X



邪馬台国畿内説 Part506

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/09/13(金) 21:05:17.14
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1568200811/

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間に相当する庄内併行期は、畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大していく。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階となっている。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0205日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:45:44.76
>>204
だから、証拠出せないんだろ?
それを承知で連呼する

詐欺師だよ
0206日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:48:43.84
二口かみあれたは、白エビビーバーを販売している加賀温泉の近くの遺蹟なのではないのかな。。。
0207日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:52:13.04
>>206
白エビビーバーを大量に頂いたが、あまり僕達の口に合わず、食べきれなかったので、孫に持たしてあげたのだったな。。。
0208日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:53:44.42
>>109
>>201
卑弥呼の魏帝への朝貢目的は、蜀の牽制として西のインド・クシャーナ朝「親魏大月氏王」同様、呉の牽制として東の「親魏倭王」号を取得し、帯方郡が管理している「伽耶の鉄」の倭国における輸入独占権の確保(郡宛て書簡封泥用の金印「親魏倭王」)。
つまり狗奴国戦争における後方支援(後に援軍)要請だったわけで、南の狗奴国の位置が決まれば、自動的に北の邪馬台国の位置も決まることになる。
長年続く邪馬台国所在地論争の核心は、実は狗奴国の位置であることに留意されたい。
そこで九州説、畿内説における狗奴国を検討すると、以下のようになる。

−女王国 東渡「海A」千余里 複有「国B」皆倭種(〇九州説…A関門海峡・B本州、✖畿内説…A鈴鹿山脈・B北海道)
−其南有狗奴國 不属女王(〇九州説…熊本もしくは薩摩、✖畿内説…仲良し東海)

畿内説はいずれも当てはまらない上「複有国(東)」と「狗奴国(南⤴東)」が重複し混乱が生じる。
また、軍事力(鉄製武器)も通信手段(文字・駅伝制=早馬)もない3世紀の畿内にいて、遠隔の北部九州を安定支配するのは物理的に不可能。
魏志倭人伝を史料として採用する以上、消去法によって九州説が正しいことになる。
では、狗奴国が熊本平野か鹿児島川内(せんだい)平野かだが、邪馬台国七万戸を統治している女王卑弥呼をして、魏の明帝曹叡に援軍要請させるほど窮地に陥れる(狗奴)国の国力を考えると、
その人口は邪馬台国と同等(七万戸)もしくはそれ以上の人口(八万戸)と想定。
面積から見て、狗奴国が川内(せんだい)平野でゎ3世紀の開墾能力では限界があると思われ、狗奴国は菊地平野(狗古智比狗の本拠)+熊本平野+八代平野の3平野を合わせた超大国と考定して、
北の邪馬台国は、吉野ヶ里遺跡を始め弥生拠点集落の宝庫「筑後川の賜物」筑紫平野、卑弥呼王宮は扇状地の最高所・甘木朝倉と確定。
卑弥呼の冢「大作冢径百余歩(尺)=0.25m×100歩=直径25m」は、3世紀中頃の築造で、筑紫平野を一望でき、同時期の殉葬者が少なくとも66人以上確認されている「有棺無槨」祇園山古墳(リンク参照)を比定。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%87%E5%9C%92%E5%B1%B1%E5%8F%A4%E5%A2%B3
0209日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:55:18.90
白馬社が出版した最新邪馬台国事情という書物の中で発表された、寺澤薫氏の「個人の意見」にも、絶対年代の証拠は無いな。。。
0210日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:56:06.09
210
0211日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:58:11.92
邪馬台国畿内説には、証拠が無いのだったな。。。
0212日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:03:25.06
>>872
「南→東」などの嘘付き騙しである事が確定している通説学者たちの説も、
通説信仰の素人の思いつきも
「史料事実や史料実態に合わない」の一言でクソミソにされてしまう大和説
0213日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:06:03.47
>>874
たしかに「南≠東」などの史料事実や史料実態は、
大和説盲信ボケガキを絶望発狂させるには、
十分だな
0214日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:06:35.48
>>109 >>201

帯方郡
↓↓
↓東治
↓↓580q「陸行一月」
東冶(12,000里)≒倭国「女王之所都」

中国大陸の道里の倭国への転用か! 
0215日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:07:34.26
九州説の人間はなぜか対人コミュニケーションに難があるようだ
こちらがいくら話しかけても応答がおかしい
0216日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:09:31.19
>>208すると、欽明(現・皇室の開祖)の父にして、古代史の謎である継体の正体(呉の南の「越」王の分家=狗奴国・卑弥弓呼の末裔/八代淡海→「近江」)も判明!古代史は以下のように一挙に解明できるのである!

