?
0156日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:13:01.46
武内宿禰を祀る神社から三角縁神獣鏡が出てきたらしいね、、、
紀年鏡だったという、、、
0157日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:14:08.80
そんなものはない。精神科に行け
0158日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:16:41.17
461>>596
>文字の見間違い、書き間違いではなく、陳寿が日本の位置、地勢を誤認していたんだよ<

女王國の位置を、きちんと「計其道里、當在會稽東治之東」と位置推定しており、
ほぼ九州島付近になるから、陳寿は「誤認していない。

>論衡に書かれた百越の流れの倭と、日本列島の民族を同一視して倭と呼んだために
現実とはかけ離れた南方、会稽東治之東だと認識していて、<

「南方」ではない。ほぼ九州島付近だ。

>それに合わせて地理を記載している<

スレ主が、また、魏志のインチキ騙し解釈をしている。
0159日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:18:22.84
他のスレにも書いたことがあるんだけど


家は神奈川県の川崎区というところに住んでいるの、
南部のほうw

何か言いたいことがあるのなら、
家に来いと言っているんだよ

「なんで自信があるんだよw」と思われるかもしれないけど

『松傾』?こういう家だからとしか言えない
0160日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:18:24.19
武内宿禰の子孫は、どういうわけか佐賀の地名になっているのはどういうことだろうか、、、
巨瀬も波多も葛城も曽我も、、、
0161日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:20:02.84
金剛山麓の大和盆地にも同じなのはどうしてだろうか、、、
0162日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:20:47.45
和歌山市にも伊都があるのだったな、、、
0163日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:22:53.37
魏略に万戸あった伊都国はどうして倭人伝の時代には数千戸まで激減したのだろうか、、、
0164日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:26:18.48
461>>597
>>確か、須玖岡本付近で、鏡を包む絹の破片が見つかっていた筈。<

>桜井茶臼山でも鏡片に絹の繊維が付着してたから、絹の袋に入れるまたは
絹の布に包んであったと考えられている <

桜井茶臼山は、竪穴式石室であった筈だから、4世紀であり、
お前(スレ主)の言った弥生期とは全く違う。

>羅張りの夾紵製容器とは、話がまったく違う 「夾紵」が分からないんだろ?ww<

お前の紹介文字をそのまま受け止めているだけだ。
「羅張り」と言ったから、
「鏡を包む容器」の「絹」の事であったんだな、と解しているだけだ。
0165日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:28:08.35
油山の東南に曽我があるのは本当だろうか、、、
0166日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:32:34.48
畿内説破綻w
0167日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:35:41.14
『姥清水』

この辺りにも住んでいたことがあるんだよ、
と言っているし・・・どういう事なんだろう
0168日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:36:09.59
>>158
>女王國の位置を、きちんと「計其道里、當在會稽東治之東」と位置推定しており、
>ほぼ九州島付近になるから、陳寿は「誤認していない。

>「南方」ではない。ほぼ九州島付近だ。


そういうウソをつけば
地図を見られて一発でバレて
九州説の信用が落ちるだけって
どうして分からないの?
0169日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:36:56.45
武内宿禰は魏の国に行ったことがあるから、三角縁神獣鏡は記念品というわけだね、、、オオカモツミが喜んだのか、、、
0170日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:47:11.86
竹取物語はかなり真実を反映しているな
0171日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:55:50.60
>>73
>旧唐書も唐会要も「新唐書」も、倭國伝と日本国伝とを「別の国であった」として、
>伝も別にして、きちんと書き分けており

新唐書も二つの伝が書き分けられてるって誤認してるのがザラコク

>>143
>新唐書は、倭國伝を省いて日本国伝だけにして、

同じ国の傳だから、一つにしたんだよ

>>164
で、結局「夾紵」がなんなのか分からないんだろ?ww
0172日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:59:52.23
家の話だと言っているんだよ

損害賠償(不明)・・・・など、
すべてを含めた金額、5000兆円くらいにはなっているだろう
0173日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:02:29.21
もれ(仮)には妹がいるんだけど、
わかりやすく言うと妹の話

兄 弟(この書き込みをしている人という意味)・・・
あと妹がいるの
0174日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:05:51.40
何かの家の人なの?と思っているだろう


『松傾』・・・?
こういう名前の家だとしか言えない
0175日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:13:36.51
家の話、
なぜ収入がないんだと思う?


人の家の名を騙り、成り済ましがいるからw
とか気づいている人がいたような

系図なども偽造したり
0176日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:15:31.19
>>171
史料なんか読んでない、なんの知識もない
だから九州説なんでしょ
0177日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:20:28.24
>>176
まあそうなんだけどさw

しかし、九州説は反論する価値もない書き込みを延々とすることで
畿内説の議論を止めるっていうのが目的なのかねぇ
0178日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:24:38.23
>>171
>唐会要・倭國伝

ザラゴキ風に言えば、唐會要はあっても唐会要なんてない、
倭國傳はあっても倭國伝なんてないってことにしかならないんだがなww

邪馬「台」国がないって言うなら、全部繁体字で書けよww
0179日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:24:57.78
数年前の陰謀スレ

「生きてたのか!もう私ではない!」
「真似なんてしているから、こんな事になってしまった」

生きてたのか?これは家の話のことだろう、
断絶・・・絶家?そういうネタ
0180日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:26:05.43
『氷の世界』という曲
0181日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:29:50.45
>>178
「台」は「ト」と読めることが確定してるのだから
邪馬台国が自然に「ヤマト」国と読まれてしまう現実に
必死に逆らってるだけさ
0182日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:45:19.17
>>181
畿内説の頭の中だけで確定しているのだろう
0183日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:47:35.94
「台」は「ト」と読めないから×
最も確率が高いのは「ダイ」
「ト」と読まれていたなら「都」と記載されていたはずだ。
「馬臺を以て都とする」
臺と都の読みが違うからこう書かれているわけであって。
0184日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:48:16.86
真似していても、していなくても、
実際は『松傾』の家の話

漫画やアニメ(ゲーム・・・・その他?)など
もあるでしょ
0185日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:48:25.52
九州説は無知だなあ
0186日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:49:16.15
>>183
それ、甲乙違うから当然
0187日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:50:59.48
普通に考えてもわかる、
人権侵害なんだけど

実際は『松傾』?
この家の話ばかり
0188日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:02:58.87
『右翼』調べると出てくる写真など?

そういうチンピラが関係しているんだろう?
みたいな事を言ってる人もいたでしょ

日本のメディア、出版社、企業など
0189日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:05:07.75
>>188
関係してるかもな。

山川出版社は「詳説日本史」「新日本史」「高校日本史」で各々、
「数十万人の朝鮮人や占領地域の中国人を日本本土などに強制連行し、
鉱山や土木工事現場などで働かせた」、「多数の朝鮮人や占領地域の中国人を、
日本に強制連行して鉱山などで働かせた」、「朝鮮人や占領下の中国人も
日本に連行されて労働を強制された」としている。
0190日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:06:59.38
右翼、左翼・・・不明、
実際、何なのか知らないけどw
0191日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:09:14.85
纏向はそれなりに大きい都市だったことは誰も否定していない
しかしここからは九州由来の土器はあまり出てこない
九州との交流があまりなかったことは明らか
九州北部に一大率を置いていながら、関係が乏しいというのは考えづらい
纏向は邪馬台国ではなかったということだろう
0192日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:16:20.43
以前から書いていることなんだけど

『倭猿』

これが正解
0193日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:27:14.85
全一症とか、そういう話でもない

聖闘士星矢・・・?

ひどら〜『市』という名前だということが
わかったと書いてあるでしょ?
0194日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:28:37.95
太陽 月が出てきて・・・みたいなコンセプトの曲とか

『セイントセイヤ ソルジャードリーム』
0195日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:30:57.53
『モンモンモン』
グーグルで調べてみると


ぽけもそ・・・太陽&月・・・?
このような画像も出てきたり
0196日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:31:52.75
『三貴子』・・・調べてみるとw
0197日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:33:10.26
『モバイオドキ』(ばいおもどき?)

調べてみるとw
0198日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:35:22.05
もんもんもん



まらどーだ・・・?
シンクロ現象、偶然なのかな、
もれ(仮)の兄と同じ・・・10月・・・日生まれでしょ
0199日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:41:25.83
まらどーだ、
追放されて・・・みたいな設定だったはずw
0200日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:44:41.33
『姥清水』も同じ


あと本当のアマテラス、スサノオというスレを読んでみて、
渡来人、渡来系だと言ってる人がいたり
0201日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:48:58.38
>>183
それ、翰苑だろ?
鎭馬臺以建都

邪馬臺が固有名詞として伝えられている状態での後代の引用だよ
「臺」の音も時代ごとに変わっている

ここでいろんな時代の読みが確認できるから調べてごらん
漢字古今音資料庫
http://xiaoxue.iis.sinica.edu.tw/ccr/#
0202日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:50:38.63
>>191
>纏向はそれなりに大きい都市だったことは誰も否定していない

纏向はそれなりに大きい古墳造営土方のドヤ街だったことは誰も否定していない。   @阿波
0204日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:52:02.90
冤罪事件・・・何やら〜と同じ話、
犯人にされたという家が、土地や金を持っていて・・・、
それを盗むために
0205日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:53:36.22
何でも良いけど、何かを持っている家の話、
それが欲しいから・・・w

三種の神器?
0206日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:54:23.94
>>191
>纏向はそれなりに大きい都市だったことは誰も否定していない

「それなりに大きい」じゃなくて、3世紀で倭国最大だよ

>しかしここからは九州由来の土器はあまり出てこない

出てること自体は認められるようになったんだ
進歩したじゃん

>九州との交流があまりなかったことは明らか

「あまりない」とかいうのは主観だね?w
交流があったこと自体は物証で確認されたってことだ
逆方向は九州の地場の土器がなくなるほど太いけれど

>九州北部に一大率を置いていながら、関係が乏しいというのは考えづらい

「考えづらい」というのは主観だね?
畿内が一大率を派遣する側であって、九州側が従の立場なのだから文物の移動も
非対称なのがある意味当たり前

>纏向は邪馬台国ではなかったということだろう

「ことだろう」というのは主観だね?www
結局、自分の主観による勝手解釈を積み重ねて、
考古遺物という物証の解釈を捻じ曲げているだけ
0207日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:56:05.46
461>>598
>>21枚の「尚方作」鏡<

>それ全部「仿製鏡」! 倭国で何枚でも作れるんだよw<

http://www.ne.jp/asahi/isshun/original/mater10.html
を分析すれば、まず中国での尚方作鏡は、
洛陽の後漢の尚方作鏡は、サイズが18cm台位の方格規矩鏡が多く、
紹興市の尚方作鏡は、18cm台位の方格規矩鏡と、21cm台の少し大きな神獣鏡タイプがあり、
呉地では、洛陽の尚方作鏡と呉朝の「尚方作」鏡の混合状態であった、と考えら、
従って、後漢の後の魏の洛陽の工房では、
「18cm台の方格規矩鏡」が造られた、と推定されること。

また、楽浪の「尚方作」鏡は、
22.5cmの大きな方格規矩鏡であり、魏朝の工房のものとは違っており、
他に19cmの神獣画像鏡があり、やはり、洛陽の魏の工房のものとは違って、
呉朝の工房での「尚方作」鏡であった可能性が高くなり、
従って、楽浪には呉系の鏡師らが来ていた、と考えられること。

そして、日本列島の「尚方作」鏡を見てみると、
平原や津屋崎や東背振や岡山の赤磐は、いずれも17cm位で非常に小さく、
だから、呉朝や洛陽の「尚方作」鏡であった事が否定され、
魏の明帝の洛陽の「尚方作」鏡であった可能性が非常に高い事になり、
それに対して、北葛城の宝塚や新山や、京都の東車塚や、熊本の葦北郡のものは、
21cm以上と非常に大きく、これは、渡来の呉系の楽浪鏡師らの製作であった、という可能性が高く、
彼らは、呉朝の工房で「尚方作」鏡を造っていた身分であって、それを一旦楽浪で造り、
更に、列島にやって来ても「尚方作」を刻む資格があったんだろう、という事になる。
0209日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:57:15.91
あまり、
ふざけたことなどしないほうが良いぞ
と言ってる人がいたでしょw

まだわからないんだろう
0210日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:59:09.36
461>>602
またいつも、「南→東」などの嘘付き騙しなどのように、
「まったく根拠を述べずに決めつける」ばかりの大和説は、
妄想説
0211日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:59:42.23
他のスレにも書いたことがあるんだけど、
テレビなど観ている?
0212日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:00:51.29
>>203
>魏は呉語だ。

「呉音」って言いたいのかな?
魏志倭人伝の地名は、漢代の音訳もそのまま同じ文字で書かれているから、
中古音で読むというのも、正しくはない
0213日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:02:58.45
テレビ〜何なのか知らないけどw
そもそも、どこから、お金が出ているんだ?
0214日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:03:35.86
461>>614
「南→東」などの嘘付き騙しを、いくら指摘されても
まったく自分の主張の根拠が答えられない大和説
どういうレベルの説かお分かりだろう
0216日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:05:20.14
詳しいことは、わからないけど

人工地震・・・なんだよwと言ってる人がいたでしょ
0217日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:07:38.02
461>>620
「南→東」などの嘘付き騙しの大和説は、
文献のこじつけに過ぎないから、解釈がバラバラ
まとまるのは反九州説の時だけというか、
アンチ九州説が目的化してる・・・・アホ詐欺師。
0218日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:08:49.67
本当に何かの・・・・家の人なのか?と思っているでしょ
0219日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:10:25.19
461>>627
「南→東」などの嘘付き騙しの無意味さ、具体性の無さを見れば
大和説が、またどれほどの惨敗を喫したか
明らかなのだった
0220日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:15:23.92
461>>630
>だーかーらー、
初期の舶載鏡は斜縁神獣鏡で、斜縁神獣鏡は中国でも見つかっていると
何度書けば覚えるんだ?<

だーかーらー、
初期の斜縁神獣鏡も、洛陽付近には非常に少なく、
やはり呉付近を中心に盛行したのであると、
何度書けば覚えるんだ?
0222日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:29:08.17
>>191
>しかしここからは九州由来の土器はあまり出てこない
>九州との交流があまりなかったことは明らか
>九州北部に一大率を置いていながら、関係が乏しいというのは考えづらい

あのねえ・・・大ハズレ

九州には筑紫型の庄内式があって、纒向からはそれが出るの
0223日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:30:21.72
なぜ先住民(不明)なのに大陸系なのか?となるでしょ、
あと土地なども盗まれたりしたという話とか

日本の、ほとんどの土地に祀られていて・・・、
土地なども盗まれたという話自体が嘘なのかな?
0224日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:33:04.74
>>220
>だーかーらー、
>初期の斜縁神獣鏡も、洛陽付近には非常に少なく、
>やはり呉付近を中心に盛行したのであると、
>何度書けば覚えるんだ?

何度ウソを書いても
覚えられるのはザラコクの性悪さだけ
中国で斜縁神獣鏡のほとんどは魏の領土だった地域で見つかった
0225日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:33:35.94
創作(何やら文庫、漫画やゲームなども同じ)では、
盗まれた、そうなっているだけとか
0226日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:38:52.69
倭種は倭国の人じゃないって九州説の人は言い張るけど、皇帝詔書の中の
これはなんて読むのかな?
 ↓
汝其綏撫種人
0227日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:46:29.83
『ドリフターズ』
という作品(漫画)があるでしょ

wikiなどを読んでみて

登場人物
0228日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:49:34.29
家の老婆談と同じ


電気(雷)、発電が何やら〜と言っていたり、
でも家は戦争には行っていない・・・、

何なんだろう
0229日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:56:37.29
『ドリフターズ』に登場する某の何が凄いのか?

>空戦を仕掛けて竜4匹を撃墜する。

あの音楽家と同じようなコンセプト、設定・・・、
ドラゴンとのバトル
0230日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:00:02.71
>>191
>纏向はそれなりに大きい都市だったことは誰も否定していない

纏向はそれなりに大きい古墳造営土方のドヤ街だったことは誰も否定していない。   @阿波
0231日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:01:21.95
魏志倭人伝
邪馬台国の官

官は伊支馬有り。次は弥馬升と曰う。次は弥馬獲支と曰う。次は奴佳鞮。

伊支馬は生駒。生馬。火の神。
弥馬升は三見宿禰、出雲大臣の子。
弥馬獲支はミミ鷲、日鷲。
奴佳鞮は中臣。
邪馬台国の官は、大和朝廷の官と瓜二つ。

出雲地方には生馬神が祀られているんだな。
生馬神社境内には「牛荒神の大木」と呼ばれる木があり木に藁が巻き付けられている。

出雲風土記かな、生馬神の子は、もう荒ぶらないと言ったとか。
ヤマトの地名と出雲の集落名、共通点が多い。

邪馬台国の官の筆頭
伊支馬。これがどういう勢力か解明できれば、邪馬台国卑弥呼に近付ける気がする

鬼の仲間
酒呑童子
茨木童子
星熊童子、熊童子、寅熊童子、金童子
寅はイン
寅熊はインクマ、イクマか、邪馬台国の官に似ている

邪馬台国は殷と熊の国?
0232日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:07:02.40
馬に乗り・・・・という話も同じw

謎の刀を持っていて・・・、
というか漫画のキャラ?何なんだろう
0233日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:11:52.60
ほとんど同じ話


本当のアマテラス、スサノオというスレ



大陸から渡ってきたとか
0234日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:24:53.16
461>>692
>それが通説だってのは知っているが、「併倭國之地」は
「倭国という国を併合した」という意味よりも、
「倭国と今呼んでいる土地=日本列島を一つの国に併せた・統一した」でよいと思う <

ダメだ。
「日本國者、倭國之別種也」」は、
「日本国の種族は、倭国の種族から別れた別の種族なり」という意味だ。
0235日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:32:21.33
461>>693
この辺が、科学とは程遠い「南→東」などの嘘付き騙しをする大和説の限界だよな
不可知部分が殆どである自然や歴史においては、
材料が決定的に足りないから「100%の完全立証」は不可能であり、
知り得た事実や実態からの帰納的確率的な推論しかできないんだよ

将来、何か決定的なものが発掘の成果として見つかるかもしれないけれど、
そういう僥倖でもない限り「100%完全立証」は無理
その中で矛盾のない、または少ない、整合性の取れた蓋然性の高い説を
構築していく以外のことはできない
まあ、初めから「南→東」などの嘘付き騙しの、大和説という、結論ありきだから
結論があると信じ込んでいるような大和説脳だと
そういう考え方になっちゃうんだろうけど・・・。
0236日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:33:44.62
>>191
>纏向はそれなりに大きい都市だったことは誰も否定していない

纏向はそれなりに大きい古墳造営土方のドヤ街だったことは誰も否定していない。   @阿波
0237日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:36:14.30
蜻蛉日記に寄ればアマテラスは河辺に住む河伯のことらしいしね
殷系の古い渡来人、海神だろうな

殷のシンボルカラーは白
白〜というのも何か関係あるかもしれない

河童の天敵は、河童より泳ぎの上手い猿、鹿の
角、鉄
サルタヒコ、鹿島の鹿さん、ヤマタノオロチかもしれないね
サルはアイヌ語で芦原の意味
サルは芦原中津國の人々だったのかもしれない
0238日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:43:34.41
何とも言えない、
あと桃太郎?西王母〜何やらというのも、
中国の先住民の話でしょ?
0239日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:44:46.26
纏向はドヤ街w
0240日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:48:08.53
奥山先生はここの書き込みでバイト代をもらっておられるのだろうか?
0241日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:53:23.04
461>>695
>>神武は筑紫から大和に移動した時に、三種の神器を持って行かなかった。<

>そうだねぇ、三種の神器は畿内で成立、伝世されるようになった概念であり器物だから、<
当然神武が九州から持ってきたなんてことがある訳がないよなww<

これもまた、スレ主らの「嘘つき騙し」の例証。
「畿内」なんて存在もしない嘘つき騙し文言であり、
また、仲哀の九州訪問で、九州の部族王らが、
三種の神器を木にかけて、そのかけ方を違えて部族の別を示していたから、
三種の神器の習俗は、九州の方が古い。
勿論、吉武高木の頃から既に、
墓の埋葬の時に、故人の三種の神器を副葬する習慣もあったようであるから、
やはり、九州の方が、古い。
0242日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:58:23.68
神話というのがあって、
最古〜最初のほうに誕生したという存在、人物がいるでしょ

ブドウ原人?と同じ
0243日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:01:23.59
これからはキナイコシと呼ぶのはやめて、奥山でいいぞw
0244日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:01:37.20
なぎ・なみ夫妻も同じ

夫妻が誕生した時代?
当時に描かれた画ではないだろう

調べたりすると出てきたりする絵(画)
0245日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:02:04.39
461>>705
>どこそこの地を併せる、って言ったら、普通は統一したって意味だろ?
別に勝手な読み方でもなんでもない<

普通は「(一国が他国を)併合した」って意味だ。

>九州説の「別種」の読み方の方がご都合主義のかって解釈だぞww
唐代の倭国は間違いなく畿内王朝なんだから<

唐代の倭国は間違いなく「(元は)倭奴國」の国であり、
その筑紫城の倭奴國から大和に移った日本国とは別の国だった。
0246日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:04:33.41
>>243
いや、立派なお方だから敬意を表して奥山先生で
0247日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:08:45.94
やはうえも同じ、
やはうえが誕生したとき、現れたとき?


そういう画を描く、画家のような人物もいないし
0248日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:12:53.63
461>>707
>始皇帝の中華統一が「併六国」とか「併天下」とか 書かれてる以上は
「併倭国之地」を「倭国と今呼んでいる土地=日本列島を一つの国に併せた・統一した」
と解釈することを 「勝手な読み方を創作」 と貶すのは明らかな間違い<

「併」を「併する」と読む以上、
「併倭国之地」は、「倭国の地を併合した」と読むべき。
スレ主は、口先詐欺師の・・・・犯罪者。
0249日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:14:58.15
奥山先生は古代日本の歴史解明に心血を注ぎ、5chで我々一般人にその深い知識を啓蒙しておられる立派なお方
どうして君たちは奥山先生の説に反対するんだ?
日本人、中国人で、奥山先生の主張に反対する人は1人か2人しかいない!
0250日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:21:06.27
461>>708
>邪馬台国畿内説を否定するのは分かるけど 畿内ヤマト王権を否定するのは無理スジ
百舌鳥古墳群や古市古墳群の存在は 畿内ヤマトに強力な王権が存在した事の証だわ<

畿内なんて存在も子弟なかった嘘つき騙し文言であり、
米田に拠って、
河内の方が(大和や纏向よりも)はるかに巨大都市になっていた、という限り、
百舌鳥や古市古墳群や難波条坊都市が成立した頃までは、
河内は、九州倭国の「東征毛人五十五國」の中の中核的な(九州倭国の)分国であった、
という事になる。
0251日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:23:28.28
461>>710
>巨大古墳を作るには多くの時間と労力を必要とするから強い権力があったのは当然
畿内に次いで権力があったのは吉備であってここにも巨大古墳が存在する<

畿内なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるから、この男も×ね。
0252日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:23:46.58
奥山来なくなったな
コンビニにおにぎりでも買いに行ったのかな
0253日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:27:30.03
>>711
>邪馬台国が九州にあったとしても魏に朝貢した頃に畿内に強力な王権が生まれて
やがて併呑されたと考える方が自然だよね <

九州倭国の別種分家の大和が、九州倭国を併合吸収継承したのは、白村江の後であり、
701年の大宝の建元から。
0254日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:29:53.51
461>>717
「南→東」などの嘘付き騙しがバレた大和説は、
追い込まれすぎて、とうとう幻覚が見えはじめたようだ
0255日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:37:20.27
461>>730
>百舌鳥・古市古墳群はヤマト王権の力を地方首長に見せ付けた権力の証し<

百舌鳥・古市古墳群は、
九州倭国の東征将軍らが最終的に、九州倭国の分都を造った地であり、
九州王権の力を、地方の旧小国群に見せ付けた権力の証し
0256日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:37:22.11
そんなことよりも

ゲーム、音楽(動画なども)?
無料で〜みたいなものがあるでしょ、一部w


なぜそういう時代、
そういう事になってしまったんだと思う?

奥山氏(不明)のような人がいるからなのかな、
収入がないとか、騙されたりして・・・お金も・・・とか
0257日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:39:04.70
名前が出るとなぜか静かになる奥山w
0259日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:04:26.01
461>>738
>バカじゃないのか? 久留米からでも阿蘇山は見えないぞww<

「有阿蘇山、其石無故火起接天者、俗以爲異、因行祷祭。
有如意寶珠、其色青、大如[奚隹]卵、夜則有光、云魚眼精也」
という記載をしているから、裴清らは噴火を実見して記録しており、
噴火があったんなら、噴煙は相当高くまで上がるから、
久留米付近や高良山からも見えた。
0261日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:11:17.50
461>>739
>これだって何度も教えてるだろ?
陸行距離は170キロだよ
https://i.imgur.com/63gSUj1.jpg

「南≠東北」であるから、×。
0262日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:15:36.73
461>>741
ひとつ 聞いていいか?
「南→東」などの嘘付き騙しを主張し続ける大和説って、
頭が変じゃない人いるのか?
同じ投稿を異常に連投したり
オウム返しされて主張が崩壊してたり
具体的な内容がゼロだったり
こういう精神的な異常な人種って、
大和説者以外に、いるのか?
0263日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:44:21.31
461>>745
「南→東」などの嘘付き騙しの大和説の誇大妄想
「倭獲加多支鹵」なんても史料事実に存在しない嘘つき騙し文言であるし、
≠大泊瀬幼武=雄略天皇≠倭王武だから
倭の五王はヤマト王権の王たちにはならない、という事も間違いない
埼玉県の稲荷山古墳からも「治天下 獲加多支鹵大王?」という文字になっていないし、
鉄剣が出土したのは、中央の粘土槨の王を佐治した陪臣のヲワケであり、
大和の雄略が埼玉に埋葬される筈もなく、
残念でした。
0264日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:49:35.42
畿内説完全に轟沈したな
やはり悪さはつづくもんじゃないな
畿内説のあくどいやり方が評価されるわけがないんだ
0265日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:52:54.58
>>258
>ニュー速+板の阿波スレで場違いな畿内説勧誘やってるw

勧誘じゃないよw
やっているのは九州説の殲滅だ

時代遅れの奇説・九州説など、矛盾だらけで成り立つ余地など寸分もないものだと
完膚なきまでに示しているだけ

しかもそのためには、学術的な裏づけを示すだけでいいってんだからとっても簡単♪
0266日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:55:12.59
>>264
>畿内説完全に轟沈したな

いや、いまさらザラゴキを触っても何もいいことないだろ?
返信の必要すらない書き込みを延々と続けて荒らしてるだけの九州説には
何の未来も説得力もないから放置しているだけ

頭のおかしいのに触ると、かなり負担があるから、適当に流してるんだよ
0267日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:57:07.30
>>265
ちゃんと学術的に回答してあげたのか?


