X



邪馬台国畿内説 Part509

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/09/22(日) 23:07:46.90
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/history/1568868904/

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間に相当する庄内併行期は、畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大していく。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階となっている。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0699日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:11:09.79
>>520
>全唐文という書にそれらしい記述がある
昔魏酬倭国止于銅鏡鉗文
昔、魏ハ倭国二酬(はなむけ)スルニ、銅鏡ノ鉗文ヲ止メ
(昔、魏は倭に銅鏡を下賜するに際しそれまでの決まりきった形式のものをやめ)<

後代史家や学者の自己解釈で講釈だけでは証拠にならず、半分×。
史料事実や史料実態からの「人類の共通常識に沿った解釈」が必要。
0700日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:25:20.23
それとも、国を作ったのに、
次々と大陸のほうから渡ってくるから〜(防衛)みたいな話?


国を作った夫妻〜子供たちの、
そもそもの出身地のようなところがあるでしょ、
その地から、次々と渡ってくる
0701日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:32:06.63
確実に、そういう話なんだろうけど、

中国〜朝鮮半島、ロシア、モンゴル〜〜〜〜〜とか、
次々と渡来してくるから
0702日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:54:50.25
>>697
>△は魏の敵国の呉系の鏡だから、「倭への下賜品」に選択される筈が無く、×。

魏は呉なんて国の存在を認めてないから「呉」地方の特産品は魏帝国のもの
何も問題がない
0703日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:56:52.01
>>693
>つまり、畿内説では、三角縁神獣鏡=魏鏡というのは、卑弥呼の為に魏の都で製作されたのではなく、

魏のなに県で作ったって問題ない
魏だもの
0704日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:03:54.93
王様はハダカという寓話があるが、
畿内説の王様たちは、まさしくハダカ者ばかり・・。
0705日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:18:34.65
>>623
>「17.8歳で次期大王確実」なんて、大笑いの妄想

当時の平均寿命40歳。
応神元年390年から計算した平均在位11年弱。
「17.8歳で次期大王確実」は齟齬がない。

誉田御廟山の須恵器=5世紀前後は外堤が完成してからのもの。
寿陵であった証拠。

死んでから作るなんて痴呆の意見だアホ。
例えば椿井大塚山も崇神に反乱を起こした武埴安彦歯科被葬者候補がいない。
反乱者にあんな大きな古墳築造を許したのではなく、反乱時点でもうすでに墳墓が出来上がってたのだ。

これも寿陵。

分かったかアホ。
0706日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:20:08.51
>>704
半袖着てるだけでハダカだと騒ぐ阿呆がいるらしい
0707日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:22:25.36
被葬者が死んでから慌てて墓を作るのなら、なんで仁徳だけは例外になったのか、
お前の意見を聞かせてもらおうか、アホの>>1
0708日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:25:50.88
>>1 は、ハダカの王様の見本
0709日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:27:21.96
>>366
>邪馬台国畿内説が、完全に破綻し、NHKから高校生に対しては、邪馬台国畿内説には具体的な証拠が無いと発表されたので、このスレッドも寂れてしまったな。。。

まあ九州説はこういうデマ体質だからポシャったんだろうね

「九州説、近畿説、いづれも具体的は証拠が見つかっていないため、いまだ結論は出されていないのです」が
「邪馬台国畿内説には具体的な証拠が無いと発表された」に歪められてしまう
0710日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:28:57.89
>>708
どういうところが?
具体的にどうぞ
0711日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:30:41.70
>>696
纏向には宮殿なんかないよ。
柱穴だけで宮殿などと言うのは幻覚見てる人か天然の虚言癖持ちだから。
推測と妄想の区別がつかないのは畿内説独特の特性だよ。
0712日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:30:43.48
>>706
ついでにキミも見事なハダカ姿
0713日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:32:17.80
>>707
ねえ全1病おじいさん
誰か「仁徳だけは例外」って言ったの?
0714日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:38:14.97
本当に創価関係の話なのかな、
福島県信夫郡〜?日某という人物がいたり
0715日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:39:44.17
しかし、卑弥呼の祭祀所が大和にあったといくら理論立てても、
魏略逸文と魏志倭人伝読めば、大和などは女王国から千里離れたところにある倭種の国なんだけどなあ。
0716日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:40:31.49
大和の大神神社は、倭国(阿波)の「大御和神社」が本家本元である。

