X



邪馬台国畿内説 Part617
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2020/07/14(火) 12:09:41.60
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現111期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1594368629/
◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0851日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:21:39.14
自己都合橿論www
0855日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:26:44.77
 ∧ ∧   {^^}
  _(=゚ω゚)⌒ i |  ギャハハハハハ
(⌒ ー 一 r、!
ヽ弋 。 X 。イ(`ー′   つぶせ! つぶせ!!
〔勿\   ヽ
    ) r⌒丶)〜
    /  ! |′
  /  /| |‖
 (  く !|||| ガッガッガッ
  \ i |||‖|‖
  __> ヾ从/∧_∧从
⊂⌒ヽ从/( ;`Д´) >>1
   ';:;:,;.:,;:
0856日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:26:48.14
 ∧ ∧   {^^}
  _(=゚ω゚)⌒ i |  ギャハハハハハ
(⌒ ー 一 r、!
ヽ弋 。 X 。イ(`ー′   つぶせ! つぶせ!!
〔勿\   ヽ
    ) r⌒丶)〜
    /  ! |′
  /  /| |‖
 (  く !|||| ガッガッガッ
  \ i |||‖|‖
  __> ヾ从/∧_∧从
⊂⌒ヽ从/( ;`Д´) >>1
   ';:;:,;.:,;:
0857日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:26:50.49
>>847
>現場を知り尽くしている石野がなぜ、

調査時点でとっくに定年の石野が現場は知り尽くしてないだろ
0858日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:26:52.69
 ∧ ∧   {^^}
  _(=゚ω゚)⌒ i |  ギャハハハハハ
(⌒ ー 一 r、!
ヽ弋 。 X 。イ(`ー′   つぶせ! つぶせ!!
〔勿\   ヽ
    ) r⌒丶)〜
    /  ! |′
  /  /| |‖
 (  く !|||| ガッガッガッ
  \ i |||‖|‖
  __> ヾ从/∧_∧从
⊂⌒ヽ从/( ;`Д´) >>1
   ';:;:,;.:,;:
0865日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:27:34.10
>>850
この時代の所長は誰だ?w
0869日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:27:48.88
>>815
>じゃ、仲麻呂の「主人」は奈良にいる天皇で、帰る先も畿内なんだが
「九州」も日本の九州島じゃないよな当然

仲麻呂は、おそらく生まれや育ちが筑紫の春日であり、
三笠山(宝満山)を見て育った。
0870日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:28:27.27
>>847
>社会では、あとづけの言い訳は必ず疑惑を生むんだよw
>世間知らずw

あとづけだって証拠は?
0871日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:30:36.95
>>816
>女王國東渡海(伊勢湾)千餘里復有國皆倭種→至狗奴国=久努国(くののくに)
馬鹿のおかげで狗奴国の場所が露わにwwww

「南≠東」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」などの史料実態に拠って×。
馬鹿のおかげで大和説の嘘吐き騙しが、また露わに。
0872日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:31:22.13
>>857
じゃあ橿考の知らない石野発言も多々あるってことだろw
0877日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:32:52.78
>>872
>じゃあ橿考の知らない石野発言も多々あるってことだろw

そりゃ自宅のトイレで呟いても誰も知らんが、それがどうかしたか?
0887日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:34:02.33
>>818
>>後代史書の自己解釈に拠る造作文言は、根拠にならない。