漢委奴国王=1世紀(弥生後期)
帥升=2世紀(倭国大乱)
卑弥呼=3世紀(弥生終末)邪馬台国(帯方郡張政の仲介で狗奴国を併合)…伊都国王神武「更立男王国中不服」を派遣し、紀伊半島西部水銀鉱床で栄えていた大和纏向を征服させ、奥津城(王家の谷)として隠蔽&独占。
崇神朝=4世紀(前期古墳)伊都国(台与死後「複立男王並受中国爵命」)…垂仁、伊勢神宮を創建し紀伊半島東部も聖域化。紀伊半島の水銀鉱床完全独占。
応神朝=5世紀(中期古墳)邪馬台国(仲哀を武内宿彌&神功が暗殺)…魏晋>【宋>斉>梁】南朝へ朝貢再開。479年「武」上表「安東大将軍倭王」に任官(悲願達成)。
継体朝=6世紀(後期古墳)狗奴国(武烈死後、倭王磐井を暗殺「百済本紀531年、日本の天皇・皇太子・皇子共に薨去」、筑紫君と矮小)…阿蘇邪靡堆へ遷都。倭国独自(九州)年号創設。
日出処「天子」倭王阿毎多利思比孤、新羅の朝貢を契機に隋煬帝に対し対等外交宣言607年
欽明朝=7世紀(飛鳥時代)…仏教伝来による墓制(国家祭祀)変更のため、欽明皇子、蘇我稲目と共に奥津城(王家の谷)に下向。大和分家として飛鳥疎開宮造営。
用明&厩戸…物部守屋を誅殺し前方後円墳廃止。大和分家を乗っ取ろうとした蘇我氏を九州本家の天智が誅殺し、近江大津京へ東遷(大化の改新)。
天武朝=8世紀(奈良時代)記紀編纂→唐外交の火種【九州年号&多利思比孤】を抹消すべく、崇神朝〜応神朝〜継体朝の歴代倭王権@九州本家の交代が、すべて大和分家で起こっていたように史実歪曲。
畿内を記紀の歴史テーマパーク化(九州の地名を移植。朝倉&阿蘇外輪山→三輪山、八代淡海→近江琵琶湖など)
桓武朝=9世紀(平安時代)

まとめると、
九州本家…卑弥呼台与(邪馬台国)→崇神朝(伊都国)→応神朝(邪馬台国)→継体朝(狗奴国/阿毎多利思比孤)→天智東遷(難波宮大津宮)→桓武(平安京)
大和分家…神武(伊都国)東征→崇神朝奥津城造営(紀伊半島の水銀鉱床目的)↘欽明朝(推古摂政厩戸)→天武持統(飛鳥宮藤原京)→元明(平城京)
0217日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:11:53.51
破綻した邪馬台国畿内説を宣伝するキナイコシは、コミュニケーションを司る脳の部分を破損しているので、話が通じないのだったな。。。
0218日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:20:48.75
>>216の続き
邪馬台国女王・台与の死後、倭王となった伊都国王・崇神朝「複立男王並受中国爵命」の玄孫(4世孫)・仲哀から王権を相続(奪還)した応神(胎中天皇)は、仲哀の実子ではなく、
筑紫女王・神功皇后(記紀が邪馬台国女王「卑弥呼」と混同させられる理由)と大臣・武内宿彌の子供説(リンク参照)がある(仲哀崩御の十月十日後に筑紫で出生)。
仲哀の息子(応神の異母兄)たち(籠坂かごさか&忍熊おしくま皇子)の反乱もこれが原因である。

ここに武内宿彌の正体も明らかになるのである!
崇神朝(伊都国系)の@景行A成務B仲哀、続くC応神(息子)D仁徳(孫)の5人の大王に仕えた彼は、筑紫邪馬台国女王・卑弥呼の男弟の末裔なのである!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%86%85%E5%AE%BF%E7%A6%B0

その応神朝@筑紫(邪馬台国系の♂武内宿彌&♀神功皇后)を筑紫君磐井の乱で下剋上した狗奴国王・継体@阿蘇は、仁賢皇女・手白香姫を娶って欽明皇子を産ませることで、歴代倭王統の維持を図った(倭国大乱の再発予防)。

この欽明皇子が義理の父・蘇我稲目とともに、古代東アジア標準の中央集権強化手段=仏教への国家祭祀(墓制)変更のため、奥津城(王家の谷)大和に下向して大和分家(飛鳥)を築き、
その次男・用明の代で、ついに強硬な廃仏派である大連・物部守屋を滅ぼして前方後円墳築造を廃止。その妹推古が仏教の国教化に成功。
しかし、全国の官寺建設で国家予算を恣にした蘇我蝦夷・入鹿父子が大和分家の皇族を次々に粛正し、乗っ取ろうとしたため、九州本家の天智@太宰府(瓦葺き)が飛鳥(板葺)宮に下向。三韓大使の目の前で誅殺(乙巳の変)。
その後、663年に白村江海戦での惨敗により、唐・新羅の連合艦隊による倭王征伐がいよいよ現実味を帯びたため、〔倭国独自(九州)元号を創設した継体朝の、「天子」を名乗ってしまったため、記紀に消された〕多利思比孤系統の九州本家・天智が、近江大津京に東遷。

ここに倭王権は史上初めて九州島を出て、近江大津京→飛鳥浄御原宮→新益藤原京→平城京→平安京へと続く畿内中心の歴史が始まるのである!
欽明以前の古墳時代の畿内には、記紀伝承地に大王宮が一つも出土せず(明治以降設置の石碑のみ)、巨大王墓と倉庫しか出土しないのは、そのためである。
0219日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:21:21.36
カニ星雲が出現したときのエネルギーが巻向を直撃した可能性が、そうではない可能性よりも高いのだったな。。。
0220日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:22:53.58
>>218の続き
ダイワとしか読めない大倭(後漢書東夷伝からの借用)を「ヤマト」と読ませるのはなぜか?
邪馬台国があったからではなく、その逆で、国内外(唐)に対し、新益藤原京を新設した畿内に筑紫邪馬台&阿蘇邪靡堆があったと思わせたかったからなのである!

