X



邪馬台国畿内説 Part509

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/09/22(日) 23:07:46.90
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/history/1568868904/

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間に相当する庄内併行期は、畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大していく。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階となっている。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0630日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:37:00.78
>>1
なぜ、貴方は頭が悪いのですか。
0631日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:37:42.59
邪馬台国畿内説が、殺虫剤を吹きかけられたゴキブリのようにひっくり返り、完全に叩き潰された理由は、やはり、NHKから高校生に対しては、邪馬台国畿内説には具体的な証拠が全く見つからないと発表されたからなのだな。。。
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/archive/chapter002.html
0632日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:39:07.90
纏向には宮室だけは、有ったのに対し、九州の城には、宮室、楼観、城柵が揃っていたという、頭が普通の者が視聴すれば、
纏向の掘立建物には卑弥呼の城の条件が揃っていないことが理解できる、見事な対比法だったな。。。
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/archive/chapter002.html
0634日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:40:33.67
>>624
ひとことも反論できないことで
あらためて頭の悪さを晒す連続句点であった
0635日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:42:12.72
628日本@名無史さん2019/09/25(水) 13:35:36.84
>>626
桃の種や木の仮面やカエルの祭祀は、九州に広まっていないな。。。

629日本@名無史さん2019/09/25(水) 13:36:34.72
>>628
前方後円墳が九州に出現したのも、魏志倭人伝時代の後なのではないのかな。。。

630日本@名無史さん2019/09/25(水) 13:37:00.78
>>1
なぜ、貴方は頭が悪いのですか。
0636日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:46:29.05
>>632
>纏向には宮室だけは、有ったのに対し、九州の城には、宮室、楼観、城柵が揃っていたという

纏向で卑弥呼の宮室ではないかと考えられる大型建物が見つかった
という話と
九州で卑弥呼とまずもって関係ない遺跡に宮室、楼観、城柵が揃っていたという説と

どっちが邪馬台国論争に有利に響くかというと
断然前者だよ
0637日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:48:31.70
僕達の発表した、「巻向の桃の種や木の仮面やカエルの祭祀が、九州に広まっていないという真実や、前方後円墳が九州に出現したのも、魏志倭人伝時代の後だという真実」が、
「纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であった」という、頭の悪い者が考えつく意見を、完全に破綻させたことに対して、
破綻した邪馬台国畿内説を宣伝している朝鮮人の頭の悪い奥山氏が、反論を諦めて、また嘘を言い放ったな。。。

634日本@名無史さん2019/09/25(水) 13:40:33.67
>>624
ひとことも反論できないことで
あらためて頭の悪さを晒す連続句点であった
0638日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:49:53.40
驚いたな、、、
奥山氏は、まだ、掘立建物が卑弥呼の宮室だと考えているのだな。。。

636日本@名無史さん2019/09/25(水) 13:46:29.05
>>632
>纏向には宮室だけは、有ったのに対し、九州の城には、宮室、楼観、城柵が揃っていたという

纏向で卑弥呼の宮室ではないかと考えられる大型建物が見つかった
という話と
九州で卑弥呼とまずもって関係ない遺跡に宮室、楼観、城柵が揃っていたという説と

どっちが邪馬台国論争に有利に響くかというと
断然前者だよ
0639日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:51:27.97
>>637がまた頭の悪さがわかる文を晒しているな
0640日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:53:14.93
>>636
巻向駅から歩いていけるところにある、掘立小屋は、近くから銅鐸の破片や、カエルの骨や、桃の種や、木の仮面が発見されたのだったな。。。
0641日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:54:42.27
僕達の発表した、「巻向の桃の種や木の仮面やカエルの祭祀が、九州に広まっていないという真実や、前方後円墳が九州に出現したのも、魏志倭人伝時代の後だという真実」が、
「纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であった」という、頭の悪い者が考えつく意見を、完全に破綻させたことに対して、
破綻した邪馬台国畿内説を宣伝している朝鮮人の頭の悪い奥山氏が、反論を諦めて、また敗北宣言にしかならない嘘の悪口を言い放ってきたな。。。

