X



邪馬台国畿内説 Part506

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/09/13(金) 21:05:17.14
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1568200811/

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間に相当する庄内併行期は、畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大していく。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階となっている。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0077日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:12:30.71
あー!スレ立てに気がつくのが遅かった!
スレ立て邪魔できなかったよ…
0078日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:32:32.76
>>76
崇神の妻じゃなくて?
0079日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:34:57.59
>>731
>邪馬台国は古墳や出土物など文化的繋がりのある畿内一帯
纒向はその王都<

「南≠東」などに拠って、×。
0080日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:39:24.71
>>733
>>福岡から誰かが纒向に来ていたと言う証拠はないんだよ。<

>その証拠は、胎土分析で北部九州からの搬入土器が確認できるということで示されている<

類スレ主がまた「北部九州」とこっそり変えて、騙そうとしている。
周防灘海岸部の土器はあったらしいが、筑紫の土器はなかった筈。
0082日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:44:53.88
>>738
>「短里を使って距離を計測する人」
 「短里を使って記録する人」
 「短里を知っている人」
に該当する人物を具体的に一人指摘すれば、『事実ではない』と立証できるww<


魏の役人らは、
「1里434m位の始皇帝の里」の5〜6分の1位の「短い里」を使って計測記録し、
皇帝らはそれを承認し、
陳寿もそれによって、魏志を書いた。
0083日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:48:57.23
>>746
>一寸千里は現実的でない架空の法則<

洛陽付近の「大地平面」とみられる地域での、
現実的な近似的計測結果。
0084日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:54:12.94
>>749
>「卑弥呼が自分を女王と仰ぐ倭国傘下の奴国が
 無関係の畿内様式の前首長葬送儀礼を受け入れたと考えるのがおかしい」<

筑紫の方が、前方後円墳も祭祀土器の早くて古いから、
大和の前首長葬送儀礼を受け入れる事が出来ず、
類スレ主は、また×。
0085日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:56:44.29
>>751
>>邪馬台国は古墳や出土物など文化的繋がりのある畿内一帯 纒向はその王都<

>大体いいけれど、「古墳や出土物など文化的繋がりのある」範囲だと、
倭国になるんじゃないか <

「南≠東」などに拠って、どちらも×。
0086日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:02:43.13
>>757
>三世紀の日本列島はまだそこまでシャッフルされてない
だから同じ倭国でも畿内と吉備、筑紫、丹後、出雲などの文化的プラットホームの違いがまだまだ弁別できる<

倭国は、唐会要倭国伝の「正北抵新羅」などに拠ってほぼ北部九州であり、
畿内なんて存在もしなかった嘘吐き騙し文言であるし、
大和説などは、「南≠東」などに拠って×。
0087日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:04:16.06
>>758
>あのね、日本の優秀な考古学者が倭人伝に書かかれてる邪馬台国は畿内だと言ってるだからね。
畿内でしょう! <

「南≠東」などに拠って、×。
0088日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:07:32.82
>>763
>その文化的プラットホームの違いの上に、共通の上部構造として乗せられたのが
前方後円墳祭祀(前方後方墳も可)と祭祀用供献土器の共通化だろう
古墳や出土物(祭祀用供献土器)とすれば、やはり「倭国」になると思う<

唐会要倭國伝の「正北抵新羅」に拠って、倭国は北部九州であり、×。
0089日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:09:55.08
前スレ>994

ごめん(>_<)
読み取り損なって>999でおかしなレスをつけて申し訳ない

前スレ>973
>あなたのプレゼン能力、話法のリテラシーが低いということ。

いや? めちゃくちゃ高いだろ?
実際私一人でも、ほぼ九州説は駆逐しきったぞww

九州説で残っているのは頭のおかしい連続句読点、キウス、ザラゴキと
あとはイデオロギー的に反安倍、反日で書き込んでるお前くらいしか残っていない

そしてお前も、私の論証力に敵わずに入り口論で逃げ続けるだけじゃないかww

まあ、畿内説サイドには私レベルの人が4人いるから私抜きでも結果は変わらないけどさ


>それ故に、誰もあなたということに納得せず、

九州説は「納得してないにだー」って言い続けるだけの簡単なお仕事ですww

>あなたが嘘を並べ立てている詐欺師に見えるわけ(あくまでも個人の感想です)。

詐欺師は九州説だよw
常に嘘をつくし、論拠も例えば国を重ねて戸数をダブルカウントする二重帳簿詐欺だったりするしw
0090日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:09:56.20
前スレ>994