869 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/26(日) 17:11:03.10 ID:aE1C9gP50
>>860
箸墓編年捏造説に対する明確な回答は無し。
半島で見つかった最古の鐙が5世紀のもの。
奈良の他の古墳で出土した鐙も5世紀のもの。

2001年12月
「箸墓の周濠から、馬具と布留1式土器が同時に出土した。」
奈良県桜井市箸中の箸墓古墳の周濠から、乗馬の 際に足を掛ける馬具、
木製の輪鐙(わあぶみ)が見つかり、桜丼市 教委は三十日、
「輪鐙は四世紀初めに周濠に投棄され たと推定され、国内最古の馬具
である可能性が高い」 と発表した。

<参考>
馬具研究史より
 樋口隆康「鐙の発生について」(1972)は、中央アジアの騎馬民族に
鐙が出てくるのは7世紀以降であるが、中国では4世紀初頭の騎人俑に
足踏みとしてのみ利用された片側だけにつけられた鐙の存在を指摘し、
中国における鐙の発生を4世紀初頭と推定した。
0268日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:57:08.34
461>>783
>5.(ホケノ山の)出土遺物
現在までに、画文帯同向式神獣鏡1面、内行花文鏡片・半肉彫表現の鏡片若干、
素環頭大刀1口を含む鉄製刀剣類10口前後、銅鏃60本以上、
鉄鏃60本以上、農工具などの鉄製品多数、二重口縁壺20体以上
交野古文化同好会のホケノ山古墳のページ <

ご紹介、有難う。
これじゃ、ますます、
「ホケノは九州倭国の東征毛人五十五國の将軍クラスの人物の墓」だろう、
という事になるね。
0269日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:09:11.31
461>>817
>まあ、基本トンデモは全部九州説だw<

まあ、基本的に、「南→東」などの嘘付き騙しのトンデモは、
全部・・・・アホ詐欺師の大和説学者らだ。
0270日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:15:53.41
体のいい言い訳してるけど完全に
敗北で恐怖を植え付けられたな
こりゃ二度と立てないわ
0271日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:16:40.47
461>>825
>いや、東夷伝とか、そのもともとの目的が中華の外には、
どこにどんな国があるかを示すことなんだから、どうやったって本質は
「地理の紹介」なんだって!
そういう視点を持てば、末盧国には魏使は立ち寄っていないことも理解できる <

「末盧國、有四千餘戸、濱山海居、草木茂盛、行不見前人。
好捕魚鰒、水無深淺、皆沈沒取之」
というような、「国内移動での実見記録」が書かれているから、
魏使らは末盧國内を見聞移動しており、
だから、類?スレ主は、また×。
0272日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:28:14.50
461>>830
>俗に「魏使」という人も少なくない。
しかし、魏使とは洛陽の魏都から直接派遣されてやってくる魏の宮廷役人のことを云う。
倭人伝の中では、洛陽からやってきた使いはいない。
洛陽の宮廷から命令を受けて、出先の役所の帯方郡からやってくる役人は「郡使」という。
倭人伝では、すべて帯方郡から来た郡役人である、。混同・お間違いなきよう。。。<

いや、ダメだ。
郡役人らも、魏の役人でもあるが、
明帝の詔書や金印を奉じて卑弥呼に拜假出来るのは、
当然(郡役人ではなく)魏使らである。



洛陽から郡まで
0273日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:37:32.35
461>>862
「南→東」などの嘘付き騙しの大和説は、
もうここまで来ると
ムー大陸の実在を根拠にした古代文明論と
さして変わらんな
0274日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:43:53.54
461>>868
まあ、ムー大陸の話は、「南→東」などの嘘付き騙しの象徴的な意味で、
それが大和説だ。
0275日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:52:49.50
461>>868
まあ、ムー大陸の話は、「南→東」などの嘘付き騙しの象徴的な意味で、
それが大和説だ。
0276日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:03:25.36
461>>872
>日本の考古学用語の「石槨」は、3世紀の大陸の墓制で使われている「槨」とは別物だから、
日本の現代の文書に「ホケノ山古墳の石槨」と書いてあることは、ホケノ山古墳に「槨」があることを意味しない
◆FAQ 13
A:槨という現代日本の考古学用語は、古代中国人の語彙である槨(本来の槨)とは
 異なるものである。よって否定材料にならない。 現代語「槨」が古代中国のそれとかけ離れていることは粘土槨や礫槨など古代中国に
 ない呼称を用いていることでも明白であり、考古学者の間でも批判的意見のあるところで
 ある。(斎藤忠ら)
 古墳の竪穴式石室もまた古代中国人の云う槨の概念とかけ離れた形状・構造であり、
 両漢魏晋人に槨と認識される可能性は無きに等しい。
 現代日本考古学上で木槨墓と呼ばれている埋葬用地下構築物は、弥生時代以降主に北部九州を
 中心に分布しており、時期的にみて楽浪木槨墓の文化的波及・間接的影響と思われはするものの、
 ホケノ山例を含め原形とは似ても似つかぬ形状であり、古代中国人に木槨と認識されるとは
 考え難い。
 畿内で一般的な墓は木棺直葬で「有棺無槨」に適合している。
 逆に、北部九州に多い箱式石棺は中国人に槨と認識される可能性が否定できない。<

この男もスレ主も、
「では、魏西晋代の中国や陳寿らは、槨というものはどんな形態のものをいうのか?」、
という事を説明していない。
つまり、ホケノの墓の状態が槨ではない、という事の論理が全く出来ておらず、
この男もスレ主が、(南→東と同じく)また、
「口先だけの騙し」の説明をしている事になる。
0277日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:05:19.75
嘘つきザラコクは前のスレにしかレスしないし追い付くと沈黙するから対話する気の無い荒らしでしょ
それでも自分の主張書いてるからつぶやきや連続句読点よりはマシな部分もあるけど
0279日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:14:01.82
>>278
解明できたなら答えてこいよ?
俺も聞きたいから。

869 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/26(日) 17:11:03.10 ID:aE1C9gP50
>>860
箸墓編年捏造説に対する明確な回答は無し。
半島で見つかった最古の鐙が5世紀のもの。
奈良の他の古墳で出土した鐙も5世紀のもの。

2001年12月
「箸墓の周濠から、馬具と布留1式土器が同時に出土した。」
奈良県桜井市箸中の箸墓古墳の周濠から、乗馬の 際に足を掛ける馬具、
木製の輪鐙(わあぶみ)が見つかり、桜丼市 教委は三十日、
「輪鐙は四世紀初めに周濠に投棄され たと推定され、国内最古の馬具
である可能性が高い」 と発表した。

<参考>
馬具研究史より
 樋口隆康「鐙の発生について」(1972)は、中央アジアの騎馬民族に
鐙が出てくるのは7世紀以降であるが、中国では4世紀初頭の騎人俑に
足踏みとしてのみ利用された片側だけにつけられた鐙の存在を指摘し、
中国における鐙の発生を4世紀初頭と推定した。
0280日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:19:55.37
>>279
50年前の説は賞味期限切れ

w
0281日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:24:49.08
>>280
鐙の歴史は50年前から何も変わって無いだろ。
中国の鐙が4世紀というのは今でも変わらず常識なんだけど?

もしかして捏造に失敗してフェードアウトする気か?w
0282日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:27:07.61
>>276
>日本の現代の文書に「ホケノ山古墳の石槨」と書いてある

ってのが、ホケノ山古墳に「槨」があることの根拠だー
って主張が
論理的に論破されてるよね
なんか問題ある?
0283日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:28:06.63
>>281
常識だって証拠は?
0284日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:30:48.38
>>281
捏造って、なにが?
0285日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:36:23.92
>>272
>明帝の詔書や金印を奉じて卑弥呼に拜假出来るのは、
>当然(郡役人ではなく)魏使らである。

皇帝や宮廷の使いが、東夷のヒトモドキ倭人に直々に目通りすることはないといったであろう。
金印紫綬は封をしていったん帯方太守に(仮に)授け、
しかる後に、帯方郡太守の使いである郡役人が倭国に渡り、倭王に会った(会って授けた)、と書かれているではないか。
ま、当時も今も、畿内に文盲は少なくない(なかった)から、倭人伝を読みこなせないのは無理ないか・・)

今以汝為親魏倭王 假金印紫綬 装封付帶方太守假綬・・・、
(中略)
正始元年 太守弓遵 遣建中校尉梯儁等 奉詔書印綬詣倭国 拝仮倭王・・・
0286日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:40:01.51
奥山氏よ、↓をテンプレに追加しておきなさい。

鐙のルーツは西晋時代の中国もしくは満州に在り、確認できる最古の物は
各々302年と322年に埋葬された鮮卑と東晋の墳墓から出た陶馬俑であり、
実物として最古の物は北燕貴族の馮素弗の副葬品である。
そのため鐙が発明されたのは西暦290〜300年頃とされる。
5世紀には木製の鐙が普及し朝鮮半島や日本でも使用されていた。

「5世紀には木製の鐙が普及し朝鮮半島や日本でも使用されていた。」
0287日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:44:30.83
461>>873
「南→東」などに嘘つき騙しのように、
大和説者は、批判に対して具体的な反論が一切できないんだし、
知り得た史料事実や史料失態からの帰納的確率的な推論をする事も、出来ないんだよな。
学問板に出入りする能力ないだろ?。
0288日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:55:55.79
土器編年は国内の遺跡同士で密接に比較して推定されてるものなのだから後代に放り込まれたとみられるその一例でどうこうなるものでは無いでしょ
0289日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:56:02.38
奥山がまた突然大量に書き込みを始めたな
暇なやつやな
0290日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:57:26.09
461>>875
>ホケノ山古墳に槨があったって証拠は? ???<

遺体や棺を容るるに足る程度の大きさの、
木枠を中心とした小部屋的な構造物があるから。
0291日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:00:16.93
>>288
放り込まれたと言ってるが、実際は埋められていたんだから。
木製品なら浮いてくるはずだろ?
0293日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:03:47.79
>>291
あとから放り込まれたことにしておかないと畿内説に都合悪いからね
0294日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:04:02.93
>>289
全億病の発作

ww
0295日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:05:08.48
461>>876
>萬二千里が計測データだと思ってるのか?
あれは、淮南子から援用しただけの観念的数字だぞ?<

いや「余」の有無に拠っての書き分けがあるから、
実測や観測された記録からの近似的な数字だ。

>九州説と称する中国人の学者(専門外)が一人として
「短里はある」なんて言ってくれなかっただろ? 現実を見ろよ <

その中国人学者らには、未だに、
「谷本氏の一寸千里の千里の距離確認」計算情報が届いておらず、
古田さんの魏志などでの「短里」記録の存在確認情報も知らなかった可能性が高い、
と言うだけの事だ。
0296日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:05:53.84
>>293
布留1の土器と一緒だったんだから
後からなのは確定ずみ
0297日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:06:55.02
461>>877
「南→東」などの嘘付き騙しの批判から逃げるなど、
そうやって議論から逃げるのが大和説の悪い癖だ
まあ、真っ向勝負に出たら負けると
自覚してるんだろうがな
0298日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:07:33.11
>>295
>その中国人学者らには、未だに、
>「谷本氏の一寸千里の千里の距離確認」計算情報が届いておらず、

いや、相手にされてないだけ
0299日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:14:54.99
奥山氏を話の空想を事実のように言ったり他人の話を勝手に書き換えたりしたもの、、、
という文章を、助詞を二つ、それぞれ別の助詞に変換して、意味の通じる文章にするためには、どうすれば良いか、解る者がいなかった可能性があるな、、
0300日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:15:06.64
いつも水を湛えてたとは限らないし鉄部品が附随してたかも知れないし捨てる時に沈めるために石を括り付けたかもしれんし一例のみでは可能性を言えばきりが無い。その辺は拘る必要ないと思うけどな
全体の信頼性を揺るがすものでは無いでしょ
他の遺跡で同様の事例が多発してるとかなら学者さんも別途考え出すんじゃね
0301日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:16:01.54
>>290
>遺体や棺を容るるに足る程度の大きさの、
>木枠を中心とした小部屋的な構造物があるから。

それっぽっちの流行で槨と呼べると思う理由は?
墓室と区別つかないでしょ
0302日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:17:04.74
>>292
しかし、中国人が見て槨としか言いようがないと思えば、たとえ中国の槨と少しの差異があっても、それは槨なんだよ。
0303日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:17:19.36
>>215
>ヤマトという地名は九州の方が多いんだから墓穴掘りにしかならんぞw

九州のヤマトは全部小さな地名じゃないかw
七萬戸の国のヤマトは九州にはない

それだけのこと
0304日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:18:10.02
>>301

それが槨ではないと言う根拠は?
0305日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:19:28.96
461>>879
>どうして「一万二千里だと九州になってしまう」か 九州説が説明に失敗してるのだから
まっとうな理由もなく信じるわけないでしょ<

不彌國で「萬二千余里」がほぼ終わっている、という説明を繰り返し書いているから、
「九州説は説明に失敗」していないので、
この大和説男らは嘘つき騙しの・・・・アホ詐欺師であったのであり、×。
0306日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:21:26.52
>>303

そこから出た女王が倭王になったら、国の名前をヤマトと呼んだ可能性はあるよ。
畿内の小さな領域の呼称である大和が日本と同様の意味に使われるようになったようにね。
0309主=キナイコシ=奥山だったけ
垢版 |
2019/05/26(日) 20:23:07.92
キナイコシは弱っちいから
虐めるの飽きたなーーー
畿内説論客を連れて来いよ
0310日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:24:00.56
当時の中国人がどう思ったかが大事なのだけどそれは判らないしな
でも棺より一回り大きいだけの竪穴式のあの槨は単に棺を埋める穴を掘っただけに見えるのが普通じゃね
0311日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:24:30.27
水を湛えた池に投げ込めば、普通に言って、土器は沈み、木製品は浮く。
一緒に出土するかねえ??
0312日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:24:39.19
そもそも現代の学者もホケノ山に槨があったことに同意しているのだから、キナイコシがここで騒いでもどうにもならないよ。
畿内の古墳はおそらくほとんどが槨を持ち、魏志倭人伝と一致しない。
0314日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:25:16.66
>>310
その穴を呼称するとすると、槨しかない。
0315日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:26:39.71
>>313
土器と一緒に土が被されたってことだよ。
土器の編年は前後関係はわかっても、絶対年代はわからない。
土器の編年全体が前倒ししすぎているんだろうね。
0316日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:28:08.00
>>281
結局また
「捏造」、「捏造」と叫んで
カラ騒ぎしただけで
なにが「捏造」なのか
具体的なことが言えない
風評詐欺だったわけね

まいど九州説らしいわ
0317日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:28:43.57
この邪馬台国畿内説スレッドのシリーズで僕達以外に連続句読点を多用する者は、僕達以外に3名から5名位いるというのが、僕達の予想なのだが、
3名から5名位いる可能性がある、この邪馬台国畿内説スレッドのシリーズで僕達以外に連続句読点を多用する、優れた者達の意見に紛れ、
段々と、どの意見が僕達の発表した意見か、わからなくなってきたな、、
0318日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:29:10.83
>>295
>いや「余」の有無に拠っての書き分けがあるから、

じゃあ、
一大國 方可三百里
東南陸行五百里、到伊都國
東南至奴國百里
東行至不彌國百里
は「余」がないから実測値ではないと区別できるんだなww

ザラゴキはバカだろw
0319日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:30:14.28
現代において我々が槨と認識してるのは機能面で墓の構造物を分類してるからだからね
0320日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:30:30.09
>>317
僕達以上に、奥山氏が混乱するので、面白いな、、、
0321日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:31:11.86
>>315
>土器の編年全体が前倒ししすぎているんだろうね。

どっから突然その結論でてくるわけ?
前の行と論理つながって無いよね

九州説という名の欲望?
0322日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:31:41.02
261日本@名無史さん2019/05/26(日) 17:11:17.50
461>>739
>これだって何度も教えてるだろ?
陸行距離は170キロだよ
https://i.imgur.com/63gSUj1.jpg

まぁ 瀬戸内航路の陸行とりマシだが
1月かけて行く距離じゃないよ
それも、魏から何度も来て、毎回170キロ1月かけて陸行かいww
0323日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:32:07.52
絶対年代というものは、畿内馬具で、決定するしかないな、、、
0324日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:32:17.50
>>314
>その穴を呼称するとすると、槨しかない。

穴は槨ではない
九州説無知だなあ
0326日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:34:17.58
>>277
ぼやく暇があったら、やることあるだろ
投稿の中身があれば相手してやるよ
逃げる手段が罵声はいかんぜよーー
0327日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:34:58.53
>>304
>それが槨ではないと言う根拠は?

槨は棺を納める空間を作る構造をいう
追葬の棺を入れられるように人が出入りできる空間が必要
棺を封じ込める合掌型竪穴式石槨と呼ばれる構造は槨じゃないんだよ
0328日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:35:11.94
>>317
いや、文書からわかる知能の低さでアンタ完全に特定されてるから
0329日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:36:15.02
>>323
ブラックな年輪のある箱や、自分達の民族の歴史を長くしたい反日国家の発表は、学部の研究所から廃除した方がよいのだね、、、
0330日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:36:52.39
馬具の炭素年代法やればいいじゃん
0331日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:37:37.43
穴は棺を埋めるときには必ず掘るので単に穴と思われたなら槨無しという表現になるけれど
0332日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:38:40.80
絶対に、年代が、新しくなったので焦っているな、、、

328日本@名無史さん2019/05/26(日) 20:35:11.94
>>317
いや、文書からわかる知能の低さでアンタ完全に特定されてるから
0333日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:38:44.63
>>330
やる理由は?
0334日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:39:17.54
>>332
ほら、知能が低いので特定された
0335日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:39:40.65
箸墓古墳3世紀の根拠

「〜しかし土器は古墳自体から発見されたものではなく、
陵墓指定範囲外の周濠の底から発見された土器に
付着していた炭化物が3世紀」

同じ場所で古い土器と新しい土器が発見されたが、
畿内説ありきの判断により、古い方の土器で3世紀とした。

新しい土器と輪鐙はタイムトラベラーが過去にさかのぼって
埋めてきたのであろうか?w
0336日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:39:48.86
何だ
ホケノ山古墳は棺あって槨なしだったのか
卑弥呼の墓?
0337日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:41:01.36
炭素年代法という物事は、ブラックな年輪の箱と無関係なのだろうか、、、
それとも、、深く関係があるのだろうか、、、
0338日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:41:14.35
>>335
九州説は捏造が好きだな
0339日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:44:34.89
461>>895
>学問的ではなかったと思うなら、
「どこがどう学問的ではないかを具体的に指摘」して、反論すればいいだろ?
こっちは、きちんと学問的に大陸史書に全文検索かけて、
「別経路のことを注釈抜きでそのままつなげて書いてある例は、大陸史書には一切ない 」
と言っているんだからさ<

行程や旅程説明では「出発説明+途中説明+到着説明」という順番に説明する、
という事は、人類の常識に属する話であり、
大陸史書でも、当然その原則で書かれているから、お前の検索が下手であっただけだ。

学問的ではなかったと思うなら、
「どこがどう学問的ではないかを具体的に指摘」して、反論すればいいだろ?

>九州説が学問的ではないコメントをしていたら、いかに学問的ではないかを
とことん具体的に指摘してるぞ、畿内説側は
ザラコクの「プラズマ化するとベータ崩壊が捗る」なんていうのは、とことんバカにされてる<

アインシュタインの「電磁場と重力場とは相互作用をしている」という事が、証拠だと言っているのであり、
「プラズマ化は原子核内の電磁場と重力場の相互作用を不安定化して、そのためにベータ崩壊が加速される」
と言っているのであり、文句があるんなら、それを否定してみな。
0340日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:44:59.30
炭素は、放射能を発生するのだろうか、、、
そして、我が家の買い替える前のテレビや猟師のテレポーテーションや、ベジタリアンと関係があるのだろうか、、、
0341日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:46:22.72
>>306
>そこから出た女王が倭王になったら、国の名前をヤマトと呼んだ可能性はあるよ。

ないよ
王がその権力基盤から切り離されたら王として存在できない
東遷説はそもそも無理筋

>畿内の小さな領域の呼称である大和が日本と同様の意味に使われるようになったようにね。

だから、最初は小地名でも七万戸の国になった時点でその七万戸がヤマトと呼ばれる
魏志倭人伝の時点の邪馬台国が九州のヤマトだといくら言い張っても、
七万戸の国に相当するヤマトがなく小地名しかない九州は地名の点でも致命傷だなw
0342日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:46:42.06
461>>896
「南→東」などの嘘付き騙しの大和説者は、
悪口言うだけなの? まったく反論出来ないの?
だから大和説はダメなんだよ
0343日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:47:14.44
奥山氏を話の空想を事実のように言ったり他人の話を勝手に書き換えたりしたもの、、、
という文章を、助詞を二つ、それぞれ別の助詞に変換して、意味の通じる文章にするためには、どうすれば良いか、解る者がいなかった可能性があるな、、
0344日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:48:24.97
>>307
>三世紀の奈良がヤマトと呼ばれていた証拠は?

人が住み続ける限り、地名は千年でも二千年でも維持される
地名が変わったという記録がない限り、ずっと前から同じ地名だよ
0345日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:49:29.36
俺 何度も奥山君=>>1に質問してるのだけど

未だ回答無いのです
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
瀬戸内航路で
「投馬国から、水行10日で到着した地の比定地は?」
「そこから纏向まで陸行1月のルートは?」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

宜しくお願いします
0346日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:50:04.24
>>308
>三世紀の奈良が七萬戸の国だったという証拠は?

七萬戸が実数である必要はないが、畿内第V様式土器の範囲は、
奴国二萬戸より数倍以上の広がり、繁栄が確認できるから十分
0347日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:50:48.85
461>>903
「南→東」などの嘘付き騙しの大和説者は、
何も理由を言わないまま
こんなことを呟くしか
出来ることの無くなったのか。

まさに大和説の終わりを象徴してるね
0348日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:52:01.31
炭素は、放射線を発射するよ、、、という、国立の学部に所属する、僕達の頭の良い孫の、意見は、真実なのだろうか、、、
0349日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:52:05.28
隋書でも前方後円墳など連想も出来ない。

死者歛以棺槨
死者は棺、槨に収める。

及葬置屍舩上陸地牽之或以小?
埋葬の時には屍を船の上に置き陸地でこれを引いたり、小さな輿に乗せたりする。
0350日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:52:58.55
>>312
>そもそも現代の学者もホケノ山に槨があったことに同意しているのだから、

お前、バカだろww
現代日本の考古学用語としての槨であって、
3世紀中国語でいう槨があったことに同意している学者なんていないぞww
0351日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:53:50.69
>>333
年代が明らかになるよ
もし、その馬具の炭素年代法4世紀以降なら他説に反論の余地無いから

逆転してその馬具が3世紀以前なら邪馬台国は畿内でなくなるけど

日本の馬の歴史としては貴重な馬具になるよ

邪馬台国論叢は別の考古学の発展につながると思うよ
0352日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:55:13.04
俺 何度も奥山君=>>1に質問してるのだけど

未だ回答無いのです
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
瀬戸内航路で
「投馬国から、水行10日で到着した地の比定地は?」
「そこから纏向まで陸行1月のルートは?」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

宜しくお願いします
0353日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:56:06.08
俺 何度も奥山君=>>1に質問してるのだけど

未だ回答無いのです
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
瀬戸内航路で
「投馬国から、水行10日で到着した地の比定地は?」
「そこから纏向まで陸行1月のルートは?」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

宜しくお願いします
0354日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:57:20.18
>>348
炭素14は放射線の一種のベータ線を放出し、窒素に変化する。
C12が安定した炭素。
その中に同位体のC14が一定比率存在しており、
一定のペースでN14窒素に変化していく。(ベータ崩壊)
サンプル中のC12:C14の比率から年代を推定するのが炭素年代法。
0355日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:58:50.52
>>314
>その穴を呼称するとすると、槨しかない。

お前、バカだろww

槨ってこんなんだぞ
魏襄王冢,皆以文石为椁,高 八尺许,广狭容四十人

魏襄王冢の石槨ってのは高さが八尺ばかりあって、40人が入れるくらいの空間だ
0356日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:59:09.87
炭素年代法という物事で頭の悪い者達の発表した、日本の考古発見物体の数字には、百年足せば良いな、、、
0357日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:00:18.29
mercariがお店でも使える300ポイントを配布中    
 
・スマホアプリのmercariを入手   
・招待コード JDFWCM で300Pを入手   
・アプリを使ってセブン・イレブンで買い物する(酒タバコOK)  

是非お試し下さい   
0358日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:00:50.98
461>>905
>漢土の外は、東西それぞれ万二千五百里(28,000-3,000/2)、
南北は万千五百里(26,000-3,000/2)となるので、 <

「萬二千余里」になっていない。

>東方之極,自碣石山過朝鮮,貫大人之國,東至日出之次,木之地,青土樹木之野,太r、句芒之所司者,萬二千里。<

「自碣石山過朝鮮,貫大人之國,東至日出」が萬二千余里になっていない。


九州説では、残り千三百里だから九州としか言わないが、
ならばなぜ、その千三百里が里数で書かれないのかを一切説明しない<

不彌國で萬二千余里がほぼ終わっている、と言っているのであり、
「残り千三百里」なんて言っていないから、このスレ主がまた嘘つき騙しをした。

「南→東」などの嘘付き騙しの大和説者は、いい加減。
0359日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:02:24.46
>>322
>まぁ 瀬戸内航路の陸行とりマシだが
>1月かけて行く距離じゃないよ

街道が整備されていない時代で、野営しながら食糧調達、炊事しながら進むなら、
二日で10キロちょい、一月で150キロから170キロってのはちょうど頃合いだぞ
0360日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:04:27.06
何かの崩壊は速度が一定ではないので、当てにならないことが、頭の悪い者達には説明しても絶対に分からないのではないのかな、、、
0362日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:04:58.38
>>318
短い距離は精度が高いだろう。
千里単位の距離は、百里単位の誤差があっても不思議ではない。
0363日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:05:15.84
>>329
>ブラックな年輪のある箱

年輪年代法の決定手段・基準には、ブラックボックスとなっている部分がある、と言いたいらしい

どこまでも日本語が不自由だし、日本人じゃないだろww
0364日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:05:28.73
461>>909
いくら問い詰められても、「南→東」などの嘘付き騙しの根拠や理由を、
決して言うことが出来ずに、決め付け
出所を明かすことのない怪情報
明らかにウソとわかる言説
心ない誹謗中傷
これらを取り去ったら今の大和説から何が残るのか
具体的に示して欲しい
0365日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:05:34.07
>>321

ここまでのスレを終えていないな...
0366日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:06:54.53
>>360
一定のペースでベータ崩壊するというのは理論上の話で、実際には太陽活動や宇宙線の量などの影響を受けて乱れる。
前後100年ぐらいの誤差が出ても当たり前。
0367日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:07:10.22
>>331
でも周りに囲いを作ったら槨ありだよね。
0368日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:07:14.68
桜井市は変な学者や研究者に騙された
邪馬台国とか卑弥呼は横に置いておいて
古墳造営基地で売り出すな
「古墳ミュージアム」みたいなもん作って
>前方後円墳の作り方<
>誰が古墳づくりに参加したか<
>全国各地の古墳の解説<
>遺物の展示・・複製品でも可・・・平原の鏡とか・・<
・・・・・
いくらでも思いつくのだがーーー
0369日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:08:36.77
>>327
>合掌型竪穴式石槨と呼ばれる構造は槨じゃないんだよ

じゃあ槨と命名した学者に「それは槨ではありません」と言ってやれよ。
そして学会に提案しろ。
0370日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:09:51.86
>>336
>ホケノ山古墳は棺あって槨なしだったのか
>卑弥呼の墓?

ホケノ山古墳に限らずこの時期の畿内古墳は槨なしだよ
そのうちの大古墳のどれかが卑弥呼の墓

具体的にどれか、となると編年次第だから今のところ特定はできない
0371日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:10:00.45
何かの崩壊は速度が一定ではないので、当てにならないだけではなく、崩壊は不可逆なので何かの帯がV型になれば、破綻の証だということが
頭の悪い者達には説明しても絶対に分からないのではないのかな、、、
0372日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:10:16.60
>>341
>王がその権力基盤から切り離されたら王として存在できない
>東遷説はそもそも無理筋

誰も持ち出していない東遷を持ち出す詐欺。
筑後山門にちなんで、福岡全体を当時はヤマト(邪馬台国)と呼んだのだろうと言う話だ。
0373日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:11:14.64
>>359
テンプレでは纏向は交通の要所だし
魏の使いが何度も獣道なの?


