X



邪馬台国畿内説 Part507

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/09/16(月) 03:27:20.32
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1568376317/

◆0-1【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。
0376日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:38:11.75
>>367
>それなのに邪馬台国より先に投馬国が出てくるから投馬国の方が北にあるなどと言い出すバカまで出る始末。

漢文、読めますか?
自女王國以北、其「戶數」「道里」可得略載

「南至」投馬國       「水行二十日」    (官名略)「可五萬餘戶」
「南至」邪馬壹國、女王之所都「水行十日、陸行一月」(官名略)「可七萬餘戶」
道里方角           道里長さ            戸数

女王国まできっちり、道里、戸数が略載されてるなw
ここまでが「女王国より以北」だよ

北部九州説は「投馬国は女王国より以北の国」だけで死ぬから
嘘を繰り返し書くしかない訳だ

とことん惨めだなw
0377日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:42:08.63
>>367
畿内説や、一部の九州説のように、邪馬台国の所在に異常な関心を持つ人たちは、
陳寿が描こうとした魏王朝・帯方郡と親魏倭王の倭国との美しき関係全体が見えていない。
戦乱の三国志の時代、帯方東南大海の中に親魏女王の倭国が存在したということは、まこと偉大なことなのだが・・。
0378日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:45:28.54
バンビシャス奈良は、勝負の成績が優秀になるだろうか。。。
0379日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:48:30.11
投馬国は日程だけで里程が書かれていない。
これは倭人からの聞き取りしか情報がなかったから。
つまり投馬国は邪馬台国より北ではない。
0380日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:49:31.78
バンビシャス奈良は、勝負の成績も大事だが、人気を高め、切符や商品の販売業や広告の商業も活発にしなければいけないのだったな。。。
0381日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:50:29.65
邪馬台国畿内説は、どのようにして、完全に破綻してしまったのだろうか。。。
0382日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:54:47.76
>>378
バンビシャス奈良は、本番前の闘いでは、連敗してしまったが、本番で頑張れば、奈良県全体の他の商業にも貢献できる可能性が高いな。。。
0383日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:57:15.39
>>382
奈良県は、観光関連のための宣伝ではなく、バンビシャスに予算配分を高まるように、変換した方が、奈良県全体の他の商業にも貢献できる可能性が高いな。。。
0384日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:10:28.39
>>383
あまり活発に労働していない学芸会の人員は、解雇して、バンビシャスの観戦のための試合会場の建設のために、予算の行き先を変換した方が、奈良県全体の他の商業にも貢献できる可能性が高いな。。。
0385日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:11:30.15
奧山氏の意見というのは、自分の考えではなく、インターネットで収集した情報を誤解した物事が多いので、面白いのだが、最近面白かったのは、水星の話だったな。。。

547日本@名無史さん2019/09/13(金) 07:57:23.15
原子核は例えるなら太陽
電子は周りを回る水星

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1568200811/547
0388日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:26:02.29
あと、ほんとーに小椋佳w
黒い水が何やら〜という曲もあるでしょ、

何やら病などのことを言っているのかな
0389日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:27:40.09
熊本県のほうの話?・・・どうなっているんだろう
0390日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:31:37.72
『熊本県 水 病』

カッパなどの話もなかった?
0391日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:35:11.98
『熊本県 カッパ』
調べてみると、そのような話が出てくるし
0392日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:43:19.37
偶然なのかな、銀〜〜という親戚もいたとか、
あの写真の家なんだけどw
0393日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:45:41.74
ヱヴァンゲリヲン?
0394日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 15:02:05.96
『君の声聴けば』小椋佳


ヱヴァンゲリヲン?
0395日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 15:08:53.20
>>351の追記
「伊」が天孫族の「阿毎氏」の「部族の呼称=苗字、姓」であったとすると、
伊弉諾や伊弉冉や伊波禮毘古命の「伊」があり、
国内には「伊」の文字が冠せられる国名地名が、
伊万里や伊予や伊豆や伊勢や伊賀や伊勢崎や伊達や伊丹など、
奇妙に非常に多い。
0396日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 15:23:56.86
どう見ても邪馬台国は畿内と縁もゆかりもないよな。
それを屁理屈でヤマト王権に結びつけるのは無自覚の皇国史観だよ。
古来から列島を代表するのは大和の他にないという思い込み。
0397日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 15:26:35.38
>>362
>うーん、大宰府が邪馬台国に読めるう。<