639日本@名無史さん2019/09/25(水) 13:51:27.97
>>637がまた頭の悪さがわかる文を晒しているな
0642日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:56:41.01
>>640
掘立小屋の周りには、住居が発見されていないのだったな。。。
0643日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:57:18.74
>>642
トイレや竈もないのだったね。。。
0644日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:58:14.18
>>643
桃やカエルの干物の倉庫だったのでは、ないのかな。。。
0645日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:59:29.42
邪馬台国畿内説が、殺虫剤を吹きかけられたゴキブリのようにひっくり返り、完全に叩き潰された理由は、やはり、NHKから高校生に対しては、邪馬台国畿内説には具体的な証拠が全く見つからないと発表されたからなのだな。。。
纏向には宮室だけは、有ったのに対し、九州の城には、宮室、楼観、城柵が揃っていたという、頭が普通の者が視聴すれば、
纏向の掘立建物には卑弥呼の城の条件が揃っていないことが理解できる、見事な対比法だったな。。。
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/archive/chapter002.html
0646日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 14:23:47.46
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | >>1は最大級基地外!!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < >>1は人格破綻者!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< >>1はサイコパス予備軍!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < >>1なんか絞首刑で当然!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) >>1 キエロ
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >   (・∀・)つ∴>>1ニコクプーン クエ!!
0647日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 14:37:08.44
>>610
>立小便男が作製したという「アフォの>>1」で終わるコピペを、誰が貼り付けているのかではなく、

「誰が貼り付けているのかではなく」ww
自白してるなww
0648日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 14:42:04.78
奥山氏は、労働しないので、5ちゃんねるでの活動が生活の柱になってしまった可能性が高いな。
0649日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 14:43:24.92
労働しないので、5ちゃんねるでの活動が生活の柱になってしまった可能性が高い奥山氏が、僕達を他の者達と同一人物だと考えたい理由は、何だろうか、、、

647日本@名無史さん2019/09/25(水) 14:37:08.44
>>610
>立小便男が作製したという「アフォの>>1」で終わるコピペを、誰が貼り付けているのかではなく、

「誰が貼り付けているのかではなく」ww
自白してるなww
0650日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 14:44:01.97
破綻した邪馬台国畿内説を宣伝している頭の悪すぎる朝鮮人の奥山氏が、僕達を他の者達と同一人物だと考えたい理由は、奥山氏が、労働しないので、5ちゃんねるでの活動が生活の柱になってしまい、奥山氏の考える現実世界が実際の社会より狭いことと、関係がありそうだな。。

647日本@名無史さん2019/09/25(水) 14:37:08.44
>>610
>立小便男が作製したという「アフォの>>1」で終わるコピペを、誰が貼り付けているのかではなく、

「誰が貼り付けているのかではなく」ww
自白してるなww
0651日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 14:44:36.39
立小便男のコピペを、誰か他の者が借用しているのだろうか。。。
0652日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 14:45:04.25
ここは、学部のスレッドなのだから、
スレ立て直後によく貼られる、立小便男が作製したという「アフォの>>1」で終わるコピペを、誰が貼り付けているのかではなく、
スレ立て直後によく貼られる、立小便男が作製したという「アフォの>>1」で終わるコピペの内容について、討論すれば良いのではないのかな。。。
0653日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 14:45:24.83
スレ立て直後によく貼られる、立小便男が作製したという「アフォの>>1」で終わるコピペが無いな。。。
0654日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 14:45:43.93
>>611
倉庫に送られてしまったのではないのかな。。。
0655日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 14:46:07.10
>>1
始めまして。僕は考古学者です。
質問します。
貴方が、纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えてしまったのは、何故ですか。
そして、貴方が、その女性のその死亡時期は3世紀中葉だと考えてしまった理由は何ですか。
0656日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 14:47:49.07
頭の悪いプロ固定が、レベルの低いこのスレッドのレベルを、より低下させてしまっているな。。。
0657日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 14:49:09.08
邪馬台国畿内説が、殺虫剤を吹きかけられたゴキブリのようにひっくり返り、完全に叩き潰された理由は、やはり、NHKから高校生に対しては、邪馬台国畿内説には具体的な証拠が全く見つからないと発表されたからなのだな。。。
纏向には宮室だけは、有ったのに対し、九州の城には、宮室、楼観、城柵が揃っていたという、頭が普通の者が視聴すれば、
纏向の掘立建物には卑弥呼の城の条件が揃っていないことが理解できる、見事な対比法だったな。。。
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/archive/chapter002.html
0658日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 14:55:04.21
ほとんど合致している、
当時住んでいた家があるんだけど、凄い刀が飾ってあったとか