あとさ、誰かの質問だけど水行10日で着いたところは何処
0374日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:11:30.80
>>344
>地名が変わったという記録がない限り、ずっと前から同じ地名だよ

つまり根拠がない。
千年の差をそんな言葉では埋められないよ。
0375日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:12:14.81
>>346
>奴国二萬戸より数倍以上の広がり、繁栄が確認できるから十分

根拠は?
何戸発見された?
0377日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:14:22.26
>>355
>魏襄王冢の石槨ってのは高さが八尺ばかりあって、40人が入れるくらいの空間だ

根拠にならないよ。
中国の槨の全てがその大きさではないだろう?
槨と呼ばれた記録がある構造の最小と最大と平均値と中央値は?
0378日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:15:13.44
>>339
>「プラズマ化は原子核内の電磁場と重力場の相互作用を不安定化して、そのためにベータ崩壊が加速される」
>と言っているのであり、文句があるんなら、それを否定してみな。

『プラズマ化は原子核内の電磁場と重力場の相互作用を不安定化』させたりしない
否定したぞww
ザラゴキは少しは現代物理学を勉強しろよ

それで理系の大学院卒って、学歴詐称っていうレベルじゃないぞww

プラズマ化は原子核の外の電子の話
そこの電子の挙動や電界によって原子核の崩壊頻度が変わるなら、
導線に電圧をかけて電流流したら、銅の原子核が崩壊しまくるぞww

ザラゴキの言っていることはそういうレベルのとんでもない非常識
0379日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:15:15.29
僕達は、物理や化学や数学を、深く勉強する機会を獲得出来なかったが、
若者達は、勉強出来るので、邪馬台国畿内説は破綻します、、、
0380日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:15:23.60
あるものもないと言い張るキナイコシ
0381日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:16:41.06
461>>912
>ホケノ山古墳にあるのは、日本の現代の考古学用語の石槨であって、、

いや、木枠と石積みであり、立派な「槨」だ。

>「槨」と当時の大陸の人が認識するような構造ではない
「槨」は棺を納める「空間」を確保する構造物で、新たな棺の追葬ができるように
人の出入りができる構造をいう <

「新たな棺の追葬ができるように」や、
「人の出入りが出来る構造」という事など、必要も関係もない。

>のちの古墳の横穴式石室なら「槨」と言えるが、棺を封じ込める構造の
合掌型竪穴式石槨は「槨」ではない<

自由に出入りが出来る構造では、
あっという間に盗掘を受けてしまうものであり、全く無意味・
0382日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:16:43.47
>>368
それを今 纒向学研究センターで精査してるのだが問題あんの
0383日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:17:49.49
プラズマは電子と原子核がバラバラになった状態。
原子核に含まれる中性子はむき出しにされるとすぐにベータ崩壊を起こす(早まる)。
0385日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:23:03.18
死体になる前の形状によっては、僅か1700年前でも、前後100年どころでは、ないな、、、

366日本@名無史さん2019/05/26(日) 21:06:54.53
>>360
一定のペースでベータ崩壊するというのは理論上の話で、実際には太陽活動や宇宙線の量などの影響を受けて乱れる。
前後100年ぐらいの誤差が出ても当たり前。
0386日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:23:04.61
>>362
>短い距離は精度が高いだろう。
>千里単位の距離は、百里単位の誤差があっても不思議ではない。

それがな
對馬國は方可四百「餘」里で、一大國は方可三百里と百里単位でも
「余」が付いたり付かなかったりする
短い距離だから精度が高いという説明は通らない

ザラゴキが言っているのは、淮南子に萬二千里とあるのが魏志倭人伝では萬二千「餘」里と
「余」が入っているのが実測値である証拠っていうトンデモだから、擁護するだけバカを見るよw
0389日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:29:20.44
>>388
迷子になって家に帰れなくなった畿内説が、ここは俺んちだから出ていけと言ってるようだなw
0390日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:30:41.83
461>>921
>200年も年代がずれた前漢鏡とか、<

「形態が前漢式であるが、後漢代以後にも引き続き使われた形式」という意味であり、
「前漢時代だけの鏡」だけという意味ではない。

>時代の合わない甕棺墓から出る鉄鏃とか <

甕棺は、3世紀中ごろの祇園山の墳裾の殉葬墓に3個も使われており、
通説の「甕棺」編年の方がおかしい。

>とても献上品には使えないしかも時代のずれた織りの密度がスカスカな絹製品とか?<

須玖岡本の絹は残っていたし、
久留米や宮地嶽には、「金刺繍の絹織物」に進化していた。
0391日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:31:19.78
ここは畿内説のスレだから迷子になってるのは九州説だよね
0392日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:31:43.36
>>366
>一定のペースでベータ崩壊するというのは理論上の話で、実際には太陽活動や宇宙線の量などの影響を受けて乱れる。
>前後100年ぐらいの誤差が出ても当たり前。

ちょっと理解が不正確だな
一定のペースでβ崩壊するというのは理論上ではなく、現実にそうなる

太陽活動や宇宙線の量などが影響するのは、大気中の14Cの量
植物が炭素固定したときの14Cの量・比率が異なると、
スタート時点での14Cの量・比率が異なることになる

14C年代測定法は、14C→14Nのβ崩壊速度と、宇宙線による14N→14Cの変換速度が
平衡状態にある、つまり大気中の14C量・比率が一定であることを前提とするので
大気中の14Cの多い時代の試料はその分古く、少ない時代の試料は新しく見積もられることになる
0393日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:33:51.91
>>367
>でも周りに囲いを作ったら槨ありだよね。

囲いは槨じゃない
槨は人が入れる空間を作る構造物だ
0394日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:34:23.67
>>349
>隋書でも前方後円墳など連想も出来ない。

あたりまえだ
隋の時代に前方後円墳が作られてるか?

九州説、ばかではないのか
0396日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:36:30.78
>>369
>じゃあ槨と命名した学者に「それは槨ではありません」と言ってやれよ。

もうとっくに物故者だよ

>そして学会に提案しろ。

学会では「本来の槨ではない」と大正時代の棺槨論争時に結着済み
0397日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:37:31.77
>>393
かつ、棺の外箱ね
0399日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:41:03.78
461>>930
>BS-TBSに出ていた専門外の中国人教授も「大陸史書の距離はあてにならない」って言ってただろ?<

そりゃ、谷本計算や古田短里記載の例証提示を知らんかったからだろう。

>そして九州説もそれを喜んでたじゃないかw<

喜んでいなかったよ。

>そして、短里があるなどというのは誰一人、考慮すらしなかった
周徳望博士は、邪馬台国大研究のウェブサイトも見てるから、それを主張する日本人がいるのは
ご存知なんだけれど、短里で見て九州などとは一切言っていない <

谷本計算や古田論証を知らないで意味たんなら、そんなものは信用出来ないだけ。
0400日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:41:18.78
>>372
>筑後山門にちなんで、福岡全体を当時はヤマト(邪馬台国)と呼んだのだろうと言う話だ。

呼ばれてないだろ?
逆に筑紫野市の大字「筑紫」という地名で、国レベルの広域が呼ばれている

つまり筑後山門はこの地域の中心だったことはかつて一度もないし、王都だったこともない訳だ
0401日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:43:03.13
>>394
3世紀に前方後円墳で祭祀統一した畿内の最大勢力は隋の時代にはすでに
消滅していたということだなw
纏向は4世紀半ばで消滅しているから邪靡堆では無いこともわかってるよな?w

今日で畿内説の根拠だった残り2点が消滅してしまったなwww

75 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:2019/05/23(木) 15:21:07.04
テンプレ抜けてますよ

◆FAQ 93
Q:現時点における畿内説の根拠は何ですか?

A:年代不明の墓の大きさ、用途不明の遺跡の広さ。
 以上。 残り2点です。
0402日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:43:45.42
461>>930
反論になってないな
槨とはとんなものなのか?を説明出来ず、
あれが槨ではない、という根拠が出せないんだから
あんたは論破されている

また大和説の敗北だ
0403日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:44:23.87
古田の主張や谷本の机上計算も知ってたけどアホ過ぎて取り上げる必要無しと云う事だろうな
0404日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:44:36.11
>>373
>魏の使いが何度も獣道なの?

国と国との間の人が住んでいないところは、街道整備されない限り獣道だぞ
0405日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:48:08.45
>>374
>つまり根拠がない。
>千年の差をそんな言葉では埋められないよ。

地名は言葉の化石と呼ばれるほど保守的
同じ場所に人が住み続ける限り、親と子で土地の呼び方=地名は変わらない
でないと親子で話が通じなくなるだろ?

ヤマトが以前は違う呼び方をされていたと言いたいなら、立証責任はそちら側だ
さあ、がんばれww
0406日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:49:29.20
>>404
史書によると、向かいから偉いさんが来たら脇の草むらに入ってひれ伏してたんだよな。

舗装はされていなくとも、道らしい道はあったであろうよ。

ジャングルじゃないんだから獣道はないだろうw
0407日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:50:13.23
461>>934
>でも、史書に適合した出土品の数々 とやらが具体的に出せないんだろう?
なら、九州説はまたも論破されたのさ <

鉄鏃や「尚方作」鏡など、だ。
だから、大和説は、またも論破された。
0408日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:51:30.79
>>394
>隋の時代に前方後円墳が作られてるか?
関東だと7世紀まで前方後円墳が作られていたはず。
0409日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:51:47.52
>>375
>根拠は?
>何戸発見された?

畿内第V様式土器の出土範囲は福岡平野よりずっと広い
その範囲の遺跡の数もいちいち数えてる人はいないだろってくらいある
http://i.imgur.com/pOB095u.jpg
0410日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:53:26.59
>>396

大正時代の学者ではなく、3世紀の中国人に聞けよ。
大正時代の日本の学者の意見が正しいと言う根拠は?
0411日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:54:14.58
>>405

3世紀にヤマトと呼ばれていた根拠が示せないのだろう?
0412日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:55:41.35
461>>939
そんなことに限定しないでも、
大陸中華で短里を使っている人も使う理由のある人もいるって
さんざん教えてるだろうが

短里がないっていう論証がきちんと具体的にできない限り、
萬二千里は正しないくない、だっていうのはまったく何の意味もない
そして、長里があるという主張は、すべて循環論法でしかない
勿論、「南→東」などの嘘付き騙しもバレた。
諦めな
0413日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:55:45.08
>>409

数えなかったら根拠にならないだろ。
結局、畿内説は大見得を切るだけで、根拠が示せていないんだよ。
その事実から目を背けるなよ。
0414日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:55:45.80
>>377
>根拠にならないよ。
>中国の槨の全てがその大きさではないだろう?
>槨と呼ばれた記録がある構造の最小と最大と平均値と中央値は?

自分で調べなよ
こっちは実際の槨を原文引用で示した

ホケノ山古墳の竪穴式石室と比べられるような大陸中華の槨の記録を
「たった一つ」見つけてこれたら、この件はお前さんのバカ主張が正しかったと実証できるぞ

さあ、がんばれww
0415日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:57:05.90
そもそも短里は魏志倭人伝の里程を実際の地理に当てはめたら、一里が100メートル以下だったというだけだからね。
0416日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:57:59.54
>>414
結局、君には何一つ証明できていないんだよ。
そろそろ自分が口先だけだってことを認めろよ。
0417日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:58:57.56
炭素固定は死体になった瞬間に個体全身で斉一に起きるという前提が、破綻したので、ブラックな箱が破綻したという真実が、魏志倭人伝時代の討論会をひっくり返しました、、、、
0418日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:59:48.42
>>383
>プラズマは電子と原子核がバラバラになった状態。
>原子核に含まれる中性子はむき出しにされるとすぐにベータ崩壊を起こす(早まる)。

原子核と中性子1個ではβ崩壊の確率は異なるぞ?
理解してないだろww
ウラン235とウラン238では核分裂の確率が異なるのは理解できるか?

九州説は全員バカだってのは知ってるけど、ザラゴキ級のバカをさらすのは勘弁してくれ
0420日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:01:22.62
2019年〜大正時代の学者(日本人の学者?)〜三世紀の中国人(大正時代の学者の先祖)

同じ家の人なのかもしれないよ、
だから、そういう家の人に聞けば良いだけ
0421日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:02:20.00
461>>940
>では「距離があてになる」と言うなら
「会稽東治之東」になる理屈を
史料に沿って具体的論理的に説明してもらおうか
出来ないなら、ここでも九州説の負けだ <

不彌國で萬二千余里がほぼ終わっており、
投馬國はその南の水行二十日の位置であるからほぼ南九州であり、
従って、女王國はほぼ九州島付近であり、
陳寿の「計其道里、當在會稽東治之東」とほぼぴったりである、
という事が、数えきれない位説明済みだ。
だから、ここでも、大和説の負けだ。
0422日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:04:03.14
>>406
>ジャングルじゃないんだから獣道はないだろうw

それがな、日本の土地、降水量だと人が5日通らなかったら
あっという間に草ボウボウになるんだよ

獣道はむしろ通りやすいくらいだ
0423日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:07:05.25
「箸墓古墳の年代」
歴博 独自データで測定
歴博 独自データで測定
歴博 独自データで測定
歴博 独自データで測定
歴博 独自データで測定

https://imgur.com/fXo7Ioo

公共性はあるのかね?www
0424日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:08:38.17
>>410
>大正時代の学者ではなく、3世紀の中国人に聞けよ。

お前、バカだろww
聞けるもんなら聞いてきてくれww

紀元前だが槨を持つ王の冢の記録は既に示したぞw
魏襄王冢,皆以文石为椁,高 八尺许,广狭容四十人

魏襄王冢の石槨ってのは高さが八尺ばかりあって、40人が入れるくらいの空間だ
0425日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:08:50.64
こういうのも、
気づいている人は気づいている、
例えば、さいきば事件・・・?

そういう家の人()だったんだけど、
冤罪事件とか、何かがあって・・・、みたいな話

現在は学者などでもない、工場で働いていたの?
0426日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:09:39.26
>>401
>3世紀に前方後円墳で祭祀統一した畿内の最大勢力は隋の時代にはすでに
>消滅していたということだなw

なんで?
九州説はいつも理由を言わないイミフな世界だな
0427日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:10:56.06
>>411
>3世紀にヤマトと呼ばれていた根拠が示せないのだろう?

3世紀にヤマトと呼ばれていなかった根拠は示せないんだろ?

どうしてこんなイチャモンにもならないことで畿内説が批判できると思うのか、浅はかすぎて
同じ人間だと思えないくらいww
0428日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:11:41.85
>>423
公共性という言葉を知らないとは
どこの国の人?
0429日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:13:46.54
>>413
>数えなかったら根拠にならないだろ。

http://i.imgur.com/6rXI0OP.jpg
この奈良盆地限定でも集落の数で200を超える
こっちは何度も具体的な客観的に確認できる根拠を示している

九州説は全員、とことん無能だ
0430日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:14:12.77
何だか・・・
本当は知らないけど凄い家の人だったんだよw
みたいな話なんだろう


さかきばら事件も、
犯人は中国人なのではないのか?
みたいな事を言われていたり
0431日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:15:34.12
>>421
>従って、女王國はほぼ九州島付近であり、
>陳寿の「計其道里、當在會稽東治之東」とほぼぴったりである、
>という事が、数えきれない位説明済みだ。


理由を言わないで結論だけ何千回連呼しても
それ、説明じゃないから

会稽郡の最北端は大隅半島最南端よりさらに南
この事実、ごまかせない
0432日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:16:17.09
>>416
>結局、君には何一つ証明できていないんだよ。

お前は具体的な根拠を伴った問題の提示一つできていない無能だって早く気付けよww

反論、反証のやり方まで教えてやってるんだから、
何か言いたかったら具体的な根拠を見つけてきてからにしな
0433日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:17:34.98
461>>943
>>槨だと学者が言っている。<

>具体的に、その事実を証明してもらおうか
たまには内容のあることを答えてくれよ九州説<

学者のホケノの説明文言で、「〜槨」だと書いている事がい証拠だ。
0434日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:19:10.79
>>433
それ、証拠にならないと証明されてるから
0435日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:19:24.91
461>>944
>普通に考えれば方角はある程度あてになるが、距離はあてにならんな
王朝の正当性を示すための書物だから、遠くから朝貢しにきてくれる方が権威が高まると考えるのはむしろ当然 <

方角も里数も、十分「当てになる」。
0436日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:22:45.05
>>424

中国の墓の槨が全てそんな大きさではないことは明白だから、何の根拠にもならないんだよ。
バカか?
0437日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:24:09.04
>>432

君自身が、これまでほとんど反証できてないだろ?
(自分では「全部論破した」か思っているのかもしれないが)
0438日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:24:54.72
アマゾンにもねえなあ。

現時点における畿内説の根拠
・在庫無し
なお、入荷の予定はありません。
0439日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:26:59.09
>>435
>方角も里数も、十分「当てになる」。

このように思考停止して
理由も何も言わず
おのれの欲望を言い張るのが

九州説のデフォ
0440日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:28:31.65
>>437
このように
まったく証拠を出さない
それが九州説
0441日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:28:59.18
461>>946
>大正時代の、文献史学に明るくない考古学者が、な
そして、棺槨論争の結果、日本の古墳の埋葬構造には誤解を生じないよう、槨の用語は
避けるようになっているんだけれど、歴史的経緯でそれで通用してしまっているというのが現状<

かく【槨】とは。意味や解説、類語。
墓室内部の棺を保護するもの。
木槨・石槨・粘土槨・ 礫槨 (れきかく) ・木炭槨などがある。
0442日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:29:33.99
>>440
証拠を出していないと言う証拠は?
0443日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:29:54.42
まあ、この流れで畿内説を信じる人はいないよな。
0444日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:31:20.46
「韓伝」「夫余伝」では、それぞれ、「槨あって棺なし」、
「高句麗伝」では、「石を積みて封となす」
「東沃沮伝」では、「大木の槨を作る、長さ十余丈
「倭人伝」では、「棺あって槨なし。」

さて、ホケノはどう書く?

「木槨の中に木棺あり」

だなw
0445日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:31:48.63
461>>949
>一般論で言えば、ある程度まではそう言えるが、魏志倭人伝という具体的な話では
末盧国以降は方角もあてにならないとしか言いようがない<

あてになる。
0446日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:31:54.28
>>438
このように
証拠を出す意思も能力もない
それが九州説
0447日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:32:12.81
畿内説は破綻しました
0448日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:33:55.23
>>442
>証拠を出していないと言う証拠は?

どこに出したか具体的に言わないから
0450日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:35:35.98
>>444
とか決め付ける根拠は?

いつも「根拠を示さないで決め付け」する
九州説は妄想性
0451日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:36:33.76
>>443
そう思う理由は?
0452日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:37:29.62
>>449
意味不明
論理的に話してね
0453日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:37:35.22
461>>952
>論争の結果、大陸の槨とは異なる構造であることを理解した上で、
使うのを黙認してるというのが事実だよ <

魏志では、魏使らも陳寿も、
「棺と槨」とを(違うものだとして)はっきり書き分けた、という事が、
史料事実であり、史料実態だ。
だから、それを曖昧にした現代日本の大和説者や考古学者は、
ウソを付いて国民を騙そうとした、という事だ。
0454日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:39:41.88
そもそも中国人がホケノ山の内部構造を見た
という根拠がないわけだが
0455日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:39:44.86
>>450
どう書くのか?と聞いてるんだよ。

木製の槨は槨と見なさいなんて畿内説が言い張っても、
史書ではちゃんと「木槨」と書き分けてあるんだよ。
0456日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:43:46.08
>>453
>だから、それを曖昧にした現代日本の大和説者や考古学者は、

べつに曖昧にしたとか無いでしょ
それとも、そんな
クレーム付ける証拠があんの?
0457日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:46:33.06
俺 何度も奥山君=>>1に質問してるのだけど

未だ回答無いのです
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
瀬戸内航路で
「投馬国から、水行10日で到着した地の比定地は?」
「そこから纏向まで陸行1月のルートは?」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

宜しくお願いします
0459日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:47:44.17
>>451

俺 何度も奥山君=>>1に質問してるのだけど

未だ回答無いのです
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
瀬戸内航路で
「投馬国から、水行10日で到着した地の比定地は?」
「そこから纏向まで陸行1月のルートは?」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

宜しくお願いします
0460日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:49:08.46
461>>955
>魏志倭人伝を短里で読めば、邪馬台国は九州になる
短里があるのは、魏志倭人伝に書いてあるから
根拠と結論が一致 循環してますねww <

魏志倭人伝の里記載を、実際の(地図上でので)大体の距離を計算すれば、
75〜90mの間になった。
ほら、何も循環していない。

>邪馬台国は九州になる<

邪馬台国なんて存在もしない嘘つき騙し文言であるから、使わない。

>短里があるのは、魏志倭人伝に書いてあるから<

短里があるのは、記載と実際の地図上の距離を計算したから。

>根拠と結論が一致 循環してますねww<

根拠と結論とは全く関係なく、循環していない。
0461日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:49:24.15
>>455
タラレバの話って意味ないんですけど

しかも、あれ見て中国人が「槨」だと思うという根拠も出せない九州説って無力すぎて笑えるレベル

なのに
「槨です」「槨です」「槨です」
「理由は言えません」

九州説
どこまでクズなの?
0463日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:52:05.50
>>460
>短里があるのは、記載と実際の地図上の距離を計算したから。

その計算結果を誰も出さないなら
ウソで確定なのだよ
0465日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:55:14.17
素直に
「確かに魏志倭人伝の記述とは異なりますね」
と言えば済む話なのにね。
0466日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:56:39.30
461>>956
>中国人がホケノ山古墳を見たとしたら、自分たちの国の槨とは違うが、なんと呼ぼうか考えた挙句に槨と呼んだだろう。
しかし魏志倭人伝には槨なしとあるのは、槨に類似したものも見出せなかったということ。<

魏使らや陳寿は、「棺と槨」とは違う別のものだ、と考えていて、区別して記録した、
という事が史料事実であり、史料実態。
だから、それが分からないらしい現代日本学者らがアホであった、というだけの事。
0467日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:57:47.41
>>457
横綱に再三寝技を挑む変質者
キモチワルイ
0468日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:01:03.91
>>464
非論理だと決め付ける根拠は?
「根拠を示さないで決め付け」ばかりする
九州説は妄想トンデモ説ということで確定
0469日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:02:16.83
>>465
なにが、どう違うの?

なんで具体的なことを言うのが、そんなにイヤなの?
0470日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:02:36.77
461>>976
また、「南→東」などの嘘吐き騙しで、ボコボコにされた大和説が、
何でも「証拠は?」と?質問し続けて、
議論に勝ったか?のような宣伝をして、
世間の人々を騙そうと、発狂してるな
0471日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:05:52.55
>>466
>だから、それが分からないらしい現代日本学者らがアホであった、というだけの事。

分からないと思う理由は?
理由のない憶測で学者をアホ呼ばわりする後期高齢者素人オジジンって、正常?
0472日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:06:37.72
461>>986
また「南→東」などの嘘吐き騙しがバレた大和説がが発狂し、
九州説が圧勝してしまったか
0473日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:08:29.03
>>470
>何でも「証拠は?」と?質問し続けて、
>議論に勝ったか?のような宣伝をして、
0474日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:08:48.40
461>>992
「南→東」などの嘘吐き騙しがバレた大和説の惨敗ぶりが痛々しい

まいどながら痛々しい
0475日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:09:00.11
証拠出せないと負けだろ
0476日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:09:38.13
棺を埋めて単に土を盛るのが
「棺あって槨なし。」

単なる墳丘と思われていたのだが、畿内説はこれを
無理やり前方後円墳にまで拡大解釈している。
もうこれは犯罪者レベルかと。
0477日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:10:38.34
461>>999
また「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説の惨敗エンドか
0478日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:14:27.56
>>436
>中国の墓の槨が全てそんな大きさではないことは明白だから、何の根拠にもならないんだよ。

これは異な事を仰る
確実な槨の実例を明確に示したのに「何の根拠にもならない」とは、何を言ってるんでしょうね?
この魏襄王冢の槨を知っている人が、ホケノ山古墳の竪穴式石室を見て槨だと思いますか?って話

まあ、魏襄王は戦国時代の王だからそこらの墓の槨よりは立派だろうが、
棺を封じ込める様式のホケノ山古墳の竪穴式石室のような埋葬施設が槨だと主張したいなら
その程度の大きさ、構造の確実な槨の記録を具体的に提示すればいい

それができないなら、負け犬の遠吠えだ

>バカか?

バカはお前だろ?
客観的、具体的にみてww
0479日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:17:21.31
>>437
>君自身が、これまでほとんど反証できてないだろ?
>(自分では「全部論破した」か思っているのかもしれないが)

いや?
反証なんてしてないよ?

反証すべき畿内説に対する批判の論証が、具体的な根拠を伴った形では
一切なされていないからね

反証すべき対象がそもそもない

バカのうわごとに対し、それはバカの所行だということを示しているだけ
0480日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:19:49.68
ホケノは突っ込みどころが多すぎて畿内説でもイやがる話なんだけどな。
奥山君は学者でも研究者でもない(自称だから)から平気で釣られるんだろうな。
0481日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:21:35.45
>>442
>証拠を出していないと言う証拠は?

この>>442の書き込み自体が証拠だなw
証拠を出しているなら、その証拠を改めて示せばいい

それができない時点で証拠なんてないし出してもいないってことを、自白しているようなものww

ザラゴキ相手ですら、原子核の外の電界がβ崩壊には影響しないって
いちいち根拠を付けてこっちは示してるぞw

まあザラゴキ相手では、人間の言葉は届かないようだけれどw
0482日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:23:35.84
>>480
>ホケノは突っ込みどころが多すぎて畿内説でもイやがる話なんだけどな。


なのに、なんで突っ込まないの?
具体的にさ
0483日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:25:37.21
>>482
奥山氏が死に体になってしまったら釣る魚が居なくなってしまうからだろう
0484日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:27:37.24
反論する余地がないから悪口だけ言ってるということで
九州説の敗北が明らか
0485日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:38:18.69
ここでは九州説が具体的にどんな説かの主張は行われないからな
0486日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:46:06.93
畿内説の理屈がデタラメであることを皆指摘しているだけ
0487日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 00:45:05.61
>>461

逆ギレしとる。
畿内説の負け。
0488日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 00:46:30.22
>>478
>この魏襄王冢の槨を知っている人が、ホケノ山古墳の竪穴式石室を見て槨だと思いますか?って話

思うだろうねえ。
思わなかったと言う証拠は?
0489日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 00:48:48.35
九州説のスレではないから、九州説の詳しい説明までする必要はないと思うけど?
畿内説が根拠不足であることが明確になればいい。
キナイコシが吠えれば吠えるほど、畿内説は不利になるだけ。
0490日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 01:01:13.20
【速報】かんたんに樂天ポイント150Pが貰える  
1.スマホで「樂天スーパーポイントスクリーン」を入手(iPhoneユーザーはweb版を利用)  
2.ユーザー手続きを終え「招侍コードをお持ちですか」へ  
3.コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET(2日後反映)    
簡単なので是非ご利用下さい     
0491日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 01:35:20.15
論を競わせれば九州説が不利だからデタラメがバレないためには九州説は披露できないよね
それとも論破されてもう存在しないのかも
0492日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 05:05:42.67
俺 何度も奥山君=>>1に質問してるのだけど

未だ回答無いのです
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
瀬戸内航路で
「投馬国から、水行10日で到着した地の比定地は?」
「そこから纏向まで陸行1月のルートは?」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

宜しくお願いします
0493日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 05:13:20.69
>>488
>思うだろうねえ。
>思わなかったと言う証拠は?

