X



織田信長の人気なんか平成からだろ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/30(金) 11:11:32.93
実際に昭和末期までの織田信長は戦国時代のイチ大物武将の扱いで
いくらなんでも平成以降みたいに全国を制覇したかの如く馬鹿げた過大評価はされていなかったよ

これはバブル崩壊後の1990年代中旬から、やたら構造改革だの破壊だのと叫ばれてきてから
アメリカ崇拝の新自由主義者達が伝統文化を破壊してきた独裁者の暴君である織田信長の過大評価を始めたのだ
0906日本@名無史さん
垢版 |
2023/08/28(月) 22:27:18.76
徳川がそんなに朝廷に依存してるなら足利みたいに京都に幕府置くよな
秀吉は実際に大坂差し置いて京都中心に動いてたようなもんだし
0907日本@名無史さん
垢版 |
2023/08/31(木) 17:25:07.22
信長は天皇どころか征夷大将軍の権威も使う人だったな
元々斯波の権威使って成り上がった典型的な成り上がり
あらゆる権威を使うのに躊躇がなく、上杉謙信にも平気で土下座する

最後の敵まみれになる時代の印象で語る人おおすぎ
0908日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/01(金) 07:09:36.78
織田信長は天才だが過大評価されすぎた
0909日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/08(金) 22:40:19.00
時代劇でジャニタレが森蘭丸を演じたけど
信長もジャニーさん的な愛情で支配していたのかなー
0910日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/09(土) 22:32:58.52
>>909
その時代は男色は紳士の嗜みだったんじゃないの
男色のひとつも出来ないとは武将として情けない、て感じで
0911日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/09(土) 22:49:44.47
嗜みって…今の人が普通に同性愛が気持ち悪いという感覚は当時にもあったでしょうに…
0912日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/12(火) 15:45:17.72
衆道を知らんのかね
貴方も勇気を出して新しい扉を開こう!
0913日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/17(日) 03:54:47.06
0914日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/17(日) 04:28:32.01
信長公なくして近世の突入は有り得ない
0915日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/17(日) 04:28:35.41
信長公なくして近世の突入は有り得ない
0916日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/17(日) 04:30:01.83
平清盛と
どちらが上?
0917日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/18(月) 00:42:38.87
信長は家臣との話し合いで不満があると
泣きながら「人生五十年〜(泣)」って
踊り始めるので、だいぶウザがられてた

一度の話し合いで複数回踊る日もあり
その時は家臣も「チッ!」て舌打ちしていた
秀吉が寵愛を受けていたのは
この舌打ちの回数が少なかったため
0918日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/19(火) 00:03:43.62
どこに記述があるんだ?
0919日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/20(水) 07:16:09.16
>>0916
清盛政権は反革命政権。信長政権は革命政権。
0920日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/20(水) 16:10:07.65
信長は自身を清盛と重ねてた節がある
0921日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/23(土) 00:25:26.95
平氏を自称してたみたいだな
0922日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/27(水) 10:04:45.65
>>911
同性愛気持ち悪いという感覚は日本においては明治以降から。
江戸時代までは誰でも当たり前の話だった。
武将や大名は勿論のこと庶民レベルでも弥次喜多道中で有名な弥次さん喜多さんも現在の本では友人同士のように描かれていることが多いが
本来は肉体関係を持った同性の愛人同士。
0923日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/27(水) 11:14:12.53
>>922
その話よく聞くけど、「当たり前だった」
ってのは、何か裏付けあるの?

衆道って言葉があるけど
逆に言葉が産まれる程度には
普通じゃなかったのかなぁと思ってる

恋人がいます、っていう時、
わざわざ異性の恋人がいますとは言わないっしょ
0924日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/27(水) 14:15:25.11
江戸時代、政治は武家達が行い男だらけの職場なので
武士達の中で男色が頻繁に行われた
数少ないが武士達の男色を禁止した藩もあったが
理由は「気持ち悪い」とかではなくて
殿様より恋人の男を優先する武士がでてきたり
男同士の色恋沙汰はえてして殺傷事件になることが多いからという理由だった
衆道って剣道とか柔道みたいに言ってみればホモの道、ホモ道
前記のような困ったことが無いよう「ホモとはこうあるべき」としたのが衆道
0925日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/27(水) 15:28:53.04
そうじゃなくて、ソースは?って話
当時の書物とかに記述あったん?