徳島市国府町府中の式内社 「大御和神社」は神社拝殿上に「文武天皇(七〇二年)の御宇、この閤宮(こうのみや)より、国璽の印と国庫の鍵を差し出した」と記されている。

(国璽の印とは国家の表章として押す宮印で、帝都が阿波にあったことを証明するもの)  

このことから、文武天皇の御宇に、倭国(阿波)から奈良大和へ遷都したことが分かる。   

こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。  @阿波
http://www.genbu.net/data/awa2/oomiwa_title.htm
0717日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:41:33.82
『阿部 やらないか』

本当は創価関係の話なんだろう
0718日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:48:16.15
つまり、NHKによれば、近畿説には、具体的な証拠が見つかっていないのだな。
0719日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:49:44.99
纏向には宮室だけは、有ったのに対し、九州の城には、宮室、楼観、城柵が揃っていたという、頭が普通の者が視聴すれば、
纏向の掘立建物には卑弥呼の城の条件が揃っていないことが理解できる、見事な対比法だったな。。。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/archive/chapter002.html
0720日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:50:12.96
>>705
>応神元年390年から計算した平均在位11年弱。

これ、方々で否定されてるのにw
左側スロープ君は、自分のスレの手入れだけしてればいいよ
0721日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:50:40.69
>>713

はい得意の別キャラで逃げた。

仁徳だけが寿陵であると誰かが上で言ってるんだ、アホだよね。
0722日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:51:59.60
>>720
>これ、方々で否定されてるのにw

方々ってどこで?
一度も反論を聞いたことないが。
何故なら単純な計算だから。
0723日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:52:38.45
>>540
>蛍光X線分析によって三角縁神獣鏡は魏晋の鏡と同じ銅が使われている事が判明<

材料銅なら、同じ範囲になる事は幾らでも起こり得るし。

>徐州は当時魏の領地だし<

徐州の銅採掘は、彭城地域だけではなく、江都や儀徴にもあったそうだし。

>さらに呉の銅で作られていたとしても三角縁神獣鏡は魏鏡<

三角縁も斜縁も神獣鏡も、(洛陽ではなく)揚子江〜呉付近で盛行していたし。
0724日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:53:45.87
>>713
そいつ、左側スロープ君だよ

寿陵の記事があるのは仁徳紀だけ
六十七年冬十月庚辰朔甲申、幸河內石津原、「以定陵地」。丁酉、「始築陵」。
是日有鹿、忽起野中、走之入役民之中而仆死。時異其忽死、以探其痍、卽百舌鳥、
自耳出之飛去。因視耳中、悉咋割剥。故號其處、曰百舌鳥耳原者、其是之緣也。
0725日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:54:59.81
頭が悪すぎる朝鮮人の奥山氏が、立小便男との同士討ちでも、追い詰められてしまった。。。
0726日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:56:01.04
>>543
>卑弥呼が魏に遣使した景初三年や正始元年と魏の年号が入った画文帯神獣鏡や三角縁神獣鏡があるけれど<

画文帯も神獣鏡も三角縁も、(洛陽付近ではなく)揚子江〜呉付近で盛行していたし。
0727日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:56:07.40
そして仁徳紀でも、寿陵の築陵開始は即位後67年だ
皇太子時代から作り始めるなんていうのは、完全に左側スロープ君の
単なる思い付きであり妄想だ
0729日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:00:13.63
>>711
なにもなかった場所がとつぜん大規模に開発されだして
大きな運河が掘られて
祭祀遺跡ばっかり幾つも集中的に作られたと思ったら
当時の日本列島として最大の高床式建物ができて
それが何棟も中心軸を揃えて並んでるというこれまでにない建物群で
それがまた意図的にとりはらわれて
その真南500mのところに今までにない隔絶して大きな古墳が作られる
その古墳はそれまで西日本各地にできた大きな墓の要素を集めて出来た新形式だった
ここまで時系列は卑弥呼の生涯をすっぽり包んでる期間だ
そのあと半世紀チョットくらいの間、その墓とほぼ同じ形同じ大きさの墓が
つごう3つかそこら作られる