こういうのを見ても九州説はとことんカスだって分かるよな

槨は中に人が入れる空間を作る構造だって何度も教えてるだろ?
そして魏襄王冢でも、「高 八尺许,广狭容四十人」と
高さが八尺ばかり、広狭は40人を容れるほどと、空間の大きさを入れる人の数で表現している

中に人が入る余地がない二重にした割竹型木棺を木槨というのは、
本来的に槨という言葉の誤用 なんだよ

>>488が根拠なく「思うだろうねぇ」と負け惜しみを文字にしたところで
まったくなんの論証にもなっていないし、とことん無意味だよ
0494日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 05:17:00.36
>>489
>畿内説が根拠不足であることが明確になればいい。

その努力すら放棄してただの荒らし行為しかやってないだろ? 九州説は?
本当に惨めだよなw
オワコンに根拠なくすがりついてるだけってのはww

しかも結局、短里はあるにだ、と、三角縁神獣鏡は大陸で出ないにだ、とか
何度も説明されて否定されていることを繰り返すだけ

人としての思考能力が無いんだろうなw
0495日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 05:22:00.51
462>>86
かくて、、「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説は
弱体化の果てに
出来ることがイヤガラセだけとなった
0496日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 05:26:35.86
462>>89
>邪馬台国はヤマト国  他の畿内は邪馬台国ではない
嘘の歴史を広めるプロパガンダは止めよう<

邪馬台国も畿内も存在もしない嘘つき騙しの、・・・・アホ詐欺の文言。
「南→東」などの嘘つき騙しの・・・・アホ詐欺の歴史の大和説を広めるプロバガンダは、
止めよう。
0497日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 05:31:15.48
462>>96
三角縁神獣鏡が「明帝→卑弥呼の下賜鏡だ」とかいうのも、
「南→東」などの嘘吐き騙しと並んで、
大ウソ
0498日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 05:42:07.85
462>>97
まあ呉にいた呉系の鏡師なら、
「師出洛陽銅出徐州」なんて銘文を書いたら、首が危ないから、書かないだろう。
また、洛陽にいたら、「師出洛陽銅出徐州」なんて銘文を書いても何の自慢にもならず、
むしろバカにされて、鏡の価値も下がってしまうだろう。
という事は、それを書いた鏡師は、呉や洛陽以外の地にいた、という事になり、
その鏡は、列島から出土したんだから、
楽浪を経て列島に渡って来て、列島で造った鏡であったんだろう、という事になる。
0499日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 05:45:06.84
462>>100
このように、「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説信者は、
頭が悪いだけではなく、・・・・アホ詐欺師であったんだろう。
0500日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 05:56:39.26
462>>102
><前方後円墳の広がりについて>
しかし全国的には、徳島県の萩原一号墳や鳥取県南部町の浅井11号墳、
福岡市博多区那珂1丁目の那珂八幡古墳など3世紀の前方後円墳が多数ある。
近藤義郎によれば、全国の前方後円墳を築造された時期別に畿内編年の
1期から10期の10段階に分けて整理すると、最も古い1期でもっとも多いのは
筑前(福岡県北部)で9基、
第二位が播磨(兵庫県)で8基、
第三位が大和で6基、
以下備前、美作、備中(岡山県)、讃岐(徳島県)となっている。
さらに朝鮮には3世紀に石積みながら前方後円墳が多数ある。
以上から、この地(奈良)が前方後円墳の発祥地とは言えない。<

しかし、大和の6基で一番古い位とされる庄内1の石塚が、綺麗な撥型であり、
那珂八幡型よりも後であるから、3世紀末頃になってしまい、
更に「庄内3〜布留」のホケノですら3世紀末以後になってしまい、
大和の6基、というのは間違いだろう。
0501日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 06:02:03.09
462>>110
>また、副葬品を墳丘上など棺外に埋葬する形式は一時期の奈良と滋賀だけに見られる特徴であり、その後は通常の形式に戻っている。
これは、定型化の起源が奈良では無い事を意味しており、定型化したとは言えない証拠でもある。
よって畿内説信者の妄想であることは事実である。 <

ふーん、成程。
0502日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 06:03:44.98
462>>111
結局また、
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説の言うことに、証拠は無いわけだな
だから学説失格になるんだよ
0503日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 06:08:20.90
462>>113
>糸島三雲番上地区に一定数の楽浪人居住が確実視されていることも鑑みれば、
倭が中国と国交を再開した3世紀中葉において、
中国は必ず博多の情報を入手していると見做してよい。
>従って、中国魏王朝は筑紫にあった倭人社会最大の政権を知っていると考えるべきである。<

成程。
0504日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 06:14:54.88
462>>127
「南≠東」などに関して、なにも回答できない大和説は
また敗退したのだな
0506日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 06:25:09.15
462>>133
>それが主観的だって根拠は?<

「でよい」 「とするのが妥当」 「とみることができよう」 「余地があろう」 「みなしてよい」
は、いずれも、個人的な感想や推定を示す表現だから。

>「根拠も言わずに決め付け」ばかりする九州説は妄想説だね <

「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説者は、このように、
九州説者の投稿に対して、「根拠は?」と質問する形を書いて、
その返事をすることが出来ないその同じ画面で、
「根拠も言わずに決め付けばかりする」というヘイトスピーチ誹謗をする、
・・・・アホ詐欺師なんだろうねえ。
0507日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 06:29:33.12
462>>140
>理由が全く説明できない九州説デタラメすぎ <

「南→東」などの嘘吐き騙しの、
理由が全く説明できない大和説は、
デタラメすぎ
0508日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 07:50:09.59
距離はヤフーマップで適当に直線(折れ線)で計っているから適当

福岡付近から、出雲まで水行20日
ただし出雲の場所が決めがたく、
出雲大社や西谷墳墓群がある出雲平野か、
熊野大社や出雲国府が置かれた松江平野か、
あるいは妻木晩田遺跡のある大山付近か、いずれかが候補

そこから丹波へ行くまでが水行10日
丹波の上陸地点は、網野銚子山古墳のある網野町か、神明山古墳のある丹後町竹野の竹野川河口付近
地名からすると記紀に丹波竹野媛(開化天皇妃)があることから竹野が有力、地形的には離湖という潟湖がある網野かな、とも思う

どちらに上陸したとしてもそこから陸行で京丹後市役所のある峰山付近を通って丹後半島を横断
横断したところが籠神社のある与謝野町、そこから野田川沿いに遡っていくと蛭子山古墳がある
福知山付近を通って、山陰本線に近いルートで亀岡まで来ると、丹波国一ノ宮の出雲大神宮がある
亀岡から桂川沿いに京都盆地に入り、巨椋池を経て木津川を遡り平城山を越えて奈良盆地に入って纏向ってルートでいいだろう

水行20日 福岡から出雲平野までが約300キロ 妻木晩田遺跡辺りまでだと370キロ
水行10日 妻木晩田遺跡から竹野までが約150キロ
陸行1月 竹野から纏向までが170キロくらい

水行中の日数は、夜に浜辺で休んだ日数や潮待ち、天気待ちも含むと思う
投馬国滞在日数は含まないんじゃないかな これはあくまで「かな」程度
陸行部分は、途中の集落の滞在日数も含むと思うが、そんなに大きな町も途中にはなさそう
あっても、丹波国の竹野付近と与謝野町くらいかな

遺跡の分布や神社の名前からして、出雲と大和の往来はこのルートでいいんじゃないかと思っている
ただ、丹後半島を縦断するより、回りこんで若狭湾に入った方が楽かもしれないとも思う
0510日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 08:16:45.46
462>>144
>吉野ヶ里は弥生環濠集落 倭人伝には出て来ない<

30国には、出ている、と思う。

>纒向はその発展型で内郭が独立して居館化した時代の宮域
倭人伝に出てくる<

「南≠東」などによって×であり、出て来ないし、
倭種の中になら、含まれている可能性がある。
0511日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 08:18:46.29
462>>146
「南→東」などの嘘付き騙しの大和説者が、
また根拠のない・・・・アホ詐欺の妄想を言っているな
0512日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 08:23:58.75
462>>157
>九州の争いの仲介に入ったのが畿内にあった倭国の一大勢力、邪馬台国です。
有能な女王卑弥呼の死後、倭国は乱れます。九州の男王を立てましたが、内乱です。
そこで、また畿内邪馬台国の登場です。それが壱与です。<

畿内も邪馬台国もなかったし、
「南≠東」などに拠っても、あなたは×人間です。
0513日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 08:30:01.44
462>>159
>畿内説では、前方後円墳と祭祀用供献土器のセットが広がるのを「制圧」の結果ではなく、
首長層の個人的紐帯を基礎とした合意による、と見る <

畿内なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるから×であるし、
九州倭国の「東征毛人五十五國」の事を隠蔽した論理だからでも、×。
0514日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 08:31:29.34
卑弥呼の魏帝への朝貢理由は要するに狗奴国戦争における援軍要請だったわけで、南の狗奴国の位置が決まれば、自動的に北の邪馬台国の位置も決まることになる。

長年続く邪馬台国所在地論争の核心は、実は狗奴国の位置(比定)であることに留意されたい。

九州島の地図
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/34/Geofeatures_map_of_Kyushu_Japan_ja.svg
狗奴国=熊本平野なら、邪馬台国=福岡筑紫平野。
狗奴国=鹿児島川内平野なら、邪馬台国=熊本平野と決まる。
「南→東」畿内説なら、濃尾平野しかないが、国境である鈴鹿山脈(琵琶湖東岸)から戦争の痕跡(首なし人骨、火災痕、竹槍、鉄鏃、骨鏃)皆無。

−女王国の東に海あり(九州説…豊後水道、四国説…紀伊水道、畿内説…×鈴鹿山脈w→〇巨椋池・琵琶湖)
−南の狗奴国と戦争中(九州説…熊本菊地郡もしくは薩摩隼人、四国説…南阿波、畿内説…仲良し東海)

「南→東(つまり東→北)」とする畿内説は、いずれも成立しえない。そして考古学的出土物で四国説には無理がある。
つまり消去法によって、九州説が正しい。

南「水行二十日」の投馬国は、九州南端の薩摩&大隅半島を回り込み、北上してすぐの志布志湾上流の「都城」盆地
もしくはさらに九州東岸を北上した西都原のある宮崎平野に比定できるのではないだろうか?
畿内説なら遠江(浜名湖)あたりに比定だろうが、狗奴国戦争の痕跡皆無(むしろ仲良し東海w)のため、否定される。
0515日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 08:40:00.94
462>>160
>>那珂八幡と原口と勝山と東田大塚とホケノが同じタイプ<

>ならば、那珂八幡(福岡)原口(筑紫)と東田大塚、ホケノ(奈良盆地)が
ナカーマだということは確定だなww<

神武らの阿毎氏と、倭奴國や一大率の伊都国の阿毎氏系との、
同じ阿毎氏系部族同士であったんだろう、
という事だろうなあ。
0516日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 08:42:12.96
>>506
>「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説者は、このように、
>九州説者の投稿に対して、「根拠は?」と質問する形を書いて、
>その返事をすることが出来ないその同じ画面で、
>「根拠も言わずに決め付けばかりする」というヘイトスピーチ誹謗をする、
>・・・・アホ詐欺師なんだろうねえ。


実際まったく根拠を言わないじゃないか
九州説は詐欺師だなあ
0517日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 08:45:24.16
>>514
南の狗奴国の位置が決まれば、北の邪馬台国の位置が決まる。

狗奴国が熊本平野か川内平野かだが、邪馬台国七万戸(35万石)を統治している女王卑弥呼をして、魏の明帝曹叡に援軍要請させるほど窮地に陥れる(狗奴)国の国力を考えると、
その人口は邪馬台国と同等(七万戸35万石)もしくはそれ以上の人口(八万戸40万石)と仮定。
面積から見て、狗奴国が川内平野でゎ3世紀の開墾能力では限界があると思われ、狗奴国は菊地+熊本+八代の3平野を合わせた超大国と想定して、
北の邪馬台国は筑紫平野、卑弥呼王宮はその最高所&(天気が良ければ)福岡平野→糸島(伊都国)→壱岐島までズドーンと見渡せる甘木朝倉と確定。

すると、もう一つの謎である継体の正体(狗奴国王卑弥弓呼=「越」王家子孫八代淡海→近江)も判明。古代史は以下のように一挙に解明できるのである!

漢委奴国王=1世紀(弥生後期)
帥升=2世紀(倭国大乱)
卑弥呼=3世紀(弥生終末)邪馬台国(卑弥弓呼、帯方郡張政に降伏、卑弥呼に服従)、神武(投馬国)を派遣し大和征服、奥津城(王家の谷)化。
崇神朝=4世紀(前期古墳)狗奴国系(台与死後「男弟」子孫に入婿、阿蘇遷都)
応神朝=5世紀(中期古墳)邪馬台国系(仲哀を神功皇后が暗殺、筑紫遷都)
継体朝=6世紀(後期古墳)狗奴国系(武烈死後、倭王磐井を暗殺、筑紫君と史実歪曲→阿蘇遷都・倭王阿毎多利思比孤へ)
欽明朝=7世紀(飛鳥時代)(唐新羅連合軍の脅威現実味→欽明皇子、蘇我稲目と共に奥津城(王家の谷)大和東遷、飛鳥疎開宮造営)
天武朝=8世紀(奈良時代)記紀編纂→崇神朝・応神朝・継体朝の倭王権(九州王朝)内の抗争がすべて大和で起こっていたように史実歪曲。
桓武朝=9世紀(平安時代)

まとめると、
九州本家…卑弥呼台与(邪馬台国)→崇神朝(狗奴国)→応神朝(邪馬台国)→継体朝(狗奴国/阿毎多利思比孤)→天智(難波宮大津宮)→桓武(平安京)
大和分家…→神武朝(投馬国)派遣、饒速日征服、奥津城大和造営→→→→→→欽明朝(推古摂政厩戸)→天武持統(飛鳥宮藤原京)→元明(平城京)
0518日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 08:48:52.44
>>514
>南の狗奴国の位置が決まれば、北の邪馬台国の位置が決まる。

とっくに決まってるよ。 倭国(阿波)で。   @阿波
0519日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 08:57:22.47
>>518
おはようございます。餞民・阿波忌部氏の末裔にして、月刊ムーの清掃員さん!

ちなみに、投馬国はどこですか?w
0520日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 08:58:52.37
南に狗奴国があって、東に海を渡ると別の倭種がいる、という状況からは北部九州くらいしかないんだが…
考古学的証拠がなさすぎる
0521日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 09:01:51.57
纏向遺跡…七万戸の住居痕もなく、ポツンと並んだ4棟のセレモニーホールの柱穴、木のお面、桃の種、カエルの骨…orz
0522日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 09:05:27.16
>>521
またいたか
畿内説が纒向に七万戸住んでると主張してると
妄想してる薄馬鹿が
0523日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 09:10:17.22
>>521
ダッチワイフみたいな木製仮面を被った卑弥呼が、纏向宮殿の奥で桃を食べる男弟の逸物をフェラーリ、出た精子の弾道で国の行く末を占っていたのでは、ないのかな?
0524日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 09:24:19.55
>>508キナイコシが岡上説をパクったな
0525日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 09:25:08.90
>>521
北部九州について
南に狗奴国があって、東に海を渡ると別の倭種がいる、という状況と合致する考古学的証拠
って、何?

具体的に言える?
0526日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 09:28:52.82
>>513
纏向遺跡から出土する土器の15%を占める外来土器のうち、東海地方が一番多いらしいねw
0527日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 09:32:59.31
>>514
纏向遺跡から出土土器の15%を占める外来土器のうち、東海地方が一番多い…
ヤマト王権と東海地方は、対立関係というより、むしろ主従関係にあったのでは、ないのかな?
0528日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 09:36:57.20
東海地方は祭祀連合の仲間だろうから、
東に海を渡ったところにいる別の倭種でもなければ狗奴国でもないでしょ
0529日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 09:39:16.68
>>525
何をトンチンカンな質問しているんだ
考古学的証拠がない、と言っているのに、具体的に何?ってなんのことか意味わからんぞ
0530日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 09:44:59.36
462>>171
>魏の使者は一度しか邪馬台国には行っていません<

邪馬台国なんて存在もしない嘘つき騙し文言であり、「少し助け舟」男も×です。

>其の後の外交は伊都国です
「特置一大率檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」
の記述通り、伊都国が江戸期の長崎の出島みたいなものです <

ダメです。
難升米や伊聲耆や掖邪狗らは、(邪馬壹國の官名とは違って)、
卑弥呼共立女王國の「大夫」職であり、当然都にいて政務を取っており、
だから、正始4年6年8年の魏の使節ともの対応しており、
だから、それらの使節も女王之所都に来ています。

>つまり、魏志倭人伝の伊都国以降の記述は行程は一度きりの伝聞(誤情報)です<

つまり、この「少し助け舟」男も、倭人伝の記載を曲解捏造して、
都合の悪い記述を「誤情報」だとして、否定曲解する嘘つき騙しの大和説者仲間。
0531日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 09:55:37.08
462>>172
>専門家の考察の引用だよ <

寺澤と佐々木も、その論考や主張などは、
何度も読まされて、
その欠陥を指摘済みであり、根拠にならない代物だよ。
0532日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:06:54.54
492日本@名無史さん2019/05/27(月) 05:05:42.67
俺 何度も奥山君=>>1に質問してるのだけど

未だ回答無いのです
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
瀬戸内航路で
「投馬国から、水行10日で到着した地の比定地は?」
「そこから纏向まで陸行1月のルートは?」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

宜しくお願いします
0533日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:08:05.04
461>>175
>専門の研究者と趣味の研究家を一緒にしちゃだめだよww<

いくら「専門家」なんて奉っても、
「南→東」などの嘘付き騙しの大和説学者のような・・・・アホ詐欺の専門家もおれば、
どこかの旧石器の発掘のような組織を挙げての応援をする専門家もいるもの。
要は、誰であっても、文献考古のいずれの発掘や文献の解釈であっても、
その論拠に関する根本的な史料批判は欠かせず、
その推論に対しても、確率的な批判は欠かせない、という事だよ。
0534日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:09:27.30
纏向遺跡は4世紀に滅亡してるから大和朝廷には繋がらない。
0535日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:12:42.87
>>522
さすがにそんなアホはいないが、魏志倭人伝にある千人の下女や兵はどうした?
あと畿内では7万戸は難しくないか?
0536日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:13:52.85
纒向遺跡への搬入土器の出身地割合
伊勢・東海系 : 49%
北陸・山陰系 : 17%
河内系 : 10%
吉備系 : 7%
近江系 : 5%
関東系 : 5%
播磨系 : 3%
西部瀬戸内海系 : 3%

纒向には魏の使いが滞在していた筑紫からの搬入物がない。
邪馬台国が交流していたはずの楽浪・帯方郡からの土器も出ない。
目と鼻の先の河内との交流も乏しく、畿内の他の地域のような瀬戸内海や淀川の水運の利益を受けられない、尾張の影響下の後進地域であった。
畿内説が言うように東海地方が狗奴国なら、纒向への土器の流入を説明できない。
河内が狗奴国とする説もあるが、その場合も纒向は半島大陸への玄関口である筑紫へのアクセスルートがなくなり、魏と交流できた可能性は低い。
考古学的には邪馬台国畿内説は成立することが困難である。
0537日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:15:24.43
河内と大和の交流が薄いということは、「畿内」という枠組みそのものが存在していなかったということ。
0538日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:27:31.34
まだ発掘途中だから、これからいろいろ出てくるのかもしれんが、
纏向が邪馬台国の都という説は現時点では少し厳しいな
0539日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:32:18.42
纏向は「忌部はん」 のお墓をつくるための「古墳造営前線基地(ドヤ街)」 だと、何度言えばw  @阿波
0541日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:37:57.61
>>540
>有望な候補地だけど

大勢の人々が暮らしたような痕跡がないところに「有望な候補地」はないない。   @阿波
0542日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:38:51.49
>>538
理由もなく思うのはトンデモ説
0543日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:39:42.15
理由は>>541
0544日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:41:04.04
>>537
>河内と大和の交流が薄いということは、「畿内」という枠組みそのものが存在していなかったということ。

そんな珍説を主張した学者がいないということは、何を意味すると思う?
あんたが馬鹿だということだ
0545日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:42:38.30
>>543
大勢の人々が暮らしたような痕跡が必要だと思う理由は?

ほら、理由がない
0546日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:45:24.36
>>514
邪馬台国七万戸に属していた「南水行二十日」投馬国五万戸は、
「南→東」の畿内説なら「(い)つま」と読んで出雲(いずも)、狗奴国は「南→東」だから日本最大の濃尾平野になる。
しかし考古学から、ヤマト王権(前方後円墳)と濃尾平野(前方後方墳・外来土器1)が同盟関係もしくは主従関係であったことは明らか。

「女王国の東(→北?)に海があり、倭人とは別種の(毛?)人がいる」という記述だが、畿内では琵琶湖か敦賀湾になってしまい、それ以北に島はないので却下。
ここだけ方角は正しい(東=東)と仮定として、海を伊勢湾もしくは遠江(浜名湖)に比定、それ以東の文身鯨面をしない駿河(弥生最大の登呂遺跡)の毛人を
狗奴国に比定することも可能ではないだろうか?ヤマト王権が邪馬台国なら濃尾平野は投馬国、その東の海は伊勢湾もしくは遠江(浜名湖)。
狗奴国は駿河を比定したい。その最前線の投馬国である濃尾平野の朝日台遺跡は、投馬国王の王宮とみる。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&;c=400&m=209704
0547日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:47:06.27
>>193
「南→東」などの嘘付き騙しの大和説のひとは、
倭人伝を曲解捏造して読んでしているからねぇ
0548日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:50:30.55
462>>203
>じゃあ唐古もダメ
纏向もキナイコシ曰く川が環濠だからアウト<

ふーん、成程。
0549日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:52:55.83
462>>208
「南→東」などの嘘付き騙しの指摘に、
反論できない大和説が、
また敗退沙汰
0550日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:54:29.67
>>545
大集落らしいからさ。   @阿波
0551日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:55:35.20
纏向遺跡は大集落遺跡www   トホホほほ   @阿波
0552日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:56:13.20
>>519
0554日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:57:52.31
投馬國は高知の宿毛辺り。 
0555日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 11:05:43.91
>>553
阿波にはネタがごろごろあるからね。  @阿波
0556日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 11:06:00.01
462>>210
そうだよ
「南→東」などのウソや捏造を許容奨励をするのが、
大和説学者や大和説者の人間性だ
0557日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 11:18:14.66
>>545

千人の下女はどうした?
0558日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 11:18:45.17
>>544

反論になってないぞ。
0559日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 11:27:16.25
462>>227
「南→東」などの嘘付き騙しのように、
ここまで 現実から目を背けないと、
大和説は存在し得ないんだねえ
国民の7割や、一般市民からも、相手にされないのは当然だ
0560日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 11:35:25.31
461>>241
「南→東」などの嘘付き騙しの大和説

ウソをつく→追求される→関係ない話でごまかすor悪口雑言連発
いたものパターン
0561日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 11:42:02.24
462>>255
ほら
「南→東」などの嘘付き騙しをして、
論破された大和説が
また中傷と荒らし
だけになった
0562日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 11:59:05.99
>>551
人の居ない大集落というのは、住人がカエルだったという意味だよ。
畿内説としては、あんまり触れてほしく無いらしい。
0563日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 12:07:12.02
住人がカエル…
0564日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 12:24:35.78
492日本@名無史さん2019/05/27(月) 05:05:42.67
俺 何度も奥山君=>>1に質問してるのだけど

未だ回答無いのです
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
瀬戸内航路で
「投馬国から、水行10日で到着した地の比定地は?」
「そこから纏向まで陸行1月のルートは?」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

宜しくお願いします
0565日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 12:28:46.52
古代の人の営みを茶化すようなら古代史なんてやらん方が幸せだぞ
0566日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 12:38:46.21
>>558
なってないと決めつける根拠は?
0567日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 12:54:08.62
カエルを祭ったのか、ただ食べたのかもわからない。
少なくともカエルや桃を卑弥呼と結びつける畿内説の感性は理解できない。
0568日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 12:57:52.39
>>567
カエルの骨には小さな噛み跡のような傷があるらしい。

よって祭祀では、串焼カエルを食べていたことは明確であり、事実である。
0569日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 13:04:20.80
カエルは祭祀でも使っていたのかもしれんけど、タンパク源として貴重な食材だったんだろう
奈良は海がないし、魚は取れない
当時は牛や馬はいない
0570日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 13:13:28.44
>>569
中国で食ったことあるけど鶏のささみ肉と一緒だった。
確かに普通に食える。
纏向で出土したのは食用とは言えないほど小さなカエルだとか。
0571日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 13:45:05.52
>>514 >>546
投馬国五万戸…出雲
邪馬台国七万戸…「吉備+ヤマト王権+伊勢+東海+北陸」の大連合
女王国東の海…伊勢湾+三河湾+浜名湖
狗奴国…浜名湖以東の「遠江・駿河・相模・武蔵関東平野までの大連合

ヤマトし麗し…(畿内説のみんな、勝ったよ!もう安心して眠れるよ!)
0573571
垢版 |
2019/05/27(月) 14:00:10.61
>>572
東西南北を左に90度回転させ、「南→東」にするだけで、日本列島にピッタリ合うことに注目してほすぃ!