ごめん(>_<)
読み取り損なって>999でおかしなレスをつけて申し訳ない

前スレ>973
>あなたのプレゼン能力、話法のリテラシーが低いということ。

いや? めちゃくちゃ高いだろ?
実際私一人でも、ほぼ九州説は駆逐しきったぞww

九州説で残っているのは頭のおかしい連続句読点、キウス、ザラゴキと
あとはイデオロギー的に反安倍、反日で書き込んでるお前くらいしか残っていない

そしてお前も、私の論証力に敵わずに入り口論で逃げ続けるだけじゃないかww

まあ、畿内説サイドには私レベルの人が4人いるから私抜きでも結果は変わらないけどさ


>それ故に、誰もあなたということに納得せず、

九州説は「納得してないにだー」って言い続けるだけの簡単なお仕事ですww

>あなたが嘘を並べ立てている詐欺師に見えるわけ(あくまでも個人の感想です)。

詐欺師は九州説だよw
常に嘘をつくし、論拠も例えば国を重ねて戸数をダブルカウントする二重帳簿詐欺だったりするしw
0091日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:09:56.61
>>768
>奈良の纒向が有力だということで良いんだよ<

「南≠東」などに拠って、×。
0092日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:15:17.02
>>770
>>纏向が消滅した4世紀初頭に造営が済んだ古墳って、どれ? <
箸墓古墳・・古墳から布留1式期(4世紀初め)出土 <

>不正解 箸墓は布留お0<

不正解。
米田に拠って、布留は南加賀の方が先であるから、×。
0093日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:17:11.97
>>776
>なんでウソ書くの? 九州説って、そういう説?
>九州説また循環論法で自滅<

大和説は、「南≠東」などに拠って、×。
0095日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:40:04.77
>>77
>あー!スレ立てに気がつくのが遅かった!
>スレ立て邪魔できなかったよ…

これ、おそらく連続句読点その人なんだよな
今、こういう無意味な嫌がらせに情熱を傾けているのは、連続句読点一人だから

あと、長文コピペを貼るのも主に連続句読点
長文コピペ貼りは連続句読点以外にもいるけれど

連続句読点は「連続句読点名義」以外でも迷惑目的の書き込みを大量にしている
長文コピペは自分で書いたもの以外も連続句読点が貼り付けているのが多いので、
文章から書き手を想定していると連続句読点の迷惑行為を過小評価することになる
0096日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 00:07:52.31
纏向は古墳造営のキャンプ地
これへの反論はあまりない
0097日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 01:06:13.12
相手にされてない
0098日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 03:46:49.31
>>96
そのトンデモ説、鎧袖一触で完全封殺されてなかったか?
0099日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 06:57:21.16
「鏡」や「お墓」や「土器」ごときに頼らざるを得ない、九州説や畿内説。  

圧倒的な倭国(阿波)の遺跡のまえに、ひれ伏すばかりなり。   @阿波
0100日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 07:16:36.80
異母兄弟のケンカも、
ついに、おまいのかーちゃんデ・ベ・ソ のレベルに下がってきたな
0101日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 07:19:32.20
キナイコシが他スレを荒すから報復を受ける
どちらもどちら 
0102日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 07:29:36.35
いい加減に、纒向は尾張の傘下のマイナー拠点だと認めたらどうだ?
近畿地方は尾張氏と物部氏の祖である饒速日の王国だったんだよ。
纒向を宮と見なすなら垂仁天皇の纒向珠城宮や景行天皇の纒向日代宮に比定するべきだろう。
邪馬台国を持ち出すのは筋違いも甚だしい。
日本史の史書とも魏志倭人伝とも全く整合性が取れない畿内説など、妄想だとしか言いようがない。
0103日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 07:34:56.91
>>96
>纏向は古墳造営のキャンプ地
>これへの反論はあまりない