これ、日本に魏志倭人伝に書かれてるような初の共立王が立って
誰がどう相続したかしらんけど3か4代くらい続いたって思わない方がおかしい
そして、ここまで似た事態が日本の中で起こったというんなら
同じ事件なんだよ、魏志倭人伝に書かれてるのとさ
0730日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:00:28.80
奥山氏が、また、数学と言う、一番苦手な分野で論破される可能性が、高まってきたな、、、

728日本@名無史さん2019/09/25(水) 18:57:11.78
>>722
単純計算だから「分散」を一切考えていないw
統計的に無意味な計算
0731日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:02:34.83
>>579
從郡至倭 循海岸水行 歴韓国 乍南乍東 到其北岸狗邪韓國 七千餘里
「(帯方)郡より倭に至るには、海岸に循いて水行し、韓国を歴て、
乍南乍東、その北岸、狗邪韓国に到る。七千余里。」

魏から倭に至るのは帯方より水行すると魏志倭人伝に書いてある
つまり魏系の洛陽鏡師が倭に来る場合も浮遊渡海
明帝の銅鏡百枚があって商売にならないならなぜ鏡師はそれでも銅鏡を倭で作ったのか
九州説の説明が破綻だらけで渡来鏡師は想像上のものと考えざるを得ない
そして魏の年号が記銘された鏡が畿内で見つかる事は
魏と畿内に交流のあった証であり
その鏡が魏の鏡師が作ったものでも呉の鏡師が作ったものでもその事実に変わりはなし

>>581
12世紀以前の史書の底本魏志倭人伝に卑弥呼の遣使は景初三年と記されてあり
12世紀以降の写本郡からはそれが景初二年となったというごくシンプルな話
これはいくら九州説でも受け入れざるを得ない所
受け入れられないなら九州説にはまともな倫理性そのものが欠如しているという事
0732日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:03:33.64
>>722
>方々ってどこで?

これとか
http://www.torashichi.sak ura.ne.jp/yasumototennouzaiiron.html

これとか
http://www2.od n.ne.jp/~cbe66980/Main/zaii02.htm

ほかにも探せばいくらでも出てくるだろw

>一度も反論を聞いたことないが。

それは、左側スロープ君が独善体質のバカだからだよ
情報リテラシーが低すぎて必要な情報を見ていないだけ

だから、自分のスレの手入れだけして人前に出てこないように!
0733日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:04:08.88
>>721
人の見分けがつかないお病気さんですか
0734日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:04:17.51
>>730
実際に、「分散」という誰にでもよく分かる物事を考慮して、同士討ちの討論すれば良いのではないのかな、、、
0735日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:06:37.59
>>734
だが、実際には、奥山氏には、「分散」という物事を理解していない可能性が、高いのだったな。。
0736日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:07:00.75
>>732
表示できませんをリンクされてもね。

例えば上石津ミサンザイ被葬者が死後に墓を作り始めて、
完成まで15年、その間、殯に服されてましたなんてバカは君だけ。

箸墓も同じくね。
0737日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:09:22.71
天皇の在位期間は、ばらつきが激しいのだろうか、、、
それとも、ばらつきは激しくないのだろうか、、、
0738日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:09:27.75
>>727
>そして仁徳紀でも、寿陵の築陵開始は即位後67年だ

あのなぁ、おまえマジで古代天皇は100歳を超えてると思ってるのか。
こんなバカも珍しい。
0739日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:11:11.14
昭和天皇より、長い在位期間の天皇は、いるのだろうか、、、
0740日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:13:30.02
>>724
>寿陵の記事があるのは仁徳紀だけ