投馬国五万戸…中国地方(出雲+吉備)
邪馬台国七万戸…関西&中部&北陸地方(大和盆地+濃尾平野+近江北陸=米どころ)
女王国東の海〜〜〜〜伊勢湾+三河湾+浜名湖〜〜〜〜
狗奴国…東海(静岡登呂遺跡=米どころ)&関東地方

これで↑どうだ、九州説どもっ!女王陛下卑弥呼様に謝れ!
0574日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 14:14:49.51
>>573 
考古学の成果>>536ともほぼ一致するな…
勝者として、敗者である九州説ならびに九州王朝説(古田信者)の健闘を称えたい
0576日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 14:16:51.58
>>573
あまり魏志倭人伝の記載にこだわるのはどうかと
会稽東冶の東に設定するために、意図的に改変しているのだろうし
邪馬台国に行くまでに通る国の順番は信用できるのではないかと思う

とは言っても結局推測だけどw
0577日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 14:27:11.30
>>574
魏志倭人伝によると、投馬国五万戸(中国地方)は女王国七万戸(大和+濃尾+近江北陸)に従っていたわけだから、合計十五万戸(75万石)となり、
倭国大乱で内部抗争を続けてしまった北部九州(その盟主・伊都国王)を圧倒してしまったのだろう。
黄巾の乱の原因はニュージーランド北島のタウポ山の大噴火とされているが、飢饉は倭国中枢であった北部九州にも波及したため、倭国大乱が起き、
それを救ったのが邪馬台国・投馬国連合十五万戸75万石の余剰食糧を贈り、食糧の奪い争いになんら有効な手が打てなかった北部九州の王たちに代わって、
ヤマト王権・卑弥呼が倭王に共立され、そこを脅かしていた狗奴国(東海+関東)との争いを有利にするため、
魏帝への朝貢を北部九州の王たちも全面協力したもの(伊都国・一大率)と考えるが、どうであろうか?
0578日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 14:31:13.96
そもそも纏向遺跡が4世紀半で消えてるのだから畿内説の根拠は何も無い状態。
まず何か掘り当てることだな。
住居が多数ある大集落とか。
0579日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 14:44:40.72
>>517
畿内説がクリアしなければならないのが、阿蘇山麓・邪靡堆(=魏志「邪馬台))に都していた倭王・阿毎多利思比孤「日出処天子」607(大業3)年
畿内ヤマト王権の推古は女王、甥の厩戸皇子は摂政、そして畿内に(当時)噴煙を上げていた火山なし
0580日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:01:34.77
>>579
そんな妄想は一蹴でクリアだろ
隋書に倭国王の性別について表記は無い
推古・孝徳紀があとから書き直されている事実は解明済みなので有明子・炊屋姫共同統治説まで含めて感覚る必要がある
また隋書に阿蘇山が倭の都の近くだなどという記載は一切ない
つまり隋書との相違を言い立てて別王朝の存在を示唆する論争それ自体が無理筋だ
0581日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:04:10.39
>>578
>そもそも纏向遺跡が4世紀半で消えてるのだから畿内説の根拠は何も無い状態。

イミフ

「纏向遺跡が4世紀半で消えてる」

「畿内説の根拠は何も無い」
との間に

なにも因果関係がない
論理的に破綻した主張だ
0582日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:05:24.86
結局、畿内説に都合の悪い史料・隋書は無視ということw
0583日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:07:10.68
隋書に出てくる「邪靡堆」に該当する遺跡はまだ発見されていない。
纏向が4世紀半ばで消えているが、その引っ越し先が見つからない。
これは纏向がヤマト王権とは無関係であることを示しているのかもな。
0584日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:09:44.75
俺 何度も奥山君=>>1に質問してるのだけど

未だ回答無いのです
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
瀬戸内航路で
「投馬国から、水行10日で到着した地の比定地は?」
「そこから纏向まで陸行1月のルートは?」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

宜しくお願いします
0585日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:15:00.60
>>580
>隋書に倭国王の性別について表記は無い

妃と王子の存在が記されている。
0586日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:16:37.51
>>576
>会稽東冶の東に設定するために、意図的に改変しているのだろうし

いや、逆に
なんらかの理由で改変された結果
陳寿の机の上に乗った時点では
会稽東冶の東になっちゃったのだと思うな
0587日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:18:15.22
>>585
>妃と王子の存在が記されている。

そんな史料事実は無いね
王妻と王子を倭人語でなんというか書いてあるだけ
0588日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:21:11.38
対馬→壱岐を南と言ってるのだからそれを南北基準線とすれば
九州は会稽東冶の東でしょ。
0589日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:27:49.11
>>583
>隋書に出てくる「邪靡堆」に該当する遺跡はまだ発見されていない。

それで畿内説が否定できるような結果の出る論理など
無いな
0590日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:30:48.22
>>589
隋書が唯一の畿内説の拠り所だったのに残念だな。
結局畿内には史書に適合するものなし。
発言権も無しw
0591日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:31:41.20
>>588
よくテレビ番組で取り上げられる昔の東アジアの地図を見る限りでは、
九州が会稽東冶の東というより、日本列島全体がそう思われていたような印象を受けるな
もちろん、魏志倭人伝にそう書かれていたので、そういうイメージが出来上がったのかもしれない
どちらが先なのかはわからない
0593日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:37:44.13
空気のシャワーを浴びて、畿内教信者の脳細胞が崩壊した可能性があるのではないのかな。。。

592日本@名無史さん2019/05/27(月) 15:34:27.52
本日の畿内教信者はラベルが低いなあ
0594日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:40:20.02
阿毎多利思比孤という謎の人物に、謁見した中国人は、阿蘇山の噴火の炎を見たのだろうか、、、
それとも、見なかったのだろうか、、、
0595日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:41:27.04
阿毎多利思比孤という謎の人物の宮は、どこにあったのだろうか。。。
0596日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:45:18.72
火山の噴火は、水蒸気の発射なのか、炎の発射なのかで、種類が分けられるのだったな。。。
0597日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:46:01.06
>>590
>隋書が唯一の畿内説の拠り所だったのに

だという証拠は?
0598日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:47:17.08
>>591
日本列島が南に延びてるんだよね
魏志倭人伝の記録を元にしたんだろうけど
魏は列島が呉の東にあると意図的に改ざんしたと見るのが妥当だね
0599日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:49:07.17
奥山氏を話の空想を事実のように言ったり他人の話を勝手に書き換えたりしたもの、、、
という文章を、助詞を二つ、それぞれ別の助詞に変換して、意味の通じる文章にするためには、どうすれば良いのかな、、、
0600日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:54:21.37
日本列島が、宮古島や石垣島や尖閣諸島まで伸びる列島だという、当たり前の真実を、別の物事に変換しようとするこの意見の発表は、外国勢力の政治的作戦なのだろうか。。。

598日本@名無史さん2019/05/27(月) 15:47:17.08
>>591
日本列島が南に延びてるんだよね
魏志倭人伝の記録を元にしたんだろうけど
魏は列島が呉の東にあると意図的に改ざんしたと見るのが妥当だね
0601日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:54:26.32
>>591
>九州が会稽東冶の東というより、日本列島全体がそう思われていた

それでもいいと思うよ。
たとえ九州だとしてもその延長線上に畿内もあるんだから。
「会稽東冶の東」は気にするほどの文言ではないな。
0602日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:54:51.01
阿毎多利思比孤という謎の人物に、謁見した中国人は、阿蘇山の噴火の炎を見たのだろうか、、、
それとも、見なかったのだろうか、、、
0604日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:00:01.27
>>600
突然現代のファッショな価値観でレッテルを張り意見を封じ込めようとするってことは
やはりそこに隠したい真実があるってことでいいかな?
0606日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:03:40.01
「会稽東冶の東」ってのは呉をけん制するための記述でしょ
東に魏の同盟国が存在するならば呉は魏に全力を割けない
実際呉は列島に調査隊派遣してるし
0607日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:07:55.17
倭人が居住していた可能性が高い南西諸島が、魏志倭人伝で紹介されたという真実の前では、例えどのようなことのための嘘の宣伝であっても失敗するのではないのかな。。。

598日本@名無史さん2019/05/27(月) 15:47:17.08
>>591
日本列島が南に延びてるんだよね
魏志倭人伝の記録を元にしたんだろうけど
魏は列島が呉の東にあると意図的に改ざんしたと見るのが妥当だね

604日本@名無史さん2019/05/27(月) 16:00:01.27
>>600
突然現代のファッショな価値観でレッテルを張り意見を封じ込めようとするってことは
やはりそこに隠したい真実があるってことでいいかな?
0608日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:08:05.67
>>601
>「会稽東冶の東」は気にするほどの文言ではないな。

どんな無理しても
無視したいのはわかる
九州説はそれて潰れてるからな
0609日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:08:59.54
阿毎多利思比孤という謎の人物の宮は、どこにあったのだろうか。。。
0610日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:11:14.68
>>606
それな、無知をさらけ出してるだけなんだよ。
本当に知らなかったのか?

『三国志』は、西晋の陳寿により3世紀末(280年(呉の滅亡)- 297年(陳寿の没年)の間)に書かれ、

つまり、魏志倭人伝を書くころには呉は既に滅亡していたんだから、
威嚇する必要は無いんだよ。
0612日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:16:40.33
本当に・・・まらどーだ・・・のwikiを読んでみた?

>マジカ(Ma・Gi・Ca、魔法)


『姫トラ』
何やら〜という作品を調べてみて、なぜだと思う?
0613日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:21:52.57
よって
「会稽東冶の東」は気にするほどの文言ではない。
0614日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:24:45.95
奥山氏を話の空想を事実のように言ったり他人の話を勝手に書き換えたりしたもの、、、
という文章を、助詞を二つ、それぞれ別の助詞に変換して、意味の通じる文章にするためには、どうすれば良いのかな、、、
0615日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:25:30.61
>>610
陳寿は魏の記録を元に記述したわけだが・・大丈夫か君?
0616日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:29:39.34
魏の使者はあれだけ倭の風俗風習を細かく記載しているのだから、さすがに邪馬台国まできたことははあるのだろう
船を使って見知らぬ場所へ来るのだから、当然地理や天文の専門家も同行させているだろうし、
どう考えても会稽東冶の東ではないことにはさすがに気がついたとは思う

と言っても、会稽東冶の東にあると思い込んで金印渡しちゃったからそのあたりにないとまずい
自分が使えた司馬炎の祖父が文句言われることにもなりかねん
最初から正史として作られた書物ではないし、陳寿が自分に都合よく記述した側面はあるだろう

あくまでも推測ね
0617日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:33:06.62
卑弥呼の朝貢の頃は丁度かの司馬懿がブイブイ言わしてた時だっけ
0618日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:35:44.09
「会稽東冶の東」ってのは呉をけん制するための記述でしょという意見は、
魏志倭人伝を作製するために参考された資料に、「会稽東冶の東」ってのがあったという、証明できていない願望を前提にして、
その前提が呉をけん制するための記述でしょ、という2重の願望になっている可能性が75パーあるな。。。

606日本@名無史さん2019/05/27(月) 16:03:40.01
「会稽東冶の東」ってのは呉をけん制するための記述でしょ
東に魏の同盟国が存在するならば呉は魏に全力を割けない
実際呉は列島に調査隊派遣してるし

615日本@名無史さん2019/05/27(月) 16:25:30.61
>>610
陳寿は魏の記録を元に記述したわけだが・・大丈夫か君?
0619日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:38:15.30
>>615
その前にある「道程を計算すると、〜」は陳寿の言葉だろw

正解:陳寿の勘違い

とーーっくの昔に解決しているのに何故いまさら持ち出した?
たまたま古いブログでも見て感化されたのか?w
0620日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:41:30.08
なんにせよ日本列島が南に延びてる古地図が大量に残されてるんだよなあ
0621日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:43:29.79
日本列島が南に延びてる古地図の一番古い物は、何時されたのだろうか。。。

620日本@名無史さん2019/05/27(月) 16:41:30.08
なんにせよ日本列島が南に延びてる古地図が大量に残されてるんだよなあ
0622日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:44:40.17
>>621
魏志倭人伝時代が終わった、何百年も後に作製されたのではないのかな。。。
0623日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:44:55.05
>>620
それもまた古いネタだぞw
その地図の日本地図と国内の古い日本地図をよーく見比べろw
0624日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:46:13.81
>>622
つまり、日本列島が南に延びてる古地図が何十万枚あっても、魏志倭人伝とは全然関係がないのだな。。。
0626日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:47:52.26
今日の畿内説の宣伝係員は、いつもよりも、更に頭が悪いな。。。
別の者なのだろうか、、、
0628日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:50:03.69
奥山氏を話の空想を事実のように言ったり他人の話を勝手に書き換えたりしたもの、、、
という文章を、助詞を二つ、それぞれ別の助詞に変換して、意味の通じる文章にするためには、どうすれば良いのかな、、、
0630日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:52:51.67
>>587
>>585
>>妃と王子の存在が記されている。

>そんな史料事実は無いね
>王妻と王子を倭人語でなんというか書いてあるだけ

なんだこれ?
反論になっているのか?
0631日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 17:08:36.89
>>630
>なんだこれ?
>反論になっているのか?

当然なっているよ

妃と王子の存在が記されている
なんて史料事実が無いことを
正確に指摘した
0633日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 17:28:51.72
九州説>>517
畿内説>>573
さぁ、どっち?! 
ポイントは>>579阿蘇山麓「邪靡堆」にいた「日出処天子」倭王阿毎多利思比孤+厩戸皇子(女帝推古の摂政)=聖徳太子か?
0634日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 17:40:13.94
>>631
王が男だから妃の話が出るわけだよ。
推古天皇ならそうはならない。
また、女王に摂政がいたなら、そのように記録されただろう。
(魏志倭人伝における卑弥呼のようにね)
0636日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 17:55:11.52
>>634
>王が男だから妃の話が出るわけだよ。

じゃ、英国の話して誰もQueenって言わないか?
言うだろ
0638日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 18:38:54.46
畿内説は>>1の生活保護が打ち切られそうで市役所に相談に行ったが、タライ回しにされてハローワークに向かったが、もう閉店のお時間という状況なのかな?
0639日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 18:50:13.94
462>>360
「南→東」などの嘘付き騙しの大和説学者らや、
思考停止「オウム返しされ」ばかりの人種差別戦争狂のスレ主らや、
追跡妄想で心を病んだ大和説者らの、
狂人ばかりだな大和説
0641日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:05:53.55
462>>361
>斜縁神獣鏡も畿内の宝塚古墳から出てる
三角縁神獣鏡が魏鏡じゃないとするにしても
どっちにしたって畿内と魏に交流があった証拠はある事になる <

佐味田宝塚古墳は、粘土槨や円筒埴輪に拠って、4世紀頃であり、論外。
斜縁神獣鏡のサイズが判らないが、22cm位のもののようだから、
渡来して来た呉系の楽浪鏡師らに拠って造られた鏡であったんだろう、
という事になる。

>そして九州から斜縁神獣鏡は出てないから
三角縁神獣鏡が魏鏡でないとしてしまうと
九州と魏に交流のあった物的証拠はなに一つなくなってしまう事になる<

渡来の呉系楽浪鏡師らは、
九州倭国に与えられた「明帝の銅鏡百枚」で、九州では商売にならなくなって、
列島各地の豪族からの依頼での注文製作に変わっていったから。
0642日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:05:59.04
しかし連続句読点は孫がいるとか時々言ってるけれど
そんな年齢とは思えないくらい幼稚だ
0643日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:07:10.09
なんか、ここも寂れたね。   @阿波
0644日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:10:25.87
462>>362
>スプリング8での分析結果は 魏・晋で作られた鏡は
魏の領地だった徐州産の銅で作ったと銘がある(銅出徐州)三角縁神獣鏡と
銀・アンチモン成分が一致したと出ている <

渡来して来た呉系楽浪鏡師らも、徐州産の銅も材料銅として鏡を造っていたから。
0646日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:13:14.67
>>645

興味があれば来るけれど、ここ あまり面白くないんだよね、最近。   @阿波
0647日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:17:53.60
畿内説ってガイジくさくてユーモアのセンスも無いからな
つまんね
0648日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:22:55.91
>>644
渡来系の何とかを想定しなくても
魏の徐州の銅を使って三角縁神獣鏡は作られたで何の矛盾も生じない
それどころか景初三年に卑弥呼が魏から銅鏡を貰ったとか
魏は倭国に今までになかった鏡を下賜したとか
魏志倭人伝や梁書・日本書紀・太平御覧、全唐文に書いてある事に一致し
史書の記述を裏書きする事が可能
しかし三角縁を呉の鏡氏が国内で作ったという仮定は
何の文献の記載内容の裏づけにもなり得ないのである
0650日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:27:50.10
英国ならちゃんと女王と呼ぶわけだよ。
倭でも、卑弥呼は女王と明記されている。
王で、しかも妃がいて王子がいる。
これは男王の説明なんだよ。
しかも摂政についての記載はない。
明らかに、推古天皇と聖徳太子とは全然違う倭王についての説明だ。
0651日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:28:10.87
>>647
それじゃ見本となるような九州説の大爆笑ジョークでも披露してもらおうか
まさか出来ないとは言わないよなあ
0652日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:29:09.99
ジョークの問題ではない。
だからキナイコシは、つまらないと言われるんだ。
全くわかってない。
0653日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:31:20.92
中華、中国の「王」さん・・・という意味でしょ、
あと『倭猿』というのは系統が違うんだろう
0655日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:36:51.74
お前たちの好きな、倭(やまととと、たける?など)何やらよりも上の人間w

池沼なんだろう
0657日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:48:21.55
なぜ中華なのに日本の先住民なんだ?
と思っている人がいたり、そういうのは創作だと言っているのw

工作員のような人々がいるでしょ、芸能とか
0658日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:50:34.21
俺 何度も奥山君=>>1に質問してるのだけど

未だ回答無いのです
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
瀬戸内航路で
「投馬国から、水行10日で到着した地の比定地は?」
「そこから纏向まで陸行1月のルートは?」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

宜しくお願いします
0659日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:52:11.16
中華のking氏のほうが、
むかーしから住んでいる先住民(えみし?)で・・・、
倭何やらに退治されたり?

創作なので、よくわからない話ばかり、
そういう話じゃなかった?
0661日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:53:26.54
畿内説は行程どうこう言わないからたぶんそんな質問しても返ってこないぞ
0663日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:55:55.66
>>660

奈良の田舎者が、魏晋鏡を知らずに厨二病みたいな神獣鏡を作ってしまったようだ。
わかりやすいなあ。
0664日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:56:23.36
>>661

じゃあ、畿内説の敗北ということで。
0667日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:59:04.86
例えば中国の皇族・・・、
日本の天皇?から別れた家ではないでしょ

どう考えても池沼、
戦前は、そのように教えていたのかな
0669日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:02:00.37
他の国の王族も、日本の天皇の下の家だとか、
そのように教えられていた人々がいる?
0670日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:06:59.82
>>665
証拠なし
0671日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:10:19.37
462>>364
>>魏と交流があった国の後嗣という可能性<

>そんな国が九州にあった痕跡がなきな<

「倭國 古倭奴國也 」の倭國が、唐代になっても「正北抵新羅」の位置にあった、
という史料事実。
0673日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:14:23.12
462>>365
「南→東」などの嘘付き騙しの大和説は、口先でのヘイトスピーチ罵倒だけ。
「邪馬台国」も「畿内」も存在もしない嘘つき騙し文言であるし、
世間や国民や世界では、もうとっくに「女王卑弥呼は九州」で決着ついてるのに
0674日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:24:20.82
よく見かけたりする、
学者、知識人など・・・・・・・・・日本の話だよ


何も知識人ではない、
もともとは学校などで教わったりしたのが始まりでしょ


例えば、さいきば事件(さかきばら事件)・・・・、
サイキバが、そういう事を教えてくれた家の人、むかーしの中国の?
0675日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:26:02.71
462>>367
明帝の下賜の銅鏡百枚の中心は、
「尚方作」方格規矩鏡や、
東征将軍らに下賜されたり鏡片にされたりした事が多かった内行花文鏡。

三角縁神獣鏡みたいに、いくら景初三年や正始以後の年号が記銘された呉系の鏡じゃ、
明帝が下賜した鏡とは認めづらいなあ
0676日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:31:26.22
なぜKPOP()などのスレにいた人のほうが詳しいんだと思う

神武・・・?
三下の武将レベルの人間だぞとか
0677日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:32:31.04
『三下』調べてみて
0678日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:36:25.91
『2ch 出身  偉人』

だれそれ?
みたいな人物がいるでしょ、その程度の人間

日本の神武の話、倭人なの?
0679日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:46:52.36
戦争などを起こし・・・


説明不要


そうすれば有名になれるみたいな話、
世界的に名が知れ渡る
0681日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:49:58.37
倭何やら〜も同じ・・・、
実際はダレソレの類でしょ、ジンムの子孫?
0682日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:01:49.99
本当に歴史などのスレではないのに、
なぜ詳しい人がいるんだろう、
中華〜韓国〜・・・関係者なのかな

じんむ、それとも倭・・・何やらの話なのかな

武将みたいな人物だとか、
それも下の下の下の・・・このような存在
0683日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:13:10.56
462>>268
>内行花文鏡は九州と魏に交流のあった物的証拠にはならないな
様式が漢代のものばかりだから<

蝙蝠鈕座内行花文鏡が、洛陽晋墓と筑紫から出土しているから、
魏との交流や、卑弥呼への下賜鏡であった可能性がある。
0684日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:16:59.94
462>>369
>(佐味田宝塚古墳の斜縁神獣鏡)所蔵している奈良国立博物館が国産鏡と
言っとりますが...

いずれの図様も簡略化やモールドの甘さが見られ、鋳上がりの悪さと併せて国内産の鏡と推測される<

成程。
0685日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:23:29.36
462>>375
>鏡を粘土に押し付けた鋳型から作った国内コピーもある<

渡来の呉系楽浪鏡師らの仕事。

>図様が簡略化されてなくモールドの甘さが見られず
鋳上がりのいい魏からの渡来品も存在してるということ<

明帝の下賜の銅鏡百枚には、敵国の呉系の△や斜縁神獣鏡は、選択されず、
列島の△や斜縁神獣鏡は、渡来の楽浪鏡師らがある。関与したもの。
0686日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:25:52.92
462>>379
しかし、
「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘つき騙しの大和説者ではで、
更に証拠不足だからな
0687日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:27:22.27
>>573
ブラタモリ「堺」でやっていたが、5世紀の仁徳天皇陵古墳を造る時に使ったスコップは、柄と本体が木製で、先端部にU字の鉄の刃を挟み込んだだけだった。
それを約200年遡る3世紀倭国の水田開墾能力だと、平野面積がそのまま「石高=人口=国力(軍事力)」になっていたと思われる。
そこで平野面積に注目すると、
国内の平野面積ランキング
第1位:関東平野 約17000ku 
第2位:石狩平野  約4000ku
第3位:十勝平野  約3600ku
第4位:越後平野  約2070ku
第5位:濃尾平野  約1800ku
必ずしも稲の作付面積を示すとは限らないが、一応の目安にはなるだろう。
北海道を除くとw、関東:越後:濃尾の順で、その比率は 85:10:9、つまり関東平野は濃尾平野の10倍弱。
投馬国五万戸領域を出雲・吉備、邪馬台国七万戸領域を河内・大和・近江・越前・美濃・尾張・三河、
それらと交戦中だった狗奴国領域を遠江・駿河・関東に比定すれば、一応、推定石高での整合性を持つのではないか?
前方後方墳の分布ではもちろん矛盾してしまうが、曹魏銅鏡の配布攻勢(卑弥呼の調略)に遭い、美濃・尾張・三河グループが邪馬台国(ヤマト王権)側に寝返った可能性を指摘したい。
0688日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:28:29.23
462>>391
こういう便乗ウソ情報を流すのも
「南→東」などの嘘付き騙しの大和説の特徴だな
0689日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:30:18.39
さいきば事件



冤罪なんだろう(嘘の事件)・・・みたいな事を言ってる人たちがいるでしょ
0690日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:34:25.20
462>>404
>>観世音寺の前に条坊が完成していた発掘があり、<

>ガセネタ
政庁正門と観世音寺正門からして条が合ってない<

「南北や東西の条があっていなかった」から、先後の判断が出来た。
確か、「鏡山?」という考古学者の発掘結果だった。
0691日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:36:06.49
呉系の鏡師が三角縁を国内で作ったとしても
景初や正始という魏の年号が鏡に入っている以上
それが見つかる畿内と魏が交流していた証拠に他ならない
いくら呉の鏡師が国内で三角縁を作ったと連呼したところで
邪馬台国が畿内にあった証拠にしかなりえないのである
0692日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:44:07.88
>>687
>前方後方墳の分布ではもちろん矛盾してしまうが、曹魏鏡の配布攻勢(卑弥呼の調略)に遭い、
>美濃・尾張・三河グループが邪馬台国(ヤマト王権)側に寝返った可能性を指摘したい。

ヤマト王権(邪馬台国)にとって、伊勢・濃尾グループは外様(新規参入組)だったため、前方後方墳の接合部の築造技術を提供すべく、多くの技術者や労働者を提供せざるを得ず、
それで纏向遺跡の搬入土器(15%)に占める割合が50%近くを占めてしまったのかも!>>536
0693日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:47:11.13
このスレでも、
チョンBS、チョンBSと言ってる人がいたでしょ


チョン=朝鮮という意味
0694日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:48:26.38
呉系なら呉の年号使うしな
魏と関係ない邪馬台国であればなおさら
0695日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:50:03.20
>>515
>神武らの阿毎氏と、倭奴國や一大率の伊都国の阿毎氏系との、
>同じ阿毎氏系部族同士であったんだろう、
>という事だろうなあ。

つまりザラゴキ説であっても、九州のみの倭国は成立しないってことだ
九州説はどうやっても成り立たない
0696日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:50:57.32
462>>413
>>国分の茶臼山古墳では同時に「海東」鏡も出土しており、
当然渡来した呉系の楽浪鏡師らの、列島での製作△であった、という事になる。<

>鏡師が海東に来たとか書いてない 大ウソ
安直な印象操作だよ<

銘文は、「吾作明竟真大好 浮由天下敖四海 用青同至海東」。
0697日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:54:00.32
>>524
>キナイコシが岡上説をパクったな

お鏡さんの説じゃないよ
「出雲と大和」村井康彦著の出雲と大和の往還路に北部九州からの水行をつなげたものだよ
0698日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:54:07.63
他も同じ・・・ほとんどチョン、
マトモだと思われるのはTVK?
0699日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:54:23.13
462>>419
このように
なんの理由も言わず
「南→東」などの嘘付き騙しをし、
ひたすら決め付け続ける

それが大和説
0700日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:57:28.59
『ぽぽぽぽーん CM』

 何の話だと思う?
0701日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:57:54.19
>>526>>527
>纏向遺跡から出土する土器の15%を占める外来土器のうち、東海地方が一番多いらしいねw

つまり6、7%くらいが伊勢、東海系土器ということ
85%は畿内土器
北部九州のように畿内土器しかなくなるのとは話が違う
0702日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:59:37.82
>>692
魏晋鏡に目が眩んで寝返ったかどうかはさておきw、
出雲の四隅墳丘墓(葺石)、吉備の双方中円墳(楯築)、大和の帆立貝型を主要パーツとして組み合わせたと考えられる前方後円墳が箸墓で超巨大化するに当たり、
東海地方の前方後方墳の築造技術(特に接合部→中期になると造り出しで崩壊を防いだ?)を用いていることは十分考えられ、
それ(技術者+親方+特殊技能職人たち)が纏向搬入土器における伊勢東海系の多さを物語っているのかもしれない。
0703日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:02:36.42
わに、うさぎ、いぬ、らいおん・・・さい?とか、
TVK(神奈川県)の話でしょ
0704日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:03:06.53
>>572
>そもそも畿内は不彌国の南じゃないので圏外です。

不彌國の南というのは陳寿がそう考えていたというだけで
現実の地理とは一致しないので反論として無効
0705日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:06:06.36
『姥清水』?

漫画、アニメのキャラの話なのかな、
馬に乗り・・・何かの刀を持っていたという話、
むかーし住んでいたというところが・・・w
0706日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:06:25.90
>>578
>そもそも纏向遺跡が4世紀半で消えてるのだから畿内説の根拠は何も無い状態。

都は一代ごとに移動するのが古代のあり方
崇神垂仁景行も纒向周辺ではあるが、別の位置に宮を構えたと記紀に書いてある
0707日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:08:44.28
>>579
>阿蘇山麓・邪靡堆(=魏志「邪馬台)

邪靡堆は邪摩堆・ヤマトの文字化けだよ
阿蘇山麓なんてどこにも書いてないし
倭國の範囲内に阿蘇山があっただけ
0708日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:13:54.43
>>702
>東海地方の前方後方墳の築造技術(特に接合部→中期になると造り出しで崩壊を防いだ?)を用いていることは十分考えられ、

静岡県は地震多発県と知られており、伊豆半島(フィリピンプレート)が本州(ユーラシア&北米プレート)を押し続けている。
https://www.city.sakaide.lg.jp/site/bousai/jisin1.html
東海地方は地震多発が宿命で、前方後方墳の墳丘崩壊予防技術が、卑弥呼の箸墓を造るに当たって参考にされ、技術者が招かれたのかも知れん

また、段築最下段の造り出しが、中期(佐紀盾列・百舌鳥古市)の更なる巨大化に当たって考案された墳丘崩壊対策というのは新しい視点かも!
0709日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:15:07.04
>>647
>畿内説ってガイジくさくてユーモアのセンスも無いからな

九州説にはまともな人格を持つ人間がいない
0710日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:18:30.27
神奈川県・・・イヌのような形をしていて、
あとワニでしょ、・・・、・・・、・・・、・・・、w
0711日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:19:41.39
462>>434
>>陳寿の史料事実は「会稽東治」であって、上海付近であるから、<

>そういう捏造するから 九州説はダメになったの<

「南→東」などの史料事実の否定曲解と同じように、
「会稽東治→会稽東冶」の史料事実の否定曲解の嘘吐き騙しの捏造をするから、
大和説はダメになったの。
0712日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:22:19.52
462>>436
「南→東」などの嘘吐き騙しと同じように、
すぐ思考停止するのも
大和説の特徴
0713日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:24:42.95
462>>440
朝から「南→東」などの嘘吐き騙しをし、
簡単に論破され、罵り専門になる
これが大和説者の毎日
0714日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:24:56.82
>>656
この九州説大好きな十種の魏晋鏡の表こそ、九州説のいかさま体質を如実に表すものなんだぞw

この表の元ネタはhttp://yamatai.cside.com/katudou/kiroku250.htm のページの
「県別・卑弥呼がもらった可能性の大きい「10種の魏晋鏡」の数」というグラフの、福岡県が37枚」
表2の抜粋だが、
三雲遺跡寺口U-17 2号石棺墓 福岡県 連弧文鏡(蝙蝠)△1
汐井掛遺跡4号箱式石棺墓    福岡県 方格規矩渦文鏡 ●1
汐井掛遺跡6号箱式石棺墓    福岡県 連弧文鏡    △1
汐井掛遺跡28木棺墓      福岡県 飛禽鏡     △1
汐井掛遺跡203土壙墓     福岡県 連弧文鏡    △1
平原遺跡            福岡県 方格規矩四神鏡 ●32
                    連弧文鏡    ●2
                    キ竜文鏡    ●1
                    連弧文八葉鏡  ●5
と、庄内期の福岡県の鏡が45枚挙げてあって、このうち37枚を「10種の魏晋鏡」としている訳だ
『ひと頃までは』、この平原遺跡の40枚のうち、大型の連弧文八葉鏡5枚は仿製鏡とされ、キ竜文鏡1枚は前漢鏡、連弧文鏡2枚のうち1枚は後漢鏡で1枚は仿製鏡とされていた
とすると、平原1号墓の方格規矩四神鏡32枚と、その他の遺跡で1枚ずつの5枚を合わせて、「福岡県は37枚」としていたと考えられる
たぶんこれで合っているだろう
0715日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:26:26.11
>>714の続き
http://yamatai.cside.com/tousennsetu/206kagami.htm
このページでは、福岡県の37枚が、「およそ邪馬台国時代」の20枚と、「およそ古墳時代」の17枚に分割されている
これが>>656の引用した数値そのもの
福岡県の枚数が多いのは単に平原1号墓の方格規矩四神鏡32枚を数えているから多いだけで、
20枚と17枚に分けるのであれば、必ずこの32枚のうちの何枚かが「およそ邪馬台国時代」
別の何枚かが「およそ古墳時代」に分割されていることになる
ひとつの墳墓からの遺物をどうして「邪馬台国時代」と「古墳時代」に分けられるのか、
説明は一切ない
つまり不適切なデータの扱いということになる
0716日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:26:41.81
462>>442
「南→東」などの嘘吐き騙しがバレて、
典型的な負け犬口調で悪態つく大和説者の悲哀
0717日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:29:09.86
>>715の続き
さらに、http://yamatai.cside.com/katudou/kiroku250.htmの表2では平原1号墓の
鏡の枚数が「40枚」になっていて、このページ自体は2002年の「季刊邪馬台国」の
データの転載だと考えられる
平原1号墓の鏡の枚数は、長らく「39枚」されていたが、2000年の「平原遺跡
(前原市文化財報告書)」での「40枚」への修正を反映したものだと考えられる
2000年の報告書の内容が、2002年の季刊邪馬台国に反映されているので問題はないように見えるが、
この2000年の報告書で平原1号墓の鏡は「漢鏡5期の雲雷文長宜子孫銘内行花文鏡と漢鏡3期の
四螭二朱雀龍虎鏡のの2枚以外は『全て仿製鏡』」とされている

鏡の枚数が40枚になっているところを見ると、2000年の報告書を参照していると見られるが、
それならば平原1号墓の鏡は全て魏晋鏡から外れるので、卑弥呼の銅鏡百枚候補の「10種の魏晋鏡」の
福岡県の枚数は「5枚」でなければおかしい

先に『ひと頃は』とカギカッコを付けたのはそういう意味
新しい報告書を参照しながら、九州説に都合の悪い部分はデータを更新しないままにしてあるのは、
誠実な態度ではないと思う
0718日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:29:53.43
462>>445
「南→東」などの嘘吐き詐欺がバレて、
どんどんと「オレオレ詐欺のチンピラ」のようになっていく大和説
0719日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:30:48.36
>>717の続き
結局「三角縁神獣鏡は卑弥呼の鏡ではない」とセットで九州説の人がいう「10種の魏晋鏡は
福岡県が圧倒的」というのは、平原遺跡出土鏡だけに依拠したものであり、
現在平原遺跡の鏡が古い伝世鏡2枚を除き『全て仿製鏡』とされている以上、
まったく根拠がないことになる

そして、桜井茶臼山古墳の方が「10種の魏晋鏡」でも圧倒的に多い

安本美典氏の九州説は、エンターテイメントとして需要があるから意味のある仕事だと思うけれど、
きちんと考古学的資料・報告書を見て、学会誌などでピアレビューを経た論文をしっかり読めば、
九州説はオワコンっていうのは「素人でも判断できる」んだよww
0720日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:31:21.14
あと熊本地震の直前?