古墳のような巨大モニュメント=見える権力・見せる権力は、
王都周辺または王都への街道沿いに作られる

列島最大の墳丘墓の所在地が王都近辺であるのは確定
古墳造営の人を食べさせるだけの経済力があるのも王都周辺だ

古墳造営キャンプなどという意味のない造語を捏ねくり回したところで
そこが王都近辺であることは動かない
0104日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 07:38:43.57
「加茂宮ノ前遺跡」 や「板野・鳴門古墳群」のような、稀有で特異な遺跡がない九州や畿内に、邪馬台国が在る訳がない。   @阿波
0105日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 07:41:33.03
>>103
>列島最大の墳丘墓の所在地が王都近辺であるのは確定

その通り。   倭国(阿波)だ。   @阿波
0106日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 07:48:32.83
>>101の投稿で
ナリスマシや異常な荒らしを続けてる連続句点は
相手の区別がつかない「キナイコシ」連発男だと
判明した
0107日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 07:48:40.31
そこが王都近辺であることは動かない・・、というのは、権力が定まった4世紀になってからのこと。
0108日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 07:52:01.46
>>102
>纒向を宮と見なすなら垂仁天皇の纒向珠城宮や景行天皇の纒向日代宮に比定するべきだろう。

それでいいよ?
何を言ってるんだ?

磯城と纒向は一体の地だから、崇神天皇から3代の都が纒向と見ればいい

>邪馬台国を持ち出すのは筋違いも甚だしい。

ここが頭悪いよなw
崇神、垂仁、景行が邪馬台国の指導者ってだけ
崇神と垂仁は佐治国の男弟と官筆頭の伊支馬として魏志倭人伝にも記載されている
0109日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 07:52:41.74
ついに「南水行十日陸行一月」の謎が解けたyo!
魏志倭人伝の核心は「倭国(女王之所都)=計其道里 當在会稽東冶之東(その道里を計るに、まさに会稽東冶の東にあるべし)」の一文。

1.西晋初代・武帝司馬炎は、祖父・司馬懿仲達(秀吉)を後見人に指名してくれた大恩人・曹叡(信長)の、(実は呉より北にいた)卑弥呼を特別待遇してしまった判断ミスを正当化し、呉を滅ぼす先鞭を付けた賢帝に仕立てる必要があった。
→曹魏の帝都・洛陽から見て東南にある孫呉との戦いにおいて、その背後に倭国「女王之所都」があれば、最高の牽制となる。
→孫権の帝都・建業とほぼ同緯度の会稽郡「東治(シ・さんずい)」ではなく、そこから更に約580km南で、帯方郡から12,000里の「東冶(ン・にすい)」の東にあると思わせたい。
2.しかし本当の位置も残さなければならない。
3.ところで倭国の気候&風俗(服装、産物、動物、武器)は、南越(ベトナム)国境にある海南島の大陸側、儋耳朱崖に似ている。

そこで陳寿が行った忖度が、女王国(九州)島が、狗邪韓国(伽耶)の南から儋耳朱崖(ベトナム国境)まで届く、中国大陸をすっぽり包み込む「南北に」長大な2つの列島であるように思わせるテクニック。
まず、正解の【奴国@】と、「當在会稽【東冶】之東」となる幻の【奴国A】を設定。
「奴国」を2回使って「女王之所都」が「奴国だよ、奴国だよ」と正解の【奴国@】を暗示(ダチョウ倶楽部「押すなよ、押すなよ」←2回目の念押しがポイント)。
次に、投馬国(宮崎)から南水行十日にある奄美大島を南に引き伸ばして、女王国島のパラレルワールド「邪馬台国島」を、そこに東治⇔東冶間の「陸行(徒歩)一月」を転用して幻の【奴国A】を創り、「東冶(ン・にすい)」の東に「女王之所都」を合わせた。
同時に倭国に行ったことがある中国知識人には「陸行一日(奴国)」の間違いとすぐに気が付くようにもした(「日」の両端の棒を下に延ばし日+Л→「月」)。
卑弥呼は、漢委奴国王以来の奴国王・帥升「其國本亦以男子為王 住七八十年」の男系女子(孫娘)で、先祖である歴代倭王(死者=鬼)の神託を聞くイタコとして(鬼道政治)、北部九州30カ国から共立された巫女(斎王)。
邪馬台国七万戸=奴国二万戸(福岡平野)+(南の狗奴国に狙われた)後背地・筑紫平野五万戸。
0110日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 07:54:37.43
大阪府堺市の百舌鳥古墳群は、 

