X



(田川日田)邪馬台国福岡説(みやま志賀島)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001東京
垢版 |
2020/11/08(日) 16:25:23.96
資料の多い九州福岡
邪馬臺国について話ましょう   
0952日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:43:49.27
>>950
>高天原は平安期まで大和葛城としか認識されていない。

それは奈良時代以降の新しい考え方なんだよ
0953日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/21(金) 10:40:35.80
1歩が1足低長の27p程度というのは、
子供の時に陣取り遊びで使った1歩。
平原説の根拠は、懐かしのお子様説。
0954日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/21(金) 12:09:39.24
短里と同様に短歩もないよ。
計測方法、条件が違うだけの変動里

二島の千里と九州上陸の千里

對海國 方可四百餘里
一大國 方可三百里
東南陸行 五百里 到伊都國 糸島市付近にすると1里50m


短里なんて固定できない。
0955文身
垢版 |
2022/01/21(金) 12:44:07.76
胸方3女神か
もともとは3女神で、胸方は後からついたんじゃないかなあ
わからないけどね 
0956日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/21(金) 12:46:56.62
東南陸行 五百里 到伊都國 
佐賀市大和町川上のセブンイレブン付近にすると1里75m
0957太国 ◆ZgyHKik.H2
垢版 |
2022/01/21(金) 13:17:15.47
八百里獅駝嶺 獅駝洞

六百里平頂山 蓮花洞
0958日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/21(金) 13:36:57.80
>>955

沖ノ島が高天原なら、宗像が出てくるのは自然なことだ。
宗像が後だけだと主張するのは、畿内説にとって都合が悪いから否定したいだけに聞こえる。
0959日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/21(金) 13:39:44.50
>>956

與止日女様が壹與だとは思うけど、川上が伊都だとは思わないな。
考古学的にも伊都国と奴国は動かしようがない。
0960日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/21(金) 16:30:07.01
>>958畿内なんて考えてもないけど
宗像だって古代からずっと同じ場所だとおもえなくて。
倭国大乱でずっと、その他の国も王族も同じなのかな

うまく伝わったかな
0961日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:22:15.09
>>959
平原遺跡は、二世紀が学者の定説
それは動かしようがないから、三世紀の伊都国ではない。
0962日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:24:15.97
福岡は前にも書いたけど椅子取りゲームみたいなもので、福岡を制した者が倭王を名乗ったのだろう。
記紀でも、イザナギから大山祇の系統から天孫族に交代したり、景行が血統を塗り替えたり、それが仲哀で断絶したりしている。
卑弥呼と前の男王も少し血縁が遠いような書き方がされているしね。
0963日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:26:34.40
>>961
そんな定説はない。
200年頃というのを、畿内説が勝手に2世紀にすり替えただけ。
平原遺跡には、後漢鏡より新しい八咫の鏡があるから、後漢滅亡後、つまり倭国大乱後の卑弥呼の時代の女王墓だよ。
3世紀というのが正しい。
0964日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:27:27.58
【平原遺跡の年代について】

・平原の管玉と同類のものは、日本からは出土せず、
韓国の江原道東海市松亭洞一号住居跡や慶尚南道金海郡良洞里三四号木椰墓から多量に出土していて、
時期は、共伴している土器や鉄器から三世紀前半から四世紀と考えられている

・耳璫も晋代(265 – 316年)前後に特徴的な特殊な形状のもので、
漢末から六朝初期に造られたと推測される浙江省杭州老和山搏室墓から出土したものと同型である。
金層ガラスを用いて作られているが、国内のその他の金層ガラスは4世紀以降の出土例しかない。

結論
平原遺跡は倭国大乱より後の3世紀中頃、卑弥呼の没年の前後に作られた王墓であろう。
副葬品に武具がほとんどなく宝飾品が大量にあったことから被葬者は女性であったと考えられる。
副葬品は宝飾品に五尺刀を一振りだけ加えて三種の神器の様式を整えてあったことから倭王であったと考えられ、年代も合わせて考えると倭王卑弥呼の墓である可能性が高い。
0965日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:35:35.36
577: 01/21(金)16:45 AAS
小松島は、海原に、鴎立ち立つ「飛鳥の地」。

