X



邪馬台国畿内説 Part543
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:18:38.85
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1575888841/
◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0002◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:21:27.02
◆1(女王所都)
 奈良県桜井市に所在する纒向遺跡が2世紀末に人為的・計画的に建設された前代未聞の巨大祭祀空間であり、また北部九州を含む列島各地の文化を受容し融合し、そして全国に発信する中枢的な場であったことは、夙に知られている。(◆2,FAQ38参照)

 現・纒向駅近くに東西軸上に複数棟連続して計画的に配置された大型建物等(4棟まで発見済み)は、3世紀前半のものと公式発表されている。
 居館域は桜井線西側のみでも東西150m、南北100m前後の規模を持ち、大小それぞれ構造・機能を異にする複数の建物が方形の柵列に囲繞されており、重要な古道として知られる上つ道に接面している。
これに比肩するものは、弥生時代に存在しないのは勿論のこと、飛鳥時代まで見当たらない。
大型建物の傍(大型祭祀土壙SK-3001)で宗教的行事が行われた痕跡も発見された。

 この建物群は、位置関係から言って三輪山及び箸中山古墳と緊密な関係が推察される。
建物廃絶の時期と箸中山古墳建設開始の時期が近いこと(FAQ10参照)を勘案すると、三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、死後に箸中山古墳に葬られたと考えるのは合理的である。
この大型建物群と箸中山古墳そして上つ道の位置関係は、トポロジー的に咸陽と驪山陵を想起させる。

 箸中山古墳は、日本列島広域各地の葬制を総花的に集約した定型化古墳の嚆矢であり、初期ヤマト政権の初代王墓と考えられるが、被葬者が女性であるという伝承にも信憑性(◆3参照)がある。
 乃ち、その葬制の総花的性格から初期ヤマト政権の初代王は各地の首長に「共立」され求心的に集約された権力基盤を持つ者であり、かつ女性と考えられる。その死亡時期は3世紀中葉(FAQ30参照)である。

 この地に、青銅鏡や武具、新たな土木技術や萌芽的馬匹文化(FAQ21参照)、列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)など、中国文化が急速に浸透する時期は、列島が魏晋と通交した時期と重なる。
ほぼ同時代史料である魏書東夷伝倭人条(魏志倭人伝)の記事と上記の考古的諸事実を突合すると、箸中山古墳の被葬者は曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、◆2〜8に詳述するとおり、ここ纒向が女王の所◆1都である。
0003◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:21:47.07
◆2(箸中山古墳に見る共立の構造と政治的ネットワークの形成)
 前掲の大型建物が廃絶時に解体され柱まで抜き取って撤去されていることは、後世の遷宮との関連も考えられるが、歴代の宮のあり方に照らせば、建物の主の死去に伴う廃絶と考えることに合理性があるといえる。したがって、この建物の主人の活動時期は卑弥呼と重なる。
 また、箸中山古墳はこの建物の真南2里(魏尺)に立地し、且つ上つ道(推定)で結ばれるなど緊密な関係を有しており、この建物の主が被葬者であると合理的に推認できる。

 血統による相続原理が未確立な社会において、葬礼の執り行われる首長墓や殯屋は次代首長継承権の公認・公示される儀式の場(FAQ26参照)である。その場で顕示されている各地の葬制は、いわば王権の中における各地首長の影響力のバロメータである。
 つまり、纒向に誕生した定型化前方後円墳のあり方は、共立された王をめぐる権力構造の表象たるモニュメントに他ならない。そして箸中山古墳以降、古墳の築造企画共有が、初期国家の骨格を形成する。

 纒向の時代、上つ道に沿って系統的に展開する大王墓級古墳を時系列的に見ても、箸中山を嚆矢として西殿塚、行灯山、渋谷向山と明確な連続性が認められ、一連の政権が列島規模で存在したことが判る。
これらの大王墓級古墳とそれぞれ築造企画を共有し、単純な整数比で縮小された首長級古墳が、全国に展開(澤田1999)しているからである。
 築造企画の共有は、地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係を示していると考えられ、これが重層的に各地を網羅している状況が観察できる。

 この個々の紐帯の集積が、律令的全国支配が企図される以前の、さらには各地首長の自立性が希薄化して国造化する以前の、倭国の政治的骨格である。
ここでいう重層的とは、例えば大王級古墳の4/9の築造企画を持つ古墳においては、大王と2/3の力関係を誓約した大首長があり、更にその大首長と2/3の力関係を誓約した首長があるような関係を意味する。
乃ち、大王が4/9首長に対して直接指導力を発揮するのでなく、2/3大首長を通じて影響力を行使するような形態の国家権力構造である。

 その始発点が、a.元来は無形である地域的政治集団間の政治力学関係が具現化・表象化し固定化される時期、乃ち機構的には未組織で初代国王の個人的カリスマに依存したプレ国家段階(庄内期)から、b.或る種の政治的機関により運営される初期国家段階(古墳時代)へと移行する画期、乃ち布留0期にあるとみることが出来よう。
0004◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:22:26.65
◆3(文献に見える箸中山古墳の特異性)
 その行灯山、渋谷向山がともに帝王陵として伝承され、それらと規模的に同等である箸中山もまた「箸陵」の名が伝えられているにも拘わらず、帝王の姨の墓に過ぎないと紀で位置付けられている。
 このことは、築造工事の大規模さや神と人の協業による築造という逸話が紹介されていること、就中それが紀の収録する唯一の陵墓築造記事であることも併せて鑑みれば、紀編纂時の、行灯山及び渋谷向山の規模を認識している読者視点に於いて、明らかに不自然である。
 箸中山、行灯山及び渋谷向山は、例え位置関係及び築造年代の連続性を等閑看過しようと、その圧倒的質量において、同等格の主権者が連続的に存在したと人々に印象付けずにはおかない。
 換言すれば、眼前の事実として当該陵墓を実見している読者にとって紀編纂時点で箸中山古墳の被葬者に崇神や景行と並ぶ男性帝王が被葬者として伝承されていたならば、現行のように改変を行うことは困難であろうということ。
そして被葬者についての伝承が存しない場合も現行のように新規創作することが難しいであろう、ということである

 また、所謂三輪山伝説の類型要素について記との相違点から考証すると、後世に陶邑から入って当地の勢力者となったと考えられる三輪氏の始祖譚など3世紀の史実とは無関係な要素が一連の地名起源譚等とともに接合されていることには疑いない。
三輪山伝説類型の神婚説話や天岩戸神話など、付加された疑いの濃厚な類型的部分を除去すると、改変以前の情報が窺知できる。

 乃ち、手白髪陵に治定された西殿塚などより明確な形で、被葬者が男性の帝王でないことを示す伝承が紀編纂時においても無視しえなかった情報として存在したと考えることが出来よう。
 女性被葬者のものと治定されている他の巨大古墳には、仲津姫(応神后、景行曾孫)や手白髪(継体后、雄略・市辺孫)など先代との血統的継続性に疑義のある大王に正統性を付与している配偶者のものなどが目立つ。
或いは、五社神(神功)など本人が大王相当とされる者のものもある。これらの性格と比較しても、やはり箸中山の位置付けは異例である。

 紀のしるす壬申乱の倭京での逆転戦捷に関連して、磐余彦天皇陵と箸陵の二つが登場することも加味しつつ、敢えて踏み込んで言えば、箸中山が考古学的知見から推察されるとおりの始祖王墓的な存在であること、
かつ巫女王墓であるということを、当時の民衆が知悉しており、紀編纂当時の政治がそれを改竄し切れなかったという推測すら成り立つ余地があろう。
0005◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:22:59.97
◆4(纒向の地政的意味と倭国の形成)
 纒向は二上山と三輪山で奈良盆地を南北に二分する横断線の東端近くに占地する。この地は大阪湾から大和川を遡上した瀬戸内航路の終点にして、初瀬街道経由で伊勢雲出川河口付近から東海航路に向かう起点である。
 同時に上つ道に面し、北陸・山陰にも抜ける交通の要衝である。乃ち、三輪山をランドマークとする辻に関塞の神を祀る地であり、古くより大市が立つ。

 威信材の流れや墓制の消長から、弥生時代の北部九州では対外交渉力で突出した小国の興亡があったことが判明しており、そのうちには中国製威信財を独占的に入手し配布することで「倭国」的な政治的纏まりを現出せしめるやに見えた者もあった。
 しかしながら、国家形成と呼べる水準に至らぬまま衰退し、最終的には2世紀末の大乱期、中国製威信財入手ルートの途絶を以て、この列島における旧世界の秩序は崩壊した。
 代って、気候条件悪化に起因する社会不安の沈静化と政治的求心力の喪失による紛争の回避を目途として、この地纒向に新たな秩序の中枢が構築され、本格的な国家形成が緒に就く。

 共立とは、各地の葬制を総花的に集約した定型化前方後円墳に表象されることになる政治的関係における求心的集約の状態を、当時の中国の語彙で表現したものに他なるまい。
おそらくは当初に調停の庭であったそれが、完鏡等の威信財供与と祭祀の規格化に表象される首長間のリンケージの核となっていくのである。
 それは首長と首長個々の相対の結縁が重層化した形態をとり、次代の前方後円墳築造企画共有に繋がっていく祖形となる。

 定型化前方後円墳における葬制の「総花」性要素の中で、突出しているのは吉備地方であり、北枕原則が貫徹している畿内―吉備は葬制から見た政治状況中の枢軸といえる。
 もとより畿内第V様式圏の文化的斉一性は、交流圏・通婚圏として纏まりが存在したことを示す
此の環大阪湾文化圏と吉備を核とする瀬戸内圏との合作は、日本列島中西部を縦貫する流通大動脈を形成し、現実的に倭国乱の帰趨を決したとも言えよう。
 後段で触れる所の寒冷化による海水準低下で、多くの砂丘上の港湾集落が廃絶し潟港が埋没して機能低下を来たした日本海航路に対して、瀬戸内航路の価値は大いに上昇していた。纒向に誕生した政権の特徴である求心性も、この流通支配の趨勢を踏まえたものであろう。
 この意味で、倭人伝に登場する倭の国が東夷伝中で珍しく流通や通信に言及していることは、注目に値する。

 初期ヤマト政権の性格を、アンフィクチュオニーと通商連合の両面から理解することは、有益である。
00061 ◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/12/13(金) 09:23:23.47
ここは畿内説を名乗る奥山の妄想癖を治療するためのスレです
0007◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:23:30.52
◆5(倭国の形成と気候変動)
 1に、南播磨を主力とする畿内系住民が北部九州に移住し交流しているとみられる状況
 2に、河内と吉備の交流の深さ
 この2点を併せ鑑みれば、東海地方(中勢)にも影響力を持つ宗教的指導者を、纒向の地に地域間紛争回避の機構として擁立した勢力の中核をなすのは、汎列島的交易網の再構築と拡大を目途とする、瀬戸内の海上交通を支配する首長たちの利益共同体であろう。
 共立によって地縁的紐帯の域を超えた広域のプレ国家が誕生した。その成熟段階であろう3世紀前半末には、四等官を有する統治機構や市場の統制、通信網の整備などが観察されている。
 これが更に個人的カリスマの死去を契機として、布留0期に、機関化した政治システムのフェイズへと進むのである。

 2世紀は、炭素年代の較正曲線などからも太陽活動の不活発な状況が見て取れるとおり、寒冷化が進んだ時期であることが知られている。
 この寒冷化は、世界的な環境収容量力の低下となって、漢帝国の弱体化を決定づける農村の疲弊(逃散を含む)や北方民族の南下を引き起こしており、世紀末葉の中国は天下大乱の時期となった
倭国乱もこの時期である。
 寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編(※日本海航路の衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む)を促した。
 弥生社会を終焉に向けて転身を強いていた気候変動の総決算である。

※寒冷な海退期には無遺物砂層が、温暖な海進期には遺物を伴うクロスナ層が交互に形成されており、遺跡の消長が判明する。(甲元2008)
 クロスナ層の時期は弥生前期〜中期・弥生終末〜古墳前期・古墳後期〜奈良時代であり、その合間に空白期間である無遺物砂層の時期がある。
島根県小浦遺跡、山口県豊浦郡中の浜遺跡、土井ヶ浜遺跡、吉母遺跡
福岡県新町遺跡、同藤崎遺跡、西新町遺跡、御床松原遺跡
長崎県五島の宇久松原遺跡、福江市大浜遺跡
鹿児島県宇宿港遺跡、種子島鳥ノ峯遺跡
等で整合性が確認された。
これらの時期は、ユーラシア大陸の寒冷化と一致する。
0008◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:24:04.79
◆6(自然環境と下部構造からみた国家形成期社会の動態)
 これより先、寒冷化に対応する生産力確保という社会的必要性が、開墾や治水・灌漑の分野で大規模開発行為を行うに足る労働力を大量に徴発できるような強権的な地縁型首長を誕生させつつあった。
 これは、墳丘墓の急速な巨大化・高塚化から窺知できる。換言すれば、高塚化の加速した地域には急速な脱弥生の社会構造変動が起こっている。
 先駆的な具体例としては、寒冷期に向かう不安定な気候が卓越する時期、吉備中南部で体系的な用水施設を備えた大規模な水田開発が、高塚化された大規模で入念な埋葬に見る威信や地位を付託された特定の人々の析出と共時的に生起(松木2014)している。

 析出された特定者への威信付託の象徴として、モニュメントである墳丘墓に付帯するものとして、本源的に個人が身体に装着する物品に由来する威信財には親和性がある反面、個人所有に馴染まない楽器型青銅製祭器は前途を分かつたものと推察される。
 後期に入って既に退潮となっていた大型の武器型及び楽器型青銅器祭祀は、より広範な地域統合を象徴する社会的ニーズの高まりから、その役割をより可視性の高い高塚墳丘墓によって代襲され、その社会的使命が終焉に向かう。

 やがて地域間統合の阻害要因となりうる祭器の性格の差異を捨象する必要から、武器型の持つ金属光沢属性を鏡面に、楽器型の鋳造文様の造形的属性を鏡背に統合して引き継がれ、古墳祭祀の付帯要素に落着(吉田2014)した。
 分節化した統合性の象徴として、小型で可搬性のある銅鏃のみが儀器化して古墳時代に引き継がれる。
(本項 続く)
0009◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:24:35.43
(承前)
◆6−2
 方形周溝墓は主に親族集団墓として近畿・東海を中心に分布し、円形周溝墓は析出層の墓制として岡山に分布したが、その境界である南播磨で両者が共存した。
この延長上に、円形墳丘墓は弥生後期に摂津・播磨から阿讃播・摂河泉・丹波南部・大和山城、近江へと展開し、後期後葉には周溝陸橋部から変化した突出部付き円形墳丘墓として環大阪湾地域及び大和盆地にほぼ同時展開し、これが大和で巨大化の加速する前方後円形墳丘墓に繋がる。
 二つの文化の共存した播磨で前方後円型墳丘墓と方形周溝墓の間の階層性が発生し、これが前方後円型墳丘墓巨大化の要因となって拡散した可能性がある。
辺縁部で派生した葬制の変化が、畿内社会内部にも進行していた階層化を承ける形で中心部へとフィードバックされたのである。

 この墓制の成立過程には、庄内式土器が制作技法、焼成方法ともに在地以外からの影響を受け技法の一部を取り入れて新たな型式を創出していること(長友2006)とも共通した特質がある。

 高塚化の進行から窺知される社会構造変化は各地域で概そ銅鐸祭祀の終焉と期を一にしていることが知られているが、こと畿内とくに大和に関しては例外的に、銅鐸祭祀の縮小と高塚の発生(モニュメント社会の到来)に大きな時間差がある。
むしろ高塚化に代えて第V様式が広範囲に斉一性を発揮しているように見えるのが畿内の特異性であり、世俗権力的な核の見出しにくい弥生後期畿内社会の特質の解明が待たれる。

 巨視的観点からは、弥生石棒文化圏から銅鐸分布圏そして畿内第V様式と、令制畿内の前身が連綿として環大阪湾域を核とした東瀬戸内囲繞エリアを形成している。

 ここで夙に指摘される畿内弥生社会の均質性の中から急激に巨大前方後円墳にみる権力集中が湧起したことは、近代のポピュリズムにも通じるものがある。権力の一局集中と公共性、一者が突出・隔絶することと他者が均質であることは、対立的に見えてその実良く整合が取れるのである。
 一方、九州で高塚化が起こらなかったのは、その先進性が災いして中間階層が富裕で有力な社会構造であった為に、突出した権力の発生に対して掣肘が大きく働き停滞的であった所以であると考えられる。

 この寒冷化が過ぎると、次の古墳寒冷期が開始するまでの間、砂丘上には再びクロスナ層の形成が始まり、集落も再生する。宗教的権威が政治力を行使できた背景には、このような一時的温暖化による社会不安の沈静化という現実があり、気候変動が祭祀者の存在感を強調する意味で予定調和的に働いた可能性がある。
 このクロスナ層中の遺物に共伴するのが庄内併行期の土器である。
0010◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:25:21.81
◆7(北部九州における人の移動と政治的動向)
 3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期と呼ばれ、卑弥呼の活動期間が稍前倒し的にこれと概ね重なる。
 北部九州で出土する楽浪土器は庄内併行期をピークに激減、土師器 IIB(布留0新相〜布留I古相)期には確認例がない(久住2007)ことが知られている。
これは停滞期(高久楽浪IV期)を脱した楽浪が再興期(同楽浪V期)に活発な対外活動を展開したのち急速に衰退する、という趨勢がリアルタイムに反映している。(FA43参照)
 つまり旧二郡域との交渉はIIA期(布留0古相併行)の中でほぼ終了していたものとみられ、ピークとなる庄内期の中に魏と定期的交渉を持った西暦240〜248年が位置すると考えられる。

 庄内併行期は、先行する弥生V期に引き続き畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことにその最終時期である布留0期に級数的に進展する。この流入は人的移動を伴うものと考えられており、博多湾岸に広がり、河川に沿って内陸に浸透する。

 上位の墳墓に畿内系土器が供献される事例が増え、3世紀前半のうちに博多那ノ津地域の政治中枢が弥生時代以来の春日地域から畿内系色濃厚な比恵・那珂地域へ移ることからも、その浸透状況の性格が覗われる。
 逆に、最後まで在地系の独自性を維持するのが糸島地域で、その畿内系土器の受容に極めて消極的な姿勢は、ヤマト王権への接近傾向が顕著な博多とは対蹠的と言える。
 外港である今津湾、加布里湾双方に畿内系の往来が見られるにも拘らず中心部が在来系一色で、極めて僅かの供献土器が祭祀遺構とされる一角で発見されるのみ、という状況は、あたかも包囲的閉塞の中で辛うじて政治的独立を保証されているようにさえ映る。


 1つに、前方後円墳の浸透状況(外港:泊地区に久住IIB期、中心街:塚廻に同IIC期)がその後の伊都国の終焉過程を表象していること
 2つに、強権的色彩を帯びた一大率が人口の少ない伊都国に治を置いて検察業務を執行していると記す史料
 これらを突合すると、対外交易の主導権を喪失した後の伊都国の姿が窺知できよう。

 北部九州の土器編年で言えば卑弥呼の人生の大半を占める時期の相当する久住IA・IB期、博多は対外交易について最大級の中心地である。そのころ、博多は畿内人の流入を含む深い人的交流があり、生活様式から祖先祭祀の形態まで、その影響を受けている。

 その影響を受けた在来系と影響を与えた外来系が共存・集住している集団と、外来系に対して閉鎖的な在地集団の間に、前者を上位とする集団間の階層差も指摘(溝口1988)されている。
 糸島三雲番上地区に一定数の楽浪人居住が確実視されていることも鑑みれば、倭が中国と国交を再開した3世紀中葉において、中国は必ず博多の情報を入手していると見做してよい。
従って、中国魏王朝は畿内にあった倭人社会最大の政権を知っていると考えるべきである。土師器IB期が魏王朝と国交のあった時期に相当することは諸説の一致するところである。

 この時期に、奴国の中枢域に比定される那珂比恵地域の土器相が畿内ヤマトの「飛び地」的展開に向かっている現実は、邪馬台国九州説にとって絶望的である。
0011◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:26:10.30
◆8(結語)
 日本列島の対外交渉は、古くは勒島貿易、ついで原ノ辻貿易、そして博多湾貿易と移行する。
 原ノ辻貿易の直接主体が壱岐のオウであり、そこに最も影響力を持っていたのが前原三雲の王であることが有名である。
 原ノ辻が活気を失い博多湾が対外交渉の主役に躍り出るのが、庄内併行期である。

 その転換の最終段階には、大和や播磨から移住してきた人々やその二世世代が圧倒的シェアを占める港湾都市で西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易を展開する時代となる
 前原三雲の王は静かに表舞台から退場していく。

 博多湾貿易の時代全体を通じて、那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカとして機能し、その消長も時期的に一致する。
これが倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)アライアンスであり、博多湾貿易を基軸とする倭国の政体であり、金海貿易へ移行するまで存続したと考えられる。

 遡って、第二次高地性集落は弥生後期になると低丘陵上で一部の一般生活集落が防衛的要素を帯びた形態をとる。
 この現象は、寒冷化に起因する列島での社会変動の存在や、同じく寒冷化に起因する中国の政情不安による威信財輸入途絶という政治的要素を綜合的に判断すると、文献資料上にある「倭国乱」にほかならない。
 この時期に高地性集落が中九州から東海、北陸にまで展開するという事実は、「倭国乱」が日本列島中西部を広範に巻き込んだ社会現象であることを物語る。

 土器拡散にみる遠隔地交流の活性化と併せ見れば、2世紀末〜3世紀の状況証拠は、すべて初期ヤマト政権と新生倭国の誕生を指し示しているのである。
副葬習慣をほとんど受容しない地域であった畿内(佐原1970)の豹変的社会構造変化は、全国区的政権誕生に向かう胎動にほかならない。
 そして絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開したとき、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
以上の根拠により、それは桜井市纒向以外にありえない。
0012◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:26:54.01
◆9 参考 (URL)
●ネット上でも見られる、畿内説を取る代表的な学者のひとり
 寺澤薫が一般向きに書いた論説
纒向学研究 第1号(PDF)ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-1.pdf
纒向学研究 第4号(PDF)ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-4.pdf

◆ 参考(市販書籍)
●文献ベースの入門的論説
西本昌弘「邪馬台国位置論争の学史的総括」日本書紀研究17所収
仁藤 敦史「倭国の成立と東アジア」岩波講座日本歴史1所収
●コンパクトで包括的な概説書
洋泉社編集部編「古代史研究の最前線 邪馬台国」
●東アジアの考古学へと視野を広げた解説書
東潮「邪馬台国の考古学」


◆10 実年代目安の参考
(現時点で高等学校日本史教科書などに採用されている年代観と概ね同等の、最も広く通用しているもの)

○弥生時代後期
  1世紀第1・2四半期〜2世紀第3四半期中頃
○庄内式期(庄内0〜3)
  2世紀第3四半期中頃〜3世紀中頃 
○古墳時代前期前半(布留0〜1)
  3世紀中頃〜4世紀第1四半期
○古墳時代前期後半(布留2〜3中・新段階)
  4世紀第2四半期前半〜4世紀第3四半期
○古墳時代中期前半(布留3の一部、TG232〜TK216)
  4世紀第4四半期〜5世紀中頃
   (古代学研究会 森岡、三好、田中2016による)

※箸中山古墳は布留0古相に該当(寺澤2002)
※本文◆7の「3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期」は
 庄内0を庄内式直前として弥生後期に分類する考え方で、実年代観は同一である。
 同様に、布留0を庄内に分類する考え方も実年代観に違いがない。
 庄内併行期を弥生時代と呼ぶか古墳時代と呼ぶかが実年代観の相違でないことと同じ。
※北部九州編年(久住)との並行関係(久住2002,2006,2010)
 IA期ー 大和庄内0〜1 ー 河内庄内I〜II
 IB期ー 大和庄内2〜3 ー 河内庄内II 〜III  ●纒向矢塚、矢藤治山、ホケノ山                  
  IIA期ー 布留0古相 ー 河内庄内III    ●箸墓、権現山51号
  IIB期ー 布留0新相〜布留1古 ー河内庄内IV〜V  ●西殿、黒塚、桜井茶臼山、
                           浦間茶臼山、西求女塚
  IIC期ー 布留1中相〜布留1新 ー河内庄内IV〜布留I●椿井大塚山、神原神社、
                           メスリ山、行灯山、祇園山
0013◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:27:32.83
◆11
◆FAQ 1
Q:倭人伝には九州のことばかり書いてあるではないか!

A:九州は倭国の一部なので問題ない。
 郡使は伊都国で常に駐するので、九州のことがよく観察されているのは当然のこと。
 逆に、伊都国の属する博多湾岸地域に見られない風俗や産物(灼骨卜占や丹井)が記されている事実は、倭国の地域的広がりを推定するうえで重要な情報であり、就中、倭国の都が博多湾岸地域には無いことを物語る。
壹岐一国では観察されたが首都で観察しても見出せなかった風俗を、倭国全般の風俗と記録することは、合理的行動でないからである。
 畿内は朱の生産地を擁しており、これは3世紀の九州に見られないものである。水銀朱精練遺構は三重の丹生の天白遺跡や森添遺跡、宇陀の丹生河上が縄文、唐古鍵・清水風が弥生中期で宮古北が布留0と、古くから利用されている鉱床所在地近辺に点在する。
 水銀朱採掘遺跡そのものは未発見であるが、丹後赤坂今井墳丘墓(弥生終末)出土の水銀朱が明らかに丹生鉱山産朱の特徴を示し(南ら2008)、ホケノ山の水銀朱はMn,Feの含有量に於て大和水銀鉱山と同じ特異性(南ら2001)を示す。
桜井茶臼山(3世紀第3四半期末〜第4四半期)出土の水銀朱が大和産であることは水銀、硫黄及び鉛同位体比分析によって判明済み(南ら2013) である。これらの状況から、3世紀の宇陀や丹生に丹山が有ったことは確実視される。

 北部九州の古墳出現期には、津古生掛古墳など畿内と関連の深い一部の限られた墳墓より畿内産の水銀朱が発見され(河野ら2013)ている。被葬者でなく埋葬施設に施朱するのは九州では殆ど見られない儀礼(志賀・谷口2012)であり、東方からの影響と考えられる。
 また、纒向遺跡から出土した卜骨も倭人伝の記事と合致する。(FAQ51参照)
 倭人伝に糸魚川産の硬玉ヒスイが登場していることにも疑義の余地はなく、当時の中国人が認識する倭国の範囲は日本列島規模である。

◆FAQ 2
Q:水行とは河川を行くことだ!
  魏使は九州を出ていないではないか!

A:海を行くときも「水行」と記載された実例があるので不成立。
「水行」と書かれているが川であるか海であるか判明しないケースを、川と判断する理由は無い。逆に、明確に河川を移動しているケースで陳寿が「水行」という語彙を使った例は無い。
(例)「泝流」が6回
   「泝(+固有名詞川名)が7回
 倭人の地が大陸ならぬ大海中の島嶼上に所在することは予め明示されている。
 倭人伝における「水行」の初出が「循海岸」と副詞的に形容されている以上、以降の日本国内の河川上移動には明らかに過大な10日や20日に及ぶ「水行」を「循海岸水行」の省略形であると見做すことには合理性がある。
 以上の根拠を以て、倭人伝における「水行」は全て「循海岸水行」と推認する。
0014◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:28:05.65
◆FAQ 3−1
Q:行程論から言って、畿内説は無理ではないのか!

A:倭人伝の記す行程を記載通りに辿れば、沖縄本島付近の南海上(◆FAQ40参照)となる。史料にいかなる解釈を施して上記以外の比定地を求めても、それはテキストの改竄もしくは粉飾に他ならない。
 「當在」という語法からは、筆者が道里から倭人の国を会稽東冶(現・福州市近郊)程に南方であると具体的に推計し、倭人の南方的風俗との整合性確認を意図したことが明らかである。(関連:◆FAQ 40)
故に、「自郡至女王國」の「萬二千餘里」は倭人の国が会稽東冶ほどに南方であると言う筆者の認識を端的に示している。

 以上から、倭人伝の里数及び「南」という方位倶に致命的な誤りを含むこと、並びに筆者が1里=1,800尺を用いていること、の二点に疑問の余地がない。(註※)
実際の倭人の国々の存する倭地は会稽山陰はおろか魏都許昌に遠からず、宛城ほども南方でなく、纒向に至っては洛陽とほぼ同じ北緯である。
 三海峡渡海は概ねの定点を得ることが可能なので、測距に錯誤があることが明らか(◆FAQ19参照)である。加えて、九州本島最南端は会稽山陰より猶ほ北方である。
また、現実の1/5ほどの架空の1里を想定するならば、楽浪を「雒陽東北五千里」とする地理感に照らすと倭地は洛陽の猶ほ北であり、倭人伝記事と全く整合しない。

 筆者の認識した万二千余里の数字、及び「南至邪馬壹國」の方位「南」。この双方に錯誤を認めない限り、「當在會稽東治(当作「冶」)之東」と記述されることは有り得ない。また、机上の計算であるから、東冶の「東」の方位に誤差はあり得ない。
加えて、道里を記述した本人が推計した位置が会稽山陰以南であることは、一部現代人の想定する異常に短小な里単位の不存在を立証するものである。

 実際の地理上3海峡の間隔が等距離でないことはもとより、倭人伝所載のとおりの行程を辿ったのでは、伊都国であることが確実視される糸島三雲にも、奴国たるべき博多・比恵那珂エリアにも到達できないことは自明である。
 このように、行程記事は方位・距離ともに著しい誤情報を含み実用に耐えないので、所在地比定には採用しない。検証にのみ用いる(関連:◆FAQ8,17,18,19,20,58も参照)
(本項 続く)
0015◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:28:45.42
(承前)
◆FAQ3−2
※検証 古代中国の地理感覚(続漢書地理志注記による)
 遼東郡:雒陽東北三千六百里 楽浪郡:雒陽東北五千里
 予章郡:雒陽南二千七百里  南海郡:雒陽南七千一百里
 蒼梧郡:雒陽南六千四百一十里(刺史治廣信は「漢官」に拠れば去雒陽九千里)
 交趾郡:雒陽南萬一千里
 (雒の用字より漢代原史料に基づくものと推定)

 倭人伝云う所の12,000余里うち韓が方可4,000里であるから、南方向成分は9,000里程度となろう。楽浪が東北5,000里より南方向成分を概略3,000里程度と見積もると、
楽浪から、山陰よりも稍や南に所在する予章まで南北で6,000里以下、広東まで10,000里程度とイメージできる。ヴェトナム北部ハノイ付近は洛陽の南11,000里と認識されており、倭人の地域はこれほど南ではない。
 以上、上記約9,000里は帯方〜現・福州市間の南北距離として矛盾がない。
筆者が倭人の風俗を会稽ならびに朱崖と比較していることとも整合する。

 また、12,000余里うち南方向成分が9,000里程度となると方位は著しく南南東に偏し、倭人伝冒頭に掲げる「帯方東南」との齟齬が大である。このことも「南水行」の方位に錯誤を認むべき根拠となろう。
0016◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:29:18.75
◆FAQ 4
Q:纒向遺跡は、七万戸だという邪馬台国には小さすぎる!

A:誰も、纒向遺跡=邪馬台国だなどと、主張はしていない。
 纒向遺跡は、巫女王の居た王都であり、国ではない。
 また、「邪馬台国は大和国」と言う表現を用いる諸説も、多くは邪馬臺の語源(音写元)についての言及であって、領域としての令制大和国という定義を主張していない。

 畿内説においては、邪馬臺を大和朝廷の王畿とした内藤湖南の見解(内藤1910)以来大きなブレは無いものの、令制国の疆埸と3世紀とでは時間差による異同が無視できない。
よって、邪馬台国の厳密な範囲については材料不足であるものの、令制五畿の概念に代えて、考古学的観点から概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域を想定する。
 また、邪馬台国と女王国を=でなく⊂で考えた場合、纒向遺跡に搬入量の多い中勢雲出川流域等をはじめとする畿内周縁部もまた、女王国に含まれる可能性を考慮する必要もある。
 中勢地域が纏向と結びつく原因としては、東海航路の地政的意義に加え、この地域が宇田と並び古くから知られる水銀鉱床に富むことも認識する必要がある。

◆FAQ 5
Q:方位を間違っていたなら海峡を渡れず遭難する!

A:1719年に朝鮮通信使の一行として来日した申維翰は、対馬で南下しているのに東へ向かっていると誤認した。さらに対馬は東西に長い島(東西約三百里,南北はその1/3)と著書『海游録』に記す。(「東西可三百里、南北三之一分」)
 佐須浦(現・対馬市上県町佐須奈)は対馬の北西端、府中(現・厳原)はそこから東(実際は南)二百六十里と書く。
(「自此西距釜山四百八十里、東至島主府中二百六十里」)

 小船越では、実際昇る朝日を見ているのに、依然東に進んでいると考えており、彼の地理勘はちょうど90度狂っている。
 対馬から見て釜山を西、大阪京都を北、長崎を東と認識している。
 ところが、対馬からの京都大阪の方位について大きく錯誤しているにも拘わらず、江戸は京都の東千三百里と正しく把握している。

 むろん遭難などせず、ちゃんと日韓を往復している。
 このように、使者が方位を誤認していても安全に往還可能であることの証明が存在するとともに、誤情報の竄入によって全体の整合性は易々と喪失することが明らかである。


◆FAQ 6
Q:畿内説では、卑弥呼は記紀の誰なんだ?

A:記紀の王統譜をそのまま史実と見做さないため、卑弥呼を記紀の誰かにそのまま当て嵌めない。近年の歴史学のあり方に沿った考え方と認識している。
0017◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:29:48.91
◆FAQ 7
Q:纒向から九州の土器が出ないではないか!
  纒向は九州邪馬台国と交流のない別の国だろう?

A:そのような事実はなく、当然交流があった。
 畿内第V様式、庄内式、布留式みな時系列に沿って北部九州から出る(本文◆7参照)し、纒向においても筑紫で製作された庄内甕(久住2006)が出る。畿内と北部九州を結ぶ海路の重要拠点からも畿内系・吉備系の土器が発見される。(◆FAQ31参照)
 このことは、往来していたのが畿内系・瀬戸内系の人間だったことを示し、畿内と北部九州の片務的関係を示唆する。かつ畿内系が社会的に上位である。(◆7参照)


◆FAQ 8
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある。畿内説は南を東に読み替えるから、これは北だな?

A:読み替えない。
 行程論とは別の方法で纒向を倭国の都と特定した結果「南至邪馬壹國」の南は「東」の誤りと判明した。つまり、行程論で邪馬台国の位置を比定しようとする九州説の多くとは論理の向きが逆の方法論である。
 これは他の箇所をも読み替えるという主張ではない。
 古くは伊豆七島神津島産の黒曜石が三重県まで流通している。考古的遺物の分布からも、古来百船の渡会たる伊勢より三遠駿さらに南関東に至る海上交通路の存在が明らかであり「女王國東渡海千餘里」の情報源として注目される。


◆FAQ 9
Q:狗奴国はどこだ?
  女王を共立したのが西日本を覆うような広域だとしたら
  女王に属さず逆に脅かす程の勢力、狗奴国とは何者か?

A:S字甕第1次拡散域ならびに多孔銅鏃分布域が中部から北陸、関東に及ぶ広域に存在した。有力な候補である。庄内〜布留0期には関東北西部に展開しており、狗奴国の語源を毛野に求める見解も根強い。
 これを踏まえ、纏向の政治集団が中勢・渥美半島経由で東海航路に進出するのに対し、東山道を掌握して東方進出する政治集団との間に生じた角逐を反映した文字情報とみる見解にも説得力がある。
 中九州を中心とした免田式分布域も面積的には狭いが、倭国の対外交渉を阻害する可能性という側面での危険性を考慮すれば対抗勢力として評価できる。
 倭女王卑弥呼は二郡の対韓戦役に協力した形跡がなく、その言い訳に狗奴国の脅威が過度に強調された可能性もある。
 いづれにせよ領邦国家が成立している史的発展段階にはなく、当時の「国」は複数の政治的地域集団が点と線で結ばれ彊埸が不分明であったと考えられることは念頭におく必要がある。
 王名の卑弥弓呼を称号と理解する限りでは倭国と同一文化圏に属するものと解せるので、卑弥呼の共立に対して不服な分派という解釈もあり得よう。
0018◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:30:25.67
◆FAQ 10
Q:箸墓は宮内庁管理の陵墓で発掘できない筈だ!
  年代が判るという考古学者はおかしいではないか!

A:箸墓(箸中山古墳)墳頂で採取された土器相は宮内庁書陵部から報告書が出ており、その成果が弥生後期後葉から連続する時間軸上での指標となっている。
 陵墓指定から外れた墳丘裾、渡り堤、周濠は発掘され、県の機関から正式の報告書が出ている。

 封土を築いた土取り穴底で発見された土器等が工事開始直後周濠最底部に埋没した土器であって完成直後の時点を示すと判断され、布留0古相の範囲内で築造され完成したと判定されている。
 しかしながら封土以前には地山切り出し工事があるため、着工がさらに若干遡る可能性も否定できない。


◆FAQ 11
Q:倭人伝の国は律令下の郡ほどの規模だろう!
  それらの国が30国程度なら、筑前・筑後・肥前三国程度の規模にならないか?

A:倭人伝の記述からは、5千戸未満の小国と、万単位の大国に二極分化している状況が見て取れる。
・前者が、自然国境等に阻まれて規模的に弥生拠点集落の域を脱していない「クニ」
・後者が、河川流域や平野等の単位の大きな纏まりへと進化した、新しい時代の「国」
とみられる。
 後者に属する奴国の位置は、博多湾岸地域最大である福岡平野に求めることが妥当である。彊埸には筑前型庄内甕の波及範囲を想定することが出来よう。
 使訳通じる30国のうち両者の構成比は不明だが、すべてを郡単位と見做すのは不合理である。
0019◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:31:00.63
Q:倭人伝には「兵用矛」と明記されている!
  畿内説は倭人伝と合わないのではないか?

A:矛という考古学用語は古代中国人の認識とは異なる。よって判断材料とならない。
 福岡県においても、3世紀前半と確認できる鉄矛はひとつも出土しておらず、条件は同じである。
 弥生時代に導入された銅矛は、儀器化する一方で実用武器として一部が鉄器化したが、殆ど普及しないまま弥生中期で概ね消滅した 。
 以降、古墳時代に入って、騎兵の突撃を迎え撃つための三角錘型の穂先を持つ突刺武器=矛が盛行するまでほぼ途絶した理由は、
実用武器として堅牢性の要求水準が袋状鉄斧等より高く、鋳造品である銅矛と同等の袋穂構造を鉄の鍛造品で作ることが経済合理性の上で鉄槍に劣後したためと考えられる。

 当時の槍は中世以降のものと容貌を著しく異にしていて、剣状の穂先を4つの杷木で挟んで糸で巻き黒漆で塗りかためて固定しており、使用法も形状も矛の後継品であったと


 3世紀に属する鉄鉾の発見例では西求女塚があり、鉄槍や絹織物等の遺物と共に発掘された。

 倭人伝に描写された3世紀前半は矛の副葬が盛行した嶺南地方と対蹠的に、本邦で信頼に足る鉄矛の出土例が見られない時期であり、当時の倭人社会で使用されている長柄武器は、現代語で言う槍である。
 倭人伝にいう実用武器の「矛」の実体は、倭人伝原資料の報告者が目撃したところの倭人の武具、乃ち今日の考古学者が槍と呼ぶ遺物である可能性が最右翼といえるだろう。
 当時の中国で「槍」という文字は長柄武器を指すものではないので、現代人の言う3世紀当時の槍を実見した中国人がこれを表記した可能性のある語彙が他に見当たらず、自分たちの社会で最も類似した道具の名前で呼んだとして何ら不思議は無いからである。

 なお、「日本考古学の習慣で柄に茎を入れるものをヤリ、袋部に柄を差し込むものをホコといっているが、これは現代考古学の便宜上の区別に過ぎない」(「弥生から古墳前期の戦いと武器」日本の古代6)ともいう。
記紀においてもヤリとホコの区別が無いことは、天日槍を知らぬ者を除き常識である。
 加えて
「『兵用矛楯木弓。竹箭或骨鏃。』とあるは、大要漢書地理志の儋耳朱崖の記事を襲用せり。此等は魏人の想像を雜へて古書の記せる所に附會せるより推すに、親見聞より出でしにあらざること明らかなり。」(内藤1910)
 の指摘は今日も有効である。
0020◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:31:31.95
◆FAQ 13
Q:倭人の墓は「有棺無槨」と明記されている!
  古墳に槨のある畿内は倭人の国ではない!

A:槨という現代日本の考古学用語は、古代中国人の語彙である槨(本来の槨)とは異なる概念である。よって否定材料にならない。

呂覧に「題湊之室棺槨数襲、積石積炭以環其外」と見える如く、古代中国人の耳目には竪穴式石室の側壁或いは現代考古学に言う礫槨・木炭槨の類は室外を環る地中構造物と認識される。そして棺槨は室内に重ねられるのである。
石を槨の表、黄腸を裏とする鄭玄註は、題湊が木槨壁面に接合する時期を経た塼室墓時代の意識として整合性がある。

 現代語「槨」が古代中国のそれとかけ離れていることは粘土槨や礫槨など古代中国にない呼称を用いていることでも明白であり、考古学者の間でも批判的意見のあるところである。(斎藤忠ら)
 古墳の竪穴式石室もまた古代中国人の云う槨の概念とかけ離れた形状・構造であり、両漢魏晋人に槨と認識される可能性は無きに等しい。

 現代日本考古学上で木槨墓と呼ばれている埋葬用地下構築物は、弥生時代以降主に北部九州を中心に分布しており、時期的にみて韓地経由の楽浪木槨墓の文化的波及・間接的影響ではあるものの、ホケノ山例を含め原形とは似ても似つかぬ形状である。
就中、ホケノ山は床板が無く、石室構築のための仮設の板壁を石室完成後に撤去した木蓋石室墓とする復元案(真鍋2018)も有之、古代中国人が認識する木槨とは程遠い。
これを槨と称するならば、北部九州に多い箱式石棺も歴然と槨である。

 畿内で一般的な墓は木棺直葬の方形周溝墓で「有棺無槨」に適合している。


◆FAQ 14
Q:畿内の政権が、本国を遠く離れた九州伊都国に諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を置くことは困難なのではないか?

A:北部九州最大勢力の奴国域内に畿内系住民が多数おり、奴国と畿内は密接な協調関係にあったと合理的に推定できる。この人的資源を背景として、伊都国の外港を管掌する位置にヤマト王権が強権的な監察者を置くことは十分に可能である。

 伊都国の王都域とされる三雲遺跡から今津湾に注ぐ瑞梅寺川の河口付近には、博多在住の畿内系住民が往来したとみられる特殊な拠点がある。
 糸島は壱岐と強いパイプを有していたことから、弥生中・後期にあって対外貿易の利を独占的に享受していた経緯が、遺物から窺知される。北部九州にあっても威信財の配布に於いて明らかに格差のある扱いを受けてきた辺縁部の首長にとって、対外貿易当事者の利権独占を制約する強権的な監視者の存在は有益である。
 このような状況下で、畿出自の流官が北部九州において、諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を主導することには、これといった困難が認められない。
0021◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:32:05.70
◆FAQ 15
Q:鉄器の乏しい畿内の政権が覇権を握るのは無理だ!

A:倭人伝の描かれた卑弥呼の政権は覇権的でない。
 宗教的権威者を核に、各地の首長が自主的姿勢で政治力を求心的に集約(共立)したものであり、考古学が解明した3世紀の状況とよく整合する。

 一方、伐採用石斧の減少状況から鉄器の普及状態を推測すると、九州と畿内でも極端な格差が無い。準構造船(久宝寺南:庄内新)をはじめとする木製品の加工痕からみても、一定量の鉄器が普及していたと推定できる。
 他に、使用痕跡では加美遺跡Y1号周溝墓の鉄斧による伐採痕や唐古鍵SD-C107鉄斧柄など、遺存例には大竹西遺跡の鉄剣(弥生後期初頭)や唐古鍵40次調査の板状鉄斧とがある。

 鍛冶を伴う遺構は纒向石塚の北東200m近辺出土の鞴羽口や鉄滓等(3世紀後半)、淀川・桂川圏で中臣遺跡(京都山科,弥生後〜古墳初)、西京極遺跡(京都市内,弥生後前)、和泉式部町遺跡(右京区,弥生後〜古墳初)、
南条遺跡(向日市,弥生後前)、小曽部芝谷遺跡(高槻,弥生後)、美濃山廃寺下層遺跡(八幡,弥生後後)、星ヶ丘遺跡(枚方,弥生後後)、鷹塚山遺跡(枚方,弥生後後)、木津川圏で田辺天神山遺跡(京田辺,弥生後〜古墳初)など。

 纒向での鉄利用状況については、纒向遺跡メクリ地区で「大型の鉄製品を砥ぐという行為が行われていたのは間違いがな」いとされている大量の砥石があり、廃棄時期は3世紀前半〜中頃、最も古いものは「庄内2式期の可能性」(『纒向遺跡発掘調査報告書2』桜井市教委2009)とされる。
 大型建物D隣の大型祭祀土壙SK-3001より出土したヒノキ材(庄内3)の分析では、その加工痕及び周辺で植生上少ないヒノキの多用という状況から
「集落を包括した工人専業集団の発達がなされ、鉄器が一般使用または使用できる集落」(金原 2011)
 と結論されている。

 弥生終末期(庄内新相)の畿内中枢に於て遺物が直接土壌と接触しにくい墓制が普及し始めると同時に俄かに豊富な鉄器が登場するという状況を鑑みると、畿内の土壌の特性が鉄器の遺存状態に大きく影響していたことには疑問の余地が無い。
 また併せて、纒向遺跡で脱炭鋼を製造していた布留0期の鍛冶遺構に於て鉃滓は共伴するが成品が発見されない状況は、官製工房的な管理の強化・貫徹を想定するに足る。
古墳時代に入ると「鉄器が普及したと同時に、首長層へ鉄器が集中した」(橋口2002)
という視点に立てば、首長級墳墓への集中と生活遺構での不在という鉄器の偏在は理解しやすい。
0022◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:33:01.38
◆FAQ 16
Q:記紀には卑弥呼に当たる人物が登場しない!
  九州の邪馬台国と大和朝廷が無関係だからだろう!

A:3世紀の史実を、8世紀に書かれた記紀が逐一忠実に反映しているとは期待すべきでない。
ことに、記紀の成立した当時の国是は治天下天皇が外国に朝貢した歴史を容認しない。


◆FAQ 17
Q:三国志の東夷の部分は短里で書かれていたのだ!

A:同一書の中で説明もなく、同名の別単位系を混用するのは不合理である。
 また、倭人伝の里程を現実の地理と突合した有意な規則性は。未だ提示されてない。
 よって短里という単位系を帰納することは不可能であり、短里は存在しないと言える。
 このことは白鳥庫吉(1910)以来縷々指摘されているが、有効な反論がない。


◆FAQ 18
Q:3世紀の科学では、目視出来ない長距離の直線距離も天測によって求めることが出来た筈だ!