杉並区周辺だったかな?
その周辺に住んでいるんだけど・・・凄い振動が来たと言ってる人がいたり、
予言〜とか、そういうスレの話


使用する技、奥義か何かでしょ?
0721日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:32:38.80
462>>450の訂正
辛亥には531年説があるし、
稲荷山の主人は中心線上の粘土槨の主であり、
鉄剣副葬のヲワケは、その「主」に陪葬された「佐治した臣下」であり、
関東の稲荷山に大和の雄略が埋葬される筈もなく、
記紀にも雄略の臣下に「ヲワケ」という人物がいた形跡もなく、
雄略説は、始めから×。

倭王武の梁への朝貢の501年は、雄略が亡くなってから20年位あとであるから、
雄略説は始めから×。
0722日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:32:46.61
>>697
>「出雲と大和」村井康彦著の出雲と大和の往還路に北部九州からの水行をつなげたものだよ

つまり岡上さんのパクリ
0723日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:32:57.51
ドラゴンとバトルしている音楽家(というか、あのデザイン)の技
0724日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:35:15.47
『Yngwie Malmsteen   Best of [HQ]』

   一度、調べてみてw
0725日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:35:37.33
>>719
>福岡県が圧倒的」というのは、平原遺跡出土鏡だけに依拠したものであり、

やはり平原遺跡が卑弥呼の墓であったか。
0727日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:38:27.94
462>>451
>>鉄剣副葬のヲワケは、その「主」に陪葬された「佐治した臣下」であり、<

>墳頂に陪葬とか、ナイナイ 息子あたりだね <

中央の粘土槨の主人は、その墓の大きさが小さいから、「少年」のようであり、
それを「佐治」したヲワケが、粘土槨の主人の「息子」である筈がないから、×。
0728日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:38:49.56
>>672
どこでそういうインチキを探してくるんだ?

自分で描いてるのか?

正しくは 後円部径:前方部長さ で
纒向型 2:1=8:4
那珂八幡古墳 8:5
だぞ
5:3ってどこから引っ張ってきた数字だ?
0729日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:41:59.66
>>726

全然当たってないよ!
0730日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:43:26.38
『倭人』

むかーし、中国やアイヌから見て・・・と書いてない?

『ぽぽぽぽーん Part2』
0731日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:45:17.60
>>702
>(特に接合部→中期になると造り出しで崩壊を防いだ?)

造り出しを誤解してると思う
造り出しは墳丘としても盛土はない
造り出しは古墳の墳丘の基底面の高さの平面で、形象埴輪を並べたディスプレイの場だよ
造り出しに墳丘の崩壊を防いだり、補強したりする役割はないし、構造上も補強の機能はない
0732日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:49:38.10
462>>453
>侏儒國まで倭だとか<

そんな事は言っていないねえ。
侏儒國の低身長が見える位まで行った。
そして、
400×2+300×2+500+100+(4000−1000)=5000(里)
であり、
「參問倭地、絶在海中洲島之上、或絶或連、周旋可五千餘里」にぴったし。

「南→東」などの嘘吐き詐欺の大和説はいったいどこまで
トンデモ地獄に堕ちていくのか
0733日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:51:06.78
>>722
>つまり岡上さんのパクリ

どうして?
村井康彦氏がお鏡さんだって言うのかい?
どう見ても村井康彦氏はお鏡さんとは似ても似つかないきちんとした文章を書く人だよ?
0734日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:54:05.41
462>>460
ここまで、「南≠東」などという史料事実が見えない人も珍しいな
現実は「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説が
根拠を追求されて逃げ回ってるじゃないか
0735日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:56:50.08
日本人というのは

倭人=朝鮮人のことなんじゃないの?
そうだよと言ってる人がいるでしょ
0736日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:57:37.10
462>>467
はいはい,
「南→東」などの嘘吐き詐欺師の大和説の、
「オレオレ詐欺」がこわいこわい
0737日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:58:35.08
>>725
>やはり平原遺跡が卑弥呼の墓であったか。

卑弥呼の鏡が一枚も副葬されていない、成人男子が10人いれば1週間で作れる程度の
径十歩に満たない墓くらいしか九州には候補がないんだねぇ

編年上も卑弥呼の生前の墓だし、墓の周りの杭跡もきちんと並んでいないし、
測量もせずに適当に作った墓だ

数十年後には周溝や墳丘内にまで土坑墓を掘られたりしていて、その時点で崇敬の念を
持たれていない状態になってる
http://i.imgur.com/bzIw7Aa.jpg
平原1号墓を持ち上げてもいいことないよww
0738日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 23:00:38.44
462>>476
大和説には、「南→東」などの嘘吐き騙しの、
こういう擬似科学が多いな
0739日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 23:20:51.46
>>737
全く同意。
こんなショボい墓が、親魏倭王の墓の訳がない。
『径十歩に満たない』は致命的。
0741日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 23:27:10.47
>>733
岡上さんの文章もしっかりしていたよ。
少なくともあなたよりはね。
0742日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 23:28:05.65
>>737
弥生時代なんだから、精度には目をつぶれよ。
0743日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 23:28:14.08
■箸墓古墳の年代

@四世紀の中ごろ(西暦350年前後)
 関川尚功氏(元奈良県立考古学研究所員)
 
A三世紀のおわりごろ(西暦280年〜300年ごろ)
 寺沢薫氏(桜井市纒向学研究センター所長)

B三世紀の中ごろ(西暦250年前後)
 白石太一郎氏(大阪府立近つ飛鳥博物館長)

C五世紀(西暦400年以降)
 輪鐙の年代と堆積層の堆積年数から推定

<年代変動予想>
B希望的観測結果

A←今ココ

@(2019年3Q)

C(2020年1Q)
0745日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 23:33:23.36
平原は確かに小さすぎるが、正直箸墓も怪しいと思う
牛や馬がいないのにあんなにデカい墓を作れるものなのか、正直疑問には感じる
0747日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 23:44:10.67
>>745
>牛や馬がいないのにあんなにデカい墓を作れるものなのか、正直疑問には感じる

疑問に感じる、だけなら単なる感想だよ

王権が強ければ、何でもできるよ
それに牛馬がいないというのが正しいとする理由も特にないだろ
0749日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 23:48:04.24
>>740
>中国製銅鏡の出土数だと畿内は無縁だなw

邪馬台国の会のインチキデータをありがたがってもダメだっての
>>714>>719に反論一つせずに同じことを呻き続けても無意味
0751日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 23:50:50.15
>>741
>岡上さんの文章もしっかりしていたよ。
>少なくともあなたよりはね。

お鏡さんは謎の10月20日説だぞ?ww
お鏡さんを持ち上げる人は、畿内説にはいないし九州説からも嫌われてるから
ほぼいないんだが?

>>741は誰?
お鏡さんご本人ですか?ww
0752日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 23:52:08.32
ところで、再開の目途は立ったのか?

ソース
読売新聞YOL
21.11.2018
邪馬台国の候補地?見学施設、財政難で建設延期 社会

奈良県桜井市は、邪馬台国の有力候補地として注目される纒向(まきむく)遺跡で、
2020年度中の完成を目指していた「ガイダンス施設」の建設延期を決めた。
財政難が原因。整備を進める史跡公園の核となる施設で、遺跡見学の拠点として
期待されていたが、新たな完成時期は未定だ。
0753日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 23:55:09.57
>>742
>弥生時代なんだから、精度には目をつぶれよ。

つまり倭王の尊厳などないという説なんだな?ww >>742の九州説は?www

普通の建物の柱跡だってきちんと長方形に並んでるのに、倭王の葬送祭祀の跡が
適当に杭を打っただけで精度には目をつぶれって、日本の古代史をバカにしすぎ

だから九州説は、日本sageが目的だって言われるんだよ!
0754日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 00:01:01.33
畿内説が負けたのって結局畿内説の嘘偽りが九州説民を怒らせたって面が大きいと思うの
0755日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 00:06:52.82
畿内説自体がココにしかありませんので。
学者さんそっぽ向いてるしw
0756日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 00:29:10.17
>>754
>畿内説が負けたのって結局畿内説の嘘偽りが九州説民を怒らせたって面が大きいと思うの

九州説民ってwwwwww
きっと日本国民とは違う人たちなんだろうねw

日本市民とか地球市民とかと同類なんでしょ?ww

息をするように嘘を吐くのは九州説だろ?
キウスを見てもザラゴキを見てもすぐ分かる

それに日本史という人文科学で「勝ち負け」をいうのがもう痛々しい限りだ
0757日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 00:31:55.95
俺 何度も奥山君=>>1に質問してるのだけど

未だ回答無いのです
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
瀬戸内航路で
「投馬国から、水行10日で到着した地の比定地は?」
「そこから纏向まで陸行1月のルートは?」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

宜しくお願いします
0759日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 01:03:21.78
倭の五王は、本当は倭の六王。
最初の倭王の讃は、履中天皇。
0760日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 04:50:21.25
462>>591
>つまり、南至邪馬壹國と書いてあっても、実際に南方向にあるとは限らないというのが
ザラコクの論証内容ww<

違うね。
要は、「至」は、
「出発から到着までの移動行動」そのものを示す事もあるし、
「(実際の移動を伴わない)四至的な位置説明」を示す事もある、
という事だ。
0761日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 05:03:14.60
462>>598
>旧唐書 「日本國者,倭國之別種也。」 日本国は倭国の別の国号である
→今後はこれまで倭国と呼んでいた国を日本国として記すという説明 <

いや、日本國は「倭國から別れた種」である、という説明。
百済の種は、扶余の種から別れた種だ、と言っているのと同じ。
0762日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 05:10:32.39
462>>602
>魏ではないと判断する理由がない 斜縁神獣鏡の大陸での出土地を見てごらん
魏でもたっぷり出てるから <

洛陽からは殆ど出ていないし、神獣鏡は敵国の呉系の鏡だから、
明帝が下賜の「銅鏡百枚」に選択しない鏡。
0763日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 05:24:40.06
462>>605
「南→東」などの嘘吐き騙しのスレ主らがが非常識なのはここ。
周髀算経や淮南子は一寸千里を使っており、
だから千里が76.5km位の距離に使っており、
1歩=300歩は変わっていないから、1歩≒1尺だ、という度量衡使用であり、
それに対して、秦では「1歩≒6尺」の度量衡を使っていて、
周の度量衡とは違って混乱していたから、
統一した秦の始皇帝は、「1歩=6尺」に統一する命令を出す必要があった。
0764日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 05:45:00.69
462>>608
>倭国の国号での外交(遣使)記事は「倭国伝」に、
日本国の国号での外交(遣使)記事は「日本国伝」に書く、というのが
大陸史書の原則なんだから、その通りに書いてあるだけ
唐代に倭国から日本国への改号があったから、唐代史書には二つの国伝がある
しかし、それが同じ国、同じ大和朝廷を指すことを明示したのが、
日本国伝冒頭の「日本國者,倭國之別種也」という表記<

ダメだ。
唐会要は、9世紀半ばまで、倭國と日本国とを「別の国だ」として書き分けており、
双方の位置説明も遣使も、はっきりき別の国として並置させて書き分けた記載をしており、
「同じ国だ」という書き方になっていない。

>新唐書では日本国伝のみになっているが、 旧唐書の倭国伝の内容も含まれている <

新唐書は、倭國は既に消失した国であったから、
中国にとっては非常に著明であった卑弥呼や倭の五王らの倭國の王の名前を挙げていない。
0765日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 05:55:08.21
462>>612
>(紅花)つまり 1.畿内説側は確定だと主張した 2.九州説側は「かも」だーと歪曲した
結論 九州説はインチキである <

つまり
1.畿内や「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説側は、確定だという詐欺を主張した
2.九州説側は「かも」であっただけだーと、正確な判断をした
結論
大和説はインチキである
0766日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 06:04:10.95
462>>621
「南→東」などのような嘘吐き騙しのような、
そんなあからさまな詐欺をするから
大和説は詐欺師と言われる
0767日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 06:06:19.50
>>760
>「出発から到着までの移動行動」そのものを示す事もあるし、
>「(実際の移動を伴わない)四至的な位置説明」を示す事もある、

つまり何の根拠もなくご都合主義で自説の都合に合うように読んだだけっていう自白だなww

こういう論理の欠片もない書き込みを平気でしてしまうのが九州説クオリティだw
0768日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 06:11:19.35
462>>622
>編年は土器年輪炭素一致したからな とりあえずはこれで考えるしかない<

大和説学者の編年は、土器も年輪も炭素も、全て、
「南→東」などの、史料事実や史料実態の否定曲解の嘘吐き騙しでの、
「結論先にありき」の循環論法に拠って、造作されたものだから、
根拠にはならない。
0769日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 06:12:38.97
462>>623
もはや、あらゆる常識と科学と学問を否定しないと
大和説の説明は立ち行かない
0770日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 06:16:10.94
462>>625
「南→東」などの嘘吐き騙しのように、
まともな史料事実や史料実態根拠を示さずに、
大和ありきの結論先にありきの「決め付け」ばかりする
大和説は
妄想説だな
0771日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 06:20:56.44
462>>632
だって、史料事実や史料実態的には、九州説を示す史料しか存在しないし
当然それしか存在し得ないもんだから、
大和説が否定されるのは、しょうがないだろ
0772日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 06:23:45.86
462>>633
「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘吐き騙しの大和説は、
日本の汚点であり、人類の汚物だな
0773日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 06:27:18.79
462>>641
「南→東」などの嘘吐き騙しのように、
「史料事実否定の根拠を示さないで決め付け」ばかりする大和説は
妄想説
0774日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 06:29:47.40
神獣鏡か呉系というのは過去の情報で中国各地で生産されてるのが分かってる
0775日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 06:30:09.56
>>751
君は話のすり替えばかりで誠実でないね。
少なくとも彼はそんなことはしなかった。
0776日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 06:31:05.34
>>753
>>弥生時代なんだから、精度には目をつぶれよ。

>つまり倭王の尊厳などないという説なんだな?ww >>742の九州説は?www

イミフ
論理性がないな
0777日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 06:31:58.50
>>754
>畿内説が負けたのって結局畿内説の嘘偽りが九州説民を怒らせたって面が大きいと思うの

うん、そうだね
テンプレがひどかったし、キナイコシみたいな吉が暴れているからね
0778日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 06:54:09.47
ここで荒らしても九州説が説得力を持つことは無いけど
学問上は畿内説に軍配が上がってる状況
0779日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 06:56:24.81
キナイコシが言い張っても、世間では九州説に軍配が上がっている状況
0780日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:11:14.77
斜縁は、半三角縁とも呼ばれる
0781日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:12:48.48
俺 何度も奥山君=>>1に質問してるのだけど

未だ回答無いのです
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
瀬戸内航路で
「投馬国から、水行10日で到着した地の比定地は?」
「そこから纏向まで陸行1月のルートは?」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

宜しくお願いします
0782日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:24:37.61
>>633
1.纏向遺跡では、北部九州の土器、大陸や半島との交易を示す楽浪土器、配下の王に命令を伝える文字を使っていた痕跡(硯)が1点も出ていない上、纏向遺跡そのものが4世紀に入ると放棄されてしまう(恒常的な王都ではない)。
2.倭地に(石高を飛躍的に上げる)牛(開墾・稲作は人力のみ)、(高速移動できる早)馬(直線道も駅伝制度も)なし、ということは伊都国一大率まで往復2ヶ月。
3.当時、土器は家庭の主婦が自分で作っていたため、日用品(×下賜品×威信財×刃物×鉄〇土w)である(吉備の内側削りで薄く仕上げる)庄内式・布留式土器の北部九州への分布拡大をもって、ヤマト王権の北部九州までの拡大と結びつけるのは無理がある。

よって、これら3つの状況を総合すれば、このような結論になる。

−纏向遺跡は王都ではなく、北部九州にいた倭女王卑弥呼の奥津城(古墳造営キャンプ)、宮殿は箸墓に葬られた卑弥呼の命日祭祀を行ったセレモニーホール(台与の貴賓室)
−そこに集まった出雲・吉備・伊勢・東海・北陸・そして地元大和の農閑期農民の奥様たちの共同開発による、布留式土器の流行(台与の随行員の妻たちが持ち帰り、北部九州へ波及)
0783日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:25:30.76
>>781
いい加減答えてやれよ。
瀬戸内ルートは説明放棄の却下でいいな、もう。
0784日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:26:38.25
>>775
>君は話のすり替えばかりで誠実でないね。
>少なくとも彼はそんなことはしなかった。

お鏡さんの説の具体的紹介もせずに、真似してるって言われてもねぇ
お前さんは議論の議の字も分かってないだろ?

お鏡さんの説の内容なんて誰も知らねぇよww

で、お前は誰なんだ?
邪馬台国スレに出入りするやつでお鏡さんのシンパなんてどこにもいないんだぞ?ww
0785日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:28:05.36
そんなところでセレモニーをする必然性すらない。
古墳造営キャンプと奥津城の概念は一致しないし。
纒向は河内より西とは縁がなさそう。
0786日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:31:59.13
>>733
>どう見ても村井康彦氏はお鏡さんとは似ても似つかないきちんとした文章を書く人だよ?

岡上さんも文章は丁寧できちんとしていたと言っているんだよ。

>>784
>邪馬台国スレに出入りするやつでお鏡さんのシンパなんてどこにもいないんだぞ?ww

これもウソ。
かれはコテハンの中ではかなり説得力があった。
少なくとも君よりはね。
個人的には彼の畿内説は支持しなかったが、論理性はしっかりしていたし、九州の遺跡も正当に評価していた。
その点で誠実だったよ。
0787日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:39:06.81
>>776
>イミフ
>論理性がないな

論破されて反論一つできなくなると、議論を打ち切って逃げて、
オウム返しでごまかすww

ザラゴキ並みだなw

弥生時代の普通の建物の柱穴でさえ、平行垂直がきちんと取れて、
きちんと方形に並んだ配置をしているのに、卑弥呼の墓だと主張する平原1号墓の
墓坑周りの葬送祭祀関連としか考えられない杭穴が間隔も揃ってないし
直線上に配置されていないいい加減さ

倭王の地位、尊厳からして考えられない杜撰さだと言われたのに対して、
>>776は「弥生時代だから精度には目をつぶれ」と寝言を言う

弥生時代でも建物建築ですら十分な精度があるのに、
倭王の一世一代の葬送祭祀の施設の精度に目をつぶれってwwwwww

九州説って本当に日本sageだけが目的なんだろ?w

ここまで説明されてもまだ「イミフ」で逃げるのかな?
この無能が!ww
http://i.imgur.com/bzIw7Aa.jpg
0788日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:40:21.74
>>780
>斜縁は、半三角縁とも呼ばれる

というより、斜縁も含めて三角縁神獣鏡というカテゴリーなんだよな
0789日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:41:00.10
>>782
>(吉備の内側削りで薄く仕上げる)庄内式・布留式土器

器壁内面にヘラケズリと指頭圧痕を残す製作技法は、阿波の「東阿波型土器」が元祖だよ。


>北部九州にいた倭女王卑弥呼

丹の採れないところに卑弥呼は居ない。    @阿波
0790日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:42:38.68
>>777
>うん、そうだね
>テンプレがひどかったし、キナイコシみたいな吉が暴れているからね

本当に九州説はこのテンプレが大嫌いだよなww
何も考えずに「九州説かな」くらいに思っている人が、ここのテンプレを読めば、
「ああ九州説ってもうないんだ」って気付いちゃうからねww
0791日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:43:02.52
九州と畿内が遠すぎると言っておきながら畿内を九州の奥津城であるなんて明らかに矛盾だわな
0792日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:45:55.72
あと

王母 龍宮〜寒いな〜・・・、
本当は、むかーしの中華(中国)だという話でしょ

なぜ先住民(創作ではそうなっている)なんだと思う
0793日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:46:08.80
>>782
熟練職人が金属や宝石で作る威信財&下賜品なら兎も角、
土さえあれば誰でも出来る(小学生高学年対照「土器を作ってみよう!」)日用品でヤマト王権が北部九州まで支配していたと結論付けちゃう畿内説は、結論ありき=記紀(皇国史観)そのもの。全世界の考古学界の笑い者(日本の恥)w
http://www.city.toyama.toyama.jp/etc/maibun/kitadai/taiken/doki-center.htm
0794日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:46:50.11
>>782
>1.纏向遺跡では、北部九州の土器、大陸や半島との交易を示す楽浪土器、
>配下の王に命令を伝える文字を使っていた痕跡(硯)が1点も出ていない上

楽浪土器出てるよ?
「韓式系土器には格子目のタタキを持つもの(左)とミガキによって光沢を持つもの(右)の
 二種がありますが、ミガキを施す個体は楽浪系の土器ではないかと考えられています。」

硯に関しては大量に出ている砥石が実は硯かもしれない

ただ文字は相手も読めないと意味ないから、3世紀の倭国社会で「配下の王に文書で命令を伝える」と
いう想定がそもそも時代錯誤
0795日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:48:30.76
>>782
>2.倭地に(石高を飛躍的に上げる)牛(開墾・稲作は人力のみ)、
>(高速移動できる早)馬(直線道も駅伝制度も)なし、ということは伊都国一大率まで往復2ヶ月。

片道2カ月と魏志倭人伝には書いてあるんだが?
九州島内ではないことが確実だな
0796日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:52:07.96
>>782
>3.当時、土器は家庭の主婦が自分で作っていたため、日用品(×下賜品×威信財×刃物×鉄〇土w)である

そんなんだったら、一軒ごとに土器の形がバラバラになって、土器様式による編年なんてできないよ
弥生後期以降の社会は、専業者の存在が推知できる分業と協業の社会で、
土器生産のセンターの存在が推定できる

>>782は事実誤認の自分勝手な想像がベースの妄想でしかない
0797日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:52:10.39
>>793
稚拙な漢文(中国の学者は「銅鏡百枚」ほぼ全員否定)、素人目に見ても仕上がり甘め&緩めの三角縁神獣鏡もねwww
0798日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:53:28.05
>>782
>(吉備の内側削りで薄く仕上げる)庄内式・布留式土器

器壁内面にヘラケズリと指頭圧痕を残す製作技法は、阿波の「東阿波型土器」が元祖だよ。


>北部九州にいた倭女王卑弥呼

丹の採れないところに卑弥呼は居ない。    @阿波
0799日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:55:49.91
>>794
>ただ文字は相手も読めないと意味ないから、3世紀の倭国社会で「配下の王に文書で命令を伝える」と
>いう想定がそもそも時代錯誤

つまり、畿内と九州はひとつの勢力圏(倭国)となり得ない。
魏が相手にしていたのは九州だけ。
0800日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:56:15.48
>>782
>北部九州にいた倭女王卑弥呼の奥津城(古墳造営キャンプ)

北部九州の王がわざわざ墓をお参りにおいそれと行けないよな遠地に作るはずがないだろ?
めちゃくちゃだな、おいww

それに九州説は、九州のみの倭国という原則を放棄したら瓦解するだけだぞw
纒向まで倭王の勢力圏にしたら九州説は成立の余地もないw
0801日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:58:57.58
>>782
中国人観光客の日本製IH圧力釜の爆買いが話題になったけど、2000年後中国全土で日本製IH炊飯器が大量に出土するから、2000年前は日本が中国まで支配していた、と結論付けるようなもんかの?w
0802日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:01:23.57
三角縁神獣鏡=国産鏡(×「銅鏡百枚」)
布留式土器=日用品(×王権から下賜される威信財)

よって、畿内説は成立せず(南無阿弥陀仏)。
0803日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:04:29.37
>>786
伊都国東遷スレでも読んできなww

逆ギレして意味不明なことを繰り返してただけだぞ?
論破されると自分の説じゃなくて引用しただけだから引用元に言ってくれとか情けないにもほどがある

お鏡さんなんてそんなもんだ

>九州の遺跡も正当に評価していた。

お鏡さんはその本性が九州説だからねww

で結局、お鏡さんの説の紹介はしないんだ?w
とことん無意味な無能だな!w
0804日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:08:20.23
>>797
>素人目に見ても仕上がり甘め&緩めの三角縁神獣鏡もねwww

そういうのは倭国で作ったコピー鏡だよ
そんなコピー鏡まで人気があった理由を考えないと!