仁徳以外が死後墓なら、なんで仁徳はその例外を破ったのかな?
0741日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:14:20.38
>>567
>倭流に目覚めたのではなく、下賜品として見栄えがする大鏡を作るために
縁が分厚くなったんだよ<

「特別に面径の大きな鏡を作るために鏡縁を補強したのが斜縁であり三角縁」は、
揚子江〜呉の鏡であり、
それを、魏の明帝の「下賜品」だとして、
世間の人々を騙そう、とした類スレ主(=スレ主?)は、詐欺師。
0742日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:18:26.50
これは本当の話

「えびす」・・・など、
仁徳〜というのも、いなかった頃の人物、
ジンムも、いなかった頃の人物でしょ?
0743日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:18:53.54
日本語が変だった訂正。

× 仁徳以外が死後墓なら、なんで仁徳はその例外を破ったのかな?

〇 仁徳以外が死後墓なら、なんで仁徳はその慣例を破ったのかな?
0744日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:32:42.04
>>594
魏の銅鏡が三角縁神獣鏡と同じ銅で作られているので
徐州が魏の領地でも呉の領地でも三角縁神獣鏡が魏鏡である事に何の不合理も生じない
つまり徐州が呉の領土だからといって三角縁神獣鏡は呉鏡とはならない

>>668
ザラコクは明帝の銅鏡100枚が倭にあったと>>579でも言っている
九州説はその場の思いつきだけで都合のいい事を言おうとして矛盾だらけになり破綻する

魏から鏡の渡来があったのなら景初三年や正始元年など
畿内で見つかった魏の年号の入った三角縁神獣鏡や画文帯神獣鏡である事は確実

これがひっくり返り九州説が逆転するには
三世紀に書かれた魏志倭人伝が発見されそこに卑弥呼の遣使が景初二年と記されてあり
なおかつ九州のどこかの古墳で景初二年と記銘された三角縁神獣鏡がまとまって見つかるくらいでない限りなし

>>670
呉の鏡師もわざわざ倭国に来る理由もなし
商売というなら魏の鏡師も来たとしても不思議ではない
そして洛陽出身の鏡師が洛陽にいないから自慢で鏡に師出洛陽と彫ったというなら
師出洛陽と記銘されている鏡は魏系の洛陽鏡師が作ったものである事になる
呉の鏡師が魏の都である洛陽出身と鏡に記銘するわけがないから
呉系鏡師説では師出洛陽の記銘の説明がつかず破綻

>>673
九州説はついに三角縁神獣鏡は魏鏡の証拠が揃っているから魏鏡ではないという
無敵の論法を編み出すに至ったようで何より
0745日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:38:24.30
>>574
>帯方郡
↓↓
↓東治
↓↓…580q「陸行一月」
東冶(12,000里)≒倭国「女王之所都」
中国大陸の道里の、倭国への転用か!<

魏志倭人伝には「東冶」なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるから、
この男は×。
0746日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:43:52.46
>>577
>卑弥呼の「家」は奴国(博多)、卑弥呼の「冢」は箸墓、じゃダメなんですかっ!?(レンポウ議員)<

卑弥呼の女王之所都は、(奴國ではなく)筑紫付近の邪馬壹國であるし、
箸墓は、4世紀であるし、
「冢ではなく巨大前方後円墳」であるし、「南≠東」などに拠っても、ダメ。
0747日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:49:12.89
228年に公孫淵が叔父から政権奪取
232年に呉が仲良くしようと使者を送ったので察知した魏が怒る
使者の帰り道を襲撃して使者を物故ロス
でも公孫氏からの返使は難を逃れ、呉に着いて公孫氏は呉の家来になると申し出る
233年ぬか喜びした孫権が豪勢な贈り物をする。家臣達、おやっさん絶対騙されてると呟く
あんのじょう送った使者は着いたとたん公孫淵に皆殺しにされ宝は奪われる
公孫淵、呉にスパイ送って大打撃与えてやりましたと魏に報告
魏、その悪党ぶりに公孫氏討伐を決意する
騙された孫権激怒、親征して公孫淵ヤッたると叫ぶが家臣みんなで止める