A:いかなる史料上にも、3世紀に其のような測定実施の記録がない。
 万が一にも其のような測定が有ったなら、倭人の国々が魏の許都から遠からぬ程度の南方に過ぎないことが明らかになるので、倭人伝の記事と齟齬する。
 したがって測定は存在しない。

 また、魏代の三角測量技術を示す当時の史料上では1里=1800尺であることが明瞭であり(『海島算経』劉徽,A.D.263)、多数出土している尺の現物と突合すれば、異常に短い架空の里単位系が実在しないこと、これ明らかである。
西漢代には淮南子(淮南王劉安B.C.179〜122)に「一里積萬八千寸」とあり、漢書食貨志の「六尺為歩」と整合する。
西漢末成立と考えられる周髀算經においても
 「即平地径二十一歩.周六十三歩.令其平矩以水正
  則位径一百二十一尺七寸五分.因而三之.為三百六十五尺四分尺之一」
とあり、1里=1800尺が維持されている。
0023◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:33:35.44
◆FAQ 19
Q:釜山〜対馬あるいは対馬〜壱岐の距離は、信頼できる基準ではないか!
  これに基づいた里程論で、邪馬台国は九州島内に求められる!

A:1〜2例から単位系を帰納すること自体が手法として非科学的であるというより、帰納の方法論に反する。ましてや、海上の距離のような測定困難な値から、古代の単位系を逆算することはナンセンスである。

 新しいものでは、1853年の『大日本海岸全圖』にまで釜山〜豊浦(対馬北岸)は48里と書かれている 。江戸時代の48里は約189kmであり、海保水路部距離表に基づく釜山〜佐須奈間は34海里(=63km)である。
 江戸時代に1里が約1,300mという「短里」があったであろうか? 否、間違った距離情報があっただけである 。
 まったく信頼性のない情報を用いて得た邪馬台国の比定地は、当然ながら信憑性が無い。

 逆に、郡使の「常所駐」と記される伊都国から奴国の距離「百里」を、有効数字一桁(50〜150里)の範囲で三雲遺跡から日向峠越えで博多南遺跡に到着するまでの実距離20km超と突合すると、正常な中国の単位系(1里=1800魏尺)で十分に解釈可能である。
魏人或いは楽浪人の実見した可能性が最も高い地域で現実性ある数値が得られていることは、空想上の単位系を前提とした邪馬台国論の空虚さを物語っていよう。


◆FAQ 20
Q:倭人伝の里程はすべて概ね実距離の1/5〜1/6
  これで説明が付く!

A:そのような整合性は認められない。
 考古学的知見から、帯方郡治は鳳山郡智塔里の唐土城、狗邪韓は金官伽耶に比定される
 対馬国邑は不確定ながら、一支国邑は原ノ辻、末盧は唐津市中原付近、伊都は糸島三雲、奴は那ノ津に求めることが出来る。(不弥は説得力ある比定の材料を欠くため、候補として宗像から遠賀地域を示唆するに留む)

 信頼に足る実測に基づく限り倭人伝記載の里程には有意な規則性が認められず、倭人伝の里程には多数の間違いが含まれることになる 。
 郡から九州本島に至るまでの距離は、ちょうど1万里になるように机上で創作ないし強引に調整されたものであると考える方に妥当性があろう。

 九州説の重鎮たる白鳥倉吉が、現実の地理と照合して里数に有意な規則性が見出せないことを以て里程に基づいた邪馬台国位置論の抛擲を提言(白鳥1910)してより、既に100年が経過したが、有効な反論は提起されていない。
0025◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:34:23.92
◆FAQ 21
Q:箸墓の周濠から馬具が出土している!
  箸墓の築造は5世紀に近いとみるべきだ!

A:箸墓(箸中山古墳)の周濠が機能停止して埋没する過程で堆積した腐食土層より、廃棄された木製輪鐙が布留1式土器とともに発見されている。つまり周濠が機能して流水が通じていた時期にシルト層が堆積した時間幅に続いて腐食土の堆積した時間幅がある。
 箸中山古墳の築造を布留0古相の3世紀第3四半期、布留1を西暦300年前後±20年程度とする実年代観と矛盾しない。
 このような摩擦的な遺物の存在は、魏晋朝と纒向の初期ヤマト政権の交流による断片的な馬匹文化の流入と途絶を示すものとして合理的に理解される。

 中国本土では前漢代雲南省「シ眞」(テン)国出土(李家山59号墓)青銅製容器蓋装飾の騎馬像に鋳出された脚親指に装着する革鐙が報告(菅谷1994)されている。
郡県内では湖南省西晋墓(長沙金盆嶺第21号)の陶俑に描かれた片鐙(永寧2,西暦302年埋葬)が紀年の明かな最古発見例であるが、これと同時期或いは遡るとされる類似の発見例が数あり、中国の複数の調査者が木芯包革式鐙の存在を3世紀中葉まで遡ると考えている。
現物は西晋末〜東晋初(四世紀第1四半期末から第2四半期頃)の河南省・遼寧省出土例まで降る。

 湖南省西晋墓陶俑図 https://i.imgur.com/oM4NXR6.png

 三国志には魯粛が下馬する際に孫権が鞍を支えた記述があり、鞍に装着された昇降用片鐙に体重が懸って鞍が傾くの防いだ状況が窺われる。
 西暦302年時点で騎馬に従事しない陶工が正確に描写できる程度に鐙が一般的存在であったと見ることが出来ることからも、4世紀初頭に日本列島で上図タイプ1の国産模倣品現物が出ることに不合理はない。
0027◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:35:03.69
◆FAQ 22
Q:歴博がAMS法による土器付着炭化物のC14を測定、箸墓の築造年代を西暦240〜260年と発表した! これは信用ならない!
  同じ層位から出土した桃核が100年約新しい年代を示しており、こちらが信用出来る!
A:箸墓(箸中山古墳)で発掘された桃核のひとつが1σ西暦380〜550年という数値を示しているが、2σは西暦245〜620年である。
 もう一個が1σ西暦110〜245年であり、土器付着炭化物の数値群と整合性がある。
 つまり、桃核の測定値が系統的に新しい年代を示すとかいうのではない。

 考古学的常識を大きく逸脱した一個の異常値を盲信するのは非科学的である。
 炭化物の多孔性が持つ吸着力はコンタミネーションのリスクを伴うことも含め、統計的に信頼に足る量の測定例集積を待つべきである。

 逆に、矢塚古墳庄内3層位出土の桃核2つ(NRSK–C11及び12)並びに土器付着炭化物1つ(NRSK–6)は、揃って3世紀第2四半期前半をピークとする値を綺麗に示す。
http://i.imgur.com/rYVZcSP.png
 これを、桃核なら信じられるという主張に則って庄内3の定点として信用した場合、後続する布留0古相を3世紀中葉とする歴博見解を強く裏付ける好材料となるであろう。
大型祭祀土壙SK-3001出土桃核他遺存体の測定結果もこれを強く裏付ける結果が出ている。(中村2018、近藤2018) 一部に土器付着炭化物の測定値が系統的に古い数値を示すという意見があるが、
そこで提示されている稲作到達以前の北海道の測定例は海産物由来のリザーバー効果で説明できる。一年草である米穀の吹き零れを測定した歴博例と同一視することはできない。
0029◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:35:37.00
◆FAQ 23−1
Q:卑弥呼の冢は円墳なのだから箸墓ではありえない!

A:「径」は円形以外のものにも用いられる表現である(ex.典韋の斧の刃:魏書18)ので、円墳と特定する根拠はない。
(河南省南陽市出土『武器庫図』より斧 魏晋代) https://imgur.com/IlJCqTA.png
 また、築造過程で箸中山古墳は円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期がある。
 基壇部は水平方向から見ると隆起していない。
 よって、基壇部の築造企画が当初より前方後円型である事実は、方丘後付説を否定できる材料ではない。

箸中山古墳は以下の過程で築造されたと推定される。
1)地山周囲を馬蹄形に掘り込み基壇部と周堤、渡り堤等を削り出しで整形構築
2)基壇後円部上に円形に堤状の土塁構築 
3)その内側を埋めて円丘の段築を一段完成、2)から繰り返し円丘を完成させる。
※ この時点で、基壇前方部から円丘頂上に向けてスロープがある。
4)主体部を構築しスロープより棺を搬入し、墳丘上で葬送儀礼を行う。
5)前方部基壇上に盛土と方丘を構築して完成
以上の段階1〜4で方丘が存在していない。

 1)は基壇部や周濠の渡り堤が一体に地山から削り出されていることから
 2)3)は椿井大塚山の事例(中島;山城町教委1999)から
 スロープについてはアジア航測によるレーザー計測で「隆起斜道※」の存在が確認された。棺を搬入したスロープそのもの、乃至は墓壙に直結する作業用墓道を被覆して上陵儀典に墳頂に赴くため造成された通路である。
 隆起斜道は、箸中山古墳では第4段テラスに接合して実用性が認められるのに対し、時代が降るとともに形骸化している。
※隆起斜道 https://i.imgur.com/8uOFpSp.png

 前方後円墳の発生過程を考慮すれば、円型周溝墓の周溝を全周させず陸橋部を切り欠き残したのが前方後円型墳丘墓の祖形であり、前方部は墳丘に至る通路に由来する祭壇部である。
前方部突端を殊更に高峻化することには、墓道を閉塞して結界を形成することで墳冢を完成させる象徴的意味を見出すことが出来よう。

 方丘築造が後出であるという判断は以下に拠る。
(本項 続く)
0031◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:36:10.76
(承前)
◆FAQ 23−2

◯ 箸中山古墳の後円部と段築が接合しない(森岡2013立入)こと
◯ 箸中山古墳の円丘から降りてくるスロープ(隆起斜道)が墳丘くびれ部から前方部寄りの位置で、前方部盛土に遮られる形で消失し、墳裾に達しないこと
※ 初期古墳の墓壙構築は地鎮を含む数次の儀式を伴い入念に行われるのが通例で、更に棺の安置から埋葬は次期時期首長の即位儀礼そのものと直結すると考えられる。(西谷1964,春成1976)所用日数・参加人員共に少なくない。

◯ 同じ畿内中枢部の前期古墳である黒塚や椿井大塚山で、前方部と後円部で造成に用いた土質の相違が確認されており、一体施工でないこと
◯ 萱生の中山大塚では前方部と後円部で葺石の工法が異なり、且つくびれ部で後円部葺石が前方部盛土の下まで施工されており、築造に相応の時間差が想定されていること
◯ 工程上で後円部墳丘が先行する発掘調査確認事例が多数あること
 ・ 森将軍塚   :科野ー川西 I 期(矢島1985,86)
 ・ 前橋王山古墳 :上毛 ・ 持塚二号墳  :上総
 ・ 高千穂七号墳 :上総 ・ 山伏作一号墳 :上総
 ・ 長沖八号墳  :武蔵 ・ 温井一五号墳 :能登
 ・ 見手山一号墳 :但馬 ・ 西穂波16号墳 :東伯 
 ・ 上種西一四号墳:東伯 帆立貝式
 ・ 高鼻二号墳  :伯耆 ・ 日拝塚古墳  :筑前
 ・ 神松寺御陵古墳:筑前(以上 植野1984)
 ・ 朝日谷2号墳 :伊予ー布留0古(梅木1998)
◯朝日谷2号で後円部上に棺設置後、覆土と同時に前方部の盛土開始が判明していること
◯ 河内大塚など築造中に中断放棄されたと考えられる古墳で前方部盛土欠如があること
◯ 箸中山古墳円丘上に吉備足守川流域の胎土で製作された特殊器台が、方丘上に在地産の二重口縁壺がそれぞれ配置され(書陵部2018)、墓上祭祀の実施時期乃至実施主体に相違がある可能性が高いこと等


◆FAQ 24
Q:黥面文身は九州の習俗で畿内には無いだろう!

A:黥面文身を九州説の根拠とすることは不可能である。
 黥面土器の分布から見て、弥生時代終末から庄内併行期にこの習俗が特に盛行したのは岡山県及び愛知県(設楽1989)であり、九州ではない。
 両地域と深い交流のあった纒向に黥面の人々がいたことは確実であろう。
 古墳時代の畿内にも、この習俗が濃厚に存在したことは埴輪から明らかである、

 このように、倭人伝の黥面文身記事は九州説にとって不利な記述である。
0033◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:36:44.60
◆FAQ 25
Q:九州にあった倭国は大和の日本に取って代わられた! 旧唐書に明らかではないか!

A:7世紀或いはそれ以前の史実解明を、日本列島と国交のない10世紀の後晋で書かれた後代史料の新出情報のみに依拠するのは、学問的でない。

 旧唐書では倭・日本別国説と倭→日本改名説が両論併記され、中国側の認識の混乱を示す。以下の各項等により、別国説は、壬申乱に由来する訛伝等とみて毫も問題ない。
・唐代成立が明らかな史料が、みな倭=日本と認識している事実
・唐会要(倭=日本と認識)にて旧唐書における錯誤の発生過程が時系列的に把握可能
・突厥伝で同一国異政権を「別種」と表記している事例が確認可能
 
 後晋は僅か10年しか存続しなかった短命国家で、政変の頻発する中、旧唐書は編集責任者が転々とする過酷な環境のもとに編纂され、国家滅亡の直前に漸く完成をみた。
 このためか、倭と日本が同一国でありながら伝が重複する不体裁を呈すのみならず、他にも同一人物の伝が幾つも重複するなど、他の史書に例を見ない杜撰が発生している。


◆FAQ 26
Q:古墳時代にあっても前方後円墳の企画が一律に展開しているわけではない!
  ヤマトに統一政権があったなど幻想ではないのか!

A:日本列島における国家形成は弥生終末から急速に進展し、庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成されたとみられる。しかし、領邦国家の誕生は未だ遥か先である。
 統一政権という語彙に、律令時代をも凌駕する近代的な地域的政治集団をイメージするのは、明らかに間違いである。

 遠隔地同士の盟主的首長が、擬制的兄弟或いは親子的結縁で主に通商ルートに沿ってネットワークを構築し、網の目が列島の過半を覆った時点でも、それら点と線の合間には各個の盟主的首長には各地各個の敵対者もいるであろうし、中立的に距離を保つ者もいるのは当然である。

 さらには、このネットワークの構成要素たる個別的関係が、世代を超えない当代首長単独相対の不安定な関係であったと考えられる。
なぜなら、被葬者の遺伝的形質から推定される当時の親族構造から言って、血縁的相続関係が各地首長権の安定的継承を保証し得ていないからである。
 ゆえにこそ、首長権の継承を決定づける古墳の墳頂祭祀において、そのステージの造作や儀式の所作で、首長権の継承を保証する従属者の奉事根元声明(誄)とともに、上位者や盟友に関する外交関係の継続も宣言されたのであったと考えられる。
 古墳の定型化はこういった政治的諸関係の公示を含む組織化・規格化にほかなるまい。
0035◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:37:15.59
◆FAQ 27
Q:ヤマトという地名が、奈良県に古くからあった固有のものという確証などあるまい!

A:ヤマト、カハチ、ヤマシロ、アフミなど、これら地理的特性を説明している地名は、古来のオリジナルと考えて支障えない。
 ことにヤマトとカハチは対概念であり、確実にセットでオリジナルの古地名と考えるべきである。


◆FAQ 28
Q:九州には平原1号墓や祇園山古墳などに殉葬の例があるが、畿内の古墳には無い!
  卑弥呼の墓があるのは九州だ!

A:平原1号墓、祇園山古墳ともに公式調査報告書は殉葬墓の存在を認めていない。
 また、殉葬の奴婢たちが卑弥呼冢域に埋葬されているとする文献的根拠は無い。

 参考事例であるが、始皇帝陵の陪葬坑はその多数が冢どころか陵園外にある。
 日本の古墳においても墓域の認識は要検討であり、ましてや垂仁紀のように殉死者の遺体が遺棄されるのであれば痕跡も発見困難である。

 墳丘本体での殉葬痕の有無を卑弥呼冢の判定基準にする考えには、合理性が無い。


◆FAQ 29
Q:魏への献上品に絹製品があるだろう! 弥生絹があるのは九州のみ!

A:献上品に含まれている高密度絹織物「縑」は弥生絹ではない。
 高密度絹織物は弥生時代の九州には存在せず、奈良県下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)が初出で、景初の遣使が献上した班布がこれと推定(布目1999)されている。
 九州の弥生絹は織り密度の低い粗製品で、弥生中期の発見例が多いが、弥生後期には衰退する。弥生末期はわずかな発見例のみで、品質的にも低く、織り密度も低下している。
 一方で、古墳時代の絹生産は伝統的な撚り糸を用いながらも、弥生九州と比較にならない高密度の織布を行っている点で、技術的系譜が不連続である。
 九州と畿内の絹生産は中国製青銅鏡の様相と酷似した推移を示していると言えよう。

「縑」に特徴的な、経糸と緯糸に併糸を加える技術で織られた大麻製織布が弥生中期の唐古鍵で発見されており、弥生時代における布の織り密度としては記録的に高い値を示す。(21・23次概報)
 正始四年に倭の献上した絳青縑は赤色部分をベニバナで染色された「縑」であり、当時の纒向遺跡でベニバナの栽培乃至染色作業があった状況(金原2013,2015)と一致する。
茜染を意味する「蒨絳」の語彙が別途使用され、単独の「絳」deep redはベニバナ染と解される。

 以上から、3世紀前半以前の畿内で絹織物製造の画期的技術変革があった。
 九州説にとって不利な条件と言える。
0037◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:37:54.99
◆FAQ 30
Q:卑弥呼が死んだのは3世紀中葉と言っても3世紀前半のうちだ!
  箸墓の築造と時間差があるだろう!

A:正始8年は帯方の新太守が赴任した年であり、卑弥呼はその着任を知って郡に状況報告の遣使をしたと考えるのが妥当である。よって正始8(西暦247)年は卑弥呼没年ではなく、生存の最終確認年である。
 隔年の職貢が途絶したこの時から「及文帝作相、又数至」(晋書東夷倭人)とある景元4(263)年までを動乱期として捉えると、卑弥呼の没年は3世紀第3四半期の前半頃で、造墓開始がこれに続くものとみることができる。
「卑弥呼以死大作冢」とあるので、卑弥呼の死と「大作冢」の間には因果関係が認められ、寿陵ではないと判断できることと、卑弥呼の死の先立って張政の渡倭と檄告喩という政治的状況が開始している時系列を勘案した結果である。
 以上から、大作冢の時期と箸中山古墳の築造とされる布留0古相の時期とには整合性がある。

 なお、「以死」を「已死」と通用させてその死期を繰り上げて考える見解もあるが、通常の「因」の意味に解することに比べ特殊な解釈であり説得力を欠く。
 また、「已」と解しても会話文の発話時点を遡るだけなので、地の文である本例では意味がないため、倭人伝の当該記事の記述順序を時系列順でないように入れ替えて読む根拠としては脆弱と言える。
 このことは目前の用例からも明らかで、「已葬、舉家詣水中澡浴、以如練沐」の「已」が直前行の「始死停喪十餘日、當時不食肉、喪主哭泣、他人就歌舞飮酒」と時系列を入れ替えないことは誰もが知るところである。
 解釈上も、繰り上げて卑弥呼の死を正始年中とすると、併せて壹與の初遣使も遡ることになり、不合理である。
「田豐以諫見誅」(魏志荀ケ)、「騭以疾免」(歩騭裴註所引呉書)、「彪以疾罷」(後漢書楊彪)などの用例に従い、「(主格)以(原因)→(結果)」の時系列で読むのが順当である。

 なお、倭人伝自体に正始8年以降の年号記載がないが明らかにそれ以降の記事が載っていることを勘案すると、張政派遣に関する一連の記事は嘉平限断論に基づいて書かれた改元以降の事柄である可能性が高い。
0039◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:38:33.16
◆FAQ 31
Q:投馬国はどこに比定するのか?

A:畿内説の場合、投馬国を吉備玉島や備後鞆あるいは出雲に当てる説が従来から知られている。
 考古学的に見て3世紀には瀬戸内航路が基幹交通路であったと見る立場、及び初期ヤマト政権の形成と勢力拡大に吉備が大きく関わっていたと見る立場からは、
これを早鞆瀬戸や鞆の浦など鞆(船舶の部位名称)を含む地名や玉島・玉野など音韻的に近似する地名が多く分布するところの、瀬戸内航路に深く関連する地域的政治集団の連合体とみる見解が、整合性の上で有力視されよう。
 もとより、交易ルートを分有する首長は利害を共有し易く、強固なギルド的連合を組成するインセンティブが存在する。
 氏族名の上では上道氏・下道氏の祖に御友別の名が見られることも興味深い。

 弥生終末から古墳前期の基幹交通路には、吉備形甕の分布形態から、博多湾沿岸→周防灘→松山平野・今治平野→備後東南部→吉備→播磨・摂津沿岸→大阪湾→河内湖→大和川→大和というルートが推定(次山2009)されている。
   https://i.imgur.com/TFlMqXz.png
 また河内産庄内甕の伝播経路を、(播磨〜摂津〜河内)間を陸路として外を同上に見る見解(米田1997)も上記を裏付ける。
 これら瀬戸内ルート説は、海水準低下に起因する日本海航路の機能低下を鑑みると妥当性が高い。

 優れて規格性・斉一性に富んだ吉備形甕の分布域は、博多湾域への大量搬入を別とすると、東においては揖保川流域で畿内第第V様式圏と重なり、西には芸予・防長の文化圏と予州で重なる。
伊予以西から博多湾までは吉備形甕、庄内甕及び布留甕みな大きな集中がなく沿岸部に点在しており、吉備・伊予を核として各地沿岸部の小首長が協調的に交易ルートを維持し博多湾に到達していた状況が窺知される。
 吉備は葬儀用器台文化の中心であり、瀬戸内・畿内は勿論のこと西出雲や但丹狭にまで影響を及ぼしている。
 弥生後期から古墳前期における吉備中南部の人口動態(松木2014)と、足守川流域における墳丘墓の卓越性から見て、中瀬戸内における港津性を有する主要河川ごとの首長の連合体の中核には、この地域を想定するのが妥当である。

 畿内色に染まって以降の那珂川地域と、足守川流域、ならびに纒向という3エリアの消長が時期的に一致していることは注目に値しよう。
 これを倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)のアライアンスとして理解し、博多湾貿易を基軸とした政体が金海貿易への移行とともに解体するものと概念把握するのである。
0041◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:39:08.05
◆FAQ 32
Q:畿内説はなぜ記紀を重要視しないのか?

A:いかなる史料も史料批判が欠かせない。
 3世紀の史実解明にとって、原史料すら成立が6世紀を遡る見込みの乏しい史料を使用することは、考証に要する労力負担が過大な割に成果の期待値が低い。

 これが部分的利用に留まる所以である。


◆FAQ 33
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある!
  海を渡るとは陸続きでない場所に行くことだ! 女王国は本州にある畿内ではない!

A:陸続きの場所へも渡海する。伊勢から遠駿相総等への東海航路と見做して問題ない。

 「夏六月,以遼東東沓県吏民渡海居斉郡界」(三国志三少帝)遼東熊岳付近→山東半島
 「東渡海至於新羅、西北渡遼水至于営州、南渡海至于百済」(旧唐高麗)北朝鮮→韓国
0043◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:39:43.24
◆FAQ 34
Q:平原王墓の豪華な副葬品を見よ!
  伊都国は隆盛のさなかである!

A:平原1号方形周溝墓の築造時期は弥生後半〜弥生終末とされるが、より詳細には、埋没の開始した周溝下層出土の土器相から、弥生終末(西新式直前)と位置付けられる。(柳田2000)
 原の辻貿易が終焉にさしかかり糸島が対外貿易のアドバンテージを喪失することとなる時期に当たる。
 副葬品は中国製青銅鏡を含まない鏡群中心で構成され、使用された金属素材は、鉛同位体比分析に基づけば一世紀ほども前に入手された輸入青銅器のスクラップであった可能性が高い。

 当時は楽浪IV期(停滞期)にあたり漢鏡6期の完鏡舶載品が払底していた時期で、舶載鏡の多くが鏡片として研磨や穿孔を施して利用されていた。
 国産の小型仿製鏡は漢鏡6期の破片を原料として利用することも叶わず、それ以前に舶載された所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)製品のスクラップを原材料としたと考えられるが、平原出土鏡の約半数がそれらと同じ素材で作鏡されている。
それらは漢鏡4期の舶載鏡素材に近い特徴を示している。
 残り半数には上記領域をはみ出した素材(同WH領域)が用いられており、原料不足を異種青銅器スクラップないし異質の備蓄で補填した可能性がある。これらには山東省出土の戦国期遺物に近い特徴が認められる。
 大量鋳造の中途で異種の金属素材が追加投入されるような状況は、荒神谷の銅剣で観察されている。(馬淵ら1991)

 後漢鏡に用いられる金属素材は、漢鏡5期の早いうちに所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)から後漢鏡タイプ(同E領域)に移行している。
 平原1号出土の大型乃至中型仿製鏡群は、漢鏡4期及び5期の模倣作であり、かつ後漢鏡タイプの金属素材を使用せず、かつまた北部九州で拡散することがない。
 いづれも古墳時代の仿製鏡や復古鏡とは断絶がある。

 後続する2号以下にはめぼしい副葬品は発見されておらず、規模的にも退潮が明らかである。
 このように、「絶域」時代で、大陸系文物の入手経路と、倭国の代表たることの背景としての漢朝の威光が共々喪なわれ、また博多湾貿易への移行によって経済的基盤も喪失している状態である。

 以上より、平原1号は、伊都国当事者にとって自分たちの凋落が決定的という認識のもと、大規模とは言えない墳丘墓の被葬者のために年来の保有資産を思い切り投入した墓所、という様相を呈していると見ることができるであろう。
0045◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:40:16.88
◆FAQ 35
Q:当時の出雲には日本海側を総括するような大帝国があったのだ!

A:四隅突出型墳丘墓の分布域は一見して山陰・北陸を糾合しているかに見えるが、墓制の異なる但丹狭でもとから東西が分断されている。しかも雲伯と越、さらに因幡にも異なる地域性があり、墳丘規模的にも西出雲の西谷墳墓群が隔絶して卓越するとは言い難い。
 ことに西出雲西谷が最盛期にあって因幡の西桂見がこれらを凌ぐ規模であることに加えて、葬儀用器台の文化が吉備から直接流入しているのは西谷のみである。

 以上より、各地域の自主性ある地域的独立政権を成員として統一的指導者なき緩やかな同盟関係があった可能性、という以上の想定は困難である。
 ことに越地域は、雲伯との政治的連携があった形跡が希薄であることが指摘されている。(前田1994,2007)

 一方で、西出雲の西谷墳墓群は、草田3(弥生後期後葉・楯築墳丘墓や平原1号墓と同時期)から草田5(庄内後半併行、布留0含まず)の時期に最盛期を迎えたあと急激に衰退する。
 それでも弥生中期以来の文化的伝統を保持したまま、古墳時代に入ってもヤマトの文化圏に呑併されずに、独自性を保った地方首長として永く存続した特異な地域である。
 国譲りの神話は、ヤマトに従属的とはいえ同盟関係であった地方政権(※)が、5世紀以降に分断・解体の圧力に晒され宗廟祭祀の存続保証と引き換えに独立性を著しく減衰させていく、という政治的状況を反映した後代所生の教条的逸話と考えるべきであろう。

 弥生後期から古墳初期の史実を追求するにあたって、記紀に基づいて出雲を過大評価することは非現実的である。
 同時に、北部九州勢力等に武断的に征服された等と過小評価することも、全く非現実的である。

※神原神社(箸中山古墳に後続する3世紀後半、三角縁紀年銘鏡を蔵)が四隅突出墓から方墳に退行した直後段階と評価できる。
0047◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:40:51.58
◆FAQ 36
Q:弥生中〜後期に隆盛を誇った伊都国は、終末期にもヤマト政権発足に関して強いイニシアチヴを発揮している筈だ!

A:伊都国は、3世紀前半から半ばにかけ北部九州で畿内系土器が拡散する状況下において、極めて閉鎖的であったことが明白であり、伊都国側が政治的に有利な立場は観察され難い。
 博多方面で外来系に対して閉鎖的な在地集団が集団間の階層差において劣後する状況も鑑みる必要があろう。(◆7参照)

 文化面においても、打ち割りタイプの銅鏡祭祀は従前より既に列島各地に波及していることから、その淵源が北部九州であっても畿内に対して影響力を有したとは評価できない。
 また、畿内で主流となる護符的用途の完鏡祭祀(囲繞型をとる非破砕祭祀)は畿内で完成したもので、伊都国の影響ではない。
 吉備ー畿内で支配的な器台祭祀が九州に見られないこと、精製三器種による祭祀は畿内から九州に入ったこと等を見ても、宗教面で伊都国がヤマト政権に先駆的であるとは見られない。

 なにより、漢鏡6期流入段階では既に糸島地域(伊都国)は漢鏡流通の核としての機能を停止しており(辻田2007、上野2014など)、仿製鏡の製作者としてもこれを流通に供して威信財供給者として影響力を行使することがない。
 那珂川流域(奴国)が規模を縮小しながらも小型仿製鏡の生産と供給を維持しているのと対照的である。

 伊都国の文化的先進性は、古墳文化に消化吸収された源流の一つという以上の評価は難しいであろう。


◆FAQ 37
Q:特定の戦役が考古学的に存在確認されることなど滅多にない
  纒向が九州勢力に征服されたことを考古学的に否定など出来ない筈だ!

A:纒向遺跡は、土器相・葬制共に畿内と複数辺縁地域との相互作用によって累進的に発展してきた遺跡である。
 外部の特定地域からの支配的影響力は認められない。
 これが総花的・キマイラ的と言われる所以である。

 ことに高塚化の希薄であった北部九州については、根本的に社会構造が違っていたと見られ、畿内側が一貫して北部九州の政治的様相に影響を与える側である。
 古墳時代のモニュメント型社会の根幹を形作る突出部付円丘の墳型もまた2世紀末から畿内に胚胎していた因子の史的展開経路上にあり、箸中山から西殿、行灯山、渋谷向山と大王級古墳が連続する。
 ヤマト王権が2世紀末の形成期から4世紀中葉まで、外部から侵略等を受けることなくこの地に連続的に存在していたことに、疑問の余地はない。
0049◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:41:26.78
◆FAQ 38
Q:纒向遺跡は一般人の住む竪穴式住居がなく、首都たり得ないのではないか!
  仕えているはずの多数の侍女や警護の兵士はどこに住むのだ!

A:一般人の居住空間が宮城を囲繞する中国式の城市は持統朝を待たねばならない。
 意図的企画により建設された纒向遺跡は、首長居住域も集住環境の埒内にある弥生時代の大集落とは一線を画しており、内郭が独立し宮殿及び禁苑域が発生した萌芽的政治首都と評価できる。
 金文の「宮」が並行する複数建物と囲繞する方形牆垣からなる朝政空間を象形していることからも、庭院と回廊性の屋外空間を伴うこの大型建物群は宮殿の要件を具備しているといえよう。(FAQ79参照)

 古来中国の宮都造営は河川の利用と改変を伴うのが常で、多くの場合に漕渠が開鑿される。
 この点も、矢板で護岸工事を施した長大な大溝の掘削で開始した纒向遺跡との類似性が認められる。

「自為王以来少有見者、以婢千人自侍、唯有男子一人給飮食伝辞出入。」
 とあるとおり、卑弥呼に近侍するもの寡少で、その居処が一般人の居住区とは隔絶していた状況が窺知される。
 纒向遺跡の示す非農村・非居住空間性、祭祀空間性といった性格と合致していると言えよう。
 霊的威力者と信じられている者が一般人と雑居しないことは民俗的に肯われるが、弥生末に拠点集落が解体して内郭が首長居館を為す方形区画として独立化している傾向とも平仄が合う。

 大溝の建設や、封土の運搬量が五百〜千人日×十〜五年とも言われる箸中山古墳をはじめとする土木工事跡は、相当の人口が纒向で労働していた証左である。
農村型集落でないにも拘らず居館域下流の水路で多量のイネ科花粉が発見されていることで、稲籾や雑穀など穀類の集積的収蔵があったことが判明していることも、これを下支えする。
 にも拘らず大規模な倉庫群が未検出である(豊岡2018)ことは、初瀬川の水運も有之、相当の昼間人口の参集が可能な交通環境も鑑みれば、
弥生的大型集落が発展的に分散・解体したとされるこの時期、纒向遺跡の近傍に郊外的居住環境が展開し有効に機能していたことが確実である。
 侵入経路の限定される奈良盆地自体に防衛上の利点があり、かつ四通八達の交通要衝でもある。
 新生した倭国の首都と目するに相応しい遺跡といえよう。
0051◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:42:16.49
◆FAQ 39
Q:魏志によれば卑弥呼の都があるのは邪馬壹國である!
  邪馬台国と呼び習わすのは畿内の大和と結びつけたい作為だろう?

A:倭人伝の記載する倭人固有語には日本語のもつ開音節言語の特徴がよく顕れており、閉音節であることを示す入声かつ二重母音となる「邪馬壹國」が、後世に発生した写本間の誤写であることは確実と言える。

 女王所都の用字については12世紀を境に「臺」から「壹」へと移行して截然としており、誤写の発生時期が概ね明らかである。


◆FAQ 40
Q:倭があるのは会稽「東治」の東である!
  九州でいいではないか!

A:孫策に敗れた会稽太守王朗が「東治」(拠 書陵部蔵 南宋刊「紹熙」本)へと敗走している。
  http://i.imgur.com/BOEvc2X.png
行き先が東冶の候官(現 福州市冶山遺跡)であることは同行した虞翻ならびに追撃した賀斉の伝、並びに閩越の地と記す裴註所引献帝春秋にて明らかである。
 福州市の東は沖縄であり、倭人伝の里程記事で邪馬台国所在地論争をすることの無益さを示す
 ◆FAQ17で触れた短里なるものを想定し難い証左でもある。

 会稽東冶は、「会稽東冶五県」(呂岱伝)という用例からも判るとおり会稽郡東冶県の意味ではなく、同郡南部の通称的地域名(県名も当時既に冶県でない)である。
 沿革も「李宗諤圖經曰…元鼎中又立東部都尉、治冶。光武改回浦為章安、以冶立東候官。」(資治通鑑所引注)などと紛らわしく、諸本とも治と冶の混用が多い。
 東候官(故・冶県)は魏代・呉下は単に候官と称され、のちに会稽郡を分ち建安郡の属となった
 このため、陳寿が三国志を執筆したとされる太康年間に会稽郡東冶県が存在しないことを以て東治は会稽東冶と別であるとする少数意見は、不合理である。
そもそも会稽東冶が郡県名でないのみならず、儋耳朱崖など晋代にない歴史的地名が同じ倭人伝に用いられているからである。

 捜神記や大平広記に登場する「東治」も全て冶県を指す。現・福州が文献上も「東治」と記された唯一例であり、唯一の「東治」候補地である。
0054◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:42:50.35
◆FAQ 41
Q:平原1号を見よ!
  九州には古くから三種の神器がある!
  大和朝廷は九州勢力の後裔なのは明らかだろう?

A:その主張は、出現期古墳が鏡・剣のみで玉を欠く事実によって否定されている。
 出現期古墳は、発生より2〜3世代は玉を副葬に用いない畿内の習俗を継続しており、文化的混淆が進むには未だ時間を要していた。玉を副葬する文化圏の出身者は頭初からは初期ヤマト政権の中枢に参与していないと判断できる。
 また、王権の象徴たるレガリアは、世界史的に見て被征服者から征服者に移転する傾向が強い。
 記紀においても、榊に伝宝である鏡・剣・玉を懸垂して征服者を迎える降伏儀礼が記されている。(景行紀、仲哀紀)

 畿内系土器は、葬送祭祀の供献土器として、古墳時代に系列的に展開する大王級古墳に採用されている。これらの受容に極めて消極的(FAQ36参照)であった三雲遺跡の支配者が、初期ヤマト政権と政治権力として連続しているという想定には、微塵も現実性がない。

 弥生後期以降盛行した小型仿製鏡は主に内行花文鏡と同じ連弧文鏡系列に属すが、弥生後期のうちに分布が畿内圏まで達しており、その供給地は那珂川流域に求められる。
 平原の八葉鏡は仿製鏡として独自の簡化と肥大化を遂げており、系統樹では古墳出土鏡の系譜に繋がらない枝葉に属する。同じく大宜子孫銘鏡(径27.1cm)も異形の内行花文鏡である。
 これに対し、古墳出土の国産大型内行花文鏡は細部の仕様に倭臭を加えつつも、基本の幾何的設計原理(※)を舶載内行花文鏡から踏襲しており、系譜的に平原と断絶している。平原出土鏡と古墳時代に盛行する内行花文系仿製鏡との間のヒアタスは大きいといえよう。
※内行花文鏡の幾何的設計原理
円を8分割し、円周に内接する正方形を得る。
この正方形に内接する円を、雲雷文帯と連弧文の基調線とする。
この基調線の1/2径の同心円を圏帯の基調線とし、その内側に柿蔕鈕座を配す。

 この、コンパスと定規だけで笵上に描画できる設計原理が、舶載の長宜子孫内行花文鏡から大型仿製内行花文鏡(柳本大塚、下池山など)に継承されており、平原鏡と異根である。これらが同笵鏡を持たないことも平原鏡と異質である。
0056◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:43:26.59
◆FAQ 42
Q:初期の布留式があちこちで古式新羅伽耶土器と一緒に見つかっているではないか!
  新羅の建国の頃まで時代が下るのだから当然箸墓は4世紀の古墳だ!

A:古式新羅伽耶土器とは新羅や伽耶という国の土器ではなく、新羅と伽耶の地域性が発現する以前の時代の土器を指す用語(武末1985の定義による)なので、単純な誤解である。弁辰韓V期(後期瓦質土器)に後続する年代の様式とされており、箸中山古墳の年代とも矛盾しない。
 弁辰韓V期初期の良洞里162号墳では最終段階の弥生小型仿製鏡と漢鏡6期が共伴する。

 申敬Kは慕容鮮卑による扶余の崩壊に起因する事象として木槨墓 II類の成立を捉えて大成洞29号墳の実年代を求めたが(申1993)、文献解釈として説得力ある根拠とは評価できない。
しかし両耳付陶質短頸壺の成立を西晋陶磁器の影響下にあるものとした申編年には説得力があり、3世紀第4四半期に位置付ける結論には問題がない。
 定角式銅鏃の編年により椿井大塚山(布留1)がこの直後の年代に位置付けられる。

 申編年による大成洞29号墳の陶質土器金官伽耶I期は久住 IIB期に併行するが、申が同じI期に含めた良洞里235号墳は前段階である弁辰韓V期に編年されており(高久1999)不整合である。
 良洞里235号墳を木槨墓I類とみる金一圭は、嶺南の陶質土器編年をより詳細に10段階に細分して陶質土器の初源をもう一段階古く3世紀半ばから(金2011)とした。
これは忠清道系陶質土器を共伴する加美周溝墓の庄内 II〜III(久住IB〜 IIA)や、久宝寺の瓦質土器(弁辰韓V期)模倣品の年代と整合性がある。
 参考事例に西暦250年代とされる昌原三東洞2号石棺墓に副葬された硬質(陶質)土器短頸壺(釜山女子大学博1984)がある。

 嶺南の陶質土器が形態上西晋陶磁器の影響下にあるとする前提は、より二郡に近接する忠清道系の陶質土器の起源がもう一段階古いとする動向と整合性がある。
 このように日韓の交差編年は年々精緻化し、通説が強化されている。
0057◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:44:00.28
◆FAQ 43
Q:平原が2世紀末だというのは何故だ? 箸墓は何故3世紀半ばなのだ?
  炭素や年輪は信用できないし鏡は伝世しているかも知れない!
  確かな根拠などないだろう!

A:楽浪・帯方郡塼室墓は分類・編年すると
 1B II型式→ 1BIII型式→ 1BIV型式と漸移的に変化している。
 また、1C型式が1BIII〜IV型式の時期に亘って並存していた。

その築造年代を端的に示す紀年銘塼が
・1B II型式新段階の貞梧洞31号墳から興平2年(195)銘
・1C型式の鳳凰里1号墳から正始9年(248)銘
・1BIII−1型式のセナル里古墳から嘉平四年(252)銘
・1BIV型式の楸陵里古墳から太康四年(283)銘である

以上から
 1B II型式新段階(2世紀末〜3世紀前葉:塼室墓最盛期、遼東系)
→1BIII型式(3世紀中葉:衰退期、非遼東系)
→1BIV型式(3世紀後葉以降:末期)
という実年代が得られており、このうち塼室墓1B II型式新段階が楽浪木槨墓V期と併行(高久2009)する。
凡そ公孫氏が郡県支配を再編し倭韓との接触を強化してから、倭人の魏への定期職貢が途絶するまでの楽浪郡再興期に当たる。

 楽浪木槨墓V期は下大隈式に後続する西新(I式)及び庄内と併行する(白井2001)
 また後期瓦質土器の登場は西新式と同時期である(李昌熙2008)
 よって西新式直前の平原1号墓が2世紀末に、布留0(大和庄内最新層)の箸中山古墳が3世紀中葉後半に相当する。
0058◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:44:31.72
◆FAQ 44
Q:三角縁は存在しない年号が書かれている!
  国産に決まっている!

A:景初三年から正始元年の改元事情を鑑るに、景初四年は実在したと考えざるを得ない。
 史料上で抹殺された年号は珍しくない。
 このような当事者しか知りえない事実は、中国製の証拠として有力である。

 中国皇帝の即位は原則として踰年改元であり、即位後最初の正月に改元と共に慶賀の大会が催されるが、魏明帝は景初三年正月元日に死去したため、即位祝賀と忌日が重なる事となった。
 この問題の解決法として魏朝は、明帝の推進した三統暦思想を敢えて廃案にし、再び夏正月を採用し元日を一ヶ月のちに移動させた。(宋書志礼一)
 最終的に後十二月として閏月扱いとなるが、忌日と新年の大宴会作楽を分離させる為には景初四年正月の実在が必須である。

 この改暦議論は忌日直前の十二月に入って始めて議論が始まって急遽決定された事柄であるため、暦の運用に当たって混乱が生じるのは自然であり、幾つかの記事にその痕跡を留めている。
一例として「春二月乙丑、加侍中中書監劉放、侍中中書令孫資為左右光祿大夫。」の記事は、景初四年(正月壬午朔)でなければ干支が合わない。

 景初中の倭女王遣使から正始元年の冊封使派遣までの間、景初三→景初四→正始元各年銘の銅鏡が慌しく制作される状況の想定は現実的であり、
従来より考古学者が推定する所の、相互に連携した複数工房で同時進行し急いで集中的に制作されたという三角縁神獣鏡第1ロットの制作環境と合致する。
0059◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:45:04.04
◆FAQ 45
Q:纒向遺跡に中国と通交した痕跡などあるのか?

A:◆1で略述したとおりである。
 ホケノ山古墳は、3世紀に製作された後漢鏡や魏鏡、素環頭大刀などの武具を副葬品に蔵する。
 箸中山古墳は、幾何的な巨大正円を築く土木技術が用いられた列島最初例であり外来の技術である。
 その周濠からは萌芽的馬匹文化の痕跡(FAQ21参照)が見出された。
 倭人が上献した班布や倭錦そして絳青縑(FAQ29参照)も重要である。
 ベニバナ及びバジルという、これまで列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)は、朝鮮半島での発見例が無く、中国本土との直接交渉の結果であると見るのが最も妥当である。帰属時期は庄内3頃(纒向61次:李田地区溝1-A、橋本2008)とされる。
 同じく花粉の大量検出によって大型建物群の近傍に桃園があったことが確認され
(金原2011)、SK-3001出土の桃の大量供献事例と併せ、魏志上で張魯の教団と同じ「鬼道」という呼称を用いられている卑弥呼の宗教が初期道教の影響を受けた新宗教であるとする見解について裏付けが得られた。
 文字使用に関わる考古史料は未発見であるが、大福遺跡出土の用途不明管状遺物(3世紀前半)に筆軸の可能性が指摘されている事実の指摘に留め、今後に期待したい。

 また、纒向遺跡から遠からぬ萱生の下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)からは、中国にない超大型国産鏡を収納するための、国産ではあり得ない羅張りの夾紵製容器が出土しており、中国に特注したとしか考え難い状況が観察されている。(河上2008)
 その入手時期は二郡との通交が途絶する以前に求めざるを得ない。


◆FAQ 46
Q:洛陽晋墓から連弧文と蝙蝠座鈕の間に円形のある内行花文鏡が出土している!
  これが魏晋鏡だろう?

A:洛陽晋墓からは日光鏡や昭明鏡など前漢鏡も出ており、本鏡も伝世した後漢鏡と見てよい。
 2世紀の鏡である。

 内行花文鏡全般において、連弧文と蝙蝠座鈕の間にある圏帯は
  内側に櫛歯文を伴う圏帯→櫛歯文が省略され圏帯のみ→圏線に退化→すべて消失
 という順に簡化していき、漢鏡6期(2世紀)において圏帯、又は圏線のあるもの(VA)と既に消失したもの(VB)とが共存する。
 蝙蝠座鈕内行花文鏡の場合は、圏帯のあるものがI型、無いものが II型と呼称される。

 この前半タイプI型が共伴する遺物の紀年銘には
  A.D.94(洛陽近郊出土),105(長安出土),191(洛陽出土)
などがある。
 2世紀末時点で既に伝世鏡であろう。
 雲雷文のない四葉座内行花文鏡の成立する漢鏡6期の始期も、自ずと明確である。
0060◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:45:36.51
◆FAQ 47
Q:魏志によれば「其國」には2世紀前半から男王が存在している!
  2世紀末から始まる纏向遺跡では無理ではないか?

A:素より、「其國」=纒向遺跡と考える者は畿内論者には事実上いない。

 魏志記す男王は、異説もあるが、後漢書謂う安帝永初元年請見せるところの「倭國王帥升等」とし、これを倭人の外交を事実上とり纏める立場にあった伊都国王に当てる見方が有力であろう。
 これに倭国王と称すべき実態が具わっていたか否かについては寧ろ否定的に捉える必要がある。
弱体化した後漢帝室には東夷王度海奉国珍を積極的に求める動機があり、帥升「等」という表現からは倭国王をその他と隔絶した者として扱っていない漢朝の姿勢が窺知できるからである。

 少なくともこの政治体制は、地域的統合の不首尾や甕棺分布域の縮小、漢鏡6期鏡の減少などから見て既に衰退期にあり、2世紀末には漢鏡を副葬する弥生首長墓の終焉とともに最終的な崩壊を迎えたものと推定される。(FAQ34,36参照)

 倭国乱を収束に導いた卑弥呼共立と新生倭国の国家形成はこれと無縁であり、女王の都する所が桜井市纒向であることを妨げない。


◆FAQ 48
Q:そもそも纒向遺跡とはどの範囲を指すのだ?
  考古学的に確認されているのか?

