X



邪馬台国畿内説 Part932
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:27:44.65
奥山氏が、作製するスレッドには、完全に論破されてしまったテンプレートが貼り付けられ、
スレッドが、ウンコのようになってしまうので、テンプレートを撤去して、自由に討論できるようにしました。
そして、良く数えた結果、スレッドは932番目でした。
冬休み中の小学生も、意見を発表しても、良いよ。
0816日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/17(土) 16:37:04.04
>>815
お花畑定義とは違うだけだからね。
行く必要がないだな。
0817日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/17(土) 16:40:33.45
>>816
>行く必要がないだな。

お前だけな。  わははははは   @阿波
0819日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/17(土) 16:55:07.24
>>817
当然、俺だけだろう。
地動説だからね。

岡上さん
【邪馬台国】え?マジで?卑弥呼がヤマトへ東遷したの?【卑弥呼像の再構築G】

卑弥呼は、伊都国の王女で共立
邪馬台国を機内に作る?
見ていたけど?
東遷説の変形かな?
0821日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/17(土) 17:04:20.55
>>820
その割に、
文化の移動が少ないんだな。
古墳の形状(前方後方墳等)や土器等とか逆に東から西が多い。
鉄とかの物資は西から東へ
鉱物資源等は東から西へ
0822日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/17(土) 17:09:28.66
>>808
伊勢遺跡と服部遺跡、下之郷遺跡もおそらく違う
大岩山の銅鐸は何処で使ってたかわからんのよね
0823日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/17(土) 17:09:29.24
>>820
あとト骨もある。
弥生後期以降 有明海沿に二ヶ所。
今の所、そこのみ。
0824日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/17(土) 17:21:23.38
>>821
初めて鉄器が入ってきたのは九州なんだけど鍛冶工房は阿波も古いのよ
日本人の職人集団が居たんだろう
0825日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/17(土) 17:33:01.51
大和朝廷と東の伊勢神宮の位置関係は、、、、
邪馬台国と東の宇佐神宮の位置関係と同じはず。
やはり、ダンワラの日田あたりだろうね
0826日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/17(土) 17:33:10.62
>>824
同時に滋賀周辺もだね。
下鈎遺跡からは水銀朱生産に用いたと推定される石杵も多数見つかっている。
稲部遺跡では鉄や絹も出土。
0828日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/17(土) 17:44:48.15
>>827
遺跡は?
消費地では?
中国朱では?
0830日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/17(土) 17:55:57.55
それより山陰だ
おまえらなんも作らないくせになんで貴重品いっぱい持ってるの?
0831日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/17(土) 17:57:42.55
>>821

古墳だってわからん。
そもそも前方後円墳は吉備あたりから始まったと言う説があり、それが東進した。
箸墓だけ異様に注目されているが、本来なら西から東なんだよ。
0832日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/17(土) 17:59:08.93
>>823