白村江海戦惨敗で九州本家の天智が東遷した後、大和分家の天武が(確実に唐を刺激する、継体創設の倭国独自年号&日出処「天子」多利思比孤を抹消するための)歴史改ざん書である記紀を書かせ、
九州の地名をそっくり移植し、畿内を記紀の歴史テーマパーク化していったからで、そのテーマパークの名前が「大倭」(ヤマト)なのである!
また7世紀の隋・唐までの中国歴代王朝には、倭国は九州島のみと認識されていたことが判る。
魏志倭人伝「女王国(九州)東渡海千里複有国皆倭種(本州)又有侏儒国在其南(四国)」
旧唐書(原文略)
日本の使者Aは「日本国(本州)は昔の倭国(九州)とは別の国だった(九州から見て日が昇る)日辺にあったので、日本と名付けた」
別の使者Bは「倭と言う名前が優雅でないから日本と改名した」と言い、また別の使者Cは「日本(本州)は昔小国だったが、倭国の地(九州)を併せた」と言った。
来朝した使者ABCの態度が尊大で、真実を言っている様子がなかったので、中国は彼らを疑った。

事実は逆で、白村江海戦惨敗で九州本家が大和分家(近江大津京)に東遷後、実際はすべて北部九州で展開していた記紀の歴史テーマパークにするため大倭(後に大和)と書かせ、
発音だけ九州時代の都であった筑紫邪馬台〜阿蘇邪靡堆(ヤマト)としたということなのである!
ゆえに「魏志倭人伝」の年代記述に合わせて箸墓の築造年代を繰り下げて生まれた畿内説(他人の褌)、ならびに教科書に載っている古墳時代にあったとされるヤマト王権(定説)は、
超大国・唐(アメリカ・トランプ大統領)との友好親善を最優先課題とせざるを得なかった天武・持統朝が国家事業として遂行した、この複雑なからくりに惑わされて生まれた電波(幻想)で、
特に前者は、記紀(定説・ヤマト王権)というゴール地点から、考古学と魏志倭人伝という他人の褌で、どこまで史実(スタート地点)歪曲を定着させられるのか?という、社会実験に過ぎないのである。
0221日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:29:07.53
倭国乱れて大騒動で、やっとこさ女王卑弥呼の共立に持ち込んだ。
ところが今度は、南の方で狗奴国の反抗が続き、帯方郡に軍師の派遣を依頼するしまつ。
悪いことに卑弥呼が死んで大急ぎで墓をつくり、
葬式が住んで後継ぎに男王が立とうとしたら、又もや倭国乱れててんやわんや。
そんな不安定な時代に箸墓なぞ作ってるヒマなかろうが、、。まして女王の権力基盤が定まっていたなどとバカもたいがい
0222日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:29:54.07
>>208 >>216 >>218 >>220 
以上まとめると、663年8月の白村江海戦で(互いに先陣を競って無秩序な突撃を繰り返す)倭国水軍を全滅させた大艦隊を擁し、https://youtu.be/dTk54jNZtnE?t=3404
その気になれば、完全に無防備〔もはや陸軍のみ→夥しい神籠石(高句麗)式&朝鮮(百済)式山城の築造ラッシュ〕となった倭国に来襲し、天智の京都・太宰府を殲滅できた超大国・唐(外交)への忖度で生まれた記紀が消そうとしたのは、

A.倭国史上初めて九州島を出て、近江大津京に東遷した天智@太宰府以前の倭王権(崇神朝〜応神朝〜継体朝)が北部九州(筑紫邪馬台〜阿蘇邪靡堆〜天智太宰府)にあったこと
 →3王朝ともその奥津城(王家の谷)&新益藤原京を新設したばかりの畿内にあったことにした(記紀の歴史テーマパーク「大倭」→「大和」>聖徳太子「以和為貴」より)。
B.さらに、磐井の乱で応神朝@筑紫を乗っ取った、継体朝@阿蘇がやらかしていた3つの不都合な史実なのである!

@(武寧王の百済を完全属国化した)継体@阿蘇邪靡堆が創設した(時間の支配者=中国皇帝からの独立を意味する)倭国独自(九州)年号の創設
 →天智の倭京(太宰府)以前は全て抹消!(下記リンク参照)
A新羅からの朝貢で調子に乗って、世界の支配者「天子」煬帝相手に日出処「天子」を名乗ってしまった阿毎多利思比孤(冠位十二階)
 →同時期の大和分家・厩戸皇子と合成し、憲法十七条(以和為貴)「聖徳太子」を捏造&抹消!
B白村江海戦惨敗で唐新羅連合艦隊の倭王成敗(王族9親等全員処刑)に恐れ慄いた九州本家・天智@太宰府の、(裏口から船で高句麗に脱出できる)近江大津宮への遷都(臆病風→周辺国の笑い草)
 →舒明♂皇極♀の長男&斉明皇太子として大和分家に接続&統合!(皇極斉明重祚・天智天武兄弟の秘密)