どうして呉から鏡師なんて行く余地があるかって?
ないわー
0748日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:52:18.21
>>586
>ほら書いていないから、×。韓地は「陸行」した、と書いてないから、×。
いつも自滅する九州説 <

ほら、歴韓國は、沖合航行では岬の先端ばかりになって「歴」出来ないし、
内陸を作南乍東しないと「歴」とならないから、この男は×。

>韓地は「陸行」した、と書いてないから、×。<

「歴韓國乍南乍東」と書かれている。
いつも嘘つき騙しがバレて自滅する大和説。
0749日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:53:49.03
>>746
そんなのとっくに全部論破されたでしょ
九州説はもう夢みたいなこと呟くしかできることがないのね
0750日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:55:10.35
>>729
祭祀文化なんて縄文時代から当たり前のようにあったんだから、突然現れたなどと思ってる時点で世間知らずの妄想だろ。
何も無かった場所に突然現れたんなら、それは後発の渡来人集落だな。
その南方に半島式建物が多く発見されてるんだから、その北側はもちろん半島人集落ということだろ?
半島人が南から入植してくるわけ無いんだからな。
0751日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:55:38.17
>>587
>>写本群〜底本写本群〜版本群のいずれも「景初二年」である事になるから、
「景初三年」本は×。<

>「写本群〜底本写本群」なんて見てもいないのに空想で断定してるから、九州説また×<

史料事実や史料実態からの帰納的「高確率的」推論であるから、
「絶対」と言ったこの大和説男が×。
0752日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:55:51.49
それにしても・・・『川俣 軍司』なんだよな。
0753日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:58:00.72
>>748
>ほら、歴韓國は、沖合航行では岬の先端ばかりになって「歴」出来ないし、

誰も理解できない不可思議理屈でダダこねる九州説の悲惨
当時の船がそんな航続距離長いわけないだろ
無知と非常識の行き着く果てが
九州説という珍説なんだ
0754日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:59:29.02
>>751
ほら、また断定ばかりしている自己矛盾の九州越
0755日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:02:04.23
>>697
三角縁神獣鏡は景初や正始など魏の年号が記銘され
師出洛陽と洛陽の鏡師が作ったと銘があり
その洛陽でも1面発見されていて
素材に使われている銅は魏鏡と同じ不純物を含むグループに属する
これを呉鏡とするのは倫理思考に重大な欠陥があり正常な判断ができない状態と医師なら診断を下すはず

>>699
後代史家や学者の解釈が信用できないなら
なおさら後代素人のザラコクの解釈などあてになるものだろうか
畿内はないと意味不明の妄言をくり返し頭が正常かどうかも怪しいのに

>>723
>>726
三角縁神獣鏡が呉で流行していたのなら
なぜ九州説は三角縁神獣鏡は中国で1面も出ていないと強弁してきたのか
そもそも魏の都洛陽付近で三角縁神獣鏡は見つかっていて魏の年号の記銘もあり
魏晋鏡と同じ銅が使われているので魏鏡である事に疑いは生じない
0756日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:03:03.72
プロ固定の能力が低く、話題のレベルが低いので、このスレッドを真剣に利用する者は、もう、いないのだったな、、
0757日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:03:34.59
>>751
>>「写本群〜底本写本群」なんて見てもいないのに空想で断定してるから、九州説また×

>史料事実や史料実態からの帰納的「高確率的」推論であるから、
>「絶対」と言ったこの大和説男が×。

「絶対」ゆうとらなくね?
幻ばかり見て現実が見えない人の九州説

それは最早うわごと
0758日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:06:44.92
破綻した邪馬台国畿内説を宣伝する朝鮮人の、頭が悪すぎる奥山氏が、上げたり下げたりして意見を発表していることを、自白していたのだったな。。。