A:纒向遺跡は、考古学的な範囲確認調査により、旧烏田川河道から旧纒向川河道の間の扇状地に所在する複数の微高地上に展開する遺跡とされている。
遺跡建設の早い時期に大型の運河が開削され、また照葉樹系の花粉に代わり乾燥した人為地を好む草本の花粉が検出されるようになっており、計画的な開発行為が大規模に行われていた状況が窺知される。

 桜井市教育委員会は旧烏田川河道北岸にも同遺跡が広がる可能性を指摘し、天理市にまたがる考古学的想定に基づいた遺跡全体図をも公表している(桜井市同遺跡保存活用計画書2016)が、柳本町及び渋谷町側で連続する遺跡は現状では確認されていない。

 広大な遺跡であり、宮内庁を含めて地権者が膨大な数にのぼるため、調査には文化財保護法第四条3項はじめ種々の制約がある。
 このため調査が及んでいる範囲は現状は未だ全体中の僅かな部分に過ぎないが、我が国における王権誕生への道筋を辿れる遺跡群として極めて重要視されている。
0061◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:46:13.72
◆FAQ 49
Q:光武が印綬を賜うた委奴国はイト国と読むべきではないのか?

A:古代音韻史が未発達であった時代の謬説であり、過去の遺物である。
 今日の定説では「奴」をdoと濁るのは隋唐長安音であり1世紀の発音としてあり得ない。上古音nagが順当であろう。
 また、范曄後漢書に先行する袁宏(東晋)後漢紀光武帝紀にも「倭奴国」として現れており、「委」が「倭」と同義であることに疑問の余地が無い。
 魯宣公倭が委とも表記されることからも通用が明らかである。
  「宣公 名倭。一名接。又作委。文公子。」(杜預左氏伝註)
 さらに「委」、「倭」の子音はwであり、伊都国はyであるので全く発音が異なる。

 固より光武時には已に「倭人」という民族名が知られており、此の文字を同じ倭人の国名表記に、民族名としての倭という語義を含意させずに固有名詞「倭奴」として用いることも、就中発音の異なる表音文字として使用することも、凡そ正常な用字とは考え難い。
 また、正式の国名が複合語であるケースも「(女偏に若)羌」「車師後部」など珍しくない。


◆FAQ 50
Q:纒向の大型建物群はそれほど画期的で空前絶後なものなのか?
  どこにでもありそうだ。

A:建物群が大小とも中心軸を共有する規格性を有することは画期的であるが、計画的配置という点では伊勢遺跡という先行例がある。
 画期的と言う意味では、建物及び囲繞柵列が作る空間が「庭院と回廊からなる朝庭」的空間を想起させる点は、接面する幹線道路の質と相俟って、柵列を伴う倉庫群と一線を画す。
 纒向全体の規模と計画性を鑑みれば、必然的に比較対象は飛鳥等の宮処となろう。
勿論、箸中山・渋谷向山・行灯山の規模を考えれば誉田山・大仙に対応する未発見の宮処がより上位であることは予察されるものの、現状では飛鳥時代の宮処以前に纒向の大型建物群に比肩するような知見はない。
 単に床面積のみ着目すれば時代的に後続する七尾の万行遺跡SB02(布留0併行)は大規模であるが、立地ならびに構造から見て用途が宮処ではないので、比較対象外である。
0062◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:47:06.56
◆FAQ 51
Q:卜骨は九州にとって不利な条件ではないのだ!
  壱岐や有明海沿岸で発見事例があるではないか!

A:九州説が倭人伝に照らして不自然である、という結論しか出ない。
 灼骨卜占は倭人全般の習俗として記載され、考古学的知見と合致している。
 郡使往来常所駐と云われる伊都国でその習俗が見当たらないのであれば、より重要な倭人の拠点ーー例えば女王所都のようなーーで目撃されたと推察するのが自然であろう。
 壱岐で目撃され、奇異ゆえ印象的で記録に残ったとするならば、一支国の条に特記されるのが順当である。

 弥生時代の卜骨の発見例は20都府県50余遺跡に及ぶ。
 日本海ルートで能登・佐渡に、太平洋ルートで東海・南関東に波及し、弥生社会全般に広く流布した習俗と考えられるが、東山道・南海道及び九州本島で希薄である。
 卜占を系譜的に辿れば半島よりの伝播であるが、博多湾岸地域に遺存例が無い。
壱岐島から飛んで因幡の青谷上寺地と大和の唐古鍵の二遺跡に集中があることは、海上交通ルートの歴史を考察する上でも興味深く、この習俗と海上交通に従事する職能集団との関係が窺知される。
年代的に推移を見ると、弥生前・中期に壱岐ー山陰ー畿内と点在し、後期に瀬戸内ー畿内が浮上するからである。
 ことに、唐古鍵で弥生後期初頭に成立したと考えられる卜占の技術体系タイプが、後期末頃までに九州を含む全国に波及していることも、興味深い。

 五畿での出土例は以下の摂河和各遺跡
  新方・森之宮(摂津)
  雁屋・鬼虎川・亀井(河内)
  唐古鍵・纒向・四分・坪井大福(大和)
 ことに唐古鍵では弥生前期から後期まで連続して複数存在する。
0063◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:47:41.75
◆FAQ 52
Q:纒向衰退後に邪馬台国はどうなったのだ?

A:双系制社会では平穏な地位継承でも盟主地盤が地理的に移動することが有り得るので、考古学的に見た中心地の域内移動は必ずしも政権交代とは断じられない。纒向の衰退は、◆8で述べた経済基盤の変化のほか、祭祀型盟主からの質的変化を含意している可能性がある。
 奈良盆地内でも有意な地域集団は、式のほか葛城と添がある。大王級古墳の消長から見て、纒向(式)につぐ次期宮都は添の平城宮下層が有力候補地となろう。南山城・近江との関係が興味深い。(参考:塚口2012)
 巨大集落遺構の確認されている葛城地域は対応する大王級古墳を欠いており、河泉との関係において更なる探求を要す。
甲冑保有形態から筑紫の老司・鋤崎両古墳が畿内の前期政権に近しい旧来の地方首長で、畿内の中期政権からは寧ろ牽制対象であったとする分析(藤田2015)には、式・添と河泉・葛城の間で盟主系譜の不連続が示唆されている。


◆FAQ 53
Q:一大率は女王の膝許で、その威光の元に権勢を揮ったのだろう?

A:諸国を畏憚せしむるような勢力者が特置され、その治所が伊都国に在ることは、博多湾岸が女王の都からは直接統治の容易でない遠隔地にあることを示す。当時は最も注意すべき検察対象に治所を定めたと理解するのが自然であろう。
此の「大率」の用字や発音が「襲津彦ー沙至比跪」や「筑紫率」と通底することは興味深い。

 刺史は中央が派遣して地方に駐在する勅任官であり、任地の州に治所を置き地方官人事を三公府を経ず皇帝に劾奏する刺挙の吏である。
定期上奏は東漢初に在地出身の上計掾史の職務(続漢書所引東観漢紀、続漢書百官志州郡)へと合理化(「州牧自ら還りて奏事するを断つ」光武帝紀)改革されている。
 秩禄の軽重や地方行政への関与度は年代により異なるが、監察官・軍監の職能と皇帝の使者としての性格は変わりない。
 この刺史に類比されることで、大率が遠隔地に赴任して来た流官であることは明瞭であろう。但し、此の様な地方転出者が容易に土着して在地首長化することは、後世の少弐氏など枚挙の例に事欠かない。
0064◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:48:15.51
◆FAQ 54
Q:一大率は女王国以北に置かれているんだ!
  以北ってことは女王国も含むんだぞ!

A:実際の用例ではそうならない。
「從右北平以東至遼…為東部、從右北平以西至上谷為中部…從上谷以西至燉煌…為西部」
   (三国志所引魏書鮮卑)
「自單單大山領以西属楽浪、自領以東七県都尉主之」
   (三国志東夷伝濊)
「建安中、公孫康分屯有縣以南荒地爲帶方郡」
   (同韓伝) ※屯有県は楽浪に属す。


◆FAQ 55
Q:韓は倭と「接」している。地続きだ。
  狗邪韓国は倭人の国の一つだぞ!

A:「接壌」とあれば地続きであるが、「接」だけでは根拠にならない。
外接遼東、得戎馬之利(続漢書孔融)
    山東省の刺史が遼東と「接」
訶陵國、在南方海中洲上居、東與婆利、西與墮婆登、北與真臘接(旧唐書南蛮)
    海中の島国がカンボジアと「接」

 狗邪(伽耶)は金官国、安邪(安羅)は咸安郡と、3世紀に主要な遺跡のある半島南岸は弁辰の諸韓国で占められ、3世紀前半は弁辰韓V期の文化圏である。(高久1999,久住2006,朴2007)
倭人の国ではあり得ない。
0065◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:48:51.43
◆FAQ 56
Q:「世有」は「代々」という意味ではない。「魏の治世に」という意味だ!

A:「世有」には「代々…」という意味と、「世間には…」「この広い世界に…」などと訳すべき用例がある。「魏の治世に」という意味はない。

「世間に…」in the world の用例
・「世有人愛假子如孤者乎?」(魏氏春秋秦朗)
・「世有仁人、吾未之見。」(先賢行状王烈)
・「世有思婦病母者、豈此謂乎!」遂不與假。吏父明日死,思無恨意。(魏略王思)
・「世有亂人而無亂法」若使法可專任、則唐虞可不須稷契之佐、
 殷周無貴伊呂之輔矣(杜畿子恕)
  ※範囲は全世界、時代は魏朝に限らず、いつの時代にも不易
  ※これらは不特定者someoneの存在を示唆する例である。

「代々…」の用例:
・魏因漢法、母后之號、皆如舊制、自夫人以下、世有搗ケ。
 太祖建國、始命王后、其下五等…(后妃傳第五)
  ※漢朝下の魏王の頃から魏朝まで代々変更を重ねている。
・世有名節、九世而生寧。(傅子管寧)
  ※田斉を去った管仲の子孫が、漢代に北海で家を再興してから9代目が管寧
・袁氏子孫世有名位、貴達至今。(裴註袁渙)
  ※袁渙の父は漢朝の司徒、渙は魏武に重んじられ、子孫も顕官に達し晋朝に至る。
・今汝先人世有冠冕(王昶)
  ※のち魏の司空となる王昶が子と甥に語る訓戒
   昶の伯父柔は漢護匈奴中郎将、父澤は代郡太守、兄で甥の父機は魏東郡太守
   当然ながら先人は王昶一人のことではなく、父祖代々を指す。
・臣没之後、而奮乎百世、雖世有知者、懷謙莫或奏正(翻別傳)
  ※百世に亘って代々を想定
0066◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:49:30.77
◆FAQ 57
Q:弥生時代に前史を持たない纒向がなぜ宮都の地に選ばれるのか?
  必然性がない!

A:奈良盆地は古奈良湖の消失過程にあり、河道周辺の未乾燥地を稲作向きの農地へと、木製農具でさえ容易に開墾可能であった。
この特性により、奈良盆地は高い人口吸収力を有し、移民を誘致しやすく、首長権力の伸長(◆6参照)を可能とする立地条件を具備していた。
 法隆寺付近や島の山古墳の東西に弥生遺跡が分布していることで、当時既に古奈良湖の痕跡は極めて狭隘な残存部分しか存在していなかったことは明らかである-
https://i.imgur.com/V3UEFm4.png 「大和弥生社会の展開とその特質」寺澤2016
( 奈良盆地の弥生時代の遺跡分布と基礎地域 『纏向学研究 4』 p6 図2)
-が、河合町の川合浜等の地名からも判明するとおり、奈良盆地各地を縦横に結ぶ大和川水系の水運は近世まで盛んであった。
居住に適した微高地を水稲耕作に適した低地が囲む単位集落が無数に発生し、それらが水運で結ばれることで、自然国境に局限されない国家形成を支えるインフラが予め準備されていたと言える。

 加えて、三輪山麓は交通の要衝(◆4参照)である。東海S字甕の拡散ルートである東山道に依存せずに交易ルートを東に伸ばすには、初瀬街道から中勢に抜けて海路を確保するのが要諦であった。
大和川水系に属し、且つ、上つ道で淀川水系を経て摂津山背・東国・北陸・但丹狭へ通じる交通網の多重結節点である当地には、塞の神が祀られる必然性がある。

 畿内及びその隣接地各地の首長が会盟し、調整の裁定を大巫女に仰ぐ場所としては、近隣首長の色が付いていない纒向の地が適切であろう。
0067◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:50:10.88
◆FAQ 58
Q:行程論で検証すると、畿内説は無理ではないのか!

A:行程記事には、方位・距離ともに誤情報が含まれていることが明らかなので、所在地比定には採用しないが、検証には用いる(関連:◆FAQ3)

「自郡至女王國萬二千餘里」のうち、九州本島到着までに萬餘里相当を費消済みであるので、行程解釈で伝統的な連続説或いは放射説の孰れに依拠しても、残余は1,300〜2,000里となる。
これは魏尺24cm×1,800尺=1魏里432m換算で概ね562〜864kmに相当する。
 参考値として博多港より奈良県桜井市の三輪参道入口(大鳥居前)までフェリー航路と現代の道路上の通算距離を得ると、直行航路の場合概ね620km、寄港地11設定の場合概ね793kmとなり、妥当な範囲に収まり適合する。

「南至投馬國水行二十日」「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
 より、連続説に依拠し所用日程を通算した場合
「大宰府海路卅日」(延喜式卷第廿四主計寮上)と照合して水行日程が妥当である。
 備前が海路九日、備中海路十二日であり、内訳も整合する。

 また、推古紀所載裴世清の旅程より
「六月壬寅朔丙辰、客等泊于難波津。是日以餝船卅艘迎客等于江口安置新舘」
「秋八月辛丑朔癸卯、唐客入京。是日遺餝騎七十五疋而迎唐客於海石榴市衢」
 以上48日経過である。外交使節旅程の類例に照らし、陸行日程が妥当である。

 さらに、里程1,300〜2,000里を日程合計60日で除すると約22〜33里@日で「師行三十里」(漢書律歴下)、「師日行三十里」(同王吉伝)等と整合性がある。
 また、既知の日程から距離を逆算したと推定される類例がカローシュティ文書(楼蘭〜精絶)等に見出せる。上記通算日程60日に30里@日を乗じて1,800里が、25里@日の場合1,500里が得られる。

 以上、結論として検証に耐える。但し、この試算は邪馬台国の位置比定に使用しない。
0068◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:50:45.66
◆FAQ 59
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
  の起点は帯方郡である! 畿内に到着し得ない!

A:不合理である。
「南至」が「倭人在帶方東南大海之中」と矛盾する。

また
1「南至投馬國水行二十日」
2「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
は構文が同じであり、「南至邪馬壹國」の起点を帯方郡とするなら「南至投馬國」の起点も帯方郡にせざるを得ないが、投馬国には水行のみで到着し得る。
よって韓地陸行説が蹉跌し、陸行日程が韓地で費消し得ないため帯方郡起点説は成立し得ない。


◆FAQ 60
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」のような日数表記が
  「東行至不彌國百里」のような里程表記と混在するのはおかしいではないか!
  所用日数を別に記したのだ。日数の起点は帯方郡である!

A:混在は珍しくない。単に情報の精度差と解するのが妥当であろう。

(且末國)去長安六千八百二十里。…西北至都護治所二千二百五十八里、
     北接尉犂、南至小宛可三日行、…西通精絶二千里。
(精絶國)去長安八千八百二十里。…北至都護治所二千七百二十三里、
    南至戎盧國四日行、…西通「手偏に于」彌四百六十里。
(ケイ賓國)去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六千八百四十里、東至烏「禾偏に宅の旁」國二千二百五十里、
    東北至難兜國九日行、西北與大月氏、西南與烏弋山離接。
(烏弋山離國)王去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六十日行、東與ケイ賓、北與撲挑、
    西與犂「革偏に于」・條支接。
    行可百餘日、乃至條支。…自條支乘水西行、可百餘日、近日所入云。
(大月氏國)去長安萬一千六百里。不屬都護。
    …東至都護治所四千七百四十里、西至安息四十九日行、南與ケイ賓接。
(姑墨國)去長安八千一百五十里。
    …東至都護治所二千二十一里、南至于闐馬行十五日、北與烏孫接。
                (漢書西域)
0069◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:51:29.46
◆FAQ 61
Q:「到其北岸狗邪韓國、七千餘里」
  これは実測したとしか考えられない!
  誤りというなら誤りが発生した理由を明らかにせよ!

A:未知の単位系が存在すると帰納的に証明されていない以上、魏尺実寸に照らして誤りとするほかない。錯誤発生の原因特定は再発防止以外の意義を認め難い。

 戦果報告は十倍にして公表する習慣があり「二郡遂滅韓」の戦果報告が誇張されていて不思議はない。 「破賊文書、舊以一為十」(国淵伝)
 或いは「方四◯◯里」が「四方◯◯里」と同義に使用されることがあり、混用による錯誤も有り得る。

 また、倭奴国王の朝貢が万里の遠国と顕彰された形跡が有之、これが規定値として固定され、渡海3回と按分された可能性を考慮する必要がある。FAQ58に述べた約2,000里と合算すると万二千里が得られる。
「建武之初…時遼東太守祭肜威讋北方聲行海表、於是濊貊・倭韓萬里朝獻」
              (後漢書東夷)
「如墨委面、在帶方東南萬里」(如淳)

 さらには、大同江河口の鎮南浦より仁川・木浦・麗水を経由して釜山に至る航路は1,296km(距離表S22)である。これを一里約400mで割り戻すと3,240里が得られる。
当時の船舶は航続距離が短かったため現代の航路より寄港地が多く迂回路分の距離縄伸びが大きいこと、江戸時代末まで対馬海峡が約3倍に誤認されていた歴史的事実等に照らせば、十分に許容範囲内の錯誤である。

 このように、倭人伝所載の非現実的な里程の発生には幾らでも原因の想定が可能である。公文書に現れる両漢魏晋の度量衡に照らして其れらが間違いであると判定する以上の詮索は不要であろう。
0070◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:52:01.35
◆FAQ 62
Q:帯方郡や狗邪韓国をどこに比定しているのだ! 明確にせよ!

A:定説に従う。

 金石文等により、楽浪郡治が平壌市楽浪区土城里、黏(虫偏に單)県が温泉郡城(山偏に見)里土城。南浦市江西区台城里は県名未詳。
 帯方郡治が鳳山郡智塔里土城、郡の外港と考えられる列口県城が殷栗郡雲城里土城(南浦の対岸付近)、旧南部都尉治の昭明県城が信川郡北部面青山土城、長岑県城が信川郡信川邑、含資県城が安岳郡柳城里に比定される。

 二郡は孰れも大同江水系に展開し、遺跡分布より、帯方郡は支流の瑞興江・載寧江及び西江流域流域、北を慈悲山、南を滅悪山脈の長寿山まで沙里院・鳳山郡・銀波郡・麟山郡、西を載寧郡・新院郡・銀泉郡・安岳郡・信川郡・殷栗郡・三泉郡・松禾郡の区域。
近代的道路が整備されるまで滅悪山脈は迂回せねばならず、同山脈以南で墓制も異なる碧城郡・海州市は郡の域外であろう。

 以下、漢系遺物を多数出土する韓系遺跡が、伯済国とされるソウル風納洞・夢村から、月支国と目される天安清堂洞、そして泗川勒島、義昌茶戸里、馬山を経て金海まで海路で結ばれている。金海良洞里及び大成洞が弁辰狗邪(狗邪韓)国に相当する。

 楽浪と濃密な交渉実績のある交易拠点遺跡が沿岸部や島嶼部に点在することから、沿海航路が重要な通交ルートであったことが明らかである。
 

◆FAQ 63
Q:旧唐書に「倭国者古倭奴国也」とある! 倭国は九州にあった倭奴国の後身なのだ!

A:「古○○也」は政治的連続を表さない。
同じ旧唐書に「(獣偏に奇)氏 漢縣、古郇国也」等とあるのと同じである。
唐の河東道(獣偏に奇)氏県は、周代の姫姓侯国であった郇国が戦国時代に滅び、変転を経て漢代に郡県に編入された地であり、姫姓郇国からの政治史的・系譜論的な関連は無い。

◆FAQ 64
Q:平均身長約160cmの集団で測定した歩幅が約73cmという報告がある!
  径百余歩である卑弥呼冢は、100m超級の古墳ではあり得ない!

A:基礎知識の誤りである。
  現代日本人のいう一歩は、古代中国ではケイ(足偏に圭)と呼ばれ、一歩は一挙足2回を指す。上記の歩幅調査資料は考古資料の魏尺6尺(=一歩)と綺麗に一致しており、その百余歩は箸中山古墳など、大王級とされる初期古墳の後円部径に合致する

ケイ、一挙足也。倍ケイ謂之歩。(小爾雅)
人践三尺法天地人、再挙足歩備隂陽也。(白虎通)
0071◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:52:34.37
◆FAQ 65−1
Q:平原1号墓出土の八葉鏡は周長が8咫に相当する!
  倭国の王権を象徴する歴史的遺物である!

A:史料的根拠、考古学的根拠ともに欠いた俗流説であろう。
考古的遺物による尺は
 殷商:約16cm
 西周:約20cm
 戦国〜王莽新:23.1cm (安定的)
 後漢初〜魏晋:24cm前後から微増傾向 (荀勗が再発見)
 南北朝〜隋唐:30cm弱
と変遷しており、異民族流入の顕著だった克殷と南北朝に変動の画期がある。克殷期は女性の社会的地位下落に特徴があり、衣工尺の社会的影響力後退も首肯できる。
 先秦〜両漢の中婦人は身長160cm未満、手長16cm台で殷商尺と概ね一致(岩田1995)する。後漢初時点で『説文』に周尺の8寸と表記される可能性があるのは、衣工尺として遺存した殷商尺と西周公定尺の関係であろう。
参考事例であるが、魯班尺と公定尺の関係も10:8に近い。
 後漢尺の8寸を1咫と換算する史料的根拠はなく、中婦人手長の実態(男性18cm台、女性16cm台:岩田前出)とも齟齬する。まさに現行の公定尺なのであるから、「戦国時代から使用されていたので周尺である」という弁明も不合理である。
「咫」が計測単位として使用された事例も欠いており、上古の換算率のみが伝承された事例と考えるのが妥当であろう。

 また、記紀に登場する「咫」は史料成立年代からみて後漢尺基準と見なす合理性がない。用字のみ共通な異根の単位系であろう。
記紀における八咫鏡は王権と関係ない使用事例も少なくなく、八咫であるから倭国の王権を象徴する歴史的遺物だ、とする根拠がない。
 ましてや、鏡の大きさを周長で表記した実例もなく、現代的文学ロマンの産物と言わざるを得ない。

《古代中国の男女身長及び手長:岩田前出)
――――――――――MAN------------FRAU------
4500-3200B.C._____166.8 18.1 155.5 16.7
3000-2000B.C._____165.3 18.0 154.2 16.6
2015-1900B.C._____168.8 18.3 157.3 16.9
A.D.1979-__________170.3 18.5 159.0 17.1
(本項 続く)
0072◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:53:12.12
(承前)
◆FAQ 65−2
 『禮記』王制には
 「古者、以周八尺為歩、今以周尺六尺四寸為歩、
  古者百畝、當今東田百四十六畝三十歩、
  古者百里、當今百二十一里六十歩四尺二寸二分」

とあり、周尺のうちでも新古乃至大小の二種の存在が窺知される。

 ここで、百二十一里六十歩四尺二寸二分=218,164.22尺であるので
これを古者周尺の百里(2,400尺)で割り戻すと1.10009今周尺=1秦漢尺が得られ、「今以周尺六尺四寸為歩」が「六尺六寸」の誤りであることが判明する。
この錯誤の原因は篆文の「四」と「六」の字形が類似していることに求めるのが伝統的解釈(孔広森:清朝)であり、出典の淵源の古さを暗示している。

 この比率(今周尺=秦漢尺9寸)は、礼楽の主音「宮」の周波数に相当する黄鐘律管(長9寸)が秦漢度量衡の基礎――黄鐘律管が容積・重量の基準――になっていることとの符合を鑑みると、興味深い。
秦漢尺が長く安定的であった主因が、礼楽調律との関係で理解できるからである。さらに王莽以降秦漢尺が崩れ始めることとも整合性がある。


 秦漢尺より逆算した古者周尺、今周尺、秦漢尺の実寸は
  古者周尺 17.3cm
  今周尺  21.0cm
  秦漢尺  23.1cm
となり、殷商尺実寸との連続性が理解しやすい。
0073◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:53:47.75
◆FAQ 66
Q:魏志に先行する史料である魏略においては、行程記事は伊都国で終わっている!
  本来は伊都国までの行程の記事であったのだ!

A:魏略は逸文ーーすなはち断片ーーとしてのみ存在しているため、「書かれていること」ではなく「書かれていないこと」を根拠にする利用法は原理的に不可である。

 当該箇所は張楚金(唐)の『翰苑』中「分*職命官 統女王而列部」に雍公叡の付した注である。(「*職」は「職」の異体字で、偏が「耳」でなく「身」)
 乃ち「皆統屬女王國」を説明するための引用であり、注者が行程記事として抜粋した文ではない。「其國王皆屬王女也」で引用が終わる所以である。
「伊都国まで」のみが抜き出して書かれている理由は以上のとおり。

 なお、『翰苑』は写本が粗悪で脱字・衍字、不適切な節略多く、注自体も意図的な改変や誤りが多々見られるのみならず、出典書名誤記すら有るため、安直な利用が憚られる史料である。


◆FAQ 67
Q:末盧国を呼子付近に想定すれば伊都国への方位は東南でよい!
  なぜなら、渡海に適した夏場の日の出は真東よりずっと北である!
  倭人伝にある方位に間違いはないのだ!

A:その程度の熟練度の人物が記載した記録であれば、方位や距離に信頼を置くことなどできないであろう。まして、壱岐から東松浦半島付近に渡航してきたであろう時間帯を鑑みれば、夏場に真西よりずっと北寄りの日の入りを見ている可能性の方が高い。
 東松浦半島突端付近からは糸島富士(可也山)が目視でき、伊都国の方位が東南でないことは十分に認識できる。
松浦川河口近辺並びに糸島三雲から可也山を目視しても、3世紀の科学技術水準による簡易的な三角測量を用いれば、伊都国中心部が東南方向に所在しないことを十分に覚知可能である。

 ・東松浦半島北端は北緯33.5度(基準点:呼子 尾ノ下鼻)
 ・伊都国は北緯33.5度(基準点:三雲 細石神社)
 ・奴国は仮に北緯33.5度(基準点:春日 岡本遺跡)
であり、すべて倭人伝の記載する方位と異なる。

 ちなみに非現実的想定ではあるが、若し『周髀算経』一寸千里法などが天測技術として実用化されておれば、上記3地点が東西に並ぶことが判明し、倭人伝に現れる方位誤認は発生しない。
また古代の海岸線に沿っての「東南陸行」は、巨大な松浦潟に遮られて困難である。
https://i.imgur.com/qfiOJLu.png

 因みに、現代の東松浦半島は北松浦半島の北東にある。
 地名が実際の地勢と著しく異なる。
0074◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:54:22.57
◆FAQ 68
Q:ホケノ山は布留式で、箆被のある銅鏃も出ているから、3世紀末か4世紀だろう!
  奈良県の三角縁はもっと新しい!

A:3世紀の古墳と考えられる桜井茶臼山古墳より正始元年銘鏡が発見されている。それより早く位置付けられる黒塚も布留0新相で、3世紀後半とされる。

 ホケノ山は墓室の木製天井板が腐朽して崩落していたため、墓上の追祭祀遺物と墓壙内遺物の判別に難があった。また小型丸底土器の評価にも争点があり、帰属年代について論争があった。
 しかし北周濠最深部にパックされた状態で発掘されたS字甕Aを以て完成時期を纏向3類中葉(庄内2)とする(豊岡2018)結論が最終的とみてよい。
墓上破砕祭祀に供された画文帯神獣鏡B(非完鏡)の年代観(菱雲文編年によりB.C.230〜250頃製造の魏鏡:上野2008)とも合致する。
布留0に先行する段階で三角縁を副葬しない情況は、他地域で三角縁の副葬が布留0併行に遡る情況と整合する。

 箆被をもつ銅鏃は古墳時代のものというイメージで語られることが多いが、実際は
但馬(駄坂舟隠9号墓)、丹後(内和田4号墓)・近江(桜内遺跡)、尾張(朝日遺跡)、三河(下懸遺跡)などの地域にて弥生後期〜終末の弥生墳丘墓などで発見例が続いており、ホケノ山の年代と整合性がある。


◆FAQ 69
Q:建安19年馬超が祁山を包囲したとき夏侯淵が「公在鄴、反覆四千里」と言っている!  
  このとき夏侯淵がいたのは洛陽か許昌であるから、短里が使われていたのだ!
  魏略曰「曹公置都護軍中尉、置護軍将軍。亦皆比二千石。旋軍並止罷」とあり
  護軍将軍である淵の任地は都である!

A:夏侯淵が長安に屯して西部戦線を支えた最高責任者であったことは常識に属する。
「都護軍」の「都」は「都督」と同じで、首都の意ではない。「旋軍並止罷」と文章が続いており、護軍将軍が都に置かれた官でないことは明らかである。
 上記の続漢志劉昭注は本文「…雑号将軍衆多、皆主征伐。事訖皆罷」に付されている。「事訖皆罷」=「旋軍並止罷」とあるとおり、護軍将軍は外征時特任の官であり、征戦より帰還すれば任が解かれる。
 淵が行護軍将軍に任ぜられたのは建安「十七年太祖乃還鄴、以淵行護軍将軍、督朱霊・路招等、屯長安、擊破南山賊劉雄、降其衆、圍遂・超余党梁興於鄠、拔之斬興」。
行護軍将軍として長安に駐屯し、以降一貫して関右から涼州にかけて連戦している。漢中侵攻時は行都護将軍、征西将軍を歴任し陽平で戦死した。

 長安より鄴まで往還四千里は、魏の正常な里(1,800尺)が用いられている。
 
0075◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:55:07.08
◆FAQ 70
Q:王昶伝に正始中「今屯苑、去襄陽三百余里。諸軍散屯、船在宣池、有急不足赴。
  乃表徙治新野、習水軍于二州、廣農墾殖,倉穀盈積」とある!
  襄陽近辺の苑池に魏の船師が駐屯していたのである! この三百余里は短里である!

A:襄陽の劉表没後、荊州は三国に分割されたが、関羽が斃れて蜀漢は後退し、当時の襄陽は孫呉と対峙する魏の重要拠点であった。
征南将軍仮節都督荊・予諸軍事の王昶は、襄陽付近で漢水と合流する清水(白河)に臨む南陽郡新野県城に治所を移し、有事に備えた。
 魏太和元年(227)司馬宣王は宛に屯して督荊・予二州諸軍事を拝した。この時点で郡城は宛である。
裴註引郭沖『三事』にも「亮初屯陽平、宣帝尚為荊州都督、鎮宛城。至曹真死後、始與亮於關中相抗禦耳」とあり、王昶が上書して新野に徒する以前までは宛城が治であったことが明らかである。
 銭大マ・魯弼らの考証を踏まえ、中華書局はじめ諸書で「今屯苑」は「今屯宛」と校勘されているのが現状である。

 襄樊(故・襄陽)より南陽(故・宛城)まで鉄道距離135km。魏の正常な里(1,800尺)が用いられていることは言を俟たない。


◆FAQ 71
Q:倭王武上表文には「渡平海北九十五国」、唐会要倭国条には「正北抵新羅」とあるではないか! 真北に朝鮮半島があるのは九州だ! 九州倭国なのだ!

A:日本列島のどこからでも、海北に渡るには対馬より北に向かい半島南部に達する。

 中国では魏志の昔から南宋代の地理書に至るまで、倭人の住む島々が、朝鮮半島から遥か南方の台湾付近まで伸びているとする誤った地理観が流布していた。
「古今華夷区域惣要図」 北宋末〜南宋初期(12世紀前半)
「東震旦地理図」 南宋(13世紀) https://i.imgur.com/nIVTpBY.png
 魏志倭人伝の行程描写が中途より方位を誤って、東へ行くべき路程を南と誤認して記述した結果であろう。

 当の唐会要倭国条が
大歴十二年(777)、遣大使朝楫寧(小野石根),副使総達(大神末足)来朝貢。
開成四年(838)正月、遣使薜原朝常嗣(藤原常嗣)等来朝貢。
 を記録していることからも、「正北抵新羅」が倭国の位置を九州と特定し得ないことは明らかである。
0076◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:55:41.70
◆FAQ 72
Q:倭王武上表文には「東征毛人五十五国、西服衆夷六十六国」とある!
 「西服」の「服」は自動詞だから九州の民は昔から九州倭国の王の臣下なのだ!
  畿内は「東征」を受けた毛人だ!

A:「以力服人者、非心服也」(孟子)
  「服」は他動詞として使う。
  「西服衆夷」の動詞「服」が取っている目的語は「衆夷」で、他動詞である。

 「東征・・西服・・」は対句の好例で、畿内を中央とした治天下大王の小中華主義の萌芽であり、「日出処天子・・日没処天子・・」と致書した遣隋使や、中国を「諸蕃」に分類した姓氏録に繋がって行く政治思想の淵源である。
「東征毛人」の「毛人」は、「東界、北界有大山為限,山外即毛人之國」(旧唐書日本)の「毛人」にほかならず、「東征」したのは畿内に都する大王である。


◆FAQ 73
Q:安満宮山や太田南で発掘された青龍三年鏡の「龍」の字は犬龍だ!
  これは北魏の頃の書体であって、魏鏡などではない!

A:「犬」は釈読の誤りで「尤」である。
 「龍」字の旁を「尤」と省画することは漢代から行われている。
 『魯相韓勅造孔廟禮器碑』:漢韓勅碑陰(後漢永壽二年(156)七月銘)所載の「龔」が右旁を犬状(尤)/共に作る。碑別字:https://i.imgur.com/hNdZY4a.png

 能筆家の筆書き原稿を職人が忠実に模刻する石碑とは異なり、職人がヘラで直接粘土に文字を書く青銅器銘文は字画が必然的に直線的であり、犬龍などと賤む現代人の偏見は失当である。
0077◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:56:16.55
◆FAQ 74
Q:庄内式土器には庄内大和型甕と庄内河内型甕の別がある!
  大和と河内は交流のない別の国だったのだ! 畿内が邪馬台国ではありえない!

A:庄内甕は、畿内第V様式に外来の内面ケズリ技法と尖底形態を取り込んで成立した。地域性・画一性の高かった畿内第V様式圏が他地域との接触を通じて変容し始めた点が墓制の変化とも同期しており(参考:◆6−1)、古墳時代への政治・社会的な変革の指標である。

 大和東南部では播磨や河内の庄内甕が多く搬入され、その模倣またはそれらの地域の土器作り工人の定住が想定される。(米田1998) 纏向遺跡の特異性もこれあり、庄内大和型甕自体が纏向に動員された播磨の工人によって成立した可能性(米田1992)も否定できない。
 畿内第V様式圏内で密接な交流が行われていた証左である。

 庄内大和型甕と庄内河内型甕は、庄内 I 段階に大和川河口地域に成立した初期庄内甕(庄内式古相)から分化して、庄内 II 段階に至り倶に確立した。胎土・製作技法・形態により識別されるのみならず、分布域も明瞭に区分可能である。

 生駒西麓型とも呼ばれる庄内河内型甕は、中河内地域で圧倒的なシェアを占める一方で、摂津・和泉並びに大和盆地では低シェアという、極めて特徴的な偏在を示す。
これが、中河内地域の排他性を意味しないことは、中河内地域主要遺跡の持つハブ港的性格を鑑みれば明瞭である。事実、吉備の文化は中河内を経由地として纏向に極めて濃厚に転移している。


◆FAQ 75
Q:畿内説は邪馬台国を大和朝廷と同一視しているのだろう!
  畿内説は皇国史観の徒である!

A:そのような短絡を惹起しないよう、「ヤマト政権」「ヤマト王権」等の語彙が用いられている。記紀に登場する「大和朝廷」と区別するためである。

 遺伝的形質の分析から、ウヂの成立は5世紀後半を遡らない。(田中1995)
家父長制は律令期にも未定着とする見方が強い。王権についても、相続権に於て入婿と実子の区別がない時期を経て、父系の血統原理が確立するのは欽明後嗣からと考えられる。
 複数の権威ある家系を母系から統合して相続原理を確定した天国排開広庭を以て、大和朝廷の開始として大過ないであろう。
0078◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:56:54.03
◆FAQ 76
Q:前方後円墳の分布では倭国の範囲など判らない!
  最北の前方後円墳は岩手の胆沢城の近くだが、多賀城碑を見よ!
  8世紀でも朝廷の勢力範囲は宮城県までだ!
  古墳時代の岩手県はまだ蝦夷の勢力範囲ではないか!

A:古今東西あらゆる政治的勢力の領域は、峻厳な自然国境がなければ必ず変動する。
こと前近代にあっては面的でなく、交通経路に沿って菌糸的に展開し、交錯が甚だしい。
本Qに見られるような直線的進歩史観で歴史が理解できないことは言うまでもない。

 古墳文化と前方後円墳の体制は前期古墳の段階で会津地域に達して安定的に定着し、更に山形県の最上川流域、宮城県北の鳴瀬川・江合川流域に展開する。
北上川流域にも古墳前期に水田耕作が波及し、胆沢扇状地を中心に古墳前期から中期にかけ古墳文化の集落が発展したが、周囲は宥和的な後縄文文化圏であり、孤立的状況を呈している。
更に胆沢地域には豪族居館が現れ、5世紀第3四半期には円筒埴輪・人物・動物・短甲・挂甲・家形埴輪を伴なう前方後円墳の角塚が築かれる。6世紀に入ると集落が確認されなくなるが、7世紀には激増する。

 弥生〜古墳文化の北上に対し、北海道・東北の続縄文文化は後期に当たる北大式の段階で南下し、古墳文化を押し戻す勢いが見られる。7世紀における胆沢地域の中興は斉明朝の活発な軍事行動との関係で捉えることが出来よう。
概観すれば陸前は続縄文文化と対峙する古墳文化圏の最前線であり、陸中南部の胆沢地域はヤマト政権と続縄文系住民の親和的な関係を前提とした飛び地と考えることが出来る。
律令期に近づき強権的な対応を強める大和朝廷と続縄文系住民の軋轢を背景に38年戦争に至る鎮守府と諸城柵の展開を考えれば、極北の前方後円墳が後に俘囚長の拠点となる地域に存在することは理解に難くない。


◆FAQ 77
Q:明治大学の佐々木憲一は論文「古墳出現前後における畿内型甕形土器の西方拡散に関する研究」に於て畿内系土器の拡散状況を分析し、福岡平野の在地社会が大和から独立して,自律的に機能していたと結論しているではないか!
 前方後円墳体制など、夢想だ!

A:前方後円墳体制を律令下の統一国家と同列視するような謬見は、実在する畿内説とは無縁のものである。

 萌芽期国家の未成熟な統治機構の下で、生活用土器の拡散を支えた集落同士のネットワークが前方後円墳や供献土器で象徴される首長間のネットワークとは別に存在したとする佐々木の見解は、何ら不自然でない。
 当テンプレートも「庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成された」と言う視点から「領邦国家の誕生は未だ遥か先」とする立場である。共通理解の範疇内であろう。

 奴国ー投馬国ー邪馬台国の関係を「那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカ」として認識する。
前方後円墳のネットワークを「地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係」が「重層的に各地を網羅している状況」として把握する。
こういった本テンプレートのスタンスは、佐々木論文とさしたる乖離がない。
0079◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:57:32.16
◆FAQ 78
Q:投馬国までは「水行二十日」だ!
  里数が書いてないではないか!
  つまり投馬国は「女王国以北」ではない!
  投馬国は南九州でよいのだ!

A:日数で表記された距離は「道里」に該当するので、投馬国は「戸数道里」の「略載」された「自女王国以北」に該当する。

 『九章算術』巻第六「均輸」に
 「欲以道里遠近・戸数多少、衰出之」とある。
本問には「甲県一万戸、行道八日」、術には「甲衰一百二十五」
とあるので、道里遠近と戸数多少から算出された「衰」は
 甲県で 10,000 ÷ 8=1,250 (約分して一百二十五:「列衰・・重畳則可約」)
であり、「行道八日」が「道里遠近」であることが明らかである。
乃ち均輸法における距離の日数表記を「道里」と称している。

 これを李淳風註して「臣淳風等謹按、
縣戸有多少之差、 行衟有遠近之異。 欲其均等、 故各令行[衟]日數 約戸爲衰。」
「道里遠近」が「行衟有遠近之異」に対応しており、「道里」が「行衟」と換言される。

 本書は前漢代から知られ且つ263年に劉徽が註しているもので、倭人伝述作当時の常識的用字法を表しており、唐初の李淳風に於ても変わっていない。

三国志裴註所引謝承『後漢書』臧洪父旻に
「・・・見太尉袁逢、逢問其西域諸国土地、風俗、人物、種数。
 旻具答言西域本三十六国、後分為五十五、稍散至百余国;
 其国大小、道里近遠、人数多少、風俗燥濕、山川草木、鳥獣、異物名種、
 不與中国同者、悉口陳其状、手画地形。
 逢奇其才,歎息言『雖班固作西域伝、何以加此?』」

とあり、三国志同時代史料においても「道里近遠」の語彙が具体的距離情報群の意に用いられている。
ここで比較対象として挙げられている漢書西域伝でも、各国までの実距離描写に里数に日数表記が混用されていることはFAQ60に述べたとおりである。

 もとより倭人伝は倭人の国々を
  1)自女王国以北、其戸数道里可得略載、
  2)其余国遠絶、不可得詳
と截然と二分類しており、「自女王国以北」と「其余」で悉皆である。
戸数・到達所用日数・官の情報が既知である投馬国を「遠絶ゆえに不可得詳」のグループに配することは極めて不合理であり、投馬国については戸数と道里が略載されている。

倭人伝に於て投馬国が「女王国以北」と認識されていること明瞭である。
0080◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:58:07.28
◆FAQ 79
Q:纏向の大型建物?
  ただの倉庫だろう?

A:倉庫群は柱筋が通るなどの規則的な配置をとり、均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ特徴がある。
纏向の大型建物群は上つ道と平行に東西軸を揃えて形状・機能の異なる建物が複数並んでおり、倉庫群ではない。(FAQ38参照)

 建物Bは、西側に突出部を持つ凸型柵列の突出部(馬面状構造)に存すること、低層建築であれば屋根と壁面とが干渉することより、望楼状の高床式建築物と考えられる。
 建物Cは、棟持柱を有して弥生以来の倉庫形式をとり、宝物庫・神宝殿等の用途が想定される。これを唯一神明造の祖形(黒田2013)とする説がある。
 建物Dは、系譜上から住居形式と呼ばれ、束柱を有する高床式建物とされる。

 強い規格性を持って構築された建物群で、3世紀前半代に纏向遺跡の中心的な人物がいた居館域であったと考えてほぼ間違いない(166次)とされる。


◆FAQ 80
Q:隋書に「則魏志所謂邪馬臺者也」とあるが、魏志に邪馬臺とあったのではない!
 「謂」は世間でそう言われているという意味の動詞だ!
  魏志に邪馬臺と書かれていたのではない! 
  ただ当時の風説を書いたのだ!

A:初歩的な誤りである。
 子謂顏淵曰:用之則行、舍之則蔵。 ー孔子は顏淵に向かって言っている。
 子謂子賤:君子哉若人! ー孔子は子賤のことを語っている。
 動詞「謂」の直前に行為主体が置かれる。

 助詞「所」は後面の動詞と結合して名詞句を構成する。
 よって「魏志が記載している『邪馬臺』」を意味する。
0081◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:58:45.31
◆FAQ 81
Q:三角縁神獣鏡は呉鏡の系譜に属する国産鏡だ!
  だから邪馬台国は畿内ではない!

A:神獣鏡は広漢西蜀で発生し、長江の南北に分化しつつ伝播した鏡種であって、その末流に位置付けられる三角縁神獣鏡は呉鏡の系譜に属さない。
 後漢末〜孫呉の会稽山陰で盛行したタイプの神獣鏡は、系譜的にも材質的にも三角縁神獣鏡とは異なる系統樹枝上にあることが明確となっており、呉から渡来した鏡師が三角縁を列島で生産したという説は既に終息した。
現在は三角縁を国産と断定し得る論拠が存在していない。

 三角縁神獣鏡が魏晋朝官製であれば邪馬台国九州説が終息するが、生産地の孰れかに関らず畿内説は成立するので、畿内説としては結論を急ぐ必要がない。
よって、専門的研究者が三角縁を徐州系鏡群、製作地を列島でなく対馬海峡以遠とみている傾向の強さのみ指摘するに留める。

 魏景元年間に認められる芝草文様の変容や3世紀後半に特徴的な仏像意匠の登場などといった要素が、三角縁神獣鏡における文様の史的変遷の中途に発生していることは
・三角縁神獣鏡が魏晋領内で継続的に生産されているー
・生産者が魏晋領内より継続的に移動して来ているー
という条件の孰れか一方を満たす必要があろう。

 三角縁神獣鏡の三角縁そのものが淮河流域から楽浪にかけて分布している斜縁神獣鏡からの派生であり、三角縁神獣鏡に分類される初期鏡群は実際には斜縁神獣鏡である。


◆FAQ 82
Q:古墳に副葬された三角縁神獣鏡は、棺外に置かれるなど、他鏡種に比べ低い扱いを受けているではないか!
  このような物は威信財ではないし下賜品でもあり得ない!

A:現実に、葬具も皇帝より下賜される品に含まれる。

 「東園温明」はその名称のとおり皇帝が臣下に下賜する為に制作される器物であり、大将軍霍光の薨去に当たり「黄腸題湊」等とともに下賜されたことで知られている。内側に鏡を貼り付けた箱状の器物で、遺体の頭部を覆い、暗闇を照らす辟邪の葬具である。

 三角縁神獣鏡の原位置に関しては、もと棺上に伏せて置かれており、割竹式木棺の蓋部が水平でないため木棺と左右の石室側壁の間隙に滑落したことが解明されている。(豊岡2018)
初期道教における九寸鏡の効能認識や凸面鏡の形状と併せ、三角縁神獣鏡は「東園温明」の役割を継承した葬具(近藤2004)と合理的に推認できる。
 黒塚では、全ての三角縁神獣鏡が絹製の袋に収められた状態で、棺外に、鏡面を内側にして遺体上半身をコ字型に囲繞している。墓壙内での位置は宝物としての扱いの軽重ではなく、その期待される機能に拠るものと考えるのが妥当である。

 このように三角縁神獣鏡は、中国皇帝が倭王に下賜し、倭王が連合参加の諸君公に再下賜する器物として、適切な性格を有している。
0082◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:59:24.79
◆FAQ 83
Q:三角縁神獣鏡には「用青同、至海東」という銘文が見られるではないか!
  鏡職人が日本列島にきて鏡を製作したと来歴が書かれているのだ!