-継体による倭国独自(九州)年号一覧
継体・善記・正和・教知・僧聴・明要・貴楽・法清・兄弟・蔵和・師安・和僧・金光・賢称・鏡當・勝照・端政・告貴・願転・光元・定居・倭京・仁王・僧要・命長・常色・白雉・白鳳・朱雀・朱鳥・大化・大長
http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/nengo/nengou.html
-熊本県玉名市和水町前原の石原家文書
http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/kaiho122/kai12204.html
0223日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:42:03.55
>>880
>>柱穴があって、かまどやトイレや寝室がないのかい?。
そんなものでは、大集落跡にはならないよ。<

>ならん理由は? 九州説さん、また個人的感覚で決め付けかあ? <

倭人伝では、「有屋室、父母兄弟臥息異處」であり、
馬韓では、「居處作草屋土室、形如冢。其戸在上舉家共在中、無長幼男女之別」であり、
西新町遺跡では、半島系のカマドがあったようであったよ。
0224日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:44:37.48
これだから九州説はいつまでたっても日の目を見なかった
0225日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:46:18.03
>>116
>とにかく邪馬台国にこじつけるために編年の前倒しをする神の手(禁じ手)だ。

これが「勝手な個人の思い込み」を事実だと断定して、
それを前提として他人の営為を否定するというww

無根拠にして卑怯で姑息なやり方
九州説のやることは基本的にいつもこれ

自説に都合のいいことはただの妄想であっても正しい事実
畿内説の主張はいくら根拠があっても確定しない部分が一つあれば
それだけで内容の是非とは無関係に否定
0226日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:51:50.36
>>215
ヒント 昼食
0227日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:52:03.94
カニ星雲が出現したときのエネルギーが巻向を直撃した可能性が、そうではない可能性よりも高いのだったな。。。
0228日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:54:51.50
>>226
「ハル子さんや、ひるごはんはまだかのう」
「お義父さん、さっき食べたでしょ」
とかループしてるのかな
0229日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:55:39.57
>>222
継体は九州を攻めた側だぞ?

白雉は白鳳の、朱鳥は朱雀の劣化コピーであり、おそらく白鳳と朱雀が本当の倭国の年号だろう。
0230日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:56:21.93
【倭国】

弥生時代前期末に玄界灘沿岸に倭国が成立して前漢と国交を持ち、後漢の頃には漢委奴国王印により倭国王に冊封された。後漢書では、倭国は朝鮮半島南岸の狗邪韓国から九州北岸の倭奴国までの、対馬海峡の海洋国家として書かれている。
対馬海峡における貿易の権益が、天津神すなわち海の神を中心とした倭国の形成の原動力であったと考えることができる。

記紀の国生み神話で、イザナギが矛を使って最初に得た領土である淤能碁呂島は、銅矛文化圏の中心である博多湾にある能古島のことであるという説がある。
それに続きイザナギとイザナミの生んだ国土のうち、天の冠詞がつく隠伎之三子島(天之忍許呂別)、伊伎島(天比登都柱)、津島(天之狭手依比売)、
女島(天一根、姫島)、知訶島(天之忍男、五島列島)、両児島(天両屋、男女群島)が天つ国(海の国)の本来の領域である。
これは倭は博多湾沿岸を都として対馬海峡に広がるという後漢書の記事とよく対応している。

連合国家である倭国の盟主は海神の故郷である筑紫であり、他に九州北部の倭国連合を構成する豊国、肥国がある。倭地とされた本州には出雲、越などがあった。
博多湾岸を起点として対馬海峡から朝鮮半島南岸へ、日本海から山陰や北陸に広がる国が古代の倭国の姿である。
その中で、大陸や半島との交易は一貫して筑紫が独占していた。

卑弥呼の時代には倭は九州内陸へ拡大していく。
九州で出土した副葬品の分布地図
http://www.netpia.jp/history/map-fukusohin237.gif
上記の地図は邪馬台国と狗奴国(熊本)を合わせた九州北部の国、倭国の中枢を示している。
これに属州としての日本海沿岸、瀬戸内海沿岸の地域が付随する。
卑弥呼の時代の畿内は、奈良も京都も大阪もまだ沼地であり、特に奈良は主要交易路からはずれた名もなき辺境の沼地であった。

2世紀の倭国大乱後の女王の墓として3世紀に平原遺跡が作られた。
副葬された王位の証である八咫の鏡は、筑紫伊都国が王権の所在地すなわち倭国の王都であったことを示している。
0231日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:58:25.35
平安時代に、カニ星雲が出現したときのエネルギーが巻向の上空を直撃し、想像を絶する規模の空気シャワーを生み出し、大量の中性子が降り注ぎ、纏向の地表付近に埋まっていた桃の種を構成する炭素14原子の相当数が、中性子を捕獲し、別の物質に変換された可能性が高いな。。。
0232日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:12:15.88
>>231
動植物(桃の種、人類、プランクトンなんでも良い)〜、
その他が誕生したという話?
0233日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:13:43.69
>>230
王位の証をコナゴナに割っちゃうってナニソレ?
滅んだの?
九州滅んだの?
0234日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:13:59.82
海月姫?
歌舞伎の話でしょ、そもそも何の話なんだろう
0235日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:17:47.18
くらげ、えび・・・みたいな生物がいたりw
0236日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:19:05.72
知能に問題のない九州説の人に遭ってみたいものだ
0237日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:19:37.97
>>886
>(那珂八幡)奴国の領域全体で、当該時代で卓越した最大の巨大墳丘墓であること<