753日本@名無史さん2019/09/25(水) 19:58:00.72
>>748
>ほら、歴韓國は、沖合航行では岬の先端ばかりになって「歴」出来ないし、
誰も理解できない不可思議理屈でダダこねる九州説の悲惨
当時の船がそんな航続距離長いわけないだろ
無知と非常識の行き着く果てが
九州説という珍説なんだ

754日本@名無史さん2019/09/25(水) 19:59:29.02
>>751
ほら、また断定ばかりしている自己矛盾の九州越

755日本@名無史さん2019/09/25(水) 20:02:04.23
>>697
三角縁神獣鏡は景初や正始など魏の年号が記銘され
師出洛陽と洛陽の鏡師が作ったと銘があり
その洛陽でも1面発見されていて
素材に使われている銅は魏鏡と同じ不純物を含むグループに属する
これを呉鏡とするのは倫理思考に重大な欠陥があり正常な判断ができない状態と医師なら診断を下すはず

>>699
後代史家や学者の解釈が信用できないなら
なおさら後代素人のザラコクの解釈などあてになるものだろうか
畿内はないと意味不明の妄言をくり返し頭が正常かどうかも怪しいのに
>>723
>>726
三角縁神獣鏡が呉で流行していたのなら
なぜ九州説は三角縁神獣鏡は中国で1面も出ていないと強弁してきたのか
そもそも魏の都洛陽付近で三角縁神獣鏡は見つかっていて魏の年号の記銘もあり
魏晋鏡と同じ銅が使われているので魏鏡である事に疑いは生じない
0759日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:08:07.86
>>758
マジで人の区別がついてないのか?
0760日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:08:59.80
>>750
>その南方に半島式建物が多く発見されてるんだから

松菊里式住居のこと?
あれ縄文時代の九州がルーツ。
0761日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:10:50.87
頭が悪すぎる者達を、5ちゃんねるで区別する必要はないな。
0762日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:12:40.83
奥山氏は、頭が悪すぎるので、その頭の悪さを楽しめば良いのだったな、、
0763日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:14:43.76
キナイコシが、発表した意見に登場する九州越とは、何だろうか、、
0764日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:14:46.55
>>750
日本語読めないのか?
どうやって日本で暮らしてんだろう
0765日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:16:23.24
九州説はあり方そのものを見直したらどうか
まず畿内説スレ攻撃したって得るものはなんにもないよ
0766日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:20:28.22
>>615
「南→東」などの嘘付き騙しのように、
そうやって自分の「幻覚分裂的な妄想」がすべて
史料は平然と無視する
立証は絶対しない

それがトンデモ大和説
0767日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:21:06.39
>>765
畿内説スレを建てたのなら、当然「そうではない、九州だ」という反論者が来るのは当たり前。
それを畿内説攻撃と捉えるのなら最初から建てなければいい。
0768日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:21:17.44
邪馬台国畿内説が、殺虫剤を吹きかけられたゴキブリのようにひっくり返り、完全に叩き潰された理由は、やはり、NHKから高校生に対しては、邪馬台国畿内説には具体的な証拠が全く見つからないと発表されたからなのだな。。。
纏向には宮室だけは、有ったのに対し、九州の城には、宮室、楼観、城柵が揃っていたという、頭が普通の者が視聴すれば、
纏向の掘立建物には卑弥呼の城の条件が揃っていないことが理解できる、見事な対比法だったな。。。
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/archive/chapter002.html
0769日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:22:19.76
>>763
クズを越えたクズ
究極のクズのことだな
0770日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:22:25.87
奥山氏は、頭が悪すぎるので、その頭の悪さを楽しめば良いのだったな、、
0771日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:23:41.38
>>767
「そうではない、九州だ」という反論じゃなくて
ありもしない誹謗中傷ばかりしてるから
畿内説攻撃なんだな
0772日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:24:43.31
奥山氏は、日本人ではないので、九州説をキュウシュウコシと読んでいたのではないのかな、、、
0773日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:25:44.99
>>1
なぜ、貴方は、頭が悪すぎるのですか。
0774日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:26:27.49
>>771
卑弥呼が誰なのかも言わず、
3世紀の一番大きな墓だから卑弥呼墓は」箸墓だ、
なんて中途半端な意見しか言ってないから攻撃されるのだ。
0775日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:26:35.46
>>767
>畿内説スレを建てたのなら、当然「そうではない、九州だ」という反論者が来るのは当たり前。