小松島は、香具山・畝傍山・耳成山(日の峰山・中津峰山・津の峰山)を見渡せる「飛鳥の地」。  
 @阿波

福岡の飛鳥   
0966日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:40:58.07
>>963
その八咫鏡とやらは、戦後昭和になって突然出土したもの。
鋳型から取り出す途中で壊れた未研磨の未完成品
0967日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:04:09.80
またウソ書いてる
0968日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/21(金) 20:20:42.48
>>966
副葬品だろ
嘘つき
0969日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/21(金) 20:27:06.80
裏を知らない
0970日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/22(土) 08:43:58.97
>>949
>>948で完全論破済み

「現に使用されている」
これに勝る根拠など無い
お前の妄想は無意味
0971日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/22(土) 08:50:51.43
結局負け犬畿内は史実を無視して自分の妄想を並べることしかできない
>>939のとおり中国の文献で短里が使用されているのだから諦めろ
0972日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:12:22.69
倭人伝の記述はただの「銅鏡」であり、「八咫鏡」という表現はない。
だから、三世紀に実際に八咫の大鏡が鋳造された根拠とはなり得ない。

此の「八咫鏡」とは、8世紀の記紀に初出の大和朝廷の官の筆による美弥であるから、
実際に記紀記述通りの八咫の円周を持つ大鏡が鋳造され、副葬されたのは、
記紀の成立以降〜現代までの間、ということにならざるを得ない。
0973日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:14:43.04
>>972
ならねえよ猿
平原遺跡が記紀成立以降としている研究者なんぞ一人もいねえわ
0974日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:22:41.78
>>973
読めない男だねえ
平原遺跡は二世紀だ、だから8世紀の八咫鏡が副葬されるわけはないだろ。
たぶん後世の者が、記紀にちなんで八咫鏡を鋳造し、敬って奉納したのだろうといっているのだ。
0975日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:30:27.97
八咫の円周を持つ大鏡て中国、半島にも出土あるの?
0976日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/22(土) 10:39:27.57
もうもうおまえらケンカするな
それより誰か次スレ立ててください
タイトル変えないでね
0977日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/22(土) 11:07:35.12
これ面白い

899: 01/18(火)04:27 AAS
邪馬台国はヤマタノオロチと関係あるんだろう
卑弥呼にはたくさんの女性の弟子がいたとされるが、これはいろんな地方から集められたのだろう
ヤマタノオロチには毎年女性を食べたと書いてあるが、弟子として取られていたのだろう

出雲の地名は福岡の王塚古墳の近くにあるし、
ヤマタオロチのヤマタは、8つの尾根なのか?8つの国なのか?
どっちにしろたくさんの尾根か国だろう
 
いなばの白兎もヤマタオロチの神話も古代福岡の話
頭を柔らかくして読めば解ける
   
900(1): 01/18(火)18:49 AAS
高天原を追放された須佐之男命は、出雲国の肥河の上流の鳥髪に降り立った。

出雲の伊川(いかわ)なら福岡県なら飯塚北九州にある       
901: 01/18(火)19:37 AAS
ヤマタノオロチ伝説は、
古事記日本書紀編纂のときに、無理やり出雲へくっつけたという説は時々聞く
ということは、「高天原を追放された須佐之男命は、筑豊の出雲の伊河の上流の鳥髪に降り立った、、」
・・・つまり、筑紫/筑豊がスサノヲの本国??
0978日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/22(土) 13:36:46.20
>>972
>だから、三世紀に実際に八咫の大鏡が鋳造された根拠とはなり得ない。

平原遺跡の大鏡は何世紀に作られたというのかな?
3世紀でもないなら、ましてや後漢鏡全盛時代の2世紀に遡るなどあり得なくないかな?
0979日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/22(土) 13:37:41.67
>>975
>八咫の円周を持つ大鏡て中国、半島にも出土あるの?