そして、素人目に見ても精緻な仕上がりの優品の三角縁神獣鏡もある
そういうのが舶載鏡判定されていて、卑弥呼の鏡と考えられているんだよ
0805日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:11:34.63
川崎に住んでいる邪馬台国畿内説の宣伝係員が、事件を起こしたのではないのかな。。。
0806日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:12:11.82
>>799
>つまり、畿内と九州はひとつの勢力圏(倭国)となり得ない。
>魏が相手にしていたのは九州だけ。

畿内の卑弥呼は命令を出すような支配者じゃなくて、共立された統一祭祀王だよ
前方後円墳の作り方は、その知識のある人が直接移動しないと伝わらないだろ

九州は魏使の往来のときに必ず立ち寄るところだよ
外交は倭王の卑弥呼が行う
0807日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:15:30.49
>>802
三角縁神獣鏡もう330枚(畿内で270枚)も出ちゃってるからね…
中国の学者も倭鏡説が圧倒的だし、邪馬台国≠ヤマト王権(東に海なし、狗奴国戦争の痕跡なし)であることは確実
0808日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:15:35.22
>>801
日用品と祭祀用供献土器を一緒にしちゃダメだと何度言えばw

炊飯器の例えでいうなら、炊飯器だけでなく中国が中華鍋まで使わなくなって
炊事用具一式全部、日本のものを使うようになったら、中国と日本は文化的に一体化したと言える

弥生終末期の北部九州で起こったのはそのレベルのこと
0809日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:16:17.70
秦に滅ぼされた古蜀の羌人は、海を渡り、倭人に捕獲された可能性もあるな。。。
0810日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:17:06.49
キナイコシが捕獲されたのではないのかな。。。
0811日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:19:30.80
>>802
>三角縁神獣鏡=国産鏡(×「銅鏡百枚」)

初期の斜縁神獣鏡の優品は舶載鏡
うるさく見る人は、舶載鏡の三角縁神獣鏡はまだ8枚しか出土していないという人までいる

後期に国産鏡が作られたことは畿内説も認めているし、常識だが
否定の論拠にはならない

>布留式土器=日用品(×王権から下賜される威信財)

>>808参照
威信材ではなく、共通化された祭祀の祭具を含む一括様式だよ
0812日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:20:20.26
宇宙線に刺激されて発生した中性子が、地表に飛来し、炭素14に捕獲されたのではないのかな。。。
0813日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:20:49.02
秦に滅ぼされた古蜀の羌人は、海を渡り、倭人に捕獲された可能性もあるな。。。
0814日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:27:57.33
462>>645
「南≠東」であり、
「倭國は正北抵新羅」であるから北部九州であり、
「大和日本国は、筑紫城の倭奴國から別れた別種の旧小国」であったのであり、
だから「大和盟主だった」説は、嘘つき騙しの妄想説だ。
0815日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:30:10.33
>>646
>ヤマトはずっと倭国なんだから当然だ<

「南≠東」であり、
「倭國は正北抵新羅」であるから北部九州であり、
大和日本国は、「筑紫城の倭奴國から別れた別種の旧小国」であったのであるから、
×だ。
0816日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:34:56.13
恐ろしい事件が、発生してしまった。。。
0817日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:35:59.33
>>782
>(吉備の内側削りで薄く仕上げる)庄内式・布留式土器

器壁内面にヘラケズリと指頭圧痕を残す製作技法は、阿波の「東阿波型土器」が元祖だよ。


>北部九州にいた倭女王卑弥呼

丹の採れないところに卑弥呼は居ない。    @阿波
0818日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:36:43.46
>>816
邪馬台国畿内説が完全に破綻し、このスレッドのテンプレートも、完全に論破されてしまったので、恐ろしい事件が、発生してしまった可能性が高いな。。。
0819日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:41:13.67
呟き荒らしが最後に意見を発表したのは、何時だっただろうか。。。
0820日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:43:41.88
呟き荒らしが最後に意見を発表したのは、恐ろしい事件が発生した時刻の前だろうか、、、
それとも、後だろうか。。。

792日本@名無史さん2019/05/28(火) 07:45:55.72
あと

王母 龍宮〜寒いな〜・・・、
本当は、むかーしの中華(中国)だという話でしょ

なぜ先住民(創作ではそうなっている)なんだと思う
0821日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:47:50.78
462>>648
>隋書 卷八十一 列傳第四十六 東夷 俀國傳
明年,上遣「文林郎裴清」使於俀國
日本書紀 巻第二十二 推古天皇紀
號妹子臣曰蘇因高。卽大唐使人「裴世C」・下客十二人、從妹子臣至於筑紫。
遣難波吉士雄成、召大唐客裴世C等。 <

書紀は、九州倭国の存在や歴史を隠蔽盗用造作した半分偽書であり、
厩戸を聖徳太子なる呼称の人物に偽作した×書であり、
新唐書の「次用明、亦曰目多利思比孤、直隋開皇末、始與中國通」の記録を隠蔽した×書であり、
唐代の唐使であった裴世清を隋代に大和に来たかのように造作したから、
×書。
0822日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:48:37.35
いい加減に気づいているだろう

家の話で、実在しているんだけどw

兄:まらどーだ?と同じ10月・・・生まれ

妹:
0823日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:50:16.16
数年前のとあるスレ

国際法で〜と言っている人がいたでしょ、
法(人権)か何かの話?

どこかの大統領が言っていたのかな?
0824日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:51:34.47
呟き荒らしと恐ろしい事件とは、無関係だった可能性が急激に高まってきたな。。。

822日本@名無史さん2019/05/28(火) 08:48:37.35
いい加減に気づいているだろう

家の話で、実在しているんだけどw

兄:まらどーだ?と同じ10月・・・生まれ

妹:
0825日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:53:00.37
日本(朝鮮、チョン不明)の法ではなく・・・、
そういう話
0826日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:55:26.47
メディアなどに出演したりする人がいるでしょ、
あまり、おかしな発言はしないほうが良いぞ
0827日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:59:24.35
462>>649
>つ 根拠「新唐書・日本國傳」
日本,古倭奴也。去京師萬四千里,直新羅東南,在海中,島而居
「日本は古倭奴なり」と、はっきり書いてあるね
旧唐書は根拠にするけれど新唐書は根拠にしないなんて、ダブルスタンダードもいいとこww <

新唐書は、始めから、
「卑弥呼や倭の五王」らの倭國の歴史を省略して、
大和日本国の歴史を書こうとしているのだから、
筑紫城の倭奴國の阿毎氏の起源や歴史から説明して、
その阿毎氏から、神武らが大和に移って建国して(日本國者、倭國之別種也)、
継続して来た国である事を説明したの。
0828日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 09:00:39.71
例えば

まらd−だ、追放(日本の神代、不明)〜というのも、
いつの話をしているんだwと言ってる人がいたでしょ


神代〜現代に置き換えたような、超時空的な設定とか


漫画やアニメ・・・ゲーム、〜文庫?など、
ほとんどそうでしょ
0829日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 09:03:36.90
(あなたは)もしかして・・・頭が良い人なのか・・・と思っているでしょ?
0830日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 09:12:16.79
松傾・・・・中国(漢人?)の人・・・
なんだけど、実際は


そうだよと言ってる人もいたでしょ


それと偽話、創作によると、
日本の先住民、蝦夷(アイヌ?不明)とか

とある時代になってからの話(偽話、創作)、
東北地方のほうに住んでいたからでしょ
0831日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 09:15:36.24
俺 何度も奥山君=>>1に質問してるのだけど

未だ回答無いのです
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
瀬戸内航路で
「投馬国から、水行10日で到着した地の比定地は?」
「そこから纏向まで陸行1月のルートは?」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

宜しくお願いします
0832日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 09:16:25.81
『倭人 朝鮮人』読めないのか?
0833bigbossman
垢版 |
2019/05/28(火) 09:18:06.22
いや、やってますね
0834日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 09:20:21.72
462>>652
>こっちがいつも具体的に史書原文レベルで根拠を示してるんだから、<

スレ主らは、
「南→東」などの嘘付き騙しをし、
「別種=同種」の曲解をし、
「唐会要の同時期での別国記載」を隠蔽するなど、
「史書を曲解捏造の嘘つき騙し」をしているから、
「いつも具体的に史書原文レベルで根拠を示してる」事には全くなっておらず、
嘘つき騙しの・・・・アホ詐欺師だよ。
0835日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 09:21:08.70
機織りとか、専門職の人なのかな、
つーちゃん(5ちゃん)の話ではないんだけど、
詳しい人がいたり

いたでしょ?そういうサイト(ぶろぐ)の話
0836日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 09:26:24.63
「なんで知っているんだよ?」(詳しい)と思っているでしょ?

松傾・・・こういう名前の家だからだとしか言えない、
松の木が立てられていて・・・、あと葱の華の写真とか

機織り〜関係、そういう話もしていた
0837日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 09:27:42.59
>>656
>実際旧唐書に「設官有十二等」という推古朝での制度が書かれている
まあ、これは隋書の「內官有十二等:一曰大コ,次小コ,次大仁,次小仁,次大義,
次小義,次大禮,次小禮,次大智,次小智,次大信,次小信,員無定數。」の引用かもしれないが、
その場合でも、隋の時点で倭国(俀國)が大和朝廷を指すことを意味する <

ダメだ。
唐会要倭國伝は「正北抵新羅」と位置説明をしており、北部九州を指しているから、
「大和日本国」を指しておらず、
「設官有十二等」は、九州倭國(俀國)の官の記載だ。
0838日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 09:31:39.33
南朝話?そういう話もあったでしょ、
家と同じような名前の人物がいたりw

『中国 南朝』
0839日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 09:33:19.34
『中国 南朝』(南朝話?関係の話、明治時代?)〜『倭人 朝鮮人』
0840日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 09:37:22.49
家の老婆がいるでしょ、
なぜか・・・同じような話をしているし

当時、泥棒のようなものに入られたとか、
蚕を飼い、機織りをしていた家があって・・・w

日本の南朝話()?
0841日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 09:37:48.58
462>>657
>それ、日本書紀を写しただけだぞ?
そして、日本書紀に書かれた神武の東征は「神話であり考古学的な裏づけはない」というのが
確定事項<

記紀の日下の上陸戦は、河内湾の存在が必要であり、
8世紀の書紀の頃には全く存在せず、紀元前以前にしか存在しなかったんだから、
神武ら東征の実在の証拠になる。

>日本書紀に書かれているからといって、神武の東征が史実として実在するとは言えないのと
同様に、日本書紀を引用した新唐書に神武の東征を想定させる記述があるからといって、
神武の東征を史実として認識するやつは頭がおかしいww<

スレ主らの「都合の悪い史料事実の否定抹殺」の・・・・アホな嘘つき騙しの頭がおかしい。
0842日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 09:43:08.73
『中国 南朝』


>5世紀に倭国(日本列島)の王のうち5人が相次いで
>南朝に使者を派遣して朝貢した。
>この5人の王を倭の五王という。
>倭の五王の遣使は413年から477年までに少なくとも9回が確認されるが、
>このうち413年の倭王讃による遣使は東晋に対してであるが、
>421年から477年までの倭王讃、倭王珍、倭王済、倭王興、倭王武の遣使は
>いずれも宋に対するものである。


南朝話?
0843日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 09:50:07.80
鬼退治とか、そういう話ではないんだけど

『伊達の桃太郎』

老婆も同じ話をしているし、謎の刀(劔?)などの話でしょ
0844日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 09:54:34.85
むかーし住んでいたというところも、
伊達郡〜・・・いまの福島県?

『姥清水』

仏教関係の話とか
0845日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 10:23:37.79
462>>668
>旧唐書 「日本國者,倭國之別種也。」 日本国は倭国の別の国号である
→今後はこれまで倭国と呼んでいた国を日本国として記すという説明 <

ウソを付くな、・・・・詐欺師。
「日本国は倭国の別の国号である」なんて言っていない。
「日本国は倭国の別の種である」と言っている。
0846日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 10:27:13.62
そもそも五人の倭王はなぜ北朝ではなく南朝に遣使したんだろう?
0847日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 10:43:53.90
462>>682
>>日本書紀にない情報がある  32代とか筑紫城とか<

>はい、それウソね<

不可知部分が殆どである自然や歴史において、
「ウソ」だと言うだけであれば、何でも自由自在の分裂幻覚の妄想が可能なものであり、
そんな論は、何の価値もない。
自然や歴史においては、知り得た事実や実態からの、
帰納的で、より確率の高い推論をしなければならないもの。
0848日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 10:48:07.84
>>782
>(吉備の内側削りで薄く仕上げる)庄内式・布留式土器

器壁内面にヘラケズリと指頭圧痕を残す製作技法は、阿波の「東阿波型土器」が元祖だよ。


>北部九州にいた倭女王卑弥呼

丹の採れないところに卑弥呼は居ない。    @阿波
0849日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 10:51:19.20
『チョン州 長州』

こういう話も関係しているんだろう、
名探偵コナソとか
0850日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 10:52:08.04
>>803
>逆ギレして意味不明なことを繰り返してただけだぞ?

鏡を見ろよ、キナイコシ
0851日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 10:53:34.46
462>>683
実はフルボッコなのは、
「南→東」などの嘘付き騙しがバレた大和説じゃないのかな
0852日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 10:58:08.28
むかーしの・・・何かの家なんだろうという話


王母・・・寒い?
なぜか泥棒のようなものに入られたと言っていたり、
むかーし住んでいたというところも・・・いまの福島県?
0854日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 11:04:56.76
家は

チョン州(不明)というところの出身ではないし
0855日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 11:05:26.42
462>>688
長年、「南→東」などの嘘付き騙しの大和説なんてやってると
嘘をつくことに抵抗がなくなり
善悪の感覚が麻痺して
ナリスマシやったりニセスレ立てたり
ヒマにまかせて毎日荒らしをしたり
ありもしないこと誹謗中傷したり
悪の世界に沈んでいくのだね
0856日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 11:09:20.89
家はチョン州(不明)の出身ではないから、
戦争などにも行っていないのかな、その親も、その前の代も?


子供の頃の写真、
何かの制服のようなものは着ているけど
0857日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 11:09:40.80
462>>693
たしかに、「南→東」などの嘘付き騙しの大和説のお前には
知識が無いが
真実も無いよ
0858日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 11:21:27.46
『うだうだ 銀』『ぽぽぽぽーん CM』

なぜか同じでしょ『ねずみーらんど』とかも
0859日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 11:35:19.87
>>850
>鏡を見ろよ、キナイコシ

結局九州説はいつも「具体的な根拠のある反論」ができずに逃げ回ることになる

お鏡さんを持ち上げたかったら、伊都国東遷スレに行ってスレを盛りたてて来ればいいよw
お鏡さん自身、叩かれすぎて興味を失って放置状態になってるからw
0860日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 11:40:35.45
そういう作品(コミック)も読んでみた?

ワニ・・・そういうシーンも出てくるし、
銀というキャラがいて。不明。

あと名探偵コナソ、迷宮の〜という曲

ねずみーらんど?
0861日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 11:44:06.70
もれ(仮)の言っている


銀〜というのは、
松傾・・・・・・・・・こういう名前の家の人、合致しているでしょ?


老婆が言うには、もれ(仮)の親戚の話なんだけど、何なんだろう
0862日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 11:52:54.59
『民明書房』の画像を調べてみると・・・迷路、迷宮、ねずみーらんどw

『サイバーパンクSPECIAL』
(設定のみ?)と同じ、ラビリンスの主、王という存在がいて、


どういう話なんだろう
0863日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 12:00:43.35
偽・・・(ねずみーらんど)と言ってる画像などがあるけど、
正確にホンモノ・・・もともと中国の話だから

ワニさん・・・何やらなども
0864日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 12:04:11.30
施設(テーマパーク、着ぐるみ?)などが
偽?だと言っているだけでしょ


そもそも、もともとのオリジナルは中国(神仙〜)


『音楽の起源 神話』
こういう話が出てきたり
0865日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 12:07:27.44
随分と畿内説のレベルが下がった
アラシのレベルも下がった
0866日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 12:09:13.37
>>846
西晋に朝貢してたから中国王朝の推移も把握してたってことなんだろうな
0867日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 12:11:27.62
どこの低脳なんだよ、右翼(朝鮮人、不明)か何かなの?

中国起源〜そういう話が嫌いだとか、
否定しようとするとか

言ってる人がいたでしょ?
どこかで読んだのかな
0868日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 12:15:52.45
日本の神話などの話

中国起源を否定したり、嫌い?


そういう人間(団体でも良い)自身が・・・、
成り済まし、騙り、偽
0869日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 12:21:21.70
これも重要


家と同じような名前の人物がいたりするけど、
家とは関係ないみたいな話、親戚でもないし



右翼、左翼?
そういうのと関係している家があるでしょ
0870日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 12:24:31.39
確実

銀〜という家の人は親戚、どういう事なんだろう、
当時、住んでいた家に、凄い刀が飾ってあったとか
0872日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 12:48:16.73
誰のことなのか知らないけど、
そういう曲(音楽)が好きなのか?と言ってる人がいたでしょ、
エックスjapanとか、そういう系統


数年前のkpopスレだったかな、
本当に何の話なんだろう
0873日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 12:49:50.85
邪馬台国畿内説という仮説が完全に破綻し、このスレッドで発表されている畿内説の意見は、論破済みのテンプレートも含めて、中身が全く無いので、論破のしがいも、論破のしようもなくなってしまったな。。。
0874日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 13:04:03.83
日本列島だけでなく半島も含み複数の豪族が入り乱れて覇権争いをやっていた時代だ。
日本という単一国家が存在したなど時代錯誤も甚だしい。

畿内説は韓国並に井の中の蛙だよ。
カエルが出土しただろ?
それが証拠だ。
0875日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 13:07:19.98
>>873
僕達は、この、レベルの低い5ちゃんねるとは別の、たくさんの分野のレベルの高い学者が集まる掲示板でも、魏志倭人伝時代についての討論を闘っているのだが、
そこに出現する、邪馬台国は畿内にあったと考える学者達は、纏向の古墳が3世紀に出現したという考えや、纏向に卑弥呼の城があったという考えは、完全に捨て、
新しい邪馬台国畿内説を発表してきたので、論破が難しいのだったな。。。
0876日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 13:10:17.27
纏向の古墳が3世紀に出現したという考えや、纏向に卑弥呼の城があったという考えは、空気シャワーで脳細胞を破損してしまった人物が考えた可能性が高いな。。。
0877日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 13:13:02.19
女の子が死んでしまった。。。
0878日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 13:29:27.41
奥山氏を話の空想を事実のように言ったり他人の話を勝手に書き換えたりしたもの、、、
という文章を、助詞を二つ、それぞれ別の助詞に変換して、意味の通じる文章にするためには、どうすれば良いのかな、、、
0879日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 15:00:15.43
ほんとーに、おかしな話ばかり、
松傾・・・実際は中華(漢人系?むかーしの話だよw)


何かの家の人なんだろうと
気づいている人は気づいているんだよ


偶像?
0880日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 15:09:31.20
邪馬台国畿内説という仮説が完全に破綻し、このスレッドで発表されている畿内説の意見は、論破済みのテンプレートも含めて、中身が全く無いので、論破のしがいも、論破のしようもなくなってしまったな。。。
0881日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 15:09:47.88
謎の刀、銀〜という人もいたという話。

何者にもなれない。

ポケモソ・・・不明?



実際は家の話でしょ
0882日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 15:14:20.60
馬の乗り、謎の刀


歌舞伎・・・芝居が〜、
電気、発電(雷なのかな)


そういう話も、
ほとんど合致しているし
0883日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 15:30:54.34
むかーし住んでいたというところは
『姥清水』この周辺


川崎区に住んでいて・・・、
銀□という親戚、幸□という親戚もいたり


『松傾』
こういう名前の家、一般人なんだけど、
宣伝しているのかな?
0884日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 15:34:18.00
そういう親戚は、もう家にはいないよ、
結婚したり・・・出て行ったりしたのかな?


いま家に、いるのは・・・
0885日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 15:48:53.07
『何者にもなれない お前たち』

迷宮(ラビリンス)の王、王女・・・王子、姫?

本当に同じような設定
0886日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 15:51:56.89
妹:5月1□日生まれ・・・おうし座、金牛?

出来すぎ?
0887日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 15:58:34.35
youtubeで『Fantasy Zone』〜『迷宮組曲』・・・と聴いていたとき


なぜか名探偵(eye)の話を思い出して
『迷宮のラヴァーズ』


偶然にしては・・・・・・・・・・なぜだと思う?
0888日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 16:00:59.93
『ボーボボ』(ボーボボ 田ボの曲)

よくわからない作品『』『』『』『』『』『』『』
0889日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 16:55:56.02
462>>802
>ヤマト王権なのかプレヤマト王権なのかはともかく奈良の勢力に着目してるのは事実でしょ
九州には邪馬台国に比定出来そうな勢力が見当たらないからね<


ヤマト王権なのかプレヤマト王権なのかはともかく、
九州倭国から別れた別種分家の旧小国であった事は事実でしょ
しかし、西四国が「倭種」とあっただけであり、
大和は「倭種」であったのか?、も定かではない。
0890日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:00:06.81
>>874
>日本という単一国家が存在したなど時代錯誤も甚だしい。

これが捏造
畿内説はそんな主張ではない

卑弥呼の共立を期に、列島の広い範囲の首長が祭祀連合を組み仲間意識を
はっきり持つようになった、というのが日本の国家形成の契機になったというのが
標準的な畿内説の考え方

仲間意識を同族意識、倭という民族の枠組みと言い換えてもいい
そういう一つのカテゴリーが意識されるようになったのが、邪馬台国の時期のこと
0891日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:01:34.79
462>>805
「南→東」などの嘘付き騙しの大和説は、
常に「結論先にありき」でのマッチポンプやチェリーピッキングダそうだ
0892日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:02:45.13
>>784

私岡上説支持だよ

はい論破
0893日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:05:35.92
>>794
うん
楽浪土器と確定してないし、硯にんていされてるものもないと

キナイコシは自ら墓穴を掘るタイプなんだな
0894日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:07:06.43
あまり増長するなと言っているんだよ、
テレビ、メディア関係(芸能)などもそう

『チョン州 長州』

勘違いしているような人間ばかりだろう、
みたいなことを言ってる人がいたでしょ
0895日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:08:41.31
462>>813
>戸籍もない時代だし、七万戸は盛った数だろ
周旋の距離からすればそんなに人がいるとは思えない<

「參問倭地、絶在海中洲島之上、或絶或連、周旋可五千餘里」の「五千余里」は、
狗邪韓國〜女王國〜侏儒國付近までの、「陸路の参問移動距離の合計」。
0896日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:15:00.13
・・・本当に何かの家の人なの?

と思っているでしょ?
0897日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:18:05.95
>>889
>九州倭国から別れた別種分家の旧小国であった事は事実でしょ

事実じゃないよ

>しかし、西四国が「倭種」とあっただけであり、

これもデタラメ
0899日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:26:45.87
説明しなくてもわかるはず


大陸〜三國時代〜中国〜と、
ジンム(不明)〜日本の天皇〜皇室?

どちらのほうが立場が上だと思う
0900日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:28:38.65
『旧唐書』倭国・日本国伝

日本國者、倭國之別種也。
以其國在日邊、故以日本為名。
或曰:倭國自惡其名不雅、改為日本。
或云:日本舊小國、併倭國之地。
其人入朝者、多自矜大、不以實對、故中國疑焉。
又云:其國界東西南北各數千里、西界、南界咸至大海、東界、北界有大山為限、山外即毛人之國。

日本国は、倭国の別種なり。
その国は日の出の場所に在るを以て、故に日本と名づけた。
あるいは曰く、倭国は自らその名の雅ならざるを憎み、改めて日本と為した。
あるいは日本は昔、小国だったが倭国の地を併せたという。
そこの人が入朝したが、多くは自惚れが大にして不実な対応だったので、中国はこれを疑う。
また、その国の界は東西南北に各数千里、西界と南界いずれも大海に至り、東界と北界は大山があり、限界となし、山の外は、すなわち毛人の国だという。


『新唐書』日本伝

其王姓阿毎氏、自言初主號天御中主、至彦瀲、凡三十二世、皆以「尊」為號、居筑紫城

王姓は阿毎氏、自ら言うには、初めの主は天御中主と号し、彦瀲に至るおよそ三十二世、
皆が「尊」を号として、筑紫城に居住した。
※「筑紫」=北九州


(まとめ)
日本と倭国は別種。
日本は東側の小国だったが倭国を併合した。(旧唐書)

日本の王が自ら言うに、日本の最初の王は筑紫にいた。(新唐書)
0901日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:31:59.39
旧唐書
「日本國者,倭國之別種也。」
日本国は倭国の別の国号である
→今後はこれまで倭国と呼んでいた国を日本国として記すという説明

「以其國在日邊,故以日本爲名。」
その国が日の出の方角にあるという理由で、日本と名乗るようにした
→あるいはいうの前のここまでが本論であり、これが旧唐書撰者の公式見解

「或曰:倭國自惡其名不雅,改爲日本。」
あるいは曰う、倭国が自らその「倭」が雅でないことを嫌い、国号を日本に改めた
→別伝の紹介:改号の理由の推定 上記の本論と齟齬はない

「或云:日本舊小國,併倭國之地。」
あるいは云う、日本は旧くは小国で、倭国の地を一つの国とした
→別伝の紹介:日本(旧倭国)は最初から全国政権ではなかったが、
 倭国の地全体を一つの国とした(併せた)
 これは宋書の倭王武の上表文
 「自昔祖禰躬甲冑跋渉山川不遑寧處 
  東征毛人五十五國
  西服衆夷六十六國
  渡平海北九十五國
  王道融泰廓土遐畿」の意訳
0902日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:34:18.43
旧唐書倭國傳
倭國者,古倭奴國也。去京師一萬四千里,在新羅東南大海中。依山島而居,東西五月行,南北三月行

新唐書日本國傳
日本,古倭奴也。去京師萬四千里,直新羅東南,在海中,島而居,東西五月行,南北三月行。

まとめ
倭国と日本国は同じ国土の同じ国
0903日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:36:38.52
『旧唐書』倭国・日本国伝

日本國者、倭國之別種也。以其國在日邊、故以日本為名。
或曰:倭國自惡其名不雅、改為日本。
或云:日本舊小國、併倭國之地。其人入朝者、多自矜大、不以實對、故中國疑焉。

(日本語訳)
日本国は、倭国の別種なり。
その国は日の出の場所に在るを以て、故に日本と名づけた。
あるいは曰く、倭国は自らその名の雅ならざるを憎み、改めて日本と為した。
あるいは日本は昔、小国だったが倭国の地を併せたという。
そこの人が入朝したが、多くは自惚れが大にして不実な対応だったので、中国はこれを疑う。

(わかりやすくまとめ)
倭国の使者は異なる3つの説明をした。
A 倭国が日本に改名した。
B 日本と倭国は別の国である。
C 日本は東側の小国だったが倭国を併合した。
倭国の使者は不誠実だったので中国は倭国の使者の話を信用しなかった。

さて、日本国がした説明はどれでしょう?