福岡は骨が残りにくいからね。
甕棺はたまに残っているが、それ以外はほぼ分解される。
卜骨の骨も分解されたのだろう。
0833日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/17(土) 18:06:06.51
>>829
産出場所と工場が別パターンだな。
原石は運び、滋賀南部で生産、
琵琶湖で若狭湾
丹後、出雲へ
淡路島、徳島は瀬戸内で丹後や吉備方面
又長野、越は翡翠等の鉱物資源だろうな。
邪馬台国(近畿)
は港や陸路の整備って所かな?
財源が丹後や吉備、越、東海からの投資だな。
0834伊太乃に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2023/06/17(土) 18:07:15.92
>>811
郷土の歴史を蔑ろにしとるんは、おまはんみたいなお花畑盲信者やと思うけんどなぁ、
まあ、それを争うてもしょうがない、おまはんを個人攻撃するのはやめとく、
説を憎んで人を憎まずやな。
0835日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/17(土) 18:09:38.80
>>833
玉類も滋賀に翡翠を運んで生産してるな
0836日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/17(土) 18:12:03.30
>>832
鉄も骨も溶けるけどね。
福岡でも人骨が出ている。
環境次第だけどね
縄文時代
tp://museum.city.fukuoka.jp/archives/leaflet/441/index04.html
0837日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/17(土) 18:14:59.34
>>835
滋賀以外にあっちこっちあると思うよ。
丹後は
中国から輸入で二次加工?独占みたいだ。
0838日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/17(土) 18:16:08.68
>>835
丹後はガラスね
0839日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/17(土) 18:28:04.28
>>826
だから、「倭人(阿波勢力)」の進出 だと何度言えばw   @阿波
0840日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/17(土) 18:28:54.29
>>829
だから、「倭人(阿波勢力)」の進出 だと何度言えばw   @阿波
0841日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/17(土) 18:29:12.68
>>830
だから、「倭人(阿波勢力)」の進出 だと何度言えばw   @阿波
0842日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/17(土) 18:29:33.75
>>831
だから、「倭人(阿波勢力)」の進出 だと何度言えばw   @阿波
0843日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/17(土) 18:30:01.90
>>833
だから、「倭人(阿波勢力)」の進出 だと何度言えばw   @阿波
0844日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/17(土) 18:30:37.25
>>835
だから、「倭人(阿波勢力)」の進出 だと何度言えばw   @阿波
0845日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/17(土) 18:33:52.48
滋賀のは翡翠じゃないな
ガラスでもないけど石ころか
0846日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/17(土) 18:35:06.39
>>845
蛇紋岩(滑石)だよ。   @阿波
0848日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/17(土) 19:05:22.27
じゃあ、厳密に、何時代の何年頃から阿波に文化文明圏があったのですか?
0849日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/17(土) 19:25:46.77
縄文時代前期~中期には、始まったようだ。

「田井遺跡  所在地  徳島県海部郡美波町由岐田井」
縄文時代前期~中期・様々な道具とアクセサリー
田井遺跡は海水浴場として知られる田井ノ浜の北西約300mにある標高約20mの小山のすその微高地上にある。
2001年(平成13年)に道路建設に伴って発掘調査により、縄文時代前期末~中期(約5,000~4,000年前)にかけての、
主に石器を製作した跡とみられる遺構が発見されている。
出土した遺物として土器・石器類が多いが、
なかでも注目されるのは様々な石を材料とした石器の道具やアクセサリー類である。
石鏃にはサヌカイトやチャート、石斧には結晶片岩、けつ状耳飾には滑石や蛇紋岩というように、
それぞれの道具に適した石を選んで製作していたことが分かっている。
※縄文人が、海を通じて広く交流をしていた様子が各種の遺物から分かる。 ← 言葉を濁しているが、倭国(阿波)の海人族のこと。   @阿波 
田井遺跡で出土したけつ状耳飾
https://www.pref.tokushima.lg.jp/rekishiru/remains/5022996/
0850日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/18(日) 00:12:17.62
へえ。でも、阿波勢力関係なく、全国に縄文文化文明は有ったわけですよね?
0851日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/18(日) 00:13:37.58
なんでも、縄文時代にすでに航海技術があって、
全国で行き来していたそうですね
0852日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/18(日) 01:05:11.30
陸海空宇宙軍、スーパーコンピューターに宇宙ロケットがある時代に、
過去を考えても余り仕方ないなあと思った。
時代に取り残される。
でも、邪馬台国について調べるのは大変学問価値高いなと思った。
0853日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/18(日) 01:14:31.51
98%の日本人が「ビタミンD不足」に該当
https://medical.jiji.com/topics/3077