瀬戸内海が、干満による潮流が非常に速く、世界有数の難所であることから、

潮待ち港を造り、澪標(みおつくし)を完全に整備された五世紀 雄略天皇の時期以降、築造されたものだろう。   @阿波
0111日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 07:55:48.79
>>103
>列島最大の墳丘墓の所在地が王都近辺であるのは確定

その通り。   倭国(阿波)だ。   @阿波
0112日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:04:23.46
>>109の図解(模式図)だyo!【魏志倭人伝の倭国観】
   ┏━━┓帯方郡  ┏┛〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
←┐┃黄海┗狗邪韓国┛(伽耶)〜〜〜日本海〜〜
洛陽┃〜〜〜↓↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜┏━━━━━━━━━━━━━━━━
【魏】┃〜対馬▲↓南「水行10日」〜〜〜〜┃「女王国東渡海1,000里 複有国 皆倭種」 
 ↓ ┃「瀚海」↓↓玄界灘〜〜〜〜〜〜〜┗━━━━━━━━━━━┓
   ┃〜壱岐▲↓〜〜〜〜┌南「水行10日」┐関門海峡〜瀬戸内海▲┃
v✖s┃〜〜┏末盧━━━━↑━━━━━┓↓〜〜〜〜┏━━━┓〜┃ 
   ┃〜〜┃伊都国→不弥国▲▲▲▲▲┃↓〜〜〜〜┃侏儒国┃〜┗━━━┛
 ↑ ┃〜〜┃▲↘「陸行1日」(正)▲▲▲▲↓国東半島┗━━━┛「在其南 人長3〜4尺
【呉】┃〜〜┃♀奴国@【女王之所都】▲▲┃↓豊後水道〜〜〜〜〜去女王4,000里」
建業┃〜〜┃狗奴国▲▲▲▲▲▲投馬国←┘宮崎平野=南「水行20日」
会稽┃〜〜┗━━女王国島━━┛↓〜〜〜〜〜〜〜〜
東治┃〜東シナ海〜┌南「水行10日」〜〜〜〜〜〜〜〜
   ┃〜〜┌┌←←▲奄美大島┐↙陳寿の創作(女王国島のパラレルワールド)↓
 ↓ ┃〜〜│↓「陸行1月」(幻).│←「自女王國以北其戸数道里可得略載※」(北部九州30カ国)
   ┃〜〜│↓〜▲〜〜〜〜〜│亶州(沖縄)〜↓「自郡至女王国 12,000里」
東冶┃〜〜│☆奴国A(幻)〜〜│←『【女王之所都】計其道里 當在会稽「東冶」之東』(魏<西晋のプロパガンダ)
   ┃〜〜│▲狗奴国(幻)〜〜│夷州(台湾)〜↑「此女王境界所尽 其南有狗奴國 不属女王」
香港┃〜〜└┐〜〜〜〜〜〜〜│←「※其余旁国(幻)遠絶 不可得詳」
┏▲海南島〜└邪馬台国島(幻)┘〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┃↖儋耳朱崖〜〜南シナ海〜〜「所有無與儋耳朱崖同(服装・産物・動物・武器)倭地温暖冬夏食生菜」
┛←南越(ベトナム)〜〜〜〜〜↘▲裸国フィリピン〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜↘▲黒歯国インドネシア▲パプアニューギニア「複在其(奴国A)東南 船行1年」
0113日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:08:19.96
>>107
こうやって編年研究を無視した寝言に走るから、九州説は学説として成立し得ない
纒向石塚古墳は2世紀末から3世紀初頭
0114日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:16:50.52
>>113
大阪府堺市の百舌鳥古墳群は、 