ないよ。
世界最大の銅鏡。
0980日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/22(土) 13:39:39.69
>>974
>たぶん後世の者が、記紀にちなんで八咫鏡を鋳造し、敬って奉納したのだろうといっているのだ。

後世の者が、平原遺跡に眠る卑弥呼とその副葬品にちなんで、記紀神話に天照大神と八咫の鏡を記載したのだよ。
0981日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/22(土) 13:46:11.26
>>974
奉納されるほどの人物
玉依姫命
0982日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/22(土) 15:29:12.17
>>980
後世の者が記紀神話に記載したのはその通りだが、
残念ながらその舞台は、糸島平原ではなかった。
周知のとおり、天皇家や皇族方や歴代武家から厚い信仰と信頼と支援を受け、
又たびたびのご参拝を得ているのは「阿蘇高千穂」だったわけだ。
0983日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:06:08.68
かぐや姫について書きたいから
次スレ頼む(^人^)
書いたら埋まりそう
0984日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:14:06.07
>>981
記憶では畿内の人物だったはず。

かぐや姫は邪馬台国とは関係ないからスレ違い。
0985日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:01:39.70
>>984
平原遺跡、筑紫平野に関係する。
竹(筑紫)取物語
魏志倭人伝書かれた時点では、
筑紫の地名はないけど。
0986日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:19:39.09
其國本亦以男子爲王,住七八十年,倭國亂,相攻伐歷年

竹取物語
筑紫平野における内ゲバ、耕作可能な農地の取り合い
環濠が多い。近畿から卑弥呼、壹與を共立で落ち着くが
その後の大和政権に持っていかれる話
0987日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:54:48.64
かぐや姫の伊勢について
福岡の伊勢と天橋立
0988文身
垢版 |
2022/01/22(土) 20:06:32.55
天の香久山は天から降ってきたという

天から降ってきたって意味が出来てるかい?

頭を柔らかくして考えてみて
0989文身
垢版 |
2022/01/22(土) 21:00:35.66
天の香久山
天の岩戸

「天の」意味が理解できたら、場所も条件も簡単だろうな
私は理解したと思ってる、間違いかなあ
どうだろう
0990日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/22(土) 21:02:43.80
粟だな。   @阿波
0991文身
垢版 |
2022/01/22(土) 21:13:20.27
>>990ハズレ、粟でも栗でもない
0992日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:24:11.23
粟国の粟だ。   @阿波
0993日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/22(土) 23:07:23.85
「天の」は「海人の」
そもそも博多倭国は海人族の国
アマテラスは海を照らす(支配する)王のこと
高天原は高貴なる海の城のこと
(九州では原は国邑=環濠集落=柵=城)
0994日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/22(土) 23:18:23.93
>>974
凄まじい知恵遅れだな
8世紀に記紀が成立したときに大和朝廷が平原遺跡の位置なんて把握してるわけないだろw
0995日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/22(土) 23:34:26.37
>>988-989
> 「天の」意味が理解できたら、場所も条件も簡単だろうな
本来の意味は「海人(アマ)の」
天から降るとは天降ると同じで海人(アマ)下る
すなわち海人族の都である伊都国から船で地方に下向するの意

降ってきた天の香具山とは本来山ではなく人の名で
天香語山命のこと
二つに分かれて降ったとは天香語山命の二人の息子が畿内と四国に分かれ分家を形成したということ
天香語山命の息子に天村雲命があり、こちらが四国に行ったので徳島に天村雲神社があるわけ
泡は安曇の分家筋ってこと
0997日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/23(日) 07:26:34.49
>>993
「海人」と言えば、長国(「狗奴国」)。   @阿波
0998日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/23(日) 07:30:53.84
>>994
平原遺跡を知る後世の者、
つまり昭和になってから、記紀にちなんで八咫鏡を鋳造し、敬って奉納したのだろうといっているのだ。
0999文身
垢版 |
2022/01/23(日) 07:51:02.51
>>995畿内説かな、私は違う見解だよ
1000日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/23(日) 07:51:56.49
>>300 板野に居たの
>東宮神社
>祠が二つ有るね、なんていう神様まつってるのだろうか?春日大社系?
https://goo.gl/maps/nBgBL6bPd12xRuSv9

「遠都祖神社」「「東宮神社」「西宮神社」「建嶋女祖命神社(嶋の宮)「杵築神社」「蛭子神社」「事代主神社」等々

まあ、これだけこの辺りに曰くありそうな神社が集中してりゃ、

そりゃここが「飛鳥の宮地」だって誰でも思うわな。

しかも、海辺で、大和三山も揃ってりゃ、疑うほうがどうかしている。   @阿波

小松島市の神社一覧
https://jinja-ichiran.com/tag/%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E5%B3%B6%E5%B8%82%E3%81%AE%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E4%B8%80%E8%A6%A7/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 440日 15時間 26分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況