「奴国の領域」というが×であり、
筑紫には、同じ大きさ位の前方後円墳は、他にもある。

>>また、それが卑弥呼の時代のものだという根拠は?<

>墳形がいわゆる纏向型前方後円墳であること、葺石、埴輪はないことから、
箸墓古墳以降の定形型前方後円墳ではない
これだけの情報で、3世紀半ば以前であり、
2世紀末〜3世紀初頭以降であることが分かる <

前方後円墳は、卑弥呼の冢ではないから、那珂八幡などは始めから卑弥呼の墓ではなく、
3世紀後半半ば過ぎだ。
0238日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:24:17.30
>>196
>つまり、また証拠の出せないガセネタなんだな

以前、お前に森井、森岡編年とともにおまえに見せてたが無視してたよね。

>寺沢さんが卑弥呼墓=箸墓古墳と言ったなんて
誰も言ってない

ならばそれでいい。
二口かみあれた=庄内3=258年なら言えるわけがない、学者として誠実な態度だ。
0239日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:24:40.50
>>887
>推論なのは何処まで言っても推論だけれど、「不確かな仮説の不合理な点」を
「具体的に」「客観的な根拠とともに」示さない限りは、「推論だから間違い」と
いう話にはならないww<

「南→東」などのような、確率が殆ど0%である大和説者の推論は、ほぼ間違いだ。

今日はこの人一人(おそらく類スレ主一人)で、
大和説のバカさぶりというのを、強調してるな
0240日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:26:13.53
令和時代までにも、カニ星雲が出現したときのエネルギーが、引き続き奈良県の上空を直撃し、あるときは想像を絶する規模の空気シャワーを生み出し、大量の中性子が降り注ぎ、
奈良の地表付近で、破綻した邪馬台国畿内説を宣伝しているキナイコシ達の脳を構成する炭素14原子の相当数が、中性子を捕獲し、別の物質に変換されている可能性が高いな。。。
0241日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:27:29.56
>>237
>筑紫には、同じ大きさ位の前方後円墳は、他にもある。

あるの?
どこの、なんという古墳?

ウソつくと九州説が死ぬよ


>前方後円墳は、卑弥呼の冢ではないから、

理由は?
なんで九州説は理由を言わないの?

宗教だからだよね
0242日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:27:42.89
>>240
だから、破綻した邪馬台国畿内説を宣伝しているキナイコシ達は、知能に問題があるのだね。。。
0243日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:29:18.86
NHKが、邪馬台国畿内説には、具体的な証拠が無い、と高校生に教えていたな。。。
0244日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:30:11.55
>>238
>以前、お前に森井、森岡編年とともにおまえに見せてたが無視してたよね。

証拠は?
またも捏造?


>>寺沢さんが卑弥呼墓=箸墓古墳と言ったなんて
>>誰も言ってない
>ならばそれでいい。

よくないだろう
お前はウソをついた


>二口かみあれた=庄内3=258年なら言えるわけがない、学者として誠実な態度だ。

だから、ガセネタでしょ?
証拠が出せないのたから
0245日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:30:43.90
編年って科学的根拠が乏しい学者のオナニーなんでしょ?
並べ替えゲーム以外の意味はないんだってさ
0246日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:31:17.68
NHKが、邪馬台国畿内説には、具体的な証拠が無い、と高校生に教えていたな。。。
0247日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:33:13.66
二口かみあれたは、白エビビーバーを販売している加賀温泉の近くの遺蹟なのではないのかな。。。
0248日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:33:56.29
加賀まりこは、どうしているのだろうか。。。
0249日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:37:07.55
何度も書いているけど、ガンダムの話だろw

『カニ ガンダム』
0250日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:43:32.08
邪馬台国畿内説が前提にしていた、唯物論や要素還元主義が、他の多くの分野で破綻してしまい、
魏志倭人伝時代についての討論をするまでもなく、 邪馬台国畿内説も自動的に破綻してしまったので、
破綻した邪馬台国畿内説を宣伝する、朝鮮人の奥山氏は、、、
邪馬台国畿内説が破綻した唯物論や破綻した要素還元主義反論を前提にしていた、、、
という真実の指摘への反論を完全に諦め、スレッドに出現しても、意味がよくわからないことや嘘しか発表しなくなったことが、
このレベルの低いスレッドの、益々の低レベル化を進行させてしまっているのではないのかな。。
0251日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:43:43.66
>>129
>キナイコシが個人の考えを確定した事実であるかのように
>次の論拠とするから、砂上の楼閣のような畿内説ができあがる。

「個人の考え」というレッテル貼りをして、それだけで中身の検討もなく否定するのが
イデオロギー的なやり方だって言ってるんだよ

中身を批判できないから逃げてるだけだろ?
砂上の楼閣と言いたいなら、簡単に崩せるはずなんだから、
きちんと具体的な論拠を挙げて足元の砂を掘り崩して見せればいいのに
それはしないしできない
昨日から無駄に暴れている>>129は無能な働き者だなww

それに何度も言っているように、九州説は素人の想像妄想の焼き直し・二次利用ばかりなのに対し、
ここで展開されている畿内説の説明は学術的な研究成果の紹介が中心になっている

前にも、民主主義が相対的に優れている理由として、
嘘を多数を短時間信じさせることと、少数を長時間信じさせることは簡単だが
多数を長い時間信じさせるのは真実でなければ難しいということがある