A:寧ろ大海の中に在る倭人に下賜するために特鋳したという説の根拠とされる。

●三角縁四神二獣鏡 京目17:大阪国分茶臼山
吾作明竟大好,浮由天下,[敖]四海,用青同,至海東。

●三角縁陳氏作銘帯神獣車馬鏡 京目15:滋賀大岩山古墳
鏡陳氏作甚大工,刑暮周[刻]用青同,君宜高官至海東,保子宜孫。(京大人文科学研釈読)
 大岩山鏡は先づ「鏡」が陳氏の傑作であることを述べる。
「刑暮周刻」は慣用句で「造作刑暮、周刻萬彊」などの用例でも分かるとおり刑暮(型模)を用いで青銅鏡が製作される描写であり「用青同」に続く。
「君″jッ」「保子¢キ」は鏡の効能を述べており、全て鏡の説明である。
「至海東」したのが鏡師陳氏でないことは明らかである。

 国分茶臼山鏡の「浮由天下敖四海」も慣用句で
「上有神仙人不知老,渴飲玉泉飢食棗,浮游天下敖四海」などと多用されている。
本鏡で「浮由天下敖四海」するのが神仙であることも明らかである。
続く「用青同,至海東」3・3が大岩山鏡の「刑暮周刻用青同,君″jッ至海東」4・3・4・3の節略であることは理解に難くない。

 両鏡とも、(青銅鏡製作)→「至海東」の記述順である。
0083◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 09:59:58.59
◆FAQ 84
Q:卑弥呼の墓は「冢」と書かれているではないか!
  古墳とは違うのだ!

A:説文に冢を「高墳也」とあるとおり、高塚化(◆6及びFAQ 37参照)した以降の弥生墳丘墓、乃至初期古墳の描写として適切である。
本邦では少なからぬ古墳が「冢」の同字である「塚」で終わる歴史的呼称を有している。
中国では始皇帝驪山陵が冢の事例(『史記』並びに『漢書』所収高祖数項羽曰「罪三也。懷王約入秦無暴掠、羽焼秦宮室、掘始皇帝冢、私収其財物」、他に『水経注』等)である。
 但し高墳が常に「冢」と呼称されるものではなく、明帝紀裴註『魏書載戊子詔』では高祖長陵並びに光武原陵が「墳」と呼ばれている。これらは大型で方形の皇帝陵である。

 孝文帝霸陵が「因其山不起墳」(孝文帝紀)とあることからも、大小に拘らず人工のマウンドを築く墓は「墳」に該当することが判る。
諸葛亮の葬漢中定軍山遺命に「因山為墳、冢足容棺、斂以時服、不須器物」とあることを以て墳が大きく冢が小さいとする解釈が誤った巷説であることは言うまでもない。
因山して起墳せざれば「墳」に非ず。不起墳の指示は墳が大きいことを意味しない。
常識で高大な「冢」を敢えて小さく作れという修辞である。素より冢が小さいものであれば「足容棺」と遺命する必要はなく墳が大きく塚が小さい事例ではない。

 類語を重畳する並列型合意語を修辞的に対句へと分割する修辞も常識的なものである。「天長地久」は「天地長久」に等しく、天と地の相違を述べた文ではない。
「粉骨砕肌」「亡身糜躯」「投死為国以義滅身」も然りである。亮遺命が「墳」と「冢」の差異を表さぬことは言を俟たない。

 魏晋の度量衡に照らし、当時の日本列島で径百余歩の「冢」に該当するのは箸中山古墳が唯一である。


◆FAQ 85
Q:祇園山古墳は庄内期の古墳だ! 卑弥呼の墓の第一候補だ!

A:祇園山古墳は盗掘により伴出遺物皆無のため、墳丘裾の甕棺墓K1の年代で語られる。

 K1墓は、発掘調査当初の70年代には共伴する画文帯神獣鏡(破鏡)の年代観から西暦250年前後の指標KVf(橋口編年)と考えられた。石野が公衆向け著述等で卑弥呼冢候補の員数に入れたのも、このような年代観に基づくものであろう。
 庄内併行期に於ける在来系の様式変化について研究が進むにつれ、柳田が凸帯から庄内併行期の特徴が既に喪なわれていることを指摘(柳田1982)した。
今世紀に入ると、久住が布留式確立以降も博多湾岸地域に残存する在地系甕棺との照合から、IIc期(布留1中・後段階併行)に編年した。(久住2006)
4世紀初頭頃の実年代が与えられている。
0084◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 10:00:31.66
◆FAQ 86
Q:卑弥呼冢は「冢」とあるのだから高墳であるのだ!
  日本の古墳は平坦で、高くない!
  卑弥呼の冢は古墳ではないのだ!

A:秦始皇陵が冢であることはFAQ84に述べたとおりである。
  驪山陵墳丘の側面傾斜角は、急峻さに於いて日本の古墳と大差ない。
https://i.imgur.com/u5jP0OI.png


◆FAQ 87
Q:魏皇帝の制詔に「鄭重賜汝好物也」とある!
  「好物」は「よきもの」と訓じるのが正
  特鋳説の根拠にはならない!

A:銅鏡百枚は宮中保管の在庫で賄うには過大な数量であり、市中から発丘獲得物を含む雑多な鏡鑑を購入するより形大の揃った品を急遽一括生産するほうが下賜品に相応しい。

 全唐文所収の王茂元「奏吐蕃族交馬事宜状」に吐蕃の馬匹下賜要望に対する諌奏が「昔魏酬倭国止于銅鏡鉗文。漢遺単于不過犀毗綺袷」と記録されている。
 この「犀毗」は漢書匈奴伝に記録ある下賜品「黄金犀毗」(師古注「胡帯之鈎也」)に相当し、匈奴が要求した下賜品(町田1970)である。
 このように、少なくとも唐代に於て魏帝の銅鏡下賜は倭人側の要望に応じたものと理解されていた。
 また、下池山の羅張り夾紵(FAQ45)も、倭人の特注に中華世界が応じた実例である。

 銅鏡百枚が倭人側の要望に応じて特鋳されたと考える根拠となろう。
0085◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 10:01:09.14
◆FAQ 88
Q:箸墓を見て前方部の径だけを記録するのは不可解だ!

A:箸中山古墳が築造過程で円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期があることはFAQ 23に既述である。
 中国人が建設途上の箸中山古墳を遠景から目視した場合、完成した陸橋部平坦面上から目視した場合、共に主体部の存する墳丘本体は円形と認識されるであろう。径百余歩という規模認識に不自然さは無い。

 また、中国に於ても陵寝制度下では円形墳丘の一角に方形の寝殿が付随する。鳥瞰すれば前方後円形の土地利用状況であり、中国人が前方後円墳の円丘のみを墳冢と認識することに不自然な要素は取立てて存しない。

 江戸時代の絵画に現れた箸中山古墳は5段段築の円墳として描写されており、後円部の段築描写が正確であるにも拘らず前方部が無い。
 参考:大和名所図会(寛政三年)『長者屋敷』
 https://i.imgur.com/LCI37Lk.png
また河村秀根は書紀集解に「道右有圓形之丘、相伝曰箸墓」と記す。

 このように、後円部のみが墳冢と認識されることを不自然とする根拠は希薄である。


◆FAQ 89
Q:「畿内」という呼称は大和朝廷の存在が前提だ!
   3世紀に大和朝廷が実在した、というんだな!

A:「王畿」という用語が示すとおり、「畿内」という呼称は諸侯支配域の中枢部に存する王権の直接的影響領域と理解できる。天皇制の存否とは無関係に定義できよう。
3世紀の前半から中葉にかけ、日本列島中の有為な範囲に全国的と呼べる王権が誕生したという認識に於て、その中枢領域を「畿内」と称して支障ない。
本テンプレートでは、FAQ4で「畿内」を「概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域」と定義した。

 下図に、弥生石棒文化圏と近畿式銅鐸の分布圏を示す。
・有柄磨製石剣分布域は、後の広形銅矛圏に直結している。
対して、今来の弥生文化と在来の縄文的精神文化が融合した弥生石棒文化圏は
・その中核を為す環大阪湾を中心とした近畿地域が近畿式銅鐸圏
・中西部瀬戸内が平形銅剣圏
・東辺が三遠式銅鐸圏
に分裂している。
 この近畿式銅鐸圏の更に中核が近畿第V様式分布域となる。

 夫々、伊都国の失速で分裂崩壊した旧倭国、邪馬台国、投馬国、狗奴国に想定される領域として有望である。
https://i.imgur.com/EXTU3lu.png
0086◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 10:01:44.29
◆FAQ 90
Q:倭人伝は短里で解釈するしかない!
  短里でかかれた報告を魏晋の中央が長里で解釈したため錯誤が生じたのだ!

A:中央政府が理解できない単位を用いて報告書を上げる朝臣はいない。
敢えて制式の度量衡を用いないのは帝力の否定であり、叛逆に類する行為であろう。
以下のとおり、魏の皇帝本人から陳寿同時代人まで皆な六尺一歩・三百歩一里の正常な単位を使用していることが明らかである。

「高祖・光武陵四面百歩、不得使民耕牧樵採」(魏書載明帝戊子詔)
「光武原陵 山方三百二十三步、高六丈六尺」(古今注具)
「在臨平亭之南,西望平陰,東南去雒陽十五里。
 明帝顕節陵,山方三百步、高八丈」(帝王世紀)
 ※「古今注具」晋崔豹撰 崔豹は晋恵帝時の太傅
 ※「帝王世紀」晋皇甫謐(215〜282)編(黄巾鎮圧で知られる皇甫嵩の曾孫)
「帝王世紀曰。(洛陽)城東西六里十一歩、南北九里一百歩」
「晋元康地道記曰。城内南北九里七十歩、東西六里十歩」(後漢書劉昭注)
 ※晋元康年間:291〜299
「洛陽十二門、南北九里」(太平寰宇記所引陸機『洛陽記』)
 ※陸機(261〜303)」呉陸遜孫、晋入朝289
(始皇帝冢)「墳高五十余丈、周迴五里余」(集解引皇覽)
「漢家之葬、方中百歩。已穿築為方城…及埋車馬虎豹禽獸」(皇覽)
 ※「皇覽」(魏文勅撰)


◆FAQ 91
Q:「南至邪馬壹國」の「水行十日、陸行一月」は起点が帯方郡なのだ!
   10日で九州北岸に来たのだ! あとは陸路なので九州内だ!

A:大同江河口に位置する鎮南浦より唐津まで、海保水路部距離表に基づけば1,561kmを数える。想定される当時の船速と日照時間を勘案すれば、物理的に不可能な日程である。

 実例に即して言えば、1719年に来日した朝鮮通信使一行は、申維翰の記録によれば、釜山出港より壱岐勝本着までだけでも60日以上を費やしている。釜山を立ち南風に阻まれ絶影島に停泊してから実に31日目の夜半に佐須奈に入港している。
0087◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 10:02:20.04
◆FAQ 92
Q:『周髀算経』に一寸千里法が説明されている!
  周代に短里が実在したことは疑い得ない事実だ!

A:『周髀算経』の成立は後漢代初期まで遡らない。西晋代の偽作とする説にも一定の信憑性があり、短里実在説の根拠たり得ない。

 六尺表を用いない『淮南子】や成立年代不明の『周髀算経』を措くと、一寸千里法の初出は後漢末の鄭玄による『周礼』注であるが、数学的算出でも天文学的考察でもなく、古来知られている禹都陽城(地中)に於ける土圭長と王畿千里思想の融合に過ぎない。

『周髀算経』は漢書芸文志に記載なく、引用者も居らず、成立は後漢代初期まで遡らないとされる。一方で円周率に3を使う古拙さから後漢末までは下らないと考えられてきた。
しかし劉徽が263年時点で一寸千里に言及した際も「説曰」として鄭注等から引用するのみで『周髀算経』には触れていない。よって同書の成立年代は更に下る可能性がある。

 また『周髀算経』が記載する数値から計測地点の北緯を逆算すると、統一性がない。このことは同書が今日滅失した緯書など異なる出典から剽窃を繰り返したか、架空の測定数値を用いたかして成立していることを示す。
二十四節気の二至を除く景長、北極四游の南北、ならびに二十八宿周天歴度法については架空が確定している。
北極星の位置について計測地点が北緯37°以北にならざるを得ない異常値さを示している理由は、『尚書緯考靈曜』、『洛書甄曜度』などの緯書に現れた空想的宇宙観と整合性を取るための捏造数字であったためと推認できる。

 八尺表景長が陽城で夏至尺五寸であることは再三実測されており、夏至景長尺六寸は殷都朝歌付近であることも実測されている。
 よって周城景長尺六寸は、『淮南子』と整合を取って八尺:尺六寸=80寸:16寸=5:1という単純な整数比に引き寄せるための捏造であった可能性が高いといえよう。


◆FAQ 93
Q:畿内とは何だ!

A:令制五畿や四至畿内が歴史的実体を伴うことは言を俟たない。令制五畿を改めて定義する必要はないが、改新詔の史料性に疑義があろうとも四至畿内が実態性ある自然国境で関塞の地であることを以下に明示する。

 北の逢坂は南山城と近江を分かつ関塞であることが衆目に明らかである。
 西の櫛淵は一ノ谷付近に比定され、播摂の自然国境である。
 南の兄山は、紀の川ルートで葛城に入って来る者への防衛拠点である。
 東の横河は、木津川水系ルートと宇陀川水系ルート(初瀬街道)が合流する以東、雲出川ルートと櫛田川ルートが分岐する以西で、中勢との分水嶺の内側である。大海人の吉野脱出経路でも知られる。
 ただし本稿では畿内第V様式圏と吉備圏の境界を重視する立場から、FAQ4のとおり針間国/明石国間を西の疆埸と考える。
改新詔における畿内国の定義が畿内第V様式圏に酷似する事実の指摘(濱田2014)は注目に値しよう。
0088◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 10:02:57.39
◆FAQ 94
Q:北部九州と畿内に政治的関係があったなど認められない!
  畿内式土器が出るのは単なる交易の結果だ!

A:那珂・比恵遺跡群は弥生中期以来古墳前期中頃まで大規模な集落として存続しており、晩くともIB期後期頃より倭人伝に登場する三大国の一角である奴国の政治的中枢部として機能していたと考えられている。(久住2000など)
ここに畿内との密接な政治的関係の痕跡が認められる。

 IB期に庄内系(庄内2〜3)が受容されて筑前型庄内甕が成立し、IIA期には在来系が激減。布留0式の影響下で北部九州型布留甕が成立したと考えられ(久住1999)、畿内系主体の遺跡となっている。
IB期新相には纏向石塚(纏向型)と箸中山古墳(定型)の中間的平面形状を呈する那珂八幡古墳が、九州最大の墳丘として、これまで在来系の地域に突然築造される。
https://i.imgur.com/zJCqyag.png
第二主体からは三角縁神獣鏡が出土する。

 畿内と蜜月の関係を築くことで北部九州最大勢力の地位を確固たるものにした奴国の政治的転換を表すものといえよう。


◆FAQ 95
Q:森井貞雄によれば西暦258の年輪年代が与えられた二口かみあれた遺跡が庄内3だ!
  布留0の箸墓が3世紀中頃である筈がない!

A:布留0の実年代を西暦260〜280頃とする寺澤の見解(橿考研2002)と齟齬がない。

ただし森井が二口かみあれたを庄内3併行と判断したという点について出典がない。
森井は青龍三年(西暦235)銘鏡を出土した大田南5号墳の「庄内3」あるいは「布留0」併行を弥生終末期の終わりの一つの定点(森井1999)としており、本Qは本人の著述と齟齬があって疑わしい。

科学年代西暦258をVI-3様式期(布留0古相)の年代観と対照する森岡(2014)。
上記年輪年代(光谷1995)が古墳時代初頭・布留0併行の暦年代を提出したとする河合(石川埋文2000)。
これらと突合すると、光谷の上記暦年代データは箸墓の築造年代を3世紀後半初とする見解と整合性がある。
0089◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 10:03:32.44
◆FAQ 96
Q:「銅出徐州」というが銅山があるのは呉領だった徐州南部のみ!
  彭城銅山県は名ばかりの存在で漢書・後漢書に銅山のあった記録もない!

A:彭城銅山県(現・徐州市銅山区)は北宋の元豊年間に宝豊監が置かれ鋳銭が行われていた。宋銭「元豊通宝」の鉛同位体比は三角縁神獣鏡に酷似している。
のち廃坑となり地名のみが今に残る。
 これと別に、隣接する利国には鉄冶を主する監が置かれていた。

 呉の領有した徐州南部とはもと揚州の属であった広陵郡南端の極めて限られた地域のみで、徐州の殆どは魏領である。
漢書地理志広陵国・続漢書軍国志広陵郡とも鉄を産することを記すのみで銅山があった記録がないことは彭城と同じである。


◆FAQ 97
Q:纒向は蛙を食う貧困な寒村だ!

A:西漢は皇帝の宗廟に羊・兎・食用蛙を供えるのが常であった。
  東漢にあっても普通に食用であった。
  「羔、菟、鼃所以供祭也」霍光伝師古注
  「鄭司農注云蟈蝦蟇、玄謂蟈今御所食蛙也」周礼両鄭注
 纒向土壙祭祀において今人が高級食材とする鯛・鴨・桃などと並んで神饌とされることに不自然はない。


◆FAQ 98
Q:纒向は古墳築造のための施設であって都などではない!

A:合理的な理由がない。
 纒向の建設は庄内0式段階で運河掘削が開始する。
 一方、90m級にまで巨大化して弥生墳丘墓の域を超えた墳丘墓の築造は庄内2式段階に開始する。
よって遺跡内への搬入土器が広域に亘る特異性発現、運河掘削ともに、大型墳丘墓築造開始より1世代を超えて先行しており、因果関係が認め難い。
また辻地区の大型建物は3式段階には廃絶しており、箸中山古墳の築造開始に先行する。
よって此の因果関係も求め難い。

 纒向型土壙祭祀の開始も大型墳丘墓築造に先行する。その祭祀内容には葬送儀礼との関係が窺えず、寧ろニヒナメヲスクニや鎮火祭といった服属儀礼や鎮護国家的行事との関連性が指摘されている。
導水施設における祭祀も池上曽根や伊勢遺跡に先行事例が求められ、墳墓との関連がうかがえない。ことに木樋を用いた祭祀は首長居館周辺で執行される特異な祭祀として後世に残っている。

以上より、纒向は祭祀に特化した特異な大遺跡であるが古墳祭祀には特化しておらず、古墳造営とのみ結びつけるのは不合理である。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0090◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/13(金) 10:04:15.06
以上テンプレ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

注意*前スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前及び本スレ立て作業中の書き込みは
 荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【追加・変更】 なし
0091日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 10:12:00.20
>>985の訂正
「史料事実からの帰納的確率的な推論の九州説」は、普通の史学の会だけど
現在の大和説の史学では、
「邪馬台国とか畿内とかの、存在もしなかった嘘吐き騙し文言」を使っているのであり、
それだけでも、嘘吐き騙しのインチキ詐欺であり、
それに対して九州説は、
史料事実や史料実態を前提にしての帰納的確率的な推論の論文が書かれたり、
研究がされたりしているということ
0092日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 10:13:00.10
>>986
ほらほら「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘吐き騙しの大和説は、
何の思想に基づくまじないごっこか知らないけれど
嘘ばっかついてても何にもならないからな

何か呪いの力とか、本当になかった学説は、国民に承認される説にならないだろうし
畿内なんて存在もしなかった嘘吐き騙しの大和説を主張する人間も、
存在しないだろうし
こんなスレも立たない
0093日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 10:13:58.82
>>988
「史料事実や史料実態」の現実を見て、
それからの帰納的確率的な推論をした方がいいのは、
大和説じゃないかな
0094日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 10:24:29.59
ホケノ山古墳
3.中心主体部
>古墳の主人を葬った中心主体部は、後円部中央に設けられた「石囲い木槨」です。
「石囲い本槨」はわが国で初めて確認された特殊な構造の埋葬施設で、
木材でつくった「木槨」の周囲に、河原石を積み上けて「石囲い」をつくるという、二重構造をもっています。

>「石囲い」の上部は木材で天井とし、その上に大規模な積石を行っています。
「石囲い」部分は、内法で長さ約7m、幅約2.7mで、高さは現状で約1.1m、本来の高さは1.5m程度と考えられます。
「石囲い木槨」の内部には、長さ約5mのコウヤマキ製の長大な刳抜式木棺をおさめていました。

>この古墳の主人の遺骸は、木の棺、木の部屋、石の部屋によって幾重にも厳重に包み込まれていたのです。
さらに埋葬施設の上部には石を積んだ長方形の壇があったと推定され、
このまわりにはさまざまな文様で飾つた二重口縁壺を、ほぼ一定の間隔で長方形に並べていました

分厚い積み石をかき分けて小枝が滑り込んだなどと、口から出まかせの隠ぺい工作を云う畿内詐欺師互助会・・。
0095日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 10:29:18.28
逃亡、マキムク砦の三悪人・・・
0096日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 10:45:39.84
e ^(ix )= cos x + i sin x
は、定理ではなく、定義なのだったな。
0097日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 10:50:59.02
e ^iのテイラー展開の結果の意味性を研究すれば、良いよ。
0098日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 10:56:59.83
実関数f(x)=e ^xのグラフは、単純なのだったな。。。
0099日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 10:59:40.31
Z(x)=(f(x))^i
0100日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:00:12.50
100
0101日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:03:30.36
Z(x)=(e^i)^x
0102日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:09:39.14
角度1ラジアンの定義なのだったな。
0103日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:13:48.63
e ^i=cos1+isin1
0104日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:15:23.46
>>94
>分厚い積み石をかき分けて小枝が滑り込んだなどと、口から出まかせの

天井崩落してんだよ
0105日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:18:36.39
(e ^i)^π=-1
0106日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:26:41.68
>>104
幾重にも積み重ねられた石積み天井遺構がジワリ40pほど沈んだわけわだ
何本もの小枝が滑り込む確率が1億分の1もないことは否定できない。
0107日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:29:40.11
>>106
それ、想像?
0108日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:30:07.17
(1+(1/Ω))^(iπΩ)=-1
0109日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:32:29.28
邪馬台国畿内説の根拠とされてきた物事は、全て、具体的な証拠では無いと判定されているのだったな。
0110日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:40:38.76
>>106
>幾重にも積み重ねられた石積み天井遺構がジワリ40pほど沈んだわけわだ
何本もの小枝が滑り込む確率が1億分の1もないことは否定できない<

成程。それじゃ、やっぱり、
後代に地表の小枝群が槨内に落ち込む事は、全く考えられない訳だから、
ホケノの槨内に落ちていた小枝群は、墓を造った時(4世紀頃)の小枝であった、
という事になる訳だ。
0111日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:45:48.67
((1+(1/Ω))^(πΩ))^i=-1
0112日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:48:54.58
(-(i*i+((i*i)/Ω))^(πΩ))^i=i*i
0113日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:49:42.87
1が消えた。。。
0114日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:50:24.67
当たり前だな。
0115日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:51:33.89
邪馬台国畿内説が破綻した。。。
0116日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:51:53.77
当たり前だな。
0117日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:55:13.94
(が足りないな。
0118日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:56:33.53
((-(i*i+((i*i)/Ω)))^(πΩ))^i=i*i
0119日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:58:10.70
Ωは、途方もなく巨大な正の実数だったね。
0120日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:00:32.62
単独のiと、i*iは、似ているのだったな。
0122日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:01:39.55
πとは、円と関係があるのだったな。
0123日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:02:28.99
>>109
つまり、邪馬台国畿内説は、空想なのだね。
0124日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:04:54.89
>>118
−も消せるのではないのかな。。。
0125日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:05:57.12
((i*i*(i*i+((i*i)/Ω)))^(π*Ω))^i=i*i
0126日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:25:11.88
(i*i*(i*i+((i*i)/Ω)))^(π*Ω)=(i*i)^i
0127日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:26:24.42
おかしいな。。。
0128日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:30:49.06
巻向が3世紀って確定できんなら畿内だろうけど出来ないんだろ今わ。五斗米道の蜀の山奥で鬼道とつるんでた連中とも言えるしな、新魏倭王を貰い助けをこうのも中国だからとも言えるしな。巻向の年代をハッキリさせる事だね。
0129日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:30:49.69
i乗という物事は、うかつに施してはいけない可能性が高いのだったな。
0130日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:31:13.61
ついに「南水行十日陸行一月」の謎が解けたyo!
魏志倭人伝の核心は「計其道里 當在会稽東冶之東(その道里を計るに、まさに会稽東冶の東にあるべし)」の一文。

1.西晋初代・武帝司馬炎は、祖父・司馬懿仲達(秀吉)を後見人に指名してくれた大恩人・曹叡(信長)の、(実は呉より北にいた)卑弥呼を特別待遇してしまった判断ミスを正当化し、呉を滅ぼす先鞭を付けた賢帝に仕立てる必要があった。
→曹魏の帝都・洛陽から見て東南にある孫呉との戦いにおいて、その背後に倭国「女王之所都」があれば、最高の牽制となる。
→孫権の帝都・建業とほぼ同緯度の会稽郡「東治(シ・さんずい)」ではなく、そこから更に約580km南で、帯方郡から12,000里の「東冶(ン・にすい)」の東にあると思わせたい。
2.しかし本当の位置も残さなければならない。
3.ところで倭国の気候&風俗(服装、産物、動物、武器)は、南越(ベトナム)国境にある海南島の大陸側、儋耳朱崖に似ている。

そこで陳寿が行った忖度が、女王国(九州)島が、狗邪(伽耶)韓国の南から儋耳朱崖(ベトナム)まで届く、中国大陸をすっぽり包み込む「南北に」長大な2つの列島であるように思わせるテクニック。
まず、正解の【奴国1】と、「當在会稽【東冶】之東」となる幻の【奴国2】を設定。
「奴国」を2回使って「女王之所都」が「奴国だよ、奴国だよ」と正解の【奴国1】を暗示(ダチョウ倶楽部「押すなよ、押すなよ」→2回目の念押しがポイント)。
次に、投馬国(宮崎)から南水行十日にある奄美大島を海南島までグィ〜ンと引き伸ばして、女王国島のパラレルワールド「邪馬台国島」を、そこに東治⇔東冶間の「陸行一月」を転用して幻の【奴国2】を創り、「東冶(ン・にすい)」の東に「女王之所都」を合わせた。
同時に倭国に行ったことがある中国知識人には「陸行一日(奴国)」の間違いとすぐに気が付くようにもした(「日」の両端の棒を下に延ばし日+Л→「月」)。
卑弥呼は、漢委奴国王以来の奴国王・帥升「其國本亦以男子為王 住七八十年」の男系女子(孫娘)で、先祖である歴代倭王(死者=鬼)の神託を聞くイタコとして(鬼道政治)、北部九州30カ国から共立された巫女(斎王)。
邪馬台国七万戸=奴国二万戸(福岡平野)+(南の狗奴国に狙われた)後背地・筑紫平野五万戸。
0131日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:32:52.22
iのi乗という物事があったのだったね。。。
0132日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:33:16.03
>>130の模式図だyo!【魏志倭人伝の倭国観】
   ┏━━┓帯方郡  ┏┛〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
←┐┃黄海┗狗邪韓国┛(伽耶)〜〜〜日本海〜〜
洛陽┃〜〜〜↓↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜┏━━━━━━━━━━━━━━━━
【魏】┃〜対馬▲↓南「水行10日」〜〜〜〜┃「女王国東渡海1,000里 複有国 皆倭種」 
 ↓ ┃「瀚海」↓↓玄界灘〜〜〜〜〜〜〜┗━━━━━━━━━━━┓
   ┃〜壱岐▲↓〜〜〜〜┌南「水行10日」┐関門海峡〜瀬戸内海▲┃
v✖s┃〜〜┏末盧━━━━↑━━━━━┓↓〜〜〜〜┏━━━┓〜┃ 
   ┃〜〜┃伊都国→不弥国▲▲▲▲▲┃↓〜〜〜〜┃侏儒国┃〜┗━━━┛
 ↑ ┃〜〜┃▲↘「陸行1日」(正)‗▲▲▲▲↓国東半島┗━━━┛「在其南 人長3〜4尺
【呉】┃〜〜┃♀【奴国1】女王之所都.▲▲┛↓豊後水道〜〜〜〜〜去女王4,000里」
建業┃〜〜┃狗奴国▲▲▲▲▲投馬国←←┘宮崎平野=南「水行20日」
   ┃〜〜┗━━女王国島━━┛↓〜〜〜〜〜〜〜〜
会稽┃〜東シナ海〜┌南「水行10日」〜〜〜〜〜〜〜〜
東治┃〜〜┌─┌←▲奄美大島┐↙陳寿の創作(女王国島のパラレルワールド)↓
 ↓ ┃〜〜│〜↓「陸行1月」_〜│←「自女王國以北其戸数道里可得略載」(北部九州30カ国)
   ┃〜〜│〜↓▲沖縄〜〜〜│〜〜↓「自郡至女王国 12,000里」
東冶┃〜〜│♀【奴国2】(幻)〜│★『(女王之所都)計其道里 當在会稽「東冶」之東』(魏<西晋のプロパガンダ)
   ┃〜〜│▲台湾〜〜〜〜〜│〜〜↑「此女王境界所尽 其南有狗奴國 不属女王」
香港┃〜〜└┐〜〜〜〜〜〜〜│←「其余旁国遠絶(幻)不可得詳」
┏▲海南島〜└邪馬台国島(幻)┘〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┃↖儋耳朱崖〜〜南シナ海〜〜「所有無與儋耳朱崖同(服装・産物・動物・武器)倭地温暖冬夏食生菜」
┛←南越(ベトナム)〜〜〜〜〜↘▲裸国フィリピン〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜↘▲黒歯国インドネシア▲パプアニューギニア「複在其【奴国2】東南 船行1年」
0133日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:43:21.58
>>130
>>132
倭王卑弥呼の魏帝への朝貢目的は、蜀の牽制として西のインド・クシャーナ朝「親魏大月氏王」同様、呉の牽制として東の「親魏倭王」号を取得し、帯方郡が管理している「伽耶の鉄」の倭国における輸入独占権の確保(郡宛て発注書簡の封泥金印「親魏倭王」)。
つまり狗奴国戦争における後方支援(後に援軍)要請だったわけで、南の狗奴国の位置が決まれば、自動的に北の邪馬台国の位置も決まることになる。
長年続く邪馬台国所在地論争の核心は、実は狗奴国の位置であることに留意されたい。
そこで九州説、畿内説における狗奴国を検討すると、以下のようになる。

−女王国 東→渡「海A」千余里 複有「国皆倭種B」(〇九州説…A関門海峡・B本州、✖畿内説…A鈴鹿山脈・B北海道)
−其南↓有狗奴國 不属女王(〇九州説…熊本もしくは薩摩、✖畿内説…仲良し東海)

畿内説はいずれも当てはまらない上、「渡海複有国皆倭種(→東)」と「狗奴国(南⤴東)」が重複し、矛盾が生じる。
また、鉄製武器(軍事力)も文字・駅伝制(通信手段)もない3世紀の畿内にいて、遠隔の北部九州を安定支配するのは物理的に不可能。
消去法により、九州説が正しいことになる。
では、狗奴国が熊本か鹿児島かだが、邪馬台国七万戸を統治する倭女王をして、魏帝に援軍要請させるほど窮地に陥れる国の軍事力を考えると、
その人口は邪馬台国と同等(七万戸)もしくはそれ以上の人口(八万戸)を想定。
面積から見て、川内平野でゎ「平野面積≒戸数」となる3世紀の開墾能力では無理があると思われ、狗奴国は菊地平野(狗古智比狗の本拠)+熊本平野+八代平野の3平野を合わせた超大国と考定して、
北の邪馬台国は、北岸の吉野ヶ里遺跡を始め、弥生拠点集落の宝庫「筑後(川)の賜物」筑紫平野、卑弥呼王宮はその最高所・甘木朝倉を、
卑弥呼の冢「大作冢径百余歩(尺)=0.25m×100歩=直径25m」は、3世紀中頃の築造で、筑紫平野を一望でき、同時期の殉葬者が少なくとも66人以上確認されている「有棺無槨」祇園山古墳を比定。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%87%E5%9C%92%E5%B1%B1%E5%8F%A4%E5%A2%B3
0135日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:45:00.98
>>128
>巻向が3世紀って確定できんなら畿内だろうけど出来ないんだろ今わ。

確定してる
教科書にも載ってる
0136日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:47:03.74
>>91
九州説は学説じゃないから学位取った学者はいない
九州説書いた論文だと学位は取れないという事だ
0137日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:49:17.60
>>133すると、欽明(現皇室開祖)の父にして、古代史の謎である継体の正体(呉の南の「越」王の分家>狗奴国・卑弥弓呼末裔/鯨魚@八代淡海→近江琵琶湖)も判明!古代史は以下のように一挙に解明できるのである!

漢委奴国王=1世紀(弥生後期)
帥升=2世紀(倭国大乱)
卑弥呼=3世紀(弥生終末)邪馬台国(帯方郡張政の仲介で狗奴国を併合)…伊都国王神武「更立男王国中不服」を派遣し、紀伊半島西部水銀鉱床で栄えていた大和纏向を征服させ、奥津城(王家の谷)として隠蔽&独占。
崇神朝=4世紀(前期古墳)伊都国(台与死後「複立男王並受中国爵命」)…垂仁、伊勢神宮を創建し紀伊半島東部も聖域化。紀伊半島の水銀鉱床完全独占。
応神朝=5世紀(中期古墳)邪馬台国(仲哀を武内宿彌&神功が暗殺)…魏晋【宋/斉/梁】南朝へ朝貢再開。479年「武」上表「安東大将軍倭王」任命(悲願達成)。
継体朝=6世紀(後期古墳)狗奴国(武烈死後、倭王磐井を暗殺「百済本紀531年、日本の天皇・皇太子・皇子共に薨去」、筑紫君と矮小)…阿蘇邪靡堆へ遷都。倭国独自(九州)年号創設。
日出処「天子」倭王阿毎多利思比孤、新羅の朝貢を契機に隋煬帝に対し対等外交宣言607年
欽明朝=7世紀(飛鳥時代)…仏教による墓制(国家祭祀)変更のため、欽明皇子、蘇我稲目と共に奥津城(王家の谷)に下向。大和分家として飛鳥疎開宮造営。
用明&厩戸…物部守屋を誅殺し前方後円墳廃止。大和分家を乗っ取ろうとした蘇我氏を九州本家の天智が誅殺し、近江大津京へ東遷(大化の改新)。
天武朝=8世紀(奈良時代)記紀編纂→唐外交の火種【九州年号&多利思比孤】を抹消すべく、崇神朝〜応神朝〜継体朝の歴代倭王権@九州本家の交代が、すべて大和分家で起こっていたように史実歪曲。
畿内を記紀の歴史テーマパーク化(九州の地名をそっくり移植。阿蘇外輪山→三輪山、八代淡海→近江琵琶湖など)
桓武朝=9世紀(平安時代)

まとめると、
九州本家…卑弥呼台与(邪馬台国)→崇神朝(伊都国)→応神朝(邪馬台国)→継体朝(狗奴国/阿毎多利思比孤)→天智東遷(難波宮大津宮)→桓武(平安京)
大和分家…神武(伊都国)東征→崇神朝奥津城造営(紀伊半島の水銀鉱床目的)↘欽明朝(推古摂政厩戸)→天武持統(飛鳥宮藤原京)→元明(平城京)
0138日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:50:11.50
まあ九州説の書く論文なんぞ短里とか大和説は嘘つき騙しとか
何とかのn乗なんだな。。。とかそんなのばっかだろうけど
そんなんで学会で論文と認められるわけない
0139日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:51:14.32
>>137
邪馬台国女王・台与の死後、倭王となった伊都国王・崇神「複立男王並受中国爵命」の玄孫(4世孫)・仲哀から王権を相続(奪還)した応神(胎中天皇)は、仲哀の実子ではなく、
筑紫女王・神功皇后(記紀が1世紀前の邪馬台国「卑弥呼」と混同させられる理由)と大臣・武内宿彌の子供説(リンク参照)がある(仲哀崩御の十月十日後に筑紫で出生)。
仲哀の息子(応神の異母兄)たち(籠坂かごさか&忍熊おしくま皇子)の反乱もこれが原因である。

ここに武内宿彌の正体も明らかになるのである!
崇神朝(伊都国)の@景行A成務B仲哀、応神朝(邪馬台国)C応神(息子)D仁徳(孫)の5人の大王に仕えた彼は、筑紫女王・卑弥呼の男弟の末裔なのである!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%86%85%E5%AE%BF%E7%A6%B0

その応神朝@筑紫(邪馬台国♂武内宿彌&♀神功皇后)を筑紫君磐井の乱で下剋上した狗奴国王・継体@阿蘇は、仁賢皇女・手白香姫を娶って欽明皇子を産ませることで、歴代倭王統の維持を図った(倭国大乱の再発予防)。

この欽明皇子が義理の父・蘇我稲目とともに、古代東アジア標準の中央集権強化手段=仏教への国家祭祀(墓制)変更のため、奥津城(王家の谷)大和に下向して大和分家(飛鳥)を築き(継体の大和入り20年に仮託)、
その次男・用明の代で、ついに強硬な廃仏派である大連・物部守屋を滅ぼして前方後円墳築造を廃止。その妹推古が仏教の国教化を成就。
しかし、全国の官寺建設で国家予算を恣にした蘇我蝦夷・入鹿父子が大和分家の皇族を次々に粛正し、乗っ取ろうとしたため、九州本家の天智@太宰府(瓦葺き)が飛鳥(板葺)宮に下向。三韓大使の目の前で誅殺(乙巳の変)。
その後、663年に白村江海戦での完敗により、唐・新羅の連合艦隊による倭王征伐がいよいよ現実味を帯びたため、継体→安閑・宣化→阿毎多利思比孤系統の九州本家・天智が、近江大津京に東遷。

ここに倭王権は史上初めて北部九州を出て、近江大津京→飛鳥浄御原宮→新益藤原京→平城京→平安京へと続く畿内中心の歴史が始まるのである!
欽明以前の「畿内」には、崇神朝・応神朝はもちろん、直前の継体朝ですら記紀伝承地に大王宮が一つも出土せず(明治政府設置の石碑のみ)、超巨大王墓と倉庫しか出土しないのは、そのためである。
0140日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:59:03.76
纏向遺跡は4世紀の遺跡だろうな
3世紀だと思い込んでいるのはキナイコシの仲間だけ
0142日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:06:39.75
>>139
ダイワ・オオワとしか読めない大倭(大和)を(オオ)ヤマト と読ませるのはなぜか?
邪馬台国があったからではなく、その逆で、国内外(唐)に対し、新益藤原京を新設した「畿内」に、筑紫邪馬台も阿蘇邪靡堆もあったと思わせたかったからなのである!

白村江海戦惨敗で東遷した九州本家の天智の死後、壬申の乱で倭王権を獲得した大和分家の天武が正史記紀を編纂し(唐を刺激する九州本家の=継体創始の倭国独自年号&日出処「天子」多利思比孤を抹消)、
それに合わせて九州の地名をそっくり移植し、畿内をその歴史テーマパーク化していったからで、そのテーマパークの名前が「大倭」(ヤマト)なのである!

7世紀唐(飛鳥時代)までの中国歴代王朝には、倭国は九州島のみと認識されていたことが判る。
魏志倭人伝「女王国(九州)東渡海千里複有国皆倭種(本州)又有侏儒国在其南(四国)」
隋書倭国伝(倭王阿毎多利思比孤@阿蘇邪靡堆)、旧唐書(原文略)
日本の使者Aは「日本国(本州)は昔の倭国(九州)とは別の国だったが、日辺(→東)にあったので、日本と名付けた」
別の使者Bは「倭(九州)と言う名前が優雅でないから日本(本州)と改名した」と言い、
また別の使者Cは「日本(本州)は昔小国だったが、倭地(九州)を併せた」と言った。
来朝した使者ABCの態度が尊大で、真実を言っている様子がなかったので、中国は彼らを疑った。

事実は逆で、白村江海戦惨敗で九州本家が近江大津京に東遷後、実際はすべて北部九州で展開していた「倭国」@九州の歴史テーマパークにするため、後漢書東夷伝の「大倭」を借用しつつ、
発音は北部九州時代の都であった筑紫邪馬台&阿蘇邪靡堆(ヤマト)としたということなのである!
ゆえに「魏志倭人伝」の年代記述に合わせて箸墓の築造年代を繰り下げて生まれた畿内説(他人の褌)、ならびに教科書に載っている古墳時代の「畿内」にあったとされる「ヤマト王権」(定説)は、
唐外交を最優先課題とせざるを得なかった天武・持統朝が国家事業として強行した、この複雑なからくりに惑わされて生まれた幻想で、
特に前者は、記紀(ヤマト王権)という虚構のゴール地点から、魏志倭人伝と考古学の年代繰り上げ操作という他人の褌で、どこまで史実(スタート地点)歪曲&洗脳を定着させられるのか?という、社会実験に過ぎないのである。
0143日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:15:39.60
寺が箸墓砦をあきらめて撤退するとき、
本能寺はあっちだー、ホケノの方角だー、、と叫んで逃げた。

ま、責任を橿に投げて姿をくらましたってわけだ。ホケノはその程度、奥は身代わり犯人役トホホ。。。
0144日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:20:55.84
巻向は、200回程も発掘したにも関わらず、国家が設置した組織から、2019年、卑弥呼の城があった具体的な証拠が発見できなかったと判定され、発表されてしまいましたね。
0145日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:24:38.07
考古学の分野の地方の学芸会には、ゴッドハンド級の卑劣な体質が、まだ残っているのだろうか、、
0146日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:30:18.20
円周率の近似値を、多角形から求める方法は、テイラー展開なのだったね。
0147日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:33:19.79
>>142
まとめると、663年8月の白村江海戦で(互いに先陣を競って無秩序な突撃を繰り返す)倭国水軍を全滅させた大艦隊を擁し、https://youtu.be/dTk54jNZtnE?t=3404
その気になれば、完全に無防備〔もはや陸軍のみ→夥しい神籠石(高句麗)式&朝鮮(百済)式山城の築造ラッシュ〕となった倭国に来襲し、天智の首都・太宰府を殲滅できた超大国・唐(外交)への忖度で生まれた記紀が消そうとしたのは、

A.倭国史上初めて北部九州を出て、近江大津京に東遷した天智@太宰府以前の倭王権(崇神朝→応神朝→継体朝)がすべて北部九州(筑紫邪馬台→阿蘇邪靡堆→天智太宰府)にあったこと
→3王朝ともその奥津城(王家の谷)&新益藤原京を新設したばかりの「畿内」にあったことにした(記紀の歴史テーマパーク「大倭」→「大和」>聖徳太子「以和為貴」)。
B.さらに、磐井の乱で応神朝@筑紫を乗っ取った、継体朝@阿蘇がやらかしていた3つの不都合な史実なのである!

@(武寧王の百済を完全属国化した)継体が南北朝の中国二帝並立の隙に創始してしまった(時間の支配者=中国皇帝の冊封からの独立を意味する)倭国独自(九州)年号
→天智の【倭京】(太宰府)以前は全て抹消!(下記リンク参照)
A鉄の産出により高句麗&百済に形勢逆転した新羅からの朝貢で調子に乗り、南北朝を再び統一した隋の「天子」煬帝相手に日出処「天子」を名乗ってしまった阿毎多利思比孤(冠位十二階)
→同時期の大和分家・厩戸皇子と合成し、憲法十七条(以和為貴)「聖徳太子」を捏造&抹消!
B白村江海戦惨敗で唐新羅連合艦隊の倭王成敗(王族9親等全員処刑)に怯えた九州本家・天智@太宰府の、(裏口から船で高句麗に脱出できる)近江大津宮への遷都(臆病風→周辺国の笑い草)
→舒明♂皇極♀の長男=斉明皇太子として大和分家に接続&統合!(皇極斉明重祚&天智天武兄弟の秘密)

-継体朝@阿蘇による倭国独自(九州)年号一覧
継体・善記・正和・教知・僧聴・明要・貴楽・法清・兄弟・蔵和・師安・和僧・金光・賢称・鏡當・勝照・端政・告貴・願転・光元・定居・【倭京】・仁王・僧要・命長・常色・白雉・白鳳・朱雀・朱鳥・大化・大長
http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/nengo/nengou.html
-熊本県玉名市和水町前原の石原家文書
http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/kaiho122/kai12204.html
0148キウス ◆PyuQX798ps
垢版 |
2019/12/13(金) 13:36:19.44
奥山さん 以下も他との整合性から修正しておいたほうがいいよ
Aの大型建物群の文言

◆FAQ 79
Q:纏向の大型建物?
  ただの倉庫だろう?