>じゃ、旧唐書で倭国と日本は別国とか言うのもダメだな
根拠にならない

「日本國者、倭國之別種也。以其國在日邊、故以日本爲名。
或曰、倭國自悪其名不雅、改爲日本。或云日本舊小國、併倭國之地」は、
唐代の同時代記録の記録であるから、〇なの。
0889日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:35:08.74
 ∧ ∧   {^^}
  _(=゚ω゚)⌒ i |  ギャハハハハハ
(⌒ ー 一 r、!
ヽ弋 。 X 。イ(`ー′   つぶせ! つぶせ!!
〔勿\   ヽ
    ) r⌒丶)〜
    /  ! |′
  /  /| |‖
 (  く !|||| ガッガッガッ
  \ i |||‖|‖
  __> ヾ从/∧_∧从
⊂⌒ヽ从/( ;`Д´) >>1
   ';:;:,;.:,;:
0890日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:35:11.73
 ∧ ∧   {^^}
  _(=゚ω゚)⌒ i |  ギャハハハハハ
(⌒ ー 一 r、!
ヽ弋 。 X 。イ(`ー′   つぶせ! つぶせ!!
〔勿\   ヽ
    ) r⌒丶)〜
    /  ! |′
  /  /| |‖
 (  く !|||| ガッガッガッ
  \ i |||‖|‖
  __> ヾ从/∧_∧从
⊂⌒ヽ从/( ;`Д´) >>1
   ';:;:,;.:,;:
0891日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:35:14.95
 ∧ ∧   {^^}
  _(=゚ω゚)⌒ i |  ギャハハハハハ
(⌒ ー 一 r、!
ヽ弋 。 X 。イ(`ー′   つぶせ! つぶせ!!
〔勿\   ヽ
    ) r⌒丶)〜
    /  ! |′
  /  /| |‖
 (  く !|||| ガッガッガッ
  \ i |||‖|‖
  __> ヾ从/∧_∧从
⊂⌒ヽ从/( ;`Д´) >>1
   ';:;:,;.:,;:
0894日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:37:50.44
>>827
>『1)大学の人員や組織改編に関するもの
考古学に関する教員の増員や新規開講が行われ,あるいは行われる予定であると述べたものは各 1 件,
増員を要望しているとしたものが 1 件と極めてわずかである。
これに対し,すでにあるいは近い将来において減員(退職後不補充を含む)が決まった,講座が廃止
になったとするものは 8 件,その可能性が高い(考古学を含む組織全体でのポストの削減を含む)とし
た回答も 3 件あり,全体的に考古学関連の人員,講義が減少,縮小傾向にあることは明らかである。』

ふーん、成程。
流れが少し変わって来ていたか。
0895日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:37:51.12

朝日新聞は、原材料が中国製の鏡と同じであることを理由にして、三角縁神獣鏡を中国製だと思わせるようなコメントを載せている。

銅鐸には、材料の銅に含まれる鉛同位体の分析によって中国の原材料が使用されたと考えられている。
しかし、日本でしか出土しない銅鐸を中国製という人はいない。三角縁神獣鏡に中国の原料が使われていても、
それだけで三角縁神獣鏡を中国製と判断するのはおかしな話である。


なるほど、おかしな話だよねw
0896日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:38:36.98
>>894
ちなみにそれ2017年時点
0903日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:47:31.38
>>895
>三角縁神獣鏡に中国の原料が使われていても、
>それだけで三角縁神獣鏡を中国製と判断するのはおかしな話である。

あきらかに、研究結果をよく知らない素人の意見だな

三角縁神獣鏡に中国の原料が使われているというだけで三角縁神獣鏡を中国製と判断してる学者などいない
原料の産地がかなり偏っていることで、多くの学者は自由流通でなく輸出側に政治的な力が働いてるとみる
そして制作技術や様式からも総合的に判断して、魏鏡とみる
0904日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:48:02.91
まーだやってらっしゃるのか


卑弥呼陵 ← 黒塚古墳(天理市)

卑弥弓呼陵 ← 高尾山古墳(沼津市)



ハイ終了

解散!
0908日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 16:06:39.18
まあ>>806
「ホケノ山古墳から4世紀後半の小型丸底土器」とか「小型丸底土器は庄内式土器末期から出現し」とか
石野どころか学者が絶対言わないセリフ言わせちゃってるからな
0911日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 16:08:50.55
卑弥呼の時代(2世紀半ば〜3世紀前半)には異常気象が多発し、大飢饉に見舞われ、多くの倭人が半島に避難したとのこと。

■新羅本記の記録
173年:倭の女王卑弥呼が使者を送った
193年:倭人が飢饉。倭から多くの避難民が新羅へと流入

■当時の気候
1〜2世紀は小氷期だった
3世紀〜4世紀は海面温度が下がり、寒冷化だけではなく干ばつにも見舞われたと考えられる。
『名古屋大学の中塚武教授は、卑弥呼登場前の時代は大雨や旱魃が繰り返された不安定な気候の時代であったという。』

根拠無きバイアス解釈
『飢饉が続いたために銅鐸を用いた過去の祭祀を捨て、新しい宗教をひっさげて卑弥呼が登場した。それが卑弥呼の鬼道だと石野氏(畿内説)らは解釈する。』

