◇濡草鞋(ぬれわらじ)
(旅で濡れた草鞋を脱ぐ意から)
他所から来た者がその土地へ来て初めて世話になった家。
草鞋脱ぎ(わらじぬぎ)。笠脱ぎ所(かさぬぎどころ)。
その土地に定住する場合、保証人・後見人としてその家の主人などに
「草鞋親(わらじおや)」になってもらう。
「草鞋親」は「脛巾親(はばきおや)」ともいう。

http://www.natubunko.net/mmbn/wafuku035.html