後漢書での(唐の)李賢注に拠れば、
倭國の都の地名は「邪摩惟=ヤマイ」であったとされ、
これは、白村江の後で太宰府にやって来ていた郭務ソウの、
「倭国の都の地名」報告を受けて書かれたものと思われ、
従って、唐代には太宰府付近は「ヤマイ」という音韻の地名であって、
魏志倭人伝の「邪馬壹國」の「邪馬壹=ヤマイッ」の音韻が唐代まで残っていた、
という可能性がある。

つまり邪馬壹國は太宰府付近であり、その付近に女王之所都があり、
九州説の強い根拠になる。
0398日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 15:54:23.15
何れにせよ、奈良盆地は史書の何処にも登場しないという事だ。
ヤマトが登場するのはせいぜい万葉集からだろ。
0399日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 15:55:49.55
以前から書いている事なんだけど、
家の真似をしている人がいるでしょ?
0401日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 15:59:17.55
>>376
>自女王國以北、其「戶數」「道里」可得略載
「南至」投馬國       「水行二十日」    (官名略)「可五萬餘戶」
「南至」邪馬壹國、女王之所都「水行十日、陸行一月」(官名略)「可七萬餘戶」
道里方角           道里長さ            戸数
女王国まできっちり、道里、戸数が略載されてるなw<

陳寿は、(九章算術のアホ数学者とは違って)「道里」と「日数」とは違うモノだ、として、
きちんと書き分けている。
それが証拠なのは、不彌國までは「道の里数=道里」だけを書き、
その合計がほぼ「女王国までの萬二千余里」にきちんと達しており、
つまり、部分行程は全部「道里」で書いてそれで終わっており、
日数は書いていないのであり、
投馬國への「水行二十日」は、魏使らが通っていない側副傍線行程の(倭人から聴取した)所要日数であり、
「水行十日陸行一月」は、その前の(目的地である)女王之所都の説明文になるから、
郡から女王之所都への所要日数を(道里説明とは別個に)説明した文。
そして、陳寿の「計其道里、當在會稽東治之東」の「道里」も、(日数ではなく)、
「自郡至女王國萬二千餘里」の「道の里数」そのものになっている。

>ここまでが「女王国より以北」だよ<

不彌國やそのすぐ南の邪馬壹國女王之所都の、以南だ。
大和説は「投馬国は女王国より以南の国」だけで死ぬから
嘘を繰り返し書くしかない訳だ
0403日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 16:13:33.00
最近まで「す□□」?
読み方だと言っていたんだけど、どういう話なんだろう

かみたま?
0405日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 16:39:53.21
>>402
同じ地名が九州や阿波にあったりするから
本当に奈良の歌なのかはわからないぞ
0407日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:26:58.67
畿内説もそろそろ終了かな。
一連のスレは畿内説の妄想ぶりをよく示したと思う。
これで多くの人に邪馬台国は九州しかないとわかってもらえただろう。
0408日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:33:04.40
九州かどうかは別としても、奈良説が嘘つきなのはよく分かったよ。
0409日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:36:47.46
〜王母(西王母?)〜・・・。

カミタマよりも上の存在でしょ?
0410日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:39:22.08
日本にカミタマがいるでしょ、
鏡などを何やら〜?

どう考えても、
その人物よりも、上の人でしょ
0411日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:45:44.31
成太作の言っていることは正解なんだろう、
あとカッパという作品も同じ?

カッパの文明のほうが進んでいるとか、
0412日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:48:24.91
なぜ古墳時代の人達は古墳に墓標を入れなかったのかな。
後から見てどれが誰の墓かわからなくなるだろうことは、容易に予想できたと思うのだが?
0413日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:50:20.23
河童の国のほうが〜みたいな事を言っているし、
大陸〜渡来人?
0415日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:05:52.85
何の話なんだろう

成太作=正体?じつは法悟空・・・?
みたいな事も書いてあるし
0416日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:28:03.98
邪馬台国畿内説は、どのようにして、完全に破綻してしまったのだろうか。。。
0417日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:29:05.49
奧山氏の意見というのは、自分の考えではなく、インターネットで収集した情報を誤解した物事が多いので、面白いのだが、最近面白かったのは、水星の話だったな。。。

547日本@名無史さん2019/09/13(金) 07:57:23.15
原子核は例えるなら太陽
電子は周りを回る水星

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1568200811/547
0418日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:29:54.36
>>416
間違っても、九州説のせいじゃないから! そこんとこ、勘違いしないように!  「忌部一族」より。   @阿波
0419日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:31:37.80
>>337
海東鏡は鏡師が東に至るのではなく
作った鏡が東である倭国に至るという解釈
海東鏡は倭に渡来した鏡師が作ったというのは九州説ありきの循環論法