日光に浴びると、このビタミンDが体内生成されるのだが、
今は、コロナ禍などで十分日光に当たっていない人も多い。
スポーツをやる人や、道路工事の人などはいいだろうが、
是非、錠剤でビタミンDを接種してほしい。
2ヶ月分で600円と、非常に安価だ。
0854日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/18(日) 07:29:31.28
>>850
まぁ、縄文時代から交流が活発だった証拠を示せるのが「阿波」しかないようなんだが。   @阿波
0855日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/18(日) 08:35:01.60
>>854
ああ、活発にということならば、そうかも知れませんね。
証拠か・・・
0856日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/18(日) 11:40:59.67
>>855
「阿波」以外にそんな遺跡が無いようなんだがw   @阿波
0857日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/18(日) 17:49:18.22
筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原とは、
筑紫国の日が向かうみかんがとれる四国の音が鳴る神の波の二つに割れる原
つまり、鳴門の渦潮という意味ですかね
国語学、古文学、歴史学、地理学全部が問われますね
0858日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/19(月) 09:57:40.86
糸島から日向峠を超えて、室見川(早良川)を下ります。遠くに立花を見ながら小戸の港につくと、そこは白波の広がる阿波岐原でありました。
0859日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/19(月) 15:16:17.94
日本神道の奥にある古代イスラエルの神スレにいます
西智正悦
0860日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/19(月) 16:25:34.33
魏志倭人伝の時代に交流があった30カ国は、「阿波」各地で鉄器製作していた国々だろう。   @阿波
0861日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/19(月) 20:18:36.44
【筑紫の日向】

記紀における神代の王都である筑紫の日向は、しばしば宮崎県のことだと誤解されるが、福岡県のことである。
筑紫の日向の小戸の阿波木原はイザナギが禊をしたところとされており、福岡市西区小戸に比定されている。
この禊で生まれたのが博多に祭られる住吉三神や志賀島に祭られる綿津見三神である。

古事記では天孫降臨の地は「筑紫の日向の高千穂の峰のクジフル岳」とある。
福岡県の高祖山の南側は、別名をクシフル山と言う。
クシフル山から自分の国土を眺めたニニギの国見の詔に「此地は韓国に向ひ、笠沙の御前を真来通りて、朝日の直刺す国、夕日の日照る国なり」とある。
宮崎県の日向高千穂では意味が通らないが、福岡県の高祖山なら、福岡平野と糸島平野の間にあり、朝鮮半島に向かう博多湾に面している。
0862日本@名無史さん
垢版 |
2023/06/19(月) 20:19:38.72
神道で最も重要な祝詞は、倭国の王都が何処であるかを明確に示している。
筑紫の日向の小戸は、糸島市に近い福岡市西区小戸にあり、伊都の港である。

■ 大祓の祝詞

掛けまくも畏き 伊邪那岐大神
かけまくもかしこき いざなぎのおほかみ

筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原に 
つくしのひむかのたちばなのをどのあはぎはらに

禊ぎ祓へ給ひし時に 生り坐せる祓戸の大神等
みそぎはらへたまひしときに なりませるはらへどのおほかみたち

諸々の禍事・罪・穢 有らむをば
もろもろのまがごとつみけがれ あらむをば

祓へ給ひ清め給へと 白すことを聞こし召せと
はらへたまひきよめたまへと まをすことをきこしめせと

恐み恐みも白す
かしこみかしこみもまをす
0863日本@名無史さん
垢版 |
2023/08/11(金) 04:47:41.19
ついに、この、邪馬台国畿内説の公式スレッドを、発見した。
0864日本@名無史さん
垢版 |
2023/08/14(月) 16:13:22.54
この、邪馬台国畿内説の公式スレッドのスレッド番号に、奥山氏が作成している偽物シリーズのスレッド番号が、追いつきそうになっているな。
もう一度、この公式スレッドのシリーズのスレッドの数を数え直し、次回、修正すれば、良いな。
0865日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/19(火) 08:14:10.54
奥山氏は、禿げ。
0866日本@名無史さん
垢版 |
2023/09/20(水) 15:13:24.84
ヤマタイコクキナイセツは、💩だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況