このスレでキーワードになっている「公知の情報」というのは、
多数が長い期間正しいと認めている事柄をいう
一方、九州説は典型的な少数を長期間うまく騙しているうそに当たる
0252日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:44:02.67
僕達が笑いリラックスするためにアプローチしている、このレベルの低い、5ちゃんねるのサクラのプロ固定が作製したスレッドとは全く異次元の、 たくさんの分野のレベルの高い学者達が集う、
魏志倭人伝時代の真実について、僕達か僕達の論敵のどちらの頭がカラフルになるかを賭けて、
お互いに、不敵な笑みを浮かべながら、 闘っている討論会では、
破綻した非科学的な唯物論や破綻した非科学的な要素還元主義を、お互いに掲げることなしに、正々堂々の討論を闘っているので、
魏志倭人伝に全く記録はされていない土器や時代の異なる前方後円墳ではなく、
鉄鏃や、人民の住居や、ベンガラや、方角や、距離や、夏の時代の考古学的に判明している会稽の位置や、魏志倭人伝時代の倭人の太い骨や、
萬二千里の事で奥山氏も頼みにしている淮南子を規定している一寸千里の法を材料にして、討論が進行し、
卑弥呼の城が日本の何処にあったかの討論から、卑弥呼の城が九州の何処にあったかの討論に、話題が移り変わってきたのだったな。。。
0253日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:44:14.80
>>244

以前、何度も見せた物を今、ジジオスティーズが廃止になって見れないから、
証拠がないなどと、まぁ卑怯な男だ。


寺沢さんが卑弥呼墓=箸墓古墳と言ってないでいいな、それだけ。


森井、森岡編年とも二口かみあれた=庄内3=258年。

以前見せたはずだが忘れたのかアホ。
0254日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:44:43.45
>>130
>それをさも絶対年代のようにとらえて、卑弥呼の時代の奴国の首長墓が那珂八幡だとか断定して議論を進めるアホがいる。

そういって、具体的な反論をひとつもしないところが、卑怯で姑息な九州説の典型
0255日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:48:06.20
>>131
>すると何かね、キナイコシによると那珂八幡の被葬者が兕馬觚だということになるのかね?

その可能性はあるけれど、那珂八幡古墳は葺き石・円筒埴輪・段築を持たない段階で
後円部も卑弥呼の遣使以降の魏朝からもたらされた測量技術を利用できるようになる前の
不整形の円形になっているから、むしろ兕馬觚の前代の可能性の方が高いけどな
0256日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:48:08.24
「個人の考え」という評価は、中身の検討をしてもしなくても、それ以上でもそれ以下でもないので、レッテル貼りをすることはイデオロギー的なやり方でもないし、侮辱したことにもならないのではないのかな。。。
0257日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:53:50.54
>>251
>きちんと具体的な論拠を挙げて足元の砂を掘り崩して見せればいいのに

とっくに崩れているのに、それに気がつかずに繰り返し書き込んでいるだけ。
0258日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:53:56.63
>>156
>発狂してるな九州説

連続句読点、キウス、ザラゴキはいつも狂ってるよ
そして「個人の考え」連呼君は、いわゆる工作員レベルの人
反安部・日本下げ陣営の人だって、何の脈絡もなく自白してたからねww

あと、あまり来ないけれど半島南部投馬国の人も頭おかしい
佐賀川上バカの人も、魏志倭人伝原理主義をやめられれば話ができるんだけど
原理主義は本質が宗教だからなかなか改心できないんだよね
残念なことだ
0259日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:54:37.60
>>251
>嘘を多数を短時間信じさせることと、少数を長時間信じさせることは簡単だが

畿内説は自分のことを語ることが多いよね。
0260日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:54:59.24
>>157
>瀬戸内海が、干満による潮流が非常に速く、世界有数の難所であることから、

であるなら、出雲・投馬国経由の日本海ルートが本命なのは理の当然だな
0261日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:55:59.23
個人の考えでしょうって言う返答は、一般的にわけわからない他人の説を聞くのが面倒な時に言われる言葉
あまりに荒唐無稽で反論の気が起きない時ね
0263日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:56:52.63
ガンダム、Gガンダム関係の作品なのかな

『河童  尻子玉』・・・作品(不明)もあったでしょ?
0264日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:56:57.12
>>251
>このスレでキーワードになっている「公知の情報」というのは、
>多数が長い期間正しいと認めている事柄をいう

もしかして畿内説がそうだと思っている?
それほど古いものでもないし、多数が信じているわけでもない。
自分の周りの少数が世界の全てだと思っている?
0265日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:57:48.06
>>253
>森井、森岡編年とも二口かみあれた=庄内3=258年。
>以前見せたはずだが忘れたのかアホ。

証拠は?
0267日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:58:38.06
狂人に狂人と認定されたので、安心しました。。。
0268日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:58:48.37
>>895
>>ほら、君が言う400メートルより短いだろ?<