A:倉庫群は柱筋が通るなどの規則的な配置をとり、均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ特徴がある。
纏向の大型建物群は上つ道と平行に東西軸を揃えて形状・機能の異なる建物が複数並んでおり、倉庫群ではない。(FAQ38参照)
0149日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:37:44.59
>>94

空洞を支えている木材が均等に腐食して均等に荷重がかかっていて
ある瞬間に空洞の上のものがそのままの状態で崩落するわけじゃないからな
0150日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:39:10.01
今城塚古墳に眠る大王の、ピンクの石は、なぜ九州島の反対側から、遠路はるばる運ばれてきたのだろう。。。
0151日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:48:22.12
人を笑いリラックスさせられる、奥山氏の脳が、フル回転すれば、レベルの低いままでも、スレッドを活発化させられるのではないのかな。
0152日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:52:46.92
正Ω角形から、円周率を計算するのだったな、、、
0153日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:54:23.27
πは、消し去ることができるのだろうか、、

(i*i*(i*i+((i*i)/Ω)))^(π*Ω)=(i*i)^i
0154日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:59:42.53
最初に消し去った三角関数が出現してしまうな、、
0155日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 14:19:52.76
>>127
両辺は、=ではなく、互いに逆数なのではないのかな。
0156日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 14:24:14.47
これ以上は、無理に変形しない方が良いよ。
((i*i*(i*i+((i*i)/Ω)))^(π*Ω))^i=i*i
0157日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 14:28:07.26
奥山氏が、蒔絵に寄ってこないな。
0158日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 14:35:03.13
奥も気が付いたかな

桜井界隈をうろうろしてると犯人にされてしまうって、、、
0159日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 15:11:06.08
>>158
詐欺罪で十分逮捕可能
0160日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 15:36:02.25
前の>>995
>いちいち里数や方向を書く必要がなかったのであり

その遠いところを表す萬二千余里を地理的に割り振ったのが七千里や千里などの里数であって、
その地理には当然に方位があるのだから、いちいち方位と割り振った里数を書いたに過ぎない。
遠いところであったとしても、そこに行くには道筋というものがあるから、
その道筋を創出したのがそれらの方位であり、また割り振られた里数であるということだな。
つまり、もっともらしく書いているということだよ。
0161日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 15:56:26.16
尤もらしくは、当たらずといえども遠からずといいかえてもよかろう。
つまり、方位や里数は、
当たらずといえどもそこそこの数字になっているということだ。
0163日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:01:09.72
>>135
「南→東」などの嘘つき騙しがバレて、議論すると負けるから、
荒らすしかない大和説

>>巻向が3世紀って確定できんなら畿内だろうけど出来ないんだろ今わ。<

>確定してる 教科書にも載ってる<

大和説の否定は、確定している。
「南→東」などの史料事実や史料実態を否定曲解する大和説学者も、
そんなウソ説を肯定した教科書会社も、
それを検定合格し採用した文科省や教育委員会も、
嘘つき騙しである事が確定している。
0165日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:21:47.11
倭の五王時代、宋 (南朝)代には半島から渡海して最初の後漢代の倭奴国が
倭国の極南界と改められている
皆倭種と雖も女王に屬さない拘奴國も東に改めて
倭地が北東にのびる正しい地理が中国に伝わった
倭人伝の南北にのびる地理観は根本的に間違っている
0166日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:21:56.11
>>131
大和説は「南→東」の嘘つき騙しであり、
正当な学説じゃないから、
学位取ったから、と言っても、何の価値もなく、まともな学者とは認められない。
大和説者が書いた論文だと価値があるないという事だ
0167日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:30:21.84
>>137
>>139
長々と書いているけど
理由もなく邪馬台国を伊都国前提にしてるから書いてること全部循環論法となる
0168日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:34:08.00
>>161
>尤もらしくは、当たらずといえども遠からずといいかえてもよかろう

解釈がちょっとヘン。
尤もらしくは、例えば、虚偽だけど事実らしく装ってというような意味。
この例からすれば、帯方から狗邪韓国までを七千余里と割り振って、この七千里が実測値であるように装っていることを(尤もらしく書いている)と表現する。
これは、もっともな話だと思うがね。
0169日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:35:26.05
>>138
まあ大和説の書く論文なんぞ、「南→東」とか「冢=前方後円墳とか 。
「正北抵新羅」などの無視とかの、そんな嘘つき騙しばかりであり、
「嘘つき騙しのn乗」なんだよな。
そんなんで、大和説学会そのものが嘘つき騙しの詐欺師であり、
国民や世界の人類や中国学者らも、大和説学者らを認める筈がなく、
おそらく、皆から軽蔑されている人種。
0171日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:43:29.57
>>141
>このように 理由も言わないのが 九州説 <

このように、このスレで、
これまで膨大な議論があり、理由が述べられて来た、
という事を伏せて隠して、
「このように 理由も言わない」と言い放って、九州説を誹謗し、
世間の人々を騙そうとするのが、大和説。

何故、彼らはそんな卑劣な事をするんでしょうかねえ?。
そりゃ当然「南→東」などの嘘つき騙しがバレて、反論が全くできなくて、
悔しくて、気がクルったから。

0172日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:45:50.22
>>142
和は元々後漢に朝貢したときについた呼び名の倭
漢字がなかった当時やまとという地名に後漢から頂いた倭の字を当てていた
それを修飾して大倭
そして時代が下り漢字の意味がわかってくると倭は小さいという意味と知って
倭を和に変えて大和

つまり大倭=大和は昔後漢との係わりもあった事の名残
紀元1世紀の頃は九州にあった政治体制が
邪馬台国の頃には畿内に移っていたという事だろう
0173日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:52:47.01
一方九州がやまとやまと言う山門はただの山の入口
畿内の大和は古くは倭・大倭
後漢との朝貢の名残を残す畿内の大和こそ邪馬台国
0174日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:56:41.66
>>171
>このように、このスレで、
>これまで膨大な議論があり、理由が述べられて来た、

そんなもの、どこに実在するの?
なぜその理由を一言も言わないの?
0175日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:57:49.08
((i*i*(i*i+((i*i)/Ω)))^(π*Ω))^i=i*i
0176日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:59:15.68
今日も、邪馬台国畿内説が、完全に論破されているな、、、
0178日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:05:07.86
>>169
なら南→東じゃないから大和説は×とか
前方後円墳は冢じゃないから卑弥呼の墓は九州の祇園山とか論文を書いてみたら?
内容がもっともだと認められれば九州説が主流になるかもよ
0179日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:10:45.27
まあ九州説の頼みの綱は短里だけだからな
論文書いても文献や考古史料では魏の1里は約437mであって
1里75mの短里ではなかったようですがと言われれば全てあっけなく崩壊
0182日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:17:22.83
>>172

紀元1世紀の頃の首狩族の国は滅亡している
0184日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:20:03.84
>>173
九州島に存在した倭の邪馬台国(小倭)が数十年後に移動して奈良盆地近辺に建国
それを大和(大倭)と称したのではないかな

そして読みは神武の即位前の「かむやまといわれびこ」にちなんで「ヤマト」とネーミング

人名が先か国名が先か、詳しい人反論どうぞ
0185日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:21:58.98
>>160

>その遠いところを表す萬二千余里を地理的に割り振ったのが七千里や千里などの里数であって、
その地理には当然に方位があるのだから、いちいち方位と割り振った里数を書いたに過ぎない。
遠いところであったとしても、そこに行くには道筋というものがあるから、
その道筋を創出したのがそれらの方位であり、また割り振られた里数であるということだな。
つまり、もっともらしく書いているということだよ。 <

魏の役人らは、「方向を創出」したり「里数を割り振る」というインチキをしたら、
部下や後続の使節や魏の役人になった難升米らに拠って、
インチキが皇帝らにバラされて、首が危なくなるから、
そんなアホな事はしないで、きちんと計測記録したのであり、
それは「余」の有無に拠っての書き分けの存在や、「有効数字1桁近似値」化をしている事や、
「略載」した事がはっきり書かれている事からも、判る。
勿論、1里≒434m位の長里が使われたのではない、という事もはっきりしている。
01861 ◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/12/13(金) 18:22:52.16
ひたすら根拠無き経典を読み上げるだけの畿内説あわれ

南は東だ南は東だ南は東だニダー・・・

希望的観測は史実ニダー・・・

キモっw
0187日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:25:36.04
九州説はまだ畿内説に恨みを抱いてこの世をさ迷っているの?
0188日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:26:01.74
>>186
その経典って、どこにあるの?
誰が唱えた?
0190日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:29:19.91
九州説が具体的な指摘をできないのは
現実じゃなくて夢を見るるからだよ
0192日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:33:47.11
>>162
>それが沖縄あたりになるんだから かなーりデタラメということだ <

不彌國や邪馬壹國女王之所都付近で、萬二千余里がほぼ終わっているんだから、
「沖縄辺りになる」と主張する類スレ主が、かなーりデタラメだ、ということだ。
0193日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:35:17.18
>>191
>小倭なんて地名はない

その通り。   倭国(阿波)である。  わははははは   @阿波
0194日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:36:55.81
>>164
「南→東」などのウソをつき続ける、大和説の醜態
0196日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:38:24.38
>>192
「不彌國や邪馬壹國女王之所都付近で、萬二千余里がほぼ終わっている」という短里説の根拠のない主張と

陳寿本人が言ってる「当在会稽東治之東」という史料事実が

ぜんぜん合ってない
だけだよ
0198日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:54:05.66
>>168
>この例からすれば、帯方から狗邪韓国までを七千余里と割り振って、この七千里が実測値であるように装っていることを(尤もらしく書いている)と表現する。
これは、もっともな話だと思うがね<

魏使らは記録した「七千余里」は、
郡の役人たちが記録した「韓在帶方之南、東西以海爲限、南與倭接、方可四千里」や、
扶余や高句麗などの里記録と非常に整合性があり、
魏の役人らの実測値だ、というしかない。

また、秦の始皇帝の「1歩=6尺」の度量衡とも6分の1位の大きな差異があり、
「もっともらしく表現した」というようなモノでは有り得ない。
0199日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:56:56.56
>>198
それ、なんの根拠にもならない
捏造って、そうやって作るものだから
0200日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:59:40.33
>>176
今日も、邪馬台国畿内説が、完全に論破されてしまったので、このスレッドの残りは、他の物事を研究したり、他の物事についての討論で使用すれば、良いよ。
0201日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:02:20.75
>>165
後漢の頃から倭の都がある極南界は会稽東治の東で1万2千里とされてたんじゃないかな
そうすれば魏志倭人伝で邪馬台国が会稽東治の東に設定されていた理由が何となくわかる
0203日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:06:31.64
>>202
鉄器を見れば明らかだからどうでもいい

それでも張り合う考古学者がいるのなら、
名前を列挙してみてくれ
0204日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:14:54.03
>>148 キウス◆PyuQX798ps
お前は
アンチ巻向だけど基本は畿内説だな
大型建物群や巻向の土壌を指摘したのはお前じゃねーか
河内には疎いだろww
0205日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:24:41.19
>>173
他 どうでもいいよ

倭はワ、ヰ、ウェイ、ゥオー大和でも山門でもねーよ
0206日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:29:49.73
>>170
>九州説は相変わらず中傷専門ですね<
違うよ、畿内説への指摘だよ
答えられないと言って、中傷はないなww
テンプレ読んだ??
>勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。<
勝者なんだから、逃げずに回答しろよ

俺が最近一番気になってるのは
「巻向の土壌は鉄が溶けやすい」・・これの根拠
0207日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:34:45.89
>>197
あなたが、南⇒東の 根拠をわかりやすく解説すればいいかと、、、
畿内説互助会では誤情報・誤認ですか?
径百歩は?正しい情報と言いきれますか?
丹もしかり、
3世紀の文化程度が国力であり邪馬台国の鍵です
0208日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:35:23.04
「巻向の土壌は鉄が溶けやすい」

誰だよ?
こんなの提唱した奴は?
0209日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:37:55.83
>>200
邪馬台国畿内説は、完全に破綻してしまったが、魏志倭人伝時代の謎は、まだ、残っているのではないのかな。
0210日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:41:04.87
((i*i*(i*i+((i*i)/Ω)))^(π*Ω))^i=i*i
0211日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:41:07.39
>>207
正論
吉野ヶ里が王都とは思わんが、巻向より文化程度が高い遺物が多い
畿内説は方向を間違ったと思うな
卑弥呼の王都は各説同様、特定する必要はなかった。

巻向は古墳造営キャンプ地と言ったほうが畿内説の主張にプラスになったと思うよ

石野・寺澤他の功罪は畿内説にとり大きい 
0212日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:42:19.88
思うところを書けよw
0213日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:42:53.36
πとiで、Ωを消し去ることは、できないのだろうか、、
0214日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:45:11.70
思考停止する者達は、+∞という記号を使用してしまうのだったな。
0216日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:45:51.67
>>210
奥山に理解できない数式はもいいんでねーの
奥山は3世紀、円を描くのが最新技術と言ってる大馬鹿だから
返答のしようもねーよ 
ベイズ・九章算術で恥をかきまくった奥山だよ
0217日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:47:09.42
>>215
文献を示してくれると助かるのだが・・・
0218日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:49:41.48
ヤマトは八岐という物事の普通名詞だったな。
0219日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:51:06.35
>>218
八幡やヤタとも訛ったのだったね。
0220日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:51:08.19
>>215
それって 東遷説になるから止めたほうが・・・
0221日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:51:09.55
>>1
邪馬台国の正解は濃尾
濃尾の邪馬台国から遷都するために新しく建造されたのが巻向
巻向への搬入土器を見ればわかること
0222日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:52:25.92
>>177
初心者かいなそうかいな
まず過去レス読んでから投稿しなww
0223日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:53:05.84
古「イニシエ」のヤマトは、クヤマトと呼ばれたのだね、、、
0225日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:55:52.98
倭人伝記述の鉄は別にして
日本の2、3世紀の国ぐにの国力は鉄がキーだな
0226日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:56:04.75
>>220
折れは別になったからって構わない立場の畿内説
正確に言うと神武東征=倭国大乱後に畿内に邪馬台国成立説で
東遷説とは違うけど
0227日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:57:00.14
>>208
奥山
0228日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:01:13.15
>>224
私の記憶では記紀以降だと思いますよ
それ以前の中国の古文書でも、
大和の古地名は倭・大倭なんて出てこないですよ
0229日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:02:02.37
i  、 -1  、 -i 、 1 、i  、 -1  、 -i 、 1 、i  、 -1  、 -i 、 1 、
0231日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:03:15.36
230
0233日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:11:01.72
定年退職後の趣味で歴史を始めた人から知識の浅さやカン違いで
歴史上の謎を解明する新たな発見をしたと大学や出版社によく連絡が来たりするそうだけど
畿内説は南→東だから×や畿内という言葉はなかったの九州説はそのレベル
0234日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:11:40.60
>>230
大和(ヤマト)
と発音してると思いますか?
倭・大倭の発音は?
0237日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:17:04.55
>>185
>そんなアホな事はしないで、きちんと計測記録したのであり

そんなアホな。
狗邪韓国〜対馬の距離と対馬〜壱岐の距離、壱岐〜末盧の距離がみんな同じ千余里と倭人伝は書いてるのに、今地図でその距離みてみたら、ぜんぜん違うじゃないの。
実測したなんて、そんなアホなぁぁぁぁぁぁ!
測量者は、船酔いしてたんだろ。
0238日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:17:40.58
公比iの数列が、出現しましたね。
0239日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:22:06.53
>>230
大倭
はヤマトとは違います
発音で言うなら
タイウェイ、ダウェイ、タゥオー、タイワ他
ヤマト(大和)違います
和は・・ワ、,カ、,オ・・
0240日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:27:43.17
>>209
残ってねーよ

平原遺跡で解決だ
0241日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:28:02.46
>>236
「延喜式神名帳」の、大和国山辺郡条には、「大和坐大国魂神社」とある。   大和国の 「大和」である。

「延喜式神名帳」の、阿波国美馬郡条には、「倭大國玉神大国敷神社二座」とある。   阿波国なのに「倭」である。

これは、阿波国が「倭」であったことの証左である。   



こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波
0244日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:29:28.07
>>235
倭都々日百襲媛  訓読みです
和訓は3世紀にはありません 7世紀以降でしょう
0245日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:30:40.28
>>236
「延喜式神名帳」の、大和国山辺郡条には、「大和坐大国魂神社」とある。   大和国の 「大和」である。

「延喜式神名帳」の、阿波国美馬郡条には、「倭大國玉神大国敷神社二座」とある。   阿波国なのに「倭」である。

これは、阿波国が「倭」であったことの証左である。   



こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波
0247日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:32:16.89
>>245
畿内の大和は昔そのもの大倭だったんだけれど
こういう事実を示せるのは畿内だけ?
0249日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:35:05.22
キナイコシははついてけないなww

理数に長けた人
土壌に長けた人
漢文に長けた人
古代建物に長けた人
土器に長けた人
地学に長けた人
炭素年代に長けた人

すべてに長けた人
・・・・・・・諸々


キナイコシ仲間呼ぶ必要あるよ
0250日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:35:12.72
>>208
>誰だよ?
こんなの提唱した奴は?

佐原真。
0251日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:35:35.77
>>247
「延喜式神名帳」の、大和国山辺郡条には、「大和坐大国魂神社」とある。   大和国の 「大和」である。

「延喜式神名帳」の、阿波国美馬郡条には、「倭大國玉神大国敷神社二座」とある。   阿波国なのに「倭」である。

これは、阿波国が「倭」であったことの証左である。   



こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波
0252日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:37:39.60
>>248
しょうがないよ
畿内説互助会が中国の史書を解読できないのだから
0253日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:40:17.44
>>249
それは九州説が呼ぶべきだろ
もっとも普通の頭してたら九州説なんて信じないだろうけど
0254日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:41:25.49
>>250
佐原真さん???
「巻向の土壌は鉄が溶けやすい」
そんな事言った証拠あったっけ?
0255日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:41:40.27
さて「会稽東治之東」に倭国が存在することを当時(BC500でもAD300でも)どうして知ったのでしょうか?
大陸棚で比較的浅いとはいえ外洋ですのに目視の外にある陸地の方位がなぜわかったのか

それは呉・越人が会稽東治の地を出立して倭国に到達し、のちに子孫が半島経由で大陸に渡り
報告したからと考えるのが自然でしょう

江南地域から真東に向かっても潮流や風に流されて九州に流れ着いてしまうのです
鹿児島神宮に呉の太伯が祭られていたり有明海に沿って痕跡が多数あるのは当然とも言えます

海人族の航海術をなめちゃいけません
0256日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:42:15.72
唐書にも確か倭国はその字の雅でない事を嫌い大和にしてくれるよう願い出て…という一文があったはずだ
0257日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:43:17.43
「物部氏」の祖神とされている「伊加賀志許賣命・伊加賀色許雄命」が

日本で唯一、阿波國麻殖郡 「伊加々志神社」で祀られていることから、物部氏の本貫地は旧麻植郡周辺の可能性が高い。




こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波
0258日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:44:02.17
>>253
あのーー
ここ畿内説のスレなんですけど・・・・・
>>1に変わり注意します
九州説のネットで論ずるべきだが・・・
返り討ちにあうよ
0260日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:47:02.62
畿内が大和とかアホじゃないか
大和は奈良だけ
0261日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:47:12.12
大和の大神神社は、倭国(阿波)の「大御和神社」が本家本元である。

徳島市国府町府中の式内社 「大御和神社」は神社拝殿上に「文武天皇(七〇二年)の御宇、この閤宮(こうのみや)より、国璽の印と国庫の鍵を差し出した」と記されている。

(国璽の印とは国家の表章として押す宮印で、帝都が阿波にあったことを証明するもの)  

http://www.genbu.net/data/awa2/oomiwa_title.htm



こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波
0262日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:48:40.21
>>253
アホ 
反応するから キナイコシ=奥山=>>1
0263日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:49:28.43
>>244
>7世紀以降でしょう。

賛成。
都々日=十十日=十日×十日 →百日。
掛け算は3世紀にはなかったと思うね。
0265日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:54:00.15
昔日本には漢字がなかった
だからやまとという発音しかなかった
そして漢字を使って記録をつけ始めた頃に
やまとという字には後漢からつけられた倭の文字が当てられた
つまりやまとは倭で倭はやまとと読む
0266日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:55:41.94
畿内説はどんどん落ちぶれていくな
奈落へ転がるように品がなくなっていく
対して九州説はどうだ君子の鑑のようだ
こういうところだぞ
0268日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:57:22.97
>>265
>つまりやまとは倭で倭はやまとと読む


つまりやまとは倭国(阿波)で倭はやまとと読む  わははははは   @阿波
0270日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:02:39.20
>>269
「阿波」は好字令以後だよ。   @阿波
0271日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:02:59.65
倭は和じゃないウォアー、ワオェーとか言ってた奴はどこに行った
0273日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:09:29.07
>>272
>倭国はもともとうみのたみ

その通り。   @阿波
0274日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:10:53.80
奈良「法隆寺」の本社は、ここ「救世山峯薬師 法谷寺」

「小治田宮天皇は推古天皇ですので、「由緒によれば」下手したら607年建立の法隆寺より古い建立であるかもしれないところなんです。」

http://goutara.blogspot.com/2011/10/blog-post_29.html




こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波
0275日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:13:26.94
神武東征(阿波市→鳴門市)に関わる神社で、熊野の戦いの旧跡に祀られた神社

「熊野神社」
https://sueyasumas.exblog.jp/9791934/



こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波
0277日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:14:33.16
神武東征説話は吉野川下流南岸勢力が北岸勢力を従属させた歴史の記憶で、樫原神社の東西にその舞台が連なっている。

「樫原神社」  @阿波
https://sueyasumas.exblog.jp/9839297/



こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波
0278日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:14:37.38
【倭国】

弥生時代前期末に玄界灘沿岸に倭国が成立して前漢と国交を持ち、後漢の頃には漢委奴国王印により倭国王に冊封された。後漢書では、倭国は朝鮮半島南岸の狗邪韓国から九州北岸の倭奴国までの、対馬海峡の海洋国家として書かれている。
対馬海峡における貿易の権益が、天津神すなわち海の神を中心とした倭国の形成の原動力であったと考えることができる。

記紀の国生み神話で、イザナギが矛を使って最初に得た領土である淤能碁呂島は、銅矛文化圏の中心である博多湾にある能古島のことであるという説がある。
それに続きイザナギとイザナミの生んだ国土のうち、天の冠詞がつく隠伎之三子島(天之忍許呂別)、伊伎島(天比登都柱)、津島(天之狭手依比売)、
女島(天一根、姫島)、知訶島(天之忍男、五島列島)、両児島(天両屋、男女群島)が天つ国(海の国)の本来の領域である。
これは倭は博多湾沿岸を都として対馬海峡に広がるという後漢書の記事とよく対応している。

連合国家である倭国の盟主は海神の故郷である筑紫であり、他に九州北部の倭国連合を構成する豊国、肥国がある。倭地とされた本州には出雲、越などがあった。
博多湾岸を起点として対馬海峡から朝鮮半島南岸へ、日本海から山陰や北陸に広がる国が古代の倭国の姿である。
その中で、大陸や半島との交易は一貫して筑紫が独占していた。

卑弥呼の時代には倭は九州内陸へ拡大していく。
九州で出土した副葬品の分布地図
http://www.netpia.jp/history/map-fukusohin237.gif
上記の地図は邪馬台国と狗奴国(熊本)を合わせた九州北部の国、倭国の中枢を示している。
これに属州としての日本海沿岸、瀬戸内海沿岸の地域が付随する。
卑弥呼の時代の畿内は、奈良も京都も大阪もまだ沼地であり、特に奈良は主要交易路からはずれた名もなき辺境の沼地であった。

2世紀の倭国大乱後の女王の墓として3世紀に平原遺跡が作られた。
副葬された王位の証である八咫の鏡は、筑紫伊都国が王権の所在地すなわち倭国の王都であったことを示している。
0279日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:16:40.82
淮南子に準じて邪馬台国まで一万二千里とされており、それは一里が100メートル以下の縮尺となる。
対馬海峡が三千里、韓が四千里四方というのも同じ縮尺である。
帯方郡から倭の国境である狗邪韓国までは七千里である。
一万二千里は明確に王都の位置を示しており、この縮尺では邪馬台国は九州北部に収まる。

淮南子に概念的数字でこの世の果ては国境より1万2千里とある。
後漢書に倭奴国は倭の極南界で会稽東治の東とある。
そして魏志倭人伝に女王国は会稽東治の東とある。
女王国とは倭奴国のことである。

一万二千里という数字だけが伝わった結果、中国人からは倭が実際よりも南方の会稽の東にあるととらえられてしまった。
会稽の東という表現は、東夷において短里が使われていた証拠でもある(倭人条を含む魏志東夷伝すべてが短里で書かれている)。
0281日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:22:13.87
>>279
1万2千里は沖縄や台湾の辺りになる会稽東治の東までと魏志倭人伝に書いているので
換算すると1里140mくらいになり100m以下とはならない
0282日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:29:56.70
阿波市 阿波町勝命北に鎮座する「勝命神社」

御祭神は菊理媛命(くくりひめのみこと)

「阿波誌」に、「菊理祠勝命村に在り、旧事記に云ふ伊奘諾伊弉冉二尊、泉津平坂に相争ふ。菊理媛神白す事あり伊奘諾尊聞きて之を善とす」とある。

なんと、伊奘諾尊と伊弉冉尊が泉平坂で相争ったとき、二人を仲裁した菊理媛神(くくりひめのかみ)が、阿波市阿波町で祀られているのである。

http://goutara.blogspot.com/2012/11/blog-post_29.html  




こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波
0284日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:36:04.65
>>254
>そんな事言った証拠あったっけ?

なぜ九州で鉄の出土が多いのか、に対して佐原真が言ったのが「近畿圏では鉄は溶けやすいので、残らないのだ」と言ったという話。
あとになって、この発言は冗談だったと釈明したらしい。
0285日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:39:12.72
>>255

有明海沿岸には頭蓋顔面変形バケモノの痕跡がある
0288日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:28:10.81
日本の学者を詐欺師集団、反社会勢力と罵る人種集団が九州説
0289日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:39:39.73
今夜も、邪馬台国畿内説という、朝鮮民族の民族運動が、頓挫しているな。
0291日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:55:43.02
>>275
熊野は出雲にもあるし、阿波にあってもよし。
熊野はあちこちにあるな。
0292日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:58:16.99
>>170
「南→東」などの嘘吐き騙しがバレた大和説者らは、
相変わらず、反論が出来ずに、中傷専門ですね
0293日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:08:50.92
>>172
>和は元々後漢に朝貢したときについた呼び名の倭<

倭の元の音韻は「ゥイ」であるから、×。

>漢字がなかった当時やまとという地名に後漢から頂いた倭の字を当てていた<

大和は、後漢当時は、毛人と出雲銅鐸系と九州倭國の神武の後裔の阿毎氏の混在時代であるから、×。

>それを修飾して大倭<

「大倭」は、九州倭国の地方の市を監督する大倭職の事であるから、×。

>そして時代が下り漢字の意味がわかってくると倭は小さいという意味と知って
倭を和に変えて大和 つまり大倭=大和は昔後漢との係わりもあった事の名残
紀元1世紀の頃は九州にあった政治体制が
邪馬台国の頃には畿内に移っていたという事だろう<

邪馬台国も畿内も存在もしなかった嘘吐き騙し文言であるし、
「南≠東」などに拠っても、×。
0294日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:12:14.94
>>173
>一方九州がやまとやまと言う山門はただの山の入口 畿内の大和は古くは倭・大倭
後漢との朝貢の名残を残す畿内の大和こそ邪馬台国 <

大倭は、九州倭国の地方の市を監督する大倭職の事であり、
畿内も邪馬台国も存在もしなかった嘘吐き騙し文言であるから、×。
0295日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:21:23.92
出雲国造が新に就任するときの火継神事は
中世以前は意宇郡の熊野大社(出雲国一宮)で行われた
0296日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:23:34.90
>>178
>なら南→東じゃないから大和説は×とか
前方後円墳は冢じゃないから卑弥呼の墓は九州の祇園山とか論文を書いてみたら?
内容がもっともだと認められれば九州説が主流になるかもよ <

私は、古代史が専門ではないし、仕事は古代史とは全く関係がないし、
ただ、日本の古代史学者らが、「南→東」などのような、余りにもひどい、
文献や考古の史料事実や史料実態を、否定したり曲解の嘘吐き騙しをして、
国民を騙そうとし、既に国民の3割位の人々が騙されている、
という事が黙過し難いから、
掲示板に投稿して、注意を喚起して上げた方がよい、と思っているだけ。
0297日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:26:36.36
>>179
まあ大和説の頼みの綱は長里だけだからな
論文書いても文献や考古史料では魏の1里は約76.5mであって
1里437mの長里ではなかったようですが、
と言われれば全てあっけなく崩壊
0298日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:28:45.86
>>181
「南→東」などの嘘吐き騙しがバレた大和説が、
弔われているんだよ
0299日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:31:33.11
>>183
「南→東」などの嘘吐き騙しで、阿毎氏の分家の旧小国の大和の首狩り族よ
はよう成仏してくれ
南無阿弥陀仏
0300日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:43:12.95
>>183
>九州島に存在した倭の邪馬台国(小倭)が数十年後に移動して奈良盆地近辺に建国
それを大和(大倭)と称したのではないかな
そして読みは神武の即位前の「かむやまといわれびこ」にちなんで「ヤマト」とネーミング
人名が先か国名が先か、詳しい人反論どうぞ<

ないな。
あった事は、奈良盆地は、元は、
九州倭国の阿毎氏から別れた神武らが紀元前91年以前の頃n侵入して来て、
在地の毛人や出雲系銅鐸祭祀部族と一旦(婚姻などで)共存して、
九州倭国から「大倭」職を与えられ、
3世紀末頃に、また九州倭国の「東征毛人五十五國」の別動隊が来て、
在地の毛人や出雲系銅鐸部族を征服支配した事。
0301日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:45:41.25
>>187
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説者は、
また九州説に恨みを抱いて、
この世をさ迷っているの?
0302日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:47:22.14
>>189
「南→東」などの嘘吐き騙しがバレた大和説は
お陀仏
0303日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:49:01.99
>>189
「南→東」などの嘘吐き騙しがバレた大和説が、
具体的な指摘をできないのは
現実じゃなくて夢を見てるからだよ
0304日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:49:54.66
九州説がオウム返しするのはなんか呪いを返すとかのそういった信仰によってのもの
オウム真理教九州説
0305日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:00:37.76
>>195
>1万2千里が終わるのは<

七千余+千余+4百余×2+千余+三百×2+千余+五百+百≒萬二千余だから。

>1万2千里が終わるのは<

不彌國〜邪馬壹國女王之所都の筑紫付近。

>会稽東治の東で沖縄や台湾の辺り<

「会稽東治の東」は、ほぼ筑紫であるから、沖縄や台湾の辺りは×。
0306日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:03:27.62
>>196
「不彌國や邪馬壹國女王之所都付近で、萬二千余里がほぼ終わっている」
という短里説の根拠のある主張と
陳寿本人が言ってる「当在会稽東治之東」という史料事実が
ほぼ合っているだけだよ
0307日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:03:56.06
西洋のサタン思想に聖なる名前をひっくり返して呪うとかそういうのあるらしいなー
そうなるとサタン思想家が想定する悪魔というものは天邪鬼を徹底してやる存在という事か
という事はサタン思想信奉者は徹底した非常識・反常識
傾倒が進めば殺人も平気でやるまでになる可能性も
0308日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:07:55.28
>>202
「南→東」などの嘘吐き騙しがバレた負け組が、
「口先騙しの誹謗」をやってて、
空しくなんない?
0309日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:25:23.15
箸墓古墳の出土物を放射性炭素測定をしたら卑弥呼の時代と一致した。
0310日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:26:53.12
箸墓古墳の土器を検証したら卑弥呼の時代の庄内式土器だった。
0311日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:29:05.08
箸墓古墳に隣接する黒塚古墳から魏の皇帝が邪馬台国の卑弥呼に贈った黄幢が出土した。
0312日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:30:36.12
有明海沿岸に住み着いた人種は顔面をバケモノのように変形させて
悪魔のような超人的な力を身に着けようとしたのかもしれない
0313日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:31:58.40
箸墓古墳に隣接する下池山古墳から邪馬台国の卑弥呼が魏の皇帝に贈った絹製品の倭文が出土した。
0314日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:35:05.10
邪馬台国の後継者台与と並び爵位を受けた垂仁天皇の皇后日葉酢姫命の古墳には馬の埴輪が埋納されている。
0315日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:36:49.10
魏志倭人伝の行程を正確にたどると南大東島沖の太平洋にドボン!である。
0316日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:39:10.93
伊都国と奴国の距離は100里、計測したら短里が嘘だとバレてしまった。
0317日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:40:33.04
中国人の歴史学者に放射説を笑われた。
0318日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:42:39.69
邪馬台国の勢力圏は戸数20万戸・人口100万人、九州北部には入らない。
0319日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:43:56.08
世界文化遺産の沖島には九州産の遺物が1個もない。
0320日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:45:01.82
纏向遺跡から卑弥呼の神殿が出土した。
0321日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:47:25.86
奈良県の人に「高天原はどこですか?」とたずねると、「葛城山です」と答える。
0323日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:48:41.21
古墳時代の皇后に九州出身者は1人もいない。
0324日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:50:16.47
九州には宮内庁治定の古墳が1個もない。
0325日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:51:08.69
九州には古墳時代最初期の古墳が1個もない。
0326日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:53:07.69
古墳には槨と言われるが九州の埋葬方法は甕棺である。
0327日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:54:33.80
古墳には水銀朱だが九州は汚いベンガラを使用していた。
0328日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:55:38.48
吉野ヶ里遺跡は邪馬台国の時代には衰退していた。
0329日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:57:09.48
鉄器で武装した九州は青銅器で武装した畿内に敗北した。
0330日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:58:27.66
中国の洛陽近郊から三角縁神獣鏡が出土した。
0332日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 01:00:38.10
>>306
>「不彌國や邪馬壹國女王之所都付近で、萬二千余里がほぼ終わっている」
>という短里説の根拠のある主張と
>陳寿本人が言ってる「当在会稽東治之東」という史料事実が
>ほぼ合っているだけだよ

そうやって現実の地理まで捏造しないと崩壊する九州説は
実際もう崩壊している
0333日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 01:00:55.70
三角縁神獣鏡を光加速器SPring−8で測定したら中国製だった。
0334日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 01:03:07.55
国宝の海部氏勘注系図に卑弥呼と台与の名前が書かれている。
0335日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 01:05:41.63
有名な歴史学者磯田先生に「邪馬台国が都する所は纏向遺跡ですね」と言われた。
0337日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 01:10:13.51
ありがとうございました
邪馬台国はご自分が想像した場所全部だよ!
0339日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 01:15:25.23
>>94
>この古墳の主人の遺骸は、木の棺、木の部屋、石の部屋によって幾重にも厳重に包み込まれていたのです。
>さらに埋葬施設の上部には石を積んだ長方形の壇があったと推定され、
>このまわりにはさまざまな文様で飾つた二重口縁壺を、ほぼ一定の間隔で長方形に並べていました
>分厚い積み石をかき分けて小枝が滑り込んだなどと、口から出まかせの隠ぺい工作を云う畿内詐欺師互助会・・。

「埋葬施設の上部には石を積んだ長方形の壇があった」といい
「このまわりにはさまざまな文様で飾つた二重口縁壺を」並べてあったという

その壺が「石の部屋」の中に落ちて割れてるのに
なんで「小枝が滑り込んだ」と考えられないんだ?

脳が腐ってるのかな?
0340日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 02:13:20.82
>>310
布留0式しか出土してないだろ
3世紀後半以前の出土物は確認されていない

あ、ゴメン
敢えて嘘つくことで畿内説の信用性を下げる工作だったかすまん
0342日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 02:55:04.63
記紀は箸墓の本当の成り立ちを知らないがそれが重要な墓であることは認識していた
これは記紀の時点で継承すべき祖先神が継体天皇の時点で変わっており王権へのリスペクトと怨霊鎮撫の念が残っていたと見る
六世紀以後のヤマトが三輪山を重要視しなくなるのもこのため

記紀はこの時代の物部の記述を恣意的に抜いてると思われることからやはり物部=大物主王朝のような存在が初期の巻向を開発したと考える

国譲り神話は物部王権が3世紀半ば以降に達成した事績であり、物部は元を辿れば大陸から渡来した軍事種族であろう

海人族=九州倭人を従え吉備や尾張など本州に沿岸拠点を構えたが、渡来民である物部が在来倭人を統括するために九州祭祀を移設し、飾りの女王を祀ったのが箸墓
なのである意味では箸墓は邪馬台国の名残とも考えられるし、三輪山の麓に築造されたことも意味を持ってくる
すなわち箸墓を祀るということは三輪山を仰ぎ見て大物主をも祀るという事となるからだ
邪馬台国は海人族と物部の援助によって戦乱の九州拠点から畿内に移動した
そのため三輪山や大倭神社は二つの神として合祀されている

恐らく雄略期まで物部王朝は続き、大陸から騎馬文化が移入されたがその四世紀〜五世紀の記録は後代に抹消された
0343日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 03:43:00.46
>>341

九州説と斜面ジジイ
0344日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 03:59:33.93
>>309
>箸墓古墳の出土物を放射性炭素測定をしたら卑弥呼の時代と一致した<

土器は古墳自体から発見されたものではなく、陵墓指定範囲外の周濠の底から発見された土器
単に近辺に3世紀に人がいた程度の物証
0345日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 04:11:13.87
>>328
3世紀ごろが集落の最盛期
0346日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 06:23:41.25
>>215
>大和の古地名は倭・大倭<

いや、倭は、姓と同じような部族呼称。
大倭は、地方の市を監督する身分呼称。
0347日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 06:30:14.16
>>221
>邪馬台国の正解は濃尾
濃尾の邪馬台国から遷都するために新しく建造されたのが巻向
巻向への搬入土器を見ればわかること<

邪馬台国なんて存在もしなかった嘘吐き騙し文言であり、
濃尾も纏向も、元は毛人や出雲系銅鐸祭祀部族地域であったが、
九州倭國の「東征毛人五十五國」に拠って、一旦共存し、結局征服された地。
0348日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 06:34:28.38
>>226
>折れは別になったからって構わない立場の畿内説
正確に言うと神武東征=倭国大乱後に畿内に邪馬台国成立説で
東遷説とは違うけど<

畿内も邪馬台国も倭国大乱も存在もしなかった嘘吐き騙し文言であるから、×。
0349日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 06:37:22.53
>>230
>漢倭国王
親魏倭王
後漢書と魏志倭人伝に出て来はりますなあ <

それ、北部九州の筑紫の王。
0350日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 06:40:19.48
>>232
>文献も読めない九州説
単なる難くせつけ<

「南→東」などの文献考古の曲解の嘘吐き騙しの大和説者の、
単なる口先騙しの難癖付け。
0351日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 06:49:35.75
>>233
脳が弱くて、文献考古の事実や実態からの帰納的確率的な古代史推論をする事が出来ず、
「南→東」などの人類の常識知らずの嘘吐き騙しの学会教育界や文科省や国粋キョクウ戦争狂のマスコミに騙されて、
知識の浅さやカン違いで
歴史上の謎を解明する新たな発見をした、
と大学や出版社によく連絡が来たりするそうだけど
大和説者はそのレベル
0352日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 06:53:03.81
>>342
>物部は元を辿れば大陸から渡来した軍事種族であろう


「天皇家」も「蘇我氏」も「物部氏」も「中臣氏」も「葛城氏」も「大伴氏」も、平安時代の『新撰姓氏録』編纂以前は全部、「忌部一族」。   


みんな元を辿れば全部、「忌部一族」=「倭人」。   

ここでいう「忌部一族」とは、衰退した平安時代の『新撰姓氏録』以降の忌部(斎部)氏ではない。

倭人とは「忌部一族」(広義の忌部氏)であり、全国を拓殖していった古代倭国(阿波)スーパー頭脳集団の総称である。

その忌部(斎部)氏は、物部氏の衰退後、残党が「忌部氏」を名乗った可能性が高い。   @阿波
0353日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 06:57:06.33
>>237
>>そんなアホな事はしないで、きちんと計測記録したのであり<

>そんなアホな。
狗邪韓国〜対馬の距離と対馬〜壱岐の距離、壱岐〜末盧の距離がみんな同じ千余里と倭人伝は書いてるのに、今地図でその距離みてみたら、ぜんぜん違うじゃないの。
実測したなんて、そんなアホなぁぁぁぁぁぁ!
測量者は、船酔いしてたんだろ。<

この男の「計測地点」設定に問題があるし、
「千余里」という記載であれば、
計測値は、大体、五百余里から千五百余里の間位であった、
という事であったのだ、と受け止めるべし。
0354日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 07:02:10.08
>>247
>畿内の大和は昔そのもの大倭だったんだけれど
こういう事実を示せるのは畿内だけ?<

畿内なんて存在もしなかった嘘吐き騙し文言であるから、×。
0355日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 07:04:38.60
>>248
>九州説はなぜ倭の読みで勝とうと思ってしまったのか<

中国が「倭國」と呼んだのは、
「正北抵新羅」に拠って、北部九州に中心があった国だったから。
0356日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 07:16:16.61
>>251
>「延喜式神名帳」の、大和国山辺郡条には、「大和坐大国魂神社」とある。   
大和国の 「大和」である。
「延喜式神名帳」の、阿波国美馬郡条には、「倭大國玉神大国敷神社二座」とある。   阿波国なのに「倭」である。
これは、阿波国が「倭」であったことの証左である。   
こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波 <

阿波は、
九州倭国の天孫族の国譲り戦争に負けた出雲からの「忌部」部族の逃避地であったが、
更に3世紀に、
九州倭国の卑弥呼の「鏡片」を持った部族の「東征毛人五十五國」軍に拠って、
倭国の支配下になって、出雲銅鐸祭祀部族の祭祀を伝える事を仕事をした国。
0357日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 07:39:00.88
邪馬台国畿内説には、証拠が、全く無いのだったね。
0358日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 07:52:25.68
iiii=1
iiii+iiii+iiii+iiii+iiii+iiii+・・・
0359日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:39:07.21
>>184
>そして読みは神武の即位前の「かむやまといわれびこ」にちなんで「ヤマト」とネーミング
>人名が先か国名が先か、詳しい人反論どうぞ

神武が実在したとしても、「カムヤマト」なんて後世になってからの後付け。
当時はただの「イワレビコ」だ。

良くて九州出身の海賊の頭目、悪ければただの流れ者の「イワレビコ」。
地元の名族イスズヒメの元に通い婚していた男の一人でしかない「イワレビコ」。

神武東征なんてフィクションを信じられるマインドが理解不能だよ。
0360日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:49:08.84
(ππ)/(iiii+iiii+iiii+iiii+iiii+iiii)=(iiii)/((iiii)(iiii))+
(iiii)/((iiii+iiii)(iiii+iiii))+
(iiii)/((iiii+iiii+iiii)(iiii+iiii+iiii))+
(iiii)/((iiii+iiii+iiii+iiii)(iiii+iiii+iiii+iiii))+
(iiii)/((iiii+iiii+iiii+iiii+iiii)(iiii+iiii+iiii+iiii+iiii))+・・・
0361日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:55:36.03
>>253
もっとも「南→→東」などの嘘つき騙しをしている事がはっきりしている大和説者は、
普通の頭をしていないんだから、
史料事実や史料実態なんて信じないだろうけど
0362日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:59:05.31
>>357
今年、NHKが繰り返し放送していましたね。
0363日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 09:16:29.42
>>362
捏造

九州説が大好きなこと
0364日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 09:32:08.55
朝鮮民族の民族運動として、破綻した邪馬台国畿内説を宣伝している、朝鮮民族の卑劣な奥山氏が、討論での反論を諦め、敗北宣言の意味にしかならない嘘の悪口を言い放ってきたな、、、

363日本@名無史さん2019/12/14(土) 09:16:29.42
>>362
捏造

九州説が大好きなこと
0365日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 09:34:50.37
>>362
僕も、視聴しました。近畿説には、具体的な証拠が見つからなかったのだという意味の放送がありましたね。
つまり、特に、巻向は、200回程も発掘調査したが、具体的な証拠が発見出来なかったのだね。
0366日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 09:38:59.42
>>256
>唐書にも確か倭国はその字の雅でない事を嫌い大和にしてくれるよう願い出て…という一文があったはずだ<

「その字の雅でない事を嫌い」という意味の事は書かれてあっても、
「大和にしてくれ」なんては、書かれていないよ。
0367日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:02:04.15
>>265
>昔日本には漢字がなかった <

周初に暢草を齎した倭人が漢字を使ったのか?は不明だが、
燕の南や呉王夫差の遺民の、九州への渡来倭人の上層部は、
当然漢字を知って使えていた。

>だからやまとという発音しかなかった
そして漢字を使って記録をつけ始めた頃に
やまとという字には後漢からつけられた倭の文字が当てられた
つまりやまとは倭で倭はやまとと読む <

倭の文字を付けたのは、周代の中国。
大和の「倭」は、九州倭国の「神武東征」以後の欠史八代の時に、
地方の市を監督する「大倭」職を与えられた時から。
つまりやまとは倭で倭はやまとと読む
0368日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:05:27.50
>>267
>倭 音読みがわ 訓読みがやまとってとこだな<

「倭」に「やまと」という訓読みは、本来はない
0369日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:20:58.34
ヤマトが天下取ってからの当て字だよな
0370日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:26:07.13
古代史を全てに渡っておかしくしなければ成立しない九州説
0371日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:30:38.63
>>367
倭と中国から呼び名がついた当時に漢字を知っていたなら
倭を雅でないから変えてくれとかなり後になってから言わないだろ
それに畿内のやまとに倭の字も当てない
0372日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:32:06.06
>>276
>前方後円墳ホケノ山 推定240年のころ<

ホケノは、卑弥呼の冢や那珂八幡や3世紀末の石塚の後だから、
3世紀末〜4世紀。
0373日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:33:07.44
邪馬台国=大和国。中国の史書にもそう書いてある。
何を難しく考えるのだ?おまえら。
0374日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:35:08.47
莫大な税金をかけても、具体的な証拠を発見出来ないという判定を下されてしまった、卑弥呼城巻向説。。。
0375日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:38:04.71
>>374
NHKに判定されていましたね。
僕も、視聴しました。近畿説には、具体的な証拠が見つからなかったのだという意味の放送がありましたね。
つまり、特に、巻向は、200回程も発掘調査したが、具体的な証拠が発見出来なかったのだね。
0376日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:39:45.29
>>280
>九州説は脳タリンのバ鑑だろ<

大和説者は、全員、
「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘つき騙しの詐欺師だろ。
0377日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:45:11.29
>>375
九州説の言うことははデマばかりだな
良心が無いのだろう
0378日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:49:05.42
>>281
>1万2千里は沖縄や台湾の辺りになる会稽東治の東までと魏志倭人伝に書いているので
換算すると1里140mくらいになり100m以下とはならない<

魏志倭人伝の行程や里数記載では、
萬二千余里は不彌國や邪馬壹國女王之所都付近でほぼ終わってしまっているし、
陳寿の「女王国の位置推定説明の「計其道里、當在會稽東治之東」では、
「沖縄や台湾の辺り」には全くならず、ほぼ「九州島付近」であるから、
1里は、435m位にも140m位にもならず、
60〜90m位の平均76.5m位になる。
0379日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:50:05.07
邪馬台国論争は
アカデミックの世界では大和説でほぼ決まり、
九州説は在野の学者や小説家とかに人気だが、アカデミックの世界ではほぼ相手にされてない。
でも、九州説で人気のある層が在野主導で商業分野に広がりがあるので
彼らは必死になって宣伝しようとする。
その繰り返しな。
 
畿内説に関しては、今はアカデミックの場で
考古学者にも歴史学者にも圧倒的に支持されているけど
それぞれのジャンルがばらばらで考えようとするので
未だに世論受けするような説明ができない。
でも、両者に専門的に通じている人がいれば、どうみても畿内説に説得力あると思うけどね。
 
自分は畿内説でほぼ結論出しているけど、たまにテレビで考古学者が畿内説でしゃべっているの見るけど、
彼らは考古学の専門家で土堀りの名人でも、文献資料の話題には
本当に疎いことが分かる。
0380日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:50:11.79
>>377
実際にNHKの高校講座ではそう言ってたけどな
0381日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:51:20.89
>>368
>「倭」に「やまと」という訓読みは、本来はない

なんで全く理由を言わずに決めつけるの?
まるで九州説みたいな低脳さだなあ

w
w
w
0382日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:53:24.60
邪馬台国畿内説の考古学者が、狗奴国の候補に
濃尾平野を主張するケースが本当に多いけど、
それらを見て、考古学者が文献資料に本当に疎くて
考古学だけで考えようとして、間違った方向に行くことが、よくわかる。
狗奴国は濃尾平野ではないよ。
0383日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:56:33.73
>>288
>日本の学者を詐欺師集団、反社会勢力と罵る人種集団が九州説<

「南→東」などの嘘つき騙しをし続ける大和説学者や大和説者は、
人類の常識に反し、国民の7割から否認されているから、
反社会勢力の詐欺師集団。
0384日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:08:11.21
>>379
>アカデミックの世界では大和説でほぼ決まり、

行程でも、四国の阿波
海人でも、四国の阿波
鉄器でも、四国の阿波
辰砂でも、四国の阿波
土器でも、四国の阿波
勾玉でも、四国の阿波
神社でも、四国の阿波
古墳でも、四国の阿波
木簡でも、四国の阿波
石器でも、四国の阿波
鯨面でも、四国の阿波
神道でも、四国の阿波
寺院でも、四国の阿波
気候でも、四国の阿波
植生でも、四国の阿波
地勢でも、四国の阿波
銅鐸でも、四国の阿波
銅剣でも、四国の阿波
銅鏡でも、四国の阿波
風土記でも、四国の阿波
魏との交流でも、四国の阿波
天皇家大嘗祭でも、四国の阿波