おそらく、Aが日本国がした説明(嘘)。
真実は、倭国が日本国に改名したのではなく、日本国が倭国の別種であり、倭国を併合した。
倭国は古の倭奴国のこと、つまり九州北部の博多湾沿岸、筑紫のこと。
0904日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:39:35.90
462>>819
>九州から畿内への大量の移住や王統の移動を示す考古学的根拠は一切ない
土器様式や墳墓祭祀のあり方等は、すべて畿内から九州の方向<

畿内なんて存在もしない嘘つき騙し文言。
文献的には、五瀬命らの東征や、倭王武の「東征毛人五十五国」や、
古事記での欠史八代での「大倭」の称号の存在などがあり、
考古なら、筑紫の庄内や前方後円墳の筑紫→大和などへの伝播などがある。

>神武の東征を示す考古学的根拠が一つでもあれば、具体的に指摘してごらん<

考古か自然地質発掘なのか?は知らんが、
五瀬命らの「日下」までの進入が出来るためには、河内湾の存在が不可欠であるが、
河内湾は紀元前の時代に存在していた、という事であった筈。
0905日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:41:00.63
>>890
同族としての仲間意識なら意識するまでもなく、あったでしょう。
同じ渡来人としての単なるライバルであって。
倭の五王なんてのは各地の豪族が一緒に訪問したということかもよ?
0906日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:49:54.43
俺 何度も奥山君=>>1に質問してるのだけど

未だ回答無いのです
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
瀬戸内航路で
「投馬国から、水行10日で到着した地の比定地は?」
「そこから纏向まで陸行1月のルートは?」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

宜しくお願いします
0907日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:51:07.81
例えば

芸能人=役を演じている人物、
何かのホンモノの家の人だと思っているとか


そんな事を思っている人なんていないと思うけど
0908日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:51:24.30
462>>823
>《唐會要》では「藤原朝臣常嗣」→「薜原朝常嗣」の他に<

記録記載された名前の文字が違えば、当然別人の可能性もある。

>大歷十二年条で「小野朝臣石根」→「朝楫寧」、「大神朝臣末足」→「總達」となっている。
つまり、《唐會要》の表記はあてにならない。<

名前の文字が完全に違っていれば、別人であった可能性の方が高い。








《入唐求法巡礼行記》には、大使藤原常嗣らは12月3日に長安に到着したと円仁は聞いている。
0909日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:52:12.19
>>905
>同じ渡来人としての単なるライバルであって。

出た!
コークリ君の渡来人トーク!ww
コークリ君が新参の渡来人で渡来人という単語が大好きなのは分かったからww
0910日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:52:19.88
『ボーボボ』

このような作品もw
0911日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:56:00.46
eye(探偵)という作品に登場した主人公
「りん、りん」と言っていたり


もれ(仮)の妹の・・・名前と同じ、
なぜだと思う?
0912テンプレの間違い?
垢版 |
2019/05/28(火) 18:10:07.38
906日本@名無史さん2019/05/28(火) 17:49:54.43
>俺 何度も奥山君=>>1に質問してるのだけど<

瀬戸内航路では説明ができない
もしくは投馬国の比定地を広島あたりに変えるか ?
0913日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:17:41.99
462>>826
>前方後円墳の形状は吉備から<

筑紫の那珂八幡などの「くびれ部角度の大きい前方後円墳」と、
大和の石塚の撥型前方後円墳とでは、
石塚の方が「進化」型であるから、石塚の方が新しい事は判るが、
では吉備の「双方中円」型と那珂八幡とはどちらが古いのか?となれば、
吉備は(出雲と同じく)「有槨」であり、大和のホケノの「有槨」と同じ頃になり、
だから、吉備は石塚よりも新しく、
従って、吉備よりも那珂八幡の方が古い、という事になってしまう。
0914日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:21:26.06
偽話、創作なんていらない、
コミック(雑誌)なんていらない・・・という曲と同じなのかな


聴いたことないから、わからないんだけどw
0915日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:23:54.48
前方後円墳連合てアホかw
こんな事言い出す畿内説なぞ今や畿内説同士でもガイジ扱いw
0916日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:27:21.89
462>>828
>でも現状で分かっている範囲では、畿内様式の祭祀用供献土器が北部九州の地場の土器と置き換わり、
九州の伝統とまったく縁の無い畿内発祥の前方後円墳が九州でも全面的に作られるようになり、
畿内政権の歴史書と大陸の史書の内容に整合性がある、という訳だ <

土器の比較では、
筑紫の庄内は、三雲の庄内や祇園山の庄内があるから3世紀前半に起こった事になり、
大和の庄内は、庄内1の撥型前方後円墳の石塚が3世紀末になり、
しかも、筑紫の庄内は筑紫の胎土で造られているから、
起こった事は、筑紫→大和への伝播模倣であった、という事になるから、
スレ主ら大和説者の「畿内様式の祭祀用供献土器が北部九州の地場の土器と置き換わり」説は、全く×。
0917日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:30:30.20
それにしても探偵eyeなんだよな・・・

『ヱヴァンゲリヲン』『』『』『』『』『』
『セイントセイヤ』『』『ポッター』も?

何やら〜などを合わせたような作品でしょ
0919日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:36:07.08
白髪、銀髪・・・灰色?になったり

『うらしまマリン』これでしょ
0920日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:40:17.53
神奈川県は何が起きてるんやろな
怖い事件が多過ぎるわ
0921日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:44:40.19
>>915
>前方後円墳連合てアホかw
>こんな事言い出す畿内説なぞ今や畿内説同士でもガイジ扱いw

これが九州説の典型
何の根拠もなく、ただ汚い言葉(ガイジ等)で否定を書き付けるだけ

前方後円墳体制は、普通に通用する概念だぞww
九州説は新しい研究成果や発見を全部、無視または否定しないといけないから大変だw
0922日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:46:17.82
>>918
一度一生懸命に作った文章をコピペするくらいしか能がないんだからそう責めてやるなよww
どうせ、もとが間違ってるんだから時系列を直したところででたらめはでたらめだし
0923日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:54:30.19
462>>833
>実際には舶載鏡とされる鏡面が薄く鋳上がりのよい三角縁神獣鏡の不純物の含有量が
魏晋鏡と一致している<

舶載鏡ではない。渡来の呉系楽浪鏡師らが関与した△鏡。

>全部国産鏡なのは、北部九州で最後の大量銅鏡埋納の平原1号墓の方格規矩鏡32面と
46センチ鏡5面の仿製鏡の方だ<

平原の「21枚の方格規矩鏡」は、明帝の下賜の銅鏡百枚の一部であり、
国産鏡ではなく、
錆色塗装をした事だけが、渡来の呉系楽浪鏡師らの関与。
0925日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:02:58.69
ついに、長年の謎が解けた!

狗奴国と戦争していた邪馬台国は筑紫平野・甘木朝倉にあったが、その奥津城(神仙郷=始皇帝陵の地下宮殿に相当)が大和にあったのだ。
もちろん魏使は甘木朝倉の卑弥呼の宮殿「宮室楼観城柵厳設」も、大和の卑弥呼の冢(径百歩=直径150m円墳)も見ている。

魏志倭人伝の記述は、筑紫(女王所都)と大和(神仙郷)の記述が混同されていたのである!

呉の背後「会稽東冶の東」にあり、邪馬台国に狗奴国を滅ぼさせて倭国を統一させたい魏使と、魏朝には本当の位置を隠したい邪馬台国幹部の思惑が一致し、
方角だけ東→南に書き換え、「南水行二十日」で投馬国、さらに「南水行十日陸行一月」女王所都=「会稽東冶の東」と「魏使のバイアス=邪馬台国の思惑」通り書かれたのである。
0926日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:03:43.19
探偵eye

全一症なのかな、何の話なんだろう

兄と弟・・・、兄という人物w
戦闘機、ヘリに乗って現れたり、どこかの軍の人?
ゆーぎおー?
0927日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:09:49.61
狗奴国王の乱って
武埴安彦命の乱のことだ。
0928日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:18:03.85
日本の話と言えば、日本の話なんだけど


『ドリフターズ』紫電・・・家の話?
0929日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:25:39.27
家の親戚に銀?〜という人がいたと言っているし、
偶像か何かなのかな?

何かの制服を着ていたりするけど・・・、
と言っていたり
0930日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:26:58.04
古墳時代、ヤマト王権が存在したとされる大和&河内は、歴代倭王(九州王朝)の神仙郷(奥津城)で、基本的に前方後円墳とセレモニーホールだけ。
纏向遺跡には箸墓の造営キャンプと宮殿のみで市街地がない。しかも4世紀になると放棄された。つまり王都ではないということ。

記紀に書かれた畿内(大和&河内)の歴代天皇の王宮は、年に1回先代天皇の命日祭祀を行う(墓参り)ために建てられた天皇のための1代限りの臨時王宮(貴賓室)だったのである!

そこに全国各地の王が集まり、忠誠を誓わせる代わりに、所領を安堵し下賜品(前期の三角縁神獣鏡、中期の鎧兜鉄器、後期の馬具)を配り、前方後円墳の技術者も派遣した。
箸墓は台与が卑弥呼の冢(直径150mの円墳)の上にそのまま築造し、その後円部(直径160m)頂上主体に埋葬された、2人の倭女王の合葬マトリョーシカ墓なのだ。
そして真実の歴史はこうだ!→>>517
漢代に流行った神仙思想に憧れた卑弥呼が、弥生銀座である北部九州には作る場所がないし、邪馬台国七万石は南の狗奴国(熊本平野)と戦争遂行中であるため、人がいない。
しかし平和な後進地大和なら自然環境が豊かで、農閑期の農民は無尽蔵にいるし、死後自らの魂の住処=神仙郷(東王父の蓬莱山=前方後円墳)に相応しい。
そこで配下の投国王(出雲・吉備)に、東海北陸の王と組んで、東王父の住む人工の神仙郷を造るよう命じたのだ。
その神仙郷(大和=奥津城)の伝統は、崇神朝→応神朝→継体朝へと受け継がれ、仏教伝来と共に飛鳥を中心に仏教寺院へと置き換えられたのである。
つまり古墳時代(道教神仙思想=前方後円墳)→飛鳥時代(仏教極楽思想=寺院)に切り替わったのである。
0931日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:31:15.86
>>924には私の相手をするだけの知的能力が皆無だってことだなww
だから、反論一つできずに逃げるw

バイバイと言ったなら、二度と帰ってくるなよww
無能には無能なりの生き方があるから、がんばって生きていくがよいw
0932日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:35:16.08
>>925>>930
九州説はどうして人の話を聞かないんだろうね?

北部九州の王がお参りにもおいそれとは行けないような遠地に
わざわざ墓を作るはずがないだろ?
めちゃくちゃだな、おいww

それに九州説は、九州のみの倭国という原則を放棄したら瓦解するだけだぞw
纒向まで倭王の勢力圏にしたら九州説は成立の余地もないw
0933日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:46:49.96
>>930
古墳時代の宮遺跡といえば、仁徳朝の倉庫ぐらい…
畿内の天皇の宮が代替わりごとにコロコロ移り、しかもその伝承地から何も出土しないのは、墓参り用の臨時宿舎だったのかも
0934日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:53:44.28
>>932
そうだな。
纒向が筑紫の倭王の勢力範囲なら、筑紫からの物品が出土しないといけないな。
やはり纒向は郡使が滞在した筑紫とは交流がない、名も無き辺境の地だったのだな。
0935日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:57:23.99
畿内で考古学的に確実な宮跡は、飛鳥時代にならないと出て来ないw 古墳時代は巨大な王墓のみw
これをどう解釈するかだな。
0936日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:04:22.30
>>935
>畿内で考古学的に確実な宮跡は、飛鳥時代にならないと出て来ないw 

飛鳥時代の宮跡は朝鮮半島からやって来た半島人の住居跡だよ。  @阿波
0937日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:05:21.13
古市・百舌鳥古墳群のような巨大古墳群はヤマト王権の権威と権力の象徴
0938日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:05:46.54
つまり当時の畿内は王家の谷だった、じゃあどこの王家の谷だったのか?
でも北九州はさすがに遠すぎるね
0939日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:09:33.07
>>938
もちろん、倭国(阿波) だよ。   @阿波
0940日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:09:55.86
魏志倭人伝時代の魏の一番目の王の墓が、魏の本部からは何百キロメートルも離れた地点に作製されたという、僕達の小学生の孫からのメールの情報は真実なのだろうか、、、
0941日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:11:45.87
墓石は阿蘇から運ばれた。
0942日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:12:22.57
>>940
僕達には孫が4人いるが、一番年齢の低い小学生の孫が、一番歴史が好きなのだったな、、、
0943日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:12:34.05
>>935
古墳時代(崇神朝・応神朝・継体朝)の宮跡が、記紀伝承地にひとつでも出てくればいいが、当該市の教育委員会がいくら掘っても何も出て来ないのは確かに変だ。
畿内のどの伝承地を訪れても石碑のみ。

ブラタモリ「堺」でやっていたが、河内平野と大和盆地を繋ぐ、長尾街道も竹ノ内街道も飛鳥時代・推古朝になってかららしい。
http://kaidouarukitabi.com/rekisi/rekisi/takeuti.html

ヤマト王権は、古墳時代(3世紀卑弥呼)ではなく、飛鳥時代(6世紀欽明朝)から始まるとする説もある
https://plaza.rakuten.co.jp/susano00kuni/
0944日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:13:21.80
ピンクだった可能性があるな、、、

941日本@名無史さん2019/05/28(火) 20:11:45.87
墓石は阿蘇から運ばれた。
0945日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:15:10.32
>>938
瀬戸内海を船で来れば簡単。
「会稽東冶の東」と書きたい魏使には、わざと遠回りの日本海ルートを教えたんだろう。
0946日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:15:43.29
畿内地域の古墳の石材調査が進むにつれて、倭国(阿波)の結晶片岩を石室や葺石に用いた前期古墳の事例が増加してきた。

大阪府の「闘鶏山古墳」、「将軍山古墳」、「鍋塚古墳」、「牧野車塚古墳」、神戸市の「西求女塚古墳」などが典型例だ。

そして、そうした結晶片岩を使う事例が、畿内北部の淀川流域から瀬戸内北岸にかけての一帯に多い傾向もより明瞭になってきた。   @阿波

http://www.let.osaka-u.ac.jp/kouko/061018awaitano.htm
0947日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:19:17.74
>>943
>ヤマト王権は、古墳時代(3世紀卑弥呼)ではなく、飛鳥時代(6世紀欽明朝)から始まるとする説もある

飛鳥時代の奈良は半島人街。 まだ王都は倭国(阿波)の小松島市にあった。   @阿波
0948日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:21:00.93
4世紀に、初めて前方後円墳を作製した者達は、倭人なのだろうか、、、
それとも、毛人なのだろうか、、、
0949日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:32:56.74
それにしても、
なぜ家の妹の・・・と同じ名前なんだろう、


探偵eyeというドラマのセリフ、
凛々しいからリン?

かなり前の話になるんだけど、
某ゲーム内に作成したキャラ名(カブキw)
0950日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:37:36.98
葱の華、キュウリのような葉・・・、
などが写っている謎の写真


『姥清水』
名探偵コナソの曲と同じような話でしょ、
寒いな〜の家というか家?の話
0951日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:42:44.59
北斗の拳のシン・・・とか、
その辺りの話なのかな、紫色の服を着ているし
0952日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:43:52.58
倭人も、毛人も、縄文人という、あまり頭の良くない者達によって作製された言葉で、纏められて呼ばれることになってしまった可能性があるな、、、
0953日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:46:06.88
>>952
倭人も、毛人も、縄文土器という物体を使用していたので、仕方ないな。。。
0954日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:47:22.39
4世紀に、初めて前方後円墳を作製した者達は、倭人なのだろうか、、、
それとも、毛人なのだろうか、、、
0955日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:49:01.93
どこかにストーカーのような人がいたのかな?
なんで知っているんだろう


『ボーボボ』『』・・・・・・・ほとんど同じ
0956日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:52:05.52
天王宮・・・同じ名前の家だしな、
本当に、どうなっているんだろう

『天王』
仏教関係の話とか、中国で天子?
0957日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:53:32.82
王家の谷、畿内
その王都はどこにあったんだろう?
出雲?越前?
0958日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:58:42.33
いまの福島県のほうに住んでいたという話でしょ?
『姥清水』も同じ

天王宮 山王院・・・?
牛頭天王宮・・・・・、あと加藤という人物もいるし、
0959日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:07:41.05
>>908
>>《唐會要》では「藤原朝臣常嗣」→「薜原朝常嗣」の他に<
>記録記載された名前の文字が違えば、当然別人の可能性もある。

君は知らないのだろうが、日本に薜原という姓は無いんだよ。

>>大歷十二年条で「小野朝臣石根」→「朝楫寧」、「大神朝臣末足」→「總達」となっている。
つまり、《唐會要》の表記はあてにならない。<
>名前の文字が完全に違っていれば、別人であった可能性の方が高い。

音は似てるよ。
そんなんでは、《續日本紀》に掲載されている高官を否定する理由にならないね。
《唐會要》は《舊唐書》よりあてにならない。
0960日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:09:36.70
『ボーボボ 田ボ』

偶像なのかな?北斗の拳に出てくるキャラと同じ
0961日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:42:51.48
倭人も、倭人に捕獲された朝鮮半島出身の奴隷も、毛人も、古蜀の羌人も、弥生人という、あまり頭の良くない者達によって作製された言葉で、纏められて呼ばれることになってしまった可能性があるな、、、
0962日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:44:38.34
>>961
倭人も、倭人に捕獲された朝鮮半島出身の奴隷も、毛人も、古蜀の羌人も、弥生土器という物体を使用していたので、仕方ないな。。。
0963日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:02:57.47
>>941
>墓石は阿蘇から運ばれた。

俗に阿蘇のピンク石なんて呼ばれているけれど、阿蘇ではなく宇土半島の産だよ
0964日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:19:11.28
>>930
そう考えているなら、何故に畿内説にならない?

九州説の目はゼロだと、自分で分かるでしょうが?
0965日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:30:44.37
462>>833
>ただの土器なら、便利で有用だから、でいいんだけど、庄内式布留式土器は
祭祀用供献土器を含む様式
祭祀用土器の統一は、祭政一致の時代において政治的な背景なしにはなされない<

一大率のいる伊都国などの阿毎氏系を中心とする、
「東征毛人五十五国」の将軍や部将らの祭祀形態。

>九州の副葬文化って具体的には何?<

卑弥呼の姫氏も、伊都国系の阿毎氏と合同していた事があるから、
いずれも副葬中心は「三種の神器」。

>実際には舶載鏡とされる鏡面が薄く鋳上がりのよい三角縁神獣鏡の不純物の含有量が
魏晋鏡と一致している<

△は、渡来の呉系楽浪鏡師らが関わった国産鏡。
0966日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:35:46.58
462>>833
>崇神王朝、応神王朝(崇神の傍系?)、継体王朝(応神の傍系?)とも
畿内にあった倭国の王朝 <

畿内なんて存在もしなかった嘘吐き騙し文言であり、
倭國は、唐会要倭國伝の「正北抵新羅」などに拠って北部九州であり、
大和は、×。
0967日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:40:57.78
462>>839
>北部九州説では投馬国のまともな比定地が設定できない
九州説は詰んでいる<

不彌國で萬二千余里がほぼ終わっているから、投馬國はほぼ南九州。
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説は、詰んでいる。
0968日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:47:29.65
平原遺跡が卑弥呼の墓だとか主張し続ける限り、九州説の目はゼロだね。

九州で、3C中頃の4段築成の古墳でも探してきたらどうだい?
0969日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:47:30.73
462>>840
>周旋は一周したり元の場所に戻ったりはしない
漢土が方萬二千里という世界観で、五千里は漢土の半分近くを踏破できる壮大な距離だ<

「參問倭地、絶在海中洲島之上、或絶或連、周旋可五千餘里」の「五千餘里」は、
狗邪韓國→女王國→侏儒國付近魔での、
「記載された陸上での参問移動の里数の合計」にピッタリであり、
短里であった。
0970日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:50:59.18
>>930
>纏向遺跡には箸墓の造営キャンプと宮殿のみで市街地がない。しかも4世紀になると放棄された。
>つまり王都ではないということ。

「つまり」の前と後が
論理的に繋がってないぞ
0971日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:53:17.20
邪馬台国はヤマト国でいい
それを前提に当時の状況を解明していこう
0972日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:54:35.54
>>892
>私岡上説支持だよ

お鏡さんは、邪馬台国は畿内ヤマトで箸墓が卑弥呼の墓だって説なんだが?ww
>>892は九州説やめたんだなww

お前、バカだろ?ww
0973日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:06:39.03
462>>894
なんだ?、大和説は、
たった一つの「南≠東」に」、コテンパンにやられてるのか
0974日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:11:15.17
462>>908
どこから「南→東」なのか?を、
具体的に言ってごらんよ
出来ない?
じゃあまた大和説はインチキ発言したわけだ
0975日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:14:23.36
>>890
>仲間意識を同族意識、倭という民族の枠組みと言い換えてもいい

気持ちの悪いユートピア論はやめろ。
魏志倭人伝を読めば、倭とはそんな社会ではないことがわかるはずだ。
君は夢を見ている。
邪馬台国とは違う何かを勝手に妄想している。
早く畿内説という夢から覚めろ。
0976日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:15:06.84
>>794
>楽浪土器出てるよ?
>硯に関しては大量に出ている砥石が実は硯かもしれない

学会で発表しろ。
そして叩かれてこい。
0977日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:19:21.48
「古墳出現前後における畿内型甕形土器の西方拡散に関する研究」佐々木憲一(2010)
明治大学人文科学研究所紀要 第66冊 (2010年3月31日)251−312
https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/bitstream/10291/10881/1/jinbunkagakukiyo_66_251.pdf

3世紀中葉から後半にかけて日本列島各地で出現した前方後円墳は,弥生時代後期後葉の様々な地 域の交流の所産という考えが日本考古学界で広く受け入れられている。
しかし古墳の出現は首長間交流の所産であるのに対し,集落から出土する土器は一般庶民の生活を 反映している。したがって,両者の関係をそう単純には結びつけることはできない。
纒向遺跡での搬入土器の主体は東海系であるのに対し,河内平野では吉備系土器が主体である。纒向遺跡では北陸系や近江系といった河内には 流入しない土器群がみられる。
前方後円墳で象 徴されるネットワークは恐らく大和が中心で,そしてそれは祭祀,あるいは政治的な意味合いも含めたネットワークであろう。
それに対して,畿内型(系)土器の拡散で象徴されるネットワークは大和や河内が必ずしも中心ではなく,場合によっては交易の所産である可能性も高い。
特に重要なのは, 福岡平野の比恵・那珂遺跡群で,一度畿内型土器が搬入され,模倣製作されたのち,在地の土器製作者がそれらを我流の技術で生産し,豊前,豊後の一部地域はもちろん,壱岐や遠く朝鮮半島南部に搬出するという現象である。
これは福岡平野の在地社会が大和から独立して,自律的に機能していたことを示すものであろう。
中央(最高首長)の意思決定行為は内的に細分化・専門化されておらず(官僚機構の不在),支配能力が高くなく,したがって地方首長は自分の支配地域の維持運営にさまざまな責任を負っているため,地方は中央の意思とは別に,独自の行動をとることが可能である。
古墳出現期の福岡平野がまさに,独自の行動をとっている地方の実例である。古墳時代を国家段階と捉えた時期もかつてあったが,この研究の成果が示すように,少なくとも古墳時代初頭は国家段階にまったく達していないことが推測できるのである。
0978日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:21:27.55
>>968
倭王の墓は方形周溝墓だよ。
0979日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:22:33.46
大和弥生社会の展開とその特質
寺沢薫
(纒向学研究 第4号より抜粋・引用)

もともと第一の道論(注釈:奈良盆地の独自の発展によるヤマト王権の誕生)は、奈良盆地の自然環境の卓越性を根拠に、生産力の先進性をことさらに高く見積もり、
前期古墳に見る隔絶性から前段階の強力な権力の存在を推定するという本末転倒の論理によって説明されてきた感が強い。
以降、第一の道論は吉備連合論、河内(大和川水系)連合論、鉄ルート開発 ・ 確保論、倭国乱での巻き返し論等々を巻き込み、修復を繰りかえしながら多くの論者によって支持され続けてきた。
しかし証明のための論理や手法に根本的な改善は見られない。
私は第一の道を否定する立場である。
第二の道は多様である。
私は北部九州や2世紀以降とくに強大な勢力として新興してきた吉備を中心とした瀬戸内海勢力を維新主要勢力とした政治的談合による倭国の再編成(私の言う「新生倭国」の誕生)と考えている。
畿内や大和ではその直前まで首長墓を含む一般的墓制は方形墓なのであって、しかも王権を構成した主要地域に比べると、
墓に反映されるほどの階級的に隔絶した首長権力が存在した形跡は微塵もないのである。

ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-4.pdf
0980日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:33:48.83
>>976
纒向学研究センターウェブサイトより引用

「韓式系土器には格子目のタタキを持つもの(左)とミガキによって光沢を持つもの(右)の
 二種がありますが、ミガキを施す個体は楽浪系の土器ではないかと考えられています。」
0981日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:37:35.16
>>975
>魏志倭人伝を読めば、倭とはそんな社会ではないことがわかるはずだ。

魏志倭人伝という外国からの聞き書きの記録ではなく、日本人が日本人として日本の歴史を学べば、
縄文時代から広域流通で物資を融通してきた社会だと理解できるはず

まあ、まともな日本人じゃない人が日本sage目的で捏造した歴史を
信奉してるだけなんだよ、九州説なんてのは
0982日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:45:54.48
>>980
土器であると考えられていると

土器ではないかと考えられているでは

全然意味が違う

日本語を勉強し直せ
0983日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:47:47.11
>>981
日本の歴史って記紀以降だよ?何言ってんだこの馬鹿
0984日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:47:51.82
>>981
それは魏志倭人伝の倭国や邪馬台国ではないな。
やはり畿内説は取り違えているのだろう。
0985日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:48:42.14
>>981
キナイコシは夢を見ているらしい。
少なくとも学問ではない。
0986日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:50:28.56
>>981

もう、キナイコシは邪馬台国の看板を降ろせよ。
0987日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:51:40.95
名前くらい書いたらどうなんだ?
お前たちの言っている右翼〜何やら・・・?

ただのザコなんだけど、池沼なんだろう
0988日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:58:29.55
>>977
「古墳出現前後における畿内型甕形土器の西方拡散に関する研究」佐々木憲一(2010)
明治大学人文科学研究所紀要 第66冊 (2010年3月31日)251−312

佐々木憲一先生の想定する倭国社会の模式図 上記論文より引用
http://i.imgur.com/UEbPu6i.jpg

ヤマトを盟主とする首長連合だよ
0989日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/29(水) 00:02:13.93
>>979
大和弥生社会の展開とその特質(再論) 寺沢薫
(纒向学研究 第4号より抜粋・引用)
「私はこの仮称「ヤマト」国こそが『魏志』倭人伝に記された「邪馬台国」であろうと考えている。」
0990日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/29(水) 00:03:48.21
>>982
「土器ではないかと考えられている」ものが土器じゃなかったら、何になるんだ?

お前、バカだろ?
0991日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/29(水) 00:05:36.47
スカスカの年表ですが、現時点こんなとこですかね?

畿内説年表

〜2世紀;唐古鍵遺跡
〜4世紀半ば:纏向遺跡
4世紀末〜:↓

最古の大壁建物跡か 奈良・高取の遺跡で発見
「渡来人が入植を開始したのは5世紀後半と考えられていたが、大幅に早まる可能性が出てきた。
 大壁建物は、方形状の溝の中に多くの柱を立て、土などを塗って壁をつくり建築した住居。
同町では、朝鮮半島式の床暖房装置「オンドル」を持つものを含めて約40棟見つかっている。」

https://www.sankei.com/west/news/181128/wst1811280010-n1.html


6世紀頃〜〜隋書の「邪靡堆」に該当する遺跡なし〜〜
0992日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/29(水) 00:05:57.90
>>983
>日本の歴史って記紀以降だよ?何言ってんだこの馬鹿

日本人じゃない人には難しかったかな?
記紀以前の三内丸山遺跡は日本の歴史ではないと言いたいのかな?ww

お前、バカだろ?
0993日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/29(水) 00:07:19.97
>>985
>キナイコシは夢を見ているらしい。
>少なくとも学問ではない。

相変わらず「具体的な根拠を伴った指摘」ってのが一切できないんだなww

お前、バカだろ?
0994日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/29(水) 00:14:56.54
>>990
噛み付くところがズレてるね、、、

日本語を本当に理解できてないな、、、

とことんわかりやすく違いがわかるように
「書いて」るんだけど
0995日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/29(水) 00:15:53.17
>>992
歴史じゃないよ

文字記録じゃないからな

先史時代だよ?それが何か?
0996日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/29(水) 00:17:22.00
>>991
>6世紀頃〜〜隋書の「邪靡堆」に該当する遺跡なし〜〜

これ、「靡」は「摩」の下の「手」が筆先の乱れ等で「非」に化けただけって考えられてる
普通に「邪摩堆」で「ヤマト」だよ
後漢書の注記の邪摩堆と同じもの
0998日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/29(水) 00:22:47.52
>>995
それは単に、文献史学だな

歴史
「人間および人間が属する自然の諸現象で過去に生起した事実,
 またそれらの事実に関する調査と記述をいう。」
の後半部分だけだ

先史時代も歴史のうちだぞ
1000日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/29(水) 00:26:20.66
>>998
キナイコシの辞書は違う宇宙の辞書だな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 23時間 12分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況