こういう時、やじきたの話しか出てこないし
昔話でも夫婦の話ばかりだし
「普通だった」なら、もっと話残ってるよね?
桃太郎を育てたのはおじいさんとおじいさんでした、
みたいに

一部の好き者がいたのは想像できるけど
普通とまで広げるのはやりすぎかなぁ
0926日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/27(水) 15:29:26.32
どストレートなホモの昔話ってあったっけ?
0927日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/27(水) 15:31:53.25
金太郎が熊(意味深)と相撲(意味深)をとった
とかが限界かw
0928日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/27(水) 16:33:10.96
「普通だった」とも「普通じゃなかった」とも歴史資料に書かれてないからわからん
ただ平安時代から江戸時代末期まで
男色に対する倫理観が現代人と全く違うのは色々な資料から見える
平安時代から僧侶の間で広まった男色は
「仏教の教えで女との行為は不浄で禁止。
なら女が禁止されてるなら男とやればいいんじゃね?」
なんて斜め上の発想で広まったし
戦国時代、ルイス・フロイスが本国への報告書に「日本人に男色はいけない事だと理解させるのは難しい」と書いていたり
一般庶民でも当時の日本の人口の男女比は男2:女1で男が余りまくってて、余った男同士で性欲の解消してたとか
でも吉原の遊郭に男娼専門の店があったが
遊女が3000人いたが男娼は40~50人だったらしいので
少数派ではあったかもしれない
0929日本@名無史さん
垢版 |
2023/10/19(木) 01:11:00.96
https://news.yahoo.co.jp/articles/61d1108f0986334e47feef284fd86ed15b4c19fc
9月に出版された明王朝の最後の皇帝、崇禎帝に関する歴史書が17日までに回収処分となり、事実上の販売禁止となった。

出版取次業者は「印刷の問題のため」と説明しているが、書名の「勤政的亡国君(勤勉な亡国の王)」が
習近平国家主席を連想させかねないと判断し、禁書扱いにした可能性がある。
インターネット上でも書名を検索できなくなった。

著者は明時代を専門とする歴史家の陳梧桐氏(今年5月に死去)。
同書は崇禎帝に焦点を当て、17世紀の明の滅亡に至る過程を描いた。
香港紙・明報によれば、同書は2016年に「崇禎往事」の書名で既に出版されていたという。
当時は禁書に指定されておらず、再販に当たり変更した書名などが問題視されたようだ。

崇禎帝は崩壊の危機に直面した王朝の立て直しに熱心に取り組んだが、部下への疑念が強い上に命令や方針が一貫せず、
明が滅びる要因をつくったとも言われる。
同書は9月の再販に当たり、「愚策に次ぐ愚策、勤勉な王ほど国は滅びる」の宣伝文が付け加えられており、これも当局を刺激したとみられる。


別ソース
中と、明朝の歴史書を回収処分 「亡国の王」が臭菌屁を連想か
https://news.yahoo.co.jp/articles/682cfde7653627b5926d82c21527c4fc37d4c175
0930日本@名無史さん
垢版 |
2023/10/23(月) 19:29:12.60
名古屋市などによりますと、秋の風物詩として知られる「名古屋まつり」で、三英傑によるパレードが行われる中、22日午後2時ごろ、信長に扮した60代の男性が落馬。頭などを打って、大けがをしました。

目撃者によりますと、大音量を出しながら走行する街宣車が近くを通った直後に、馬が暴れだしたということです。

河村市長:
「馬が暴れたという話になってますんで、きちっと正しく事故原因把握につとめる」

市役所前のパレードでは、信長役は手綱をもたずに両手でバンザイをしていたということです。

後頭部から落ちると大事故になるので、市は今後関係機関などと対策を協議するとしています。

10/23(月) 16:28 中京テレビNEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/34cff7a1e76797d483485558151df2ce7baeb897

※他ソース
“織田信長”役の男性 落馬し搬送「バンザイした無防備な状態で…」 名古屋まつり
https://news.yahoo.co.jp/articles/272b527be56d96b16bf5cd6f750fa150009791e4


※関連スレ
名古屋まつり「郷土英傑行列」 信長役の男性が落馬 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697955763/


こんなアホイベントも、ちょっと前ならあり得ない
0931日本@名無史さん
垢版 |
2023/10/24(火) 05:41:47.16
>>782-784にも書かれてる。