戦争をしているときの話も、
川俣町(伊達郡)というところに〜とか
0659日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 14:55:31.74
>>657
纒向の掘立建物は宮室ではなく、やはり、倉庫である可能性が、そうではない可能性よりも高いのだったな。。。
0660日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 15:10:27.80
>>491
>ってゆーか徐州の州治があった今の徐州市は最初からずっと魏領だがね
今も銅山区という地名が残ってて銅山があったことが知られてる
徐州の銅といえば有名だったのさ <

っていうか、yamatai.cside.com/katudou/kiroku365.htm
の「■銅の産地」の項の、
王仲殊氏の説明を読んで貰った方が早いんだろうよ。
0661日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 15:12:46.93
>>492
「南→東」などの嘘付き騙しのように、
いかなるときも根拠を言わない大和説
反論できないと、ただ口先だけで罵るだけになる
今夜もまた大和説が論破された証拠だ
0662日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 15:14:53.67
>>495
ほらね
「南→東」などの嘘付き騙しを、いい張るだけになった負け組の張る大和説
惨めだなあ
0663日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 15:18:52.53
>>660
自力で説明はできないのか
悲しい話だな
0664日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 15:29:44.98
>>501
>>巻向建造は倭国大乱で分裂してた倭国が再併合した後
2世紀前半から続く其の国の男王の都はどこ? <

>元は近江
そこが青谷上寺地を打ち破った勢力によって脅かされて濃尾へ遷都
さらに倭国再統合によって大和に遷都
さざなみの近江、つぎのう山背(近江から見て霊仙の裏側、濃尾のこと)、あをによし奈良<

「南≠東」などに拠って、×。
大和も山城も近江も濃尾も、九州倭國の東征毛人五十五國の所産。
0665日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 15:32:02.28
具体的反論皆無でレッテル貼りに終始
知性の欠片もない反対意見だな
0666日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 15:34:10.52
デタラメと主張するが根拠は示さない
正にこういうところだぞってもう言い飽きた
0667日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 15:35:54.74
理由はわからないけど、そうなっているものは、なっているんだよ。

『サイバーパンクSPECIAL』

ロトちゃんというキャラクター?川崎区の南部のほうに住んでいるという話でしょ。

本当は日本の神話に出てくる人物とか?
0668日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 15:48:16.49
>>504
>ザラコクは魏から銅鏡が渡来した事を認めている
すなわちそれは魏志倭人伝を引用した梁書、日本書記、翰苑、太平御覧が
卑弥呼の遣使した年と記述されている景初三年の魏年号が入っている三角縁神獣鏡と画文帯神獣鏡<

認めていない。三角縁神獣鏡と画文帯神獣鏡も、揚子江流域や呉系の鏡である。

>ほか青龍や正始などの魏の記年鏡も畿内で出土し畿内と魏の繋がりは明らかなもの<

畿内なんて存在もしない嘘つき騙し文言であり、
大和説者が「大和に存在しないものである」事を隠蔽し、
関西付近に出土したものを大和出土のようにして、世間を騙す詐欺。

>魏の記年鏡は豊富な発見があるが <

可能性があるのは青龍三年鏡しかない。

>九州説ザラコクが主張するような景初二年の記銘の入った鏡は
いまだに1面も発見がないという事は<

明帝の下賜の銅鏡百枚は、「尚方作」鏡は原則として年号記銘がなく、
そうすると貯め置き鏡には青龍三年鏡のように年号が書かれた可能性があるが、不確定。

>卑弥呼の遣使は梁書、日本書記、翰苑、太平御覧にあるとおり
景初三年と結論づけられる<

全版本、全底本写本、全写本が「景初二年」であった事になるから、×。
0669日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 15:56:07.65
纏向で魏志倭人伝の記述と違って宮室だけの大型建物が見つかったという話と
九州の遺跡で魏志倭人伝そのままの宮室、楼観、城柵が揃っていたという説と
どちらが大事だと思う?
0670日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 15:59:38.81
>>504
>九州説のいう渡来鏡師が居たならそれは洛陽出身の魏系洛陽鏡師<