九州説の持ち込む膨大な無駄投稿の中に埋もれて見えないから
その反論者さんを見つけて紹介してね
0776日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:28:21.18
>>774
>卑弥呼が誰なのかも言わず、

「誰だか言う」という行為がなにをする事なのか
具体的に書いてくれ
0777日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:29:59.23
>>774
>3世紀の一番大きな墓だから卑弥呼墓は」箸墓だ、
>なんて中途半端な意見しか

それを中途半端だと言う理由は?
0778日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:30:05.26
邪馬台国畿内説が前提にしていた、唯物論や要素還元主義が、他の多くの分野で破綻してしまい、
魏志倭人伝時代についての討論をするまでもなく、 邪馬台国畿内説も自動的に破綻してしまったので、
破綻した邪馬台国畿内説を宣伝する、朝鮮人の奥山氏は、、、
邪馬台国畿内説が破綻した唯物論や破綻した要素還元主義反論を前提にしていた、、、
という真実の指摘への反論を完全に諦め、スレッドに出現しても、意味がよくわからないことや嘘しか発表しなくなったことが、
このレベルの低いスレッドの、益々の低レベル化を進行させてしまっているのではないのかな。。
0779日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:30:25.96
>>775
>九州説の持ち込む膨大な無駄投稿の中に埋もれて見えないから


見えないならなんで攻撃されてるなんてわかるのだい?
0780日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:30:26.68
>>775
>九州説の持ち込む膨大な無駄投稿の中に埋もれて見えないから


見えないならなんで攻撃されてるなんてわかるのだい?
0781日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:31:08.68
>>777
卑弥呼が誰なのか言ってないから。
0782日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:31:24.14
780
0783日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:33:31.56
>>760
>>その南方に半島式建物が多く発見されてるんだから

>松菊里式住居のこと?

五世紀初くらいの高取の渡来人集落のことだろ
纏向はその北にあるから渡来人集落だとか言い出す脳の構造が知りたいので是非解剖してみたい
0784日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:34:08.72
3031 ◆UiepmfCeDJqf 2019/04/28(日) 07:02:37.09
>>290
解説

単純計算だが、例えば75%の確率の独立な根拠が3つ、すべて一致して同じ結論を指している場合、 結論はベイジアンの計算で確率96.4%の妥当性を得る。
つまり、学問的に7割〜8割信頼性の得られた状況証拠が3つ以上あって相互に因果関係がないと立証できるなら、その結論の信頼性は確率的に言って正しいと断定して構わないレベルに達し得る。

失われた過去の事実を推定する歴史学では「尤もらしさ75%」というようなかっちりした数値が得られるものではない。
しかしながら、多数の独立した根拠を整合性を保って説明できるなら、その結論の蓋然性は蓋然性を超えて、断定に耐えるほどの信頼性を獲得する。
つまり、確認可能な事実に基づく合意的推定「○○であろう」を複数積み重ねて、断定「○○である」が得られる。
この推定の合理性を否定する論証のできない状態を「合理的な疑いを挟めない」状態という。
それが歴史における帰納である。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1556294803/303
0785日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:34:46.20
奥山氏は、頭が悪いな、、

75日本@名無史さん2019/08/24(土) 07:54:43.48
3031 ◆UiepmfCeDJqf 2019/04/28(日) 07:02:37.09
>>290
解説

単純計算だが、例えば75%の確率の独立な根拠が3つ、すべて一致して同じ結論を指している場合、 結論はベイジアンの計算で確率96.4%の妥当性を得る。
つまり、学問的に7割〜8割信頼性の得られた状況証拠が3つ以上あって相互に因果関係がないと立証できるなら、その結論の信頼性は確率的に言って正しいと断定して構わないレベルに達し得る。