瀬戸内海が、干満による潮流が非常に速く、世界有数の難所であることから、

潮待ち港を造り、澪標(みおつくし)を完全に整備された五世紀 雄略天皇の時期以降、築造されたものだろう。   @阿波
0116日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:18:41.32
>>113
日本史学を無視した一部の考古学者の戯言。
とにかく邪馬台国にこじつけるために編年の前倒しをする神の手(禁じ手)だ。
だから畿内説そのものがマユツバになる。
0117日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:20:17.82
>>787
>これも「公知で広く認められている説」だ 個人の考えという訳ではない
「何処がおかしい」ではなく、 「個人の考えだから」というのは何の反論にもならないって早く気付けや<

「公知で広く認められている説」というだけなんて、何の価値もない。
誰の説であろうと、
自然や歴史での観察実験計測事実や史料事実からの帰納的で確率の高い推論、
が価値がるのだよ。
0118日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:28:46.80
>>117
その通り。   @阿波
0119日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:34:39.30
>>115
>4世紀にはまだ過渡期で政権が固まってないだろ。

何をもって「固まった」というのか要領を得ない
0120日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:37:57.59
>>791
>バカ丸出し
魏志倭人伝の里程は短里
 ↓        ↑
根拠は魏志倭人伝が短里で書かれているから
並みのバカでも、これはおかしいって気づくぞ レベル1まで行かない循環論法
要するに「根拠ゼロ」ってことww<

また「南→東」などの嘘付き騙しの(東大理系博士号を自称する)類スレ主が、
インチキをやっているな?。
正確には、
魏志倭人伝の里程は、
始皇帝の1歩=6尺から出て来る1里≒434m位の里ではなく、
それの5〜6分の1位の「1里≒60〜90m」の短い里で書かれているようだから、
 ↓        
魏志倭人伝が短い里で書かれている、
という事だ。
自称東大理系博士は、このように、
相手の主張を少し改竄して循環論法になるようにすり替えて誹謗する悪質な詐欺師である、
という事だ。
しかし、気を付けましょうね。
オームや京都アニメ犯人や朝日記者射殺犯人などの「思想に狂った人間」は、怖いですから。
0121日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:40:24.39
>>117
>「公知で広く認められている説」というだけなんて、何の価値もない。

一見もっともらしいけど
そういうセリフは得てして
トンデモ我流説さんが自己満足・自己弁護で言うことが多い

要は、都市伝説みたいに広がった「ニセ公知」と
多くの人を納得させてきた実績ある「本物の公知」が
区別できればよい
違いは。根拠がサラッと出せるかどうかだ
0122日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:41:27.59
>>119
>何をもって「固まった」というのか要領を得ない

斉一性のある「東阿波型土器」や「前方後円墳」の全国展開をもって、「政権が固まった」と言える。  わははははは   @阿波
0123日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:42:27.11
>>1
なぜ、貴方は頭が悪いのですか。。。
0124日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:43:20.10
>>121
>違いは。根拠がサラッと出せるかどうかだ

根拠をサラッと出せるのは、倭国(阿波)だけ。   @阿波
0125日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:47:24.13
>>792
≧九州説のいう「纏向と北部九州は交流なし」は既にとっくの昔に否定されている
逆方向の畿内様式土器が比恵那珂遺跡群で大量に作られていることだけで
「纏向と北部九州は交流なし」は否定されつくしているんだがなww<

ダメだ。
明大佐々木の紀要では、3世紀前半の筑紫の庄内は、筑紫の胎土で造られているという書き方であり、
そして、大和の庄内は、石塚の庄内1からだから、3世紀末からだ。
つまり、大和説学者らは、
「大和から筑紫への庄内の搬入?」を50年位古くするインチキをしていたのだ。
0126日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:48:31.03
畿内説がさらっと証拠を出せばいいのに、ここまでグダグダ
0127日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:49:02.28
>>116
>日本史学を無視した一部の考古学者の戯言。