洛陽出身の魏系洛陽鏡師は、わざわざ列島へ来る必要も理由もないし、
列島の300枚以上の△は揚子江や呉付近の鏡であり、洛陽出身の魏系洛陽鏡師には関係がない。

>九州説の弁を借りれば洛陽にいないから倭国で師出洛陽と鏡に記銘し自慢した<

その鏡を造った鏡師が洛陽にいるんなら「師出洛陽」なんて記銘しない。
洛陽ではない場所で造ったんなら、「師出洛陽」という記銘が鏡の価値を高める事になる。
その場所が、例えば楽浪や列島。

>渡来の呉系楽浪鏡師説では師出洛陽の記銘の説明がつかず破綻<

洛陽製作鏡説では、師出洛陽の記銘の説明がつかず破綻。
0671日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:01:11.31
日本の軍が〜、自衛隊が何やらとか、
そのような事を言っているのは、ただの紛いモノw


成太作などの言っていることのほうが正解。
0672日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:02:53.32
頭の悪いプロ固定が、レベルの低いこのスレッドのレベルを、より低下させてしまっているな。。。
0673日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:03:07.30
>>506
残念だけど、
三角縁神獣鏡は景初や正始などの魏の年号の入っている事や
師出洛陽、洛陽の鏡師作という記銘や、
素材の銅に含まれる不純物が魏鏡と同じではなく、材料銅の類似という事などから
三角縁神獣鏡は魏鏡である事が、破綻した事には、間違いはないよ
0674日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:05:08.49
>>508
>景初や正始以前の年号の入った△は無いの?
それ以前に作られた魏の鏡は骨董品としても日本には入って来なかったの?
それは何故? <

成程。
0675日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:12:10.29
>>669
>九州の遺跡で魏志倭人伝そのままの宮室、楼観、城柵が揃っていたという説と
>どちらが大事だと思う?

揃ってない定期w
その楼観は、畿内の絵画土器(唐子鍵)をもとに、想像で作り上げたものだw

http://www.yoshinogari.jp/contents/c3/c310.html
「H5年に奈良県田原本町の唐古・鍵遺跡から発見された絵画土器に描かれている3層2層建ての
 楼閣建築を想定しています」
0676日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:16:01.91
>>512
>卑弥呼もトヨも住んだのは葛城だ<

「南≠東」などに拠って×だ。
0677日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:18:12.48
>>636
>どっちが邪馬台国論争に有利に響くかというと

どっちもどっち。  トンデモ説に甲乙はない!  @阿波
0678日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:18:28.94
>>514
>青龍三年鏡(235年)があるよ 畿内で出土の方格規矩鏡だけれど<

畿内なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、
「大和ではなかった」事を隠蔽した事も×だ。
0679日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:30:05.43
>>516
>方格規矩鏡は魏の鏡で確定してるだろ
話題そらしすんなよ
△で魏の古鏡が無いのは何故?
魏が倭流に目覚めて急に△を作り出したの?<

「顔氏」という見慣れない鏡師が造っているし、
17.4cmというサイズも、魏の明帝鏡のサイズの範疇だが、
「同范鏡」がある、という点が、おかしい。
明帝の下賜鏡であるんなら、
同范鏡というような「みっともない事」をしないように思う。
同范鏡を造ったのは、渡来の楽浪鏡師の関与であった、という可能性が高い。
0680日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:31:17.67
纏向には宮室だけは、有ったのに対し、九州の城には、宮室、楼観、城柵が揃っていたという、頭が普通の者が視聴すれば、
纏向の掘立建物には卑弥呼の城の条件が揃っていないことが理解できる、見事な対比法だったな。。。
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/archive/chapter002.html
0681日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:36:44.64
デニソワ人とは、何者達なのだろうか。。。
0682日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:41:23.95
倭国大乱の痕跡がないのはどちら?
0683日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:49:06.92
>>682
北部九州には倭国大乱の痕跡がないようだ
0684日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:50:44.80
>>680
纏向と吉野ヶ里を比べちゃあ
九州惨敗だろ
明らかに卑弥呼の都じゃないからな
0685日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:53:19.57
纏向には宮室だけは、有ったのに対し、九州の城には、宮室、楼観、城柵が揃っていたという、頭が普通の者が視聴すれば、
纏向の掘立建物には卑弥呼の城の条件が揃っていないことが理解できる、見事な対比法だったな。。。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/archive/chapter002.html
0686日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:54:36.32
>>680
吉野ケ里城は、魏志倭人伝時代の熊本城の良いモデルになるな。。。
0687日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:55:47.25
>>670
>洛陽製作鏡説では、師出洛陽の記銘の説明がつかず破綻。