※何がどう転んでも、四国の阿波に辿り着く。   @阿波
0386日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:21:30.99
>>290
>朝鮮アカ集団 九州説と邪馬台国の会<

というような、虚偽捏造のヘイトスピーチ街宣をするのが、
極右皇国史観の大和説者や、「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者。
0387日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:24:02.41
>>375
確かに、、、
巻向は、数十年の月日と延べ数十万人の人員と天文学的な税金と鉄の発掘道具を、惜しげも無く投入し、全体の面積の5%程もを鉄イオンをばらまきながら調査したが、卑弥呼城があったのだという愚かな仮説の証拠を、全く、発見出来なかったのだったね。
0388日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:29:00.08
>>387
つまり、ロシアのルーレットによる思考実験に例えるならば、今から紹介する例え話になるな。

架空の世界に、ロシアのルーレット会場が、出現しました。。。。
別の架空の世界に、ロシアのルーレット会場が、出現しました。。。。
二つの架空のルーレット会場は、それぞれ熊本城と纏向小屋と名付けられました。。
それぞれの会場には、6連発発射できる回転式の拳銃が、4000丁、用意されています。
2つのルーレット会場のどちらかには、用意された拳銃の全てに、「邪馬台国という都の人民の住居」と名付けられた鉄の弾が1発づつ込められています。
架空の熊本城の奧山氏が、4000丁の拳銃の中から30丁選択しルーレットを開始ししました、、、
可愛そうなので、筒先は急所には向けられません。
架空の纏向小屋の奧山氏が、4000丁の拳銃の中から200丁選択しルーレットを開始ししました、、、
安全そうなので、筒先は急所に向けられました。
0389日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:31:38.22
外接多角形と内接多角形が、あるのだったな。
0390日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:32:02.95
390
0391日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:32:49.32
200回発掘調査やってろくな証拠出てこないんだから、 纏向はもう諦めた方がいい
0393日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:55:16.76
不都合な事実って200回発掘調査やってろくな証拠がでてこないことか?w
0394日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:57:33.06
むしろ何も出ない事の方が驚き
管理の行き届いた神域的な所だったのかなーなんてなーあ
0395日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:01:37.84
その辺を10回でも掘ったら何かしかは出てくる
まして古くからの遺跡が存在している畿内
逆に200回も掘って何も出ないとは何という脅威だろう
これこそ世界的にも極めて珍しいケースとして大々的に取り上げるべき
0396日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:02:26.77
>>304
大和説がオウム返しされるのは、
「南→東」などの史料事実や史料実態の否定曲解がバレる事をしたため。
そのようなウソを付くのは、なんか呪いを返すとかの、そういった信仰によってのもの
オウム真理教大和説
0397日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:07:00.90
まさに、ここ掘れワンワン状態の、阿波考古学。    阿波の遺跡は、他のトンデモ説のチンケな遺跡とは、別格!  わははははは。   

女性の人骨出土 犬山天神山古墳(徳島市)
https://awanonoraneko.hatenadiary.com/entry/52348696    

石棺からは、ヒスイ製勾玉(まがたま)1点、青銅製の鏡1枚、水晶製勾玉1点、直刀1振り、

鉄鏃(てつぞく)35点、碧玉製管玉(へきぎょくせいくだたま)8点なども出土。   @阿波
0398日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:08:16.23
>>309
>箸墓古墳の出土物を放射性炭素測定をしたら卑弥呼の時代と一致した。 <

その出土物が、箸墓のどこから出土した何なのか?も言えず、
AMS法は、50年〜100年位古く出る欠陥法であるし、
それ以前に「南→東」などに拠って、大和も箸墓も「卑弥呼の国ではない」から、
×。
0399日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:12:24.70
>>310
>箸墓古墳の土器を検証したら卑弥呼の時代の庄内式土器だった。<

箸墓は(庄内1の石塚とは違って)布留1であるから、4世紀だし、
石塚でさえ3世紀末であるから、卑弥呼の3世紀前半ではなく、
それ以前にも、「南≠東」であるから、大和も箸墓も×。
0400日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:24:46.26
>>399
もちろんそれはニセ情報
0401日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:31:37.43
>>311
>箸墓古墳に隣接する黒塚古墳から魏の皇帝が邪馬台国の卑弥呼に贈った黄幢が出土した。<

「黄幢」であったのか?は、推定に過ぎず、断定出来るものではない事と、
難升米が黄幢を貰ったのは3世紀前半末であり、黒塚は4世紀の墓であるから、
万一それが黄幢であったとしても、50年以上後の副葬であることになり、
そうするとまた、九州倭国の「東征毛人五十五國」の将軍らが、
黄幢を大和まで持って来て、その後に副葬された、という事になるだけ。
0402日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:39:12.97
卑弥呼は巻向であり、大和の萌えがであるが万世一系は出鱈目であり記紀は偽書であるとは考古学者もテレビでは言えないだろ。
0403日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:09:12.75
>>402
記紀は偽書ではない
言葉の使い方が間違ってる
嘘が書いてあっても偽書じゃない
たとえ書いてあることが全部本当でも、本そのものが偽作で、後世の人がでっちあげたニセモノ本で実は古文書じゃないとか、そういうのが偽書だ
津軽ナントカみたいなのが偽書
0404日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:29:27.94
アワサクは何がしたいのか
0405日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:43:03.87
>>313
>箸墓古墳に隣接する下池山古墳から邪馬台国の卑弥呼が魏の皇帝に贈った絹製品の倭文が出土した。<

これも同じ。下池山は、4世紀の箸墓よりも後。
という事は、「(3世紀前半の)卑弥呼が魏の皇帝に贈った絹製品の倭文」である事は、
あり得ない、という事。
だから、これも「東征毛人五十五國」の部将らの一人が身に着けていたもの?、
という事になる。
勿論「南≠東」などに拠っても×ね。
0406日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:50:16.94
>>315
>魏志倭人伝の行程を正確にたどると南大東島沖の太平洋にドボン!である。<

魏志倭人伝の行程を正確にたどると、
不彌國の直ぐ南に邪馬壹國女王之所都にある事になり、
南大東島沖の太平洋にドボン!とはならないのである。
0407日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:57:58.18
>>316
>伊都国と奴国の距離は100里、計測したら短里が嘘だとバレてしまった。<

伊都国と奴国の距離は東南100里、
他の里記載から計算したら、6kmから9km。
だから、那珂付近より遠くに比定した大和説らが嘘吐き騙しの詐欺だった、
とバレてしまった。
0408日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:05:02.82
>>318
>邪馬台国の勢力圏は戸数20万戸・人口100万人、九州北部には入らない。<

魏使らが知り得た女王國の勢力圏は、15万戸余りで、面積は馬韓とほぼ同じ。
1戸平均3人としたら、45万人。
九州島とその付属の島嶼でほぼ入る。
0409日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:06:20.11
>>408
言い張るだけで理由なし
さすが九州説
0410日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:07:48.24
ちなみに「馬韓と同じ」はガセネタな
0411日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:11:53.10
>>319
>世界文化遺産の沖島には九州産の遺物が1個もない。<

沖ノ島の出土物は、の九州倭国の天孫族系の阿毎氏の伊都国系の遺物が多く、
大和が沖ノ島の祭祀に参加出来たのは、
阿毎氏の継体が同じ阿毎氏の磐井を倒して、
九州倭国の王家の一に参加出来るようになってから。
0412日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:16:23.55
>>323
>纏向遺跡から卑弥呼の神殿が出土した。<

「南≠東」などに拠って×だし、
卑弥呼は3世紀前であるが、纏向の建築の横にある土坑から庄内3が出したから、
3世末であり、時期が全く違うから、×。
0413日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:24:31.96
>>379
>自分は畿内説でほぼ結論出しているけど

それ、脳内ファンタジーな。
0414日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:25:50.02
畿内ファンタジー
0415日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:27:44.59
グレッグマンガーノ氏を失ってしまった、、、
0416日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:27:46.23
>>372
ホケノ山は3世紀中頃。
250年頃が有力。
0417日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:29:02.45
>>415
前回の闘いでも、少し動きに精彩が無かったのだったね。
0418日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:29:42.66
他のスレなどw
頭のおかしい人間がいたりするけど、
なぜ相手にされていないんだと思う?
0419日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:30:06.54
ホケノ山古墳という4世紀から5世紀に出現した古墳が、あったのだったね。
0420日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:30:23.32
420
0421日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:31:37.80
>>418
ここにも居るよ
お前だがな
0422日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:32:11.90
>>368
大倭をヤマトと読むようになったのは6世紀頃だろう。
その大倭から大の字が落ちて倭一字でヤマトと読むようになるのはそのあと。
0423日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:33:09.06
>>421
それで刑務所に行く準備は出来たのか?
0424日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:33:27.97
ホケノ山古墳という4世紀から5世紀に出現した古墳に埋められた死体には、花が添えられ、その枝には、現代に発見されるまでに、何発もの中性子が命中した可能性が高いのだったね。
0425日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:34:54.28
刑務所に(入る)行く準備をしておいたほうが良いぞ。
0426日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:35:12.12
西裕太郎氏が、躍動しているな。
0427日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:38:33.41
頭が悪いんだろう?

『未来 うらしまん』それとも『ドンバ』?

家の写真と同じでしょ、なぜだと思う?
0428日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:39:47.32
>>353
>計測値は、大体、五百里から…

その誤差の範囲が千里もあるて、その設定に問題があるよな。
やっぱり船酔いしてたんだろ。
0429日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:40:41.02
>>426
江氏だったのではないのかな。
0430日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:40:43.26
『鳳輿』
グーグルで調べると出てくるでしょ、よある人物の画像、
傾いた松の木(龍宮〜松傾)wなぜ同じなんだと思う?
0431日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:45:42.15
キュウリの葉、葱の華・・・、
家の写真なんだけどwww頭が悪いんだろう?

数年前のとあるスレ、
他人の家の写真なのに、自分の家の写真だと思っているやつがいるんだよなw
みたいな事を言っている人がいたり、なぜだと思う?
0432日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:56:03.35
刑務所何やらというのは嘘だけどw

なぜ、家(この書き込みをしている)の写真なのに、
・・・自分の家の写真だと思っている人がいるんだろう?
0433日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:59:53.68
テレビなどで言われている、てんのー?
知らないと言っているしwなぜだと思う?
0434日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:03:43.92
詐欺師とは違うんだよと言っているだろう?
何度言えばわかるんだ?
0435日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:07:53.32
大元帥陛下?
そういうのも知らないと言っているしwwww
0436日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:08:29.01
九州説に拘っている奴って、結局
皇室の祖先が中国に朝貢していたのが嫌なので拘っているのか?
それとも、神武東征伝承から拘っているのか?
どっちなんだ?
でも、これらの問題は畿内説でも、十分に整合性とれる問題だぞ。
 
何故なら、親魏倭王という称号は、決して悪くない称号だから。
今でも、親日とか親中とか親米って言葉があるだろう?
別に魏の属国って意味じゃない。あくまでも、魏と親しい倭王って意味だから。
実際に魏から金印を貰った異民族国家って、倭国と大月氏国だけだから、あの当時。
それ以外の異民族国家って、銀印か銅印だしな。高句麗は銀印だったかな?
 
神武東征も十分に整合性とれる。なぜなら、畿内説で有力な卑弥呼の正体は
崇神天皇の父方の大叔母だから。つまり、魏志倭人伝の話は
神武東征よりも後の話だから。
0437日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:12:32.04
何度言えばわかるんだ?
一系・・・直系・・・不明、はやく精神科に行けw
0438日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:16:36.78
>>397


5世紀後半でこれじゃチンケすぎる
0439日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:25:59.32
これも以前から聞いていることなんだけど、
お前の名前は?そこの基地外に聞いているんだよw
池沼なんだろう?
0440日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:31:13.29
例えば、
お前たちの知っている何やらという人物がいたりするでしょ?
そいつは、成り済まし(騙り)なんだろう、家(『鳳輿』)と同じ名前とか?
0441日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:38:06.16
『大元帥陛下』
どこの池沼なんだ?
0442日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:40:11.11
 呟き九州説は常時発狂中だな
0443日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:41:19.55
『鳳輿』・・・葱の華、家の写真があるでしょ?

あと、お前たちの言っている『陛下』w
知らないと言っているんだけど、なぜだと思う?
0444日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:44:03.09
>>436
九州説が延々と嘘八百並べて治まらないのは儒教か共産思想に基づく呪術とか信仰活動の一種
嘘つけばつくほどなんかパワーになって日本は弱るとかそんなのらしい
0445日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:48:29.56
ザラコクは極左スターリニストで連句点は極右民族主義者だが
似た者同士だな
0446日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:49:55.90
朝鮮民族の民族運動として、破綻した邪馬台国畿内説を宣伝している、朝鮮民族の卑劣な奥山氏が、討論での反論を諦め、敗北宣言の意味にしかならない嘘の悪口を、自作自演で、言い放ってきたな。

444日本@名無史さん2019/12/14(土) 15:44:03.09
>>436
九州説が延々と嘘八百並べて治まらないのは儒教か共産思想に基づく呪術とか信仰活動の一種
嘘つけばつくほどなんかパワーになって日本は弱るとかそんなのらしい
0447日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:50:28.47
>>323
>古墳時代の皇后に九州出身者は1人もいない。<

勿論古墳時代には天皇も皇后もおらず、九州にはタリシホコが天子を称していたが、
大和の天皇は天智からであり、
大和は九州倭国の別種の旧小国であったのだから、皇后などいた筈もない。
0448日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:51:51.45
いい加減に気付いただろう?

『鳳輿』(葱の華)?
家の写真なんだけど、お前の事なんて知らないと言っていたり、なぜだと思う?
0449日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:53:35.14
>>446
朝鮮民族の民族運動として、破綻した邪馬台国畿内説を宣伝している、朝鮮民族の卑劣な奥山氏が、討論での反論を諦め、自作自演の嘘の発表を、続けているね。

445日本@名無史さん2019/12/14(土) 15:48:29.56
ザラコクは極左スターリニストで連句点は極右民族主義者だが
似た者同士だな
0450日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:54:04.53
450
0451日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:55:41.34
>>449が極右のほうの九州説な
0452日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:56:19.10
>>324
>九州には宮内庁治定の古墳が1個もない。<

「宮内庁」は、
「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘吐き騙しの大和説の総本山であるから、
始めから「反九州倭國」であり、半分偽書の記紀にべったりであるから、
信用性が全くない。
0453日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:57:52.18
>>449
僕達は、ただ、真実のためだけに、朝鮮民族の卑劣な奥山氏による、朝鮮民族の民族運動である邪馬台国畿内説の宣伝活動に対して、闘っているのだったね。
0454日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:59:23.82
グレッグマンガーノ氏の穴は、攻撃だけではなく、むしろ、守備なのだな。
0455日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:59:34.31
宮内庁、いつの頃の話なんだ?
家系図、戸籍〜ロンダリングしていると言っている人がいたり。
繋げたり・・・何やらという話だろう。
0456日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:00:57.34
>>325
>九州には古墳時代最初期の古墳が1個もない。<

大和の古墳は、3世紀末の前方後円墳の石塚などが最初であったが、
前方後円墳なら九州の那珂八幡などの方が古い。
0457日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:02:29.48
>>326
>古墳には槨と言われるが九州の埋葬方法は甕棺である。<

卑弥呼時代の墓は有棺無槨である。
0458日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:05:09.35
お前の事なんて知らないんだよ・・・、
なぜだと思う?
0459日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:07:03.46
>>453
そうだね。僕達は、むしろ、魏志倭人伝時代までの日本人が、原住民と5000年程前から、次々に渡来してきた江南の者達との混血で誕生したという常識を元に、
九州西南部や有明海沿岸が、倭国の原点だと究明したのだったね。
0460日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:07:35.44
>>327
>古墳には水銀朱だが九州は汚いベンガラを使用していた。<

九州では、顔料のとしては、水銀朱もベンガラも丹木の鉛丹も使用していた。
0461日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:09:35.23
相手にされていないと、わかっただろう、
なぜ、お前の事なんて知らないwと言っているんだと思う?

『鳳輿』松傾・・・、家は、この家なんだけどw
0462日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:09:37.06
>>328
>吉野ヶ里遺跡は邪馬台国の時代には衰退していた。<

吉野ヶ里は、卑弥呼の時代以後の前方後円墳時代にも存在していた。
0463日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:10:02.81
邪馬台国九州学は、北朝鮮国が作成した朝鮮民族の歴史にとって、都合が悪いのだったね。
0464日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:14:03.59
>>329
>鉄器で武装した九州は青銅器で武装した畿内に敗北した。<

大和は、3世紀後半に九州倭国の「東征毛人五十五國」の鉄器を持った別動隊が征服するまでは、
毛人蝦夷の縄文系と、出雲系銅鐸祭祀部族らの混合地域であった。
0465日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:14:57.65
住んでいたところも京都?
そういうところではないし、なぜだと思う?

『鳳輿』?
0466日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:18:09.26
>>330
>中国の洛陽近郊から三角縁神獣鏡が出土した。<

たった0〜1枚では、列島の500枚位の△の説明にならず、
△は、魏の敵国の呉地域に盛行した鏡であるから、明帝は採用する筈もなく、
だから、たまたま呉から流れた△であったか?、楽浪から流れた△であったか?だ。
0467日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:18:13.07
>>463
肥の国を根拠地にしていた倭人が、対馬海峡だけではなく、朝鮮半島の南大部分を支配していたことを、隠したいのだったね。
0468日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:20:41.66
お前の書き込みなんて相手にされていないんだよ、
どこの低脳なんだ?
0469日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:20:49.39
グレッグマンガーノ氏の腰痛はストレッチをすれば、治る可能性があるのだろうか、、、
それとも、重大な怪我なのだろうか、、、
0470日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:21:44.51
奥山氏が、正体を現してしまったな。

468日本@名無史さん2019/12/14(土) 16:20:41.66
お前の書き込みなんて相手にされていないんだよ、
どこの低脳なんだ?
0471日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:23:24.39
>>333
>三角縁神獣鏡を光加速器SPring−8で測定したら中国製だった。<

材料銅の成分比が「近縁」という結果であっただけで、
渡来の呉系楽浪鏡師らの手持ち中国材料銅や、古鏡や銅鐸の再溶融の材料銅などの、
混在であった、という結果であっただけだ。
0472日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:24:38.04
お前たちの談というの?
どこからか拾ってきた話wだと気づいている人もいるし。
例えば、家が置いていった史料(資料)などがあるでしょ?
0473日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:27:37.21
>>335
>有名な歴史学者磯田先生に「邪馬台国が都する所は纏向遺跡ですね」と言われた。<

磯田なんて全く記憶がないが、
「邪馬台国」なんて存在もしなかった嘘吐き騙し文言を使っているし、
「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘吐き騙しをしているようだから、
やはり、・・・・アホ詐欺師の大和説学者の一人だな。
0474日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:28:38.66
自分が誰々、何々(神や仏)になる方法というスレがあるんだけど、
お前たちは、それと同じことをしているだけ。
0475日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:37:28.94
頭が悪いんだろう、
家は京都に住んでいたわけでもないし、なぜだと思う?

『鳳輿』
引っ越しみたいな話なのかな?他の地方に移動したとか、
京都に残っていた人物などがいたりするでしょ?

誰なのか知らないけど、
家にあったものなどを盗んだりしたとか?
0476日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:42:32.39
置いていった史料(本や書)などがあるでしょ、
それを盗んだり?読んだりwただ、それだけの話。

自分が何々、誰々になる方法というスレと同じ。
0477日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:43:51.57
>>337
>ありがとうございました
邪馬台国はご自分が想像した場所全部だよ! <

邪馬台国なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、
魏志倭人伝では「邪馬壹國」だ。
0478日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:49:31.94
 九州説は常時発狂なだな
0479日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:51:39.94
優れたザラコク氏は、「魏志倭人伝では、邪馬壹國と書かれている」という真実を、「邪馬台国と書かれていたのだ」と嘘を混ぜて不確かな宣伝活動をすることも許せないのでは、ないのかな。
0480日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:51:42.80
あそこの・・・w
山の上のほうに住んでいたというのに、
詳しすぎるだろう、鳳輿(葱の華?)・・・傾いた松の木w
0481日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:54:17.19
破綻した邪馬台国畿内説を宣伝している奥山氏の狂気は、生まれつきなので、奥山氏が発狂するという事は、当てはまらないのではないのかな。
0482日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:57:10.40
僕達は、朝の散歩がおっくうになったので、代わりに、ストレッチをするようになったのだが、腰痛が消え去ったのだったね。
0483日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:57:58.15
>>481のように
荒らしと中傷しか出来ない

それが九州説・・・崩壊済み
0484日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:58:12.95
頭が悪いんだろう?

鳳輿、葱の華?
・・・傾いた松・・・同じ家w写真も同じだったでしょ。
0485日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:59:37.69
>>482
お尻や太ももの裏をストレッチすれば、グレッグマンガーノ氏の腰痛も治る可能性があるのだな。
0486日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:59:55.40
>>339
>>この古墳の主人の遺骸は、木の棺、木の部屋、石の部屋によって幾重にも厳重に包み込まれていたのです。
さらに埋葬施設の上部には石を積んだ長方形の壇があったと推定され、
このまわりにはさまざまな文様で飾つた二重口縁壺を、ほぼ一定の間隔で長方形に並べていました
分厚い積み石をかき分けて小枝が滑り込んだなどと、口から出まかせの隠ぺい工作を云う畿内詐欺師互助会・・。<

>「埋葬施設の上部には石を積んだ長方形の壇があった」といい
「このまわりにはさまざまな文様で飾つた二重口縁壺を」並べてあったという
その壺が「石の部屋」の中に落ちて割れてるのに なんで「小枝が滑り込んだ」と考えられないんだ?
脳が腐ってるのかな? <

ホケノの槨内の画像では、崩落したのは土砂のようなものばかりで、
「大きな石」など見えなかったぞ。
だから、槨の天井部分とそのすぐ上に置かれた「大きな石」やその上の土の部分が崩落したのであり、
その更に上の地表面の「長方形の壇」の部分は崩落せず、
当然地表面の「小枝」や「二重口縁壺」は槨内に崩落できず、
という事は、槨内から出土した「小枝」や「二重口縁壺」は、槨の直上の土内にあったものか?、
初めから槨内にあったのか?、という事になる。
0487日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:00:47.91
そっくりな、書式だな。

483日本@名無史さん2019/12/14(土) 16:57:58.15
>>481のように
荒らしと中傷しか出来ない

それが九州説・・・崩壊済み

484日本@名無史さん2019/12/14(土) 16:58:12.95
頭が悪いんだろう?

鳳輿、葱の華?
・・・傾いた松・・・同じ家w写真も同じだったでしょ
0488日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:03:01.67
奥山氏の脳の組織は、腐るほどには、多くないのではないのかな。
0489日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:03:34.64
オジギソウ、シダ類、
松の木が立てられていて・・・そこに立っている人物、

『鳳輿』と同じ家なんだけどw

葱の華、キュウリの葉・・・子供の頃の写真だと言っていたり。
0490日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:07:07.54
馬に乗って・・・、腰に刀を差していたと言っていたり、
『鳳輿』の家の話・・・というか書き込みをしている家。
0491日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:09:12.62
>>486
九州説さん、それ
すべて思いつきのデタラメだよね
報告書とか一度も見たことないんでしょ
0492日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:09:57.09
>>341
「南→東」などの人類の常識外れのメチャクチャなこと書き込むのは、
だいたい大和説。
0493日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:15:02.45
>>342
>邪馬台国は海人族と物部の援助によって戦乱の九州拠点から畿内に移動した
そのため三輪山や大倭神社は二つの神として合祀されている<

邪馬台国も畿内も存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、
「邪馬壹國は戦乱の九州拠点から畿内に移動していない」し、
九州倭国の「東征毛人五十五國」があったのであるから、×ね。
0494日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:15:25.02
やくざ、暴力団というわけでもないしw
このような服の写真も貼り付けたはず。

『白い服 暴力団』

写真の裏w『鳳輿』と同じ名前の家だったでしょ?
なぜ詳しいんだと思う?
0495日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:19:54.38
>>486
>ホケノの槨内の画像では、崩落したのは土砂のようなものばかりで、
>「大きな石」など見えなかったぞ。

墓壙を埋め尽くしたのは落下した礫です
九州説さん
作り話ごくろうさま
0496日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:22:45.70
なぜ挨拶にも来ないんだ?
他のスレの人は気づいているんだけど。



それとも、家の成り済まし、騙りがいるとか?
その家のところに行ったりw
0497日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:22:48.10
>>363
「南→東」などの史料事実の否定曲解の捏造
大和説が大好きなこと
0498日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:26:43.71
>>367の訂正
>昔日本には漢字がなかった <

周初に暢草を齎した倭人が漢字を使ったのか?は不明だが、
燕の南や呉王夫差の遺民の、九州への渡来倭人の上層部は、 当然漢字を知って使えていた。

>だからやまとという発音しかなかった そして漢字を使って記録をつけ始めた頃に
やまとという字には後漢からつけられた倭の文字が当てられた
つまりやまとは倭で倭はやまとと読む <

倭の文字を付けたのは、周代の中国。
そして、倭人は自分らが「倭」と呼ばれる事を受け入れていた。
大和の「倭」は、九州倭国の「神武東征」以後の欠史八代の時に、
地方の市を監督する「大倭」職を与えられた時から。
0499日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:27:50.55
纏向遺跡が邪馬台国の所在地ならば、
卑弥呼、台与、
狗奴国王の卑弥弓呼、副官の拘右智卑狗
難升米らの正体が分かる。
0500日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:28:57.48
>>370
「南→東」などの嘘つきン騙しのように、
古代史を全てに渡って、史料事実や史料実態の否定や曲解捏造で、
おかしくしなければ成立しない大和説
0501日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:29:08.89
>>497
学者たちがやっている
「史料のこの箇所は、間違いだ」
という考証は
べつに捏造でも何でもないんだよ
「史料批判」という歴史学の基本動作なんだ
0502日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:32:00.43
>>500
>古代史を全てに渡って、史料事実や史料実態の否定や曲解捏造で、

畿内説そんなことしてないし
0503日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:32:47.88
>>370
>邪馬台国=大和国。中国の史書にもそう書いてある。<

邪馬台国なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、
中国の史書にも「邪馬台国」なんて書かれていない。

何を難しく考えているのだ?い、おまえら大和説者は。
0504日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:33:47.85
だから、どこの学者(三流、四流)なんだと聞いているんだよ

わかりやすく言うと、
あそこに住んでいる一般人のほうが〜詳しいな?みたいな話、
なぜだと思う?
0505日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:34:55.97
>>377
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説の言うことは、
デマばかりだな
良心が無いのだろう
0506日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:40:55.15
>>379
>邪馬台国論争は
アカデミックの世界では大和説でほぼ決まり、<

邪馬台国なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、
「南≠東」などに拠って、人類や世界や国民のアカデミックな場では、
この投稿子や大和説は×でほぼ決まり。
0507日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:45:01.20
>>385
>いくら言っても九州説が理解してくれないのよ <

いくら「南→東」などの史料事実や史料実態の否定曲解の嘘つき騙しばかり言っても、
九州説は、理解して上げないよ。
0508日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:46:13.46
>>506みたいに
なんの理由も言わず
おかしな決め付けばかりしてるのが
九州説という
妄想
0509日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:49:30.25
>>507
>九州説は、理解して上げないよ。

理屈抜きで拒絶してるんだから
理解がムリなのは
わかるよ
0510日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:50:59.50
>>402
>卑弥呼は巻向であり・・・<

「南≠東」などに拠って×。
0511日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:52:32.86
纏向遺跡が邪馬台国の所在地ならば、
邪馬台国を建国した最初の男王(卑弥呼よりも数十年以上も前?)、卑弥呼、台与、 難升米
狗奴国王の卑弥弓呼、副官の拘右智卑狗 らの正体が分かる。
古事記、日本書紀、新撰姓氏録などの日本史書に登場する人物に特定できる。
 
一方、邪馬台国九州説だと、
これらの登場人物が誰なのか、全く特定できない。
0512日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:57:16.97
何かの家の人なんだと言っているのにw

白い服の写真の裏、
『鳳輿』
ググると出てくる人物と同じ名前(家の名前)が書いてあったり、
葱の華、キュウリの葉も同じ家の写真。
0513日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:01:41.68
松の木、オジギソウ・・・、
灯篭?そういうものも写っていたでしょ。

傾いた松の木と同じ家。
0514日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:02:52.40
>>403
>記紀は偽書ではない 言葉の使い方が間違ってる 嘘が書いてあっても偽書じゃない
たとえ書いてあることが全部本当でも、
本そのものが偽作で、後世の人がでっちあげたニセモノ本で実は古文書じゃないとか、
そういうのが偽書だ<

ダメだ。
記紀は、歴代中国史書群の倭國の記録を知っていたのに、
その倭國の存在を歴史を隠蔽し、明らかに盗用造作しているから、偽書だ。

>津軽ナントカみたいなのが偽書<

秋田孝季らは、地方の文献や伝承を隠蔽せず、そのまま転写紹介しているだけだから、
偽書ではない。
勿論、和田家文書も、原則として寛政本を転写しているだけだから、
筆写間違いはあっても、偽書ではない。
0515日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:06:09.90
>>409
言い張るだけで理由なし
さすが「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘つき騙しの大和説
0516日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:08:57.95
>>412の訂正
>纏向遺跡から卑弥呼の神殿が出土した。<

「南≠東」などに拠って×だし、
卑弥呼は3世紀前半であるが、纏向の建築の横にある土坑から庄内3が出したから、
3世末であり、時期が全く違うから、×。
0517日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:12:12.73
盗んだ犯人は知っている?覚えている思うんだけど、
あの灯篭、玄関(出入り口)の横のほうに置いておいたんだけど、盗まれたw

盗まれてから、二十年以上経つのかな。
0518日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:13:10.19
>>416
>ホケノ山は3世紀中頃。 250年頃が有力。<

ホケノは、前方後円墳であり、筑紫の卑弥呼の冢や壹與の平原や、
3世紀後半半ば頃の那珂八幡などの後であり、
大和でも3世紀末の石塚の後だから、
3世紀末〜4世紀。
0519日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:16:18.39
玄関の横のほう、
南天、柚子・・・?そういうものが植えてあった家w

川崎区の南部のほうで・・・・・・・・・・・・・・。
0520日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:20:06.11
>>436
>九州説に拘っている奴って、結局
皇室の祖先が中国に朝貢していたのが嫌なので拘っているのか?
それとも、神武東征伝承から拘っているのか? どっちなんだ?
でも、これらの問題は畿内説でも、十分に整合性とれる問題だぞ。<

畿内なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるから、×。
0521日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:21:40.18
>>514
オウム返しは馬鹿しかしない
0522日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:22:03.06
>>442
>呟き九州説は常時発狂中だな <

呟き大和説は常時発狂中だな
0523日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:23:15.77
>>520
なんにも理由を言わないで結論言い張るだけって
馬鹿にしか見えないんだよ
0524日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:23:51.02
>>522
畿内説は呟かないけどな
0525日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:25:01.79
>>444
「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘つき騙しの大和説者が、
延々と嘘八百並べて治まらないのは、
儒教か皇国史観思想に基づく呪術とか信仰活動の一種
嘘つけばつくほど、なんかパワーになって皇国日本強くなるとかなる、
そんなのらしい
0526日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:33:27.34
>>478
「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘つき騙しの大和説は、
常時発狂だな
0527日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:35:57.12
>>483
「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘つき騙しのように
荒らしと中傷しか出来ない
それが大和説・・・
崩壊済み
0528日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:50:19.79
緊急のお願いをします。
邪馬台国畿内説が、完全に破綻した理由を教えて下さい。
0529日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:51:07.30
>>499
>纏向遺跡が邪馬台国の所在地ならば、 卑弥呼、台与、
狗奴国王の卑弥弓呼、副官の拘右智卑狗 難升米らの正体が分かる<

邪馬台国なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、
卑弥呼や壹與を纏向にした時点で「南≠東」などに拠って、×。
0530日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:54:48.81
>>528
理由は、たくさんありますよ。
0531日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:59:18.82
>>528
>邪馬台国畿内説が、完全に破綻した理由を教えて下さい。


偏に、倭国(阿波)の台頭!   @阿波
0532日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:03:00.32
>>501
>学者たちがやっている 「史料のこの箇所は、間違いだ」 という考証は
べつに捏造でも何でもないんだよ 「史料批判」という歴史学の基本動作なんだ <

ダメだ。
要するに、史料批判とは、その史料の確率の高低を判定するものであり、
不可知部分が殆どである自然や歴史においては、「100%絶対断定」という事があり得ないのであり、
そういう意味で、「南」の正しい確率は、人類の常識や、
宋明清代の校勘で誰も校勘しなかった、という史料批判によっても、
確率が99.9%以上くらいあり、ほぼ正しかった、と言える、というものだ。

だから「南→東」などの嘘つき騙しをし大和説は、
99.9%以上「嘘つき騙しの詐欺師であった」という事だ。
0533日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:05:40.75
>>503
>>古代史を全てに渡って、史料事実や史料実態の否定や曲解捏造で、<

>畿内説そんなことしてないし <

「畿内」なんて存在もしていなかった嘘つき騙し文言を使った、という時点で、
「史料事実や史料実態の否定や曲解捏造」をしている事になる。
0534日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:08:10.36
>>508
「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘つき騙しみたいに
なんの理由も言わず
おかしな決め付けばかりしてるのが
大和説という
妄想
0535日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:10:54.17
太田微高地という微高地は、5世紀になっても石器時代のままだったのだろうか、、
0536日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:13:05.71
>>530
緊急なので、邪馬台国畿内説にとって、致命傷になった、一番の理由を、教えて下さい。
0537日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:25:17.63
>>536
邪馬台国は卑弥呼の城のある都ですが、巻向からは、城も都も発掘できませんでした。
邪馬台国畿内説にとって、致命傷の理由は、たくさんありますが、それが、理由の一つです。
理由には、順番はつけられません。
0538日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:25:32.28
>>511
>纏向遺跡が邪馬台国の所在地ならば、<

この仮定がそもそも確率が全くなく、
邪馬台国なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、
邪馬壹國であったのであれば、
纏向を対応させた時点で、「南≠東」などに拠って、×。

>邪馬台国を建国した最初の男王(卑弥呼よりも数十年以上も前?)、卑弥呼、台与、 難升米
狗奴国王の卑弥弓呼、副官の拘右智卑狗 らの正体が分かる。
古事記、日本書紀、新撰姓氏録などの日本史書に登場する人物に特定できる。<

後代の「自己解釈に拠る書き換え」をした半分偽書の記紀などの記載では、
確率が低過ぎて、論拠にならない。
3世紀の事件に関しては、
同時代の魏の役人たちの、現地でので実地の見聞計測記録などが、確率が非常に高く、
根拠になるもの。

>一方、邪馬台国九州説だと、
これらの登場人物が誰なのか、全く特定できない。<

邪馬台国なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、
3世紀の魏志倭人伝の記載の方が、
後代の記紀の登場人物の名前よりもはるかに信頼性や確率が高い。
0539日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:33:46.34
本当の低脳ということが、わかっただろう。
『倭猿』お前が世界の中心で・・・・・?
0540日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:36:40.92
てんのー?
・・・知っていると思うんだけど、日本の話ではない。
0541日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:43:36.12
例えばイングヴェイでも何でも良いんだけど、
イングヴェイをコピーしているバンドがあるでしょ?

そこのバンドにイングヴェイ本人がサポート(バックバンド、メンバー)として参加みたいな話。
サポート?一見すると、下の人のような扱い、そのように思われるんだけど・・・。
0542日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:48:56.60
『倭猿』の時代に、
てんのーは存在してないの、わかった?日本の話。
0544日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:50:01.89
『仏教』
0545日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:51:57.90
200回以上発掘調査やってもろくな証拠が出てこない纏向説
もう諦めた方がいい
0546日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:54:31.36
例えば

何やら氏など・・・w
皇族、皇別?みたいな事が書いてあるでしょ、
0547日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:00:11.63
天皇(日本の?)から別れた一族?
デタラメだとわかるだろう。
0548日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:09:18.02
むかーしの人々がいるでしょ?
そういう仏教などの話、知らなかったのかな?

もともと日本にテンノーというのがいて・・・、
そこから〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜だと思っていたとか。
0549日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:12:01.60
>>536
>邪馬台国畿内説が、完全に破綻した理由を教えて下さい。


偏に、倭国(阿波)の台頭!   @阿波
0550日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:17:05.21
さが平野をさがせ!

さが平野をさがせ!

さが平野をさがせ!
0551日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:34:26.82
『天王』
周の何やらという話が出てきたりするでしょ、
日本のテンノウも同じだと?(思っている人がいる?)

そういうのは、すべて後付けだと言っているんだよ。
0552日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:45:07.22
>>518
>ホケノは前方後円墳であり

ホケノ山の後円部は石塚ほど不整円形ではないものの、箸墓よりは整円形ではなく、その中間形のようだ。
那珂八幡はホケノ山とよく似ている。
どちらも3世紀中頃とする評価が目立つ。
0553日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:47:04.70
剣山系山岳集落(高天原)から降臨したところに鎮座する邇邇芸命(ニニギノ命)神陵跡

磐境神明神社(いわさかしんめいじんじゃ) http://sueyasumas.exblog.jp/7300075/

大吉野川をはさんで

邇邇芸命の后「木花咲耶姫」を祀る、右が阿波町側の「明多意神社」、左が脇町側の「妙体神社」   @阿波

https://sueyasumas.exblog.jp/9380898/



こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)だけ。   @阿波
0554日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:59:40.78
ヤマタイ国は、肥後砦村台遺跡!
ヤマタイ国は、肥後砦村台遺跡!
ヤマタイ国は、肥後砦村台遺跡!

こういう事実を示せるのは、クマモンの熊本だけ。   @伊作
0555日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:37:13.04
>>552
>ホケノ山の後円部は石塚ほど不整円形ではないものの、箸墓よりは整円形ではなく、その中間形のようだ。
那珂八幡はホケノ山とよく似ている。
どちらも3世紀中頃とする評価が目立つ。<

3世紀中頃は、卑弥呼の墓が(前方後円墳ではなく)冢であるからダメだし、
266年に壹與の遣使が西晋武帝に「天円地方」思想を教えられて、
九州倭国がモンゴル〜半島の前方後円墳を模倣して、
3世紀後半半ば過ぎに那珂八幡などの前方後円墳を造り、
そして、九州倭国の「東征毛人五十五國」の将軍らが大和にも入って、
庄内1の石塚などの前方後円墳を3世紀末に造り始めた、という事になり、
だから、ホケノは3世紀末から4世紀の古墳になる。
0556日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:40:41.65
理由もなく
言い張っても
ダメ
0557日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:51:45.76
朝鮮民族の民族運動の邪馬台国畿内説は、具体的な証拠が全く無いにも関わらず、言い張り続けられてきたのだったね。
0558日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:51:50.67
>>339
>>この古墳の主人の遺骸は、木の棺、木の部屋、石の部屋によって幾重にも厳重に包み込まれていたのです。
さらに埋葬施設の上部には石を積んだ長方形の壇があったと推定され、
このまわりにはさまざまな文様で飾つた二重口縁壺を、ほぼ一定の間隔で長方形に並べていました
分厚い積み石をかき分けて小枝が滑り込んだなどと、口から出まかせの隠ぺい工作を云う畿内詐欺師互助会・・。 <

>「埋葬施設の上部には石を積んだ長方形の壇があった」といい
「このまわりにはさまざまな文様で飾つた二重口縁壺を」並べてあったという
その壺が「石の部屋」の中に落ちて割れてるのに
なんで「小枝が滑り込んだ」と考えられないんだ? 脳が腐ってるのかな?<

壺が数個と小枝も数個、槨の中に落ちているんなら、
墳頂の「長方形の壇」の表面にも陥没がはっきり認められる筈だし、
二重口縁壺の並びにも欠損箇所が見つかるはずなのに、
何故その事を書かないんだい?。

また、砂や土砂や小石が槨内に落ちる事が有り得ても、
何故「壇の上にあった幾つかの小枝も一緒に槨内に落ちなければならなかったんだい?。
0559日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:54:25.07
>>341
>メチャクチャなこと書き込むのはだいたい九州悦 <

「南→東」などの嘘付き騙しのように、
メチャクチャなこと書き込むのはだいたい大和悦
0560日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:59:38.25
優れた伊作氏は、邪馬台国の在処の究明で、熊本平野までは辿り着いたが、熊本城を見逃したのだったな。
0561日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:02:00.60
太田微高地という微高地は、5世紀になっても石器時代のままだったのだろうか、、
0562日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:12:40.70
複素平面の単位円上の複素数で倍するという操作は、回転なのだったな。
0563日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:13:51.25
四世紀以後のヤマト王権の実体とは天皇を利用した外戚政策が成立したことだとみられる
これは倭国乱後の連合王権の進化系とも捉えられるな

その後強大化した地方権力は中央豪族に淘汰される運命にあって、それが四〜五世紀の古墳分布に現れているのだろう
対して九州の王権構造は一族権力に集約されていた様に思われる

この構造の差を魏史の邪馬台国に照らし合わせた時、邪馬台国の興亡と共に九州型権力構造の瓦解が起こるのだが、それが何処で起こったかというとそれはやはり全時代型権力構造の残る九州だと推測される

要するに当時の奈良は戦乱が起こる余地のない土地だった
0564日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:19:28.28
等比数例の謎は、やはり、蚊取り線香型の渦巻きと関係していたのだね。
0565日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:25:08.81
i  、 -1  、 -i 、 1 、i  、 -1  、 -i 、 1 、i  、 -1  、 -i 、 1 、
0566日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:40:28.31
>>564
一周ごとの径の増加量が等しい蚊取り線香では、ないのではないのかな、、、
0567日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:43:42.80
>>563
>戦乱が起こる余地のない土地だった

カエル取り競争は激しかったけどな<貴重なタンパク源
0568日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:47:27.75
頭が普通の者達の感覚では、アブラームドモアブル氏は正しいのだが、頭の悪すぎる者達に対しては、その正しさを証明しきれない可能性があるのだったな。
0569日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:48:08.20
このスレッドは、カエルのスレッドだったな。
0570日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:50:33.31
カエルの中の金属元素は、溶け流されなかったのだったな。
0571日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:54:33.10
僕達の友人が、悩んでいるのだったね。
0572日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:56:23.78
僕達の友人は、経営のために、社会保険という物事に、対応しなければならないのだったな。
0573日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:58:12.32
頭が普通の者達の感覚では、邪馬台国畿内説は破綻したのだが、頭の悪すぎる者達に対しては、邪馬台国畿内説の破綻を証明しきれない可能性があるのだったな。
0574日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:58:50.39
おい、奥山氏、はっけよい。
0575日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 23:08:06.08
また貧乏松が出てきたのか

貧乏人の系図話
賤(いや)しい者の系図調(けいずしら)べ

貧乏人の系図調べ (松傾)


>>547
日本の天皇(すめらみこと)の子孫はいて当然

>>551
>日本のテンノウも同じだと?(思っている人がいる?)