名古屋はクソったれだらけかよ
0932日本@名無史さん
垢版 |
2023/10/24(火) 05:43:05.96
徳川に支配されてから糞つまらない城下町に成り下がった汚物の名古屋
0933日本@名無史さん
垢版 |
2023/10/26(木) 05:17:36.71
名古屋がクソすぎるのは尾張徳川家が元凶か
0934日本@名無史さん
垢版 |
2023/10/27(金) 07:11:30.49
徳川直轄領はどこも似通っていて無個性だとは前から書かれてる。
その通りだがなw
0935日本@名無史さん
垢版 |
2023/10/28(土) 05:03:22.17
徳川幕府は日本を最悪につまらなくさせたわな
0936日本@名無史さん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:40:54.17
織田信長の人気爆発は嵐の結成時と大体重なるw
0937日本@名無史さん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:46:14.97
織田信長より石田三成が大好きだ
0938日本@名無史さん
垢版 |
2023/10/30(月) 05:36:05.72
石田三成は滋賀の人だったな
0939日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/01(水) 12:19:49.97
戦前は朝廷によく仕えてた信長さんって事で持ち上げられてたと聞いたんだけど(ソース不明)
戦後に悪役として描かれて
その後にダークヒーローブームが来て信長が人気になったんじゃないかな
0940日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/02(木) 07:26:14.19
それ楠木正成じゃないか?
織田信長は1990年代中旬からだよ
0941日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/02(木) 15:05:04.23
大日本帝国時代の明治から大戦までの間
尊皇攘夷・富国強兵の名の元、日本史の改悪・捏造が
無数に行われた中で信長の話も利用され
だいたいの歴史上の人物は都合良く改変されて利用された
0942日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/02(木) 15:31:08.49
>>940 信長の野望が1983年には作られてるのに、信長人気がそんなに遅くからなわけないやん

幕末明治の頃に、信長が勤王家として称揚されたことは事実。織田信長を祀る神社の建立も、明治政府が主導したこと

ただ、そこまで人気が高かった形跡はない。国盗り物語が描かれた1960年代あたりから、革新者としての信長像が広まって、人気を博していったんだと思う
0943日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/02(木) 18:34:29.47
70歳の爺さんです
まず、我々の世代のイメージ
 信長=強さの象徴
 秀吉=努力の象徴
 家康=ずる賢い(タヌキ)

昭和40年代は
まず、一番人気があったのが豊臣秀吉
これは 大河ドラマ 太閤記の影響と
秀吉の出世物語と高度成長期がマッチしました
昭和50年代以降は日本企業の海外進出や、世界からの強い国日本の認知『ジャパン・アズ・ナンバーワン』)
強い者へのあこがれから、織田信長へと変遷します。
いつも家康は3番手です。今の大河ドラマで人気上昇するでしょうか、、、
0944日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/03(金) 07:56:07.67
>>942
悪いけどまだ80年代はそんなに人気ないよ
あっても中堅程度
信長人気が爆発したのは90年代後半からだね
0945日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/03(金) 07:57:29.63
1990年代中旬の大河ドラマでも信長の視聴率は低い
0946日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/03(金) 07:59:12.53
ゲームが作られても人気はまだまだ
人気に火が付くまでに15年以上はかかってる
やはり信長ブームは1990年代後半からやな
0947日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/03(金) 10:21:01.37
>>945 キンジパ信長の視聴率が悪いことを信長人気の低さの反映だと考えてるんだったら、それは間違いだよ

あれは、信長役を演じた緒形直人のイメージが、ステレオタイプな豪快な信長像とは異なる優男だったし、作風も画面も暗かった。作品そのものが敬遠されたという事情があるんで、信長人気がなかったということではない

それ以前に大河ドラマで好評を博した信長役は、太閤記の高橋幸治や徳川家康の役所広司なんかがいる

太閤記は1965年の古い作品だけど、高橋信長の人気が高すぎて、信長の退場を当初の予定より2ヶ月遅らせたと言われてる。大河ドラマを例に持ち出すなら、こういう例があることも知ってもらわんと
0948日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/04(土) 06:08:45.31
最近は信長ブームも落ちたな
戦国時代の人気がなくなってきたんだろうが?

時代物だと幕末あたりがブームになってる
0949日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/04(土) 16:26:58.84
平成中期の信長人気が異常すぎたんだよな
本能寺の変がなかったら世界制覇とか言ってる奴らが大勢いて
あの連中もHPで熱く語ってたことが黒歴史になってると思うわ
0950日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/04(土) 18:30:26.70
家臣の光秀に討たれるってのが主君としてその程度ってことなんだよな
秀吉や家康みたいに病死してるならともかくな
0951日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/04(土) 23:02:00.16
そうそう
野球でいえば初先発の試合で五回途中でKO負けしたピッチャーのことを、
「あの回をゼロに抑えていれば史上最高のピッチャーになっていた」なんて言ってるようなもん
0952日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/05(日) 17:07:47.30
>>948
もしかしたら昭和後期みたいに古代史ブームが復権しそうだな
同時に幕末
0953日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/08(水) 05:50:19.28
やたら古代史関係の歴史本が増えた。
0954日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/08(水) 18:20:20.94
奈良平安の本はほとんど出てないけどw
0955日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/09(木) 06:32:21.40
それ以前の物が多すぎる
現代人には何の関係もない奈良以前のな
0956日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/10(金) 06:25:04.71
信長人気も終焉が近づいてる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況