失われた過去の事実を推定する歴史学では「尤もらしさ75%」というようなかっちりした数値が得られるものではない。
しかしながら、多数の独立した根拠を整合性を保って説明できるなら、その結論の蓋然性は蓋然性を超えて、断定に耐えるほどの信頼性を獲得する。
つまり、確認可能な事実に基づく合意的推定「○○であろう」を複数積み重ねて、断定「○○である」が得られる。
この推定の合理性を否定する論証のできない状態を「合理的な疑いを挟めない」状態という。
それが歴史における帰納である。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1556294803/303

76日本@名無史さん2019/08/24(土) 07:55:16.56
0786日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:36:22.47
>>780
>見えないならなんで攻撃されてるなんてわかるのだい?

無駄投稿がニセ情報流したり口汚く罵ったりしてのが見えるから
0787日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:37:49.02
>>781
>卑弥呼が誰なのか言ってないから。

卑弥呼が誰なのか言うって、具体的に何をすることなんだ?
すると良いことでもあるのか?
0788日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:38:41.54
>>617
3世紀で比べても、大和は九州を全く圧倒してないんだよ
大和は、九州の「東征毛人五十五國」があって、おこぼれ頂戴して頑張っただけであり、
白村江の後になって、ようやく九州倭国を併合吸収継承しただけ。

九州は、弥生銀座の筑紫の後も、糸島で栄えて、
更に、317年頃に筑後〜久留米に遷宮して東海姫氏國になり、
倭王武の次の倭国王哲で東海姫氏国が途絶えて、阿毎氏系の磐井が政権を握り、
磐井が継体に倒された後もすぐ再興してタリシホコで天子を称して栄え、
斉明で白村江で大敗してサチヤマが唐に捕らえられて、大和の天智に政権を奪われたの。

北部九州には大和が入る余地はなかったし、
女王国より以南の投馬国は南九州で、東テイ人の後の国になった。
0789日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:45:31.19
>>787
>卑弥呼が誰なのか言うって、具体的に何をすることなんだ?
すると良いことでもあるのか?

おまえアホなのか。
卑弥呼が誰なのか分かれば住んだ場所もわかり、
邪馬台国論争は終了じゃないか。


まぁ卑弥呼はヒメ后で場所は葛城で終了なんだけども。
0790日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:45:53.93
>>767
イヤ別にいいんだよ?
ただ九州説がどんな議論を持ってきてもすでに定説の畿内説はひっくり返らないという事
そして無理な意見を言えば即反論にあって九州説の信頼が落ちて行くだけ
0791日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:52:32.63
>>786
そもそも君は5チャンネルに何を期待してるのか。


ちゃんとした議論をしたいのなら、
「東アジアの古代文化を考える会」の掲示板にスレを建てればいい。
http://bbs10.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=e_asia

ここはかなりアカデミックな人も来てるし、まともな議論するのにはちょうどいい。
0792日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:54:30.25
定説は至極当然な事実が集まっているから定説
これに異を唱えるなら至極当然な事実でもって反論される
0793日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:59:21.31
>>789
それは「分かる」んじなくて
割り当ててるだけ
0794日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 21:00:58.44
九州説の声闘式歴史論述法は情報の少ない状況なら通用もするだろうけど
正確な情報が蓄積されるにつれ効果が消えて時代にとり残されていく
0795日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 21:01:30.83
>>788
こうやって九州説の評判を地に墜としてくれる人って
すごく社会に貢献してくれてるよね
0796日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 21:02:25.73
>>793
0797日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 21:04:24.30
やはり、邪馬台国畿内説が、完全に破綻したな。
0798日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 21:04:53.00
>>793
意味が全然分からない。
普通に卑弥呼が誰なのか判明させ、住んだ場所、そして奴婢が埋葬されてる墓も特定できればそれでいい。

まぁ墓は高天原(御所市高天)で決まりなんだけども。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況