そんな奴はいない
倭王のことを天皇(すめらみこと)といっている

お前がごっちゃにしてケチをつけているだけ

お前は 外国を てんのう 日本を すめらみこと といえばいい

百済に天皇はいない
0576日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 23:40:51.69
日本の皇族自体がエルサレムの古代民で神を崇拝していた失われた使徒の末裔とかの説もある。
それによると同族の民の中に物部氏に繋がる何らかの民も存在し、聖徳太子や側近も
ペルシャからやって来た渡来人だとか。曽我氏はローマ人だったよなw
ならば、卑弥呼もやはり皇族っぽい。エルサレムの神がどうたらなんていう説が浮上しているww
美人ならやはり日本古来じゃなく、渡来系統顔だろ、絶対そうだよな!!
0577日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/14(土) 23:46:28.94
本州は縄文農耕社会が水稲栽培を取り込んだ社会
青銅器や収穫物の集団の所有物を神への奉納する
自然崇拝から神仙思想を取り込んだ信仰
北部九州は首狩や顔面変形バケモノ崇拝と
希少財を個人所有する小集団独立社会
0578日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:27:45.31
畿内説互助会 脱会者相次ぐ
0579日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:32:12.79
とんがり帽子のサカ族も元は中東か
0580日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 02:19:03.29
>>576
日ユ同祖論なんて信じているのか?あほらしい。
0581日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 02:33:41.68
>>555
>天円地方…モンゴルの

前方後円墳は、中国の天円地方やモンゴルのクルガン墓などというたいそうなものの影響は受けていません。
単に尾張の前方後方型墓の後方部を円墳に置き換えただけです。
尾張、近江、大和の三角同盟が円墳系の吉備に妥協した結果ですよ。
博多攻めがこれからなので、吉備が逃げたら計画がオジャンになりますから、吉備の要求を受け入れたということ。
天円地方やクルガンなんて高尚なものと全然関係あ〜りません。
0582日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 02:36:02.92
>>554
>クマモンの…

きゃぁ〜!
新手がきたぞぉぉぉぉぉぉ!
0583日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 05:32:24.89
>>563
>四世紀以後のヤマト王権の実体とは天皇を利用した外戚政策が成立したことだとみられる
これは倭国乱後の連合王権の進化系とも捉えられるな <

関係なし。天皇なんていなかったし、大和は九州倭国の別種の旧小国であったし、
在地の毛人や出雲系銅鐸祭祀部族との婚姻に拠る共存時代があり、
更に九州倭国の「東征毛人五十五國」に従軍して、再征服や大和外の地域も獲得できたの。

>その後強大化した地方権力は中央豪族に淘汰される運命にあって、それが四〜五世紀の古墳分布に現れているのだろう
対して九州の王権構造は一族権力に集約されていた様に思われる
この構造の差を魏史の邪馬台国に照らし合わせた時、邪馬台国の興亡と共に九州型権力構造の瓦解が起こるのだが、それが何処で起こったかというとそれはやはり全時代型権力構造の残る九州だと推測される
要するに当時の奈良は戦乱が起こる余地のない土地だった<

九州倭国の支配は、出雲文身國と越の大漢國と足摺付近の侏儒國と、中部山岳や北関東以北の女國以外の、
九州から南関東付近であり、
その主体は、姫氏の卑弥呼の後裔の東海姫氏國(倭國)であり、
その軍事支配中心は、伊都國系の阿毎氏であり、
姫氏の倭王武の次の倭國王哲の次に、伊都国の阿毎氏系の磐井が倭國王になり、
磐井は大和のヲホドと物部に倒されて、大和が九州倭国の王家の一部に参画したが、
葛子が阿毎氏王朝を引き継ぎ、タリシホコやサチヤマと引き継がれ、
白村江で大敗して、結局、大和日本國の天智が九州倭国を併合吸収継承がする事にしたの。
0584日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 05:42:22.68
>>581
>前方後円墳は、中国の天円地方やモンゴルのクルガン墓などというたいそうなものの影響は受けていません。
単に尾張の前方後方型墓の後方部を円墳に置き換えただけです。
尾張、近江、大和の三角同盟が円墳系の吉備に妥協した結果ですよ。
博多攻めがこれからなので、吉備が逃げたら計画がオジャンになりますから、吉備の要求を受け入れたということ。
天円地方やクルガンなんて高尚なものと全然関係あ〜りません。<

前方後方墓もモンゴル付近の発祥であった筈です。
部族の埋葬形態は、非常に保守的であり、
余程の不都合事態や価値観の変更が起こらなければ、
なかなか、変わるものではありません。
0585日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 06:09:40.35
>>583

賛同
天皇が世に現れるのは7世紀
また万世一系など現在信じている人はほとんどいないと思います
ただ戦前は国家神道ですから宗教的な信者(?)というのは一部いるのかもしれませんが
普通の人はそれが建前と知っているが、建前を維持するところに国の価値があることも普通の人は理解をしている
0586日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 06:34:21.70
天皇が万世一系かなんて、今は遺伝子調べたら、だいたい分かるだろう。
0587日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 06:36:10.31
>>586
具体的にどうやって調べる?
0588日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 06:52:38.00
>>587
日本人の不特定多数のY染色体を調べたら、だいたい分かる。
特定のY染色体ハプログループだけ、短期間に突然、子孫を急激に増やしているはずだから。
一夫一婦制の社会だとそういうことは怒らないが
一夫多妻制の支配階級がいる社会だと、その支配階級のY染色体だけ、
何代にもわたって一夫多妻なので、どんどんY染色体の子孫を増やすことができる。
0589日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:04:16.79
「倭大国魂神社」が建立されている阿波国美馬郡は、貞観ニ年(八六〇)までは、現在の三好郡と、木屋平村を除いた美馬郡を合わせた七郷からなり、

徳島県の中西部に位置し、山地が九〇lを超える山処(やまと)の地。   @阿波
0590日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:06:09.50
旧美馬郡では、土(はに)の神を祀る式内社「波爾移麻比弥(はにやまひめ)神社」、神々の母神である伊邪那美命を祀る式内社「伊刺奈美(いざなみ)神社」、

高天原に通じる橋を神格化した式内社「天椅立(あまのはしだて)神社」など、記紀神話草創の地方を示す神々が祀られている。

このように太古の神々が鎮まる美馬の地に、「倭大国魂神社」が建立されている。   @阿波
0591日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:08:51.62
「倭大国魂神社」が建立されている美馬郡美馬町重清の境内には「大国魂古墳」数基と、下段に「八幡古墳群」が現存している。

また、神社の東側(重清城台地)からはサヌカイト製の石鏃や、阿波の青石による石斧、石鎗の出土も確認されており、この地が古くから拓かれていたことがわかる。

「倭大国魂神社」を祀らせた「崇神天皇」は、「初国知(はつくにし)らしし、御真木(みまき)天皇… 」と称えられ、

また、和名は「御間城入彦五十瓊殖(みまきいりひこいにえ)命」と呼ばれて、「みま(き)」との関わりを示している。

天皇の尊号に「美馬(みま)」を用いたのは、神々の母神が鎮まる美馬地方に天皇が入り込んだため、由緒あるその名を冠したものである。   @阿波
0592日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:11:39.43
阿波国美馬(ミマ)郡美馬(ミマ)町には、延喜式内社の「倭大国魂神社」が建立されている。

この事実は、阿波国が、かつて倭の国であり、歴代天皇が営んだ王都の地であったことを表す。

これは、「王都の地 倭」の決定的証跡である。

通説の「古代の王都は奈良盆地に営われた」とする確定解釈は、工作物(奈良盆地の巨大古墳)に惑わされた錯覚と言えるだろう。

延喜式内社に採択された国魂神社は、都合20社を数える。

うち「倭大国魂神社」については、その由来が日本書紀に納められている。

第10代崇神天皇(ミマキイリヒコ)は、疫病が流行し、民心が乱れた為、神祭りによって地勢の安泰を図ろうと、

天神地祇のほか、倭の地主神である倭大国魂神を祀ったという。

まさに「倭大国魂神社」の建立地は、倭の地(国)の証明になる。

そして、その倭大国魂神社が、奈良大倭国ではなく、唯一阿波国にのみ存在するのである。   @阿波
0593日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:11:44.74
カエルや指数関数的減衰振動についての討論の方が、スレッドのレベルが高まるのではないのかな。
0594日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:15:50.64
「邪馬台国と大%s比売命」

邪馬台国阿波説の論拠として、日本最古の書、古事記と魏志倭人伝の記述が一致する根源に、

阿波は食物(五穀)を司る穀霊(おおげつひめ)の国であり、

高天原の物語は、すべて阿波(おおげつひめ)が舞台となっている。   @阿波

「上一宮大粟神社」  http://www.genbu.net/data/awa2/ooawa_title.htm
0595日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:16:25.52
奥山氏が、指数関数的減衰振動中の可能性があるのだったね。
0596日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:22:32.02
>>588
>一夫多妻制の支配階級がいる社会だと、その支配階級のY染色体だけ、
>何代にもわたって一夫多妻なので、どんどんY染色体の子孫を増やすことができる。

そんな方法で「万世一系か」なんて判定できないだろう
0597日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:25:33.66
物部氏・蘇我氏・葛城氏の祖、伊迦賀色許売(イカガシコメ)・伊迦賀色許男(イカガシコオ)姉弟は、ここ阿波で生まれ、暮らし、葬られたのである。   @阿波

延喜式式内社「伊加々志神社」http://blogs.yahoo.co.jp/noranekoblues/44664411.html
0598日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:31:54.27
そんなことよりも・・・中二病の話。

『白い服 暴力団』

なぜか家の写真と同じでしょ?
家は暴力団、ヤクザではないんだけど。
0599日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:33:18.28
人は、誰もが、万世一系なのだったな。
0600日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:34:12.84
「先代旧事本紀 巻五 天孫本紀」では饒速日命(にぎはやひのみこと)を祖神と仰ぎ、六代目にあたる伊迦賀色許売(いかがしこめ)、

伊迦賀色許男(いかがしこお)姉弟は、倭の土着豪族として朝廷に仕えた蘇我氏、葛城氏、物部氏の祖にもあたる。

伊迦賀色許男(イカガシコオ)姉弟は、 日本で唯一、忌部の郷、徳島県旧麻植郡の延喜式式内社「伊加々志神社」に祀られている。

「伊加加志」(イカガシ)を社名・御祭神とする神社は、全国でここ一箇所だけなのである。

それが、忌部の郷 麻植の地に鎮座している。

「延喜式式内社 伊加々志神社」 http://blogs.yahoo.co.jp/noranekoblues/44664411.html



こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)だけ。   @阿波
0601日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:34:13.60
600
0602日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:36:59.58
>>599
奥山氏の父親の父親の父親の父親の父親の父親の父親の父親の父親の父親の父親の父親の父親の父親の父親の・・・の父親は、何者なのだろうか、、、
0603日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:39:21.82
>>602
魚だったな。
0604日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:41:17.29
つまり、万世一系は、誰もが一匹の同じ魚から始まったのだね。
0605日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:42:40.78
ネアンデルタールは、滅亡したのではなく、混血したのだったな。
0606日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:44:14.59
漫画やアニメ、ゲーム(・・・その他)なども、
偶然にしては?という設定ばかり、ストーカーがいるのかな?
0607日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:52:51.35
成り済まし、騙り?そういう家が、あるとしか思えない。
(本当の家。本人。)無断でやっている、制作しているとか。
0608日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:53:06.38
有性生殖による増殖は、時間的に指数関数的に子孫が増加だけするのではなく、最後には、僕達の孫の孫の孫の孫の孫の孫の孫の孫の・・・の孫同士によってでも頻繁に行われるようになるので、最後には均衡する関数なのだったな。
0609日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:57:17.18
(キュウリの葉)葱華・・・『鳳輿』(葱の華)?・・・、傾いた松の木。
家の写真なんだけど。
0610日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:57:18.09
>>603
奥山氏の祖先は、朝鮮半島のカエルの可能性も、あるのではないのかな。
0611日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:58:56.28
おい、奥山氏、はっけよい。
0612日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:02:28.37
数年前のとあるスレ


(本当は)お前のような人間が会話をして良いような人じゃないんだぞw
みたいなことを言っている人がいたり、なぜだと思う?
0613日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:03:19.87
>>596
どのY染色体ハプログループが一人勝ちしたか分かるだろう?
例えば、中国人のY染色体ハプログループを調べた場合、
中国人の4割が、7000年前にいた4人の男性のY染色体ハプログループの子孫だったりとか
そういうことが分かる。
 
日本人のY染色体ハプログループを調べても
皇室や藤原氏のY染色体ハプログループだけ、
少なくとも、この2000年の間に急激に子孫を増やしたことが分かるはずだ。
実際に外国の企業が世界中の遺伝子を検査して
日本人も数万人くらい、それらの企業に検査してもらったりしているのだが
その結果、二つのY染色体ハプログループの系統が、
ここ千年以上で急激に子孫を増やしたことが分かっている。
0614日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:09:16.88
確実に・・・何かの家の人らしいんだけど、
上の名前の読み方も・・・何か??言っていたことがあるし。
0615日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:21:53.73
阿南市加茂町の「加茂宮ノ前遺跡」で、古代の祭祀などに用いられた赤色顔料「水銀朱」を生産したとみられる縄文時代後期の石臼や原料の辰砂が大量に出土した。

県教委などが、国内最大で最古級の生産拠点だったと発表した。

近くの水井町にある弥生時代後期〜古墳時代初期の「若杉山辰砂採掘遺跡」が国史跡の指定を受け、辰砂の採掘方法が判明した全国唯一の遺跡と評価された。

両遺跡は那賀川中流域での水銀朱生産の歴史をひもとく発見として注目されている。   @阿波
0616日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:22:31.78
老婆談・・・ほとんど正解だろうw


当時(鳳輿の家と)結婚した人がいるんだけど、
その親なども、何やら様なんて言われていたとか。

たしか、ひみこ、ひみお・・・・・・・ではない。
それとも、ひみこ、ひみお?なのかな?
0617日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:25:29.63
「加茂宮ノ前遺跡」では石臼や石きねのほか、辰砂原石や水銀朱を塗った土器の破片、耳飾りなど約1千点が出土した。

祭祀に使われたとみられる円形に石を並べた遺跡や住居跡も見つかった。

過去の発掘調査では弥生時代中期末〜後期初期に水銀朱が生産されていたと判明していた。

今回の発見で、その起源が縄文時代後期までさかのぼることになった。   @阿波
0618日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:27:43.86
老婆談。

葱華(鳳輿?傾いた松)・・・家の写真で・・・、
当時、結婚した家の話。

老婆は何だったんだろう・・・・その後、
家(葱華・・・)と結婚したんだけどw
0619日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:36:59.82
「若杉山辰砂採掘遺跡」では、高い技術力で横穴状に岩盤を掘り進めた採掘坑跡や露天掘り跡が確認されている。

国内最古の弥生時代後期から採掘が始まったとみられ、当時から鉱脈を効率的に掘る知識や技術があったと分かった。

原石を砕いた石きねなどの石器も見つかり、遺跡内で粉末に加工したとみられる。

石きねには香川県で産出する石が含まれており、辰砂を求めて各地の技術者が往来し、交易があった可能性が指摘されている。   @阿波
0620日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:38:59.34
 九州説はもう何をやっても
 畿内説に歯が立たないことを
 深く深ーく自覚wしたから
 反論することを完全に諦めて
 こうやって無意味なことを呟いて
 荒らしているんだよな

惨めなもんだ

 
0621日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:55:03.19
『葱華』
葬儀などの画像が出てくるでしょ、
そういう葬儀なども知らないと言っているし、なぜだと思う?


たてまつられたり(奉る)していたと言っていたから、
そっちのほうの話なのかな?
0622日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:59:06.25
 九州説

惨めなもんだ
0623日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:02:20.88
ほとんど合致しているしな・・・。

老婆の家で牛を飼っていて。
蚕を飼い、機織りをしている家もあった。

『牛郎織女』なぜか京都?の話ではない。
0624日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:04:22.93
倭地は温暖にして、冬夏生菜を食す。
皆、徒跣。屋室有り。
父母、兄弟は異所に臥息す。
朱丹を以ってその身体に塗る。
中国の紛を用いるが如し。

男子は大小無く、皆、黥面文身す。
古より以来、その使中国に詣(いた)るや、皆、自ら大夫と称す。
夏后少康の子は会稽に封ぜられ、断髪文身して、以って蛟龍の害を避く。
今、倭の水人は沈没して魚、蛤を捕るを好み
文身は、亦、以って大魚、水禽を厭(はら)う。
後、稍に以って飾と為る。諸国の文身は各に異なり
或いは左し、或いは右し、或いは大に、或いは小に。尊卑差有り。
その道里を計るに、まさに会稽東冶(”現中国の浙江省”) の東に在るべし。

女王国より以北は、特に一大率を置き検察し、諸国はこれを畏憚す。
常に伊都国に治す。国中に於ける刺史の如く有り。
王が使を遣わし、京都、帯方郡、諸韓国に詣らす、及び郡が
倭国に使するに、皆、津に臨みて捜露す。
文書、賜遺の物を伝送し女王に詣らすに、差錯するを得ず。

「魏書」第30巻『 魏志倭人伝 』 普平陽侯相 陳寿撰

神々からの日本最古の捏造教科書とされる古事記や日本書紀には記述されてないが
致密かつ高度な中華文明を生み出した古代中華帝国漢人官僚には正確に記述されてた
神々しい伝説の邪馬台国や女王卑弥呼、倭人達の倭国群は日本の何処にあったんだろう?
0625日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:07:45.18
倭人は帯方の東南、大海の中にあり、山島に国を作っている。
土地は平野少なく山林が多く、良田はない。海産物を食す。
昔は百余の小国が互いに接す。魏の時に至って、三十の国があり親しく交流す。
戸数は七万あり、男子は大人、子供はみな、顔と体に入れ墨をしている。

倭人たちは自ら太伯(古代中国の周王朝)の子孫だという。
また昔、倭国の使者が中国を訪れた時、倭人は自ら大夫(周朝の貴族)と称す。

いにしへの夏朝(中国大陸初の王朝)の少康(夏朝皇帝)の子は
中国会稽に封じられると、髪を切り、入れ墨をし蛟龍の害を避けたが
今まさに倭人達は沈没して魚を取るのを好み、同様に入れ墨し水魔を払う。

倭国までの道のりを計算すると、まさに会稽東冶(”現中国の浙江省”)の東にあたる。
その男子の衣服は横長の布を結び合わせてつなぐだけで、ほとんど縫いつづることがない。
婦人の衣服は一枚の掛け布団のようで、中央に穴をあけ頭を入れる。
皆おかっぱ頭で、裸足である。

続く
0626日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:08:04.67
奈良やね
九州北部は女王国ですらないな
0627日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:08:17.05
倭人の土地は温暖で、稲やカラムシを植え、養蚕して布を織る。
土地に牛、馬は無し。刀、楯、弓矢があり、鉄をヤジリにしている。
倭国には家屋があり、父母と兄弟は異なる場所で寝る。
食飲にはまな板状の台と高坏を用いる。
正月や四季の区別が無く、ただ秋の収穫の時を数えて年紀としてる。
死に際し棺はあるが槨なく、土を盛って墓を作る。初め喪中は哭泣して肉食を絶つ。
葬儀が終わると、家中の者が水に入り、体を洗い清潔にし穢れを取り除く。(神道の源流)

重大な決断時には、太占を行い骨を焼いて吉凶を占う。
倭人は長生で、百歳とか八、九十歳の者が多い。
婦女は淫らではなく、嫉妬もしない。争いや訴えはない。
軽罪を犯した者は家族ともども身分を奪って奴隷にし、重罪者は一族を滅ぼす。

その倭国の王家は昔は男子を君主として立てていたが
漢末に倭人達は乱れ戦うことなり倭人は共に女子を立てて倭国の女王とす。
其の名は卑弥呼という。
宣帝(魏の宣王、司馬懿仲達。晋の建国後、宣帝と諡された)が公孫氏を平らげると
その女王は遣使して帯方に至り朝見した。その後も貢ぎ、遣使することは絶えなかった。
文帝(司馬昭)が魏の相国になると、また何度か使者を遣わし中国に来朝す。
晋の泰始元年(司馬炎)に遣使し、倭人は通訳を重ねて中国へ朝貢に遣って来た。

「晋書」第九十七巻  『 四夷伝倭人伝 』 房玄齢撰

神々からの日本最古の捏造教科書とされる古事記や日本書紀には記述されてないが
致密かつ高度な中華文明を生み出した古代中華帝国漢人官僚には正確に記述されてた
神々しい伝説の邪馬台国や女王卑弥呼、倭人達の倭国群は日本の何処にあったんだろう?
0628日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:15:28.76
王母〜・・・。『鳳輿』
同じようなことが書いてあるしな。
0629日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:19:33.79
ほう
なかなかの和訳だ、つまづくところが全くない。難関をなんなくクリヤーできてる。
で、次の関心事は行程論のところだな。
0630日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:33:19.76
当時、結婚したときも、
駆け落ちみたいなものだったと言っているし。

なぜか王母〜牛郎の話と同じ。
0631日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:35:28.98
九州北部も奈良の南の狗奴国も女王国ではない
難波津の守り神は九州北部の住吉さん
ウマが合ったということかな
0632日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:36:55.46
専門家に聞いてみるとわかるはず。
王母〜、牛郎〜は、そういう話だと言うからw
0633日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:52:55.49
『鳳輿』?
馬に乗っていたと言っているし、京都に住んでいたわけでもないし・・・。
当時、結婚したときも駆け落ち?みたいなもの。

あの謎の(埼玉)苗字辞典。
同じ名前の家の人物がいるんだけど、そのようなことが書いてあったり。
0634日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:59:15.24
ストーカーがいるのかな、なぜか老婆談と同じだしな。
0635日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:01:29.45
>>629
この自意識過剰人間が跳梁跋扈する世知辛い世界で
15分程度の間にこんな絶賛幇間が現れる可能性は
ほぼゼロだろうな
0636日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:02:42.73
(最古)『サイコソルジャー』

駆け落ちしたものと思われる?見受ける?
なぜか飯野町というところの話も・・・w
0637日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:07:10.59
謎の埼玉苗字辞典、家と同じ名前の家の人物w

>〜甲州へ、かけ落ちす」と見ゆ。

ガンダム?
0638日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:10:35.84
>>635
読みが浅い、しかも極浅い!
0639日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:17:51.77
甲州・・・、いまの山梨県のほうだしな。

『姥清水』
0640日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:26:32.02
「秘羽目神足浜目門比売神社」 「倭大国魂・倭大国敷神社」 「事代主神社」 「建布都神社」 「伊射奈美神社」 「伊加々志神社」

「宇志比古神社」 「多祁御奈刀弥神社」 「天村雲神伊自波夜比賣神社」 「弥都波能売神社」 「天石門別八倉比売神社」等々

神社名からしても、倭国(阿波)にだけ鎮座する「神名式内社」は、畿内や九州の神社とは別格の風格がにじみ出ている。   @阿波
0641日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:50:03.45
老婆談・・・、なぜか上杉憲政の時代の話。


『ラー ムー 王女』(一万二千歳?)
0642日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:26:42.18
記事を読んだら、この調査って

・インターネット調査
・回答率はわずか5%
・都道府県ごとの人口数を考慮せずにサンプルは同数

・未婚率という分かりやすい数値でも国勢調査と10ポイントも差が出ている

・・・というお粗末な代物だな
しらべぇの調査レベルだわw
0643日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:35:53.17
シュメール人→ヘブライ人→エフライム族→皇族
大量のヘブライ民族が日本に移住し縄文人に溶け込み、
国作りを始めた。紀元前600年頃。皇族が王になり倭国を
発展させたのもこの時期。それから900年後に四国で邪馬台国として繁栄させるが
ヘブライ12部族の中の一部族が邪馬台国建国者だと思う。皇族についてはヘブライ民族
でもマナセ族は特にエフライム族に従っていた家臣みたいな存在だったから、後に物部氏になったんだろうw
0644日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:44:47.15
>>638
幇間さんやはり自演だったか
0645日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 12:22:58.00
今日、新しい物事の歴史が、始まった可能性が高いな。
0646日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 12:24:16.46
>>645
労働している最中の物事だったので、見逃したのだね。
0647日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 12:27:15.76
八村塁氏のシュートを、渡辺雄太氏が叩き潰した可能性が高いな。
0648日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 12:31:07.76
邪馬台国畿内説は、叩き潰されてしまったのだったね、、、
0649日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 12:31:14.44
>>644
そう焦るな、じっくり成り行きを眺めてろ、、、
結果は今夜だ。
0650日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 12:32:33.52
倭国を長く居ついてたのは平和主義ゴリラ一族の縄文人
渡来系弥生人ってのがやっかいで、戦闘を好む人種。長江やチベット、
イスラエルやペルシャ辺りから大量の難民が流れて来たのがそもそも
弥生人なんだよ、間違いないw
平和主義なゴリラ縄文人が戦闘を好まなくて受け入れ体制100%だから、
弥生系渡来人にいいようにされて国や王家まで従事られたのが弥生倭国の始まりww
0651日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 12:36:41.23
弥生倭国は間違いなく渡来系外国人が勝手に国を造り始めたのだよw
邪馬台国がどこの渡来人による国だったかは知らんが、いんちき呪い師
卑弥呼女王が居た経緯から、エフライム神族である可能性は高い。
よって、皇族=邪馬台国である可能性は凄く高いのよねww
0652日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:05:12.86
日本人にも居るよ
「そんなことあるわけない」って頭から否定する人
何の根拠もないのにね
そういう人ほど人生で大失敗するから、近づかないようにしてるけど
0653日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:08:32.16
>>651
また「大和朝廷は帰化人政権推し」の「今来の才伎」が湧いてるなww
まあこいつには才もないけどw

国家形成が倭国から100年も遅れる半島が3世紀の倭国に影響を与えるなんてことはないよ
0654日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:10:45.40
ファクトに対し詳細に反論できないと感情論やレッテル貼りで打ち消したように見せかける
この手法わかりやすすぎてもう使えないんじゃないのかな
少なくとも討論に持ち込む以前にレッテル貼る方やからを信じるような人間、もうこの先厳しいだろう
0655日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:10:45.70
ファクトに対し詳細に反論できないと感情論やレッテル貼りで打ち消したように見せかける
この手法わかりやすすぎてもう使えないんじゃないのかな
少なくとも討論に持ち込む以前にレッテル貼る方やからを信じるような人間、もうこの先厳しいだろう
0656日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:24:57.49
>>653
なぜ半島だと決め付けた?
馬鹿なのかwww
中東から流れて来たんだよ、半島流れは中途半端な渡来人の負け組w
0657日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:44:30.48
九州説の不戦勝といったところか
畿内説も度重なる九州説の猛攻に耐えきれなくなって
心が折れたようだし
二度と大口叩けないだろう
一件落着だな
0658日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:49:21.50
>>657
まっ昼間から夢みてんの?
0659日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:52:53.73
弥生人は鼻低いよ
0660日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 14:07:58.01
老婆が言うには、家(『』)の親戚は鼻が高いと言っていたw
お爺さんの家のほうの・・・・という話。

かなり詳しくない?
0661日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 14:10:16.36
いまの福島県のほうの・・・w
山の上のほうに住んでいたとか、何の話なんだろう。

日本昔話?
0662日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 14:14:56.63
>>640
>天村雲神伊自波夜比売神社…

阿波の神社は全体に神社名が長い。
時代が新しい証拠だ。^^
0663日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 14:16:41.92
当時(不明w)の家の話になるんだけど、
本や書なんか沢山、ずらーっと並んでいたとか。

そういうものも誰かにあげちゃったのかな〜・・・、
それとも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
何度も説明したはず。
0664日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 14:31:23.64
アニメ、漫画の話なのかな?
どう考えても家の話のような気がするんだけどw
0665日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 14:35:15.25
香野という家があって・・・何々様と言われていたと言っていたり、
(蚕や機織りとか)
まさか、謎の埼玉苗字辞典に載っている、お寺の人と言うわけでもないだろうし。
0666日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 14:37:38.33
ほとんど家の話のような気がするでしょ?
川俣町(伊達郡)というところの話をしていたり。
0667日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:23:45.71
>(幸手市) 浄誓寺 現存無し

引っ越しなどをしたりしたのかな?
その家なのか、どうなのかは、わからないんだけどw
たしか福島県のほうに住んでいたと言っているし。
0668日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:29:13.51
とあるスレの住人に聞いてみないと、わからない話なのかな?
なぜかオカルト関係・・・?

>幸手市(埼玉県) 浄誓寺
0669日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:37:20.32
>>651
>エフライム神族である可能性は高い

時代が少し違うかな。
4世紀後半からだよね。
0670日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:50:41.78
>>633
>あの謎の(埼玉)苗字辞典

アラハバキもいいが、それより埼玉古墳群の前方後円墳の周濠が長方形というのけぞるような遺構が今トレンド。
この長方形周濠は千葉の芝山古墳群にもみられる。
長方形はユダヤ教の幕屋形だから、かなり意味深だよ。
0671日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:06:43.51
九州しか日本列島に古代文化国家を生み出した場所はないな
で九州人が続々と河内平野に入植して行ったとしか考えられない
0672日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:08:11.36
それにしても謎の苗字辞典。

例えば、渡辺氏。
調べてみた?ほとんど家の話のような気がするんだけど。

『旧広瀬座』というところの話?
0673日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:29:13.28
>>671

猪飼野(東成区、生野区)だな
0674日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 17:01:29.64
>>620
「畿内なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であったし、
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説は、
もう何をやっても九州説に歯が立たないことを 深く深ーく自覚wしたから
反論することを完全に諦めて
こうやって無意味なことを呟いて荒らしているんだよな

惨めなもんだ
0675日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 17:03:36.43
>>622
「南→東」などの嘘つき騙しがバレた大和説

惨めなもんだ
0676日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 17:09:19.52
>>673
猪飼野は、ここに渡来人が来て、彼らは豚を飼っていたことからついた名だそうだ。
仁徳の頃だというな。
5世紀だ。高句麗はまだ来てない。
高句麗は馬。
0677日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 17:19:54.23
>>676

だから九州人が続々と来たのも仁徳の頃だろう
弥生時代に大陸から持ち込まれた家畜豚は九州・四国の西日本西部地域に限られている
0678日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 17:22:31.39
>>626
>奈良やね 九州北部は女王国ですらないな<


「南≠東」などに拠って、奈良は、×。
女王國は、ほぼ九州島付近。
0679日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 17:24:02.72
肥人朝戸君が天皇に土地を賜りブタを飼ったところを猪飼野という(播磨国風土記)
0680日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:09:32.53
>>651
>よって、皇族=邪馬台国である可能性は凄く高いのよねww<

邪馬台国なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言だから×であるし、
弥生時代や卑弥呼の時期に「皇族」なんて存在もしなかったから、×。
0681日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:42:05.11
巻向が、ホケノ山古墳が出現する4世紀中頃になるまでは、完全に、無鉄器時代だったことが、バラされたので、
朝鮮民族の民族運動として、邪馬台国畿内説を宣伝してきた朝鮮民族の奥山氏が、元気を失ってしまった。
0682日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:42:35.75
おい、奥山氏、はっけよい。
0683日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:46:06.30
やはり、九州倭国が、新羅で、高句麗の騎馬隊を捕獲した4世紀に、古墳が巨大化したのだな。
0684日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:56:20.33
倭人は、馬が欲しかったので、軍人の犠牲を出しながら、高句麗の騎馬隊を捕獲し、日本列島に連行したのだったね。
0685日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:58:22.41
邪馬台国畿内説には、具体的な証拠が全く無いのだったね。
0686日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:01:04.77
奥山氏は、亡くなってしまったのだろうか、、、
0687日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:01:59.27
奥山氏は、胆石に苦しんでいたのだったね。
0688日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:04:13.62
バンビシャスが連敗したが、僕達は奥山氏をからかうことで、うさを晴らすつもりは無いのだったね。
0689日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:04:39.55
奥山氏は、亡くなってしまったのだろうか、、、
0690日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:10:53.87
邪馬台国畿内説を宣伝する係員の奥山氏への弔辞を発表します。。。

奥山氏、今、僕達はあなたにお別れを告げようとしています。数時間前、討論していた時はあんなに元気だったのに、、、突然、自殺体になろうとは、誰が予想できたでしょうか。
振り返ってみれば奥山氏と僕達との出会いは、5ちゃんねるの掲示板でした。偶然に僕達がスレッドを覗いた事がきっかけで、魏志倭人伝時代についての討論会で一緒に過ごしました。
奥山氏は、あの時からずっと変わらず卑劣な論敵でいてくれました。そして、奥山氏はいつも僕達に論破されましたね。。。僕達にとって奥山氏は、頭の悪さを楽しませて貰え、笑えてリラックスさせられる存在です。
奥山氏が頑張っているから、僕達が癒される、、、いつもそんな思いで生きてきました。
奥山氏、どうぞ安らかに眠ってください。また、天国であなたと討論できる日までお別れです。

奥山氏、本当に心よりありがとう。
0691日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:11:26.88
邪馬台国畿内説には、具体的な証拠が全く無いのだったね。
0692日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:23:05.73
具体的な証拠を出せるのは、倭国(阿波)だけ!   @阿波
0693日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:34:25.85
奥山氏、本当に心よりありがとう。
0694日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:56:50.14
>>610
奥山はどうでもいいよ
からかうの飽きtrきた
バカを相手にするのは飽きた

でも、面白い奴だな
中学こうのころ、やたらウンチク語ってドツボに入った奴いっぱいいたな
背伸びするとロクな事とはないが
本人に自覚が無いから、またまた面白い
0695日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:01:16.38
背伸びしてろくなことになってないけど自覚のない方々
・ザラコク
・キウス
・連続句読点
・伊都クズ
・左側スロープ
・みやま信号
・泡バカ
0696日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:03:23.01
>>694
俺の学年にもいたたな・・
奥山みたいな奴
議論好きだけどロクな学校に入学してなかったな
議論と言っても一方的にわめいているから相手にしなかったな・・
本人は気がついていないけど、今では同窓会にも来ないのか?呼ばれてないのか?
姿を消したのかは不明
0697日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:21:07.34
奥山はやさしく見守っている九州説相手にいきがってるが
社会から隔絶された実家にひきこもってるだけのクズだからな
0699日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:46:26.20
キナイコシは無職の負け組w
0700日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:47:56.53
>>651
>邪馬台国がどこの渡来人による国だったかは知らんが、

江南の呉の太伯の末裔だよ。
だから刺青があり、稲作を知っていた。
会稽の東というのは、彼らが会稽から船出したからだ。
0702日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:59:03.91
>>701
自分でどんどん九州説の恥を広めてるな
0703日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:59:10.35
鉄器を残したまま住居から人がいなくなるというのは
何かしらの事情が発生してるわけだな
0704日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:21:32.26
邪馬台国畿内説には、具体的な証拠が、全く無いのだったね。
0705日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:26:12.76
ベルンハルトリーマン氏が、僕達に投げ掛けた謎は、あまり、レベルが高くないな。。。
0706日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:27:52.31
そもそも、証明する必要性のある物事と、全く無い物事があるのだったね。
0707日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:28:43.16
奥山氏は、頭が悪すぎるな。
0708日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:33:20.43
奥山氏は、労働した方が、労働をしない方より、良いよ。
0709日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:34:01.15
おい、奥山氏、はっけよい。
0710日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:35:04.82
奥山氏は、亡くなってしまったのだろうか、、、
0711日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:35:04.95
奥山氏は、亡くなってしまったのだろうか、、、
0712日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:37:45.63
奥山氏が、スレッドを活発化するために、無意味な意見を発表しているので、
奥山氏は、まだ、生きているのではないのかな。

702日本@名無史さん2019/12/15(日) 20:59:03.91
>>701
自分でどんどん九州説の恥を広めてるな
0713日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:38:21.76
今から20年以上前はまだまだ九州説が強かった。
0714日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:39:27.31
狗奴国王の乱って、どうみても
日本書紀や古事記に登場する
ある有力皇族の反乱。
0715日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:40:16.17
>>713
>今から20年以上前はまだまだ九州説が強かった。

ところが今や、倭国(阿波)の時代となってしまった!  わははははは   @阿波
0716日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:48:55.28
>>715
一部のマニアが言っているだけだろう?阿波とか近江とか。
所謂、町おこしとか、そういうやつ。
でも、アカデミックの場では、とっくの昔に
ヤマト=邪馬台 で決着ついている。
0717日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:49:28.40
誰も邪馬台国が何処にあったかは興味が無いので、奥山氏がなぜ破綻した邪馬台国畿内説を宣伝しているのかについて、討論したり研究したりすれば、このスレッドが活発化するのではないのかな。
0718日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:51:49.44
>>717
日本国民の常識では、邪馬台国は、熊本城の周囲なのだったね。
0719日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:55:19.96
>>713
>今から20年以上前はまだまだ九州説が強かった。

というか、頭のイカレてない九州論者がまだ生存してた
0720日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 22:24:33.77
>>716
>一部のマニアが言っているだけだろう?阿波とか近江とか。

いくら言い張っても、碌な弥生集落遺跡や資源の無い奈良大和に、「邪馬臺国」など興る訳がない。  なにを考えているんだか。

行程でも、四国の阿波
海人でも、四国の阿波
鉄器でも、四国の阿波
辰砂でも、四国の阿波
土器でも、四国の阿波
勾玉でも、四国の阿波
神社でも、四国の阿波
古墳でも、四国の阿波
木簡でも、四国の阿波
石器でも、四国の阿波
鯨面でも、四国の阿波
神道でも、四国の阿波
寺院でも、四国の阿波
気候でも、四国の阿波
植生でも、四国の阿波
地勢でも、四国の阿波
銅鐸でも、四国の阿波
銅剣でも、四国の阿波
銅鏡でも、四国の阿波
風土記でも、四国の阿波
魏との交流でも、四国の阿波
天皇家大嘗祭でも、四国の阿波

※何がどう転んでも、四国の阿波に辿り着く。   @阿波

   
0721日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 22:32:04.80
言ってて虚しくなんない?
0722日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 22:50:03.78
新たな祭祀と巨大古墳、高床式と神獣鏡、たぶん畿内なんだが決定すると記紀が嘘になる。それだけだね理由わ。
0723日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:22:54.09
新たな祭祀といえば平原遺跡だろう。
三種の神器を継承しながらも、甕棺墓を止めて木棺による新たな祭祀を始めたのだから。
0724日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:23:38.13
高床式建物なんて九州では紀元前から存在するわけだが?
0725日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:40:15.59
>>724
したら、どうした?
0726日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:42:46.01
阿波って土地柄は新興宗教にハマる人が多いらしいし
ろくなもんじゃない
0727日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:51:09.87
>>719
纏向説はお前みたいな基地外しかいないけどなw
0728日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:58:33.10
邪馬台国の約100年後、畿内は関東や吉備、九州に古墳を造営させて覇権の痕跡を残してる
なぜそれが可能となったかを探ることが必要だよな
魏史によると邪馬台国は奴国や伊都国に支配制度を敷いてるがその時代の古墳はない
ということは邪馬台国は前方後円墳の文化ではない
纏向が3世紀半ばにすでにあって前方後円墳が存在したとしたらそれは別文化である証明となる
0729日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:22:28.25
>>728

畿内の供献土器の影響を受けている博多湾沿岸には
3世紀のTB期新相に前方後円墳は造られている
0730日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:25:05.47
>>723

北部九州は平原の副葬品の影響はまったく受けていない
0731日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:27:07.95
>>730
平原遺跡は北部九州にあるんだぞ?
キナイコシの頭はおかしいだろ。
0732日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:28:00.78
>>728
>魏史によると邪馬台国は奴国や伊都国に支配制度を敷いてるが

誤読ですよ。
0733日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:31:24.89
>>731

北部九州にあっても北部九州では
サビ色塗装鏡やデカイだけの鏡はまったく相手にされていない
0734日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:37:05.69
平原遺跡は突出した超豪華な副葬品の墳墓。
他に並ぶものなどない。
卑弥呼がいた時代で最も豪華で、しかも被葬者は女性と推察され、王位であったことを示す三種の神器を持っていた。
さて、この被葬者は誰でしょう?
0735日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:37:59.34
>>733
あなたの書き込みはいちいち九州説、特に平原説を補強するばかりですねw
0736日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:39:43.35
>>734

博多湾沿岸で畿内の供献土器の模倣製作が始まる直前に死んだ
異人のおじさん
0737日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 04:30:19.53
>>735
どうやって?
0738日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 05:40:21.56
日本土人のルーツは朝鮮人(爆笑)!!!

@沖縄県那覇市 ウチナーンチュ
0739日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 06:16:07.32
>>695
背伸びしてろくなことになってないけど自覚のない方々が、
「正北抵新羅」や「東征毛人五十五國」や「日本國者倭國之別種也」の無視や、
「南→東」などの史料事実や史料実態の否定曲解の嘘吐き騙しの・・・・。、
大和説者や、阿波説や、
つぶやきらのような、人種差別殺戮戦争を煽るキョクウの・・・・。
0740日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 06:19:21.37
>>698
「南→東」などの史料事実や史料実態の否定曲解の嘘吐き騙しがバレて、
議論に勝てないからって、
人格攻撃するなよ、大和説者。
0741日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 06:21:12.02
>>702
「南→東」などの嘘吐き騙しがバレて、
自分でどんどん大和説の恥を広めてるな
0742日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 06:59:02.65
>>713
>今から20年以上前はまだまだ九州説が強かった。<

白村江の大敗以前は、九州倭國が列島の盟主であったのであり、
九州倭国の別種の分家の大和日本国が倭国を継承し、天皇を称した。
そして、武家が台頭して江戸期まで支配者になったが、
明治に再度天皇家を祀り上げた薩長らの軍国主義者が支配者になり、
近隣諸国への侵略支配戦争を引き起こして、大敗して、
アメリカの支配下の半亡国状態になってしまった。
そして、自民党政権や財閥や右翼マスコミや右翼学者や人種差別殺戮戦争キョクウが、
天皇家の意向に反して、国民を騙して扇動して、また再び、
近隣諸国との戦争をしよう、とし、それに付随して、
40年位前からの大和説学者らに拠る、史料事実や史料実態の否定曲解の嘘吐き騙しの、
天皇制復活の策謀がまた始まった。
勿論、天皇家は、天皇家支配国家の復活など全く考えておられず、
ご自分らは単に、「歴史的な宗教的一氏族」である、という存在だ、という認識。
0743日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 07:02:12.85
>>714
>狗奴国王の乱って、どうみても
日本書紀や古事記に登場する
ある有力皇族の反乱。<

記紀は、倭國の存在や歴史を隠蔽盗用造作しよう、とした半分偽書であり、
信頼性が半分しかなく、根拠にならない。
0744日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 07:05:52.39
>>716
>・・・でも、アカデミックの場では、とっくの昔に
ヤマト=邪馬台 で決着ついている。<

「南≠東」などに拠って、大和説の「アカデミックの場」自体が嘘吐き騙しの場であり、
バツ。
0745日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 07:11:43.46
>>719
>というか、頭のイカレてない九州論者がまだ生存してた<

というか、
「万世一系八紘一宇の唯我独尊人種差別的殺戮戦争狂の皇国史観大和説人種」の、
頭のイカレている大和説信者が、まだ生存していた。
0746日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 07:14:17.79
邪馬台国畿内説には、具体的な証拠が、全く無いのだったね。
0747日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 07:32:34.98
>>318
>邪馬台国の勢力圏は戸数20万戸・人口100万人、九州北部には入らない。

奴国だけで2万戸。
あと邪馬台国全体は7万戸。

数字を偽装しないと成り立たない畿内説。
0748日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 07:41:54.94
>>345
>>328
>3世紀ごろが集落の最盛期

卑弥呼の時代に吉野ヶ里も最盛期を迎えるのですね!
邪馬台国の衛星都市の中でも有力な勢力だったのでしょう!
0749日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 07:45:06.71
畿内説が延々と嘘八百並べて治まらないのは桜井市の新興宗教に基づく村おこしの一種
嘘つけばつくほどなんかパワーになって日本は弱るとかそんなのらしい
0750日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:13:32.64
>>728
優れた指摘だ。

俗に東遷とか東征とかいうが、明治維新の際の官軍の東進をモデルにしたような説は怪しい。
実際にあったとすれば、
邪馬台国に属する一部の開拓民が、近畿地方で新生ヤマト国の旗揚げに成功したということだろう。
そして、母国の邪馬台国とはやや異なった多種族協和の前方後円墳文化を創り出して広め、
やがては故郷の九州をも飲み込んだ・・、そういうことだろう。
0751日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:20:33.62
>>748
それ、3世紀は弥生後期っていう
前世紀の年代観だから
0752日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:26:02.16
神武東征が成功したのは、畿内に多く住んでいた天津神がいて、
神武もまた天津神の末裔だったからだ。
つまり、高天原とは、畿内にある某地域のこと。
神武の家系は、曽祖父の邇邇芸命の代に
この高天原から九州高千穂へ派遣された皇族。
0753日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:26:59.02
>>747
>数字を偽装しないと成り立たない畿内説。

「偽装」だと決めつける理由は?
0754日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:33:46.45
それでwwwwwwww

【本当のアマテラス】

このようなスレもあるんだけど、読んでみた?
0755日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:36:15.77
これも以前から書いていることなんだけど、
スレなどに書き込みをしている人とは知り合いではない。

どこかの工作員というわけでもないし。
0756日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:39:01.47
>アマテラスの原型は何か?
>やはり彼女も国つ神の1人だったのではないか?
>(たとえそれが大陸系や南洋系、蝦夷系であろうと)

【埼玉苗字辞典】、蝦夷・・・どこの国だとw
0757日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:39:52.91
>>722
>新たな祭祀と巨大古墳、高床式と神獣鏡、たぶん畿内なんだが決定すると記紀が嘘になる。それだけだね理由わ<

「畿内」なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、
「新たな祭祀」は九州倭國の「東征毛人五十五國」の征服に拠って起きたのだし、
「高床式」は吉野ケ里などに出現していたし、
「神獣鏡」も渡来の呉系楽浪鏡師らが筑紫で製作を始めて、西日本を中心に広がったものだし、
記紀は、倭国の存在や歴史を隠蔽盗用造作した半分偽書であるので、根拠にならないし、
いずれにしても、大和説は×であるし、この男も×人間。
0758日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:40:46.61
百済と書いてあるだろうwww
0759日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:43:03.82
【本当のスサノオ】というスレもあるんだけどw
0760日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:43:19.82
>>728
>新たな祭祀といえば平原遺跡だろう。
三種の神器を継承しながらも、甕棺墓を止めて木棺による新たな祭祀を始めたのだから。<

成程。
しかし、「新たな祭祀」なら、祇園山→平原→那珂八幡など、という流れだろうね。
0761日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:46:11.33
メチャクチャだな九州説
0762日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:46:29.52
>>724
>高床式建物なんて九州では紀元前から存在するわけだが? <

成程。
0763日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:49:42.93
百済の〜不明?
傾いた松の木・・・、この家が・・・だと書いてない?
0764日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:55:37.61
よくわからないけど、
お前たちの言っているテンノウ(テレビなどの話)?
何も関係ないし、どこから出てきたんだ?
0765日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:00:53.62
>>752日本@名無史さん
>神武東征が成功したのは、畿内に多く住んでいた天津神がいて、
>神武もまた天津神の末裔だったからだ。

そりゃ好都合だったな
それで、畿内に元から住んでいた天津神は、天から降ってきた星屑というわけだな。
0766日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:11:53.10
>その刀、剣などの話

老婆の言っている、盗まれた?という話でしょ、
よくわからないけど、家から盗んだ人間がいたんだろう。
0767日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:18:27.44
当時の嫁などの家の話、
何やら様(ひみこ、ひみおではないと思う)と言われていたと言っているし。
0768日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:26:00.38
こういうのも有名な話(とある時代)なのかな?

てきとーに見つけてきたんだよ、そいつをテンノウだと言って、
各地を廻ってw
0769日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:32:28.16
それらしき服(衣装)なども着せて・・・とか、
どういう話なんだろう。

とある時代の話、かなり有名な話みたいなんだけど。
0770日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:33:45.42
>>728
>邪馬台国の約100年後、畿内は関東や吉備、九州に古墳を造営させて覇権の痕跡を残してる
なぜそれが可能となったかを探ることが必要だよな・・・<

「畿内」も「邪馬台国」なんても、存在もしなかった嘘つき騙し文言であったし、
「邪馬台国」を始めから「大和」の事だ、としているから、
「南≠東」などに拠っても、×だ。
0771日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:41:34.48
>>770
貴方もう何も思考してないでしょ
0772日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:43:58.07
>>729
>畿内の供献土器の影響を受けている博多湾沿岸には
3世紀のTB期新相に前方後円墳は造られている<

畿内なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、
大和の庄内1は、3世紀末の石塚からであり、
博多湾岸の庄内などのTB期新相は、3世紀中頃以前であり、古いのであるから、
「大和の供献土器」である筈がなく、×であり、
筑紫の前方後円墳は、3世紀後半半ば過ぎ頃の那珂八幡などからであり、
庄内〜布留の移行期であるから、TB期新相だとする事も問題がある。
0773日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:45:37.07
『2ch  偉人 おわた・じんせい』
(不明)と同じような話なんだろう、ダレソレ?とか。
0774日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:55:57.68
何度、言えばわかるんだ?家の写真があるでしょ?
数年前、とあるスレに貼り付けたことがあるんだけどw
0775日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:01:07.30
『葱華』
あとキュウリの葉などが写っている写真、
傾いた松の木の家の写真、家の写真だと言っているんだよ。
0776日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:04:05.50
あの写真のw葱の華のほうに、
母親がいるんだけど、何々様なんて言われていたという話w
あと子供もいる、母親に抱かれている子。
0777日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:07:12.06
>>730
>北部九州は平原の副葬品の影響はまったく受けていない<

平原1号は、
「更立男王、國中不服、更相誅殺、當時殺千餘人。
復立卑彌呼宗女壹與、年十三爲王、國中遂定」
という事であるから、卑弥呼への信頼感に拠って、
仮の臨時的女王として共立的にお飾り的に立てられた壹與の墓であり、
実質的な権力中心は、男弟佐治や大夫や率善中郎將らや一大率らが持っており、
当然、壹與の墓の平原の副葬品は、
倭國の祭祀の「100%完全中心」にはなっていない。
0778日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:07:18.24
成り済まし、騙り・・・海賊(悪く言うと犯罪)?
終わりだと言っているんだよ、いい加減に気付いているだろう。
0779日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:09:35.15
『ずっと俺のターン』
謎のチェーンソーのゲーム・・・ほとんど同じだしな。
0780日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:10:16.52
>>772
そんなニセ情報流してたら
九州説の信用が失墜するだけだよ
TB期新相が庄内式の終わり頃なのは九州の考古学者が確認してることなんだから
0781日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:10:32.59
>>713
>今から20年以上前はまだまだ九州説が強かった。

巻向のでっちあげで畿内説が一時支持されたが、
今や嘘がばれつつあり、マスコミもトーンをずいぶん下げているどころか
九州説がピックアップされ九州越支持者が増加しているのが現状
結果、畿内説の支持者が激減
いまや少数の巻向互助会が踏ん張っているが、進展がほとんどなく脱会者激増
0782日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:12:48.31
これが家なんだけどw

兄、弟・・・妹、重要:5月15日生まれ。

弟だよと言っている人がいたり。
0783日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:16:22.62
『鳳輿』
誰が作ったのか知らないけど、
謎のチェーンソーのゲーム。
0784日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:17:38.01
『ずっとオレのターン』・・・『チェーンソーのゲーム』
0785日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:21:10.01
>>781
その虚しい願望、なんか証拠出せる?
無理だよね
夢だから
0786日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:22:56.58
『ドンバ』

なぜかドラクエのような話になったり。

『ずっとオレのターン』
0787日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:24:26.50
>>781
>九州説がピックアップされ九州越支持者が増加しているのが現状

嘘はイカンぜよ!  今や、倭国(阿波)の時代。   @阿波
0788日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:24:35.24
成り済まし、騙り・・・終わりだと言っているんだよ。
何度、言えばわかるんだ?
0789日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:26:12.19
でもな、武内宿禰という300年支配した連中がいるのよ、それが卑弥呼を担ぎ上げたのが始まりっぽいってとこでしょ、畿内も九州も共通してんだよ、記紀は嘘だって 点でわ。
0790日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:28:05.21
あいつのライフは0(ゼロ)よ!