なーんて断定するなら
編年に反論してる歴史学者の名前と論文名を言ってみろ
言えないなら
「日本史学を無視した」
なんてセリフは偽物の権威を借りたハリボテ駄ホラだよ


>とにかく邪馬台国にこじつけるために編年の前倒しをする神の手(禁じ手)だ。
>だから畿内説そのものがマユツバになる。

これが全く笑える
「こじつけるために編年の前倒し」とか決めつけてるだけで
ひとことも理由を言ってない
つまり
>>116こそがマユツバの典型だ

だって「読者だれにも理由のわからない主張」なんだもん
0128日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:50:34.33
>>126
>畿内説がさらっと証拠を出せばいいのに、ここまでグダグダ

さらさらっと出してますが、何か?
0129日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:50:39.21
キナイコシが個人の考えを確定した事実であるかのように次の論拠とするから、砂上の楼閣のような畿内説ができあがる。
それはほぼ妄想といえる。
0130日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:52:36.09
編年は前後関係を明らかにするかもしれないが、絶対年代を与えるのには適していない。
それをさも絶対年代のようにとらえて、卑弥呼の時代の奴国の首長墓が那珂八幡だとか断定して議論を進めるアホがいる。
0131日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:53:56.23
すると何かね、キナイコシによると那珂八幡の被葬者が兕馬觚だということになるのかね?
0132日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:54:00.31
邪馬台国はヤマト政権
邪馬台国は鬼の政権
纒向は鬼の巣窟
殉葬や生贄の何が楽しいんだか
0133日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:58:38.30
絶対年代の手がかりを、黒い箱や、日韓の黄砂や、空気シャワーが命中した桃の種にしてしまったのではないのかな。。

130日本@名無史さん2019/09/14(土) 08:52:36.09
編年は前後関係を明らかにするかもしれないが、絶対年代を与えるのには適していない。
それをさも絶対年代のようにとらえて、卑弥呼の時代の奴国の首長墓が那珂八幡だとか断定して議論を進めるアホがいる。
0134日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:01:23.74
https://ameblo.jp/shimonose9m/entry-12291739595.html


↑ この頁の一番下にある古地図
この古地図には、現代の地図とは90度回転して
日本列島が記載されている

もしかして魏志倭人伝の筆者も、この地図のように
日本列島を認識していいたとしたら
邪馬台国にいたる道程を東西南北の方向が90度回転して
いたのではないかな
そうだとすると 近畿説で正解。
南にあったと記載されている敵対国は、東にあったんだから
関東か 蝦夷(東北)かな
0135日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:01:48.23
>>1
なぜ、貴方は頭が悪いのですか。。。
0136日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:01:54.36
異母兄弟のケンカも、
おまいのかーちゃんデ・ベ・ソ の レベルに下がってきたな
0137日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:03:36.65
そこが王都近辺であることは動かない・・、
というのは、権力が定まってきた4世紀以降になってからのこと。
0138日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:04:21.86
>>129
>キナイコシが個人の考えを確定した事実であるかのように次の論拠とするから、砂上の楼閣のような畿内説ができあがる。
>それはほぼ妄想といえる。

「個人の考え」連呼くんが誰だかだんだん明らかになってきました
特に笑えるのが連投の次の一行目

「編年は前後関係を明らかにするかもしれないが、絶対年代を与えるのには適していない。 」
これって
「個人の考えを確定した事実であるかのように次の論拠と」してて
「砂上の楼閣」
になってる
まさにその典型

朝から九州説がブーメランで自己撲殺
笑えるわ
0139日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:06:13.63
つまり、5ちゃんねるを活発に見せかけるために、頭の悪いプロ固定が宣伝していた、破綻した邪馬台国畿内説は、、
もしかして魏志倭人伝の筆者も、この地図のように
日本列島を認識していいたとしたら、、、という仮説を前提にした上の仮説だったのだな。。。