洛陽製作鏡説ってだれが言ってるの?
畿内説は魏鏡説だ
洛陽製作鏡説なんて知らないな
0688日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:58:12.14
破綻した邪馬台国畿内説を宣伝している、5ちゃんねるのサクラの頭の悪いプロ固定が、レベルの低いこのスレッドのレベルを、より低下させてしまっているな。。。
0689日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:58:20.02
>>685
>九州の城には、宮室、楼観、城柵が揃っていたという

揃ってない定期w
その楼観は、畿内の絵画土器(唐子鍵)をもとに、想像で作り上げたものだw

http://www.yoshinogari.jp/contents/c3/c310.html
「H5年に奈良県田原本町の唐古・鍵遺跡から発見された絵画土器に描かれている3層2層建ての
 楼閣建築を想定しています」
0690日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:59:16.29
このように否定されても同じことを懲りずにコピペし続けるのも
連続句読点の「病理」

こいつ、完全に病気だよ
ご家族、お孫さんは病院に連れて行ってあげて!
0691日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:59:18.95
例えば「えびす」でも良い、
日本の天皇(皇后)なども、いなかった時代の人物なんだけど


「えびす」百済の〜と書いてあるでしょ
0692日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:02:35.78
九州説というのはヌエのような存在だよ
邪馬台国が九州のどこだか明らかにしない
九州のアッチャにあるものとコッチャにあるもの出所不確かなもの
みんな集めて「倭人伝に書いてるものが九州にある」と得々とのたまう
半端者あつめた烏合の衆という奴だ
笑えるわ
0693日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:02:42.47
つまり、畿内説では、三角縁神獣鏡=魏鏡というのは、卑弥呼の為に魏の都で製作されたのではなく、卑弥呼の外交とは関係なく魏の皇帝が集めていた鏡のことなのだな。。。

687日本@名無史さん2019/09/25(水) 16:55:47.25
>>670
>洛陽製作鏡説では、師出洛陽の記銘の説明がつかず破綻。

洛陽製作鏡説ってだれが言ってるの?
畿内説は魏鏡説だ
洛陽製作鏡説なんて知らないな
0694日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:03:52.13
破綻した邪馬台国畿内説を宣伝している、5ちゃんねるのサクラの頭の悪いプロ固定が、レベルの低いこのスレッドのレベルを、より低下させてしまっているな。。。
0695日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:04:29.87
>>684
いい勝負だよ。 わははははは   @阿波
0696日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:04:39.24
纏向には宮室だけは、有ったのに対し、九州の城には、宮室、楼観、城柵が揃っていたという、頭が普通の者が視聴すれば、
纏向の掘立建物には卑弥呼の城の条件が揃っていないことが理解できる、見事な対比法だったな。。。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/archive/chapter002.html
0697日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:04:43.40
>>517
>単に作られてなかったというだけの話
三角縁神獣鏡は倭への下賜品だから<

△は魏の敵国の呉系の鏡だから、「倭への下賜品」に選択される筈が無く、×。
0698日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:05:49.37
>>1
なぜ、貴方は、頭が悪いのですか。
0699日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:11:09.79
>>520
>全唐文という書にそれらしい記述がある
昔魏酬倭国止于銅鏡鉗文
昔、魏ハ倭国二酬(はなむけ)スルニ、銅鏡ノ鉗文ヲ止メ
(昔、魏は倭に銅鏡を下賜するに際しそれまでの決まりきった形式のものをやめ)<

後代史家や学者の自己解釈で講釈だけでは証拠にならず、半分×。
史料事実や史料実態からの「人類の共通常識に沿った解釈」が必要。
0700日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:25:20.23
それとも、国を作ったのに、
次々と大陸のほうから渡ってくるから〜(防衛)みたいな話?