■わかったこと
・纏向に住居がほとんど見られないのは飢饉を逃れ各地へ避難したためである
・飢饉を逃れるため九州に移住した畿内民族は、筑紫の土で畿内式土器を製作していた
(関西人はどこに行っても関西弁を使うという習性と同様)
・畿内説学者のコメントはいつも安定して「根拠不明な妄想」である
0912日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 16:09:58.86
 ∧ ∧   {^^}
  _(=゚ω゚)⌒ i |  ギャハハハハハ
(⌒ ー 一 r、!
ヽ弋 。 X 。イ(`ー′   つぶせ! つぶせ!!
〔勿\   ヽ
    ) r⌒丶)〜
    /  ! |′
  /  /| |‖
 (  く !|||| ガッガッガッ
  \ i |||‖|‖
  __> ヾ从/∧_∧从
⊂⌒ヽ从/( ;`Д´) >>1
   ';:;:,;.:,;:
0913日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 16:10:02.11
 ∧ ∧   {^^}
  _(=゚ω゚)⌒ i |  ギャハハハハハ
(⌒ ー 一 r、!
ヽ弋 。 X 。イ(`ー′   つぶせ! つぶせ!!
〔勿\   ヽ
    ) r⌒丶)〜
    /  ! |′
  /  /| |‖
 (  く !|||| ガッガッガッ
  \ i |||‖|‖
  __> ヾ从/∧_∧从
⊂⌒ヽ从/( ;`Д´) >>1
   ';:;:,;.:,;:
0914日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 16:10:05.05
 ∧ ∧   {^^}
  _(=゚ω゚)⌒ i |  ギャハハハハハ
(⌒ ー 一 r、!
ヽ弋 。 X 。イ(`ー′   つぶせ! つぶせ!!
〔勿\   ヽ
    ) r⌒丶)〜
    /  ! |′
  /  /| |‖
 (  く !|||| ガッガッガッ
  \ i |||‖|‖
  __> ヾ从/∧_∧从
⊂⌒ヽ从/( ;`Д´) >>1
   ';:;:,;.:,;:
0918日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 16:12:03.28

「青竜三年(235年)」の銘のある方格規矩四神鏡を出土した京都府の丹後半島の大田南5号墳も、
『日本古噴大辞典』にのっていないが、四世紀ごろ築造のものと考えられている。
鏡に記されている年号と、古墳の築造時期とのあいだに系統的に百年の差がある。


副葬品で古墳の建造時期は特定出来ないんだね
0922日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 16:16:47.06
【参考】唐古・鍵遺跡の変遷

■ムラの衰退(古墳時代前期)
弥生時代中・後期には大環濠はなくなり、ムラの規模が縮小します。環濠の一部は再掘削されますが、 井戸などの居住区関連の遺構は大幅に減少します。

■ムラのその後(古墳時代以降)
遺跡の中央付近で古墳時代後期の前方後円墳がみつかっています。この時期にはムラは消滅し、墓域となっていたようです。

そうです。
奈良盆地は「霊園」だったのです。
0923日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 16:18:10.67
纏向は高確率で「古墳造営基地局」となってしまうなw
0924日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 16:24:25.51
>>903
>あきらかに、研究結果をよく知らない素人の意見だな
三角縁神獣鏡に中国の原料が使われているというだけで三角縁神獣鏡を中国製と判断してる学者などいない
原料の産地がかなり偏っていることで、多くの学者は自由流通でなく輸出側に政治的な力が働いてるとみる<

ダメだ。洛陽から「0〜1枚」の△では、
列島の500枚以上の△や楽浪のかなりの△の説明が出来る筈がない。
そしてその「多くの学者」という(おそらく大和説者)人種の頭の中の構造も、信用できる筈がない。

>そして制作技術や様式からも総合的に判断して、魏鏡とみる

制作技術や様式からも、呉系楽浪鏡師らの渡来での関与鏡でなら、説明が可能。
0928日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 16:26:03.10
0192 名無しバサー 2020/07/15 09:19:29
津風呂は哲男の灰皿〜♪
ID:(192/193)
0193 名無しバサー 2020/07/15 16:00:36
ちょび髭生やしてる奴は大体詐欺師
0931日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 16:27:14.98
>>904
この・・・・大和説男は、まーだやってらっしゃるのか
「南≠東」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」などの史料実態に拠って、
ハイ終了
嘘つき騙しの大和説、解散!
0936日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 16:31:14.46
それよりも、
なぜ中華(漢人)よりも、日本の土民(先住民?)のほうが上だと主張している人がいるんだろう。
0943日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 16:33:15.39
>>918
『「青竜三年(235年)」の銘のある方格規矩四神鏡を出土した京都府の丹後半島の大田南5号墳も、
『日本古噴大辞典』にのっていないが、四世紀ごろ築造のものと考えられている。
鏡に記されている年号と、古墳の築造時期とのあいだに系統的に百年の差がある。』
副葬品で古墳の建造時期は特定出来ないんだね

ふーん、成程。
0948日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 16:43:38.71
だから(戦争にも)勝てない、
負けたんだよと言っている人達もいるしな・・・。

なぜ詳しいんだろう、
まさか工作員?英や米などに渡り・・・、
芸能関係だと思わせて、そういう工作もしているとか?
0951日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 16:49:46.46
まさか他の国に渡り(公演、活動)〜工作も兼ねているとか、

そのとーり^^みたいな事を言っている人もいたような。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況