>短くなる理由は、「漢土の外の情報の少ない土地の距離は誇張されるバイアスがかかる」と
いうのが「私の言うこと」の中身だよww<

これはもう何度も反論否定して来た事だ。
魏の役人たちは、皇帝に正確な情報を報告する事が仕事であり、
重臣たちの誰かに忖度して、部下や後続の使節や難升米らに拠って、
インチキをした事がバレれば、首が危ないから、彼らは忖度しないいし、実際に、
「余」を付けたり有効数字1桁程度の近似値化をしたりした事が、
計測があった事の証拠であり、
「略載」と書かれている事も元に計測値が存在した事の証拠である。
0269日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:59:41.08
>>254

絶対年代を確定的に持ち出して論拠とするなということだよ。
具体的どれではなく、君の発言のほとんどすべてについての一般的な問題。
そこがクリアされていないから、このスレで君の発言はことごとく信用されていないの。
どこか一つではない。
あれもこれも、そもそもの方法論から誤っている。
理解した?
0270日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:00:45.93
もう自分でも保たないの薄々気づいてるでしょ畿内説
小学生も騙せないよこれでは
0271日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:02:17.59
>>266

魏志倭人伝のあらすじだろ。
0272日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:02:28.40
>>182
>土器も同じだよな
>昔のデザインを200年後の時代に造ったとかあり得るもんな

その実例を、具体的に一つくらいは挙げないと、
何の意味もないただの勝手な個人の想像でしかないww

「須恵器の時代に弥生式土器の製法で土器を造った」という想定が
妥当性を持つとか考える人間がいることが驚きだわ

土器は消耗品で、長く使い続けられるものではないから、
比較的年代幅を限定して推定できるよい指標なんだよ
0273日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:02:59.55
このスレではなく、
漫画やアニメ関係のスレに行かないとわからない事なのかな、
なぜか詳しい人がいたりしない?
0274日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:03:02.48
キナイコシは井の中の蛙
0275日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:03:16.17
>>265
以前見せた森井、森岡編年
0276日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:04:26.92
>>897
こういうところで、「南→東」などの嘘付き騙しの大和説の書き込みバイトは、
政治的人種差別殺戮戦争的な背景があるって、自爆するんだよな
大和説が「反韓・反中・国粋皇国史観キョクウ殺戮戦争狂」だって、
自白していくスタイル。
0277日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:04:36.62
現代でも全員が割れにくいセラミック食器を使っているわけではない。
0278日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:05:23.68
祭器だとなかなか様式を変えなかったりするだろうしね。
0279日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:05:43.46
立小便男は、礼儀は悪いが、人間性にはあまり問題が無い人物なので、嘘を言ってはいない可能性が高いが、
証明されていない、誰かの「個人の考え」による編年は、間違っている可能性が高いな。。。
0281日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:06:28.29
>>262

高天原に径百余歩の塚があるのだから仕方ない。

箸バカ古墳信者が哀れになるくらい由緒正しい場所。
まさに卑弥呼の墓にふさわしい。
0282日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:08:04.52
>>215
>こちらがいくら話しかけても応答がおかしい

応答すると、矛盾を突きつけられて答えられなくなるから、
双方向のやり取りを避けて、一方的に個人の主張を書き付けるだけってのが九州説の基本

アンカをつけないとか、「>」を一つにしてリンクがつかないようにするとか
本当に姑息
0283日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:09:38.48
>>908
ひょっとして「通説大和説学者の判断」というレッテルを貼れば
根拠なく否定できるって「勝手に個人的に判断」してるのか?
今日無駄な足掻きをしている大和説の人は?

おそらく類スレ主一人だけれど
0284日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:10:17.28
二口かみあれたから発見された庄内3という物体と258年の年輪が、同じ地中にあったということが真実なのなら、
二口かみあれたも庄内3という物体も、258年より新しい時代にも、営まれていたり使用されていた可能性が高い、
ということだけが分かるのだったな。。。
0285日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:11:27.08
>>216->>222の長文コピペ連投も連続句読点のしわざだよ
間に挟まってるのも含めて、アンカに乱れがない

長文コピペを連投していて間に他人が投稿を挟んできたら、
アンカがずれてしまうのが普通ww

こういうところのディテールを整えられないから、
いろんな荒らし手法を連続句読点が駆使していることがバレバレになるw
0286日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:11:40.90
>>284
つまり、庄内3という物体は、4世紀にも使用されていた可能性が、高いのだね。。。
0287日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:11:54.78
>282

自説が掲示板でシカトされてキレるようでは工作員どころかネット向いてないよw

歴史サークルのブログ等でよく見かけますね
謎の自説を主張してスルーされて発狂しているおじいちゃん
0288日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:15:30.29
>>919
>が畿内に出ないのは北部九州と違い甕棺でない為に遺物が残らない故、とされます。
それなのに木のお面が残っていることの意義を評価されています。
木は残り人骨や絹は腐朽することについて科学的根拠を述べられるべきでしょう。
弥生の人骨の出土も甕棺と同様に、北部九州では人骨などが貝塚から多数出土しています。
畿内でも貝塚からの出土例との比較をされたらどうですか。

少なくとも、倭人伝に「銅鐸」が書かれていないことについての釈明を避けていて、
「強いて言えば近畿論に傾いている」という「科学的根拠」の説明は佐原真氏には全く見れないのです。
故人を誹謗するつもりはありませんが、無意識のうちに「近畿論から物を見る」視点が故佐原真氏の中に
存在していた、ということを示しているでしょう。 <
0289日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:15:37.48
>>236
>知能に問題のない九州説の人に遭ってみたいものだ