国を作った夫妻〜子供たちの、
そもそもの出身地のようなところがあるでしょ、
その地から、次々と渡ってくる
0701日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:32:06.63
確実に、そういう話なんだろうけど、

中国〜朝鮮半島、ロシア、モンゴル〜〜〜〜〜とか、
次々と渡来してくるから
0702日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:54:50.25
>>697
>△は魏の敵国の呉系の鏡だから、「倭への下賜品」に選択される筈が無く、×。

魏は呉なんて国の存在を認めてないから「呉」地方の特産品は魏帝国のもの
何も問題がない
0703日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:56:52.01
>>693
>つまり、畿内説では、三角縁神獣鏡=魏鏡というのは、卑弥呼の為に魏の都で製作されたのではなく、

魏のなに県で作ったって問題ない
魏だもの
0704日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:03:54.93
王様はハダカという寓話があるが、
畿内説の王様たちは、まさしくハダカ者ばかり・・。
0705日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:18:34.65
>>623
>「17.8歳で次期大王確実」なんて、大笑いの妄想

当時の平均寿命40歳。
応神元年390年から計算した平均在位11年弱。
「17.8歳で次期大王確実」は齟齬がない。

誉田御廟山の須恵器=5世紀前後は外堤が完成してからのもの。
寿陵であった証拠。

死んでから作るなんて痴呆の意見だアホ。
例えば椿井大塚山も崇神に反乱を起こした武埴安彦歯科被葬者候補がいない。
反乱者にあんな大きな古墳築造を許したのではなく、反乱時点でもうすでに墳墓が出来上がってたのだ。

これも寿陵。

分かったかアホ。
0706日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:20:08.51
>>704
半袖着てるだけでハダカだと騒ぐ阿呆がいるらしい
0707日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:22:25.36
被葬者が死んでから慌てて墓を作るのなら、なんで仁徳だけは例外になったのか、
お前の意見を聞かせてもらおうか、アホの>>1
0708日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:25:50.88
>>1 は、ハダカの王様の見本
0709日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:27:21.96
>>366
>邪馬台国畿内説が、完全に破綻し、NHKから高校生に対しては、邪馬台国畿内説には具体的な証拠が無いと発表されたので、このスレッドも寂れてしまったな。。。

まあ九州説はこういうデマ体質だからポシャったんだろうね

「九州説、近畿説、いづれも具体的は証拠が見つかっていないため、いまだ結論は出されていないのです」が
「邪馬台国畿内説には具体的な証拠が無いと発表された」に歪められてしまう
0710日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:28:57.89
>>708
どういうところが?
具体的にどうぞ
0711日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:30:41.70
>>696
纏向には宮殿なんかないよ。
柱穴だけで宮殿などと言うのは幻覚見てる人か天然の虚言癖持ちだから。
推測と妄想の区別がつかないのは畿内説独特の特性だよ。
0712日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:30:43.48
>>706
ついでにキミも見事なハダカ姿
0713日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:32:17.80
>>707
ねえ全1病おじいさん
誰か「仁徳だけは例外」って言ったの?
0714日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:38:14.97
本当に創価関係の話なのかな、
福島県信夫郡〜?日某という人物がいたり
0715日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:39:44.17
しかし、卑弥呼の祭祀所が大和にあったといくら理論立てても、
魏略逸文と魏志倭人伝読めば、大和などは女王国から千里離れたところにある倭種の国なんだけどなあ。
0716日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:40:31.49
大和の大神神社は、倭国(阿波)の「大御和神社」が本家本元である。

徳島市国府町府中の式内社 「大御和神社」は神社拝殿上に「文武天皇(七〇二年)の御宇、この閤宮(こうのみや)より、国璽の印と国庫の鍵を差し出した」と記されている。

(国璽の印とは国家の表章として押す宮印で、帝都が阿波にあったことを証明するもの)  