134日本@名無史さん2019/09/14(土) 09:01:23.74
https://ameblo.jp/shimonose9m/entry-12291739595.html


↑ この頁の一番下にある古地図
この古地図には、現代の地図とは90度回転して
日本列島が記載されている

もしかして魏志倭人伝の筆者も、この地図のように
日本列島を認識していいたとしたら
邪馬台国にいたる道程を東西南北の方向が90度回転して
いたのではないかな
0140日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:07:02.83
>>1
なぜ、貴方は頭が悪いのですか。。。
0141日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:08:10.41
>>137
>というのは、権力が定まってきた4世紀以降になってからのこと。

「権力が定まってきた4世紀」
って、誰がどんな理由で決めたの?

これも
「個人の考えを確定した事実であるかのように次の論拠」とした「砂上の楼閣」の典型?

九州説爆死しすぎ
0142日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:10:13.95
「編年は前後関係を明らかにするかもしれないが、絶対年代を与えるのには適していない。 」という文章は、個人の考えではなく、真実である可能性が高いな。。。
0143日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:14:50.63
>>142
そうだね、、、
絶対年代が判明していない物体の絶対年代を知るためには、絶対年代が判明した複数の基準からの前後関係が判明しただけでは、ある基準と別の基準の間の期間の物体であるということしか分からないのだったな。。。
0144日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:15:22.11
この「個人の考え」くんって
もしかして「私見」くん?
脳の腐敗程度が同じだ

つーかモノの考え方浅薄さが岡上チック
つまり論拠があるか論理が確かかを一切吟味せず偉い先生が言ったことかどうかで真偽を判断するタイプ
0145日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:15:57.13
破綻した邪馬台国畿内説を宣伝するキナイコシが、自爆死してしまったな。。。
0146日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:17:07.30
>>142
どんどん誰だか判っていく
0147日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:17:51.66
破綻した邪馬台国畿内説を宣伝するキナイコシが恐れている、あの伝説的な人物である優れた岡上氏が出現したのだろうか。。。
0148日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:19:07.59
頭の悪い奧山氏が、頓珍漢な勘違いを始めたな。。。

146日本@名無史さん2019/09/14(土) 09:17:07.30
>>142
どんどん誰だか判っていく
0149日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:21:23.21
>>1
なぜ、貴方は、頭が悪いのですか。。。
0150日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:22:54.95
150
0151日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:24:01.31
>>805
>九州説さん、また反論できなくなって 罵りの一行レスですか
それだから 九州説は学問でいられなくなったのですよ<

大和説さん、また「南≠東」などに反論できなくなって
罵りの一行レスですか
それだから
大和説は学問でいられなくなったのですよ
0152日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:24:01.31
>>805
>九州説さん、また反論できなくなって 罵りの一行レスですか
それだから 九州説は学問でいられなくなったのですよ<

大和説さん、また「南≠東」などに反論できなくなって
罵りの一行レスですか
それだから
大和説は学問でいられなくなったのですよ
0153日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:30:38.06
>>807
>>祇園山にも「62人以上の奴婢」らの殉葬墓にがある。<

>ないよ そんなもの無い ただの村の共同墓地だ <

共同墓地なら、100m位離れた所に「祇園山古墳群」という共同墓地が、
別にきちんとる。

>須恵器も出てる<

筑紫では、既に、吉武高木からも、出土している。
0154日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:34:46.62
このように九州説は歴史を根底から破壊しないと存在し得ない
0155日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:36:24.82
>>1
なぜ、貴方は、頭が悪いのですか。。。
0156日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:42:56.16
発狂してるな九州説
0157日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:49:19.43
大阪府堺市の百舌鳥古墳群は、 

瀬戸内海が、干満による潮流が非常に速く、世界有数の難所であることから、

潮待ち港を造り、澪標(みおつくし)を完全に整備された五世紀 雄略天皇の時期以降、築造されたものだろう。   @阿波
0158日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:49:36.47
>>103
>列島最大の墳丘墓の所在地が王都近辺であるのは確定

その通り。   倭国(阿波)だ。   @阿波
0159日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:50:14.98
>>119
>何をもって「固まった」というのか要領を得ない

斉一性のある「東阿波型土器」や「前方後円墳」の全国展開をもって、「政権が固まった」と言える。   @阿波
0160日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:50:34.07
>>121
>違いは。根拠がサラッと出せるかどうかだ

根拠をサラッと出せるのは、倭国(阿波)だけ。   @阿波
0161日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:51:09.62
>>1
> 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。

なんで女性?
西日本各地に勢力を持ってた物部の族長であろう。

>その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。
これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、

箸墓建造開始は3世紀後半、石野さんの言われる280年、または寺沢さんの言われる270年ごろ。
被葬者は上記、物部の族長であるイカガノシコオ。
根拠は近似古墳である山代の五塚原がイカガノシコオの義理父・長溝、
交野の雷塚がイカガノシコオの子で交野連タベノスクネ、
彼らしか被葬者候補がいない事。

>纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

というわけで纏向は物部の政庁跡、
卑弥呼(Bei mei hu)=比桃@(Bi mie hou)、比売后〈Bi; mai hou〉こと
ヒメ(踏鞴五十鈴)后は葛城にいた。
0162日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:56:08.88
>>820
「南→東」などの嘘付き騙しのように 思考停止して、
普通の成人や人類が99.9%以上全く間違えようが無いような史料事実の否定曲解を、
ただ言い張るのが
トンデモ信仰の大和説
0163日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:58:36.03
>>161
>・・・寺沢さんの言われる270年ごろ

そのガセネタ、どっから流れてんの?
0164日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:01:12.49
>>163
寺澤さん自身の編年。
かれが卑弥呼墓=箸墓古墳と言ってるソースある?
0165日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:01:38.54
>>823
>那珂八幡古墳は奴国の首長墓だぞww<

奴國は、日向峠西麓〜早良平野部の国であり、
那珂八幡は、邪馬壹國女王之所都地域の墓だぞ。

類スレ主ら大和説者らは、言い訳一つまともにできないんだな。
やっぱりこいつ「バカ丸出し」だわ
0166日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:03:24.63
>>1
なぜ、貴方は、頭が悪いのですか。。。
0167日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:04:08.14
>>824
>>君の個人的な仮説を絶対的なものとして押し付けるから、話しが噛み合わない <

>押し付けてなんていないぞww<

「南→東」などの嘘付き騙しを押し付けている。
0168日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:07:20.14
>>826
「南→東」などの嘘付き騙しの指摘に対して、
具体的な反論から逃げ続ける、
いつもの惨めな大和説の姑息な言い逃れしかない
0169日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:12:21.03
>>168
九州説の人の書いた「具体的な」反論って、どこにあるの?
具体的に教えてね
0170日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:12:55.00
>>161
>西日本各地に勢力を持ってた物部の族長であろう。

その通り。   「忌部はん」 の族長である。   @阿波
0171日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:14:58.29
>>161
>というわけで纏向は物部の政庁跡

というわけで纏向は「忌部はん」 の「古墳造営前線基地」。   @阿波
0172日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:15:19.58
>>1
なぜ、貴方は、頭が悪いのですか。。。
0173日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:17:29.95
>>164
>寺澤さん自身の編年。

寺澤さん自身の編年だという証拠は?
0174日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:21:39.94
僕達の編年では、箸墓古墳は4世紀後半に出現した物体なのだったな。。。
0175日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:21:53.15
>>828
>>比恵那珂遺跡群では畿内の土器相の変遷に同期して順番に出土しているww <

ダメだ。
弥生銀座の庄内は3世紀前半からであり、大和の庄内は石塚の3世紀末からであるから、
「同期」していない。

これで、九州と大和は同期しているとか言っちゃうんだから、
大和説の類スレ主らは頭が悪い
0176日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:24:48.27
破綻した邪馬台国畿内説を宣伝する奧山氏と、破綻した邪馬台国畿内説を宣伝する小学率は、脳波が「同期」しているのではないのかな。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況