邪馬台国は後漢書や隋書はじめ各史書に
魏書にある邪馬臺國と台の旧字体で出てくる
0420日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:42:38.49
>>379
>投馬国は日程だけで里程が書かれていない。
>これは倭人からの聞き取りしか情報がなかったから。
>つまり投馬国は邪馬台国より北ではない。

散々やったのにまだこれで「ごまかせる」と思ってるのが無能すぎるww

自女王国以北に略載されているのは「道里」だ
これを「里程」と捏造し、里数のことだと思い込みたがるところが終わってる

「道里」の記載は、里数でも日数でも普通の表現
0421日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:45:52.45
>>412
>なぜ古墳時代の人達は古墳に墓標を入れなかったのかな。

それをいうなら「墓誌」

墓誌が実はあったという「画像解析によって判明した古墳墓碑」を書いた人もいるけれど
左側スロープ君と同じ扱い

他人には見えないものが見える
0422日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:14:24.72
>>337
校勘がされていたら間違いが修正されたと言えるけど
されてないなら間違いがそのままなのかも知れない

魏書曰くと魏志倭人伝を引用した複数の史書が
卑弥呼が魏に使いを送ったのは景初三年と記している
明帝が詔書を出したのは亡くなる前の景初二年だったとしても
倭がそれに応じ鏡が作られ渡されたのは景初三年になったのかも知れない
0423統一を計ろう
垢版 |
2019/09/17(火) 20:36:40.10
不彌國は各説、北九州でOKだな
0424日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:43:12.33
不彌國は、伊都国と奴国の境界から、奴国の役所の方角には行かずに、東に向かって行けば、あるのだったな、、、
0425日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:45:34.00
奧山氏の意見というのは、自分の考えではなく、インターネットで収集した情報を誤解した物事が多いので、面白いのだが、最近面白かったのは、水星の話だったな。。。

547日本@名無史さん2019/09/13(金) 07:57:23.15
原子核は例えるなら太陽
電子は周りを回る水星

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1568200811/547
0426日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:07:18.64
邪馬台国まで一万二千里、そのうち九州上陸までに一万里。
残り二千里(対馬海峡より狭い)が投馬国までの水行20日、邪馬台国までの水行10日と陸行1月に相当するなどということはない。
だから投馬国が邪馬台国より北にあるなどということはあり得ない。
0429日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:28:48.36
>>428
対馬から九州上陸まで二千里
古代の事だから二千里は現在でいう対馬海峡より広いかも知れない
0430日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:34:39.46
ねえねえ、なんで畿内倭国は、天皇さんに危険な渡海までさせて、四国の道後に湯治養生に行かせたの?  畿内の近場に温泉がなかったの?   @阿波
0433説共通の課題 ◆PyuQX798ps
垢版 |
2019/09/17(火) 21:48:02.03
>>423

>不彌國は各説、北九州でOKだな<
それはみな反論ないでしょう



「東南陸行 五百里 到伊都國」
「会稽東治の東」


これも各説共通の課題
0434日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:48:36.89
奥山氏は、やはり、頭が悪すぎるな。。。
0435日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:51:26.70
不彌國は、帯方郡から一萬二千里の伊都国と奴国の境界から、奴国の役所の方角には行かずに、東に向かって行けば、あるのだったな、、、
0436日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:52:11.34
奧山氏の意見というのは、自分の考えではなく、インターネットで収集した情報を誤解した物事が多いので、面白いのだが、最近面白かったのは、水星の話だったな。。。

547日本@名無史さん2019/09/13(金) 07:57:23.15
原子核は例えるなら太陽
電子は周りを回る水星

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1568200811/547
0437日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:01:07.08
畿内説の学者はあまりにも理数系に弱すぎ
0438日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:03:12.78
ねえねえ、なんで畿内倭国は、天皇さんに危険な渡海までさせて、四国の道後に湯治養生に行かせたの?  畿内の近場に温泉がなかったの?   @阿波
0440日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:07:54.29
あと天上の虹とか、そういう話は確実に妄想、
現実(の世界に例える)だとしても日本のことではないでしょ
0441日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:10:10.74
他のスレにも書いてることなんだけど、
なぜ、そこまで嫌われているんだと思う?