知能に問題のない人は、十分な情報を見聞きすれば九州説は成立の余地がないことが
分かってしまうから、「知能に問題のない人」と「九州説の人」の積集合は
原理的に空集合になってしまうんだよ

だから、もう未来永劫会えないよ
30年以上前の情報の少ない時代ならいたんだけれどね
0290日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:16:35.82
連続句読点は、誰が使用しても良いので、>>216->>222の長文コピペ連投の人物や、その他の人物が、連続句読点を使用したこともあるかもしれないが、
頭の悪いキナイコシには、僕達とは、別の人物だということが、分からないのだな。。。

285日本@名無史さん2019/09/14(土) 14:11:27.08
>>216->>222の長文コピペ連投も連続句読点のしわざだよ
間に挟まってるのも含めて、アンカに乱れがない

長文コピペを連投していて間に他人が投稿を挟んできたら、
アンカがずれてしまうのが普通ww

こういうところのディテールを整えられないから、
いろんな荒らし手法を連続句読点が駆使していることがバレバレになるw
0291日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:17:33.87
>>282
なぜ、貴方は頭が悪いのですか。。。
0292日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:19:39.86
何かの余事象を、「特定の10個の箱」で説明すれば、良いのではないのかなw

289日本@名無史さん2019/09/14(土) 14:15:37.48
>>236
>知能に問題のない九州説の人に遭ってみたいものだ

知能に問題のない人は、十分な情報を見聞きすれば九州説は成立の余地がないことが
分かってしまうから、「知能に問題のない人」と「九州説の人」の積集合は
原理的に空集合になってしまうんだよ

だから、もう未来永劫会えないよ
30年以上前の情報の少ない時代ならいたんだけれどね
0293日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:25:23.64
>>265

森井森岡編年。

箸墓248年という証拠の方が全くない。
0294日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:27:32.96
キナイコシが、元気を失ってしまったな。。。
0295日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:29:23.98
>>953
>九州説が、逃げ回る自覚を持ったようだ<

「南→東」などの嘘付き騙しの大和説者は、
逃げ回るべし、という自覚を持ったようだ。
0296日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:39:03.50
邪馬台国畿内説を宣伝する係員の奥山氏への弔辞を発表します。。。

奥山氏、今、僕達はあなたにお別れを告げようとしています。数分前、討論していた時はあんなに元気だったのに、、、突然、自殺体になろうとは、誰が予想できたでしょうか。
振り返ってみれば奥山氏と僕達との出会いは、5ちゃんねるの掲示板でした。偶然に僕達がスレッドを覗いた事がきっかけで、魏志倭人伝時代についての討論会で一緒に過ごしました。
奥山氏は、あの時からずっと変わらず卑劣な論敵でいてくれました。そして、奥山氏はいつも僕達に論破されましたね。。。僕達にとって奥山氏は、頭の悪さを楽しませて貰え、笑えてリラックスさせられる存在です。
奥山氏が頑張っているから、僕達が癒される、、、いつもそんな思いで生きてきました。
奥山氏、どうぞ安らかに眠ってください。また、天国であなたと討論できる日までお別れです。

奥山氏、本当に心よりありがとう。
0297日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:39:26.85
何かのネタなのかな、このスレも同じ

梅(梅干し)が何やら〜みたいな話ばかりしていたり
0298日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:40:42.68
>>258
>佐賀川上バカの人も、魏志倭人伝原理主義をやめられれば話ができるんだけど

おっ、佐賀川上バカを覚えていてくれるか、ありがたや、ありがたや。
末盧国東南500里の佐賀川上に伊都国、東百里の吉野ケ里に不彌国、と置けば、
万事きれいに解決する・・・。ま、九州の詐欺師に騙されたと思って地図に書き入れてみてくれ、ピタリだよ。
0299日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:44:43.03
本当に調べてみたの?


たしかDr.スランプのネタだろう、
梅干し食べて〜Gガンダムに登場キャラクタ?
0300日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:45:13.28
>>238
>二口かみあれた=庄内3=258年なら

これは、「二口かみあれた遺跡の年輪年代は正しい」という前提で
論を展開するんだなww

でも、畿内のほけの山古墳や池上曽根遺跡の年輪年代は、信じないとww

この辺でも読んでおきなよ
「畿内地域における古墳時代初頭土器群の成立と展開」
田中元浩
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nihonkokogaku1994/12/20/12_20_47/_pdf/-char/ja
0301日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:48:37.14
>>987
「南→東」などの嘘付き騙しがバレて、
逃げるしか能のない大和説の悲惨
0302日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:49:35.89
>>257
>とっくに崩れているのに、それに気がつかずに繰り返し書き込んでいるだけ。

だ・か・ら、具体的な論拠をあげて
具体的に崩れていることを示すような書き込みをしなさいww

それができないのに、ぐだ愚だ言うから>>257はバカ丸出しって
昨日から何度も何度も繰り返し書かれているんだよww

バカだろ?ww
0303日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:50:36.28
年輪年代というのは、ある物体の年代を決定する物事ではなく、ある物体が存在した年代に同時に使用されていた木が切り倒された年代しか分からないのだったな。。。
0304日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:50:37.82
>>988
「南≠東」などの史料事実の否定曲解の嘘つき騙しの指摘に対して、
具体的な反論の出来ない大和説の貧困
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況