かなり有名なセリフでし・・・(もう)すでに死んでいる。
0791日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:30:48.49
>>733
>北部九州にあっても北部九州では
サビ色塗装鏡やデカイだけの鏡はまったく相手にされていない<

仮の臨時的女王として共立的にお飾り的に立てられた壹與の墓であっても、
実質的な権力中心であった男弟佐治や大夫や率善中郎將らや一大率らは、
魏の薄葬令の制約を受けながらも、
「曲りなりも女王であった壹與」の副葬品には、
女王にふさわしい「大量の玉と(呉系楽浪鏡師らの関与の)明帝鏡や大型鏡などの副葬」をした。
0792日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:31:31.33
いい加減に気づいているだろう。

兄、弟・・・、
あと妹がいるんだけど5月15日生まれ、なぜか某まいく・おー。

?????????????????????????????❓
0793日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:36:26.68
なぜか・・・『未来 うらしまん』(仮名、キャラクター名)


子供の頃、何かの制服を着ていたり。軍人、警官などではないと言っているし。
0794日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:39:06.22
頭が悪いから、わからないんだろうけど、
『鳳輿』・・・なぜか傾いた松の木と同じ人物の画が出てくるし。
0795日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:39:55.77
>>736
>博多湾沿岸で畿内の供献土器の模倣製作が始まる直前に死んだ
異人のおじさん<

畿内なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、
大和の庄内は、「3世紀末の石塚の庄内1」からであるから、
「畿内の供献土器の模倣製作が始まる直前」というのが間違いであり、
九州倭国の「東征毛人五十五國」に征服された大和に、
筑紫の庄内が(市を介して)搬入され模倣された、という事が実態。
0797日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:45:00.98
かなり前のとあるスレ、
なぜ結婚しないんですか?と言っている人がいたでしょ、
家の話だと思うんだけどw

騙り、なりすまし・・・(家と同じような名前の人物なんだけど、正確には?)、
終わりだと言っているんだよ。

終わり。
0798日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:46:15.83
漫画やアニメ、ゲーム?その他・・・あるでしょ、人権侵害のような作品など。
0799日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:47:37.66
>>748
>卑弥呼の時代に吉野ヶ里も最盛期を迎えるのですね!

無理

最重要エリアだった南内郭を放棄して
よそ者に前方後方墳を作られてしまうのが弥生最終末
それが久住編年I Bということは
その前に南内郭環濠埋没だから
吉野ヶ里は3世紀初頭にはもうクニとして成り立たなくなっていた
0800日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:50:05.78
気づいていると思うんだけどw
同じような名前の家があるけど、正確には、お前の家の話ではないから。

これが家、兄弟・・・妹。
0801日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:53:22.68
>>796
>畿内説の編年がええ加減すぎるだけ

それも虚しい願望でしょ
そうでないと切実に困るという
w
だって理由が何も言えないわけだし
0802日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:53:25.38
家の話だとわかるだろう。

『何者にもなれない お前たち』(おうし座で・・・とかw)
0803日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:56:09.41
>>750
>優れた指摘だ。
俗に東遷とか東征とかいうが、明治維新の際の官軍の東進をモデルにしたような説は怪しい。<

倭王武の上表文は、ウソは書けないから、「自昔・・・東征毛人五十五國」はあった。

>実際にあったとすれば、
邪馬台国に属する一部の開拓民が、近畿地方で新生ヤマト国の旗揚げに成功したということだろう。<

「邪馬台国」なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、
大和は、九州倭國の「東征毛人五十五國」の中の一国であり、
九州倭国の中の阿毎氏(伊都国系)から分かれた別種分家の旧小国であった。

>そして、母国の邪馬台国とはやや異なった多種族協和の前方後円墳文化を創り出して広め、<

これも×。
別種分家の旧小国の大和は、征服した毛人や出雲系銅鐸祭祀部族を墓守り人にして、
筑紫にあった前方後円墳や前方後方墳などを造らせた。

>やがては故郷の九州をも飲み込んだ・・、そういうことだろう。<

大和日本國が九州倭国を併合吸収継承出来たのは、白村江の後。
0804日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:57:15.38
『メーソンの陰謀』
謎の震災以前、↑このスレにも書いたはずなんだけど。
某まいく・おーの曲の話とかw
0805日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:00:37.15
かなり経ってから、
川崎か・・・みたいな書き込みをしている人がいたりw

もれ(仮)『鳳輿』(葱の華)が住んでいるところでしょ?
0806日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:04:24.54
勝〜?そういう名前の家なんだけど、下の名前w
川崎区の南部のほう、あの写真の家。ホンモノだった?
0807日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:07:01.00
何度、書いても同じ、本当の話w

葱華(あとキュウリの葉)・・・の写真、
老婆も生まれていない頃の写真・・・、何なんだろう。
0808日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:08:37.48
>>751
>>卑弥呼の時代に吉野ヶ里も最盛期を迎えるのですね!
邪馬台国の衛星都市の中でも有力な勢力だったのでしょう!<

>それ、3世紀は弥生後期っていう 前世紀の年代観だから<

それ、吉野ケ里に前方後円墳がある、という事を隠蔽した、
(南→東などの嘘つき騙しの)大和説者の、
「前世紀の古墳時代年代観」だから。
0809日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:10:30.59
わかりやすく言うと、父親の名前、勝〜□w
なぜか、某まいく・おー・・・5月15日?・・・もれ(仮)の妹。
0810日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:12:11.34
>>808
>それ、吉野ケ里に前方後円墳がある、という事を隠蔽した、

ナイナイ
0811日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:13:42.39
当時の福島県のほうの話、
たしか泥棒のようなものに入られたと言っているしwww
0812日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:15:38.28
たしか、香野と家もあって・・・、
蚕を飼い、機織りなどをしていたり、寺院が〜とかw
0813日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:19:38.24
>>751
また畿内説は年代前倒し詐欺か?
0814日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:21:53.33
老婆が言うには・・・・w

家の、お爺さんの家のほうの・・・誰だったかな?
死んだという連絡が来たので、荷物などを引き取りに行ったんだよ。
(家は、その家の長男だったから)

そのときも、家にあったものなどが、何か無くなっていたとか。
0815日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:21:53.61
>>752
アマテラス自身が筑紫の生まれであり、筑紫こそ倭国の中心。
神武が畿内を目指したのは、先に饒速日が王国を立ち上げてうまくやっていると塩土爺から聞いたからと明記されている。
夜逃げのようなものだったのだろう。
0816日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:23:21.06
>>799
>よそ者に前方後方墳を作られてしまうのが弥生最終末

前方後円墳が登場するのだから、それは卑弥呼が亡くなった後の古墳時代の話だ。
年代前倒し詐欺?
0817日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:26:34.09
卑弥呼死後の話を、ほんの10年か20年ほど前倒しするだけで、あたかも畿内が邪馬台国だったかのように思わせることができる。
しかし、もし卑弥呼の即位により変化があったのなら、それは2世期末でなければならない。
2世期末に大きな変化が見られるのは九州北部であり、甕棺墓の消退だ。
0818日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:29:13.80
言っている意味がわからないんだろう。
謎の漫画やアニメ、ゲーム、よくわからない作品など、
〜侵害をしているでしょ?・・・・ちなみに家(葱の華?)は長男の家だと言っていたり。
0819日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:30:45.59
>>752
>神武東征が成功したのは、畿内に多く住んでいた天津神がいて、
神武もまた天津神の末裔だったからだ。<

畿内なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、
大和付近には、毛人や、出雲銅鐸祭祀部族や、
ニギハヤヒらの「国生み」天津部族らがいただけだ。

>つまり、高天原とは、畿内にある某地域のこと。
神武の家系は、曽祖父の邇邇芸命の代にこの高天原から九州高千穂へ派遣された皇族。<

神武の家系の高天原は、
元は燕の南方にいて、おそらく半島経由で海峡周辺に渡来して来た部族であるから、
高天原は、燕の南方〜海峡付近であり、
だから壱岐に「天の原」があり、天照は対馬の「天テル神社付近」におり、
天の岩屋は沖ノ島にあり、この高天原から出雲に「国譲り戦争」をして盟主になり、
天照の孫のニニギが能古島などから委奴の地に天孫降臨出来たのだ。
0820日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:31:14.89
例えば『ドンバ』ドラクエ・・・になったり、
そういう作品、漫画など、調べてみた?
0821日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:34:10.90
龍宮〜?鳳輿(葱の華の写真)・・・、
長男の家だと言っているんだよw
0822日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:38:12.08
なぜ侵害(人権侵害もw)のようなことばかりしているんだ?
という話をしているだけ、ほとんど正式なものではないだろう?
0823日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:42:32.25
紙幣でいうと偽札が何やらと同じ、
このスレでも、そのような事を言っている人がいたり。

他の国でも同じだろう、正式なものと・・・w
0824日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:47:35.78
>>816
>前方後円墳が登場するのだから、それは卑弥呼が亡くなった後の古墳時代の話だ。


それが年代後送り詐欺

箸墓以降を定型化前方後円墳と呼んで前方後円型墳丘墓と区別するのは決めの問題に過ぎないからね
0825日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:51:54.18
屁理屈ばかりのキナイコシ
0826日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:52:10.97
>>817
>卑弥呼死後の話を、ほんの10年か20年ほど前倒しするだけで、あたかも畿内が邪馬台国だったかのように思わせることができる。

つまり九州説は指先シッペで吹っ飛ぶ脆弱な説なわけだな
0827日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:53:07.56
すべて正式なものにしろと言っているんだよw
数年前から(正式なもの)そうなったと言っている人もいたり。

何かに気づいた人たちがいるとか?
0828日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:57:42.79
>>825
また反論できなくて泣き言ですか?
九州説弱すぎるね
0829日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:01:50.73
どの時代、時代からなんだろう、てんのーの話。

よくわからない人物を、てきとーに見つけてきて、
担ぎ上げたと言っている人がいるんだけど、なぜだと思う?
0830日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:08:43.46
>>1
その後の時代があるでしょ?
そういうスレにいる人のほうが詳しかったり。
0831日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:13:37.06
『死刑』にしろ。
これも、もれ(仮)が書いたことなんだけど。


もれ(仮)=『鳳輿』葱華の写真の家。
0832日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:15:18.52
メイソンの陰謀?

『鳳輿』・・・なぜか『サウザー』というキャラの画像が出てきたり。
0833日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:20:54.66
傾いた松の木の家の写真w

地面にセメント、ブロックのようなものが置いてあったり。
あるでしょ?

葱の華(龍宮〜鳳輿〜)・・・、同じ家なんだと言っているのに。
0834日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:26:56.89
>>761
>メチャクチャだな九州説 <

「南→東」などの嘘つき騙しなど、メチャクチャだな、大和説。
0835日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:30:06.09
『2ch  ひどすぎ・だろう』〜『サウザー』
0836日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:36:44.05
家の話だと思うんだけど、
むかーしの何かの家なんだろうwと言っている人もいたような。

当時、どこそこに住んでいたことがある
とか知っているんだろう。
0837日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:44:36.64
こそり自分で捏ね上げたカテゴリーを、
互助会ルートを使って、さも学会の新しい定義であるかのように装って編年をさかのぼらせる例の手口。
互助会ぐるみで自作自演をやらかしてきた畿内バブルは崩壊した、、。
0838日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:48:01.09
仮名、キャラクター名・・・なんでも良い、
役などを演じている人々がいたりするでしょ?本当は犯罪者なんだよ。

と書いたはず。なぜだと思う?
0839日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:49:05.43
>>817
>しかし、もし卑弥呼の即位により変化があったのなら、それは2世期末でなければならない。
>2世期末に大きな変化が見られるのは九州北部であり、甕棺墓の消退だ。

妄想だね
甕棺の衰退は長年かけてジワジワ腰砕けていった
2世紀末に画期などない

〜B,C,33
https://www.rekihaku.ac.jp/kenkyuu/kenkyuusya/fujio/kyushu/kamekan4.jpg
〜A,D,90
https://www.rekihaku.ac.jp/kenkyuu/kenkyuusya/fujio/kyushu/kamekan5.jpg
A,D,90〜
https://www.rekihaku.ac.jp/kenkyuu/kenkyuusya/fujio/kyushu/kamekan6.jpg
0840日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:49:15.26
>>780
>そんなニセ情報流してたら
九州説の信用が失墜するだけだよ
TB期新相が庄内式の終わり頃なのは九州の考古学者が確認してることなんだから<

そんなインチキ情報を流してたら、大和説の信用が失墜するだけだよ。

何せ、大学や教育委員会や公的研究機関や文科省や文化庁の「九州の考古学者」の、
殆どが、始めから「南→東」などの嘘つき騙しの詐欺師人種であり、
筑紫のTB期新相は、那珂八幡などが庄内と布留の混在であるから、
3世紀後半半ば過ぎ頃だ、という事で確定しているんだから。
という事が確定しているんだから。
0841日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:53:21.70
なぜ家の収入がないのかとか?知っている人は知っているし。
悪く言うと、成り済まし、騙り・・・作者や役などを演じている人間は?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ただの犯罪者だから、少しずつ死刑にしたほうが良いw
0842日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:56:29.20
>>839
>甕棺の衰退は長年かけてジワジワ腰砕けていった

根拠を説明してごらん。
数では王墓は説明できないよ。
権力の集中により、オンリーワンに集約されていくだろうからね。

平原遺跡もそうだよね。
同時代に他に類似の墓がないなら、むしろ傑出した女王の墓であった可能性が高くなる。
0843日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:57:23.74
極論、トンキン(東京)も必要ない、
そこに住んでいるわけではないから。

家の話、そこに住んでいるわけではない。
0844日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:58:28.28
平原遺跡は卑弥呼の時代にあって随一の富をしゅうせきしており、まさしく女王の墓にふさわしい。
伊都が倭国の中であったことが明らかなのだから、卑弥呼が他にいたなら、なぜもう一人の女王の存在を許したのだろうか?
0845日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:01:23.05
数年前のメーソンの陰謀というスレの話。

誰がつくれと言ったんだ?と言っている人がいたでしょ、
何の話だと思う?
0846日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:03:16.53
成り済まし、騙り。
という言葉があるんだけど、調べてみた?
0847日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:09:20.79
いたでしょ?数年前の陰謀スレ
↓            ↓

生きてたのか!もう私ではない。
何度も言いました、そういうことなんだっつーの!
()真似なんてしているから、こんな事になってしまった。



このような謎の書き込み。
0848日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:11:08.89
>>781
巻向互助会の役員は石・寺・橋の3人
会員は奈良県教委と桜井市教委だけじゃねーの
0849日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:17:09.13
あと、お前の言っている天皇?

東京に住んでいるんだろう?という書き込みをしている人がいたでしょ、
このスレの話w

もれ(『鳳輿』?葱華の写真)に聞かれても『❓』?
家は知らないと言っているし。
0850日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:20:05.46
あの写真(葱華。キュウリの葉。)の当時も・・・、
知らないみたいなことを言っているし、なぜだと思う?
0851日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:22:21.69
家は川崎区というところに住んでいるんだけどw
『何者にもなれない お前たち』?

むかーし住んでいたというところは福島県?
0852日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:25:13.67
>>799
>>卑弥呼の時代に吉野ヶ里も最盛期を迎えるのですね!<

>無理  最重要エリアだった南内郭を放棄して
よそ者に前方後方墳を作られてしまうのが弥生最終末<

無理。
筑紫付近の前方後円墳自体が、(266年の壹與の西晋遣使以後の)、
(庄内〜布留の)那珂八幡などから後の、275年頃以後になるになるんだから、
吉野ケ里の前方後円墳も、275年頃以後になり、
弥生終末期とは、前方後円墳以前という設定であり、吉野ケ里では、
甕棺時代と前方後円墳時代とに(時間的地域的な)断絶や乖離期の存在が認められず、
継続していた事になり、という事は、
275年頃まで甕棺時代が継続していた事になる。

>それが久住編年I Bということは<

久住も、「南→東」などの嘘つき騙しの大和説学者である事は周知であるから、
そんな・・・・アホ詐欺師の編年は半分×編年であり、全面的な信頼は出来ず、
根拠にならない。

>その前に南内郭環濠埋没だから<

そりゃ、壹與の後やその次の那珂八幡などの王の頃には、環濠は不要になってしまい、
埋没した事は十分にあり得る。

>吉野ヶ里は3世紀初頭にはもうクニとして成り立たなくなっていた<

吉野ケ里は、白村江の後まで、桜の名所として?存続していた可能性があるらしい。
0853日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:29:58.42
『天王』(天皇?)

報道などで言われている家、人物ではなくて、
他の家があるとしか思えない。
0854日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:36:51.93
>>852
>>その前に南内郭環濠埋没だから

>そりゃ、壹與の後やその次の那珂八幡などの王の頃には、環濠は不要になってしまい、
>埋没した事は十分にあり得る。

ばか丸出しだな
南内郭が消えてるんだぞ
国として崩壊だろ
0855日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:41:16.50
つまり、邪馬台国畿内説が、完全に崩壊したのだね。
0856日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:44:46.15
奥山氏は、2次関数を間違って理解しているのだったな。
0857日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:48:33.46
自分が(誰々。神や仏。)になる方法、
別に、それでも良いんだけど・・・・・・・wという話。
0858日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:49:50.39
邪馬台国畿内説が、完全に崩壊したので、このスレッドを2次関数の研究のための計算用に使用すれば良いな。
0859日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:58:02.39
箸墓なんてなんの変哲もない前方後円墳の一つで、画期でも何でもない。
そんなものを持ち上げているキナイコシってバカなの?
0860日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:58:57.22
纏向説は詐欺師集団、反社会勢力、税金にたかるダニ
0861日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:59:22.71
>>854
オープンな平和都市になっただけ。
最重要墓域は20世紀まで保全されていた。
0862日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:59:35.50
今こそ詐欺師集団纏向信者に正義の鉄槌を!
0863日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:59:54.14
f(x)=(x^2)+a
は、2次関数ではないのかな。
0864日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:00:55.18
当時の纏向は鉄を入手できない後進地域
食料にも乏しくカエルを食べていた
まさに貧困にあえぐ山奥の寒村、陸の孤島
華やかな場所だったと思っているのはキナイコシの仲間だけ
0865日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:01:06.33
解とは何だろうか、、、
0866日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:06:20.42
>>865
f(x)=(x^2)+a
の時、f(x)=bを満たすxは、方程式f(x)=bの解なのだろうか、、、
0867日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:08:10.37
では、どのように、解を求めれば、良いのだろうか、、
0868日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:09:04.26
奥山氏は、都合の悪い解は、無かったことにするのだったな。
0869日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:11:12.47
>>866
aとbが、実数でも、解が実数では無い事があるのだったな。
0870日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:14:38.56
僕達は、aが虚数単位iで、bが0の時を、研究しているのだったな。
0871日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:15:14.09
畿内の詐欺師互助会。
0872日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:16:08.48
(x^2)+i=0
には、どのような解があるのだろうか、、
0873日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:17:04.31
奥山氏は、都合の悪い解は、無かったことにするのだったな。
0874日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:19:01.40
>>824
>前方後円墳が登場するのだから、それは卑弥呼が亡くなった後の古墳時代の話だ。<

>それが年代後送り詐欺
箸墓以降を定型化前方後円墳と呼んで前方後円型墳丘墓と区別するのは決めの問題に過ぎないからね<

それが、箸墓を卑弥呼の墓にする、という結論先にありきのために、
まず古墳時代を設定して箸墓を古墳時代の始まりにし、
それ以前の、古墳も前方後円墳も卑弥呼も弥生終末期にして、古墳時代と区別しようとし、
庄内布留年代も古くして、3世紀半ばにかかるようにし、
卑弥呼の墓が前方後円墳ではなく「冢」である事も無視曲解して、
十数年以上かかった事にして、箸墓が卑弥呼の墓である、という、
大和説学者の曲解捏造をした手口。

しかし、実際には、「冢≠前方後円墳」であり、
古墳時代は筑紫の那珂八幡などが先行しており、そして弥生終末期は那珂八幡以前であり、
しかも、大和で最も古い前方後円墳になる石塚が庄内1で、3世紀末であったために、
大和説学者らの全ての嘘つき騙しの目論見が、挫折し、×になった。
0875日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:20:26.18
纏向説論者は大型建物が一棟しかないのに、その建物群をあえて「大型建物群」と呼んでいる
本来であれば「建物群」ないしは「大型建物一棟を含む建物群」と呼称すべきであろう。
一般人が「大型建物群」という言葉を聞けば、複数の大型建物の集合体であると勘違いするのは至極当然のことである。

これに対して纏向説論者は
>大型建物群というのは、「大型建物」の群れじゃないんだよ?
>建物群の規模の大きなものが、大型「建物群」なんだ
(邪馬台国畿内説Part540 >>880
という見苦しい言い訳をしているが、
纏向遺跡を実際以上に大規模なものに見せかけるためにこのような呼称を意図的に使用していることは明白である

纏向遺跡にはその調査のために多額の税金が投入されており、
その遺跡の実態を虚飾する行為は日本国の納税者、日本国民に対する重大な背信行為である
纏向説論者は詐欺師集団、反社会勢力も同然と言えよう
日本社会のゴミ屑、税金にたかるダニと言い換えても良い

纏向遺跡関連の予算は大幅に削減し、発掘調査は早急に中止すべきであろう
0876日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:22:22.48
>>826
つまり「南→東」などの嘘つき騙しの大和説は、
指先シッペでも吹っ飛ぶような、
脆弱な説なわけだな
0877日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:24:37.11
>>828
また「南≠東」や「冢≠前方後円墳」などに反論できなくて、
泣き言ですか?
大和説弱すぎるね
0878日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:27:42.73
根拠もなく無理やり年代詐称、年代前倒しをしないと成立しないのが纏向説
最初から崩壊しているクソ学説w
0879日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:35:28.69
それで、お前の言う日本国民というのは、どういう意味なんだ?
気づいていると思うけど・・・・・・・、
外を歩いている人々がいるでしょ、ほとんど日本人ではないし、正確にはw
0880日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:38:22.14
調べてみた?駆け落ちしたという伝説。
この周辺の人物などw
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

足利某、上杉某などの話も同じ、正確には日本人ではないでしょ?
0881日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:40:19.39
多額の税金が投入されたのは吉野ヶ里軽トラ市場だろ
0882日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:40:29.05
>>839
>妄想だね  甕棺の衰退は長年かけてジワジワ腰砕けていった
2世紀末に画期などない ・・・<

この3つの画像はインチキだね。
特に、卑弥呼の墓の祇園山の3個や、吉野ケ里の前方後円墳直前の大量の甕棺が、
描かれていないように見える。
0883日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:40:30.08
>>839
>妄想だね  甕棺の衰退は長年かけてジワジワ腰砕けていった
2世紀末に画期などない ・・・<

この3つの画像はインチキだね。
特に、卑弥呼の墓の祇園山の3個や、吉野ケ里の前方後円墳直前の大量の甕棺が、
描かれていないように見える。
0884日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:45:41.49
武田某も日本人ではないし、
織田某も日本人ではない。
0885日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:56:34.44
例えば織田某、かなり有名な話みたいなんだけど、テレビなど観てないの?


いつの間にか『スケート 織田』になっていた・・・。
0886日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:01:26.54
>>854
>>>その前に南内郭環濠埋没だから<

>>そりゃ、壹與の後やその次の那珂八幡などの王の頃には、環濠は不要になってしまい、
埋没した事は十分にあり得る。<

>ばか丸出しだな 南内郭が消えてるんだぞ 国として崩壊だろ<

いや、(壹與の次の)那珂八幡時代になれば、
梁書に「復立卑彌呼宗女臺與爲王、其後復立男王、並受中國爵命。晋安帝時、有倭王賛。。。」
と書かれたように、「男王が並び」立ち、非常な安定が始まったから、
吉野ケ里の環や「南内郭」が要らなくなった事は十分にあり得る。
0887日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:07:34.82
邪馬台国畿内説が、溶けてしまった。
0888日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:08:06.60
888
0889日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:08:27.06
>>883
>この3つの画像はインチキだね。

いや、あんたがインチキだ


>特に、卑弥呼の墓の祇園山の3個や、

嘘つくな
書いてあるよ


>吉野ケ里の前方後円墳直前の大量の甕棺が、

吉野ケ里に前方後円墳など無いし
その直前の大量の甕棺なども無い
あんたの妄想だ


>描かれていないように見える。

つまり嘘と妄想と錯覚だ
九州説そのものだな
0890日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:12:23.50
指数は、渦巻きなのだったな。
0891日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:13:34.70
奥山氏が、嘘を連ねている可能性が高いな。
0892日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:26:51.97
>>891
具体的な証拠が全く無い、邪馬台国畿内説を、宣伝するためなのではないのかな。
0893日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:28:53.92
893
0894日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:30:05.86
>>861
>オープンな平和都市になっただけ。

竪穴住居が数軒あるだけの普通の村になっちゃうんだけど?
どこが都市かな?
0895日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:33:04.77
>>854
吉野ヶ里を語るのなら
初歩からやり直したほうがいいよ
0896日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:35:43.17
>>878
>根拠もなく無理やり年代詐称、年代前倒しをしないと成立しないのが纏向説

根拠もない無理やりの年代詐称
だという証拠は?

九州説ができることって
デマ流しと中傷だけなの?
0897日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:38:24.87
>>895
反論できないのに上から目線で態度だけ強気w
こんな九州説って・・・

ゴミ以外のなんですか?
0898日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:39:38.47
>>894
吉野ヶ里は
宮室樓觀城柵嚴設が完備 
普通の村では無いよ
学習が足りないようですが、5ちゃん故まぁいいか
0899日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:40:21.35
邪馬台国畿内説は、嘘や悪口を連ねるしかなくなってしまったな。
0900日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:40:49.72
900
0901日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:42:10.78
邪馬台国畿内説の宣伝活動という、朝鮮民族の民族運動は、完全に破綻したのだったな。
0902日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:42:58.01
>>889
吉野ヶ里遺跡からは、3000基を超える甕棺墓(かめかんぼ)が発見されていますよ

あんた投稿するのもいいけど、恥をさらすだけだよwww
0903日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:49:15.05
キナイコシは言い訳ばかり。
0904日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:49:47.47
>>859
>箸墓なんてなんの変哲もない前方後円墳の一つで、画期でも何でもない。

それまで最大100m級だったのに
突然300m級が作られる時代が始まるのに
なんで画期じゃないと思うのかな

最初の定型化古墳なのに
なんで画期じゃないと思うのかな

巨大古墳築造規格の源流なんだけど
なんで画期じゃないと思うのかな

古墳古代600年を通じてランキング11位の古墳なのに
なんで画期じゃないと思うのかな

初期古墳150年間で2位の大古墳だけど
なんで画期じゃないと思うのかな


九州説の人の考えって
わかんないなあ
0905日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:51:47.28
>>902
>吉野ヶ里遺跡からは、3000基を超える甕棺墓(かめかんぼ)が発見されていますよ

いつの時代の?

九州説って、また恥を晒すのかな
お好きですねえ
まぞ?
0906日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:53:10.49
畿内説論者は、一度は九州の遺跡を見にいくといい。
規模の違いに驚かされると思う。
特に福岡平野は2万戸の奴国に比定されるだけあって、とこまでも遺跡が連なる弥生銀座だ。
あれを見たら、マキムクの数戸の建物を大都市だなどと言えなくなる。
0907日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:54:31.83
>>904
>古墳古代600年を通じてランキング11位の古墳なのに

トップ10に入れないのに画期?

>初期古墳150年間で2位の大古墳だけど

画期でも何でもないようだ。
0908日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:56:31.82
で?
纒向には何個の墓があった?
奈良盆地全体でどれくらいの人口があった?
奈良時代の墓は残っているけど、弥生時代の墓は溶けたの?
古墳時代に古墳はあったけど、庶民は住んでいなかったのでは?
それで大都市になるの?
0909日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:58:48.77
吉野ヶ里の甕棺墓は弥生中期だよ
0910日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:00:04.67
>>906

福岡平野に大型建物は無い
0911日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:01:40.63
人民の住居が少なければ、魏の者達からも、NHKからも、都だとは、認定されないのではないのかな。
0912日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:01:58.44
>>908
誰か大都市だと言ったか?
0913日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:03:45.35
日本人のルーツは朝鮮人

@沖縄県那覇市首里 沖縄人
0914日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:04:08.65
巻向には、5%も、発掘しても、200年間分の住居が、数軒しか無かったのだったな。
0915日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:04:19.68
>>911
宮城に人口が多い必要はないね
倭人伝でわかることは
卑弥呼は民衆と雑居してない
0916日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:06:39.59
奥山氏が、沖縄に移住した朝鮮民族だという正体を発表して、嘘の反日工作を実行しているな。

913日本@名無史さん2019/12/16(月) 16:03:45.35
日本人のルーツは朝鮮人

@沖縄県那覇市首里 沖縄人
0917日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:07:34.55
>>915
でも纒向宮は垣根が低いよね。
0918日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:07:36.77
>>907
>トップ10に入れないのに画期?

最初だから当然画期だな
しかも50年間トップで
100年間2位が続くし
0919日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:07:59.21
>>911
確かに、、、
邪馬台国は、都なのだったな。
0920日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:08:40.64
巻向には、宮城が無いのだったな。
0921日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:08:43.25
>>912
>>908
>誰か大都市だと言ったか?

ここまでの議論を捨ててひたすら逃亡を図る惨めな畿内説。
もはや何の論拠もない。
0922日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:09:14.43
聖造・・・実際は何の話なんだと思う?

『算額』大仏の画像が出てくるし、
『宇宙ヤバイ』というのも『鳳輿』この家の話なんだけど。
0923日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:09:44.26
>>907
ここまで現実が見えなくなるとは
九州説ってすごい

これが世間の常識
「古墳時代前期の前半を出現期という。この時期の古墳の中で最大の規模をもつものは、奈良県の箸墓古墳である。」
0924日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:09:44.95
>>904
>古墳古代600年を通じてランキング11位の古墳なのに

どうして画期だと思った?
どうして卑弥呼だと思い込んだ?
誰かにそう言われたから?
誰に言われた?
教授?教祖?
0925日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:10:38.80
>>918
年代だって言い張っているだけで根拠ないよね。
0926日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:11:12.44
>>
しょーとくたいし、うまやど?
みたいな事を言っている人もいたり。
0927日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:11:15.76
巻向には、城の要素を発見出来なかったという真実を、今年、繰り返し、NHKに発表されていたのだったな。
0928日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:11:17.68
>>924
>どうして画期だと思った?

実際に古墳時代の始まる画期だからね
だから卑弥呼だろうと推定するわけ
0929日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:12:26.03
>>854
>>>その前に南内郭環濠埋没だから<

>>そりゃ、壹與の後やその次の那珂八幡などの王の頃には、環濠は不要になってしまい、 埋没した事は十分にあり得る。<

>ばか丸出しだな 南内郭が消えてるんだぞ 国として崩壊だろ<


いや、那珂八幡の頃は、まだ「西服衆夷六十六國」の終わり近くの頃であり、
各地の小国家が倭國政府に、次々と服属して行っている頃であり、
「南内郭」や「環濠」などのような、小国家支配的な建設物が消失して行った頃だ。
そして、墓の那珂八幡などの前方後円墳が造い始められた頃だ。
0930日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:12:26.29
>>925
>年代だって言い張っているだけで根拠ないよね。

ないと言い張る理由は?
0931日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:12:30.65
「常識です」
「定説です」

叫び続けても、真実になるわけではないのだけれどね。
畿内説は黒を白と言いくるめようとしているだけじゃん。
0932日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:13:00.29
>>928
>実際に古墳時代の始まる画期だからね

そう考えた根拠は?
0933日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:13:27.47
>>928
>だから卑弥呼だろうと推定するわけ

卑弥呼と関係があるという根拠は?
0934日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:14:23.03
巻向には、防衛のためには、泥棒や猪や鹿の進入を防衛するための物体が、あるだけだったね。
0935日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:15:52.49
巻向には、宮城が無いのだったな。
0936日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:16:42.72
熊本平野には、天然の要害があったね。
0937日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:18:04.86
>>929
>いや、那珂八幡の頃は、まだ「西服衆夷六十六國」の終わり近くの頃であり、
>各地の小国家が倭國政府に、次々と服属して行っている頃であり、
>「南内郭」や「環濠」などのような、小国家支配的な建設物が消失して行った頃だ。

だから吉野ケ里みたいな小国が消えるんでしょ
大国に取り込まれて「郡」にでもなってさ
0938日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:18:27.46
天然の要害は、魏志倭人伝時代も加藤清正公時代も、天然の要害なのだったな。
0939日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:18:27.72
『サウザー』
0940日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:18:45.43
940
0941日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:19:50.77
>>937
その大国が諸国が恐れ憚る伊都国+奴国の女王国。
0942日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:19:50.77
>>933
>卑弥呼と関係があるという根拠は?

考古学的に画期があって
文献に画期が書いてあったら
誰でも結びつけて考えるでしょ
0943日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:19:51.67
>>889
>>この3つの画像はインチキだね。
特に、卑弥呼の墓の祇園山の3個や、<

>>いや、あんたがインチキだ
>>嘘つくな 書いてあるよ <

私は、目が悪いから、眼鏡を取り換えて一生懸命見たが、見えなかった
おそらく、通説大和説学者らは、
祇園山は3世紀だ、という先入観があって、対象外として書き込まなかったんだろう。
0944日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:20:08.92
>>942
つまり根拠なし。
0945日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:20:31.99
『サウザー』>銀河〜

『宇宙ヤバイ』・・・ほとんど同じ。
0946日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:21:31.54
>>943
メガネ変えても見えないんだから頭が悪いんだよ
ちゃんと祇園山って書いてあったぞ
0947日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:22:14.57
なぜなのか、わからないけど、
まいく・おー・・・の某曲があるでしょ?
0948日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:22:14.51
>>944
なんで根拠がないと思うの?
考古と文献が一致してるでしょ
0949日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:22:52.85
>>942
どの文献に画期が書いてあるの?妄想?
0950日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:23:37.94
>>904
>初期古墳150年間で2位の大古墳だけど

どうしてそれを「画期」だなどと言い張るのかな?
0951日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:23:46.06
邪馬台国畿内説には、具体的な証拠が、全く無いのだったね。
0952日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:24:05.38
>>931
>畿内説は黒を白と言いくるめようとしているだけじゃん。


だという証拠は?
証拠もなく結論だけ叫び続けても
真実になるわけはないのだよ
0953日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:24:38.69
いい加減に、わかっただろう(気づいた)?
と聞いているんだよ。
0954日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:25:09.98
>>950
>どうしてそれを「画期」だなどと言い張るのかな?

最初で、それ以前と隔絶してるでしょ
そういうのを画期というな
0955日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:26:29.23
2位ではダメだな。
0956日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:27:04.52
>>951
200回程も発掘調査したが、巻向には、人民の集落も、女王の宮城も、発見されなかったのだったね。
0957日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:27:18.08
>>889
>吉野ケ里に前方後円墳など無いし<

大和説者が、「何個かの前方後円墳がある」といった。

>その直前の大量の甕棺なども無い <

掲示板で、吉野ケ里で、甕棺時代から前方後円墳時代の間に、長〜い断絶があった、
という事の証拠を言った大和説者はいない。
あんたの妄想だ  つまり嘘と妄想と錯覚だ 大和説そのものだな
0958日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:27:19.85
年代も地域も邪馬台国と一致する根拠がまるでない箸墓を卑弥呼の墓だと言い張るなんて、笑止千万
0959日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:27:45.18
芸能界の人間ではないから、
詳しいことは、わからないんだけど、どういう仕組みになっているんだ?

『❓』?
0960日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:28:19.22
キナイコシが「2位ではダメんですか」とか言い出しそうw
0961日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:29:27.36
創価か何かなんだろう?みたいな話ばかりだしな・・・。
0962日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:29:47.71
>>937
>だから吉野ケ里みたいな小国が消えるんでしょ
>大国に取り込まれて「郡」にでもなってさ

んで小国だった頃の支配階級のいた場所が壊されて
そこによそ者の古墳ができ
畿内系の土器で祭祀が行われるわけだ
小国が大国に吸収されて、中央から代官として送り込まれてきた人は
どこの誰でしょうね
お察しですわ
0963日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:29:49.84
だが、なぜ、200回程も発掘調査したが、人民の集落も、女王の宮城も、発見されなかった巻向を、卑弥呼の都なのだという嘘の宣伝活動をしているのだろうか、、、
0964日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:30:44.71
>>894
>>オープンな平和都市になっただけ。<

>竪穴住居が数軒あるだけの普通の村になっちゃうんだけど?
どこが都市かな? <

前方後円墳がいくつか造れる位の人口があった。
0965日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:31:55.18
>>963
日本の真実の歴史を歪める目的があるのでは、ないのかな。
0966日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:33:10.06
人の家に寄生しているだけで、
何の挨拶もないし、どこの池沼の集団なんだ?
0967日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:40:22.25
>>960
>キナイコシが「2位ではダメんですか」とか言い出しそうw

つか、言ってるやろ
まず巨大なモモソ姫大市墓(通称w)ができる
しばらくして、よく似てるけど微妙に小さい崇神天皇陵(通称w)ができる
半世紀ちょっと経ってやや大きい景行天皇陵(通称w)が続くんだから
ダメじゃないよな
欠史八代は創作で実際には初代女王がいて甥っ子の子が後継者とか現実的でしょ
0968日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:40:46.84
>>896
>>根拠もなく無理やり年代詐称、年代前倒しをしないと成立しないのが纏向説<

>根拠もない無理やりの年代詐称 だという証拠は?<

何度も何度も、庄内1の石塚が、前方後円墳の編年論で3世紀末になる事は、
説明して来てあったよ。

>九州説ができることって デマ流しと中傷だけなの? <

大和説の出来る事って、九州説側の説明に知らん振りして、
その「証拠は?」を叫び続ける・・・・アホ詐欺師なの?。
0969日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:41:26.62
後に名乗った名前なんだと言っているんだよ。
『鳳輿』〜?調べると出てくるでしょ。
0970日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:41:46.47
>>964
>前方後円墳がいくつか造れる位の人口があった。

吉野ケ里に前方後円墳ないから
0971日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:42:29.91
>>958
>年代も地域も邪馬台国と一致する根拠がまるでない箸墓を卑弥呼の墓だと言い張るなんて、笑止千万

ないって証拠は?
0972日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:42:51.52
>>897
「南→東」などの嘘つき騙しの批判に対して、反論できないのに、
上から目線で、態度だけ強気
こんな大和説って・・・ ゴミ以外のなんですか?
0973日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:43:36.68
>>968
>何度も何度も、庄内1の石塚が、前方後円墳の編年論で3世紀末になる事は、
>説明して来てあったよ。

根拠なく言い張るのは説明と言いません
0974日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:44:08.59
>>972
反論されてるやん
0975日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:45:40.70
兄、弟・・・(実際は妹もいるんだけど)
弟だと言っている人がいたりw

本当のアマテラス、スサノオというスレ読んでみた?
0976日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:46:10.34
纏向には魏志倭人伝の記述と合うところが何もない。最初から邪馬台国の王都とみなすのは無理筋
0977日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:46:11.10
>>957
>掲示板で、吉野ケ里で、甕棺時代から前方後円墳時代の間に、長〜い断絶があった、
>という事の証拠を言った大和説者はいない。

ないって・・・w
甕棺編年の話とか出てるでしょ
0978日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:47:28.18
>>976
>纏向には魏志倭人伝の記述と合うところが何もない。

だから、ないって証拠を具体的に
どぞ
0979日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:47:28.86
奥山君にマジメにレスするけど、就職口欲しいなら5chで油売ってないで論文書けよ
君が5chに張り付いているのは、はっきり言わせてもらうと逃避行動にしか見えない
こんなキチガイじみたことをしている人を雇う大学、研究所があると思うのか?
5chの掲示板で連日連夜投稿繰り返していて、研究室の指導教官、学会の上層部からは何も言われないのか?
自分は文学部関係の研究施設にいるわけじゃないから考古学関連の研究室の雰囲気はよくわからんのだけど、
自分の研究室にいるやつがろくに論文も書かずにこんなことばかりやってたら叱りとばすと思うよ

少なくとも自分が所属している学会の場合に関していえば、
ネットの掲示板で奥山君のようなことを連日繰り返している人がいたら間違いなく理事会で問題になる
調査して注意した上で、改善なければ除名処分も十分ありうる
奥山君がなぜこのような投稿を継続できるのか不思議でしょうがない
もしかしたら、すでに除名処分くらっているから好き放題やっているのか?

奥山君の投稿は纏向学研究センターも迷惑に感じているだろうね
キチガイみたいな投稿繰り返していたらいつまでたっても就職できないぞ
もしかすると所属学会、所属研究室から頼まれて投稿してんのか?それなら話は別だが
0980日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:48:15.14
>>979
妄想乙
0981日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:50:00.46
人工地震だと言っている人がいたでしょ?
311などの話、なぜだと思う?
0982日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:50:03.94
>>980
お前は纏向ありきで物事を考えているから現実が見えないだけ

税金から捻出されている科研費で生計立てているのにろくに研究もやらずに、
科研費で買ったパソコンと科研費で維持しているネットワーク使って、今日も朝から晩まで5chで工作活動
税金を払っている他の国民への罵倒を繰り返す纏向説論者は日本国民の敵、反社会勢力と言わざるを得ない

貴重な科研費がこんなアホみたいな纏向信者に投入されているのかと思うと本当に腹立つな
纏向信者の奴らは税金で研究させていただいていることにもっと感謝の念を持つべきだ
その金で生計立てて、実際やっていることはと言えば5chで朝から晩まで他人を罵倒することだけ
いいご身分だな

ひょっとしたら学会や所属施設も見て見ぬふりして容認しているんじゃないか?
だとしたら大問題だぞ?

あ、そっか。キナイコシ無職だから、所属施設あるわけないかwww
0983日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:50:17.69
>>979
畿内説が奥山一人しかいないっていうアンタの妄想はもう病気レベルでしょ
0984日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:50:58.62
畿内説が妄想あったという事実が受け入れられない奥山あわれ
0985日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:52:06.38
>>904
>それまで最大100m級だったのに 突然300m級が作られる時代が始まるのに
なんで画期じゃないと思うのかな<

それまで前方後円墳がなかったのに、突然前方後円墳が大量に造られ始めた、
っていう方がはるかに画期的だよな。

>最初の定型化古墳なのに なんで画期じゃないと思うのかな<

那珂八幡や石塚などよりも、少し「進化巨大化」した、という程度だからな。

>巨大古墳築造規格の源流なんだけど なんで画期じゃないと思うのかな<

那珂八幡や石塚やホケノなどよりも、少し「進化巨大化」した、という程度だから。

>古墳古代600年を通じてランキング11位の古墳なのに
なんで画期じゃないと思うのかな<

前方後円墳内での進化に過ぎないから。

>初期古墳150年間で2位の大古墳だけど なんで画期じゃないと思うのかな<

>150年なんて、何時から何時までだ?。
0986日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:52:38.89
まあ実際には24時間監視してストーカーしてて
奥山がいつ更新始めても荒らしに入る>>982
お病気の無職なわけだが
0987日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:53:52.42
それにしても、奥山がここまでこのスレで妄想垂れ流しているのに、所属学会、所属研究室からは何も言われないのかね?
自分が指導する立場だったら、いい加減にやめて黙ってろ、くらいのこと言って叱りつけるけどな
このクソスレが540以上続いていることを考えると、
学会あるいはどこかの研究施設から金もらって請け負っているんじゃないか、という気もしてくる
0988日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:54:23.86
>>905
>吉野ヶ里遺跡からは、3000基を超える甕棺墓(かめかんぼ)が発見されていますよ<

>いつの時代の?<

前方後円墳が始まるまでの。
大和説って、また恥を晒すのかな  お好きですねえ まぞ?
0989日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:57:18.51
>>978

畿内説が証拠を出せばいいだけなんだけど、なぜか出さない。
0990日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:58:35.68
ここまで畿内説からの根拠の提示なし。
ダメだね、これは。
0991日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:59:13.14
『葱華』(あの写真w)〜『鳳輿』
家(書き込みをしている)の写真なんだと言っているんだよ。
0992日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:59:20.51
>>909
>吉野ヶ里の甕棺墓は弥生中期だよ <

吉野ケ里に前方後円墳が出来たのは、那珂八幡と同じ頃の3世紀後半の半ば過ぎだよ。
それまで、甕棺墓であったようだ。
0993日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:59:27.05
たった一人で、邪馬台国畿内説を宣伝するための、このスレッドを保持している奥山氏が、追い詰められているな。
0994日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:00:32.51
そろそろ次回のスレッドを作成した方が、良いのでは、ないのかな。
0995日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:00:46.47
995
0996日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:00:59.58
>>985
>それまで前方後円墳がなかったのに、突然前方後円墳が大量に造られ始めた、
>っていう方がはるかに画期的だよな。

いうあ、実際の歴史じゃそうならない
前方後円型の墳丘墓はしわじわ出来てくるんだよ
それが100mクラスになるのは確かに突然なんだが、まだ築造企画が揃わない
突然300mクラスになって他地域のスタイルも取り込んで規格化されて 後世に続くだろ
これが画期だというのが通説なんだよ
そう今の高校生は学校で習ってる
0997日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:01:48.00
>>992
>それまで、甕棺墓であったようだ。

証拠は?
0998日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:02:49.79
>>990
>ここまで畿内説からの根拠の提示なし

なんの根拠だ?
要求したか?
0999日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:03:35.69
九州説は証拠を出さない、畿内説の証拠はテンプレに書いてある!
と言っているけど、実際にテンプレ読んだら妄想と希望的観測だらけwww
それでは証拠にならないと言っているのに、証拠になっていると言い張るお馬鹿な纏向説論者
1000日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:04:03.31
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 7時間 45分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況