中国(中華)の人?には、
そういう妄想など通用しない、
他にも通用しない国があるでしょ
0442日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:11:45.00
>>425

>>1はなぜ畿内説に固執してるのかようわかんなぁ
畿内説の学者連中もヤマ王政の研究で邪馬台国の逃げ道を作ってるのになぁ-------------
0443日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:15:05.87
あと、うまやど?
そういうのも通用しないし
0444日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:19:06.94
>>442

バカ、
バカ
バカ
馬鹿
馬鹿
馬鹿

石野や寺澤の職を奪う投稿だ!
橋本はいいぞ
0445日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:20:10.57
畿内説と言うのは、倭人伝とは無関係に
考古学史料さえあれば、文献は読み替えれば良いって言う
根本的、学術的な姿勢の、間違いが基本じゃないか?
解読された文献には、新たな道なんて無いぞ?
0446日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:20:35.59
『倭人 朝鮮人』でしょ?

なぜ天帝、皇帝・・・大君・・・その他、不明?
このようになるのか、意味がわからないし
0447日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:21:42.17
>>426
>残り二千里(対馬海峡より狭い)が投馬国までの水行20日、
>邪馬台国までの水行10日と陸行1月に相当するなどということはない。

そんなことは魏志倭人伝のどこにも書いてない
デタラメ乙
魏志倭人伝の二千里は魏晋里の二千里
ただ、海峡の海上距離を測る手段がないから、適当に大きな数字が書いてあるだけ
千里の馬、というときの千里と同じもの

>だから投馬国が邪馬台国より北にあるなどということはあり得ない。

魏志倭人伝にバッチリ自女王國以北と書いてあるのをデタラメインチキで無視するのが
この無能の考え方ww
0448日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:21:42.73
>>426
>残り二千里(対馬海峡より狭い)が投馬国までの水行20日、
>邪馬台国までの水行10日と陸行1月に相当するなどということはない。

そんなことは魏志倭人伝のどこにも書いてない
デタラメ乙
魏志倭人伝の二千里は魏晋里の二千里
ただ、海峡の海上距離を測る手段がないから、適当に大きな数字が書いてあるだけ
千里の馬、というときの千里と同じもの

>だから投馬国が邪馬台国より北にあるなどということはあり得ない。

魏志倭人伝にバッチリ自女王國以北と書いてあるのをデタラメインチキで無視するのが
この無能の考え方ww
0450日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:24:20.98
>>437
>畿内説の学者はあまりにも理数系に弱すぎ

だとしても、理系に極振りの私が見ても特に問題ないから、
その書き込みには何の意味もないww
0451日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:25:52.14
>>450
学部は?
積分できる?
0452日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:26:20.04
なんにもない〜〜〜〜、
姫トラ何やら@、A・・・・?に収録されている曲と同じ、
なんていうアニメの曲なんだろう、確かあったでしょ、そのような曲
0453日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:27:27.10
このスレッドは、本当は、活発になる要素が全く無いのだが、
完全に破綻した邪馬台国畿内説を宣伝すれば、活発化して広告の商業が成功するのだという、間違った予想をしてしまった、5ちゃんねるの頭が悪すぎる者達が雇用した、頭が悪すぎる者達が、邪馬台国畿内説を宣伝している可能性が、高いな。。。
0454日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:27:34.01
>>445
>解読された文献には、新たな道なんて無いぞ?

「解読」しちゃダメなんだってばww
判じ物でも暗号書でもないんだからw
そのままに読んで、おかしいところは正確ではないと判断するのが真っ当な読み方
0455日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:28:33.09
>>443
聖徳太子はいなかったのだよ
百済人が作った産物
仏教は倭国(日本の源流}を滅ぼしたのだ
その地が4世紀以降の畿内
畿内に弥生初期から後期まで脈々と続く遺跡は無い
0456日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:29:02.63
>>451
>学部は?
>積分できる?

お前、バカだろ?ww
積分なんて気の利いた中学生でもできるぞww
0457日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:30:44.50
>>419
>海東鏡は鏡師が東に至るのではなく 作った鏡が東である倭国に至るという解釈
海東鏡は倭に渡来した鏡師が作ったというのは九州説ありきの循環論法<

海東鏡の銘文では、「
鏡の作者が「海に浮由して海東へ来た」という作者の紹介が書いている。
だから、作者がその鏡を造れるのは、「浮由して海東へ来た後」。

>邪馬台国は後漢書や隋書はじめ各史書に <

邪馬台国なんて存在もしなかった嘘吐き騙し文言。

>魏書にある邪馬臺國と台の旧字体で出てくる<

後代史家の「自己解釈による前史記載の書き換え」は、根拠にもならず、×。
0458日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:31:15.59
真っ当ではない、頭が悪すぎる者が、やはり、年中無休で、無給で、出現するのだったな。。。

454日本@名無史さん2019/09/17(火) 22:27:34.01
>>445
>解読された文献には、新たな道なんて無いぞ?