このことから、文武天皇の御宇に、倭国(阿波)から奈良大和へ遷都したことが分かる。   

こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。  @阿波
http://www.genbu.net/data/awa2/oomiwa_title.htm
0717日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:41:33.82
『阿部 やらないか』

本当は創価関係の話なんだろう
0718日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:48:16.15
つまり、NHKによれば、近畿説には、具体的な証拠が見つかっていないのだな。
0719日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:49:44.99
纏向には宮室だけは、有ったのに対し、九州の城には、宮室、楼観、城柵が揃っていたという、頭が普通の者が視聴すれば、
纏向の掘立建物には卑弥呼の城の条件が揃っていないことが理解できる、見事な対比法だったな。。。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/archive/chapter002.html
0720日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:50:12.96
>>705
>応神元年390年から計算した平均在位11年弱。

これ、方々で否定されてるのにw
左側スロープ君は、自分のスレの手入れだけしてればいいよ
0721日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:50:40.69
>>713

はい得意の別キャラで逃げた。

仁徳だけが寿陵であると誰かが上で言ってるんだ、アホだよね。
0722日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:51:59.60
>>720
>これ、方々で否定されてるのにw

方々ってどこで?
一度も反論を聞いたことないが。
何故なら単純な計算だから。
0723日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:52:38.45
>>540
>蛍光X線分析によって三角縁神獣鏡は魏晋の鏡と同じ銅が使われている事が判明<

材料銅なら、同じ範囲になる事は幾らでも起こり得るし。

>徐州は当時魏の領地だし<

徐州の銅採掘は、彭城地域だけではなく、江都や儀徴にもあったそうだし。

>さらに呉の銅で作られていたとしても三角縁神獣鏡は魏鏡<

三角縁も斜縁も神獣鏡も、(洛陽ではなく)揚子江〜呉付近で盛行していたし。
0724日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:53:45.87
>>713
そいつ、左側スロープ君だよ

寿陵の記事があるのは仁徳紀だけ
六十七年冬十月庚辰朔甲申、幸河內石津原、「以定陵地」。丁酉、「始築陵」。
是日有鹿、忽起野中、走之入役民之中而仆死。時異其忽死、以探其痍、卽百舌鳥、
自耳出之飛去。因視耳中、悉咋割剥。故號其處、曰百舌鳥耳原者、其是之緣也。
0725日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:54:59.81
頭が悪すぎる朝鮮人の奥山氏が、立小便男との同士討ちでも、追い詰められてしまった。。。
0726日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:56:01.04
>>543
>卑弥呼が魏に遣使した景初三年や正始元年と魏の年号が入った画文帯神獣鏡や三角縁神獣鏡があるけれど<

画文帯も神獣鏡も三角縁も、(洛陽付近ではなく)揚子江〜呉付近で盛行していたし。
0727日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:56:07.40
そして仁徳紀でも、寿陵の築陵開始は即位後67年だ
皇太子時代から作り始めるなんていうのは、完全に左側スロープ君の
単なる思い付きであり妄想だ
0729日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:00:13.63
>>711
なにもなかった場所がとつぜん大規模に開発されだして
大きな運河が掘られて
祭祀遺跡ばっかり幾つも集中的に作られたと思ったら
当時の日本列島として最大の高床式建物ができて
それが何棟も中心軸を揃えて並んでるというこれまでにない建物群で
それがまた意図的にとりはらわれて
その真南500mのところに今までにない隔絶して大きな古墳が作られる
その古墳はそれまで西日本各地にできた大きな墓の要素を集めて出来た新形式だった
ここまで時系列は卑弥呼の生涯をすっぽり包んでる期間だ
そのあと半世紀チョットくらいの間、その墓とほぼ同じ形同じ大きさの墓が
つごう3つかそこら作られる

これ、日本に魏志倭人伝に書かれてるような初の共立王が立って
誰がどう相続したかしらんけど3か4代くらい続いたって思わない方がおかしい
そして、ここまで似た事態が日本の中で起こったというんなら
同じ事件なんだよ、魏志倭人伝に書かれてるのとさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況