「解読」しちゃダメなんだってばww
判じ物でも暗号書でもないんだからw
そのままに読んで、おかしいところは正確ではないと判断するのが真っ当な読み方
0459日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:32:24.18
奈良市の縄文遺跡で全国的に有名な遺跡あるのか
0460日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:33:50.56
積分という物事よりも、まず、奥山氏は、分度器を使用できるようになったほうが良いな。。
0461日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:34:21.65
ザラコクのオレ物理にはどうしたらいいのかわからんけれども
0462日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:34:51.09
本当に、私は先住民ですという人々がいるでしょ、
そういう人々にも嫌われているだろう

天皇を中心とした〜とか
0463日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:38:23.40
家の老婆も言っていたし(不明)w
朝鮮人みたいな考えだなとか、
ネットなどで調べなくても知っていたのかな
0464日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:38:55.17
>>419
ネットもいいけど銭を払って、書物読むことと、現地に行くことを勧める
0465日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:39:28.03
なんで奈良は捨てられたんですか、うんこ臭いからでしょ。都市開発の失敗というより、そういう土地だったということ
0466日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:42:39.02
>>420
>>投馬国は日程だけで里程が書かれていない。
これは倭人からの聞き取りしか情報がなかったから。
つまり投馬国は邪馬台国より北ではない。<

>散々やったのにまだこれで「ごまかせる」と思ってるのが無能すぎるww
自女王国以北に略載されているのは「道里」だ <

不彌國や邪馬壹國女王之所都で、「道の里」の萬二千余里がほぼ終わっており、
「道里」とは「道の里」数だ。日数ではない。

>これを「里程」と捏造し、里数のことだと思い込みたがるところが終わってる<

「里程」とは、「道の里の状態の説明文言」という意味だ。「日数」ではない。

>「道里」の記載は、里数でも日数でも普通の表現 <

(九章算術のアホ学者と違って)、
陳寿の「道里」は「道の里」という意味であり、「日数」という意味ではない。
0468日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:47:19.00
>>457
海東鏡の製作者は空中浮遊して倭国にやって来たと
それにそもそも海東市という地名が中国にあるのでそこの事かも知れないぞ

魏書曰くと複数の書がそれぞれ独自に魏志倭人伝を引用したと記載してるから
邪馬臺國の表記は自己解釈でも何でもないという事
0470日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:03:36.08
現地行きたいけど
羽田から九州に行こうとすると韓国に行く2倍くらい交通費かかるんだよなぁ
0471日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:03:43.35
ドラゴンボールに出てくるセル?
と同じような設定だしな
0472日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:07:25.44
『ドラゴンボール セル』いるでしょ、
なんでも融合(つなぎ合わせたり)して、作られたようなキャラ
0473日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:08:17.53
>>422
>校勘がされていたら間違いが修正されたと言えるけど
されてないなら間違いがそのままなのかも知れない
魏書曰くと魏志倭人伝を引用した複数の史書が
卑弥呼が魏に使いを送ったのは景初三年と記している<

ダメだ。
半分偽書である書紀は、アホだから、
「遣使を受けた皇帝名」として、明帝だ、とついうっかり書いてしまって、
年の方を景初三年と書いてしまって、アホを晒してしまった。
また、通典は、明帝だった、として、年次は景初二年と正しく書いている。

>明帝が詔書を出したのは亡くなる前の景初二年だったとしても
倭がそれに応じ鏡が作られ渡されたのは景初三年になったのかも知れない <

皇帝たるものが詔書を出して、与えるものを詔書に全部書いてしまったら、
そりゃ、詔書を出した時点で、下賜品は、全部用意されて、準備されているもの。
もしも 難升米らに「有難うございます。所用も御座いますし、急いで卑弥呼様にもお見せしたいですので、
明日、出立して持って帰られせて戴きます」とでも言われたら、
明帝は、大恥をかいてしまう事になる。
0474日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:15:30.77
>>322
>2千里が対馬海峡より狭いと決め付ける理由は何<

半島と九州の間の3回の渡海が、いずれも千余里だ、と書かれているから、
全海峡幅は3千余里以上になってしまうから。
0475日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:16:12.45
>>469
魏志を引用したと書いてある複数の書の内容が共通してるから
史書が引用した魏志には邪馬臺國や景初三年と書かれていたという事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています