X



邪馬台国畿内説 Part679
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:21:00.32
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1612326183/l50
◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0002◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:21:37.98
◆1(女王所都)
 奈良県桜井市に所在する纒向遺跡が2世紀末に人為的・計画的に建設された前代未聞の巨大祭祀空間であり、また北部九州を含む列島各地の文化を受容し融合し、そして全国に発信する中枢的な場であったことは、夙に知られている。(◆2,FAQ38参照)

 現・纒向駅近くに東西軸上に複数棟連続して計画的に配置された大型建物等(4棟まで発見済み)は、3世紀前半のものと公式発表されている。
 居館域は桜井線西側のみでも東西150m、南北100m前後の規模を持ち、大小それぞれ構造・機能を異にする複数の建物が方形の柵列に囲繞されており、重要な古道として知られる上つ道に接面している。
これに比肩するものは、弥生時代に存在しないのは勿論のこと、飛鳥時代まで見当たらない。
大型建物の傍(大型祭祀土壙SK-3001)で宗教的行事が行われた痕跡も発見された。

 この建物群は、位置関係から言って三輪山及び箸中山古墳と緊密な関係が推察される。
建物廃絶の時期と箸中山古墳建設開始の時期が近いこと(FAQ10参照)を勘案すると、三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、死後に箸中山古墳に葬られたと考えるのは合理的である。
この大型建物群と箸中山古墳そして上つ道の位置関係は、トポロジー的に咸陽と驪山陵を想起させる。

 箸中山古墳は、日本列島広域各地の葬制を総花的に集約した定型化古墳の嚆矢であり、初期ヤマト政権の初代王墓と考えられるが、被葬者が女性であるという伝承にも信憑性(◆3参照)がある。
 乃ち、その葬制の総花的性格から初期ヤマト政権の初代王は各地の首長に「共立」され求心的に集約された権力基盤を持つ者であり、かつ女性と考えられる。その死亡時期は3世紀中葉(FAQ30参照)である。

 この地に、青銅鏡や武具、新たな土木技術や萌芽的馬匹文化(FAQ21参照)、列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)など、中国文化が急速に浸透する時期は、列島が魏晋と通交した時期と重なる。
ほぼ同時代史料である魏書東夷伝倭人条(魏志倭人伝)の記事と上記の考古的諸事実を突合すると、箸中山古墳の被葬者は曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、◆2〜8に詳述するとおり、ここ纒向が女王の所都である。
0003◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:22:10.01
◆2(箸中山古墳に見る共立の構造と政治的ネットワークの形成)
 前掲の大型建物が廃絶時に解体され柱まで抜き取って撤去されていることは、後世の遷宮との関連も考えられるが、歴代の宮のあり方に照らせば、建物の主の死去に伴う廃絶と考えることに合理性があるといえる。したがって、この建物の主人の活動時期は卑弥呼と重なる。
 また、箸中山古墳はこの建物の真南2里(魏尺)に立地し、且つ上つ道(推定)で結ばれるなど緊密な関係を有しており、この建物の主が被葬者であると合理的に推認できる。

 血統による相続原理が未確立な社会において、葬礼の執り行われる首長墓や殯屋は次代首長継承権の公認・公示される儀式の場(FAQ26参照)である。その場で顕示されている各地の葬制は、いわば王権の中における各地首長の影響力のバロメータである。
 つまり、纒向に誕生した定型化前方後円墳のあり方は、共立された王をめぐる権力構造の表象たるモニュメントに他ならない。そして箸中山古墳以降、古墳の築造企画共有が、初期国家の骨格を形成する。

 纒向の時代、上つ道に沿って系統的に展開する大王墓級古墳を時系列的に見ても、箸中山を嚆矢として西殿塚、行灯山、渋谷向山と明確な連続性が認められ、一連の政権が列島規模で存在したことが判る。
これらの大王墓級古墳とそれぞれ築造企画を共有し、単純な整数比で縮小された首長級古墳が、全国に展開(澤田1999)しているからである。
 築造企画の共有は、地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係を示していると考えられ、これが重層的に各地を網羅している状況が観察できる。

 この個々の紐帯の集積が、律令的全国支配が企図される以前の、さらには各地首長の自立性が希薄化して国造化する以前の、倭国の政治的骨格である。
ここでいう重層的とは、例えば大王級古墳の4/9の築造企画を持つ古墳においては、大王と2/3の力関係を誓約した大首長があり、更にその大首長と2/3の力関係を誓約した首長があるような関係を意味する。
乃ち、大王が4/9首長に対して直接指導力を発揮するのでなく、2/3大首長を通じて影響力を行使するような形態の国家権力構造である。

 その始発点が、a.元来は無形である地域的政治集団間の政治力学関係が具現化・表象化し固定化される時期、乃ち機構的には未組織で初代国王の個人的カリスマに依存したプレ国家段階(庄内期)から、b.或る種の政治的機関により運営される初期国家段階(古墳時代)へと移行する画期、乃ち布留0期にあるとみることが出来よう。
0004◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:22:42.11
◆3(文献に見える箸中山古墳の特異性)
 その行灯山、渋谷向山がともに帝王陵として伝承され、それらと規模的に同等である箸中山もまた「箸陵」の名が伝えられているにも拘わらず、帝王の姨の墓に過ぎないと紀で位置付けられている。
 このことは、築造工事の大規模さや神と人の協業による築造という逸話が紹介されていること、就中それが紀の収録する唯一の陵墓築造記事であることも併せて鑑みれば、紀編纂時の、行灯山及び渋谷向山の規模を認識している読者視点に於いて、明らかに不自然である。
 箸中山、行灯山及び渋谷向山は、例え位置関係及び築造年代の連続性を等閑看過しようと、その圧倒的質量において、同等格の主権者が連続的に存在したと人々に印象付けずにはおかない。
 換言すれば、眼前の事実として当該陵墓を実見している読者にとって紀編纂時点で箸中山古墳の被葬者に崇神や景行と並ぶ男性帝王が被葬者として伝承されていたならば、現行のように改変を行うことは困難であろうということ。
そして被葬者についての伝承が存しない場合も現行のように新規創作することが難しいであろう、ということである

 また、所謂三輪山伝説の類型要素について記との相違点から考証すると、後世に陶邑から入って当地の勢力者となったと考えられる三輪氏の始祖譚など3世紀の史実とは無関係な要素が一連の地名起源譚等とともに接合されていることには疑いない。
三輪山伝説類型の神婚説話や天岩戸神話など、付加された疑いの濃厚な類型的部分を除去すると、改変以前の情報が窺知できる。

 乃ち、手白髪陵に治定された西殿塚などより明確な形で、被葬者が男性の帝王でないことを示す伝承が紀編纂時においても無視しえなかった情報として存在したと考えることが出来よう。
 女性被葬者のものと治定されている他の巨大古墳には、仲津姫(応神后、景行曾孫)や手白髪(継体后、雄略・市辺孫)など先代との血統的継続性に疑義のある大王に正統性を付与している配偶者のものなどが目立つ。
或いは、五社神(神功)など本人が大王相当とされる者のものもある。これらの性格と比較しても、やはり箸中山の位置付けは異例である。

 紀のしるす壬申乱の倭京での逆転戦捷に関連して、磐余彦天皇陵と箸陵の二つが登場することも加味しつつ、敢えて踏み込んで言えば、箸中山が考古学的知見から推察されるとおりの始祖王墓的な存在であること、
かつ巫女王墓であるということを、当時の民衆が知悉しており、紀編纂当時の政治がそれを改竄し切れなかったという推測すら成り立つ余地があろう。
0005◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:23:13.84
◆4(纒向の地政的意味と倭国の形成)
 纒向は二上山と三輪山で奈良盆地を南北に二分する横断線の東端近くに占地する。この地は大阪湾から大和川を遡上した瀬戸内航路の終点にして、初瀬街道経由で伊勢雲出川河口付近から東海航路に向かう起点である。
 同時に上つ道に面し、北陸・山陰にも抜ける交通の要衝である。乃ち、三輪山をランドマークとする辻に関塞の神を祀る地であり、古くより大市が立つ。

 威信材の流れや墓制の消長から、弥生時代の北部九州では対外交渉力で突出した小国の興亡があったことが判明しており、そのうちには中国製威信財を独占的に入手し配布することで「倭国」的な政治的纏まりを現出せしめるやに見えた者もあった。
 しかしながら、国家形成と呼べる水準に至らぬまま衰退し、最終的には2世紀末の大乱期、中国製威信財入手ルートの途絶を以て、この列島における旧世界の秩序は崩壊した。
 代って、気候条件悪化に起因する社会不安の沈静化と政治的求心力の喪失による紛争の回避を目途として、この地纒向に新たな秩序の中枢が構築され、本格的な国家形成が緒に就く。

 共立とは、各地の葬制を総花的に集約した定型化前方後円墳に表象されることになる政治的関係における求心的集約の状態を、当時の中国の語彙で表現したものに他なるまい。
おそらくは当初に調停の庭であったそれが、完鏡等の威信財供与と祭祀の規格化に表象される首長間のリンケージの核となっていくのである。
 それは首長と首長個々の相対の結縁が重層化した形態をとり、次代の前方後円墳築造企画共有に繋がっていく祖形となる。

 定型化前方後円墳における葬制の「総花」性要素の中で、突出しているのは吉備地方であり、北枕原則が貫徹している畿内―吉備は葬制から見た政治状況中の枢軸といえる。
 もとより畿内第V様式圏の文化的斉一性は、交流圏・通婚圏として纏まりが存在したことを示す
此の環大阪湾文化圏と吉備を核とする瀬戸内圏との合作は、日本列島中西部を縦貫する流通大動脈を形成し、現実的に倭国乱の帰趨を決したとも言えよう。
 後段で触れる所の寒冷化による海水準低下で、多くの砂丘上の港湾集落が廃絶し潟港が埋没して機能低下を来たした日本海航路に対して、瀬戸内航路の価値は大いに上昇していた。纒向に誕生した政権の特徴である求心性も、この流通支配の趨勢を踏まえたものであろう。
 この意味で、倭人伝に登場する倭の国が東夷伝中で珍しく流通や通信に言及していることは、注目に値する。

 初期ヤマト政権の性格を、アンフィクチュオニーと通商連合の両面から理解することは、有益である。
0006◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:23:44.67
◆5(倭国の形成と気候変動)
 1に、南播磨を主力とする畿内系住民が北部九州に移住し交流しているとみられる状況
 2に、河内と吉備の交流の深さ
 この2点を併せ鑑みれば、東海地方(中勢)にも影響力を持つ宗教的指導者を、纒向の地に地域間紛争回避の機構として擁立した勢力の中核をなすのは、汎列島的交易網の再構築と拡大を目途とする、瀬戸内の海上交通を支配する首長たちの利益共同体であろう。
 共立によって地縁的紐帯の域を超えた広域のプレ国家が誕生した。その成熟段階であろう3世紀前半末には、四等官を有する統治機構や市場の統制、通信網の整備などが観察されている。
 これが更に個人的カリスマの死去を契機として、布留0期に、機関化した政治システムのフェイズへと進むのである。

 2世紀は、炭素年代の較正曲線などからも太陽活動の不活発な状況が見て取れるとおり、寒冷化が進んだ時期であることが知られている。
 この寒冷化は、世界的な環境収容量力の低下となって、漢帝国の弱体化を決定づける農村の疲弊(逃散を含む)や北方民族の南下を引き起こしており、世紀末葉の中国は天下大乱の時期となった
倭国乱もこの時期である。
 寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編(※日本海航路の衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む)を促した。
 弥生社会を終焉に向けて転身を強いていた気候変動の総決算である。

※寒冷な海退期には無遺物砂層が、温暖な海進期には遺物を伴うクロスナ層が交互に形成されており、遺跡の消長が判明する。(甲元2008)
 クロスナ層の時期は弥生前期〜中期・弥生終末〜古墳前期・古墳後期〜奈良時代であり、その合間に空白期間である無遺物砂層の時期がある。
島根県小浦遺跡、山口県豊浦郡中の浜遺跡、土井ヶ浜遺跡、吉母遺跡
福岡県新町遺跡、同藤崎遺跡、西新町遺跡、御床松原遺跡
長崎県五島の宇久松原遺跡、福江市大浜遺跡
鹿児島県宇宿港遺跡、種子島鳥ノ峯遺跡
等で整合性が確認された。
これらの時期は、ユーラシア大陸の寒冷化と一致する。
0007日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:24:00.54
梅。
0008日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:24:11.91
梅。
0009◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:24:16.21
◆6(自然環境と下部構造からみた国家形成期社会の動態)
 これより先、寒冷化に対応する生産力確保という社会的必要性が、開墾や治水・灌漑の分野で大規模開発行為を行うに足る労働力を大量に徴発できるような強権的な地縁型首長を誕生させつつあった。
 これは、墳丘墓の急速な巨大化・高塚化から窺知できる。換言すれば、高塚化の加速した地域には急速な脱弥生の社会構造変動が起こっている。
 先駆的な具体例としては、寒冷期に向かう不安定な気候が卓越する時期、吉備中南部で体系的な用水施設を備えた大規模な水田開発が、高塚化された大規模で入念な埋葬に見る威信や地位を付託された特定の人々の析出と共時的に生起(松木2014)している。

 析出された特定者への威信付託の象徴として、モニュメントである墳丘墓に付帯するものとして、本源的に個人が身体に装着する物品に由来する威信財には親和性がある反面、個人所有に馴染まない楽器型青銅製祭器は前途を分かつたものと推察される。
 後期に入って既に退潮となっていた大型の武器型及び楽器型青銅器祭祀は、より広範な地域統合を象徴する社会的ニーズの高まりから、その役割をより可視性の高い高塚墳丘墓によって代襲され、その社会的使命が終焉に向かう。

 やがて地域間統合の阻害要因となりうる祭器の性格の差異を捨象する必要から、武器型の持つ金属光沢属性を鏡面に、楽器型の鋳造文様の造形的属性を鏡背に統合して引き継がれ、古墳祭祀の付帯要素に落着(吉田2014)した。
 分節化した統合性の象徴として、小型で可搬性のある銅鏃のみが儀器化して古墳時代に引き継がれる。
(本項 続く)
0010日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:24:22.19
梅。
0011◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:24:47.76
(承前)
◆6−2
 方形周溝墓は主に親族集団墓として近畿・東海を中心に分布し、円形周溝墓は析出層の墓制として岡山に分布したが、その境界である南播磨で両者が共存した。
この延長上に、円形墳丘墓は弥生後期に摂津・播磨から阿讃播・摂河泉・丹波南部・大和山城、近江へと展開し、後期後葉には周溝陸橋部から変化した突出部付き円形墳丘墓として環大阪湾地域及び大和盆地にほぼ同時展開し、これが大和で巨大化の加速する前方後円形墳丘墓に繋がる。
 二つの文化の共存した播磨で前方後円型墳丘墓と方形周溝墓の間の階層性が発生し、これが前方後円型墳丘墓巨大化の要因となって拡散した可能性がある。
辺縁部で派生した葬制の変化が、畿内社会内部にも進行していた階層化を承ける形で中心部へとフィードバックされたのである。

 この墓制の成立過程には、庄内式土器が制作技法、焼成方法ともに在地以外からの影響を受け技法の一部を取り入れて新たな型式を創出していること(長友2006)とも共通した特質がある。

 高塚化の進行から窺知される社会構造変化は各地域で概そ銅鐸祭祀の終焉と期を一にしていることが知られているが、こと畿内とくに大和に関しては例外的に、銅鐸祭祀の縮小と高塚の発生(モニュメント社会の到来)に大きな時間差がある。
むしろ高塚化に代えて第V様式が広範囲に斉一性を発揮しているように見えるのが畿内の特異性であり、世俗権力的な核の見出しにくい弥生後期畿内社会の特質の解明が待たれる。

 巨視的観点からは、弥生石棒文化圏から銅鐸分布圏そして畿内第V様式と、令制畿内の前身が連綿として環大阪湾域を核とした東瀬戸内囲繞エリアを形成している。

 ここで夙に指摘される畿内弥生社会の均質性の中から急激に巨大前方後円墳にみる権力集中が湧起したことは、近代のポピュリズムにも通じるものがある。権力の一局集中と公共性、一者が突出・隔絶することと他者が均質であることは、対立的に見えてその実良く整合が取れるのである。
 一方、九州で高塚化が起こらなかったのは、その先進性が災いして中間階層が富裕で有力な社会構造であった為に、突出した権力の発生に対して掣肘が大きく働き停滞的であった所以であると考えられる。

 この寒冷化が過ぎると、次の古墳寒冷期が開始するまでの間、砂丘上には再びクロスナ層の形成が始まり、集落も再生する。宗教的権威が政治力を行使できた背景には、このような一時的温暖化による社会不安の沈静化という現実があり、気候変動が祭祀者の存在感を強調する意味で予定調和的に働いた可能性がある。
 このクロスナ層中の遺物に共伴するのが庄内併行期の土器である。
0012◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:25:20.36
◆7(北部九州における人の移動と政治的動向)
 3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期と呼ばれ、卑弥呼の活動期間が稍前倒し的にこれと概ね重なる。
 北部九州で出土する楽浪土器は庄内併行期をピークに激減、土師器 IIB(布留0新相〜布留I古相)期には確認例がない(久住2007)ことが知られている。
これは停滞期(高久楽浪IV期)を脱した楽浪が再興期(同楽浪V期)に活発な対外活動を展開したのち急速に衰退する、という趨勢がリアルタイムに反映している。(FAQ43参照)
 つまり旧二郡域との交渉はIIA期(布留0古相併行)の中でほぼ終了していたものとみられ、ピークとなる庄内期の中に魏と定期的交渉を持った西暦240〜248年が位置すると考えられる。

 庄内併行期は、先行する弥生V期に引き続き畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことにその最終時期である布留0期に級数的に進展する。この流入は人的移動を伴うものと考えられており、博多湾岸に広がり、河川に沿って内陸に浸透する。

 上位の墳墓に畿内系土器が供献される事例が増え、3世紀前半のうちに博多那ノ津地域の政治中枢が弥生時代以来の春日地域から畿内系色濃厚な比恵・那珂地域へ移ることからも、その浸透状況の性格が覗われる。
 逆に、最後まで在地系の独自性を維持するのが糸島地域で、その畿内系土器の受容に極めて消極的な姿勢は、ヤマト王権への接近傾向が顕著な博多とは対蹠的と言える。
 外港である今津湾、加布里湾双方に畿内系の往来が見られるにも拘らず中心部が在来系一色で、極めて僅かの供献土器が祭祀遺構とされる一角で発見されるのみ、という状況は、あたかも包囲的閉塞の中で辛うじて政治的独立を保証されているようにさえ映る。

 1つに、前方後円墳の浸透状況(外港:泊地区に久住IIB期、中心街:塚廻に同IIC期)がその後の伊都国の終焉過程を表象していること
 2つに、強権的色彩を帯びた一大率が人口の少ない伊都国に治を置いて検察業務を執行していると記す史料
 これらを突合すると、対外交易の主導権を喪失した後の伊都国の姿が窺知できよう。

 北部九州の土器編年で言えば卑弥呼の人生の大半を占める時期の相当する久住IA・IB期、博多は対外交易について最大級の中心地である。そのころ、博多は畿内人の流入を含む深い人的交流があり、生活様式から祖先祭祀の形態まで、その影響を受けている。

 その影響を受けた在来系と影響を与えた外来系が共存・集住している集団と、外来系に対して閉鎖的な在地集団の間に、前者を上位とする集団間の階層差も指摘(溝口1988)されている。
 糸島三雲番上地区に一定数の楽浪人居住が確実視されていることも鑑みれば、倭が中国と国交を再開した3世紀中葉において、中国は必ず博多の情報を入手していると見做してよい。
従って、中国魏王朝は畿内にあった倭人社会最大の政権を知っていると考えるべきである。土師器IB期が魏王朝と国交のあった時期に相当することは諸説の一致するところである。

 この時期に、奴国の中枢域に比定される那珂比恵地域の土器相が畿内ヤマトの「飛び地」的展開に向かっている現実は、邪馬台国九州説にとって絶望的である。
0013日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:25:24.96
邪馬台国候補となる条件(仮)

・カエルの骨が溶けない地域である
・鉄が溶ける地域である
・魏志倭人伝時代が終わった後に吉備から西日本各地に伝来したが、庄内式と名付けられたので、「畿内から九州に伝来したという誤認をされている」土器が埋まっている。
・4世紀以降の古墳がある
・中国から飛んできた砂よりも軽い花粉が発見される。
・中国の骨董屋で売りに出された鏡と同じ4世紀の国産鏡が4世紀以降の古墳に埋まっている。
・桃の種が発見される。
・火星との交易が盛んだった地域である
・人民の住居がない。
・対馬の真東にある。
・古墳を積み上げる土方のための大下水道がある。
・布留式という式の土器の時代に5世紀の馬がいる。
・最初に、相撲が始まった地域である。
・4世紀に朝鮮半島で捕獲、連行された馬によって積み上げられた前方後円型の物体がある。
・木のお面が、発見できた。
・卑弥呼は桃とカエルを食いながら木の面をつけて全裸で踊っていた。
・奴隷の死体を乗せる4世紀の埴輪が、発見できた。
・冬は大雪だが、一年中、裸足で駆け回り、一年中、生野菜が食べられる。
・卑弥呼の着ぐるみに自治体の予算が出る。
・自治体が自称考古学者に給料を払う。
・自治体が観光を活発化しようとして財政が破綻寸前。
・若者達が、自治体の方針にうんざりしている。
・若者達が、自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎることに不信を抱き始めている。
・若者達が、自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎる割には、教育水準が高まらないことに不信を抱き始めている。
・奥山氏の鬘は、海外交差編年のように、ズレる。
0014日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:25:40.26
邪馬台国候補となる条件(仮)

・カエルの骨が溶けない地域である
・鉄が溶ける地域である
・魏志倭人伝時代が終わった後に吉備から西日本各地に伝来したが、庄内式と名付けられたので、「畿内から九州に伝来したという誤認をされている」土器が埋まっている。
・4世紀以降の古墳がある
・中国から飛んできた砂よりも軽い花粉が発見される。
・中国の骨董屋で売りに出された鏡と同じ4世紀の国産鏡が4世紀以降の古墳に埋まっている。
・桃の種が発見される。
・火星との交易が盛んだった地域である
・人民の住居がない。
・対馬の真東にある。
・古墳を積み上げる土方のための大下水道がある。
・布留式という式の土器の時代に5世紀の馬がいる。
・最初に、相撲が始まった地域である。
・4世紀に朝鮮半島で捕獲、連行された馬によって積み上げられた前方後円型の物体がある。
・木のお面が、発見できた。
・卑弥呼は桃とカエルを食いながら木の面をつけて全裸で踊っていた。
・奴隷の死体を乗せる4世紀の埴輪が、発見できた。
・冬は大雪だが、一年中、裸足で駆け回り、一年中、生野菜が食べられる。
・卑弥呼の着ぐるみに自治体の予算が出る。
・自治体が自称考古学者に給料を払う。
・自治体が観光を活発化しようとして財政が破綻寸前。
・若者達が、自治体の方針にうんざりしている。
・若者達が、自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎることに不信を抱き始めている。
・若者達が、自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎる割には、教育水準が高まらないことに不信を抱き始めている。
・奥山氏の鬘は、海外交差編年のように、ズレる。
0015◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:25:51.77
◆8(結語)
 日本列島の対外交渉は、古くは勒島貿易、ついで原ノ辻貿易、そして博多湾貿易と移行する。
 原ノ辻貿易の直接主体が壱岐のオウであり、そこに最も影響力を持っていたのが前原三雲の王であることが有名である。
 原ノ辻が活気を失い博多湾が対外交渉の主役に躍り出るのが、庄内併行期である。

 その転換の最終段階には、大和や播磨から移住してきた人々やその二世世代が圧倒的シェアを占める港湾都市で西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易を展開する時代となる
 前原三雲の王は静かに表舞台から退場していく。

 博多湾貿易の時代全体を通じて、那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカとして機能し、その消長も時期的に一致する。
これが倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)アライアンスであり、博多湾貿易を基軸とする倭国の政体であり、金海貿易へ移行するまで存続したと考えられる。

 遡って、第二次高地性集落は弥生後期になると低丘陵上で一部の一般生活集落が防衛的要素を帯びた形態をとる。
 この現象は、寒冷化に起因する列島での社会変動の存在や、同じく寒冷化に起因する中国の政情不安による威信財輸入途絶という政治的要素を綜合的に判断すると、文献資料上にある「倭国乱」にほかならない。
 この時期に高地性集落が中九州から東海、北陸にまで展開するという事実は、「倭国乱」が日本列島中西部を広範に巻き込んだ社会現象であることを物語る。

 土器拡散にみる遠隔地交流の活性化と併せ見れば、2世紀末〜3世紀の状況証拠は、すべて初期ヤマト政権と新生倭国の誕生を指し示しているのである。
副葬習慣をほとんど受容しない地域であった畿内(佐原1970)の豹変的社会構造変化は、全国区的政権誕生に向かう胎動にほかならない。
 そして絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開したとき、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
以上の根拠により、それは桜井市纒向以外にありえない。
0016日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:26:23.77
邪馬台国畿内説は、
1000キロメートル程も離れた陸続きでもない地層を、幾つもの併行関係という物事で、年代を恣意的にずらしながら、細々と繋げることが、絶対年代を決定する証拠なのだ、という非学問的な嘘をつき、
さらには、一般の科学的学問の手法としては、完全に破綻してしまった要素還元主義に基づき、近畿第V様式土器の埋まっていた範囲が邪馬台国なのだ、とする、完全に非科学的な妄想なのだったな。
0017◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:26:23.93
◆9 参考 (URL)
●ネット上でも見られる、畿内説を取る代表的な学者のひとり
 寺澤薫が一般向きに書いた論説
纒向学研究 第1号(PDF)ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-1.pdf
纒向学研究 第4号(PDF)ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-4.pdf

◆ 参考(市販書籍)
●文献ベースの入門的論説
西本昌弘「邪馬台国位置論争の学史的総括」日本書紀研究17所収
仁藤 敦史「倭国の成立と東アジア」岩波講座日本歴史1所収
●コンパクトで包括的な概説書
洋泉社編集部編「古代史研究の最前線 邪馬台国」
●東アジアの考古学へと視野を広げた解説書
東潮「邪馬台国の考古学」


◆10 実年代目安の参考
(現時点で高等学校日本史教科書などに採用されている年代観と概ね同等の、最も広く通用しているもの)

○弥生時代後期
  1世紀第1・2四半期〜2世紀第3四半期中頃
○庄内式期(庄内0〜3)
  2世紀第3四半期中頃〜3世紀中頃 
○古墳時代前期前半(布留0〜1)
  3世紀中頃〜4世紀第1四半期
○古墳時代前期後半(布留2〜3中・新段階)
  4世紀第2四半期前半〜4世紀第3四半期
○古墳時代中期前半(布留3の一部、TG232〜TK216)
  4世紀第4四半期〜5世紀中頃
   (古代学研究会 森岡、三好、田中2016による)

※箸中山古墳は布留0古相に該当(寺澤2002)
※本文◆7の「3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期」は
 庄内0を庄内式直前として弥生後期に分類する考え方で、実年代観は同一である。
 同様に、布留0を庄内に分類する考え方も実年代観に違いがない。
 庄内併行期を弥生時代と呼ぶか古墳時代と呼ぶかが実年代観の相違でないことと同じ。
※北部九州編年(久住)との並行関係(久住2002,2006,2010)
 IA期ー 大和庄内0〜1 ー 河内庄内I〜II
 IB期ー 大和庄内2〜3 ー 河内庄内II 〜III  ●纒向矢塚、矢藤治山、ホケノ山                  
  IIA期ー 布留0古相 ー 河内庄内III    ●箸墓、権現山51号
  IIB期ー 布留0新相〜布留1古 ー河内庄内IV〜V  ●西殿、黒塚、桜井茶臼山、
                           浦間茶臼山、西求女塚
  IIC期ー 布留1中相〜布留1新 ー河内庄内IV〜布留I●椿井大塚山、神原神社、
                           メスリ山、行灯山、祇園山
0018◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:26:54.35
◆11
◆FAQ 1
Q:倭人伝には九州のことばかり書いてあるではないか!

A:九州は倭国の一部なので問題ない。
 郡使は伊都国で常に駐するので、九州のことがよく観察されているのは当然のこと。
 逆に、伊都国の属する博多湾岸地域に見られない風俗や産物(灼骨卜占や丹井)が記されている事実は、倭国の地域的広がりを推定するうえで重要な情報であり、就中、倭国の都が博多湾岸地域には無いことを物語る。
壹岐一国では観察されたが首都で観察しても見出せなかった風俗を、倭国全般の風俗と記録することは、合理的行動でないからである。
 畿内は朱の生産地を擁しており、これは3世紀の九州に見られないものである。水銀朱精練遺構は三重の丹生の天白遺跡や森添遺跡、宇陀の丹生河上が縄文、唐古鍵・清水風が弥生中期で宮古北が布留0と、古くから利用されている鉱床所在地近辺に点在する。
 水銀朱採掘遺跡そのものは未発見であるが、丹後赤坂今井墳丘墓(弥生終末)出土の水銀朱が明らかに丹生鉱山産朱の特徴を示し(南ら2008)、ホケノ山の水銀朱はMn,Feの含有量に於て大和水銀鉱山と同じ特異性(南ら2001)を示す。
桜井茶臼山(3世紀第3四半期末〜第4四半期)出土の水銀朱が大和産であることは水銀、硫黄及び鉛同位体比分析によって判明済み(南ら2013) である。これらの状況から、3世紀の宇陀や丹生に丹山が有ったことは確実視される。

 北部九州の古墳出現期には、津古生掛古墳など畿内と関連の深い一部の限られた墳墓より畿内産の水銀朱が発見され(河野ら2013)ている。被葬者でなく埋葬施設に施朱するのは九州では殆ど見られない儀礼(志賀・谷口2012)であり、東方からの影響と考えられる。
 また、纒向遺跡から出土した卜骨も倭人伝の記事と合致する。(FAQ51参照)
 倭人伝に糸魚川産の硬玉ヒスイが登場していることにも疑義の余地はなく、当時の中国人が認識する倭国の範囲は日本列島規模である。

◆FAQ 2
Q:水行とは河川を行くことだ!
  魏使は九州を出ていないではないか!

A:海を行くときも「水行」と記載された実例があるので不成立。
「水行」と書かれているが川であるか海であるか判明しないケースを、川と判断する理由は無い。逆に、明確に河川を移動しているケースで陳寿が「水行」という語彙を使った例は無い。
(例)「泝流」が6回
   「泝(+固有名詞川名)が7回
 倭人の地が大陸ならぬ大海中の島嶼上に所在することは予め明示されている。
 倭人伝における「水行」の初出が「循海岸」と副詞的に形容されている以上、以降の日本国内の河川上移動には明らかに過大な10日や20日に及ぶ「水行」を「循海岸水行」の省略形であると見做すことには合理性がある。
 以上の根拠を以て、倭人伝における「水行」は全て「循海岸水行」と推認する。
0020日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:27:16.06
奥山氏よ、、、
貴方が、幾ら意味の無い意見を発表しても、
正方形の島の4辺が、緯線や経線とちょうど平行という、確率的に殆ど0の条件でない限り、
正方形の島の内部に入らず、正方形の島の最北端から反対側の最南端に行くには、正方形の島を半周すれば良いという、脳に異常が無い者にはすぐ理解できる真実は、貴方の出来栄えの良くない脳のようには古ぼけはしないよ。

帯方から奴国までの足し算
7000+1000+400+400+1000+300+300+1000+500+100=12000
奴国=女王の境界の尽きる処=女王国の入り口

次有奴國,此女王境界所盡。
自郡至女王國萬二千餘里。
0021◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:27:26.55
◆FAQ 3−1
Q:行程論から言って、畿内説は無理ではないのか!

A:倭人伝の記す行程を記載通りに辿れば、沖縄本島付近の南海上(◆FAQ40参照)となる。史料にいかなる解釈を施して上記以外の比定地を求めても、それはテキストの改竄もしくは粉飾に他ならない。
 「當在」という語法からは、筆者が道里から倭人の国を会稽東冶(現・福州市近郊)程に南方であると具体的に推計し、倭人の南方的風俗との整合性確認を意図したことが明らかである。(関連:◆FAQ 40)
故に、「自郡至女王國」の「萬二千餘里」は倭人の国が会稽東冶ほどに南方であると言う筆者の認識を端的に示している。

 以上から、倭人伝の里数及び「南」という方位倶に致命的な誤りを含むこと、並びに筆者が1里=1,800尺を用いていること、の二点に疑問の余地がない。(註※)
実際の倭人の国々の存する倭地は会稽山陰はおろか魏都許昌に遠からず、宛城ほども南方でなく、纒向に至っては洛陽とほぼ同じ北緯である。
 三海峡渡海は概ねの定点を得ることが可能なので、測距に錯誤があることが明らか(◆FAQ19参照)である。加えて、九州本島最南端は会稽山陰より猶ほ北方である。
また、現実の1/5ほどの架空の1里を想定するならば、楽浪を「雒陽東北五千里」とする地理感に照らすと倭地は洛陽の猶ほ北であり、倭人伝記事と全く整合しない。

 筆者の認識した万二千余里の数字、及び「南至邪馬壹國」の方位「南」。この双方に錯誤を認めない限り、「當在會稽東治(当作「冶」)之東」と記述されることは有り得ない。また、机上の計算であるから、東冶の「東」の方位に誤差はあり得ない。
加えて、道里を記述した本人が推計した位置が会稽山陰以南であることは、一部現代人の想定する異常に短小な里単位の不存在を立証するものである。

 実際の地理上3海峡の間隔が等距離でないことはもとより、倭人伝所載のとおりの行程を辿ったのでは、伊都国であることが確実視される糸島三雲にも、奴国たるべき博多・比恵那珂エリアにも到達できないことは自明である。
 このように、行程記事は方位・距離ともに著しい誤情報を含み実用に耐えないので、所在地比定には採用しない。検証にのみ用いる(関連:◆FAQ8,17,18,19,20,58も参照)
(本項 続く)
0022日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:27:40.04
邪馬台国候補となる条件(仮)

・カエルの骨が溶けない地域である
・鉄が溶ける地域である
・魏志倭人伝時代が終わった後に吉備から西日本各地に伝来したが、庄内式と名付けられたので、「畿内から九州に伝来したという誤認をされている」土器が埋まっている。
・4世紀以降の古墳がある
・中国から飛んできた砂よりも軽い花粉が発見される。
・中国の骨董屋で売りに出された鏡と同じ4世紀の国産鏡が4世紀以降の古墳に埋まっている。
・桃の種が発見される。
・火星との交易が盛んだった地域である
・人民の住居がない。
・対馬の真東にある。
・古墳を積み上げる土方のための大下水道がある。
・布留式という式の土器の時代に5世紀の馬がいる。
・最初に、相撲が始まった地域である。
・4世紀に朝鮮半島で捕獲、連行された馬によって積み上げられた前方後円型の物体がある。
・木のお面が、発見できた。
・卑弥呼は桃とカエルを食いながら木の面をつけて全裸で踊っていた。
・奴隷の死体を乗せる4世紀の埴輪が、発見できた。
・冬は大雪だが、一年中、裸足で駆け回り、一年中、生野菜が食べられる。
・卑弥呼の着ぐるみに自治体の予算が出る。
・自治体が自称考古学者に給料を払う。
・自治体が観光を活発化しようとして財政が破綻寸前。
・若者達が、自治体の方針にうんざりしている。
・若者達が、自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎることに不信を抱き始めている。
・若者達が、自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎる割には、教育水準が高まらないことに不信を抱き始めている。
・奥山氏の鬘は、海外交差編年のように、ズレる。
0023日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:27:40.13
邪馬台国候補となる条件(仮)

・カエルの骨が溶けない地域である
・鉄が溶ける地域である
・魏志倭人伝時代が終わった後に吉備から西日本各地に伝来したが、庄内式と名付けられたので、「畿内から九州に伝来したという誤認をされている」土器が埋まっている。
・4世紀以降の古墳がある
・中国から飛んできた砂よりも軽い花粉が発見される。
・中国の骨董屋で売りに出された鏡と同じ4世紀の国産鏡が4世紀以降の古墳に埋まっている。
・桃の種が発見される。
・火星との交易が盛んだった地域である
・人民の住居がない。
・対馬の真東にある。
・古墳を積み上げる土方のための大下水道がある。
・布留式という式の土器の時代に5世紀の馬がいる。
・最初に、相撲が始まった地域である。
・4世紀に朝鮮半島で捕獲、連行された馬によって積み上げられた前方後円型の物体がある。
・木のお面が、発見できた。
・卑弥呼は桃とカエルを食いながら木の面をつけて全裸で踊っていた。
・奴隷の死体を乗せる4世紀の埴輪が、発見できた。
・冬は大雪だが、一年中、裸足で駆け回り、一年中、生野菜が食べられる。
・卑弥呼の着ぐるみに自治体の予算が出る。
・自治体が自称考古学者に給料を払う。
・自治体が観光を活発化しようとして財政が破綻寸前。
・若者達が、自治体の方針にうんざりしている。
・若者達が、自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎることに不信を抱き始めている。
・若者達が、自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎる割には、教育水準が高まらないことに不信を抱き始めている。
・奥山氏の鬘は、海外交差編年のように、ズレる。
0024日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:27:40.46
邪馬台国候補となる条件(仮)

・カエルの骨が溶けない地域である
・鉄が溶ける地域である
・魏志倭人伝時代が終わった後に吉備から西日本各地に伝来したが、庄内式と名付けられたので、「畿内から九州に伝来したという誤認をされている」土器が埋まっている。
・4世紀以降の古墳がある
・中国から飛んできた砂よりも軽い花粉が発見される。
・中国の骨董屋で売りに出された鏡と同じ4世紀の国産鏡が4世紀以降の古墳に埋まっている。
・桃の種が発見される。
・火星との交易が盛んだった地域である
・人民の住居がない。
・対馬の真東にある。
・古墳を積み上げる土方のための大下水道がある。
・布留式という式の土器の時代に5世紀の馬がいる。
・最初に、相撲が始まった地域である。
・4世紀に朝鮮半島で捕獲、連行された馬によって積み上げられた前方後円型の物体がある。
・木のお面が、発見できた。
・卑弥呼は桃とカエルを食いながら木の面をつけて全裸で踊っていた。
・奴隷の死体を乗せる4世紀の埴輪が、発見できた。
・冬は大雪だが、一年中、裸足で駆け回り、一年中、生野菜が食べられる。
・卑弥呼の着ぐるみに自治体の予算が出る。
・自治体が自称考古学者に給料を払う。
・自治体が観光を活発化しようとして財政が破綻寸前。
・若者達が、自治体の方針にうんざりしている。
・若者達が、自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎることに不信を抱き始めている。
・若者達が、自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎる割には、教育水準が高まらないことに不信を抱き始めている。
・奥山氏の鬘は、海外交差編年のように、ズレる。
0025◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:28:14.89
(承前)
◆FAQ3−2
※検証 古代中国の地理感覚(続漢書地理志注記による)
 遼東郡:雒陽東北三千六百里 楽浪郡:雒陽東北五千里
 予章郡:雒陽南二千七百里  南海郡:雒陽南七千一百里
 蒼梧郡:雒陽南六千四百一十里(刺史治廣信は「漢官」に拠れば去雒陽九千里)
 交趾郡:雒陽南萬一千里
 (雒の用字より漢代原史料に基づくものと推定)

 倭人伝云う所の12,000余里うち韓が方可4,000里であるから、南方向成分は9,000里程度となろう。楽浪が東北5,000里より南方向成分を概略3,000里程度と見積もると、
楽浪から、山陰よりも稍や南に所在する予章まで南北で6,000里以下、広東まで10,000里程度とイメージできる。ヴェトナム北部ハノイ付近は洛陽の南11,000里と認識されており、倭人の地域はこれほど南ではない。
 以上、上記約9,000里は帯方〜現・福州市間の南北距離として矛盾がない。
筆者が倭人の風俗を会稽ならびに朱崖と比較していることとも整合する。

 また、12,000余里うち南方向成分が9,000里程度となると方位は著しく南南東に偏し、倭人伝冒頭に掲げる「帯方東南」との齟齬が大である。このことも「南水行」の方位に錯誤を認むべき根拠となろう。
0026◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:28:46.67
◆FAQ 4
Q:纒向遺跡は、七万戸だという邪馬台国には小さすぎる!

A:誰も、纒向遺跡=邪馬台国だなどと、主張はしていない。
 纒向遺跡は、巫女王の居た王都であり、国ではない。
 また、「邪馬台国は大和国」と言う表現を用いる諸説も、多くは邪馬臺の語源(音写元)についての言及であって、領域としての令制大和国という定義を主張していない。

 畿内説においては、邪馬臺を大和朝廷の王畿とした内藤湖南の見解(内藤1910)以来大きなブレは無いものの、令制国の疆埸と3世紀とでは時間差による異同が無視できない。
よって、邪馬台国の厳密な範囲については材料不足であるものの、令制五畿の概念に代えて、考古学的観点から概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域を想定する。
 また、邪馬台国と女王国を=でなく⊂で考えた場合、纒向遺跡に搬入量の多い中勢雲出川流域等をはじめとする畿内周縁部もまた、女王国に含まれる可能性を考慮する必要もある。
 中勢地域が纏向と結びつく原因としては、東海航路の地政的意義に加え、この地域が宇田と並び古くから知られる水銀鉱床に富むことも認識する必要がある。

◆FAQ 5
Q:方位を間違っていたなら海峡を渡れず遭難する!

A:1719年に朝鮮通信使の一行として来日した申維翰は、対馬で南下しているのに東へ向かっていると誤認した。さらに対馬は東西に長い島(東西約三百里,南北はその1/3)と著書『海游録』に記す。(「東西可三百里、南北三之一分」)
 佐須浦(現・対馬市上県町佐須奈)は対馬の北西端、府中(現・厳原)はそこから東(実際は南)二百六十里と書く。
(「自此西距釜山四百八十里、東至島主府中二百六十里」)

 小船越では、実際昇る朝日を見ているのに、依然東に進んでいると考えており、彼の地理勘はちょうど90度狂っている。
 対馬から見て釜山を西、大阪京都を北、長崎を東と認識している。
 ところが、対馬からの京都大阪の方位について大きく錯誤しているにも拘わらず、江戸は京都の東千三百里と正しく把握している。

 むろん遭難などせず、ちゃんと日韓を往復している。
 このように、使者が方位を誤認していても安全に往還可能であることの証明が存在するとともに、誤情報の竄入によって全体の整合性は易々と喪失することが明らかである。


◆FAQ 6
Q:畿内説では、卑弥呼は記紀の誰なんだ?

A:記紀の王統譜をそのまま史実と見做さないため、卑弥呼を記紀の誰かにそのまま当て嵌めない。近年の歴史学のあり方に沿った考え方と認識している。
0027日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:29:17.14
始めて會稽郡が置かれた秦の時、その郡域の東部に置かれた治所は蘇州にあり、それが、上海市浦東新区東治と並ぶ、魏志倭人伝の会稽東治の候補の一つであり、
その郡の範囲は揚子江デルタであり、今の上海西方の太湖を中心とした「大致相当于今江苏长江以南、安徽东南、上海西部以及浙江北部。」で示される狭い地域なので、元々の會稽という地名もまた、
揚子江デルタであり、今の上海西方の太湖を中心とした「大致相当于今江苏长江以南、安徽东南、上海西部以及浙江北部。」で示される狭い地域なのだということが、頭が普通の者にはすぐわかり、
さらには、考古学的に夏后少康の子の無余が、約4100年前以降に赴いた會稽の中心が良渚城であることが決定的になり、
上海市浦東新区東治から、あるいは、良渚城の東の治所から、あるいは、「初めて会稽郡が置かれた秦の時の郡域の東部にある、今の蘇州にあった会稽郡治」から八方位で北東でもなく、南東でもない、正に東の対岸には、九州があることも、邪馬台国畿内説を、完全に叩き潰してしまったね。

「会稽郡初置时,领有吴、越两国之地,大致相当于今江苏长江以南、安徽东南、上海西部以及浙江北部。」
http://baike.baidu.com/item/%E4%BC%9A%E7%A8%BD%E9%83%A1
http://sa.sogou.com/sgsearch/sgs_tc_news.php?req=fTHB0oVBvP8_OA2O9bRmtEvFDGmMLbBQJUG3mNn3l9A=
0028◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:29:18.47
◆FAQ 7
Q:纒向から九州の土器が出ないではないか!
  纒向は九州邪馬台国と交流のない別の国だろう?

A:そのような事実はなく、当然交流があった。
 畿内第V様式、庄内式、布留式みな時系列に沿って北部九州から出る(本文◆7参照)し、纒向においても筑紫で製作された庄内甕(久住2006)が出る。畿内と北部九州を結ぶ海路の重要拠点からも畿内系・吉備系の土器が発見される。(◆FAQ31参照)
 このことは、往来していたのが畿内系・瀬戸内系の人間だったことを示し、畿内と北部九州の片務的関係を示唆する。かつ畿内系が社会的に上位である。(◆7参照)


◆FAQ 8
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある。畿内説は南を東に読み替えるから、これは北だな?

A:読み替えない。
 行程論とは別の方法で纒向を倭国の都と特定した結果「南至邪馬壹國」の南は「東」の誤りと判明した。つまり、行程論で邪馬台国の位置を比定しようとする九州説の多くとは論理の向きが逆の方法論である。
 これは他の箇所をも読み替えるという主張ではない。
 古くは伊豆七島神津島産の黒曜石が三重県まで流通している。考古的遺物の分布からも、古来百船の渡会たる伊勢より三遠駿さらに南関東に至る海上交通路の存在が明らかであり「女王國東渡海千餘里」の情報源として注目される。


◆FAQ 9
Q:狗奴国はどこだ?
  女王を共立したのが西日本を覆うような広域だとしたら
  女王に属さず逆に脅かす程の勢力、狗奴国とは何者か?

A:S字甕第1次拡散域ならびに多孔銅鏃分布域が中部から北陸、関東に及ぶ広域に存在した。有力な候補である。庄内〜布留0期には関東北西部に展開しており、狗奴国の語源を毛野に求める見解も根強い。
 これを踏まえ、纏向の政治集団が中勢・渥美半島経由で東海航路に進出するのに対し、東山道を掌握して東方進出する政治集団との間に生じた角逐を反映した文字情報とみる見解にも説得力がある。
 中九州を中心とした免田式分布域も面積的には狭いが、倭国の対外交渉を阻害する可能性という側面での危険性を考慮すれば対抗勢力として評価できる。
 倭女王卑弥呼は二郡の対韓戦役に協力した形跡がなく、その言い訳に狗奴国の脅威が過度に強調された可能性もある。
 いづれにせよ領邦国家が成立している史的発展段階にはなく、当時の「国」は複数の政治的地域集団が点と線で結ばれ彊埸が不分明であったと考えられることは念頭におく必要がある。
 王名の卑弥弓呼を称号と理解する限りでは倭国と同一文化圏に属するものと解せるので、卑弥呼の共立に対して不服な分派という解釈もあり得よう。
0029◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:29:49.70
◆FAQ 10
Q:箸墓は宮内庁管理の陵墓で発掘できない筈だ!
  年代が判るという考古学者はおかしいではないか!

A:箸墓(箸中山古墳)墳頂で採取された土器相は宮内庁書陵部から報告書が出ており、その成果が弥生後期後葉から連続する時間軸上での指標となっている。
 陵墓指定から外れた墳丘裾、渡り堤、周濠は発掘され、県の機関から正式の報告書が出ている。

 封土を築いた土取り穴底で発見された土器等が工事開始直後周濠最底部に埋没した土器であって完成直後の時点を示すと判断され、布留0古相の範囲内で築造され完成したと判定されている。
 しかしながら封土以前には地山切り出し工事があるため、着工がさらに若干遡る可能性も否定できない。


◆FAQ 11
Q:倭人伝の国は律令下の郡ほどの規模だろう!
  それらの国が30国程度なら、筑前・筑後・肥前三国程度の規模にならないか?

A:倭人伝の記述からは、5千戸未満の小国と、万単位の大国に二極分化している状況が見て取れる。
・前者が、自然国境等に阻まれて規模的に弥生拠点集落の域を脱していない「クニ」
・後者が、河川流域や平野等の単位の大きな纏まりへと進化した、新しい時代の「国」
とみられる。
 後者に属する奴国の位置は、博多湾岸地域最大である福岡平野に求めることが妥当である。彊埸には筑前型庄内甕の波及範囲を想定することが出来よう。
 使訳通じる30国のうち両者の構成比は不明だが、すべてを郡単位と見做すのは不合理である。
0030日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:29:53.33
もしも、兆が一、巻向が邪馬台国であり、緯度が同じ中国のどこかの地点を選び、その東としたいならば、洛陽の東と書けば良いだけなのだが、
あえて、会稽東治の東と書いたのは、やはり、上海市浦東新区東治から、あるいは、良渚城の東の治所から、あるいは、「初めて会稽郡が置かれた秦の時の郡域の東部にある、今の蘇州にあった会稽郡治」から「東シナ海を越えれば、割合、すぐそこに、八方位での東の、ちょうどその対岸に女王国があるのだ。」という物事を強調するためであり、
九州の水人が、越の最後の首都でもあったことが「翳三十三年,遷于吳。」でわかる、蘇州にあった「元々の会稽郡治」の人々の様子と似ていることも、同時に強調できるからなのだったね。
0031日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:29:53.42
もしも、兆が一、巻向が邪馬台国であり、緯度が同じ中国のどこかの地点を選び、その東としたいならば、洛陽の東と書けば良いだけなのだが、
あえて、会稽東治の東と書いたのは、やはり、上海市浦東新区東治から、あるいは、良渚城の東の治所から、あるいは、「初めて会稽郡が置かれた秦の時の郡域の東部にある、今の蘇州にあった会稽郡治」から「東シナ海を越えれば、割合、すぐそこに、八方位での東の、ちょうどその対岸に女王国があるのだ。」という物事を強調するためであり、
九州の水人が、越の最後の首都でもあったことが「翳三十三年,遷于吳。」でわかる、蘇州にあった「元々の会稽郡治」の人々の様子と似ていることも、同時に強調できるからなのだったね。
0032日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:29:53.67
もしも、兆が一、巻向が邪馬台国であり、緯度が同じ中国のどこかの地点を選び、その東としたいならば、洛陽の東と書けば良いだけなのだが、
あえて、会稽東治の東と書いたのは、やはり、上海市浦東新区東治から、あるいは、良渚城の東の治所から、あるいは、「初めて会稽郡が置かれた秦の時の郡域の東部にある、今の蘇州にあった会稽郡治」から「東シナ海を越えれば、割合、すぐそこに、八方位での東の、ちょうどその対岸に女王国があるのだ。」という物事を強調するためであり、
九州の水人が、越の最後の首都でもあったことが「翳三十三年,遷于吳。」でわかる、蘇州にあった「元々の会稽郡治」の人々の様子と似ていることも、同時に強調できるからなのだったね。
0033◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:30:21.49
◆FAQ 12
Q:倭人伝には「兵用矛」と明記されている!
  畿内説は倭人伝と合わないのではないか?

A:矛という考古学用語は古代中国人の認識とは異なる。よって判断材料とならない。
 福岡県においても、3世紀前半と確認できる鉄矛はひとつも出土しておらず、条件は同じである。
 弥生時代に導入された銅矛は、儀器化する一方で実用武器として一部が鉄器化したが、殆ど普及しないまま弥生中期で概ね消滅した 。
 以降、古墳時代に入って、騎兵の突撃を迎え撃つための三角錘型の穂先を持つ突刺武器=矛が盛行するまでほぼ途絶した理由は、
実用武器として堅牢性の要求水準が袋状鉄斧等より高く、鋳造品である銅矛と同等の袋穂構造を鉄の鍛造品で作ることが経済合理性の上で鉄槍に劣後したためと考えられる。

 当時の槍は中世以降のものと容貌を著しく異にしていて、剣状の穂先を4つの杷木で挟んで糸で巻き黒漆で塗りかためて固定しており、使用法も形状も矛の後継品であったと


 3世紀に属する鉄鉾の発見例では西求女塚があり、鉄槍や絹織物等の遺物と共に発掘された。

 倭人伝に描写された3世紀前半は矛の副葬が盛行した嶺南地方と対蹠的に、本邦で信頼に足る鉄矛の出土例が見られない時期であり、当時の倭人社会で使用されている長柄武器は、現代語で言う槍である。
 倭人伝にいう実用武器の「矛」の実体は、倭人伝原資料の報告者が目撃したところの倭人の武具、乃ち今日の考古学者が槍と呼ぶ遺物である可能性が最右翼といえるだろう。
 当時の中国で「槍」という文字は長柄武器を指すものではないので、現代人の言う3世紀当時の槍を実見した中国人がこれを表記した可能性のある語彙が他に見当たらず、自分たちの社会で最も類似した道具の名前で呼んだとして何ら不思議は無いからである。

 なお、「日本考古学の習慣で柄に茎を入れるものをヤリ、袋部に柄を差し込むものをホコといっているが、これは現代考古学の便宜上の区別に過ぎない」(「弥生から古墳前期の戦いと武器」日本の古代6)ともいう。
記紀においてもヤリとホコの区別が無いことは、天日槍を知らぬ者を除き常識である。
 加えて
「『兵用矛楯木弓。竹箭或骨鏃。』とあるは、大要漢書地理志の儋耳朱崖の記事を襲用せり。此等は魏人の想像を雜へて古書の記せる所に附會せるより推すに、親見聞より出でしにあらざること明らかなり。」(内藤1910)
 の指摘は今日も有効である。
0034◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:30:53.38
◆FAQ 13
Q:倭人の墓は「有棺無槨」と明記されている!
  古墳に槨のある畿内は倭人の国ではない!

A:槨という現代日本の考古学用語は、古代中国人の語彙である槨(本来の槨)とは異なる概念である。よって否定材料にならない。

呂覧に「題湊之室棺槨数襲、積石積炭以環其外」と見える如く、古代中国人の耳目には竪穴式石室の側壁或いは現代考古学に言う礫槨・木炭槨の類は室外を環る地中構造物と認識される。そして棺槨は室内に重ねられるのである。
石を槨の表、黄腸を裏とする鄭玄註は、題湊が木槨壁面に接合する時期を経た塼室墓時代の意識として整合性がある。

 現代語「槨」が古代中国のそれとかけ離れていることは粘土槨や礫槨など古代中国にない呼称を用いていることでも明白であり、考古学者の間でも批判的意見のあるところである。(斎藤忠ら)
 古墳の竪穴式石室もまた古代中国人の云う槨の概念とかけ離れた形状・構造であり、両漢魏晋人に槨と認識される可能性は無きに等しい。

 現代日本考古学上で木槨墓と呼ばれている埋葬用地下構築物は、弥生時代以降主に北部九州を中心に分布しており、時期的にみて韓地経由の楽浪木槨墓の文化的波及・間接的影響ではあるものの、ホケノ山例を含め原形とは似ても似つかぬ形状である。
就中、ホケノ山は床板が無く、石室構築のための仮設の板壁を石室完成後に撤去した木蓋石室墓とする復元案(真鍋2018)も有之、古代中国人が認識する木槨とは程遠い。
これを槨と称するならば、北部九州に多い箱式石棺も歴然と槨である。

 畿内で一般的な墓は木棺直葬の方形周溝墓で「有棺無槨」に適合している。


◆FAQ 14
Q:畿内の政権が、本国を遠く離れた九州伊都国に諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を置くことは困難なのではないか?

A:北部九州最大勢力の奴国域内に畿内系住民が多数おり、奴国と畿内は密接な協調関係にあったと合理的に推定できる。この人的資源を背景として、伊都国の外港を管掌する位置にヤマト王権が強権的な監察者を置くことは十分に可能である。

 伊都国の王都域とされる三雲遺跡から今津湾に注ぐ瑞梅寺川の河口付近には、博多在住の畿内系住民が往来したとみられる特殊な拠点がある。
 糸島は壱岐と強いパイプを有していたことから、弥生中・後期にあって対外貿易の利を独占的に享受していた経緯が、遺物から窺知される。北部九州にあっても威信財の配布に於いて明らかに格差のある扱いを受けてきた辺縁部の首長にとって、対外貿易当事者の利権独占を制約する強権的な監視者の存在は有益である。
 このような状況下で、畿出自の流官が北部九州において、諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を主導することには、これといった困難が認められない。
0035日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:31:13.93
「後漢書の作者が生存していた5世紀前半に、畿内には、大和という地名が無かった」のならば、邪馬台国畿内説は完全に破綻し、
「後漢書の作者が生存していた5世紀前半に、畿内には、大和という地名が有った」のならば、後漢書の作者が「魏志倭人伝に登場する邪馬壹國は、「後漢書の作者が生存していた5世紀前半に畿内にあった大和」のことなのだ。」と誤認した可能性が高い。
そして、
「倭王済という謎の人物が、天皇でない」ならば、邪馬台国畿内説は完全に破綻し、
逆に「倭王済という謎の人物が、天皇である」ならば、後漢書の作者が「魏志倭人伝に登場する邪馬壹國は、「後漢書の作者が生存していた5世紀前半に畿内にあった大和」のことなのだ。」と誤認した可能性が高まる。
0036日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:31:14.00
「後漢書の作者が生存していた5世紀前半に、畿内には、大和という地名が無かった」のならば、邪馬台国畿内説は完全に破綻し、
「後漢書の作者が生存していた5世紀前半に、畿内には、大和という地名が有った」のならば、後漢書の作者が「魏志倭人伝に登場する邪馬壹國は、「後漢書の作者が生存していた5世紀前半に畿内にあった大和」のことなのだ。」と誤認した可能性が高い。
そして、
「倭王済という謎の人物が、天皇でない」ならば、邪馬台国畿内説は完全に破綻し、
逆に「倭王済という謎の人物が、天皇である」ならば、後漢書の作者が「魏志倭人伝に登場する邪馬壹國は、「後漢書の作者が生存していた5世紀前半に畿内にあった大和」のことなのだ。」と誤認した可能性が高まる。
0037日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:31:14.25
「後漢書の作者が生存していた5世紀前半に、畿内には、大和という地名が無かった」のならば、邪馬台国畿内説は完全に破綻し、
「後漢書の作者が生存していた5世紀前半に、畿内には、大和という地名が有った」のならば、後漢書の作者が「魏志倭人伝に登場する邪馬壹國は、「後漢書の作者が生存していた5世紀前半に畿内にあった大和」のことなのだ。」と誤認した可能性が高い。
そして、
「倭王済という謎の人物が、天皇でない」ならば、邪馬台国畿内説は完全に破綻し、
逆に「倭王済という謎の人物が、天皇である」ならば、後漢書の作者が「魏志倭人伝に登場する邪馬壹國は、「後漢書の作者が生存していた5世紀前半に畿内にあった大和」のことなのだ。」と誤認した可能性が高まる。
0038◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:31:26.10
◆FAQ 15
Q:鉄器の乏しい畿内の政権が覇権を握るのは無理だ!

A:倭人伝の描かれた卑弥呼の政権は覇権的でない。
 宗教的権威者を核に、各地の首長が自主的姿勢で政治力を求心的に集約(共立)したものであり、考古学が解明した3世紀の状況とよく整合する。

 一方、伐採用石斧の減少状況から鉄器の普及状態を推測すると、九州と畿内でも極端な格差が無い。準構造船(久宝寺南:庄内新)をはじめとする木製品の加工痕からみても、一定量の鉄器が普及していたと推定できる。
 他に、使用痕跡では加美遺跡Y1号周溝墓の鉄斧による伐採痕や唐古鍵SD-C107鉄斧柄など、遺存例には大竹西遺跡の鉄剣(弥生後期初頭)や唐古鍵40次調査の板状鉄斧とがある。

 鍛冶を伴う遺構は纒向石塚の北東200m近辺出土の鞴羽口や鉄滓等(3世紀後半)、淀川・桂川圏で中臣遺跡(京都山科,弥生後〜古墳初)、西京極遺跡(京都市内,弥生後前)、和泉式部町遺跡(右京区,弥生後〜古墳初)、
南条遺跡(向日市,弥生後前)、小曽部芝谷遺跡(高槻,弥生後)、美濃山廃寺下層遺跡(八幡,弥生後後)、星ヶ丘遺跡(枚方,弥生後後)、鷹塚山遺跡(枚方,弥生後後)、木津川圏で田辺天神山遺跡(京田辺,弥生後〜古墳初)など。

 纒向での鉄利用状況については、遺跡建設当初の庄内0期遺物から鉄器による加工痕が認められる。
 纒向大溝建築材実測図 https://i.imgur.com/EPtpzEw.png 矢板列支柱(左)に角の明瞭な貫穴、矢板(右)に鱗状手斧痕。倶に鉄器による加工の特徴を示す。
 纒向遺跡メクリ地区に「大型の鉄製品を砥ぐという行為が行われていたのは間違いがな」いとされている大量の砥石があり、廃棄時期は3世紀前半〜中頃、最も古いものは「庄内2式期の可能性」(『纒向遺跡発掘調査報告書2』桜井市教委2009)とされる。
 大型建物D隣の大型祭祀土壙SK-3001より出土したヒノキ材(庄内3)の分析では、その加工痕及び周辺で植生上少ないヒノキの多用という状況から
「集落を包括した工人専業集団の発達がなされ、鉄器が一般使用または使用できる集落」(金原 2011)
 と結論されている。

 弥生終末期(庄内新相)の畿内中枢に於て遺物が直接土壌と接触しにくい墓制が普及し始めると同時に俄かに豊富な鉄器が登場するという状況を鑑みると、畿内の土壌の特性が鉄器の遺存状態に大きく影響していたことには疑問の余地が無い。
 また併せて、纒向遺跡で脱炭鋼を製造していた布留0期の鍛冶遺構に於て鉃滓は共伴するが成品が発見されない状況は、官製工房的な管理の強化・貫徹を想定するに足る。
古墳時代に入ると「鉄器が普及したと同時に、首長層へ鉄器が集中した」(橋口2002)
という視点に立てば、首長級墳墓への集中と生活遺構での不在という鉄器の偏在は理解しやすい。
0039◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:31:57.92
◆FAQ 16
Q:記紀には卑弥呼に当たる人物が登場しない!
  九州の邪馬台国と大和朝廷が無関係だからだろう!

A:3世紀の史実を、8世紀に書かれた記紀が逐一忠実に反映しているとは期待すべきでない。
ことに、記紀の成立した当時の国是は治天下天皇が外国に朝貢した歴史を容認しない。


◆FAQ 17
Q:三国志の東夷の部分は短里で書かれていたのだ!

A:同一書の中で説明もなく、同名の別単位系を混用するのは不合理である。
 また、倭人伝の里程を現実の地理と突合した有意な規則性は。未だ提示されてない。
 よって短里という単位系を帰納することは不可能であり、短里は存在しないと言える。
 このことは白鳥庫吉(1910)以来縷々指摘されているが、有効な反論がない。


◆FAQ 18
Q:3世紀の科学では、目視出来ない長距離の直線距離も天測によって求めることが出来た筈だ!

A:いかなる史料上にも、3世紀に其のような測定実施の記録がない。
 万が一にも其のような測定が有ったなら、倭人の国々が魏の許都から遠からぬ程度の南方に過ぎないことが明らかになるので、倭人伝の記事と齟齬する。
 したがって測定は存在しない。

 また、魏代の三角測量技術を示す当時の史料上では1里=1800尺であることが明瞭であり(『海島算経』劉徽,A.D.263)、多数出土している尺の現物と突合すれば、異常に短い架空の里単位系が実在しないこと、これ明らかである。
西漢代には淮南子(淮南王劉安B.C.179〜122)に「一里積萬八千寸」とあり、漢書食貨志の「六尺為歩」と整合する。
西漢末成立と考えられる周髀算經においても
 「即平地径二十一歩.周六十三歩.令其平矩以水正
  則位径一百二十一尺七寸五分.因而三之.為三百六十五尺四分尺之一」
とあり、1里=1800尺が維持されている。
0040日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:32:19.01
梅。
0041◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:32:29.67
◆FAQ 19
Q:釜山〜対馬あるいは対馬〜壱岐の距離は、信頼できる基準ではないか!
  これに基づいた里程論で、邪馬台国は九州島内に求められる!

A:1〜2例から単位系を帰納すること自体が手法として非科学的であるというより、帰納の方法論に反する。ましてや、海上の距離のような測定困難な値から、古代の単位系を逆算することはナンセンスである。

 新しいものでは、1853年の『大日本海岸全圖』にまで釜山〜豊浦(対馬北岸)は48里と書かれている 。江戸時代の48里は約189kmであり、海保水路部距離表に基づく釜山〜佐須奈間は34海里(=63km)である。
 江戸時代に1里が約1,300mという「短里」があったであろうか? 否、間違った距離情報があっただけである 。
 まったく信頼性のない情報を用いて得た邪馬台国の比定地は、当然ながら信憑性が無い。

 逆に、郡使の「常所駐」と記される伊都国から奴国の距離「百里」を、有効数字一桁(50〜150里)の範囲で三雲遺跡から日向峠越えで博多南遺跡に到着するまでの実距離20km超と突合すると、正常な中国の単位系(1里=1800魏尺)で十分に解釈可能である。
魏人或いは楽浪人の実見した可能性が最も高い地域で現実性ある数値が得られていることは、空想上の単位系を前提とした邪馬台国論の空虚さを物語っていよう。


◆FAQ 20
Q:倭人伝の里程はすべて概ね実距離の1/5〜1/6
  これで説明が付く!

A:そのような整合性は認められない。
 考古学的知見から、帯方郡治は鳳山郡智塔里の唐土城、狗邪韓は金官伽耶に比定される
 対馬国邑は不確定ながら、一支国邑は原ノ辻、末盧は唐津市中原付近、伊都は糸島三雲、奴は那ノ津に求めることが出来る。(不弥は説得力ある比定の材料を欠くため、候補として宗像から遠賀地域を示唆するに留む)

 信頼に足る実測に基づく限り倭人伝記載の里程には有意な規則性が認められず、倭人伝の里程には多数の間違いが含まれることになる 。
 郡から九州本島に至るまでの距離は、ちょうど1万里になるように机上で創作ないし強引に調整されたものであると考える方に妥当性があろう。

 九州説の重鎮たる白鳥倉吉が、現実の地理と照合して里数に有意な規則性が見出せないことを以て里程に基づいた邪馬台国位置論の抛擲を提言(白鳥1910)してより、既に100年が経過したが、有効な反論は提起されていない。
0043◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:33:01.59
◆FAQ 21
Q:箸墓の周濠から馬具が出土している!
  箸墓の築造は5世紀に近いとみるべきだ!

A:箸墓(箸中山古墳)の周濠が機能停止して埋没する過程で堆積した腐食土層より、廃棄された木製輪鐙が布留1式土器とともに発見されている。つまり周濠が機能して流水が通じていた時期にシルト層が堆積した時間幅に続いて腐食土の堆積した時間幅がある。
 箸中山古墳の築造を布留0古相の3世紀第3四半期、布留1を西暦300年前後±20年程度とする実年代観と矛盾しない。
 このような摩擦的な遺物の存在は、魏晋朝と纒向の初期ヤマト政権の交流による断片的な馬匹文化の流入と途絶を示すものとして合理的に理解される。

 中国本土では前漢代雲南省「シ眞」(テン)国出土(李家山59号墓)青銅製容器蓋装飾の騎馬像に鋳出された脚親指に装着する革鐙が報告(菅谷1994)されている。
郡県内では湖南省西晋墓(長沙金盆嶺第21号)の陶俑に描かれた片鐙(永寧2,西暦302年埋葬)が紀年の明かな最古発見例であるが、これと同時期或いは遡るとされる類似の発見例が数あり、中国の複数の調査者が木芯包革式鐙の存在を3世紀中葉まで遡ると考えている。
現物は西晋末〜東晋初(四世紀第1四半期末から第2四半期頃)の河南省・遼寧省出土例まで降る。

 湖南省西晋墓陶俑図 https://i.imgur.com/oM4NXR6.png

 三国志には魯粛が下馬する際に孫権が鞍を支えた記述があり、鞍に装着された昇降用片鐙に体重が懸って鞍が傾くの防いだ状況が窺われる。
 西暦302年時点で騎馬に従事しない陶工が正確に描写できる程度に鐙が一般的存在であったと見ることが出来ることからも、4世紀初頭に日本列島で上図タイプ1の国産模倣品現物が出ることに不合理はない。
0044◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:33:33.11
◆FAQ 22
Q:歴博がAMS法による土器付着炭化物のC14を測定、箸墓の築造年代を西暦240〜260年と発表した! これは信用ならない!
  同じ層位から出土した桃核が100年約新しい年代を示しており、こちらが信用出来る!
A:箸墓(箸中山古墳)で発掘された桃核のひとつが1σ西暦380〜550年という数値を示しているが、2σは西暦245〜620年である。
 もう一個が1σ西暦110〜245年であり、土器付着炭化物の数値群と整合性がある。
 つまり、桃核の測定値が系統的に新しい年代を示すとかいうのではない。

 考古学的常識を大きく逸脱した一個の異常値を盲信するのは非科学的である。
 炭化物の多孔性が持つ吸着力はコンタミネーションのリスクを伴うことも含め、統計的に信頼に足る量の測定例集積を待つべきである。

 逆に、矢塚古墳庄内3層位出土の桃核2つ(NRSK–C11及び12)並びに土器付着炭化物1つ(NRSK–6)は、揃って3世紀第2四半期前半をピークとする値を綺麗に示す。
http://i.imgur.com/rYVZcSP.png
 これを、桃核なら信じられるという主張に則って庄内3の定点として信用した場合、後続する布留0古相を3世紀中葉とする歴博見解を強く裏付ける好材料となるであろう。
大型祭祀土壙SK-3001出土桃核他遺存体の測定結果もこれを強く裏付ける結果が出ている。(中村2018、近藤2018)この桃核12測定例の平均値をIntcal20で歴年代較正して次に掲げる。
https://i.imgur.com/VKIld2Q.png
 一部に土器付着炭化物の測定値が系統的に古い数値を示すという意見があるが、
そこで提示されている稲作到達以前の北海道の測定例は海産物由来のリザーバー効果で説明できる。一年草である米穀の吹き零れを測定した歴博例と同一視することはできない。
0045日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:33:41.51
梅。
0046◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:34:05.17
◆FAQ 23−1
Q:卑弥呼の冢は円墳なのだから箸墓ではありえない!

A:「径」は円形以外のものにも用いられる表現である(ex.典韋の斧の刃:魏書18)ので、円墳と特定する根拠はない。
(河南省南陽市出土『武器庫図』より斧 魏晋代) https://imgur.com/IlJCqTA.png
 また、築造過程で箸中山古墳は円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期がある。
 基壇部は水平方向から見ると隆起していない。
 よって、基壇部の築造企画が当初より前方後円型である事実は、方丘後付説を否定できる材料ではない。

箸中山古墳は以下の過程で築造されたと推定される。
1)地山周囲を馬蹄形に掘り込み基壇部と周堤、渡り堤等を削り出しで整形構築
2)基壇後円部上に円形に堤状の土塁構築 
3)その内側を埋めて円丘の段築を一段完成、2)から繰り返し円丘を完成させる。
※ この時点で、基壇前方部から円丘頂上に向けてスロープがある。
4)主体部を構築しスロープより棺を搬入し、墳丘上で葬送儀礼を行う。
5)前方部基壇上に盛土と方丘を構築して完成
以上の段階1〜4で方丘が存在していない。

 1)は基壇部や周濠の渡り堤が一体に地山から削り出されていることから
 2)3)は椿井大塚山の事例(中島;山城町教委1999)から
 スロープについてはアジア航測によるレーザー計測で「隆起斜道※」の存在が確認された。棺を搬入したスロープそのもの、乃至は墓壙に直結する作業用墓道を被覆して上陵儀典に墳頂に赴くため造成された通路である。
 隆起斜道は、箸中山古墳では第4段テラスに接合して実用性が認められるのに対し、時代が降るとともに形骸化している。
※隆起斜道 https://i.imgur.com/8uOFpSp.png

 前方後円墳の発生過程を考慮すれば、円型周溝墓の周溝を全周させず陸橋部を切り欠き残したのが前方後円型墳丘墓の祖形であり、前方部は墳丘に至る通路に由来する祭壇部である。
前方部突端を殊更に高峻化することには、墓道を閉塞して結界を形成することで墳冢を完成させる象徴的意味を見出すことが出来よう。

 方丘築造が後出であるという判断は以下に拠る。
(本項 続く)
0047◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:34:37.82
(承前)
◆FAQ 23−2

◯ 箸中山古墳の後円部と段築が接合しない(森岡2013立入)こと
◯ 箸中山古墳の円丘から降りてくるスロープ(隆起斜道)が墳丘くびれ部から前方部寄りの位置で、前方部盛土に遮られる形で消失し、墳裾に達しないこと
※ 初期古墳の墓壙構築は地鎮を含む数次の儀式を伴い入念に行われるのが通例で、更に棺の安置から埋葬は次期時期首長の即位儀礼そのものと直結すると考えられる。(西谷1964,春成1976)所用日数・参加人員共に少なくない。

◯ 同じ畿内中枢部の前期古墳である黒塚や椿井大塚山で、前方部と後円部で造成に用いた土質の相違が確認されており、一体施工でないこと
◯ 萱生の中山大塚では前方部と後円部で葺石の工法が異なり、且つくびれ部で後円部葺石が前方部盛土の下まで施工されており、築造に相応の時間差が想定されていること
◯ 工程上で後円部墳丘が先行する発掘調査確認事例が多数あること
 ・ 森将軍塚   :科野ー川西 I 期(矢島1985,86)
 ・ 前橋王山古墳 :上毛 ・ 持塚二号墳  :上総
 ・ 高千穂七号墳 :上総 ・ 山伏作一号墳 :上総
 ・ 長沖八号墳  :武蔵 ・ 温井一五号墳 :能登
 ・ 見手山一号墳 :但馬 ・ 西穂波16号墳 :東伯 
 ・ 上種西一四号墳:東伯 帆立貝式
 ・ 高鼻二号墳  :伯耆 ・ 日拝塚古墳  :筑前
 ・ 神松寺御陵古墳:筑前(以上 植野1984)
 ・ 朝日谷2号墳 :伊予ー布留0古(梅木1998)
◯朝日谷2号で後円部上に棺設置後、覆土と同時に前方部の盛土開始が判明していること
◯ 河内大塚など築造中に中断放棄されたと考えられる古墳で前方部盛土欠如があること
◯ 箸中山古墳円丘上に吉備足守川流域の胎土で製作された特殊器台が、方丘上に在地産の二重口縁壺がそれぞれ配置され(書陵部2018)、墓上祭祀の実施時期乃至実施主体に相違がある可能性が高いこと等


◆FAQ 24
Q:黥面文身は九州の習俗で畿内には無いだろう!

A:黥面文身を九州説の根拠とすることは不可能である。
 黥面土器の分布から見て、弥生時代終末から庄内併行期にこの習俗が特に盛行したのは岡山県及び愛知県(設楽1989)であり、九州ではない。
 両地域と深い交流のあった纒向に黥面の人々がいたことは確実であろう。
 古墳時代の畿内にも、この習俗が濃厚に存在したことは埴輪から明らかである、

 このように、倭人伝の黥面文身記事は九州説にとって不利な記述である。
0048◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:35:09.26
◆FAQ 25
Q:九州にあった倭国は大和の日本に取って代わられた! 旧唐書に明らかではないか!

A:7世紀或いはそれ以前の史実解明を、日本列島と国交のない10世紀の後晋で書かれた後代史料の新出情報のみに依拠するのは、学問的でない。

 旧唐書では倭・日本別国説と倭→日本改名説が両論併記され、中国側の認識の混乱を示す。以下の各項等により、別国説は、壬申乱に由来する訛伝等とみて毫も問題ない。
・唐代成立が明らかな史料が、みな倭=日本と認識している事実
・唐会要(倭=日本と認識)にて旧唐書における錯誤の発生過程が時系列的に把握可能
・突厥伝で同一国異政権を「別種」と表記している事例が確認可能
 
 後晋は僅か10年しか存続しなかった短命国家で、政変の頻発する中、旧唐書は編集責任者が転々とする過酷な環境のもとに編纂され、国家滅亡の直前に漸く完成をみた。
 このためか、倭と日本が同一国でありながら伝が重複する不体裁を呈すのみならず、他にも同一人物の伝が幾つも重複するなど、他の史書に例を見ない杜撰が発生している。


◆FAQ 26
Q:古墳時代にあっても前方後円墳の企画が一律に展開しているわけではない!
  ヤマトに統一政権があったなど幻想ではないのか!

A:日本列島における国家形成は弥生終末から急速に進展し、庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成されたとみられる。しかし、領邦国家の誕生は未だ遥か先である。
 統一政権という語彙に、律令時代をも凌駕する近代的な地域的政治集団をイメージするのは、明らかに間違いである。

 遠隔地同士の盟主的首長が、擬制的兄弟或いは親子的結縁で主に通商ルートに沿ってネットワークを構築し、網の目が列島の過半を覆った時点でも、それら点と線の合間には各個の盟主的首長には各地各個の敵対者もいるであろうし、中立的に距離を保つ者もいるのは当然である。

 さらには、このネットワークの構成要素たる個別的関係が、世代を超えない当代首長単独相対の不安定な関係であったと考えられる。
なぜなら、被葬者の遺伝的形質から推定される当時の親族構造から言って、血縁的相続関係が各地首長権の安定的継承を保証し得ていないからである。
 ゆえにこそ、首長権の継承を決定づける古墳の墳頂祭祀において、そのステージの造作や儀式の所作で、首長権の継承を保証する従属者の奉事根元声明(誄)とともに、上位者や盟友に関する外交関係の継続も宣言されたのであったと考えられる。
 古墳の定型化はこういった政治的諸関係の公示を含む組織化・規格化にほかなるまい。
0049◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:35:41.51
◆FAQ 27
Q:ヤマトという地名が、奈良県に古くからあった固有のものという確証などあるまい!

A:ヤマト、カハチ、ヤマシロ、アフミなど、これら地理的特性を説明している地名は、古来のオリジナルと考えて支障えない。
 ことにヤマトとカハチは対概念であり、確実にセットでオリジナルの古地名と考えるべきである。


◆FAQ 28
Q:九州には平原1号墓や祇園山古墳などに殉葬の例があるが、畿内の古墳には無い!
  卑弥呼の墓があるのは九州だ!

A:平原1号墓、祇園山古墳ともに公式調査報告書は殉葬墓の存在を認めていない。
 また、殉葬の奴婢たちが卑弥呼冢域に埋葬されているとする文献的根拠は無い。

 参考事例であるが、始皇帝陵の陪葬坑はその多数が冢どころか陵園外にある。
 日本の古墳においても墓域の認識は要検討であり、ましてや垂仁紀のように殉死者の遺体が遺棄されるのであれば痕跡も発見困難である。

 墳丘本体での殉葬痕の有無を卑弥呼冢の判定基準にする考えには、合理性が無い。


◆FAQ 29
Q:魏への献上品に絹製品があるだろう! 弥生絹があるのは九州のみ!

A:献上品に含まれている高密度絹織物「縑」は弥生絹ではない。
 高密度絹織物は弥生時代の九州には存在せず、奈良県下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)が初出で、景初の遣使が献上した班布がこれと推定(布目1999)されている。
 九州の弥生絹は織り密度の低い粗製品で、弥生中期の発見例が多いが、弥生後期には衰退する。弥生末期はわずかな発見例のみで、品質的にも低く、織り密度も低下している。
 一方で、古墳時代の絹生産は伝統的な撚り糸を用いながらも、弥生九州と比較にならない高密度の織布を行っている点で、技術的系譜が不連続である。
 九州と畿内の絹生産は中国製青銅鏡の様相と酷似した推移を示していると言えよう。

「縑」に特徴的な、経糸と緯糸に併糸を加える技術で織られた大麻製織布が弥生中期の唐古鍵で発見されており、弥生時代における布の織り密度としては記録的に高い値を示す。(21・23次概報)
 正始四年に倭の献上した絳青縑は赤色部分をベニバナで染色された「縑」であり、当時の纒向遺跡でベニバナの栽培乃至染色作業があった状況(金原2013,2015)と一致する。
茜染を意味する「蒨絳」の語彙が別途使用され、単独の「絳」deep redはベニバナ染と解される。

 以上から、3世紀前半以前の畿内で絹織物製造の画期的技術変革があった。
 九州説にとって不利な条件と言える。
0050◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:36:13.84
◆FAQ 30
Q:卑弥呼が死んだのは3世紀中葉と言っても3世紀前半のうちだ!
  箸墓の築造と時間差があるだろう!

A:正始8年は帯方の新太守が赴任した年であり、卑弥呼はその着任を知って郡に状況報告の遣使をしたと考えるのが妥当である。よって正始8(西暦247)年は卑弥呼没年ではなく、生存の最終確認年である。
 隔年の職貢が途絶したこの時から「及文帝作相、又数至」(晋書東夷倭人)とある景元4(263)年までを動乱期として捉えると、卑弥呼の没年は3世紀第3四半期の前半頃で、造墓開始がこれに続くものとみることができる。
「卑弥呼以死大作冢」とあるので、卑弥呼の死と「大作冢」の間には因果関係が認められ、寿陵ではないと判断できることと、卑弥呼の死の先立って張政の渡倭と檄告喩という政治的状況が開始している時系列を勘案した結果である。
 以上から、大作冢の時期と箸中山古墳の築造とされる布留0古相の時期とには整合性がある。

 なお、「以死」を「已死」と通用させてその死期を繰り上げて考える見解もあるが、通常の「因」の意味に解することに比べ特殊な解釈であり説得力を欠く。
 また、「已」と解しても会話文の発話時点を遡るだけなので、地の文である本例では意味がないため、倭人伝の当該記事の記述順序を時系列順でないように入れ替えて読む根拠としては脆弱と言える。
 このことは目前の用例からも明らかで、「已葬、舉家詣水中澡浴、以如練沐」の「已」が直前行の「始死停喪十餘日、當時不食肉、喪主哭泣、他人就歌舞飮酒」と時系列を入れ替えないことは誰もが知るところである。
 解釈上も、繰り上げて卑弥呼の死を正始年中とすると、併せて壹與の初遣使も遡ることになり、不合理である。
「田豐以諫見誅」(魏志荀ケ)、「騭以疾免」(歩騭裴註所引呉書)、「彪以疾罷」(後漢書楊彪)などの用例に従い、「(主格)以(原因)→(結果)」の時系列で読むのが順当である。

 なお、倭人伝自体に正始8年以降の年号記載がないが明らかにそれ以降の記事が載っていることを勘案すると、張政派遣に関する一連の記事は嘉平限断論に基づいて書かれた改元以降の事柄である可能性が高い。
0051◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:36:45.08
◆FAQ 31
Q:投馬国はどこに比定するのか?

A:畿内説の場合、投馬国を吉備玉島や備後鞆あるいは出雲に当てる説が従来から知られている。
 考古学的に見て3世紀には瀬戸内航路が基幹交通路であったと見る立場、及び初期ヤマト政権の形成と勢力拡大に吉備が大きく関わっていたと見る立場からは、
これを早鞆瀬戸や鞆の浦など鞆(船舶の部位名称)を含む地名や玉島・玉野など音韻的に近似する地名が多く分布するところの、瀬戸内航路に深く関連する地域的政治集団の連合体とみる見解が、整合性の上で有力視されよう。
 もとより、交易ルートを分有する首長は利害を共有し易く、強固なギルド的連合を組成するインセンティブが存在する。
 氏族名の上では上道氏・下道氏の祖に御友別の名が見られることも興味深い。

 弥生終末から古墳前期の基幹交通路には、吉備形甕の分布形態から、博多湾沿岸→周防灘→松山平野・今治平野→備後東南部→吉備→播磨・摂津沿岸→大阪湾→河内湖→大和川→大和というルートが推定(次山2009)されている。
   https://i.imgur.com/TFlMqXz.png
 また河内産庄内甕の伝播経路を、(播磨〜摂津〜河内)間を陸路として外を同上に見る見解(米田1997)も上記を裏付ける。
 これら瀬戸内ルート説は、海水準低下に起因する日本海航路の機能低下を鑑みると妥当性が高い。

 優れて規格性・斉一性に富んだ吉備形甕の分布域は、博多湾域への大量搬入を別とすると、東においては揖保川流域で畿内第第V様式圏と重なり、西には芸予・防長の文化圏と予州で重なる。
伊予以西から博多湾までは吉備形甕、庄内甕及び布留甕みな大きな集中がなく沿岸部に点在しており、吉備・伊予を核として各地沿岸部の小首長が協調的に交易ルートを維持し博多湾に到達していた状況が窺知される。
 吉備は葬儀用器台文化の中心であり、瀬戸内・畿内は勿論のこと西出雲や但丹狭にまで影響を及ぼしている。
 弥生後期から古墳前期における吉備中南部の人口動態(松木2014)と、足守川流域における墳丘墓の卓越性から見て、中瀬戸内における港津性を有する主要河川ごとの首長の連合体の中核には、この地域を想定するのが妥当である。

 畿内色に染まって以降の那珂川地域と、足守川流域、ならびに纒向という3エリアの消長が時期的に一致していることは注目に値しよう。
 これを倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)のアライアンスとして理解し、博多湾貿易を基軸とした政体が金海貿易への移行とともに解体するものと概念把握するのである。
0052◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:37:17.21
◆FAQ 32
Q:畿内説はなぜ記紀を重要視しないのか?

A:いかなる史料も史料批判が欠かせない。
 3世紀の史実解明にとって、原史料すら成立が6世紀を遡る見込みの乏しい史料を使用することは、考証に要する労力負担が過大な割に成果の期待値が低い。

 これが部分的利用に留まる所以である。


◆FAQ 33
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある!
  海を渡るとは陸続きでない場所に行くことだ! 女王国は本州にある畿内ではない!

A:陸続きの場所へも渡海する。伊勢から遠駿相総等への東海航路と見做して問題ない。

 「夏六月,以遼東東沓県吏民渡海居斉郡界」(三国志三少帝)遼東熊岳付近→山東半島
 「東渡海至於新羅、西北渡遼水至于営州、南渡海至于百済」(旧唐高麗)北朝鮮→韓国
0053◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:37:49.18
◆FAQ 34
Q:平原王墓の豪華な副葬品を見よ!
  伊都国は隆盛のさなかである!

A:平原1号方形周溝墓の築造時期は弥生後半〜弥生終末とされるが、より詳細には、埋没の開始した周溝下層出土の土器相から、弥生終末(西新式直前)と位置付けられる。(柳田2000)
 原の辻貿易が終焉にさしかかり糸島が対外貿易のアドバンテージを喪失することとなる時期に当たる。
 副葬品は中国製青銅鏡を含まない鏡群中心で構成され、使用された金属素材は、鉛同位体比分析に基づけば一世紀ほども前に入手された輸入青銅器のスクラップであった可能性が高い。

 当時は楽浪IV期(停滞期)にあたり漢鏡6期の完鏡舶載品が払底していた時期で、舶載鏡の多くが鏡片として研磨や穿孔を施して利用されていた。
 国産の小型仿製鏡は漢鏡6期の破片を原料として利用することも叶わず、それ以前に舶載された所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)製品のスクラップを原材料としたと考えられるが、平原出土鏡の約半数がそれらと同じ素材で作鏡されている。
それらは漢鏡4期の舶載鏡素材に近い特徴を示している。
 残り半数には上記領域をはみ出した素材(同WH領域)が用いられており、原料不足を異種青銅器スクラップないし異質の備蓄で補填した可能性がある。これらには山東省出土の戦国期遺物に近い特徴が認められる。
 大量鋳造の中途で異種の金属素材が追加投入されるような状況は、荒神谷の銅剣で観察されている。(馬淵ら1991)

 後漢鏡に用いられる金属素材は、漢鏡5期の早いうちに所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)から後漢鏡タイプ(同E領域)に移行している。
 平原1号出土の大型乃至中型仿製鏡群は、漢鏡4期及び5期の模倣作であり、かつ後漢鏡タイプの金属素材を使用せず、かつまた北部九州で拡散することがない。
 いづれも古墳時代の仿製鏡や復古鏡とは断絶がある。

 後続する2号以下にはめぼしい副葬品は発見されておらず、規模的にも退潮が明らかである。
 このように、「絶域」時代で、大陸系文物の入手経路と、倭国の代表たることの背景としての漢朝の威光が共々喪なわれ、また博多湾貿易への移行によって経済的基盤も喪失している状態である。

 以上より、平原1号は、伊都国当事者にとって自分たちの凋落が決定的という認識のもと、大規模とは言えない墳丘墓の被葬者のために年来の保有資産を思い切り投入した墓所、という様相を呈していると見ることができるであろう。
0054◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:38:21.97
◆FAQ 35
Q:当時の出雲には日本海側を総括するような大帝国があったのだ!

A:四隅突出型墳丘墓の分布域は一見して山陰・北陸を糾合しているかに見えるが、墓制の異なる但丹狭でもとから東西が分断されている。しかも雲伯と越、さらに因幡にも異なる地域性があり、墳丘規模的にも西出雲の西谷墳墓群が隔絶して卓越するとは言い難い。
 ことに西出雲西谷が最盛期にあって因幡の西桂見がこれらを凌ぐ規模であることに加えて、葬儀用器台の文化が吉備から直接流入しているのは西谷のみである。

 以上より、各地域の自主性ある地域的独立政権を成員として統一的指導者なき緩やかな同盟関係があった可能性、という以上の想定は困難である。
 ことに越地域は、雲伯との政治的連携があった形跡が希薄であることが指摘されている。(前田1994,2007)

 一方で、西出雲の西谷墳墓群は、草田3(弥生後期後葉・楯築墳丘墓や平原1号墓と同時期)から草田5(庄内後半併行、布留0含まず)の時期に最盛期を迎えたあと急激に衰退する。
 それでも弥生中期以来の文化的伝統を保持したまま、古墳時代に入ってもヤマトの文化圏に呑併されずに、独自性を保った地方首長として永く存続した特異な地域である。
 国譲りの神話は、ヤマトに従属的とはいえ同盟関係であった地方政権(※)が、5世紀以降に分断・解体の圧力に晒され宗廟祭祀の存続保証と引き換えに独立性を著しく減衰させていく、という政治的状況を反映した後代所生の教条的逸話と考えるべきであろう。

 弥生後期から古墳初期の史実を追求するにあたって、記紀に基づいて出雲を過大評価することは非現実的である。
 同時に、北部九州勢力等に武断的に征服された等と過小評価することも、全く非現実的である。

※神原神社(箸中山古墳に後続する3世紀後半、三角縁紀年銘鏡を蔵)が四隅突出墓から方墳に退行した直後段階と評価できる。
0055◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:38:53.44
◆FAQ 36
Q:弥生中〜後期に隆盛を誇った伊都国は、終末期にもヤマト政権発足に関して強いイニシアチヴを発揮している筈だ!

A:伊都国は、3世紀前半から半ばにかけ北部九州で畿内系土器が拡散する状況下において、極めて閉鎖的であったことが明白であり、伊都国側が政治的に有利な立場は観察され難い。
 博多方面で外来系に対して閉鎖的な在地集団が集団間の階層差において劣後する状況も鑑みる必要があろう。(◆7参照)

 文化面においても、打ち割りタイプの銅鏡祭祀は従前より既に列島各地に波及していることから、その淵源が北部九州であっても畿内に対して影響力を有したとは評価できない。
 また、畿内で主流となる護符的用途の完鏡祭祀(囲繞型をとる非破砕祭祀)は畿内で完成したもので、伊都国の影響ではない。
 吉備ー畿内で支配的な器台祭祀が九州に見られないこと、精製三器種による祭祀は畿内から九州に入ったこと等を見ても、宗教面で伊都国がヤマト政権に先駆的であるとは見られない。

 なにより、漢鏡6期流入段階では既に糸島地域(伊都国)は漢鏡流通の核としての機能を停止しており(辻田2007、上野2014など)、仿製鏡の製作者としてもこれを流通に供して威信財供給者として影響力を行使することがない。
 那珂川流域(奴国)が規模を縮小しながらも小型仿製鏡の生産と供給を維持しているのと対照的である。

 伊都国の文化的先進性は、古墳文化に消化吸収された源流の一つという以上の評価は難しいであろう。


◆FAQ 37
Q:特定の戦役が考古学的に存在確認されることなど滅多にない
  纒向が九州勢力に征服されたことを考古学的に否定など出来ない筈だ!

A:纒向遺跡は、土器相・葬制共に畿内と複数辺縁地域との相互作用によって累進的に発展してきた遺跡である。
 外部の特定地域からの支配的影響力は認められない。
 これが総花的・キマイラ的と言われる所以である。

 ことに高塚化の希薄であった北部九州については、根本的に社会構造が違っていたと見られ、畿内側が一貫して北部九州の政治的様相に影響を与える側である。
 古墳時代のモニュメント型社会の根幹を形作る突出部付円丘の墳型もまた2世紀末から畿内に胚胎していた因子の史的展開経路上にあり、箸中山から西殿、行灯山、渋谷向山と大王級古墳が連続する。
 ヤマト王権が2世紀末の形成期から4世紀中葉まで、外部から侵略等を受けることなくこの地に連続的に存在していたことに、疑問の余地はない。
0056◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:39:25.03
◆FAQ 38
Q:纒向遺跡は一般人の住む竪穴式住居がなく、首都たり得ないのではないか!
  仕えているはずの多数の侍女や警護の兵士はどこに住むのだ!

A:一般人の居住空間が宮城を囲繞する中国式の城市は持統朝を待たねばならない。
 意図的企画により建設された纒向遺跡は、首長居住域も集住環境の埒内にある弥生時代の大集落とは一線を画しており、内郭が独立し宮殿及び禁苑域が発生した萌芽的政治首都と評価できる。
 金文の「宮」が並行する複数建物と囲繞する方形牆垣からなる朝政空間を象形していることからも、庭院と回廊性の屋外空間を伴うこの大型建物群は宮殿の要件を具備しているといえよう。(FAQ79参照)

 古来中国の宮都造営は河川の利用と改変を伴うのが常で、多くの場合に漕渠が開鑿される。
 この点も、矢板で護岸工事を施した長大な大溝の掘削で開始した纒向遺跡との類似性が認められる。

「自為王以来少有見者、以婢千人自侍、唯有男子一人給飮食伝辞出入。」
 とあるとおり、卑弥呼に近侍するもの寡少で、その居処が一般人の居住区とは隔絶していた状況が窺知される。
 纒向遺跡の示す非農村・非居住空間性、祭祀空間性といった性格と合致していると言えよう。
 霊的威力者と信じられている者が一般人と雑居しないことは民俗的に肯われるが、弥生末に拠点集落が解体して内郭が首長居館を為す方形区画として独立化している傾向とも平仄が合う。

 大溝の建設や、封土の運搬量が五百〜千人日×十〜五年とも言われる箸中山古墳をはじめとする土木工事跡は、相当の人口が纒向で労働していた証左である。
農村型集落でないにも拘らず居館域下流の水路で多量のイネ科花粉が発見されていることで、稲籾や雑穀など穀類の集積的収蔵があったことが判明していることも、これを下支えする。
 にも拘らず大規模な倉庫群が未検出である(豊岡2018)ことは、初瀬川の水運も有之、相当の昼間人口の参集が可能な交通環境も鑑みれば、
弥生的大型集落が発展的に分散・解体したとされるこの時期、纒向遺跡の近傍に郊外的居住環境が展開し有効に機能していたことが確実である。
 侵入経路の限定される奈良盆地自体に防衛上の利点があり、かつ四通八達の交通要衝でもある。
 新生した倭国の首都と目するに相応しい遺跡といえよう。
0057◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:39:57.52
◆FAQ 39
Q:魏志によれば卑弥呼の都があるのは邪馬壹國である!
  邪馬台国と呼び習わすのは畿内の大和と結びつけたい作為だろう?

A:倭人伝の記載する倭人固有語には日本語のもつ開音節言語の特徴がよく顕れており、閉音節であることを示す入声かつ二重母音となる「邪馬壹國」が、後世に発生した写本間の誤写であることは確実と言える。

 女王所都の用字については12世紀を境に「臺」から「壹」へと移行して截然としており、誤写の発生時期が概ね明らかである。


◆FAQ 40
Q:倭があるのは会稽「東治」の東である!
  九州でいいではないか!

A:孫策に敗れた会稽太守王朗が「東治」(拠 書陵部蔵 南宋刊「紹熙」本)へと敗走している。
  http://i.imgur.com/BOEvc2X.png
行き先が東冶の候官(現 福州市冶山遺跡)であることは同行した虞翻ならびに追撃した賀斉の伝、並びに閩越の地と記す裴註所引献帝春秋にて明らかである。
 福州市の東は沖縄であり、倭人伝の里程記事で邪馬台国所在地論争をすることの無益さを示す
 ◆FAQ17で触れた短里なるものを想定し難い証左でもある。

 会稽東冶は、「会稽東冶五県」(呂岱伝)という用例からも判るとおり会稽郡東冶県の意味ではなく、同郡南部の通称的地域名(県名も当時既に冶県でない)である。
 沿革も「李宗諤圖經曰…元鼎中又立東部都尉、治冶。光武改回浦為章安、以冶立東候官。」(資治通鑑所引注)などと紛らわしく、諸本とも治と冶の混用が多い。
 東候官(故・冶県)は魏代・呉下は単に候官と称され、のちに会稽郡を分ち建安郡の属となった
 このため、陳寿が三国志を執筆したとされる太康年間に会稽郡東冶県が存在しないことを以て東治は会稽東冶と別であるとする少数意見は、不合理である。
そもそも会稽東冶が郡県名でないのみならず、儋耳朱崖など晋代にない歴史的地名が同じ倭人伝に用いられているからである。

 捜神記や太平広記に登場する「東治」も全て冶県を指す。現・福州が文献上も「東治」と記された唯一例であり、唯一の「東治」候補地である。
太平広記はその書名が示すとおり太平興国年間に編纂された類書であり、当該箇所は東晋代成立の捜神記から採録している。則ち太平興国の時点で原テキストに東越閩中の所司が「東治都尉」とあったことが判明する。
東越閩中に置かれた都尉の治は東候官に他ならず、三国志等の版本が成立した北宋太平興国の修史活動期における編集従事者の認識が窺知される。

 倭人伝中の「会稽東治」については、中華書局が既に「東冶」と校訂しているが、丁謙・盧弼らの考證に先立ち、成都書局が同治10年に殿本を校訂して「東冶」に改めている。跋文に四川総督呉棠、四川学政翰林院編集夏⼦鐊ら同治年間の人士の名が見える。
https://i.imgur.com/E6TFLyl.png
0058◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:40:29.81
◆FAQ 41
Q:平原1号を見よ!
  九州には古くから三種の神器がある!
  大和朝廷は九州勢力の後裔なのは明らかだろう?

A:その主張は、出現期古墳が鏡・剣のみで玉を欠く事実によって否定されている。
 出現期古墳は、発生より2〜3世代は玉を副葬に用いない畿内の習俗を継続しており、文化的混淆が進むには未だ時間を要していた。玉を副葬する文化圏の出身者は頭初からは初期ヤマト政権の中枢に参与していないと判断できる。
 また、王権の象徴たるレガリアは、世界史的に見て被征服者から征服者に移転する傾向が強い。
 記紀においても、榊に伝宝である鏡・剣・玉を懸垂して征服者を迎える降伏儀礼が記されている。(景行紀、仲哀紀)

 畿内系土器は、葬送祭祀の供献土器として、古墳時代に系列的に展開する大王級古墳に採用されている。これらの受容に極めて消極的(FAQ36参照)であった三雲遺跡の支配者が、初期ヤマト政権と政治権力として連続しているという想定には、微塵も現実性がない。

 弥生後期以降盛行した小型仿製鏡は主に内行花文鏡と同じ連弧文鏡系列に属すが、弥生後期のうちに分布が畿内圏まで達しており、その供給地は那珂川流域に求められる。
 平原の八葉鏡は仿製鏡として独自の簡化と肥大化を遂げており、系統樹では古墳出土鏡の系譜に繋がらない枝葉に属する。同じく大宜子孫銘鏡(径27.1cm)も異形の内行花文鏡である。
 これに対し、古墳出土の国産大型内行花文鏡は細部の仕様に倭臭を加えつつも、基本の幾何的設計原理(※)を舶載内行花文鏡から踏襲しており、系譜的に平原と断絶している。平原出土鏡と古墳時代に盛行する内行花文系仿製鏡との間のヒアタスは大きいといえよう。
※内行花文鏡の幾何的設計原理
円を8分割し、円周に内接する正方形を得る。
この正方形に内接する円を、雲雷文帯と連弧文の基調線とする。
この基調線の1/2径の同心円を圏帯の基調線とし、その内側に柿蔕鈕座を配す。

 この、コンパスと定規だけで笵上に描画できる設計原理が、舶載の長宜子孫内行花文鏡から大型仿製内行花文鏡(柳本大塚、下池山など)に継承されており、平原鏡と異根である。これらが同笵鏡を持たないことも平原鏡と異質である。
0059◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:41:01.48
◆FAQ 42
Q:初期の布留式があちこちで古式新羅伽耶土器と一緒に見つかっているではないか!
  新羅の建国の頃まで時代が下るのだから当然箸墓は4世紀の古墳だ!

A:古式新羅伽耶土器とは新羅や伽耶という国の土器ではなく、新羅と伽耶の地域性が発現する以前の時代の土器を指す用語(武末1985の定義による)なので、単純な誤解である。弁辰韓V期(後期瓦質土器)に後続する年代の様式とされており、箸中山古墳の年代とも矛盾しない。
 弁辰韓V期初期の良洞里162号墳では最終段階の弥生小型仿製鏡と漢鏡6期が共伴する。

 申敬Kは慕容鮮卑による扶余の崩壊に起因する事象として木槨墓 II類の成立を捉えて大成洞29号墳の実年代を求めたが(申1993)、文献解釈として説得力ある根拠とは評価できない。
しかし両耳付陶質短頸壺の成立を西晋陶磁器の影響下にあるものとした申編年には説得力があり、3世紀第4四半期に位置付ける結論には問題がない。
 定角式銅鏃の編年により椿井大塚山(布留1)がこの直後の年代に位置付けられる。

 申編年による大成洞29号墳の陶質土器金官伽耶I期は久住 IIB期に併行するが、申が同じI期に含めた良洞里235号墳は前段階である弁辰韓V期に編年されており(高久1999)不整合である。
 良洞里235号墳を木槨墓I類とみる金一圭は、嶺南の陶質土器編年をより詳細に10段階に細分して陶質土器の初源をもう一段階古く3世紀半ばから(金2011)とした。
これは忠清道系陶質土器を共伴する加美周溝墓の庄内 II〜III(久住IB〜 IIA)や、久宝寺の瓦質土器(弁辰韓V期)模倣品の年代と整合性がある。
 参考事例に西暦250年代とされる昌原三東洞2号石棺墓に副葬された硬質(陶質)土器短頸壺(釜山女子大学博1984)がある。

 嶺南の陶質土器が形態上西晋陶磁器の影響下にあるとする前提は、より二郡に近接する忠清道系の陶質土器の起源がもう一段階古いとする動向と整合性がある。
 このように日韓の交差編年は年々精緻化し、通説が強化されている。
0060◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:41:33.17
◆FAQ 43
Q:平原が2世紀末だというのは何故だ? 箸墓は何故3世紀半ばなのだ?
  炭素や年輪は信用できないし鏡は伝世しているかも知れない!
  確かな根拠などないだろう!

A:楽浪・帯方郡塼室墓は分類・編年すると
 1B II型式→ 1BIII型式→ 1BIV型式と漸移的に変化している。
 また、1C型式が1BIII〜IV型式の時期に亘って並存していた。

その築造年代を端的に示す紀年銘塼が
・1B II型式新段階の貞梧洞31号墳から興平2年(195)銘
・1C型式の鳳凰里1号墳から正始9年(248)銘
・1BIII−1型式のセナル里古墳から嘉平四年(252)銘
・1BIV型式の楸陵里古墳から太康四年(283)銘である

以上から
 1B II型式新段階(2世紀末〜3世紀前葉:塼室墓最盛期、遼東系)
→1BIII型式(3世紀中葉:衰退期、非遼東系)
→1BIV型式(3世紀後葉以降:末期)
という実年代が得られており、このうち塼室墓1B II型式新段階が楽浪木槨墓V期と併行(高久2009)する。
凡そ公孫氏が郡県支配を再編し倭韓との接触を強化してから、倭人の魏への定期職貢が途絶するまでの楽浪郡再興期に当たる。

 楽浪木槨墓V期は下大隈式に後続する西新(I式)及び庄内と併行する(白井2001)
 また後期瓦質土器の登場は西新式と同時期である(李昌熙2008)
 よって西新式直前の平原1号墓が2世紀末に、布留0(大和庄内最新層)の箸中山古墳が3世紀中葉後半に相当する。

以上述べた楽浪の対外活動に列島における楽浪土器の出土量を対応させ(◆7参照)
 活発期:2世紀末〜239A.D.:久住IA期
 衰退期:塼室墓から遼東系が消え魏へ定期職貢あり:240〜247A.D.:久住IB期
 残存期:魏へ定期職貢途絶から最終朝貢記録まで:248〜266A.D.:久住IIA期
 途絶期:日本列島から楽浪土器消失:267A.D.〜:久住IIB期
の目安が得られる。
 三国鏡の雲紋編年において魏景元四年(263)銘鏡に一致するのが三角縁201番鏡(唐草文帯群、岸本V期)であることとも整合性が良い。
0061◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:42:05.25
◆FAQ 44
Q:三角縁は存在しない年号が書かれている!
  国産に決まっている!

A:景初三年から正始元年の改元事情を鑑るに、景初四年は実在したと考えざるを得ない。
 史料上で抹殺された年号は珍しくない。
 このような当事者しか知りえない事実は、中国製の証拠として有力である。

 中国皇帝の即位は原則として踰年改元であり、即位後最初の正月に改元と共に慶賀の大会が催されるが、魏明帝は景初三年正月元日に死去したため、即位祝賀と忌日が重なる事となった。
 この問題の解決法として魏朝は、明帝の推進した三統暦思想を敢えて廃案にし、再び夏正月を採用し元日を一ヶ月のちに移動させた。(宋書志礼一)
 最終的に後十二月として閏月扱いとなるが、忌日と新年の大宴会作楽を分離させる為には景初四年正月の実在が必須である。

 この改暦議論は忌日直前の十二月に入って始めて議論が始まって急遽決定された事柄であるため、暦の運用に当たって混乱が生じるのは自然であり、幾つかの記事にその痕跡を留めている。
一例として「春二月乙丑、加侍中中書監劉放、侍中中書令孫資為左右光祿大夫。」の記事は、景初四年(正月壬午朔)でなければ干支が合わない。

 景初中の倭女王遣使から正始元年の冊封使派遣までの間、景初三→景初四→正始元各年銘の銅鏡が慌しく制作される状況の想定は現実的であり、
従来より考古学者が推定する所の、相互に連携した複数工房で同時進行し急いで集中的に制作されたという三角縁神獣鏡第1ロットの制作環境と合致する。
0062◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:42:37.42
◆FAQ 45
Q:纒向遺跡に中国と通交した痕跡などあるのか?

A:◆1で略述したとおりである。
 ホケノ山古墳は、3世紀に製作された後漢鏡や魏鏡、素環頭大刀などの武具を副葬品に蔵する。
 箸中山古墳は、幾何的な巨大正円を築く土木技術が用いられた列島最初例であり外来の技術である。
 その周濠からは萌芽的馬匹文化の痕跡(FAQ21参照)が見出された。
 倭人が上献した班布や倭錦そして絳青縑(FAQ29参照)も重要である。
 ベニバナ及びバジルという、これまで列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)は、朝鮮半島での発見例が無く、中国本土との直接交渉の結果であると見るのが最も妥当である。帰属時期は庄内3頃(纒向61次:李田地区溝1-A、橋本2008)とされる。
 同じく花粉の大量検出によって大型建物群の近傍に桃園があったことが確認され
(金原2011)、SK-3001出土の桃の大量供献事例と併せ、魏志上で張魯の教団と同じ「鬼道」という呼称を用いられている卑弥呼の宗教が初期道教の影響を受けた新宗教であるとする見解について裏付けが得られた。
 文字使用に関わる考古史料は未発見であるが、大福遺跡出土の用途不明管状遺物(3世紀前半)に筆軸の可能性が指摘されている事実の指摘に留め、今後に期待したい。

 また、纒向遺跡から遠からぬ萱生の下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)からは、中国にない超大型国産鏡を収納するための、国産ではあり得ない羅張りの夾紵製容器が出土しており、中国に特注したとしか考え難い状況が観察されている。(河上2008)
 その入手時期は二郡との通交が途絶する以前に求めざるを得ない。


◆FAQ 46
Q:洛陽晋墓から連弧文と蝙蝠座鈕の間に円形のある内行花文鏡が出土している!
  これが魏晋鏡だろう?

A:洛陽晋墓からは日光鏡や昭明鏡など前漢鏡も出ており、本鏡も伝世した後漢鏡と見てよい。
 2世紀の鏡である。

 内行花文鏡全般において、連弧文と蝙蝠座鈕の間にある圏帯は
  内側に櫛歯文を伴う圏帯→櫛歯文が省略され圏帯のみ→圏線に退化→すべて消失
 という順に簡化していき、漢鏡6期(2世紀)において圏帯、又は圏線のあるもの(VA)と既に消失したもの(VB)とが共存する。
 蝙蝠座鈕内行花文鏡の場合は、圏帯のあるものがI型、無いものが II型と呼称される。

 この前半タイプI型が共伴する遺物の紀年銘には
  A.D.94(洛陽近郊出土),105(長安出土),191(洛陽出土)
などがある。
 2世紀末時点で既に伝世鏡であろう。
 雲雷文のない四葉座内行花文鏡の成立する漢鏡6期の始期も、自ずと明確である。
0063◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:43:10.04
◆FAQ 47
Q:魏志によれば「其國」には2世紀前半から男王が存在している!
  2世紀末から始まる纏向遺跡では無理ではないか?

A:素より、「其國」=纒向遺跡と考える者は畿内論者には事実上いない。

 魏志記す男王は、異説もあるが、後漢書謂う安帝永初元年請見せるところの「倭國王帥升等」とし、これを倭人の外交を事実上とり纏める立場にあった伊都国王に当てる見方が有力であろう。
 これに倭国王と称すべき実態が具わっていたか否かについては寧ろ否定的に捉える必要がある。
弱体化した後漢帝室には東夷王度海奉国珍を積極的に求める動機があり、帥升「等」という表現からは倭国王をその他と隔絶した者として扱っていない漢朝の姿勢が窺知できるからである。

 少なくともこの政治体制は、地域的統合の不首尾や甕棺分布域の縮小、漢鏡6期鏡の減少などから見て既に衰退期にあり、2世紀末には漢鏡を副葬する弥生首長墓の終焉とともに最終的な崩壊を迎えたものと推定される。(FAQ34,36参照)

 倭国乱を収束に導いた卑弥呼共立と新生倭国の国家形成はこれと無縁であり、女王の都する所が桜井市纒向であることを妨げない。


◆FAQ 48
Q:そもそも纒向遺跡とはどの範囲を指すのだ?
  考古学的に確認されているのか?

A:纒向遺跡は、考古学的な範囲確認調査により、旧烏田川河道から旧纒向川河道の間の扇状地に所在する複数の微高地上に展開する遺跡とされている。
遺跡建設の早い時期に大型の運河が開削され、また照葉樹系の花粉に代わり乾燥した人為地を好む草本の花粉が検出されるようになっており、計画的な開発行為が大規模に行われていた状況が窺知される。

 桜井市教育委員会は旧烏田川河道北岸にも同遺跡が広がる可能性を指摘し、天理市にまたがる考古学的想定に基づいた遺跡全体図をも公表している(桜井市同遺跡保存活用計画書2016)が、柳本町及び渋谷町側で連続する遺跡は現状では確認されていない。

 広大な遺跡であり、宮内庁を含めて地権者が膨大な数にのぼるため、調査には文化財保護法第四条3項はじめ種々の制約がある。
 このため調査が及んでいる範囲は現状は未だ全体中の僅かな部分に過ぎないが、我が国における王権誕生への道筋を辿れる遺跡群として極めて重要視されている。
0064◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:43:43.16
◆FAQ 49
Q:光武が印綬を賜うた委奴国はイト国と読むべきではないのか?

A:古代音韻史が未発達であった時代の謬説であり、過去の遺物である。
 今日の定説では「奴」をdoと濁るのは隋唐長安音であり1世紀の発音としてあり得ない。上古音nagが順当であろう。
 また、范曄後漢書に先行する袁宏(東晋)後漢紀光武帝紀にも「倭奴国」として現れており、「委」が「倭」と同義であることに疑問の余地が無い。
 魯宣公倭が委とも表記されることからも通用が明らかである。
  「宣公 名倭。一名接。又作委。文公子。」(杜預左氏伝註)
 さらに「委」、「倭」の子音はwであり、伊都国はyであるので全く発音が異なる。

 固より光武時には已に「倭人」という民族名が知られており、此の文字を同じ倭人の国名表記に、民族名としての倭という語義を含意させずに固有名詞「倭奴」として用いることも、就中発音の異なる表音文字として使用することも、凡そ正常な用字とは考え難い。
 また、正式の国名が複合語であるケースも「(女偏に若)羌」「車師後部」など珍しくない。


◆FAQ 50
Q:纒向の大型建物群はそれほど画期的で空前絶後なものなのか?
  どこにでもありそうだ。

A:建物群が大小とも中心軸を共有する規格性を有することは画期的であるが、計画的配置という点では伊勢遺跡という先行例がある。
 画期的と言う意味では、建物及び囲繞柵列が作る空間が「庭院と回廊からなる朝庭」的空間を想起させる点は、接面する幹線道路の質と相俟って、柵列を伴う倉庫群と一線を画す。
 纒向全体の規模と計画性を鑑みれば、必然的に比較対象は飛鳥等の宮処となろう。
勿論、箸中山・渋谷向山・行灯山の規模を考えれば誉田山・大仙に対応する未発見の宮処がより上位であることは予察されるものの、現状では飛鳥時代の宮処以前に纒向の大型建物群に比肩するような知見はない。
 単に床面積のみ着目すれば時代的に後続する七尾の万行遺跡SB02(布留0併行)は大規模であるが、立地ならびに構造から見て用途が宮処ではないので、比較対象外である。
0065◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:44:15.11
◆FAQ 51
Q:卜骨は九州にとって不利な条件ではないのだ!
  壱岐や有明海沿岸で発見事例があるではないか!

A:九州説が倭人伝に照らして不自然である、という結論しか出ない。
 灼骨卜占は倭人全般の習俗として記載され、考古学的知見と合致している。
 郡使往来常所駐と云われる伊都国でその習俗が見当たらないのであれば、より重要な倭人の拠点ーー例えば女王所都のようなーーで目撃されたと推察するのが自然であろう。
 壱岐で目撃され、奇異ゆえ印象的で記録に残ったとするならば、一支国の条に特記されるのが順当である。

 弥生時代の卜骨の発見例は20都府県50余遺跡に及ぶ。
 日本海ルートで能登・佐渡に、太平洋ルートで東海・南関東に波及し、弥生社会全般に広く流布した習俗と考えられるが、東山道・南海道及び九州本島で希薄である。
 卜占を系譜的に辿れば半島よりの伝播であるが、博多湾岸地域に遺存例が無い。
壱岐島から飛んで因幡の青谷上寺地と大和の唐古鍵の二遺跡に集中があることは、海上交通ルートの歴史を考察する上でも興味深く、この習俗と海上交通に従事する職能集団との関係が窺知される。
年代的に推移を見ると、弥生前・中期に壱岐ー山陰ー畿内と点在し、後期に瀬戸内ー畿内が浮上するからである。
 ことに、唐古鍵で弥生後期初頭に成立したと考えられる卜占の技術体系タイプが、後期末頃までに九州を含む全国に波及していることも、興味深い。

 五畿での出土例は以下の摂河和各遺跡
  新方・森之宮(摂津)
  雁屋・鬼虎川・亀井(河内)
  唐古鍵・纒向・四分・坪井大福(大和)
 ことに唐古鍵では弥生前期から後期まで連続して複数存在する。
0066◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:44:47.70
◆FAQ 52
Q:纒向衰退後に邪馬台国はどうなったのだ?

A:双系制社会では平穏な地位継承でも盟主地盤が地理的に移動することが有り得るので、考古学的に見た中心地の域内移動は必ずしも政権交代とは断じられない。纒向の衰退は、◆8で述べた経済基盤の変化のほか、祭祀型盟主からの質的変化を含意している可能性がある。
 奈良盆地内でも有意な地域集団は、式のほか葛城と添がある。大王級古墳の消長から見て、纒向(式)につぐ次期宮都は添の平城宮下層が有力候補地となろう。南山城・近江との関係が興味深い。(参考:塚口2012)
 巨大集落遺構の確認されている葛城地域は対応する大王級古墳を欠いており、河泉との関係において更なる探求を要す。
甲冑保有形態から筑紫の老司・鋤崎両古墳が畿内の前期政権に近しい旧来の地方首長で、畿内の中期政権からは寧ろ牽制対象であったとする分析(藤田2015)には、式・添と河泉・葛城の間で盟主系譜の不連続が示唆されている。


◆FAQ 53
Q:一大率は女王の膝許で、その威光の元に権勢を揮ったのだろう?

A:諸国を畏憚せしむるような勢力者が特置され、その治所が伊都国に在ることは、博多湾岸が女王の都からは直接統治の容易でない遠隔地にあることを示す。当時は最も注意すべき検察対象に治所を定めたと理解するのが自然であろう。
此の「大率」の用字や発音が「襲津彦ー沙至比跪」や「筑紫率」と通底することは興味深い。

 刺史は中央が派遣して地方に駐在する勅任官であり、任地の州に治所を置き地方官人事を三公府を経ず皇帝に劾奏する刺挙の吏である。
定期上奏は東漢初に在地出身の上計掾史の職務(続漢書所引東観漢紀、続漢書百官志州郡)へと合理化(「州牧自ら還りて奏事するを断つ」光武帝紀)改革されている。
 秩禄の軽重や地方行政への関与度は年代により異なるが、監察官・軍監の職能と皇帝の使者としての性格は変わりない。
 この刺史に類比されることで、大率が遠隔地に赴任して来た流官であることは明瞭であろう。但し、此の様な地方転出者が容易に土着して在地首長化することは、後世の少弐氏など枚挙の例に事欠かない。
0067◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:45:19.58
◆FAQ 54
Q:一大率は女王国以北に置かれているんだ!
  以北ってことは女王国も含むんだぞ!

A:実際の用例ではそうならない。
「從右北平以東至遼…為東部、從右北平以西至上谷為中部…從上谷以西至燉煌…為西部」
   (三国志所引魏書鮮卑)
「自單單大山領以西属楽浪、自領以東七県都尉主之」
   (三国志東夷伝濊)
「建安中、公孫康分屯有縣以南荒地爲帶方郡」
   (同韓伝) ※屯有県は楽浪に属す。


◆FAQ 55
Q:韓は倭と「接」している。地続きだ。
  狗邪韓国は倭人の国の一つだぞ!

A:「接壌」とあれば地続きであるが、「接」だけでは根拠にならない。
外接遼東、得戎馬之利(続漢書孔融)
    山東省の刺史が遼東と「接」
訶陵國、在南方海中洲上居、東與婆利、西與墮婆登、北與真臘接(旧唐書南蛮)
    海中の島国がカンボジアと「接」

 狗邪(伽耶)は金官国、安邪(安羅)は咸安郡と、3世紀に主要な遺跡のある半島南岸は弁辰の諸韓国で占められ、3世紀前半は弁辰韓V期の文化圏である。(高久1999,久住2006,朴2007)
倭人の国ではあり得ない。
0068◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:45:49.30
◆FAQ 56
Q:「世有」は「代々」という意味ではない。「魏の治世に」という意味だ!

A:「世有」には「代々…」という意味と、「世間には…」「この広い世界に…」などと訳すべき用例がある。「魏の治世に」という意味はない。

「世間に…」in the world の用例
・「世有人愛假子如孤者乎?」(魏氏春秋秦朗)
・「世有仁人、吾未之見。」(先賢行状王烈)
・「世有思婦病母者、豈此謂乎!」遂不與假。吏父明日死,思無恨意。(魏略王思)
・「世有亂人而無亂法」若使法可專任、則唐虞可不須稷契之佐、
 殷周無貴伊呂之輔矣(杜畿子恕)
  ※範囲は全世界、時代は魏朝に限らず、いつの時代にも不易
  ※これらは不特定者someoneの存在を示唆する例である。

「代々…」の用例:
・魏因漢法、母后之號、皆如舊制、自夫人以下、世有搗ケ。
 太祖建國、始命王后、其下五等…(后妃傳第五)
  ※漢朝下の魏王の頃から魏朝まで代々変更を重ねている。
・世有名節、九世而生寧。(傅子管寧)
  ※田斉を去った管仲の子孫が、漢代に北海で家を再興してから9代目が管寧
・袁氏子孫世有名位、貴達至今。(裴註袁渙)
  ※袁渙の父は漢朝の司徒、渙は魏武に重んじられ、子孫も顕官に達し晋朝に至る。
・今汝先人世有冠冕(王昶)
  ※のち魏の司空となる王昶が子と甥に語る訓戒
   昶の伯父柔は漢護匈奴中郎将、父澤は代郡太守、兄で甥の父機は魏東郡太守
   当然ながら先人は王昶一人のことではなく、父祖代々を指す。
・臣没之後、而奮乎百世、雖世有知者、懷謙莫或奏正(翻別傳)
  ※百世に亘って代々を想定
0069◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:46:22.12
◆FAQ 57
Q:弥生時代に前史を持たない纒向がなぜ宮都の地に選ばれるのか?
  必然性がない!

A:奈良盆地は古奈良湖の消失過程にあり、河道周辺の未乾燥地を稲作向きの農地へと、木製農具でさえ容易に開墾可能であった。
この特性により、奈良盆地は高い人口吸収力を有し、移民を誘致しやすく、首長権力の伸長(◆6参照)を可能とする立地条件を具備していた。
 法隆寺付近や島の山古墳の東西に弥生遺跡が分布していることで、当時既に古奈良湖の痕跡は極めて狭隘な残存部分しか存在していなかったことが明らかである-
https://i.imgur.com/V3UEFm4.png 「大和弥生社会の展開とその特質」寺澤2016
( 奈良盆地の弥生時代の遺跡分布と基礎地域 『纏向学研究 4』 p6 図2)
-が、河合町の川合浜等の地名からも判明するとおり、奈良盆地各地を縦横に結ぶ大和川水系の水運は近世まで盛んであった。
居住に適した微高地を水稲耕作に適した低地が囲む単位集落が無数に発生し、それらが水運で結ばれることで、自然国境に局限されない国家形成を支えるインフラが予め準備されていたと言える。

 加えて、三輪山麓は交通の要衝(◆4参照)である。東海S字甕の拡散ルートである東山道に依存せずに交易ルートを東に伸ばすには、初瀬街道から中勢に抜けて海路を確保するのが要諦であった。
大和川水系に属し、且つ、上つ道で淀川水系を経て摂津山背・東国・北陸・但丹狭へ通じる交通網の多重結節点である当地には、塞の神が祀られる必然性がある。

 畿内及びその隣接地各地の首長が会盟し、調整の裁定を大巫女に仰ぐ場所としては、近隣首長の色が付いていない纒向の地が適切であろう。
0070◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:46:54.42
◆FAQ 58
Q:行程論で検証すると、畿内説は無理ではないのか!

A:行程記事には、方位・距離ともに誤情報が含まれていることが明らかなので、所在地比定には採用しないが、検証には用いる(関連:◆FAQ3)

「自郡至女王國萬二千餘里」のうち、九州本島到着までに萬餘里相当を費消済みであるので、行程解釈で伝統的な連続説或いは放射説の孰れに依拠しても、残余は1,300〜2,000里となる。
これは魏尺24cm×1,800尺=1魏里432m換算で概ね562〜864kmに相当する。
 参考値として博多港より奈良県桜井市の三輪参道入口(大鳥居前)までフェリー航路と現代の道路上の通算距離を得ると、直行航路の場合概ね620km、寄港地11設定の場合概ね793kmとなり、妥当な範囲に収まり適合する。

「南至投馬國水行二十日」「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
 より、連続説に依拠し所用日程を通算した場合
「大宰府海路卅日」(延喜式卷第廿四主計寮上)と照合して水行日程が妥当である。
 備前が海路九日、備中海路十二日であり、内訳も整合する。

 また、推古紀所載裴世清の旅程より
「六月壬寅朔丙辰、客等泊于難波津。是日以餝船卅艘迎客等于江口安置新舘」
「秋八月辛丑朔癸卯、唐客入京。是日遺餝騎七十五疋而迎唐客於海石榴市衢」
 以上48日経過である。外交使節旅程の類例に照らし、陸行日程が妥当である。

 さらに、里程1,300〜2,000里を日程合計60日で除すると約22〜33里@日で「師行三十里」(漢書律歴下)、「師日行三十里」(同王吉伝)等と整合性がある。
 また、既知の日程から距離を逆算したと推定される類例がカローシュティ文書(楼蘭〜精絶)等に見出せる。上記通算日程60日に30里@日を乗じて1,800里が、25里@日の場合1,500里が得られる。

 以上、結論として検証に耐える。但し、この試算は邪馬台国の位置比定に使用しない。
0071◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:47:26.23
◆FAQ 59
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
  の起点は帯方郡である! 畿内に到着し得ない!

A:不合理である。
「南至」が「倭人在帶方東南大海之中」と矛盾する。

また
1「南至投馬國水行二十日」
2「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
は構文が同じであり、「南至邪馬壹國」の起点を帯方郡とするなら「南至投馬國」の起点も帯方郡にせざるを得ないが、投馬国には水行のみで到着し得る。
よって韓地陸行説が蹉跌し、陸行日程が韓地で費消し得ないため帯方郡起点説は成立し得ない。


◆FAQ 60
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」のような日数表記が
  「東行至不彌國百里」のような里程表記と混在するのはおかしいではないか!
  所用日数を別に記したのだ。日数の起点は帯方郡である!

A:混在は珍しくない。単に情報の精度差と解するのが妥当であろう。

(且末國)去長安六千八百二十里。…西北至都護治所二千二百五十八里、
     北接尉犂、南至小宛可三日行、…西通精絶二千里。
(精絶國)去長安八千八百二十里。…北至都護治所二千七百二十三里、
    南至戎盧國四日行、…西通「手偏に于」彌四百六十里。
(ケイ賓國)去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六千八百四十里、東至烏「禾偏に宅の旁」國二千二百五十里、
    東北至難兜國九日行、西北與大月氏、西南與烏弋山離接。
(烏弋山離國)王去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六十日行、東與ケイ賓、北與撲挑、
    西與犂「革偏に于」・條支接。
    行可百餘日、乃至條支。…自條支乘水西行、可百餘日、近日所入云。
(大月氏國)去長安萬一千六百里。不屬都護。
    …東至都護治所四千七百四十里、西至安息四十九日行、南與ケイ賓接。
(姑墨國)去長安八千一百五十里。
    …東至都護治所二千二十一里、南至于闐馬行十五日、北與烏孫接。
                (漢書西域)
0072◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:47:58.71
◆FAQ 61
Q:「到其北岸狗邪韓國、七千餘里」
  これは実測したとしか考えられない!
  誤りというなら誤りが発生した理由を明らかにせよ!

A:未知の単位系が存在すると帰納的に証明されていない以上、魏尺実寸に照らして誤りとするほかない。錯誤発生の原因特定は再発防止以外の意義を認め難い。

 戦果報告は十倍にして公表する習慣があり「二郡遂滅韓」の戦果報告が誇張されていて不思議はない。 「破賊文書、舊以一為十」(国淵伝)
 或いは「方四◯◯里」が「四方◯◯里」と同義に使用されることがあり、混用による錯誤も有り得る。
(「長安城方六十里、 經緯各十五里、十二城門、積九百七十三頃、百二十亭」漢旧儀)

 また、倭奴国王の朝貢が万里の遠国と顕彰された形跡が有之、これが規定値として固定され、渡海3回と按分された可能性を考慮する必要がある。FAQ58に述べた約2,000里と合算すると万二千里が得られる。
「建武之初…時遼東太守祭肜威讋北方聲行海表、於是濊貊・倭韓萬里朝獻」
              (後漢書東夷)
「如墨委面、在帶方東南萬里」(如淳)

 さらには、大同江河口の鎮南浦より仁川・木浦・麗水を経由して釜山に至る航路は1,296km(距離表S22)である。これを一里約400mで割り戻すと3,240里が得られる。
当時の船舶は航続距離が短かったため現代の航路より寄港地が多く迂回路分の距離縄伸びが大きいこと、江戸時代末まで対馬海峡が約3倍に誤認されていた歴史的事実等に照らせば、十分に許容範囲内の錯誤である。

 このように、倭人伝所載の非現実的な里程の発生には幾らでも原因の想定が可能である。公文書に現れる両漢魏晋の度量衡に照らして其れらが間違いであると判定する以上の詮索は不要であろう。
0073◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:48:30.34
◆FAQ 62
Q:帯方郡や狗邪韓国をどこに比定しているのだ! 明確にせよ!

A:定説に従う。

 金石文等により、楽浪郡治が平壌市楽浪区土城里、黏(虫偏に單)県が温泉郡城(山偏に見)里土城。南浦市江西区台城里は県名未詳。
 帯方郡治が鳳山郡智塔里土城、郡の外港と考えられる列口県城が殷栗郡雲城里土城(南浦の対岸付近)、旧南部都尉治の昭明県城が信川郡北部面青山土城、長岑県城が信川郡信川邑、含資県城が安岳郡柳城里に比定される。

 二郡は孰れも大同江水系に展開し、遺跡分布より、帯方郡は支流の瑞興江・載寧江及び西江流域流域、北を慈悲山、南を滅悪山脈の長寿山まで沙里院・鳳山郡・銀波郡・麟山郡、西を載寧郡・新院郡・銀泉郡・安岳郡・信川郡・殷栗郡・三泉郡・松禾郡の区域。
近代的道路が整備されるまで滅悪山脈は迂回せねばならず、同山脈以南で墓制も異なる碧城郡・海州市は郡の域外であろう。

 以下、漢系遺物を多数出土する韓系遺跡が、伯済国とされるソウル風納洞・夢村から、月支国と目される天安清堂洞、そして泗川勒島、義昌茶戸里、馬山を経て金海まで海路で結ばれている。金海良洞里及び大成洞が弁辰狗邪(狗邪韓)国に相当する。

 楽浪と濃密な交渉実績のある交易拠点遺跡が沿岸部や島嶼部に点在することから、沿海航路が重要な通交ルートであったことが明らかである。
 

◆FAQ 63
Q:旧唐書に「倭国者古倭奴国也」とある! 倭国は九州にあった倭奴国の後身なのだ!

A:「古○○也」は政治的連続を表さない。
同じ旧唐書に「(獣偏に奇)氏 漢縣、古郇国也」等とあるのと同じである。
唐の河東道(獣偏に奇)氏県は、周代の姫姓侯国であった郇国が戦国時代に滅び、変転を経て漢代に郡県に編入された地であり、姫姓郇国からの政治史的・系譜論的な関連は無い。

◆FAQ 64
Q:平均身長約160cmの集団で測定した歩幅が約73cmという報告がある!
  径百余歩である卑弥呼冢は、100m超級の古墳ではあり得ない!

A:基礎知識の誤りである。
  現代日本人のいう一歩は、古代中国ではケイ(足偏に圭)と呼ばれ、一歩は一挙足2回を指す。上記の歩幅調査資料は考古資料の魏尺6尺(=一歩)と綺麗に一致しており、その百余歩は箸中山古墳など、大王級とされる初期古墳の後円部径に合致する

ケイ、一挙足也。倍ケイ謂之歩。(小爾雅)
人践三尺法天地人、再挙足歩備隂陽也。(白虎通)
0074◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:49:02.33
◆FAQ 65−1
Q:平原1号墓出土の八葉鏡は周長が8咫に相当する!
  倭国の王権を象徴する歴史的遺物である!

A:史料的根拠、考古学的根拠ともに欠いた俗流説であろう。
考古的遺物による尺は
 殷商:約16cm
 西周:約20cm
 戦国〜王莽新:23.1cm (安定的)
 後漢初〜魏晋:24cm前後から微増傾向 (荀勗が再発見)
 南北朝〜隋唐:30cm弱
と変遷しており、異民族流入の顕著だった克殷と南北朝に変動の画期がある。克殷期は女性の社会的地位下落に特徴があり、衣工尺の社会的影響力後退も首肯できる。
 先秦〜両漢の中婦人は身長160cm未満、手長16cm台で殷商尺と概ね一致(岩田1995)する。後漢初時点で『説文』に周尺の8寸と表記される可能性があるのは、衣工尺として遺存した殷商尺と西周公定尺の関係であろう。
参考事例であるが、魯班尺と公定尺の関係も10:8に近い。
 後漢尺の8寸を1咫と換算する史料的根拠はなく、中婦人手長の実態(男性18cm台、女性16cm台:岩田前出)とも齟齬する。まさに現行の公定尺なのであるから、「戦国時代から使用されていたので周尺である」という弁明も不合理である。
「咫」が計測単位として使用された事例も欠いており、上古の換算率のみが伝承された事例と考えるのが妥当であろう。

 また、記紀に登場する「咫」は史料成立年代からみて後漢尺基準と見なす合理性がない。用字のみ共通な異根の単位系であろう。
記紀における八咫鏡は王権と関係ない使用事例も少なくなく、八咫であるから倭国の王権を象徴する歴史的遺物だ、とする根拠がない。
 ましてや、鏡の大きさを周長で表記した実例もなく、現代的文学ロマンの産物と言わざるを得ない。

《古代中国の男女身長及び手長:岩田前出)
――――――――――MAN------------FRAU------
4500-3200B.C._____166.8 18.1 155.5 16.7
3000-2000B.C._____165.3 18.0 154.2 16.6
2015-1900B.C._____168.8 18.3 157.3 16.9
A.D.1979-__________170.3 18.5 159.0 17.1
(本項 続く)
0075◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:52:31.23
(承前)
◆FAQ 65−2
 『禮記』王制には
 「古者、以周八尺為歩、今以周尺六尺四寸為歩、
  古者百畝、當今東田百四十六畝三十歩、
  古者百里、當今百二十一里六十歩四尺二寸二分」

とあり、周尺のうちでも新古乃至大小の二種の存在が窺知される。

 ここで、百二十一里六十歩四尺二寸二分=218,164.22尺であるので
これを古者周尺の百里(2,400尺)で割り戻すと1.10009今周尺=1秦漢尺が得られ、「今以周尺六尺四寸為歩」が「六尺六寸」の誤りであることが判明する。
この錯誤の原因は篆文の「四」と「六」の字形が類似していることに求めるのが伝統的解釈(孔広森:清朝)であり、出典の淵源の古さを暗示している。

 この比率(今周尺=秦漢尺9寸)は、礼楽の主音「宮」の周波数に相当する黄鐘律管(長9寸)が秦漢度量衡の基礎――黄鐘律管が容積・重量の基準――になっていることとの符合を鑑みると、興味深い。
秦漢尺が長く安定的であった主因が、礼楽調律との関係で理解できるからである。さらに王莽以降秦漢尺が崩れ始めることとも整合性がある。


 秦漢尺より逆算した古者周尺、今周尺、秦漢尺の実寸は
  古者周尺 17.3cm
  今周尺  21.0cm
  秦漢尺  23.1cm
となり、殷商尺実寸との連続性が理解しやすい。
0076◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:53:03.22
◆FAQ 66
Q:魏志に先行する史料である魏略においては、行程記事は伊都国で終わっている!
  本来は伊都国までの行程の記事であったのだ!

A:魏略は逸文ーーすなはち断片ーーとしてのみ存在しているため、「書かれていること」ではなく「書かれていないこと」を根拠にする利用法は原理的に不可である。

 当該箇所は張楚金(唐)の『翰苑』中「分*職命官 統女王而列部」に雍公叡の付した注である。(「*職」は「職」の異体字で、偏が「耳」でなく「身」)
 乃ち「皆統屬女王國」を説明するための引用であり、注者が行程記事として抜粋した文ではない。「其國王皆屬王女也」で引用が終わる所以である。
「伊都国まで」のみが抜き出して書かれている理由は以上のとおり。

 なお、『翰苑』は写本が粗悪で脱字・衍字、不適切な節略多く、注自体も意図的な改変や誤りが多々見られるのみならず、出典書名誤記すら有るため、安直な利用が憚られる史料である。


◆FAQ 67
Q:末盧国を呼子付近に想定すれば伊都国への方位は東南でよい!
  なぜなら、渡海に適した夏場の日の出は真東よりずっと北である!
  倭人伝にある方位に間違いはないのだ!

A:その程度の熟練度の人物が記載した記録であれば、方位や距離に信頼を置くことなどできないであろう。まして、壱岐から東松浦半島付近に渡航してきたであろう時間帯を鑑みれば、夏場に真西よりずっと北寄りの日の入りを見ている可能性の方が高い。
 東松浦半島突端付近からは糸島富士(可也山)が目視でき、伊都国の方位が東南でないことは十分に認識できる。
松浦川河口近辺並びに糸島三雲から可也山を目視しても、3世紀の科学技術水準による簡易的な三角測量を用いれば、伊都国中心部が東南方向に所在しないことを十分に覚知可能である。

 ・東松浦半島北端は北緯33.5度(基準点:呼子 尾ノ下鼻)
 ・伊都国は北緯33.5度(基準点:三雲 細石神社)
 ・奴国は仮に北緯33.5度(基準点:春日 岡本遺跡)
であり、すべて倭人伝の記載する方位と異なる。

 ちなみに非現実的想定ではあるが、若し『周髀算経』一寸千里法などが天測技術として実用化されておれば、上記3地点が東西に並ぶことが判明し、倭人伝に現れる方位誤認は発生しない。
また古代の海岸線に沿っての「東南陸行」は、巨大な松浦潟に遮られて困難である。
https://i.imgur.com/qfiOJLu.png

 因みに、現代の東松浦半島は北松浦半島の北東にある。
 地名が実際の地勢と著しく異なる。
0077◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:53:35.05
◆FAQ 68
Q:ホケノ山は布留式で、箆被のある銅鏃も出ているから、3世紀末か4世紀だろう!
  奈良県の三角縁はもっと新しい!

A:3世紀の古墳と考えられる桜井茶臼山古墳より正始元年銘鏡が発見されている。それより早く位置付けられる黒塚も布留0新相で、3世紀後半とされる。

 ホケノ山は墓室の木製天井板が腐朽して崩落していたため、墓上の追祭祀遺物と墓壙内遺物の判別に難があった。また小型丸底土器の評価にも争点があり、帰属年代について論争があった。
 しかし北周濠最深部にパックされた状態で発掘されたS字甕Aを以て完成時期を纏向3類中葉(庄内2)とする(豊岡2018)結論が最終的とみてよい。
墓上破砕祭祀に供された画文帯神獣鏡B(非完鏡)の年代観(菱雲文編年によりB.C.230〜250頃製造の魏鏡:上野2008)とも合致する。
布留0に先行する段階で三角縁を副葬しない情況は、他地域で三角縁の副葬が布留0併行に遡る情況と整合する。

 箆被をもつ銅鏃は古墳時代のものというイメージで語られることが多いが、実際は
但馬(駄坂舟隠9号墓)、丹後(内和田4号墓)・近江(桜内遺跡)、尾張(朝日遺跡)、三河(下懸遺跡)などの地域にて弥生後期〜終末の弥生墳丘墓などで発見例が続いており、ホケノ山の年代と整合性がある。


◆FAQ 69
Q:建安19年馬超が祁山を包囲したとき夏侯淵が「公在鄴、反覆四千里」と言っている!  
  このとき夏侯淵がいたのは洛陽か許昌であるから、短里が使われていたのだ!
  魏略曰「曹公置都護軍中尉、置護軍将軍。亦皆比二千石。旋軍並止罷」とあり
  護軍将軍である淵の任地は都である!

A:夏侯淵が長安に屯して西部戦線を支えた最高責任者であったことは常識に属する。
「都護軍」の「都」は「都督」と同じで、首都の意ではない。「旋軍並止罷」と文章が続いており、護軍将軍が都に置かれた官でないことは明らかである。
 上記の続漢志劉昭注は本文「…雑号将軍衆多、皆主征伐。事訖皆罷」に付されている。「事訖皆罷」=「旋軍並止罷」とあるとおり、護軍将軍は外征時特任の官であり、征戦より帰還すれば任が解かれる。
 淵が行護軍将軍に任ぜられたのは建安「十七年太祖乃還鄴、以淵行護軍将軍、督朱霊・路招等、屯長安、擊破南山賊劉雄、降其衆、圍遂・超余党梁興於鄠、拔之斬興」。
行護軍将軍として長安に駐屯し、以降一貫して関右から涼州にかけて連戦している。漢中侵攻時は行都護将軍、征西将軍を歴任し陽平で戦死した。

 長安より鄴まで往還四千里は、魏の正常な里(1,800尺)が用いられている。
0078◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:54:07.23
◆FAQ 70
Q:王昶伝に正始中「今屯苑、去襄陽三百余里。諸軍散屯、船在宣池、有急不足赴。
  乃表徙治新野、習水軍于二州、廣農墾殖,倉穀盈積」とある!
  襄陽近辺の苑池に魏の船師が駐屯していたのである! この三百余里は短里である!

A:襄陽の劉表没後、荊州は三国に分割されたが、関羽が斃れて蜀漢は後退し、当時の襄陽は孫呉と対峙する魏の重要拠点であった。
征南将軍仮節都督荊・予諸軍事の王昶は、襄陽付近で漢水と合流する清水(白河)に臨む南陽郡新野県城に治所を移し、有事に備えた。
 魏太和元年(227)司馬宣王は宛に屯して督荊・予二州諸軍事を拝した。この時点で郡城は宛である。
裴註引郭沖『三事』にも「亮初屯陽平、宣帝尚為荊州都督、鎮宛城。至曹真死後、始與亮於關中相抗禦耳」とあり、王昶が上書して新野に徒する以前までは宛城が治であったことが明らかである。
 銭大マ・魯弼らの考証を踏まえ、中華書局はじめ諸書で「今屯苑」は「今屯宛」と校勘されているのが現状である。

 襄樊(故・襄陽)より南陽(故・宛城)まで鉄道距離135km。魏の正常な里(1,800尺)が用いられていることは言を俟たない。


◆FAQ 71
Q:倭王武上表文には「渡平海北九十五国」、唐会要倭国条には「正北抵新羅」とあるではないか! 真北に朝鮮半島があるのは九州だ! 九州倭国なのだ!

A:日本列島のどこからでも、海北に渡るには対馬より北に向かい半島南部に達する。

 中国では魏志の昔から南宋代の地理書に至るまで、倭人の住む島々が、朝鮮半島から遥か南方の台湾付近まで伸びているとする誤った地理観が流布していた。
「古今華夷区域惣要図」 北宋末〜南宋初期(12世紀前半)
「東震旦地理図」 南宋(13世紀) https://i.imgur.com/nIVTpBY.png
 魏志倭人伝の行程描写が中途より方位を誤って、東へ行くべき路程を南と誤認して記述した結果であろう。

 当の唐会要倭国条が
大歴十二年(777)、遣大使朝楫寧(小野石根),副使総達(大神末足)来朝貢。
開成四年(838)正月、遣使薜原朝常嗣(藤原常嗣)等来朝貢。
 を記録していることからも、「正北抵新羅」が倭国の位置を九州と特定し得ないことは明らかである。
0079◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:54:38.99
◆FAQ 72
Q:倭王武上表文には「東征毛人五十五国、西服衆夷六十六国」とある!
 「西服」の「服」は自動詞だから九州の民は昔から九州倭国の王の臣下なのだ!
  畿内は「東征」を受けた毛人だ!

A:「以力服人者、非心服也」(孟子)
  「服」は他動詞として使う。
  「西服衆夷」の動詞「服」が取っている目的語は「衆夷」で、他動詞である。

 「東征・・西服・・」は対句の好例で、畿内を中央とした治天下大王の小中華主義の萌芽であり、「日出処天子・・日没処天子・・」と致書した遣隋使や、中国を「諸蕃」に分類した姓氏録に繋がって行く政治思想の淵源である。
「東征毛人」の「毛人」は、「東界、北界有大山為限,山外即毛人之國」(旧唐書日本)の「毛人」にほかならず、「東征」したのは畿内に都する大王である。


◆FAQ 73
Q:安満宮山や太田南で発掘された青龍三年鏡の「龍」の字は犬龍だ!
  これは北魏の頃の書体であって、魏鏡などではない!

A:「犬」は釈読の誤りで「尤」である。
 「龍」字の旁を「尤」と省画することは漢代から行われている。
 『魯相韓勅造孔廟禮器碑』:漢韓勅碑陰(後漢永壽二年(156)七月銘)所載の「龔」が右旁を犬状(尤)/共に作る。碑別字:https://i.imgur.com/hNdZY4a.png

 能筆家の筆書き原稿を職人が忠実に模刻する石碑とは異なり、職人がヘラで直接粘土に文字を書く青銅器銘文は字画が必然的に直線的であり、犬龍などと賤む現代人の偏見は失当である。
0080◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:55:09.46
◆FAQ 74
Q:庄内式土器には庄内大和型甕と庄内河内型甕の別がある!
  大和と河内は交流のない別の国だったのだ! 畿内が邪馬台国ではありえない!

A:庄内甕は、畿内第V様式に外来の内面ケズリ技法と尖底形態を取り込んで成立した。地域性・画一性の高かった畿内第V様式圏が他地域との接触を通じて変容し始めた点が墓制の変化とも同期しており(参考:◆6−1)、古墳時代への政治・社会的な変革の指標である。

 大和東南部では播磨や河内の庄内甕が多く搬入され、その模倣またはそれらの地域の土器作り工人の定住が想定される。(米田1998) 纏向遺跡の特異性もこれあり、庄内大和型甕自体が纏向に動員された播磨の工人によって成立した可能性(米田1992)も否定できない。
 畿内第V様式圏内で密接な交流が行われていた証左である。

 庄内大和型甕と庄内河内型甕は、庄内 I 段階に大和川河口地域に成立した初期庄内甕(庄内式古相)から分化して、庄内 II 段階に至り倶に確立した。胎土・製作技法・形態により識別されるのみならず、分布域も明瞭に区分可能である。

 生駒西麓型とも呼ばれる庄内河内型甕は、中河内地域で圧倒的なシェアを占める一方で、摂津・和泉並びに大和盆地では低シェアという、極めて特徴的な偏在を示す。
これが、中河内地域の排他性を意味しないことは、中河内地域主要遺跡の持つハブ港的性格を鑑みれば明瞭である。事実、吉備の文化は中河内を経由地として纏向に極めて濃厚に転移している。


◆FAQ 75
Q:畿内説は邪馬台国を大和朝廷と同一視しているのだろう!
  畿内説は皇国史観の徒である!

A:そのような短絡を惹起しないよう、「ヤマト政権」「ヤマト王権」等の語彙が用いられている。記紀に登場する「大和朝廷」と区別するためである。

 遺伝的形質の分析から、ウヂの成立は5世紀後半を遡らない。(田中1995)
家父長制は律令期にも未定着とする見方が強い。王権についても、相続権に於て入婿と実子の区別がない時期を経て、父系の血統原理が確立するのは欽明後嗣からと考えられる。
 複数の権威ある家系を母系から統合して相続原理を確定した天国排開広庭を以て、大和朝廷の開始として大過ないであろう。
0081◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:55:41.46
◆FAQ 76
Q:前方後円墳の分布では倭国の範囲など判らない!
  最北の前方後円墳は岩手の胆沢城の近くだが、多賀城碑を見よ!
  8世紀でも朝廷の勢力範囲は宮城県までだ!
  古墳時代の岩手県はまだ蝦夷の勢力範囲ではないか!

A:古今東西あらゆる政治的勢力の領域は、峻厳な自然国境がなければ必ず変動する。
こと前近代にあっては面的でなく、交通経路に沿って菌糸的に展開し、交錯が甚だしい。
本Qに見られるような直線的進歩史観で歴史が理解できないことは言うまでもない。

 古墳文化と前方後円墳の体制は前期古墳の段階で会津地域に達して安定的に定着し、更に山形県の最上川流域、宮城県北の鳴瀬川・江合川流域に展開する。
北上川流域にも古墳前期に水田耕作が波及し、胆沢扇状地を中心に古墳前期から中期にかけ古墳文化の集落が発展したが、周囲は宥和的な後縄文文化圏であり、孤立的状況を呈している。
更に胆沢地域には豪族居館が現れ、5世紀第3四半期には円筒埴輪・人物・動物・短甲・挂甲・家形埴輪を伴なう前方後円墳の角塚が築かれる。6世紀に入ると集落が確認されなくなるが、7世紀には激増する。

 弥生〜古墳文化の北上に対し、北海道・東北の続縄文文化は後期に当たる北大式の段階で南下し、古墳文化を押し戻す勢いが見られる。7世紀における胆沢地域の中興は斉明朝の活発な軍事行動との関係で捉えることが出来よう。
概観すれば陸前は続縄文文化と対峙する古墳文化圏の最前線であり、陸中南部の胆沢地域はヤマト政権と続縄文系住民の親和的な関係を前提とした飛び地と考えることが出来る。
律令期に近づき強権的な対応を強める大和朝廷と続縄文系住民の軋轢を背景に38年戦争に至る鎮守府と諸城柵の展開を考えれば、極北の前方後円墳が後に俘囚長の拠点となる地域に存在することは理解に難くない。


◆FAQ 77
Q:明治大学の佐々木憲一は論文「古墳出現前後における畿内型甕形土器の西方拡散に関する研究」に於て畿内系土器の拡散状況を分析し、福岡平野の在地社会が大和から独立して,自律的に機能していたと結論しているではないか!
 前方後円墳体制など、夢想だ!

A:前方後円墳体制を律令下の統一国家と同列視するような謬見は、実在する畿内説とは無縁のものである。

 萌芽期国家の未成熟な統治機構の下で、生活用土器の拡散を支えた集落同士のネットワークが前方後円墳や供献土器で象徴される首長間のネットワークとは別に存在したとする佐々木の見解は、何ら不自然でない。
 当テンプレートも「庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成された」と言う視点から「領邦国家の誕生は未だ遥か先」とする立場である。共通理解の範疇内であろう。

 奴国ー投馬国ー邪馬台国の関係を「那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカ」として認識する。
前方後円墳のネットワークを「地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係」が「重層的に各地を網羅している状況」として把握する。
こういった本テンプレートのスタンスは、佐々木論文とさしたる乖離がない。
0082◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:56:13.06
◆FAQ 78
Q:投馬国までは「水行二十日」だ!
  里数が書いてないではないか!
  つまり投馬国は「女王国以北」ではない!
  投馬国は南九州でよいのだ!

A:日数で表記された距離は「道里」に該当するので、投馬国は「戸数道里」の「略載」された「自女王国以北」に該当する。

 『九章算術』巻第六「均輸」に
 「欲以道里遠近・戸数多少、衰出之」とある。
本問には「甲県一万戸、行道八日」、術には「甲衰一百二十五」
とあるので、道里遠近と戸数多少から算出された「衰」は
 甲県で 10,000 ÷ 8=1,250 (約分して一百二十五:「列衰・・重畳則可約」)
であり、「行道八日」が「道里遠近」であることが明らかである。
乃ち均輸法における距離の日数表記を「道里」と称している。

 これを李淳風註して「臣淳風等謹按、
縣戸有多少之差、 行衟有遠近之異。 欲其均等、 故各令行[衟]日數 約戸爲衰。」
「道里遠近」が「行衟有遠近之異」に対応しており、「道里」が「行衟」と換言される。

 本書は前漢代から知られ且つ263年に劉徽が註しているもので、倭人伝述作当時の常識的用字法を表しており、唐初の李淳風に於ても変わっていない。

三国志裴註所引謝承『後漢書』臧洪父旻に
「・・・見太尉袁逢、逢問其西域諸国土地、風俗、人物、種数。
 旻具答言西域本三十六国、後分為五十五、稍散至百余国;
 其国大小、道里近遠、人数多少、風俗燥濕、山川草木、鳥獣、異物名種、
 不與中国同者、悉口陳其状、手画地形。
 逢奇其才,歎息言『雖班固作西域伝、何以加此?』」

とあり、三国志同時代史料においても「道里近遠」の語彙が具体的距離情報群の意に用いられている。
ここで比較対象として挙げられている漢書西域伝でも、各国までの実距離描写に里数に日数表記が混用されていることはFAQ60に述べたとおりである。

 もとより倭人伝は倭人の国々を
  1)自女王国以北、其戸数道里可得略載、
  2)其余国遠絶、不可得詳
と截然と二分類しており、「自女王国以北」と「其余」で悉皆である。
戸数・到達所用日数・官の情報が既知である投馬国を「遠絶ゆえに不可得詳」のグループに配することは極めて不合理であり、投馬国については戸数と道里が略載されている。

倭人伝に於て投馬国が「女王国以北」と認識されていること明瞭である。
0083◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:56:44.30
◆FAQ 79
Q:纏向の大型建物?
  ただの倉庫だろう?

A:倉庫群は柱筋が通るなどの規則的な配置をとり、均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ特徴がある。
纏向の大型建物群は上つ道と平行に東西軸を揃えて形状・機能の異なる建物が複数並んでおり、倉庫群ではない。(FAQ38参照)

 建物Bは、西側に突出部を持つ凸型柵列の突出部(馬面状構造)に存すること、低層建築であれば屋根と壁面とが干渉することより、望楼状の高床式建築物と考えられる。
 建物Cは、棟持柱を有して弥生以来の倉庫形式をとり、宝物庫・神宝殿等の用途が想定される。これを唯一神明造の祖形(黒田2013)とする説がある。
 建物Dは、系譜上から住居形式と呼ばれ、束柱を有する高床式建物とされる。

 強い規格性を持って構築された建物群で、3世紀前半代に纏向遺跡の中心的な人物がいた居館域であったと考えてほぼ間違いない(166次)とされる。


◆FAQ 80
Q:隋書に「則魏志所謂邪馬臺者也」とあるが、魏志に邪馬臺とあったのではない!
 「謂」は世間でそう言われているという意味の動詞だ!
  魏志に邪馬臺と書かれていたのではない! 
  ただ当時の風説を書いたのだ!

A:初歩的な誤りである。
 子謂顏淵曰:用之則行、舍之則蔵。 ー孔子は顏淵に向かって言っている。
 子謂子賤:君子哉若人! ー孔子は子賤のことを語っている。
 動詞「謂」の直前に行為主体が置かれる。

 助詞「所」は後面の動詞と結合して名詞句を構成する。
 よって「魏志が記載している『邪馬臺』」を意味する。
0084◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:57:16.60
◆FAQ 81
Q:三角縁神獣鏡は呉鏡の系譜に属する国産鏡だ!
  だから邪馬台国は畿内ではない!

A:神獣鏡は広漢西蜀で発生し、長江の南北に分化しつつ伝播した鏡種であって、その末流に位置付けられる三角縁神獣鏡は呉鏡の系譜に属さない。
 後漢末〜孫呉の会稽山陰で盛行したタイプの神獣鏡は、系譜的にも材質的にも三角縁神獣鏡とは異なる系統樹枝上にあることが明確となっており、呉から渡来した鏡師が三角縁を列島で生産したという説は既に終息した。
現在は三角縁を国産と断定し得る論拠が存在していない。

 三角縁神獣鏡が魏晋朝官製であれば邪馬台国九州説が終息するが、生産地の孰れかに関らず畿内説は成立するので、畿内説としては結論を急ぐ必要がない。
よって、専門的研究者が三角縁を徐州系鏡群、製作地を列島でなく対馬海峡以遠とみている傾向の強さのみ指摘するに留める。

 魏景元年間に認められる芝草文様の変容や3世紀後半に特徴的な仏像意匠の登場などといった要素が、三角縁神獣鏡における文様の史的変遷の中途に発生していることは
・三角縁神獣鏡が魏晋領内で継続的に生産されているー
・生産者が魏晋領内より継続的に移動して来ているー
という条件の孰れか一方を満たす必要があろう。

 三角縁神獣鏡の三角縁そのものが淮河流域から楽浪にかけて分布している斜縁神獣鏡からの派生であり、三角縁神獣鏡に分類される初期鏡群は実際には斜縁神獣鏡である。
https://i.imgur.com/XIb0RqF.png

◆FAQ 82
Q:古墳に副葬された三角縁神獣鏡は、棺外に置かれるなど、他鏡種に比べ低い扱いを受けているではないか!
  このような物は威信財ではないし下賜品でもあり得ない!

A:現実に、葬具も皇帝より下賜される品に含まれる。

 「東園温明」はその名称のとおり皇帝が臣下に下賜する為に制作される器物であり、大将軍霍光の薨去に当たり「黄腸題湊」等とともに下賜されたことで知られている。内側に鏡を貼り付けた箱状の器物で、遺体の頭部を覆い、暗闇を照らす辟邪の葬具である。

 三角縁神獣鏡の原位置に関しては、もと棺上に伏せて置かれており、割竹式木棺の蓋部が水平でないため木棺と左右の石室側壁の間隙に滑落したことが解明されている。(豊岡2018)
初期道教における九寸鏡の効能認識や凸面鏡の形状と併せ、三角縁神獣鏡は「東園温明」の役割を継承した葬具(近藤2004)と合理的に推認できる。
 黒塚では、全ての三角縁神獣鏡が絹製の袋に収められた状態で、棺外に、鏡面を内側にして遺体上半身をコ字型に囲繞している。墓壙内での位置は宝物としての扱いの軽重ではなく、その期待される機能に拠るものと考えるのが妥当である。

 このように三角縁神獣鏡は、中国皇帝が倭王に下賜し、倭王が連合参加の諸君公に再下賜する器物として、適切な性格を有している。
0085◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:57:47.78
◆FAQ 83
Q:三角縁神獣鏡には「用青同、至海東」という銘文が見られるではないか!
  鏡職人が日本列島にきて鏡を製作したと来歴が書かれているのだ!

A:寧ろ大海の中に在る倭人に下賜するために特鋳したという説の根拠とされる。

●三角縁四神二獣鏡 京目17:大阪国分茶臼山
吾作明竟大好,浮由天下,[敖]四海,用青同,至海東。

●三角縁陳氏作銘帯神獣車馬鏡 京目15:滋賀大岩山古墳
鏡陳氏作甚大工,刑暮周[刻]用青同,君宜高官至海東,保子宜孫。(京大人文科学研釈読)
 大岩山鏡は先づ「鏡」が陳氏の傑作であることを述べる。
「刑暮周刻」は慣用句で「造作刑暮、周刻萬彊」などの用例でも分かるとおり刑暮(型模)を用いで青銅鏡が製作される描写であり「用青同」に続く。
「君″jッ」「保子¢キ」は鏡の効能を述べており、全て鏡の説明である。
「至海東」したのが鏡師陳氏でないことは明らかである。

 国分茶臼山鏡の「浮由天下敖四海」も慣用句で
「上有神仙人不知老,渴飲玉泉飢食棗,浮游天下敖四海」などと多用されている。
本鏡で「浮由天下敖四海」するのが神仙であることも明らかである。
続く「用青同,至海東」3・3が大岩山鏡の「刑暮周刻用青同,君″jッ至海東」4・3・4・3の節略であることは理解に難くない。

 両鏡とも、(青銅鏡製作)→「至海東」の記述順である。
 
0086◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:58:18.71
◆FAQ 84
Q:卑弥呼の墓は「冢」と書かれているではないか!
  古墳とは違うのだ!

A:説文に冢を「高墳也」とあるとおり、高塚化(◆6及びFAQ 37参照)した以降の弥生墳丘墓、乃至初期古墳の描写として適切である。
本邦では少なからぬ古墳が「冢」の同字である「塚」で終わる歴史的呼称を有している。
中国では始皇帝驪山陵が冢の事例(『史記』並びに『漢書』所収高祖数項羽曰「罪三也。懷王約入秦無暴掠、羽焼秦宮室、掘始皇帝冢、私収其財物」、他に『水経注』等)である。
 但し高墳が常に「冢」と呼称されるものではなく、明帝紀裴註『魏書載戊子詔』では高祖長陵並びに光武原陵が「墳」と呼ばれている。これらは大型で方形の皇帝陵である。

 孝文帝霸陵が「因其山不起墳」(孝文帝紀)とあることからも、大小に拘らず人工のマウンドを築く墓は「墳」に該当することが判る。
諸葛亮の葬漢中定軍山遺命に「因山為墳、冢足容棺、斂以時服、不須器物」とあることを以て墳が大きく冢が小さいとする解釈が誤った巷説であることは言うまでもない。
因山して起墳せざれば「墳」に非ず。不起墳の指示は墳が大きいことを意味しない。
常識で高大な「冢」を敢えて小さく作れという修辞である。素より冢が小さいものであれば「足容棺」と遺命する必要はなく墳が大きく塚が小さい事例ではない。

 類語を重畳する並列型合意語を修辞的に対句へと分割する修辞も常識的なものである。「天長地久」は「天地長久」に等しく、天と地の相違を述べた文ではない。
「粉骨砕肌」「亡身糜躯」「投死為国以義滅身」も然りである。亮遺命が「墳」と「冢」の差異を表さぬことは言を俟たない。

 魏晋の度量衡に照らし、当時の日本列島で径百余歩の「冢」に該当するのは箸中山古墳が唯一である。


◆FAQ 85
Q:祇園山古墳は庄内期の古墳だ! 卑弥呼の墓の第一候補だ!

A:祇園山古墳は盗掘により伴出遺物皆無のため、墳丘裾の甕棺墓K1の年代で語られる。

 K1墓は、発掘調査当初の70年代には共伴する画文帯神獣鏡(破鏡)の年代観から西暦250年前後の指標KVf(橋口編年)と考えられた。石野が公衆向け著述等で卑弥呼冢候補の員数に入れたのも、このような年代観に基づくものであろう。
 庄内併行期に於ける在来系の様式変化について研究が進むにつれ、柳田が凸帯から庄内併行期の特徴が既に喪なわれていることを指摘(柳田1982)した。
今世紀に入ると、久住が布留式確立以降も博多湾岸地域に残存する在地系甕棺との照合から、IIc期(布留1中・後段階併行)に編年した。(久住2006)
4世紀初頭頃の実年代が与えられている。
0087◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:58:49.98
◆FAQ 86
Q:卑弥呼冢は「冢」とあるのだから高墳であるのだ!
  日本の古墳は平坦で、高くない!
  卑弥呼の冢は古墳ではないのだ!

A:秦始皇陵が冢であることはFAQ84に述べたとおりである。
  驪山陵墳丘の側面傾斜角は、急峻さに於いて日本の古墳と大差ない。
https://i.imgur.com/u5jP0OI.png
https://i.imgur.com/EyIx7C7.png


◆FAQ 87
Q:魏皇帝の制詔に「鄭重賜汝好物也」とある!
  「好物」は「よきもの」と訓じるのが正
  特鋳説の根拠にはならない!

A:銅鏡百枚は宮中保管の在庫で賄うには過大な数量であり、市中から発丘獲得物を含む雑多な鏡鑑を購入するより形大の揃った品を急遽一括生産するほうが下賜品に相応しい。

 全唐文所収の王茂元「奏吐蕃族交馬事宜状」に吐蕃の馬匹下賜要望に対する諌奏が「昔魏酬倭国止于銅鏡鉗文。漢遺単于不過犀毗綺袷」と記録されている。
 この「犀毗」は漢書匈奴伝に記録ある下賜品「黄金犀毗」(師古注「胡帯之鈎也」)に相当し、匈奴が要求した下賜品(町田1970)である。
 このように、少なくとも唐代に於て魏帝の銅鏡下賜は倭人側の要望に応じたものと理解されていた。
 また、下池山の羅張り夾紵(FAQ45)も、倭人の特注に中華世界が応じた実例である。

 銅鏡百枚が倭人側の要望に応じて特鋳されたと考える根拠となろう。
0088◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:59:22.60
◆FAQ 88
Q:箸墓を見て前方部の径だけを記録するのは不可解だ!

A:箸中山古墳が築造過程で円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期があることはFAQ 23に既述である。
 中国人が建設途上の箸中山古墳を遠景から目視した場合、完成した陸橋部平坦面上から目視した場合、共に主体部の存する墳丘本体は円形と認識されるであろう。径百余歩という規模認識に不自然さは無い。

 また、中国に於ても陵寝制度下では円形墳丘の一角に方形の寝殿が付随する。鳥瞰すれば前方後円形の土地利用状況であり、中国人が前方後円墳の円丘のみを墳冢と認識することに不自然な要素は取立てて存しない。

 江戸時代の絵画に現れた箸中山古墳は5段段築の円墳として描写されており、後円部の段築描写が正確であるにも拘らず前方部が無い。
 参考:大和名所図会(寛政三年)『長者屋敷』
 https://i.imgur.com/LCI37Lk.png
また河村秀根は書紀集解に「道右有圓形之丘、相伝曰箸墓」と記す。

 このように、後円部のみが墳冢と認識されることを不自然とする根拠は希薄である。


◆FAQ 89
Q:「畿内」という呼称は大和朝廷の存在が前提だ!
   3世紀に大和朝廷が実在した、というんだな!

A:「王畿」という用語が示すとおり、「畿内」という呼称は諸侯支配域の中枢部に存する王権の直接的影響領域と理解できる。天皇制の存否とは無関係に定義できよう。
3世紀の前半から中葉にかけ、日本列島中の有為な範囲に全国的と呼べる王権が誕生したという認識に於て、その中枢領域を「畿内」と称して支障ない。
本テンプレートでは、FAQ4で「畿内」を「概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域」と定義した。

 下図に、弥生石棒文化圏と近畿式銅鐸の分布圏を示す。
・有柄磨製石剣分布域は、後の広形銅矛圏に直結している。
対して、今来の弥生文化と在来の縄文的精神文化が融合した弥生石棒文化圏は
・その中核を為す環大阪湾を中心とした近畿地域が近畿式銅鐸圏
・中西部瀬戸内が平形銅剣圏
・東辺が三遠式銅鐸圏
に分裂している。
 この近畿式銅鐸圏の更に中核が近畿第V様式分布域となる。

 夫々、伊都国の失速で分裂崩壊した旧倭国、邪馬台国、投馬国、狗奴国に想定される領域として有望である。
https://i.imgur.com/EXTU3lu.png
0089◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 16:59:55.05
◆FAQ 90
Q:倭人伝は短里で解釈するしかない!
  短里でかかれた報告を魏晋の中央が長里で解釈したため錯誤が生じたのだ!

A:中央政府が理解できない単位を用いて報告書を上げる朝臣はいない。
敢えて制式の度量衡を用いないのは帝力の否定であり、叛逆に類する行為であろう。
以下のとおり、魏の皇帝本人から陳寿同時代人まで皆な六尺一歩・三百歩一里の正常な単位を使用していることが明らかである。

「高祖・光武陵四面百歩、不得使民耕牧樵採」(魏書載明帝戊子詔)
「光武原陵 山方三百二十三步、高六丈六尺」(古今注具)
「在臨平亭之南,西望平陰,東南去雒陽十五里。
 明帝顕節陵,山方三百步、高八丈」(帝王世紀)
 ※「古今注具」晋崔豹撰 崔豹は晋恵帝時の太傅
 ※「帝王世紀」晋皇甫謐(215〜282)編(黄巾鎮圧で知られる皇甫嵩の曾孫)
「帝王世紀曰。(洛陽)城東西六里十一歩、南北九里一百歩」
「晋元康地道記曰。城内南北九里七十歩、東西六里十歩」(後漢書劉昭注)
 ※晋元康年間:291〜299
「洛陽十二門、南北九里」(太平寰宇記所引陸機『洛陽記』)
 ※陸機(261〜303)」呉陸遜孫、晋入朝289
(始皇帝冢)「墳高五十余丈、周迴五里余」(集解引皇覽)
「漢家之葬、方中百歩。已穿築為方城…及埋車馬虎豹禽獸」(皇覽)
 ※「皇覽」(魏文勅撰)


◆FAQ 91
Q:「南至邪馬壹國」の「水行十日、陸行一月」は起点が帯方郡なのだ!
   10日で九州北岸に来たのだ! あとは陸路なので九州内だ!

A:大同江河口に位置する鎮南浦より唐津まで、海保水路部距離表に基づけば1,561kmを数える。想定される当時の船速と日照時間を勘案すれば、物理的に不可能な日程である。

 実例に即して言えば、1719年に来日した朝鮮通信使一行は、申維翰の記録によれば、釜山出港より壱岐勝本着までだけでも60日以上を費やしている。釜山を立ち南風に阻まれ絶影島に停泊してから実に31日目の夜半に佐須奈に入港している。
0090◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 17:00:27.36
◆FAQ 92
Q:『周髀算経』に一寸千里法が説明されている!
  周代に短里が実在したことは疑い得ない事実だ!

A:『周髀算経』の成立は後漢代初期まで遡らない。西晋代の偽作とする説にも一定の信憑性があり、短里実在説の根拠たり得ない。

 六尺表を用いない『淮南子】や成立年代不明の『周髀算経』を措くと、一寸千里法の初出は後漢末の鄭玄による『周礼』注であるが、数学的算出でも天文学的考察でもなく、古来知られている禹都陽城(地中)に於ける土圭長と王畿千里思想の融合に過ぎない。

『周髀算経』は漢書芸文志に記載なく、引用者も居らず、成立は後漢代初期まで遡らないとされる。一方で円周率に3を使う古拙さから後漢末までは下らないと考えられてきた。
しかし劉徽が263年時点で一寸千里に言及した際も「説曰」として鄭注等から引用するのみで『周髀算経』には触れていない。よって同書の成立年代は更に下る可能性がある。

 また『周髀算経』が記載する数値から計測地点の北緯を逆算すると、統一性がない。このことは同書が今日滅失した緯書など異なる出典から剽窃を繰り返したか、架空の測定数値を用いたかして成立していることを示す。
二十四節気の二至を除く景長、北極四游の南北、ならびに二十八宿周天歴度法については架空が確定している。
北極星の位置について計測地点が北緯37°以北にならざるを得ない異常値さを示している理由は、『尚書緯考靈曜』、『洛書甄曜度』などの緯書に現れた空想的宇宙観と整合性を取るための捏造数字であったためと推認できる。

 八尺表景長が陽城で夏至尺五寸であることは再三実測されており、夏至景長尺六寸は殷都朝歌付近であることも実測されている。
 よって周城景長尺六寸は、『淮南子』と整合を取って八尺:尺六寸=80寸:16寸=5:1という単純な整数比に引き寄せるための捏造であった可能性が高いといえよう。


◆FAQ 93
Q:畿内とは何だ!

A:令制五畿や四至畿内が歴史的実体を伴うことは言を俟たない。令制五畿を改めて定義する必要はないが、改新詔の史料性に疑義があろうとも四至畿内が実態性ある自然国境で関塞の地であることを以下に明示する。

 北の逢坂は南山城と近江を分かつ関塞であることが衆目に明らかである。
 西の櫛淵は一ノ谷付近に比定され、播摂の自然国境である。
 南の兄山は、紀の川ルートで葛城に入って来る者への防衛拠点である。
 東の横河は、木津川水系ルートと宇陀川水系ルート(初瀬街道)が合流する以東、雲出川ルートと櫛田川ルートが分岐する以西で、中勢との分水嶺の内側である。大海人の吉野脱出経路でも知られる。
 ただし本稿では畿内第V様式圏と吉備圏の境界を重視する立場から、FAQ4のとおり針間国/明石国間を西の疆埸と考える。
改新詔における畿内国の定義が畿内第V様式圏に酷似する事実の指摘(濱田2014)は注目に値しよう。
0091日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 17:00:57.13
おい、奥山氏よ、もっと素早く貼り付けろ。
0092◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 17:00:59.22
◆FAQ 94
Q:北部九州と畿内に政治的関係があったなど認められない!
  畿内式土器が出るのは単なる交易の結果だ!

A:那珂・比恵遺跡群は弥生中期以来古墳前期中頃まで大規模な集落として存続しており、晩くともIB期後期頃より倭人伝に登場する三大国の一角である奴国の政治的中枢部として機能していたと考えられている。(久住2000など)
ここに畿内との密接な政治的関係の痕跡が認められる。

 IB期に庄内系(庄内2〜3)が受容されて筑前型庄内甕が成立し、IIA期には在来系が激減。布留0式の影響下で北部九州型布留甕が成立したと考えられ(久住1999)、畿内系主体の遺跡となっている。
IB期新相には纏向石塚(纏向型)と箸中山古墳(定型)の中間的平面形状を呈する那珂八幡古墳が、九州最大の墳丘として、これまで在来系の地域に突然築造される。
https://i.imgur.com/zJCqyag.png
https://i.imgur.com/KTMQyfU.png
第二主体からは三角縁神獣鏡が出土する。

 畿内と蜜月の関係を築くことで北部九州最大勢力の地位を確固たるものにした奴国の政治的転換を表すものといえよう。


◆FAQ 95
Q:森井貞雄によれば西暦258の年輪年代が与えられた二口かみあれた遺跡が庄内3だ!
  布留0の箸墓が3世紀中頃である筈がない!

A:布留0の実年代を西暦260〜280頃とする寺澤の見解(橿考研2002)と齟齬がない。

ただし森井が二口かみあれたを庄内3併行と判断したという点について出典がない。
森井は青龍三年(西暦235)銘鏡を出土した大田南5号墳の「庄内3」あるいは「布留0」併行を弥生終末期の終わりの一つの定点(森井1999)としており、本Qは本人の著述と齟齬があって疑わしい。

科学年代西暦258をVI-3様式期(布留0古相)の年代観と対照する森岡(2014)。
上記年輪年代(光谷1995)が古墳時代初頭・布留0併行の暦年代を提出したとする河合(石川埋文2000)。
これらと突合すると、光谷の上記暦年代データは箸墓の築造年代を3世紀後半初とする見解と整合性がある。
0093◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 17:01:31.92
◆FAQ 96
Q:「銅出徐州」というが銅山があるのは呉領だった徐州南部のみ!
  彭城銅山県は名ばかりの存在で漢書・後漢書に銅山のあった記録もない!

A:彭城銅山県(現・徐州市銅山区)は北宋の元豊年間に宝豊監が置かれ鋳銭が行われていた。宋銭「元豊通宝」の鉛同位体比は三角縁神獣鏡に酷似している。
のち廃坑となり地名のみが今に残る。
 これと別に、隣接する利国には鉄冶を主する監が置かれていた。

 呉の領有した徐州南部とはもと揚州の属であった広陵郡南端の極めて限られた地域のみで、徐州の殆どは魏領である。
漢書地理志広陵国・続漢書軍国志広陵郡とも鉄を産することを記すのみで銅山があった記録がないことは彭城と同じである。


◆FAQ 97
Q:纒向は蛙を食う貧困な寒村だ!

A:西漢は皇帝の宗廟に羊・兎・食用蛙を供えるのが常であった。
  東漢にあっても普通に食用であった。
  「羔、菟、鼃所以供祭也」霍光伝師古注
  「鄭司農注云蟈蝦蟇、玄謂蟈今御所食蛙也」周礼両鄭注
 纒向土壙祭祀において今人が高級食材とする鯛・鴨・桃などと並んで神饌とされることに不自然はない。


◆FAQ 98
Q:纒向は古墳築造のための施設であって都などではない!

A:合理的な理由がない。
 纒向の建設は庄内0式段階で運河掘削が開始する。
 一方、90m級にまで巨大化して弥生墳丘墓の域を超えた墳丘墓の築造は庄内2式段階に開始する。
よって遺跡内への搬入土器が広域に亘る特異性発現、運河掘削ともに、大型墳丘墓築造開始より1世代を超えて先行しており、因果関係が認め難い。
また辻地区の大型建物は3式段階には廃絶しており、箸中山古墳の築造開始に先行する。
よって此の因果関係も求め難い。

 纒向型土壙祭祀の開始も大型墳丘墓築造に先行する。その祭祀内容には葬送儀礼との関係が窺えず、寧ろニヒナメヲスクニや鎮火祭といった服属儀礼や鎮護国家的行事との関連性が指摘されている。
導水施設における祭祀も池上曽根や伊勢遺跡に先行事例が求められ、墳墓との関連がうかがえない。ことに木樋を用いた祭祀は首長居館周辺で執行される特異な祭祀として後世に残っている。

以上より、纒向は祭祀に特化した特異な大遺跡であるが古墳祭祀には特化しておらず、古墳造営とのみ結びつけるのは不合理である。
0094日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 17:01:46.47
梅。
0095日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 17:01:46.60
梅。
0096日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 17:01:46.83
梅。
0097◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 17:02:04.00
◆FAQ 99
Q:ホケノ山古墳の年代は古木効果の影響を受けない小枝資料の炭素年代によるべきだ!
  4世紀後半だ!

A:後代の混入物として除外する通説が正しい。
 墓室内に落下していた丸底坩と加飾壺は、他古墳での類例を鑑み、墳頂に囲繞配列されていた祭祀用土器と見るのが妥当と思われる。明らかに混入物である小枝資料は天井崩落時のコンタミであろう。
 ラジオカーボンによる暦年代の較正に当たっては古墳寒冷期に対応する炭素14濃度の乱高下を考慮する必要がある。3世紀末にかけて大幅な炭素14濃度の上昇が観察される。また4世紀後半にはラジオカーボンの崩壊速度に見合う濃度上昇があり、これが撹乱要因となって較正曲線によって絞り込める暦年代が拡散している。
 Intcal20から見た炭素14濃度は西暦270年頃をボトムとして大きく上昇しており、布留1古相のyBP値が新相のそれより高く出る実態と合致している。また、同時代資料と見られる小枝の確率密度分布ピークが一方は4世紀中葉後半、他方が4世紀末から5世紀初頭の値を示すことも、気候変動による撹乱要因が深刻であることを読み取れる。逆に270年頃のピークは両資料とも適切に合致しており、より信頼度が高い。ここから、天井崩落の時期を布留0末から布留1初頭と推察する。
 周濠底のS字甕Aの年代(庄内3)に属する多数の測定例と整合している。
https://i.imgur.com/nHtnTXO.png


◆FAQ 100
Q:会稽東治は蘇州だ! いや上海だ! 長江河口近辺だ いや淮河より北だ!

A:卑弥呼が通交した時代の会稽郡は現在の浙江省および福建省、単独で「会稽」と言えば常に現・紹興市越城区にあった会稽郡治「会稽山陰」を指す。
 「越王句踐、其先禹之苗裔而夏后帝少康之庶子也。
  封於會稽、以奉守禹之祀」(史記越王句踐世家)
 「禹周行天下、還歸大越、登茅山以朝四方羣臣、封有功爵有コ。崩而葬焉。
  至少康、恐禹迹宗廟祭祀之絶、乃封其庶子於越、號曰無餘。」(吳越春秋)
 「會稽郡山陰、會稽山在南,上有禹冢」(後漢志郡国四)
✳︎茅山:会稽山の別称
 秦の王翦が楚を滅した時、楚に併合されていた呉越を分離して会稽郡とした。
 会稽郡治が現・蘇州市にった時期、当地は呉本国、呉県と呼ばれ、会稽は依然会稽山麓に所在す。
 以降変転を経て順帝永建四年(199A.D.)に呉郡を分割し、以降の会稽郡治は会稽山陰である。
「会稽東治」が呉郡や徐州に存在しないことは明らかである。

「東冶」は『捜神記』や『太平広記』並びに書陵部蔵三国志 南宋刊「紹熙」本に登場し、すべて越が楚に滅された後の越族の都となった閩越(卑弥呼朝貢当時の「東侯官治」)を指している。
(参考:FAQ40)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0098◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/05(金) 17:02:36.64
以上テンプレ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

注意*前スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前及び本スレ立て作業中の書き込みは
 荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【追加・変更】なし
0099日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 17:03:23.00
つまり、邪馬台国畿内説は、完全に破綻してしまったのだね。
0100日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 17:03:46.50
100
0103日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:02:13.99
前スレ1000
>同じ三国志の東夷伝、韓条に、当時の韓人の住居は冢の如しと書かれているから、
>冢≠前方後円墳は史料事実だよん

韓人の住居の形が書いてないってことは
「 冢≠前方後円墳は史料事実だよん」は真っ赤な嘘
0104日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:04:11.98
さあ皆さん、魏志倭人伝の記述から想定される卑弥呼の墓について語ろうぜ

https://i.imgur.com/LuKGaOS.png
0105日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:04:57.35
平原遺跡で決定でしょ。
0106日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:12:00.12
邪馬台国畿内説が、完全に破綻してしまった。
0107日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:13:28.22
もう嘘をつくことでしか九州説は維持出来ないようだな
0108日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:13:33.33
>>106
バンビシャスが、リーグ最強のチームを相手にして、正々堂々と闘っているよ。
0110日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:15:17.32
長谷川智伸氏か活発化したな。
0111日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:15:55.30
>>108
堂々と戦えない九州説信者ミジメ
0112日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:16:06.57
もう嘘をつくことでしか奥山は精神を維持出来ないようだな
0113日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:16:36.82
邪馬台国畿内説が、完全に破綻してしまった。
0114日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:18:59.12
畿内説の説明の99%は作り話です
中国史書にも古事記にも日本書紀にも書いてない話ばかりですからね
0115日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:44:40.02
戦ったことの無い畿内説は不戦敗w


111 日本@名無史さん 2021/02/05(金) 19:15:55.30 ID:
>>108
堂々と戦えない九州説信者ミジメ
0116日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:45:48.56
>>114
それな。
0117日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:45:53.32
邪馬壹 壹 は草書体の誤認で正しくは 臺

ヤ マ ト の音写で間違いねえええええんだよおおお

神武以来ずっとすべては畿内なんだうぎゃああああああ
0118日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:46:52.40
学問の場に九州説がいなくなったからな
0119日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:47:55.48
>>117
お前、byか?   @阿波
0120日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:49:06.86
阿波にはbyという遊び友達ができた
0121日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:49:07.19
畿内説がよく使う「学問」とは、「宗教」の事です

方弁にご注意ください
0122日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:52:44.12
>>121

研究が進んでど素人しかいない九州説はこういうホラしか言えなくなった
そして関西在住が多い
0123日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:53:12.11
よかったな阿波君、机を並べて二人きりの特別学級だ
0124日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:53:40.99
研究が進んだから九州説しかなくなったのだが
0125日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:55:08.80
学者で九州説は2、3人
0126日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:56:02.38
>>125
そんなに残ってるのか!
0127日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:58:21.20
>>114
このように
絶対に立証できないことしか言わないのが九州説の貧困
0128日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 20:05:50.52
もうみんな平原遺跡だと思ってるけど。
0130日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 20:08:13.37
九州説ですら伊都説などはバカにしてる説
0131日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 20:12:46.63
へえw
0132日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 20:17:56.30
>>968








で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








おえい、早く出せよ中卒のおまえ
0133日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 20:21:20.49
>>127
邪馬台国畿内説が成立する為の条件(笑)

・カエルの骨が溶けない地域である
・鉄が溶ける地域である
・魏志倭人伝時代が終わった後に吉備から西日本各地に伝来したが、庄内式と名付けられたので、「畿内から九州に伝来したという誤認をされている」土器が埋まっている。
・4世紀以降の古墳がある
・中国から飛んできた砂よりも軽い花粉が発見される。
・中国の骨董屋で売りに出された鏡と同じ4世紀の国産鏡が4世紀以降の古墳に埋まっている。
・桃の種が発見される。
・火星との交易が盛んだった地域である
・人民の住居がない。
・対馬の真東にある。
・古墳を積み上げる土方のための大下水道がある。
・布留式という式の土器の時代に5世紀の馬がいる。
・最初に、相撲が始まった地域である。
・4世紀に朝鮮半島で捕獲、連行された馬によって積み上げられた前方後円型の物体がある。
・木のお面が、発見できた。
・卑弥呼は桃とカエルを食いながら木の面をつけて全裸で踊っていた。
・奴隷の死体を乗せる4世紀の埴輪が、発見できた。
・冬は大雪だが、一年中、裸足で駆け回り、一年中、生野菜が食べられる。
・卑弥呼の着ぐるみに自治体の予算が出る。
・自治体が自称考古学者に給料を払う。
・自治体が観光を活発化しようとして財政が破綻寸前。
・若者達が、自治体の方針にうんざりしている。
・若者達が、自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎることに不信を抱き始めている。
・若者達が、自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎる割には、教育水準が高まらないことに不信を抱き始めている。
・奥山氏の鬘は、海外交差編年のように、ズレる。
0134日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 20:59:24.95
貼り付けようとした文章を、先に、貼り付けた者がいるな。
0135日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:01:11.39
邪馬台国畿内説が、完全に破綻してしまった。
0136日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:03:03.09
.






日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約5500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。





.
0137日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:12:51.48
群馬県の県庁は、高崎市ではなく、前橋市なのだね。
0138日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:14:31.83
>>137
貴方は、高崎市に、頻繁に出張していた時期があったな。
0139日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:16:11.07
ところで、奥山氏の職業は?
0140日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:17:22.90
  荒らししかできなくなったのは

  九州説が敗死した証拠


なむあみだぶ
0141日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:19:02.03
まあ、平原遺跡で説明ついちゃったし、なむあみだぶ
0142日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:21:14.63
平原遺跡平原遺跡言ってるけど、平原遺跡はとっくの昔に見つかっていたからな。
どちらかというとだな確定と思われていた纏向遺跡がさんざん発掘した結果>>133だったからオウンゴール的なやつ。
0143日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:21:30.10
高崎市には、容器の方が高価そうな弁当があったね。
0144日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:21:44.55
平原遺跡、なむあみだぶ
0145日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:23:15.82
>>141
被葬者?DNA採取できたの? by
0146日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:23:29.92
卑弥呼の時代になむあみだぶはまだない。
0147日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:24:05.36
>>145
国家機密
0148日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:30:55.87
>>147
ハズレ by
0149日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:34:02.83
>>133などはいかにも関西在住の九州説
0150日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:34:44.46
>>133などはいかにも
0151日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:36:28.06
奥山=キナイコシ 
お前、本物の馬鹿だな
0152日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:37:06.61
ばれてーらw
0153日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:39:29.40
>>133
>カエルの骨が溶けない地域である

カエルを食するというのは長い日本史の中でも飢饉に見舞われた時のみ。
江戸時代の東北地方の飢饉の説話を考えるならば、人骨が出なかっただけでもまだマシか。
征服者に育てた稲を全て根刈りされ、
0154日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:44:04.40
>>119
下品な書き方はしない by
0155日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:44:43.07
第2Qに少し気持ちが受け身になってしまったな。
0156日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:49:58.81
南は南なのだ。
中国四千年の歴史を馬鹿にしちゃダメ
太陽は、東から上り西に沈むのだ
北極星は北の空に輝くのだ
畿内説は、インチキなの

文句があるなら中国に言え
0157日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:55:13.68
>>154
事実を捻じ曲げるのは下品
0158日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:57:57.87
>>139
奥山は無職のキチガイ
二十四時間ここに張り付いてるのが証拠
5ちゃんのオモチャを与えたのは親族
薄暗い部屋に閉じこめ5ちゃんで遊ばせてりゃ、親族も安心
0159日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:58:20.25
ガマ(カエル)も神農本草経に収載されている
1世紀のギリシア本草にも同様の効能で記載されている
0160日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:59:50.44
>>154
「卑彌呼」が居た王都遺跡も説明できないような説は下品。   @阿波
0161日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:02:57.42
>>968








で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








おえい、早く出せよ中卒のおまえ
0162日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:05:42.79
>>159
ガマだけしゃぶってて草www
0163日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:12:54.20
歴史がうそだった 困惑する町

『嘘でつくられた歴史で町おこし 平成一発屋のフェイク「まだ5%」に困惑する人たち』
0164日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:14:59.31
無職の朝鮮民族である、頭の出来栄えがあまり良くない、邪馬台国畿内説を宣伝している奥山氏を、貶めては、絶対に駄目だ。
邪馬台国畿内説が、完全に破綻してしまった後も、奥山氏は、必死に生きているのだぞ。
0165日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:15:53.39
>>164
貴方は、優しいね。
0166日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:16:16.46
>>163
 おい、九州説じいさん
 発狂してるのか?


論破されすぎたんだな
0167日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:17:50.19
畿内にある天皇陵片っ端から発掘すれば決着付くんだけど。
何でやらないの誰が困るの?
ファラオならぬスメラミの呪いでもビビってんの?
0168日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:18:50.17
歴史がうそだった 困惑する町

『嘘でつくられた歴史で町おこし 平成一発屋のフェイク「まだ5%」に困惑する人たち』
0169日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:20:26.42
正常な社会では最も思いつかない予想を真っ先に推測として発表するマッチポンプ畿内説w

カエルの骨 3世紀、神への供え物か
https://mainichi.jp/articles/20190426/ddm/012/040/044000c

この時代の「神」ってw
0170日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:21:41.63
>>167
困るのは半島のみ
だが、倭国が半島を領有していたのだから、半島を領有=半島に責任を持つ、
であれば、倭国も困るかもしれない
だからあえて開封せずに封印したままでいいじゃないか
0171日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:23:15.98
鉄器は跡形も無く綺麗に溶けてしまいわずか数ミリの蛙の骨が残っていたとほざく池沼奥山式畿内説w
0172日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:24:27.09
>>169
うむ。言いたいことはよくわかる。

神道と、カエルの骨は無関係。

つまり、宗教ではなく、ただただ飢えていただけ。
0173日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:24:53.36
奥山〜〜
九章算術 理解したみたいだな (笑)

本当におバカさん
0174日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:26:41.47
>>166
中身無し
0175日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:27:05.50
当時は雄鹿の肩の骨を焼いて占ったと書いてあるのに猪の肩の骨をドヤ顔で差し出す池沼奥山式畿内説w
それ古墳ドカタの残飯だろw
0176日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:27:53.18
中国医薬に影響を及ぼしている思想・考え方にはシャーマン医者の話以外に、
道家の要素が入ってきています。
中国では漢代から隋代位までは道家達による煉丹服餌という一つの技法・修練方法が非常に隆盛でした。
まさにこの時代、漢代から隋代というのは中国の本草が整理され、編纂された時代でもあります。
その上に有名な道家達はまた、本草の編纂にも貢献しております。
この『神農本草経集注』を編纂しました陶弘景も道家です。「本草の変遷」(鄭金生)
0177日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:30:46.63
>>173
奥山は理解不能
さんざん痛められてトンズラ
0178日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:30:58.78
歴史がうそだった 困惑する町

『嘘でつくられた歴史で町おこし 平成一発屋のフェイク「まだ5%」に困惑する人たち』
0179日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:32:07.98
みんな平原遺跡だと思っているから、ポップコーンを食べながら楽しめばいいよ
0180日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:32:11.05
困るのは、天皇家自身とその威厳に預かってる旧華族共だろ。
ルーツが半島だったなんて口が裂けても言えないよな。

崇神天皇 御間城入彦 任那来入彦? はじめその周囲に
 入彦 入比売 と イリが名についてるがこれは
 外国(半島)から 入り来た と言う意味だったりしてな
ww
0182日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:34:06.81
だって鉄器が出ないんだもーん
0183日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:34:54.65
我々の想像こそが正しい歴史ニダ

O1b2(L682) 朝鮮人固有の遺伝子
https://i.imgur.com/RBOQhB6.png
0184日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:38:15.45
どう見ても奈良はまだ開拓時代w

<魏志韓伝より>
「國出鐵韓?倭皆従取之,諸市買皆用鐵如中国用銭,又以供給二郡」
(韓国は鉄が出るので、韓国、?国、倭国がこれを採っている。
諸の市で買い物をするときは中国が銭を用いるように、鉄を用いる。
また、楽浪と帯方の二郡にも鉄を供給している。)
 
■重要事項
・3世紀頃は鉄は市で通貨として使えるほど貴重だった。
・九州では武器や農具に鉄を使えるほど潤っていた。
・しかしこの時代の畿内からは鉄が出土していない。

弥生後期の鉄器出土状況
https://i.imgur.com/eRF3Zza.png
0185日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:39:27.87
みんなそう思ってるから、GJ!
0186日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:42:58.61
>>184

そのグラフを作ったのは考古学者
考古学者の通説が畿内説
0187日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:43:05.89
何のためらいも無く脳内妄想を公表してしまう池沼奥山式畿内説w

『纏向遺跡の大型建物の柱穴だけが四角なのは、神殿だったから。神殿の柱穴も特別に四角なのだという説明がされています。
柱穴が四角になるのは、八世紀。少なくとも七世紀の後半からだそうです。
では、掘っ建て柱だった第一次難波宮の柱穴は、わざわざ四角にそろえてありますか?
むしろ、纏向の大型建物は、時期が新しいと考えたがいいのではありませんか。・・・』
0189日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:49:43.97
>>184
だから、邪馬壹は奈良 by
この時期に鉄が出土すると邪馬壹は奈良ではない古墳時代に入ってから出土なら奈良 by
0190日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:49:51.45
良い高校教師もいるんだなw

『実際、大学で考古学を学ぼうという生徒に対して、「いい加減な学問みたいだからやめた方がいい」と指導する
高校の先生がおられるという話を聞いたことがありますが、不信感がそのような形で再生産されている・・・』
0191日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:52:27.40
>>189
古墳時代は4世紀以降ですよ
奈良は全般的に50年古く編年してきましたので
考古学者が250年以降と言ったらそれは300年以降という事なんだなと、補正をかけて聞いておいてください
0192日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:55:29.44
そのグラフを作ったのは考古学者
考古学者の通説が九州
0193日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:56:07.44
>>190
日本人の、良心、
0194日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:56:52.43
>>191
IntCal20ですなあ
0195日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:57:07.34
>>191
いいえ、260年頃から土台を作ります。
完成に50年ぐらいです。by
0196日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:57:46.69
>>188
日本人の怒涛の連投にbyとやらが涙目w
0197日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:58:45.78
 わらえるね

  みんなが 平原遺跡と

    思ってる
0198日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:00:39.46
>>195
ねえ、今まで調子にのって
金印が嘘とか
狗邪韓国が倭人領土じゃないとか
なんたらかんたらデマ流してたのが

ぜーーーーーーーーーーーーーーーーんぶ
嘘って
バレた気持ちって

どんなの?www
0199日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:03:20.92
>>968








で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








おえい、早く出せよ中卒のおまえ
0200日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:05:08.80
九州説は窮屈。
水行十日 陸行一月 とか放射状だろうが、直線だろうが、
直列だろうが並列だろうが、九州外へ出てるだろ。
0201日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:06:00.23
>>196
全然、
那珂川古墳もそれに当てはまると4世紀前半。
どっちが古いよりも同時期に発生したと見る。
by
0202日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:06:29.25
>>200
九州外に出てほしい
そんなbyの心の叫び
0203日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:07:24.86
>>201
だから何?
日本人は平原遺跡だなと思ってるのだが
0204日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:08:27.84
>>198
誰がそんな事言っての?by
0205日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:09:06.11
糸島説は糸島でもいない
0206日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:09:32.28
>>204
狗邪韓国は倭人の領土だよね?

ね?

ね?

ね?
0207日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:10:49.52
まあいいじゃん
平原遺跡が卑弥呼で、
だから記紀には書かれなかった
0208日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:11:33.31
邪馬台国もだけど、尖閣諸島や竹島の件でいくら日本側が証拠を提示しても
中国韓国が全く相手にしてない理由がわかってきたよ
非論理思考の馬鹿が行き当たりばったりの宗教染みた説明を繰り返しても相手にされるわけがない
怪しい言い回しとか、肝心な箇所があやふやな説明だったり、想像文が大半を占める報告書とか
0209日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:13:33.85
>>206
考えはユニークだが定かではないよ。
証拠出してね by
0211日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:16:43.02
>>209
あれ?

なんで誤魔化してるのかな?

日本人だったらどうでもいいじゃん

狗邪韓国なんぞ、しょうもない国がどうだってさw



狗邪韓国は倭人の領土だよね?

ね?

ね?

ね?
0212日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:17:26.97
>>208
byの本音をいただきました!
0213日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:17:56.22
>>210
島根大学の舩杉力修(ふなすぎりきのぶ)准教授(50)は
「竹島を日本領と捉える米国政府の認識が戦後から一貫していることを示す資料だ」
と語る。

で?
って話
証拠があっても相手に理解させることが出来ない推教授ってw
0214日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:18:15.00
狗邪韓国が踏み絵になっててワロスw
0215日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:18:52.23
>>213
byがそう申しておりますw
0216日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:21:30.13
島根大学の舩杉力修(ふなすぎりきのぶ)准教授(50)は
「竹島を日本領と捉える米国政府の認識が戦後から一貫していることを示す資料だ」
と語る。

と、日本人の准教授が発言したことに対して、

畿内説のbyは以下のように罵倒

>で?
>って話
>証拠があっても相手に理解させることが出来ない推教授ってw

×相手に理解させることが出来ない
〇工作員のbyに認めさせる・・
0217日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:25:58.31
>>968








で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








おえい、早く出せよ中卒のおまえ
0218日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:26:07.24
>>216
いや、byも邪馬台国も関係無いよ
考古学者のような連中が文系の無能さを露呈してるから文系が馬鹿にされるんだよ
って話
0219日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:27:56.76
箸墓古墳で桃の種が発見されました

■箸墓の桃の種の年代
https://i.imgur.com/DyAJWGe.png

常識人:箸墓は4世紀の墓ですね
考古学者:どーたらあーたらなので箸墓は3世紀半ばニダ


アホかw
0220日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:29:04.12
>>216

byは畿内説じゃないから
0221日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:29:04.56
>>999
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などにかんしての、
証拠は誰も出せないってことだろ?
大和説はインチキだ、ってことさ
0222日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:29:32.22
>>211
どうでもいいの?
竹島、北方四島、樺太、千島は日本の領土と
思うが、どうでもいいなんて日本人でないよ by
すr
0223日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:31:19.40
>>218

>>184のグラフも考古学者
0224日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:33:40.13
>>223
そうだね

だから、畿内説を主張する考古学者は激減しているね
0225日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:33:49.61
>>223
グラフは出てきたものをカウントしてプロットすりゃいいだけ
しっかり筋の通った妄想抜きの解説で相手に論理的に理解させることが出来なきゃ学者失格だ
0226日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:34:50.83
みんなが平原遺跡と思いながらコントするスレ
0227日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:36:29.80
>>222
日本人のふりしてるけど、
じゃあ、狗邪韓国は何人の領土?
0228日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:38:26.72
>>225

鉄器の年代を推定してるのは考古学者だから
日本の考古学者を信用しないなら考古資料は一切使えない
→↓パズルで比定するだけ
0229日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:38:30.39
さあ、byの返答に注目!!!

↓↓↓
0230日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:38:35.48
>>219
4世紀で合ってる 
260年頃に土台、地固めで間を置き300年前後のぐらいから本建造 by
0231日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:42:03.90
>>227
倭人だと思うぞ

帯方郡(たいほう-ぐん)は、204年から313年の109年間、古代中国によって朝鮮半島の中西部に置かれた軍事・政治・経済の地方拠点(植民地との見方も存在する[1])。
楽浪郡の南半を割いた数県(晋代では7県〈『晋書地理志』〉)と、東の?、南の韓、南端の倭(半島南端)がこれに属す。

「東のワイ、南の韓、南端の倭(半島南端)がこれに属す。」
0232日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:44:09.12
>>228
鉄器が日本に入ってきて数百年たっても鉄器文化がその範囲に留まっている事について何も言及していない
おそらく考えもしていない
0233日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:47:32.66
>>232

日本の考古学者を信用しないなら
鉄器が日本に入ってきた時期も使えない
0234日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:48:51.52
>>227
どうでもいいて言っているけど日本人なのか?
倭人の領土があってもおかしくない程度 by
0235日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:49:26.51
>>233
事実については信じないはずがない
そこに添える考古学者の妄想は信じない
そういうこと
0236日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:51:07.46
>>235

出土遺物の推定年代は考古学者の判断によるもの
0237日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:51:33.84
学問は現物と文献記録を照合するだけでいい
考古学者の余計な妄想は必要ない
0238日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:52:06.45
親魏倭王之印 って金印 どこに眠ってるのか。

それとも志賀島のは偽造か。
0239日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:52:49.00
>>237

出土した現物とは?
0240日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:53:06.63
>>234
>どうでもいいて言っているけど日本人なのか?
>倭人の領土があってもおかしくない程度 by

日本人のふりしてるけど、
じゃあ、狗邪韓国は何人の領土?
0241日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:53:48.88
>>239
日本人のふりしてるけど、
じゃあ、狗邪韓国は何人の領土?
0242日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:54:06.23
>>236
推定年代が科学的にある程度の精度が保障されていればそれでいい
都合によってコロコロ変化する土器編年のような希望的観測結果でなければいい
0243日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:55:13.44
>>237
被葬者等のDNA採取も加えて by
0244日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:56:41.79
>>246
日本人のふりしてるけど、
じゃあ、狗邪韓国は何人の領土?
0245日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:56:57.42
>>241
繰り返しだな。
どうでもいいて言っているけど日本人なのか? 倭人の領土があってもおかしくない程度 by
0246日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:57:29.88
>>245
日本人のふりしてるけど、
じゃあ、狗邪韓国は何人の領土?
0247日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:57:52.24
>>246
どうでもいいて言っているけど日本人なのか?
>倭人の領土があってもおかしくない程度 by
0248日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:59:36.27
>>968








で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








おえい、早く出せよ中卒のおまえ
0249日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:59:56.92
>>242

鉄器なんかは共伴してる土器か層位で判断しなきゃわからんよw
0250日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:00:04.57
>>239
纏向:古墳造営キャンプ場・・・どの文献にも記載の無い意味不明な遺物各種
吉野ヶ里:警備厳重な大規模集落・・・魏志倭人伝に記載されている物品各種
0251日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:02:27.82
>>250

吉野ヶ里は倭人特有のものは無い
0252日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:03:47.83
>>251
日本人のふりしてるけど、
じゃあ、狗邪韓国は何人の領土?
0253日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:05:08.29
畿内説の主張に全く反する遺跡

城野遺跡/福岡県 北九州市
中国産の水銀朱がたっぷりと敷き詰められた石棺
https://i.imgur.com/T09gWYm.png
0254日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:05:33.04
>>251
海外と交易していた証拠だな
0255日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:05:46.71
吉野ヶ里出土の年代を推定したのは考古学者
0256日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:07:20.44
「中国との直接交渉を示す考古資料(遺物)が弥生時代中期から後期の畿内地方ではほとんど確認できず」

奈良県立橿原考古学研究所企画学芸部長
坂靖氏
現在の古代史・考古学界では邪馬台国がヤマト王権に発展したという邪馬台国大和(やまと)説が有力である。
けれども著者は、中国との直接交渉を示す考古資料(遺物)が弥生時代中期から後期の畿内地方ではほとんど確認できず
北部九州に集中していることから、邪馬台国北部九州説を支持する。
0257日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:09:10.71
>>253

幼児だな
親の墓は?
0258日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:10:30.01
>>257
井原遺跡
0259日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:11:43.82
そりゃ平原遺跡だろと思いながら議論する
0260日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:12:31.85
>>256

弥生時代中期には卑弥呼は共立されてないからな
九州説は日本の考古学者は信用しないんじゃなかった?
0261日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:23:09.03
>>260
畿内説の添える妄想は不要
そんなことの意味わからんのか?
0262日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:24:17.29
>>260
以前にも言われてたが
日本の考古学者が底辺なのは否めない事実だ
0263日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:25:23.60
>>261

日本の考古学者は無能なんだろ?
そりゃ推定年代も信用できないだろう
0264日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:27:06.30
九州説は→↓パズル専門でいくしかない
0265日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:30:07.17
>>263
0か100じゃないだろバカ
0点とは言って無いだろ?
ある事象についてある考古学者がAと判断した
その検証が妥当であり論理的に矛盾が無ければOK
何かを掘り出したそばからいきなり根拠不明な妄想を語りだす畿内説バカ学者0点に近いって話だ
0266日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:32:16.24
>>968








で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








おえい、早く出せよ中卒のおまえ
0267日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:35:11.25
>>265

0点というのはど素人のお前がつけた点数か?
0268日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:37:24.86
>>267
じゃあ似非玄人のお前は何点付けるよ?
0269日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:38:34.53
ショボいやつらw
0270日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:44:01.19
いつもここの畿内説が聞いているように
ある学者の見解に他の学者の違う見解で反論するのならわかるが
九州説は日本の考古学者が無能だというような反論しかしない
0271日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:49:37.43
>>265
じゃあ、狗邪韓国は何人の領土?
0272日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:57:42.84
>>256
中には無能な考古学者もいるって話なのか?
0273日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 05:37:23.16
>>256
あるわけがないよ、邪馬壹は開拓中 by
0274日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 06:32:28.26
>>107
もう、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
史料事実の曲解や否定の嘘をつくことでしか、
大和説は維持出来ないようだな
0275日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 06:34:53.28
>>109
前方後円墳は、「冢」には落選確定済み、の墓ね
0276日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 06:37:42.90
>>111
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの嘘吐き騙しのような、
堂々と戦えない大和説学者らや大和説信者ら、ミジメ
0277日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 06:46:24.66
>>117
>邪馬壹 壹 は草書体の誤認で正しくは 臺

いや、陳寿は、倭人伝の中でさえ「壹」と「臺」とをきちんと書き分けているし、
宋明清代の写本版本の大量の校勘でも、「壹と臺の錯誤例」は存在しない。
自己解釈による書き換えを実行したのは、唐代以後の中国史家。

>ヤ マ ト の音写で間違いねえええええんだよおおお
神武以来ずっとすべては畿内なんだうぎゃああああああ

大和説学者らは、とうとう、議論に負けて、気がクルってしまったんだね。
0278日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 06:47:39.50
>>118
正常な学問の場に、大和説学者らがいなくなったからな
0279日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 06:58:54.87
>>122
研究が進んで、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘吐き騙しに、
ど素人しかいない大和説学者らは、
こういうホラしか言えなくなった
そして大和説支持者は、
国民の中で3割余りの、
唯我独尊の極右で、人種差別戦争狂の国粋皇国史観の、
暴力団や、自民党支持の固定層に、多い。
0280日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 07:02:18.82
>>124
「南≠東」や「冢≠前方後円墳」や「正北抵新羅」などの、
研究が進んだから、大和説者は、国民の3割位しか、
いなくなったのだが
0281日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 07:05:03.99
>>125
まともな学者で、大和説学者は0人?
0282日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 07:09:22.66
>>127
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」の否定などの、
文献考古の史料事実の曲解否定などのように
絶対に立証できないことしか言わないのが、
大和説学者らの脳や精神の貧困
0283日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 07:20:55.16
>>130
>九州説ですら伊都説などはバカにしてる説

天孫族の阿毎氏系の伊都国は、
「武力のない女王」共立においての軍事支配中心であり、
一大率や、「地方の市の大倭職」の監督や、「東征」軍の主力になり、
大和でも、神武ら後裔の阿毎氏の存続にチカラした。
0284日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 07:22:19.74
>>140
荒らししかできなくなったのは
 大和説が敗死した証拠
なむあみだぶ
0285日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 07:22:41.04
邪馬台国畿内説を構築する考古学者がいると思ってる奥山は池沼w
0286日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 07:23:42.45
>>141
まあ、祇園山と平原遺跡で、既に説明ついちゃったし、
大和説は、なむあみだぶ
0287日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 07:27:40.69
「卑彌呼」が居た王都遺跡を示すことができない説は、下品。   @阿波
0288日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 07:28:34.88
>>142
纏向遺跡纏向遺跡言ってるけど、纏向遺跡はとっくの昔に、
東征毛人五十五國の「伊都国系の阿毎氏の分家の旧小国」で、決着がついていたからな。
どちらかというとだな確定と思われていた纏向遺跡がさんざん発掘した結果が、
3世紀末以後だったから、
オウンゴールってやつ。
0289日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 07:30:34.59
>>286
>まあ、祇園山と平原遺跡で、既に説明ついちゃったし、

「卑彌呼」が居た王都遺跡はどれ?   @阿波
0290日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 07:31:54.93
>>149
コレなども、いかにも、
関西在住の極右国粋人種差別殺戮戦争狂の皇国史観大和説の・・・・
0291日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 07:35:34.00
>>166
おい、大和説ガキさんら
 発狂してるのか?
洗脳され、論破されすぎたんだな
0292日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 07:50:25.27
>>180
桓武天皇の妃は、百済人だな
0293日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 07:52:56.73
>>270
畿内説の考古学者のみ
無能と言うより、銭やしがらみだらけで畿内説としてるだけ。
0294日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:05:28.96
畿内説がよく使う「学問」とは「宗教」で、「学者」とは「教祖」の事です

大和方言にご注意ください
0295日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:12:33.25
コロナに関係ない纏向
GOTOトラベルで纏向なんか行かない
目新しい、発見皆無
古墳造営基地兼葬儀場でいいと思う
年代も前倒ししすぎ
纏向周辺に3世紀に人が住んでたのは否定しない
日本各地に人は住んでたのだから
0296日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:14:14.92
>>286
>>141、まあ、祇園山と平原遺跡で、既に説明ついちゃったし

肝心の倭人伝とは合わないが、コロナ休みの宿題の答えとしてはまあまあいいだろう。、
0297日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:14:42.63
>>282








で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








おえい、早く出せよ中卒のおまえ
0298日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:15:53.38
纏向は鉄が溶けやすい土壌と言ってた馬鹿
どこへ行った???
0299日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:17:25.60
>>296
>コロナ休みの宿題の答えとしてはまあまあいいだろう。、

「卑彌呼」が居た王都遺跡を示すことができない説は、下品。   @阿波
0300日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:22:54.26
>>159
>ガマガエルも神農本草経に収載されている
>1世紀のギリシア本草にも同様の効能で記載されている

ザンネンだが大和説には効かないんだよ。△△に付ける薬はないというからな。
0301日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:26:42.94
すまん

魏の使いが、方角と距離の2択で
間違う確率が高いのはどちら?
0302日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:33:33.11
>>301
せっかくのお尋ねだが、魏の使いが間違う確率より、

現代の日本人学者が読み間違う確率のほうがはるかにはるかに高いのだ。
0303日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:38:59.51
>>292
松本清張が飛鳥の公用語は百済語と
言っていたな。倭人と百済人が西から来て
作ったのがヤマト王権じゃないの
倭人と渡来人が作ったのだよ
邪馬台国は畿内じゃねーよ
0304日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:43:13.38
>>298
奥山だ
0305日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:45:25.25
>>303
>松本清張が飛鳥の公用語は百済語と言っていたな。

そりゃあ、7世紀に大勢半島から逃げてきたんだから、あたりまえ。   @阿波
0306日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:49:22.78
>>301
方角はほぼ間違わない
何十日も方角を間違って、進むはずがない
距離は間違う事はある。特に海、海流で惑わされるかな。
0307日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:52:32.63
>>305
阿波の忌部も、そん時の荷物担ぎだったんだってな。
大勢いたそうだが・・、
0308日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:53:44.14
>>282








で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








おえい、早く出せよ中卒のおまえ
0309日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:55:56.64
>>307
「阿波」王権が、半島避難民を奈良盆地などに保護・定住させた結果だ。   @阿波
0310日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:57:19.25
>>305
飛鳥は難民の地?
0311日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:57:36.08
>>301
魏人は、方角はほぼ間違わない

ただ、日本人の大学教授には南が東に見えたり、日本人の学者には東南が北東に見えたりするらしい
0313日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:00:28.73
>>308
俺、関係無いけど
もうやめたら、
可能性はあるとは思うけどね
0314日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:03:12.86
キウス
0315日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:04:16.10
>>307
半島避難民のうち、仏教指導者や寺院建造技術者などは、倭国(阿波)で保護し、飛鳥仏教を興させた。   @阿波
0316日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:06:17.30
難民国家!
0317日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:07:11.52
>>310
>飛鳥は難民の地?

その通り。  奈良の飛鳥遺跡と言われているものは、半島避難民が遺した遺跡なのである。   @阿波
0318日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:07:38.75
>>298
もう亡くなった人だよ

福岡の460に対して、卑弥呼時代の奈良には鉄の鏃は4つの出土例しかありません。
そしてもと歴博の館長もやった佐原真は、「近畿圏では鉄は溶けやすいので、残っていないのだ」
とマジで答え、さすがにこれには近畿圏の学者たちも沈黙していました。
春成秀爾はこの佐原真の弟子です。
この一連のマスコミ操作は、いったい何が目的なのでしょうか?
0319日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:15:45.99
>>282








で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








おえい、早く出せよ中卒のおまえ
0320日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:20:10.49
>>187
>『纏向遺跡の大型建物の柱穴だけが四角なのは、神殿だったから。神殿の柱穴も特別に四角なのだという説明がされています。
柱穴が四角になるのは、八世紀。少なくとも七世紀の後半からだそうです。
では、掘っ建て柱だった第一次難波宮の柱穴は、わざわざ四角にそろえてありますか?
むしろ、纏向の大型建物は、時期が新しいと考えたがいいのではありませんか。・・・』

ふーん。成程。
0321日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:21:36.77
このスレ初心者の方へ

@畿内説に合わない倭人伝を認めない。
A畿内説に合わない記紀を認めない。
B畿内以外の考古学的出土物を認めない。
Cフルボッコされた畿内説の負けを認めない。
D無視されると勝利宣言する。
E自分で荒らして他説のせいにする。
F論を批判せずに個人を罵倒する。
G存在しない遺跡や確認できない資料を提示して煙に巻く。
H畿内説に合わない鏡を認めない。後で作り始めたことにする。
I証拠を要求するが何を出しても証拠を認めない。
J証明を要求するが畿内説自身は証明ができない。
K論破していないことを論破したと主張する。
L計算ができない。
M方位も距離も畿内に合わせて読み替える。
N川と海の区別がつかない。
O東西南北が分からない。
P日本製を中国製と偽る。

ことで畿内説は成立しています。
0322日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:24:25.17
>>189
>だから、邪馬壹は奈良 by
この時期に鉄が出土すると邪馬壹は奈良ではない古墳時代に入ってから出土なら奈良 by

だから、邪馬壹は筑紫だし、
大和の鉄器は、3世紀最末〜4世紀のホケノからであり、
卑弥呼の3世紀前半ではないから、
byも、バツ。
0323日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:30:14.70
>>322








で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








おえい、早く出せよ中卒のおまえ
0324日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:32:59.06
>>195
>いいえ、260年頃から土台を作ります。
完成に50年ぐらいです。by

張政らは、
「卑彌呼以死,大作冢,徑百餘步,徇葬者奴婢百餘人」を見て記録していますから、
「260年頃から土台を作ります。完成に50年ぐらいです」では有り得ず、
byはバツ男です。
0325日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:35:45.57
>>197
>わらえるね みんなが 平原遺跡と思ってる

わらえるね
「みんなが 平原遺跡」と 思っていない。
祇園山と思っている。
0326日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:35:54.66
群馬県の県庁は、高崎市ではなく、前橋市なのだね。
0327日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:38:11.10
邪馬台国を一つの国だと考えてきた考古学者はアホ
馬韓などと同様、小国群単位でつけられた総称である
https://i.imgur.com/TKTkTp9.png

■魏志倭人伝は過去の記録に新たに得た情報を追加する形式で書かれている。

■中国側での伝承を書き写した部分
・帯方郡(ソウル)から南→東と海岸沿いに水行し狗邪韓国(釜山)までの距離が約7000里
・対馬→壱岐→北部九州上陸までの合計が約3000里
・上陸してから伊都国までが陸行およそ500里
・奴国、不彌国までがそれぞれ約100里
・これらを足し合わせ陳寿は帯方郡から女王の都までの総距離を合計12000里と見積もった
ただし、伝承では1里=75mだったが、陳寿は1里=435mという認識

■卑弥呼時代に朝貢に来た倭人による行程説明を追記した部分(日数表記の記録)
@帯方郡から
A南に船で20日→投馬国(狗邪韓国)
B南に船で10日→邪馬台国(女王国:北部九州)上陸
C女王の入国許可を伊都国で待つ
D倭人か客人の到着を女王に知らせに行く
E女王の使者が迎えに来る
F迎えに来た護衛とともに女王の都へ

■考えられること
・海洋民族である倭人は船で移動することを全て水行と表現していた
・倭人は対馬海峡を挟んで半島側を投馬国と呼び、北部九州側を邪馬壹(臺)国と呼んでいた
・倭人は距離単位の「里」を知らず「日」を使って表現していた(隋書倭国伝に記載あり)
・陸行一月はC〜F女王のもとに到着するまでに一か月を要するという意味である

■結論
魏の時代の倭人は半島南部を投馬国、北部九州を邪馬台国と呼んでいただけのこと
0328日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:40:40.19
>>187
>『纏向遺跡の大型建物の柱穴だけが四角なのは、神殿だったから。神殿の柱穴>も特別に四角なのだという説明がされています。
>柱穴が四角になるのは、八世紀。少なくとも七世紀の後半からだそうです。

さよう、建物の軸線が東西にそろえてあるから祭祀に関連する三世紀群といってたが、
んなら、肝心の古墳の軸線はどうなんだ、向きはてんでんバラバラじゃないか。
畿内の古墳時代は方角なんて考えていなかったんだよ。大型建物群は10世紀以降の開拓ドカタの飯場 兼 仮葬儀場だな。
0329日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:40:49.78
バブルの頃、サラエボという謎の店で、一万円のコーヒーを飲んだな。
0330日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:40:50.66
>>200
>九州説は窮屈。
水行十日 陸行一月 とか放射状だろうが、直線だろうが、
直列だろうが並列だろうが、九州外へ出てるだろ。

大和説は嘘つき騙しばっかり。
「水行十日 陸行一月 とか放射状だろうが、直線だろうが、直列だろうが並列だろうが」
なんて関係もないし、
不彌國や邪馬壹國女王之所都で、萬二千余里がほぼ終わっている、という事。
0331日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:43:18.79
>>329
経費に出来る時代だったね。
0332日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:44:20.83
>>324
意味不明。
移動されて前方後円墳に引っ越し by
0333日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:45:47.60
>>201
>全然、那珂川古墳もそれに当てはまると4世紀前半。
どっちが古いよりも同時期に発生したと見る。by

那珂八幡は、天円地方墓のほぼ最初の具現だから、3世紀後半半ば過ぎであり、
東征毛人五十五國で出来た大和の石塚は、那珂八幡の進化型だから、3世紀末。
0334日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:47:26.13
卑弥呼の城は、天然の要害を利用したのだったね。
0336日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:51:18.58
サラエボ五輪と関係が、あるのだろうか。
0337日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:53:56.14
ワールドワーという恐ろしい物事が、サラエボから始まった可能性が、高いな。
0338日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:54:17.27
>>333
大きさの違いが工期に影響するから
当然、短いよ。作り始めはほぼ同時期 by
0339日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:58:46.44
大いに海の舟を作る、という文章は、
海の舟の大きさについてではなく、海の舟の数の大きさについて、指摘していたのだったね。
0340日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:59:38.39
大いに塚を作る、という文章は、
塚の大きさについてではなく、塚の数の大きさについて、指摘していたのだったね。
0341日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:00:35.09
>>340
101の塚が、必要なのだったな。
0342日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:01:51.72
つまり、邪馬台国畿内説は、完全に破綻してしまったのだね。
0343日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:03:02.34
>>340
前方後円墳とは別の話。
たぶん、卑弥呼らの最初の墓は前方後円墳ではない。引っ越しがあった by
0344日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:05:21.11
>>333
これほど一切理由のないことを言い張る人も珍しい
0345日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:10:24.14
>>200
>九州説は窮屈。
>水行十日 陸行一月 とか放射状だろうが、直線だろうが、
>直列だろうが並列だろうが、九州外へ出てるだろ。

鉄道やクルマやヒコーキのGO TO旅しかアタマにない現代人の錯覚。
三世紀の頃は旅館も飯屋もなかった。食糧や土器や石包丁や竹ヤリを担いでエッチラオッチラ、
朝昼晩ともそこいらの枯れ枝を拾い、川の水でメシを炊き、1月かけて道中したのだ。、
0346日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:14:14.99
>>344
しかたがないよ。箸墓と同程度の炭素測定やっていないと思われる。又被葬者のDNA採取したのか定かでない。DNA採取は絶対条件に加えてもらいたい。後は考古学に委ねるとか阿保な調査はやめて貰いたい。by
0347日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:20:19.20
>>303

小説家の松本清張は邪馬台国ブームのときの客寄せパンダだから
0348日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:26:39.30
Intcal20でホケノ山はほぼほぼ4世紀だろ。
箸墓はその後。
0349日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:31:32.12
>>318

鉄の鏃が4つの出土例しかないというのがもう変わってるからな
0350日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:35:01.06
八村塁氏以闘大得点。
0351日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:36:43.90
またしても、ウィザーズの防御は、崩壊するのだろうか。
0352日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:42:08.86
サラエボのコーヒーは、美味しかったね。
0353日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:43:29.30
>>352
匂いも思い出せば良いよ。
0354日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:47:00.05
八村塁氏以外は、誰も防御しないな。
0355日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:50:06.36
>>349
だからIntcal20でホケノ山はほぼほぼ4世紀だろ。
3世紀の鉄鏃としてカウントに入れるな。
0356日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:07:52.15
ラプターズも闘っているよ。
0357日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:14:14.04
ワシントンは、群馬よりも弱そうだな。
0358日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:16:18.80
>>260
>九州説は日本の考古学者は信用しないんじゃなかった?

「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
文献考古の史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘つき騙しの、
大和説考古学者らは、
信用しない。、
0359日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:18:21.44
>>355
>だからIntcal20でホケノ山はほぼほぼ4世紀だろ。

ホケノ山古墳も、「忌部一族(阿波勢力)のお墓なんだが、それでもいいのか?   @阿波
0360日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:27:47.10
庄内式と名付けられてしまった「東阿波型土器」   @阿波
0361日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:30:19.82
>>347
私見も良いが????
0362日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:30:40.68
近年、東阿波型土器が大和・河内地域の遺跡から相当量出土することをふまえ、

大阪府茨木市の将軍山古墳や紫金山古墳、高槻市の闘鶏山古墳を始めとする摂津・北河内地域に点在する結晶片岩石積みの竪穴式石室について、

その用材石室構築技術が、阿波地域から提供されたとみる説が定着しつつある。   @阿波
0363日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:33:17.58
奈良県橿原市の瀬田遺跡で、弥生時代終末期(2世紀後半ごろ)の陸橋付き円形周溝墓が見つかった。

しかし「陸橋付円形周溝墓」は、さらに古いものが今までにいくつも発掘されている。

一つが、徳島県の名東(みょうどう)遺跡から出土しており、弥生時代中期前半「紀元前1世紀)ころのものとされている。

さらに、弥生後期後葉になると、四国東部には、讃岐(香川県)の林・坊城1号・2号、尾崎西などがある

隣の阿波(徳島県)においては、「陸橋付円形周溝墓」の発展形とされる帆立貝型前方後円墳である萩原1・2号墓(弥生時代終末期、積石塚)がある

萩原2号墓は、日本最古の前方後円墳、あるいはそのルーツとも言われ、奈良県の纏向型古墳であるホケノ山古墳との関連も指摘されている。   @阿波
0364日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:36:08.39
忌 墓 成る程 萬屋 by
0365日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:36:50.59
「仿製鏡の古墳への副葬開始時期を考える上で重要な資料」

蓮華谷古墳群(U)二号墳

当物件は、平成2年に四国縦貫自動車道建設に伴い発掘調査された板野郡板野町犬伏 所在の蓮華谷古墳群(U)二号墳の出土品である。

調査により古墳時代前期(3世紀後 半〜4世紀)の粘土槨を持つ円墳であることが判明し、本県の粘土槨の始原を考える上で重要な古墳である。

副葬品には銅鏡1、鉄製武器工具(鉄刀1、鉄剣1、鉄斧1、鉄やりがんな1)、装身具(翡翠勾玉1、碧玉管玉11)、土師器壺1があり、

徳島県立埋蔵文化財総合センターで展示されている。  前期古墳の出土資料は全国的にみても数少なく、

特に銅鏡は、仿製鏡の古墳への副葬開始時期を考える上で重要な資料である。   @阿波

https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/14121
0366日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:39:59.95
「竪穴式石室の出現過程を考える上でも重要な古墳」

鳴門板野古墳群 「西山谷2号墳」

萩原1号墓の近隣地に所在する尾根を削り出して整形した、墳丘の長径20m、短径18m、高さ約2mの不整形の円墳である。
墳丘の中央部に長さ4.72m、幅 北端で1.05m、南端で0.83mの南北方向を主軸とする長大な竪穴式石室がある。
竪穴式石室は、南北6.5m、東西4.8mの墓壙全体が結晶片岩と呼ばれる阿波特有の青い石で覆うように造られている。
石室内には、粘土床があり、その上に朱を敷き詰めたU字形の刳抜式木棺を安置していたものと推定されている。
斜縁上方作銘獣帯鏡と呼ばれる中国製の青銅鏡1面をはじめ、鉄剣・鉄槍・鉄鏃・土器などが出土している。
鏡は面径12.5cm、重量約157.6gで、右回りに「上方乍鏡竟大工青龍白虎子」の銘文と神仙像と5体の獣形のレリーフがある。
鏡は一部を欠損するが、当時は完全品として副葬されたものとみられる。
同種の鏡は数例出土しているが、そのうち、広島県広島市中子田1号古墳出土鏡が最も類似している。

出土した土器から、3世紀中葉の築造と考えられ、徳島県内をはじめ、畿内でも最古段階の竪穴式石室を持つ古墳として、

竪穴式石室の出現過程を考える上でも重要な古墳である。   @阿波
0367日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:40:04.95
>>363
そう、前方後円墳なんて昔っからある文化なんだよ
纏向型が起源であるなどとこじつけ論を展開して古墳時代の始まりを奈良であるかのように印象操作してるわけで
こうした歴史捏造は中韓との歴史問題で不利になるんだよ
あいつら日本の学者は嘘つきだという認識しかない
0368日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:44:31.69
縄文時代晩期末から弥生時代前期初頭に、島根県・愛媛県・高知県から東は京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県にいたるまでの広域で

阿波産の泥質片岩製石棒をはじめとして、緑色片岩製の柱状片刃石斧・辰砂・蛇紋岩製勾玉等を西日本各地へ流通させていた。

そのため、「東阿波型土器」や積石塚(前方後円墳)も急速に全国に拡がっていった。   @阿波
0369日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:46:16.45
>>355

天井が崩落したのがな
0370日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:48:43.71
IntCal20は年輪年代法などで年代の判明した日本産樹木年輪のデータが採用されたんだが
学問拒絶九州説は年輪年代法を拒絶してたんじゃなかったのか
0371日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:49:22.01
ある縄張りの回りの土を大量に掘り積み上げれば、壕と塚ができるのは当たり前だし、塚への出入り口の部分を掘らずに残すことも当たり前だな。
0372日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:49:39.47
トンデモ説はこれといった物証がないので、IntCal20がどうたらこうたら言ってトンデモ同士、傷を舐めあっているのではないのだろうかww    @阿波
0373日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:51:14.30
IntCal20は年輪年代法などで年代の判明した、「水没していた」日本産樹木年輪のデータが採用されたが、
桃の種は、水没していなかったな。
0374日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:52:21.72
トンデモ説はこれといった物証がないので、IntCal20がどうたらこうたら言って、お茶を濁しているのではないのだろうかww    @阿波
0375日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:57:36.63
年輪年代法に水没は関係ない
0376日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:03:46.65
>>367
どうして九州説は学問を拒絶するのだろうね
0377日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:10:30.53
>>346
>被葬者のDNA採取したのか定かでない。DNA採取は絶対条件に加えてもらいたい。

遺体ないから無理
0378日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:10:53.70
>>467
どうして、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
文献考古の史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘つき騙しの大和説学者らは、
史料事実やそれからの学問を、
拒絶するのだろうね
0379日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:11:00.70
暖かくなってきたからか糸屑とかキウスとかの動きが活性化し始めたらしい
0380日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:13:40.60
>>378
それが史料事実じゃないからに決まってるだろ
あんたの言ってることを認める学者はいないよ
認める正常人もいないけどな
0382日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:18:48.22
意図的な勘違いや思い込みで歴史を捏造する畿内説学者が学問という言葉を使うな
迷惑だ
0383日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:20:02.70
九州説の学者って誰?
0384日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:23:52.79
>>377
祇園山(成人女性)や那珂八幡(男性)
と出ている。姻族関係調べられる。
by
0385日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:25:34.47
>>347
>小説家の松本清張は邪馬台国ブームのときの客寄せパンダだから

その通りだ、しかもモトモなことを書いては小説家でないから、世間があ然ビックリするような奇話をわざと盛り込む。
0386日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:28:08.47
低能な上世間知らずな学者が認めるかどうかなんてどうでもいいだろ(笑)
余計な事考えず発掘作業してりゃいいんだよ
あとは世間の賢い連中が考えるから
0387日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:28:24.50
つまり、畿内説の自称大和学者は、松本清張みたいな有名小説家気取りなのさ。
0388日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:31:32.75
松本清張は九州説
0389日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:31:48.97
>>369
そう言い張っているだけだし、
たとえ天井が崩落したとしてもその天井も古墳の一部
言い訳にすらならないね
0390日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:32:40.73
Intcal20でホケノ山はほぼほぼ4世紀だろ。
科学的に解決しました。
0391日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:35:14.68
>>373
科学者は、中性子線の影響を排除するために、出来るだけ水没した年輪で較正し、IntCal20を作成したが、
古ぼけた物事を好む田舎学芸会は、1700年間、中性子線を浴びた水没していなかった桃の種を、測定対象として選んだので、
完全に非科学的で出鱈目な鑑定がなされたのだったね。
0392日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:36:05.07
>>367
奈良の始まりは古墳の巨大化 by
0393日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:36:46.44
>>389

お前何の年代の話してるのかわかってないだろ
0394日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:37:10.03
>>377
>遺体ないから無理

骨が残っていれば DNA検査 はできる。 さあ、面白くなってきましたよ・・・、
0395日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:38:39.38
>>391
Intcal20の魏志倭人伝時代の較正は、長野県の川底に、奈良時代までに沈んだ年輪でなされたのではないのかな。
0396日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:39:02.74
>>394

まずおまえの先祖の墓からやれ
0397日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:40:36.79
九州説は畿内説の罵倒に終始するばかり
罵倒では学説はひっくり返せませんよ
0398日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:40:39.95
つまり、中性子線の炭素同位体比への影響に対し、全く無知の、邪馬台国畿内説は、完全に破綻してしまったのだな。
0399日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:42:06.62
畿内説は九州説の罵倒に終始するばかり
罵倒では史実はひっくり返せませんよ
0401日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:46:06.31
九州説はオウム返しばかり
オウム返しじゃ学問的に確立された定説畿内説に傷ひとつつける事などできない
0402日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:46:28.20
>>396
よーし、うちのご先祖のDNA検査をやるぞー
だが、曹操の親戚だと分かってしまったらどうしよう・・、
0403日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:46:43.45
>>384
祇園山は箱式石棺カラッポ、那珂八幡は第一主体掘ってない
0404日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:48:31.15
祇園山の周りにあるのは殉葬跡じゃなくてただの墓
遺物から200年ぐらいかけて形成されたものであることがわかる
0405日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:48:41.02
>>394
曹操の墓発見、物的証拠、炭素測定以外に
曹操の姻族子孫と言われる人々の
DNA採取して、調べる手法も導入していた by
0406日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:52:36.98
バンビシャスは、リベンジできるのだろうか。
0408日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:54:38.01
>>390
>科学的に解決しました。

そうなんだけど、ホケノ山古墳も、「忌部一族(阿波勢力)のお墓なんだが、それでもいいのか?   @阿波
0409日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:55:57.07
オウム返しは土台人古田の反日有害家畜が2chに来るまでは
大阪の朝鮮部落民サイキバくらいしかやってなかった
0410日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:57:45.86
>>392
>奈良の始まりは古墳の巨大化 by

それは、巨大墓地の始まり。   @阿波
0411日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:58:00.51
邪馬台国畿内説が、完全に破綻してしまったので、良いな。
0412日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:59:07.50
オウム返しじゃ妄想で捏造された定説畿内説に傷ひとつつける事などできない

らしい

歴史捏造の証拠が永久に残るという事だ
そして低能学者どもの子孫が吊し上げをくらう
テンプレだよなw
0413日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:01:29.95
手始めにホケノから出土した小枝のDNA検査をして、樹種を特定してくれ。
どのみち、遊び人の棺の主に手向けられた梅か桜か牡丹だったのだろうからな。
0414日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:03:50.44
>>413
すでに水銀朱で、「忌部一族(阿波勢力)」と解明されてるよ。  わははははは   @阿波
0415日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:04:56.32
>>412
残念ながら考古学的証拠や科学的証拠は
全部畿内説を支持しているよ
景初三年銘 三角縁神獣鏡
0416日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:08:43.57
>>415
卑弥呼の遣使は景初二年だから間違ってるよ。
0417日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:08:48.12
>>415
> 景初三年銘 三角縁神獣鏡

それ下のどれの事なの?

●魏の年号が記された鏡

  方格規矩四神鏡 青龍三年(235年) 大田南5号墳 京都府弥生町
  方格規矩四神鏡 青龍三年(235年) 安萬宮山古墳 大阪府高槻市
  三角縁神獣鏡 景初三年(239年) 神原神社古墳 島根県加茂町
  平縁神獣鏡 景初三年(239年) 黄金塚古墳 大阪府和泉市
  三角縁盤龍鏡 景初四年(240年) 広峰15号墳 京都府福知山市
  三角縁盤龍鏡 景初四年(240年) 持田古墳群? 伝・宮崎県
  三角縁神獣鏡 正始元年(240年) 蟹沢古墳 群馬県高崎市
  三角縁神獣鏡 正始元年(240年) 森尾古墳 兵庫県豊岡市
  三角縁神獣鏡 正始元年(240年) 御家老屋敷古墳 山口県新南陽市
  平縁神獣鏡 (晋の元康年間291年〜) 上狛古墳 京都府山城町?


●呉の年号が記された鏡
  平縁神獣鏡 赤烏元年(238年) 狐塚古墳 山梨県三珠町
  平縁神獣鏡 赤烏七年(244年) 安倉高塚古墳 兵庫県宝塚市
0418日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:10:23.58
>>417
正始元年のがある時点で国産だな
0419日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:11:49.17
>>413

崩落してない未盗掘の古墳埋葬部に小枝の類例が複数でてきたら
樹種を特定するような解析もされるかもな
0420日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:17:03.26
>>418
全く理由が不明
九州説?
 ばか?
0421日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:17:22.37
隣の5世紀の古墳の一部を削って造られたホケノ山古墳だぞ!
ホケノ山古墳3世紀に違いないのだ!
0423日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:21:40.27
>>404
祇園山のk1甕棺は西新式なんだけど。
0424日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:23:48.09
>>419
DNA検査といっても大した金じゃないんだから、
ホケノのは すぐにでもやったらどうか。数本あったんだろ。
樹齢千年のコウヤマキに包まれて眠りについた王に、うら若き幼妻が手向けた○○の花束・・、うけるぞー
0428日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:28:02.10
>>424

大した金じゃないならお前が出せ
0430日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:28:39.59
>>416
状況的に卑弥呼の遣使は景初三年しかありえないね
景初二年は魏は朝鮮半島の公孫氏と戦争してたから
0434日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:30:40.13
>>432
景初三年銘の三角縁神獣鏡が島根で見つかったから
邪馬台国は島根というおつもり?
0435日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:32:35.84
>>433
箸墓古墳は魏の寸法で魏志倭人伝にある卑弥呼の墓の大きさ径百歩に相当
畿内にはその他にも径百歩に相当する古墳はいくつもある
九州にはないようだけど?
0436日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:34:40.73
>>428
うん、そんくらいのはした金なんか、いつでも出してやるぞ
そのかわり、あのサンプル小枝を出してくれるか、、、
0437日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:37:24.89
九州には卑弥呼の時代に魏からもたらされたという事が判明している三角縁神獣鏡も
卑弥呼の墓ほ大きさ径百歩に相当する古墳も両方ないという事を
いいかげんに認めては如何か
0440日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:41:27.51
>>432
島根の田舎の神原神社といえば、300余本の銅剣と20個ほどの銅鐸が出た大国主の地元だな
畿内説の根拠は、畿内の鏡でなくて大国主命の国のかいww
0441日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:41:38.33
>>403
意味不明
祇園山
墳裾外周部の第1号甕棺墓(K1)は内部が朱に塗られ、成人女性人骨、後漢鏡片(半円方格帯鏡:主銘「吾作明口幽湅三商周□無□配疆會…番昌兮」、副銘「善同出丹□」)、大きさ5センチメートルの大型硬玉製勾玉、2個の両面穿孔碧玉製管玉、刀子が出土し、九州歴史資料館に収蔵されている。
成人女性は被葬者の従者ないし巫女の頭と考えられている。

那珂八幡は第二主体から出ている。
出ているもんだけでも調べられる。by
0442日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:42:23.19
>>435
史書における距離など数値的な要素は不確定要素
しかし墓の形式、殉葬の有無については疑う理由はない
よって棺有り槨無し、殉葬の形跡のある墓が第一候補となる
0443日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:43:40.59
>>440
だから最近の賢い考古学者は吉備に注目してるんだよ
奈良は既にオワコン
0444日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:43:59.53
>>436

文化庁に「埋蔵文化財保存にお役立てください」と書いて
持ってるはした金全部送るだけでいい、名前はいらない
0445日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:44:14.09
>>328
纏向などの首長級大古墳の後円部は、どれも大型建物からちゃんと二十四節気の特定節気の方位上に造られている。
墓の意味付けはなされていたの。
例えば、箸墓の後円部は大型建物から見て芒種の方位となっている。
水稲などの種を蒔く時期に当たるわけ。
0446日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:45:06.81
>>443
吉備も鉄器が無い
0448日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:47:01.20
>>443
>だから最近の賢い考古学者は吉備に注目してるんだよ

そしてそのうち、「阿波」に目をむく。   @阿波
0449日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:50:17.06
>>446
そう、そこが文化圏の境目だから
倭には少なくとも二系統の文化圏があり、それぞれ独自に鉄を調達していた
北部九州の邪馬台国連合と、東の倭種の国々だ

以下、引用
魏志倭人伝に倭人が「鉄のやじり」を使っている記述があり、この時代の日本には既に鉄器文化が到来していたことがわかります。
また、『3世紀の中国の歴史書「魏志東夷伝弁辰条(ぎしとういでんべんしんのじょう)」には、朝鮮半島南部の地域に鉄が多く出て、「韓、注意1(ワイ)、倭みなしたがってこれをとる。
諸市買うにみな鉄をもちい、中国の銭をもちうるがごとし」と記されています。
鉄を求めて、弥生人がさかんに朝鮮半島南部に出かけていった様子が描かれています。』

よって弥生時代の鉄器の出土量が多い地域が、当時の倭人達の経済共同体であったと見なせます。

弥生時代の鉄器出土量
https://i.imgur.com/UKtbTwc.png
0450日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:54:14.01
>>449
それで九州説はホケノ山の年代を必死でごまかすわけよ
学問を無視して
0451日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:54:54.20
>>446
鉄武器出る所以外だから候補だな
鉄器が無いところが5万、7万 候補
あと古墳時代に入って鉄器が増える地域
by
0452日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:55:20.59
>>449
>よって弥生時代の鉄器の出土量が多い地域が、当時の倭人達の経済共同体であったと見なせます。

よって弥生時代の鉄器の出土量が多い地域が、当時の鉄器・鍛冶王国の「阿波」からの被鉄器供給国であったと見なせます。   @阿波
0453日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:55:32.38
>>449
そして3世紀を弥生時代だと言い張る

w
0455日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:56:30.99
>>433
あるかも、引っ越し先かも? by
0456日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:57:41.26
>>415
残念ながら考古学的証科学的証拠は
全部大和説を支持していないよ
景初三年銘 三角縁神獣鏡
0457日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:57:48.03
>>449
>よって弥生時代の鉄器の出土量が多い地域が、当時の倭人達の経済共同体であったと見なせます。

よって弥生時代の鉄器の出土量が多い地域が、当時の鉄器・鍛冶王国の「阿波」からの被鉄器供給国であったと見なせます。   @阿波
0458日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:57:55.59
年輪、炭素年代は否定するかどうかは別にして、
日本各地に3世紀に人が生活してたのただから、
別に驚くほどでも無い
問題は、邪馬台国(魏志倭人伝)との関連性があるかどうかだ
0459日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:58:14.91
>>449

引用元を書かないといかんよ
0460日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:58:25.42
>>450
俺じゃないし
ごまかしてないし
学問的にはこうだろ?

ホケノ山古墳も4世紀濃厚
https://i.imgur.com/pEXMJYL.png

「樹齢が15年ぐらいの細い木を測定対象として、いわゆる古木効果が入らないように注意深く試料を選んだ。
これだと、再利用したものではないし、風倒木でもないと言えるので、炭素14年の誤差も15年以内に収まる。」
0461日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:00:03.60
>>458
言ってることが意味不明
0463日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:00:54.63
>>460
その図みて4世紀とか言うのは無知すぎる
0464日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:01:38.74
>>460
>学問的にはこうだろ?

4世紀濃厚とか言ってる学者ゼロ
0465日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:01:49.53
もうみんなが真実に気づいてしまったw
0466日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:02:19.04
>>430
>状況的に卑弥呼の遣使は景初三年しかありえないね
景初二年は魏は朝鮮半島の公孫氏と戦争してたから

>景初二年六月,倭女王遣大夫難升米等詣郡,求詣天子朝獻,太守劉夏遣吏將送詣京都。
其年十二月,詔書報倭女王曰・・」
だから、「戦中遣使」であり、
この大和説男が、バツね。
0467日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:02:33.93
>>462
>魏志韓伝を知らないのか?

「引用元」って日本語が分からないの?
0468日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:02:56.68
>>463

炭素年代法
「国内でも弥生時代や古墳時代の開始時期について放射性炭素年代測定では実際より古く年代が推定されることが判明している。」
0469日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:03:04.82
>>460

小枝はな
墓に小枝は使わない
0470日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:03:07.12
IntCal20は、年輪年代法などで年代の判明した、「水没していた」日本産樹木年輪のデータが採用されたが、
ホケノ山の棺に添えられていた小枝は、水没していなかったな。
0471日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:05:01.68
>>470
つまり、ホケノ山古墳に埋められた死体は、4世紀後半から5世紀にかけて、死体になってしまった可能性が、高いのだね。
0473日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:05:18.37
>>461
理解力皆無
0474日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:05:19.15
>>435
大和には、その他にも径百歩に相当する古墳は殆どない。
九州にはあるようだけど?
0475日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:05:43.44
>>466
「景初二年十二月」とは言ってないんだよね
つまり
「景初二年六月」と「其年十二月」の間に一行欠落があるだけで死ぬ可能性ある不確かな説なのさ
0476日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:06:43.72
>>470
ホケノ山の棺に添えられていた小枝は、4世紀後半から5世紀にかけて、美しい花をつけていた小枝だったのでは、ないのかな。
0477日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:07:36.96
>>437
九州には卑弥呼の時代に魏からもたらされたという事が判明している方格規矩鏡も
卑弥呼の墓ほ大きさ径百歩に相当する冢も両方あるという事を
いいかげんに認めては如何か
0478日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:07:48.93
>>474
常に事実と逆を言う九州説のオウム返しは九州説の自殺に等しいね
0479日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:08:16.13
>>472

崩落してない未盗掘の古墳埋葬部に小枝の類例が複数でてきて
その習慣があったと推察できるならな
0480日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:09:01.91
>>477
それ、学者は一人も認めてないから
もちろん常識ある一般人もだが
0481日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:09:33.94
バンビシャスが、闘っているよ。
0482日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:09:44.98
箸墓を、3世紀とする根拠がようわからん。
円つか
前方後円墳だから、どうでもいいけどね
0483日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:10:36.19
邪馬台国畿内説が、完全に破綻してしまった。
0484日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:11:45.56
>>460
田、畑、河川整備で出た土で
260年前後、土台造る、で次の現場
地固め期間置いて300年アタリで巨大古墳本建設始まる。by
0485日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:11:47.37
>>473
>理解力皆無

いや、普通の人は全く解からないから
だって
「日本各地に3世紀に人が生活してたのただから、
別に驚くほどでも無い 」
って「何を驚くのか書いてないでしょ?
不完全な日本語は他人にわからない

きみ、知能だいじょうぶ?
0486日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:13:25.61
>>482
>箸墓を、3世紀とする根拠がようわからん。

って、布留0だからジャン
常識
高校教科書にも3世紀と書いてある
0487日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:15:31.77
間違いだから、そのうち改訂されるだろうね。
0488日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:15:46.79
邪馬台国候補となる条件(仮)

・カエルの骨が溶けない地域である
・鉄が溶ける地域である
・魏志倭人伝時代が終わった後に吉備から西日本各地に伝来したが、庄内式と名付けられたので、「畿内から九州に伝来したという誤認をされている」土器が埋まっている。
・4世紀以降の古墳がある
・中国から飛んできた砂よりも軽い花粉が発見される。
・中国の骨董屋で売りに出された鏡と同じ4世紀の国産鏡が4世紀以降の古墳に埋まっている。
・桃の種が発見される。
・火星との交易が盛んだった地域である
・人民の住居がない。
・対馬の真東にある。
・古墳を積み上げる土方のための大下水道がある。
・布留式という式の土器の時代に5世紀の馬がいる。
・最初に、相撲が始まった地域である。
・4世紀に朝鮮半島で捕獲、連行された馬によって積み上げられた前方後円型の物体がある。
・木のお面が、発見できた。
・卑弥呼は桃とカエルを食いながら木の面をつけて全裸で踊っていた。
・奴隷の死体を乗せる4世紀の埴輪が、発見できた。
・冬は大雪だが、一年中、裸足で駆け回り、一年中、生野菜が食べられる。
・卑弥呼の着ぐるみに自治体の予算が出る。
・自治体が自称考古学者に給料を払う。
・自治体が観光を活発化しようとして財政が破綻寸前。
・若者達が、自治体の方針にうんざりしている。
・若者達が、自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎることに不信を抱き始めている。
・若者達が、自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎる割には、教育水準が高まらないことに不信を抱き始めている。
・奥山氏の鬘は、海外交差編年のように、ズレる。
0489日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:16:27.60
様々な分野の優れた学者が集合し、あらゆる柵みとは無関係に意見を闘わせ、日本政府が公式に設置した機関が、「邪馬台国近畿説には、具体的な証拠が、全く無い。」と判断し、広く、発表したのだったな。
0490日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:18:28.51
邪馬台国畿内説は、
1000キロメートル程も離れた陸続きでもない地層を、幾つもの併行関係という物事で、年代を恣意的にずらしながら、細々と繋げることが、絶対年代を決定する証拠なのだ、という非学問的な嘘をつき、
さらには、一般の科学的学問の手法としては、完全に破綻してしまった要素還元主義に基づき、近畿第V様式土器の埋まっていた範囲が邪馬台国なのだ、とする、完全に非科学的な妄想なのだったな。
0491日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:19:18.05
邪馬台国畿内説が、完全に破綻してしまった。
0492日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:19:18.28
邪馬台国畿内説が、完全に破綻してしまった。
0493日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:20:44.34
防御が、働かないな。
0494日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:21:15.16
>>489
様々な学問の分野の中には、ゴッドハンドを出現させてしまった分野もあったが、他の様々な分野の優れた学者達には、あまり、真面目には取り合って貰えなかったのだったな。
0496日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:24:23.16
>>486
作り始め基準だろー
あれだけデカイと完成60年以上 
完成基準で4世紀 by
0497日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:25:51.45
ホケノ山古墳の年代について

2001年:ホケノ山古墳の木材、小枝をAMS法で年代測定し、西暦50年〜150年ごろと報告された

2003年:畿内説ゴリ押し計画スタート(目標は教科書の書き換え)

2008年:ホケノ山古墳の小枝は3世紀〜5世紀の樹木の小枝であり、南西添え柱材は紀元前3世紀〜同1世紀に該当する木材が使用されていたと報告された
0498日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:29:06.03
>>497
ホケノ山古墳は「忌部一族(阿波勢力)」のお墓だと分かっているのに、IntCal20がどうたらこうたら言って、お茶を濁しているのではないのだろうかww    @阿波
0499日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:30:31.81
>>497
古代史だけで飽き足らず
現代史まで偽史を作る九州説
0500日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:30:50.02
>>486
東京の博物館にも布留0ある。
東京の博物館は、3世紀?
新しい墓に古い土器を入れただけとも考えられる。by
0501日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:31:11.43
>>495
証拠は?
0502日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:32:06.03
もともと4世紀だったものを古木効果で3世紀にしたのを皮切りに積み上げてきた嘘が平成の終わりと共に崩壊した
0503日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:32:20.67
>>500
周濠の一番底から出てるんだよ
0505日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:34:15.16
意外とおろそかにされがちな考古学の常識

『弥生住居址の床直遺物に、縄文土器や旧石器があったとしても、何もおかしくない。
6世紀の住居址の床直遺物に、5世紀の遺物があったとしても、何も不思議ではない。
無論、覆土の浅いところにあったからといって、その遺物の年代が覆土の深いところの遺物より新しいものである、と決まったものでもない。
全体の傾向や、既存の知識に照らし合わせて、個々に判断していくしかない。』
0506日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:34:48.32
>>495

崩落した墓一例じゃ習慣があったと推察できない
0507日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:35:00.17
>>502
学者が誰も4世紀だとか主張しないので崩壊しない
0508日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:35:40.02
>>499
教科書を書き換える計画は実在し、実現された
玄人なら知ってるはずだぞ?
0510日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:38:43.09
>>505
常識を知るべきだね
飯炊き用の土器は耐久性がない
すぐ壊れる
だから比較的短い期間しか使用されない
なので様式で年代が絞り込める
0511日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:39:30.25
>>509
陰謀史観に陥った九州説に出口なし
0512日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:39:48.08
>>503
古いのを1番そこに置いただけじゃないの?
by
0513日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:41:39.06
>>508
証拠は?
0516日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:43:57.96
>>512
消耗品だから「古いの」なんて無いんだよ
0517日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:44:51.09
>>515
だから証拠は?
0518日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:45:31.72
>>514
飯炊いて食うのは生活だから
伝統的儀式とか関係ないから
0519日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:45:44.63
考古学の基本は、出土した最も新しいものの年代を基本とする。
0521日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:48:13.82
>>516
無いならなんで庄内xx式とか分ける理由がわからない。by
0522日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:49:24.48
>>519
総じて古く出る事が分かってるんだから測定結果のうち新しい年代を選択するのが正しいよね
0524日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:53:15.35
>>506
習慣の有無を論争しているのではない
めったにない供花小枝の出土というホケノの事例の真相を突き止めたいと云っているのだ。
0526日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:55:41.99
>>524
被葬者は家族に愛されていた、
被葬者は花を愛でる風流人だった、
0527日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:56:09.38
邪馬台国畿内説は、2021年、ミステリアスなバラエティー番組の題材になってしまった。
0528日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:56:23.33
>>525
魏志倭人伝に書かれてない種類なんだろうな
0529日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:56:52.74
邪馬台国畿内説が、完全に破綻してしまった。
0530日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:56:59.98
ほんとーに捏造するなと言っているのに、
家の話と、お前たちの話(歴史、神話wウソを教えているんだろう)とは違うんだけど。

家は何かを作ったりしていた家ではないと言っているし、
最近の話?セメントが何やらとか、川崎区の南部のほう。
0531日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:00:12.38
縄文人は犬の墓を作り菜の花を添えて埋葬してたらしいね
0532日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:00:28.30
明治、明治みたいな話ばかりしている人もいるし、
明治時代の頃に〜〜〜〜〜〜なんだろうという話。

教科書なども、その時代辺りの?とか。
0533日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:00:46.17
現代の最新の科学で、過去の談合とか、エイヤッとか、
どうせわかりゃしないだろとか、
いろんな物事が暴かれ、真実が明らかになってくる。
さあ、面白くなってきましたよーーー、
0535日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:06:07.43
奥山氏は、色々なキャラクターを出現させ、邪馬台国畿内説を宣伝しているのだったね。
0536日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:06:41.27
科学だ根拠だ言っておきながら、
Intcal20で4世紀確実になっちゃって逃げられずに、
天井から崩落だとそれも古墳の一部だから
盗掘の時に持ち込まれたと言い張るしかないあはれ
0537日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:08:49.64
『王母 聖造』
ほとんど、この話(詩?)が元になっているような?
0539日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:14:41.88
出家したりしたのかな?それとも、もともと、そういう家なのかな。

老婆談によると、そういう話()ばかりしているし。
0540日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:16:29.59
九州説はクソです 東遷説はもーっとクソです♪
0542日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:19:42.13
>>540
畿内説は?   @阿波
0543日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:20:27.46
>>540
畿内説はうんこですか?   @阿波
0544日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:21:20.92
家のw写真があったでしょ、
立っている人物、アイヌの〜某人物とか、そういう雰囲気。
正面から見た感じw髪や髭も伸ばしていないだけ。
0545日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:24:06.89
王母(西王母)〜?
そのような話が出てくるし、まさか、むかーしの渡来人なのかな。
0546日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:29:52.50
アチャラさん(〜教、〜宗派)について調べてみると、
さかきばら事件みたいな話も出てくるし、

よくわからない話ばかり。
0547日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:31:31.28
記憶喪失時の奥山→スレ主
論破されすぎて逃げ場を失った奥山→キナイコシ
現実逃避して記憶を消そうと試みる奥山→松傾
0549日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:40:19.19
『姥清水』
サイババのようなキャラクターも出てくる、
たしか山の上のほうに住んでいたことがある(住んでいたわけではない?)とも言っていた。
0550日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:44:08.19
>>547
あんたの妄想もう病気
0551日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:48:30.01
>>524
>めったにない供花小枝の出土というホケノの事例の真相を突き止めたいと云っているのだ。

めったにないw

供花なんて習慣の存在が類例で推定できないんなら、崩落で混ざった後世のゴミと言うことだろ
だから学者は誰もホケノ山を4世紀とか言わない
0552日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:48:40.12
>>484
その頃にはもう、死んだの誰なのか忘れられているし。
0553日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:52:35.67
>>548
Intcal20で九州説ますます苦境じゃね?
0554日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:53:03.90
>>551
崩落で混ざろうがなんだろうが古墳の一部なのだから、
小枝の年代はホケノ山の年代に反映される。
0555日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:53:34.59
>>553
例えば?
0556日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:54:08.88
>>484
アホやな
0557日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:57:33.32
>>554
>崩落で混ざろうがなんだろうが古墳の一部なのだから、

おもてに落ちてた小枝は古墳の一部じゃありませーん
0558日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:57:55.10
邪馬台国畿内説は、完全に破綻してしまった。
0559日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:59:53.62
>>555
>例えば?

FAQ 22 とFAQ99とかな
0560日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:00:16.11
邪馬台国畿内説は、
1000キロメートル程も離れた陸続きでもない地層を、幾つもの併行関係という物事で、年代を恣意的にずらしながら、細々と繋げることが、絶対年代を決定する証拠なのだ、という非学問的な嘘をつき、
さらには、一般の科学的学問の手法としては、完全に破綻してしまった要素還元主義に基づき、近畿第V様式土器の埋まっていた範囲が邪馬台国なのだ、とする、完全に非科学的な妄想なのだったな。
0562日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:01:41.04
>>556
逆に、なんてIntcal20で畿内説に都合の悪いことがあるとか思うわけ?
また出所不明の怪情報?
0563日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:02:04.31
FAQ 22 とFAQ99という、奥山氏が作成したFAQ には、どのような嘘が、織り交ぜられているのだろうか。
0564日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:02:12.15
>>561
ないって決めつける根拠は?
0565日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:02:56.42
九州説はいつも何も理由を言わないから、何いってんのかわかんないんだよ
0566日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:06:30.10
>>563
ほら、これもそう
ただ嘘だ嘘だと呟くだけで、全く理由は言わない
ただ自分の思想信条を連呼するだけが九州説ってことだ
0568日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:08:22.44
>>563
炭素についてのある法が、破綻していないのだ、という嘘が、前提として織り交ぜられているな。
0569日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:10:17.34
オカルト〜?スレッドの住人の話によると、
『やくざてんぐ』と同じような存在。

そういうジャンルについて、かなり詳しいような人物もいたり。
0570日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:10:47.39
>>568
炭素についてのある法は、最新の1次宇宙線の威力についての観測で、破綻してしまったのだったね。
0571日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:13:42.73
しかも、驚いたな。。。
1Qと2Qの取り扱いについて、奥山氏が、発表しているね。
0572日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:14:20.25
>>567
>Intcal20 ホケノ山の小枝 4世紀

それ、誰が言ってんの?
またどっかの怪情報?
0573日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:18:08.19
兆が一、炭素についてのある法が、正しいのだと仮定すれば、
・2Qであり1Qではない範囲の前半
・1Qであり、つまりは2Qでもある範囲
・2Qであり1Qではない範囲の後半
の3つに分けて考えれば、良いな。
0574日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:19:10.66
>>573
つまり、どちらにせよ、邪馬台国畿内説は、殆ど破綻しているのだな。
0575日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:19:42.42
>>551
>供花なんて習慣の存在が類例で推定できないんなら、

なに寝ぼけとるんじゃ、供花という類例があったかなかったかをDNA検査で白黒つけようといっているのだ

>>557
>おもてに落ちてた小枝は古墳の一部じゃありませーん

なに寝ぼけとるんじゃ、あれは大崩落で古墳の上から槨室内に転げ落ちてきたものだー、とあれほど言い張ってたじゃないか
それなのにこんどは、表にあったー、と逃げるのか、あやしいな。 
さあ、おもしろくなってきましたよーー
0576日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:20:44.55
>>573
バスケットボールとは、関係ないよ。
0578日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:23:48.39
>>576
σとは、qではなく、σなのだったな。
0579日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:26:41.48
>>578
標準偏差という謎の物事のことなのでは、ないのかな。
0580日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:26:50.55
物理的、確率的、現実的視点を持たない奥山の言い訳って
まるで出来の悪い子供のようだなw
0581日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:27:35.03
>>575
>なに寝ぼけとるんじゃ、あれは大崩落で古墳の上から槨室内に転げ落ちてきたものだー、とあれほど言い張ってたじゃないか
>それなのにこんどは、表にあったー、と逃げるのか、あやしいな

あたま、おかしい人?
古墳の上って表ジャン
0582日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:28:07.38
兆が一、炭素についてのある法が、正しいのだと仮定すれば、
・2σであり1σではない範囲の前半
・1σであり、つまりは2σでもある範囲
・2σであり1σではない範囲の後半
の3つに分けて考えれば、良いな。
0583日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:28:25.29
だーかーらー小さい九州を水行十日、陸行一月とかしたら何周すんだよwwww
0584日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:30:43.78
>>582
貴方は、やっと、バンビシャスの敗戦から立ち直り、
標準偏差という物事についての奥山氏の無理解を、正すのだな。
0585日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:31:06.34
ホケノ山古墳の上にあった小枝が崩落で古墳の埋葬場所に落ち、その上から土砂が被さったんだな

んなアホなw
0586日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:31:19.67
>>584
 n
0588日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:32:26.79
兆が一、炭素についてのある法が、正しいのだと仮定すれば、
・2σであり1σではない範囲の前半
・1σであり、つまりは2σでもある範囲
・2σであり1σではない範囲の後半
の3つに分けて考えれば、良いな。

441 ◆n7jxAxKCBhb6 2021/02/05(金) 16:33:33.11
◆FAQ 22
Q:歴博がAMS法による土器付着炭化物のC14を測定、箸墓の築造年代を西暦240〜260年と発表した! これは信用ならない!
  同じ層位から出土した桃核が100年約新しい年代を示しており、こちらが信用出来る!
A:箸墓(箸中山古墳)で発掘された桃核のひとつが1σ西暦380〜550年という数値を示しているが、2σは西暦245〜620年である。
 もう一個が1σ西暦110〜245年であり、土器付着炭化物の数値群と整合性がある。
 つまり、桃核の測定値が系統的に新しい年代を示すとかいうのではない。
0589日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:32:46.38
>>577
>Intcal20 ホケノ山の小枝 4世紀

また街宣車みたいに連呼してるけど
それ、どっから出た怪情報?

それとも捏造かな?

黙ってるとこ見ると、捏造らしいね
0590日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:33:55.59
>>587
捏造男は脳が壊れたようだな
0591日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:34:04.86
.


◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用


アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww

http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&;ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww

http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&;aq=-1&oq=&ei=UTF-8

アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww

http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html


.
0592日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:37:13.14
桃の種が、245年から260年である確率は、殆ど無いな。
0593日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:37:17.23
>>583
帯方郡→半島南部→北部九州→上陸→伊都国迎賓館に滞在→女王の都だから問題無い
https://i.imgur.com/TKTkTp9.png

■魏志倭人伝は過去の記録に新たに得た情報を追加する形式で書かれている。

■中国側での伝承を書き写した部分
・帯方郡(ソウル)から南→東と海岸沿いに水行し狗邪韓国(釜山)までの距離が約7000里
・対馬→壱岐→北部九州上陸までの合計が約3000里
・上陸してから伊都国までが陸行およそ500里
・奴国、不彌国までがそれぞれ約100里
・これらを足し合わせ陳寿は帯方郡から女王の都までの総距離を合計12000里と見積もった
ただし、伝承では1里=75mだったが、陳寿は1里=435mという認識

■卑弥呼時代に朝貢に来た倭人による行程説明を追記した部分(日数表記の記録)
@帯方郡から
A南に船で20日→投馬国(狗邪韓国)
B南に船で10日→邪馬台国(女王国:北部九州)上陸
C女王の入国許可を伊都国で待つ
D倭人か客人の到着を女王に知らせに行く
E女王の使者が迎えに来る
F迎えに来た護衛とともに女王の都へ

■考えられること
・海洋民族である倭人は船で移動することを全て水行と表現していた
・倭人は対馬海峡を挟んで半島側を投馬国と呼び、北部九州側を邪馬壹(臺)国と呼んでいた
・倭人は距離単位の「里」を知らず「日」を使って表現していた(隋書倭国伝に記載あり)
・陸行一月はC〜F女王のもとに到着するまでに一か月を要するという意味である

■結論
魏の時代の倭人は半島南部を投馬国、北部九州を邪馬台国と呼んでいただけのこと
0594日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:38:57.41
大和って大倭だったんだね


【基礎知識1】
・倭人伝は中国の史書なので、倭国の地名も倭人の発音に合わせて中国漢字で表記されています

・魏志倭人伝に書いてあるのは邪馬「壹(壱)」国であり、魏の公用語であった呉語で読む「シャマイ」国となる
参考:https://i.imgur.com/YN7VCTk.png

・以降の史書に出てくるのは「邪馬臺」や「邪摩堆」であり、すべて語尾は「タイorダー」と発音する漢字が充てられている

・後世のヤマトは深く考えず邪馬臺=ヤマトと思って読んでいたが、新井白石と本居宣長が誤読に気付いたのが邪馬台国論争の始まりである

・「大和」は、魏志倭人伝では女王国の市場を監視する官職として「大倭」と記載されている
0595日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:40:21.46
中国の記録に記された女王国30国の規模とは

魏志の韓伝および倭人伝に記された領土に関する情報
・三韓からなる韓国領土は4000里四方
・馬韓の国数は50国
・倭の国数は30国(後漢時代は100国あったが倭国大乱で分裂した?)
・倭は約5000里で巡回出来る
・女王国の東の海を渡るとまた倭種の国がある
・女王国の南には敵対する狗奴国がある

https://i.imgur.com/yLFScGN.png
0596日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:41:01.27
奥山氏は、なぜ、邪馬台国畿内説が破綻してしまったデータを、発表したのだろうか。

441 ◆n7jxAxKCBhb6 2021/02/05(金) 16:33:33.11
◆FAQ 22
Q:歴博がAMS法による土器付着炭化物のC14を測定、箸墓の築造年代を西暦240〜260年と発表した! これは信用ならない!
  同じ層位から出土した桃核が100年約新しい年代を示しており、こちらが信用出来る!
A:箸墓(箸中山古墳)で発掘された桃核のひとつが1σ西暦380〜550年という数値を示しているが、2σは西暦245〜620年である。
0597日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:42:07.69
>>437
九州には卑弥呼の時代に
魏からもたらされたという事が判明している21枚の尚方作方格規矩鏡も、
渡来の呉系楽浪鏡師らの鏡も存在し、
卑弥呼の墓の、大きさ径百歩に相当する祇園山という古墳の、
両方ともある、という事を
いいかげんに認めては如何か
0598日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:44:20.99
>>596
そのデータは、邪馬台国畿内説が、破綻してしまった証拠というよりも、むしろ、炭素についてのある法が、破綻してしまった証拠だよ。

441 ◆n7jxAxKCBhb6 2021/02/05(金) 16:33:33.11
◆FAQ 22
Q:歴博がAMS法による土器付着炭化物のC14を測定、箸墓の築造年代を西暦240〜260年と発表した! これは信用ならない!
  同じ層位から出土した桃核が100年約新しい年代を示しており、こちらが信用出来る!
A:箸墓(箸中山古墳)で発掘された桃核のひとつが1σ西暦380〜550年という数値を示しているが、2σは西暦245〜620年である。
もう一個が1σ西暦110〜245年であり、土器付着炭化物の数値群と整合性がある。
0599日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:48:01.15
>>598
土器や桃の種の一方に、中性子線が命中した可能性が、高いね。
0600日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:50:34.25
>>450
それで大和説学者らは、
ホケノ山の3世紀最末〜4世紀の年代をは、
必死でごまかすわけよ
学問を無視して
0601日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:52:13.87
>>592
理由は?

九州説信者には常に理由がない
0602日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:53:29.28
親魏倭王の金印を偽造して、埋めるようなことをしそうなのは
畿内 九州どっち?
0604日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:55:23.74
>>451
鉄武器が出る所がら候補だな
鉄器があるところが5万、7万 候補
あと、東征毛人五十五國時代に入ってから鉄器が増える地域は、除外。
0605日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:55:48.43
>>600
>ホケノ山の3世紀最末〜4世紀の年代をは、
>必死でごまかすわけよ
>学問を無視して

 は?
ホケノ山3世紀最末〜4世紀とか言ってる学者、いないだろ?
0606日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:57:27.29
>>603
理由は?

九州説信者には常に理由がない
0607日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:57:45.85
ホケノ山古墳は盗掘されてるって言うけど、何を盗られたんだろうね
0608日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:00:01.19
5世紀の馬具が、盗掘されたのだろうか。

607日本@名無史さん2021/02/06(土) 16:57:45.85
ホケノ山古墳は盗掘されてるって言うけど、何を盗られたんだろうね
0609日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:00:08.13
>>604
東征毛人五十五國時代とか
我流で作っても
話が他人に通じないでしょ
0610日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:01:23.86
>>608
九州説信者には常に理由がない
0611日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:01:54.85
>>598
そんなにブレるんじゃ、あてにならないね。
0612日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:02:10.11
さすれば盗賊も馬に乗れるような時代なのだね

608日本@名無史さん2021/02/06(土) 17:00:01.19
5世紀の馬具が、盗掘されたのだろうか。

607日本@名無史さん2021/02/06(土) 16:57:45.85
ホケノ山古墳は盗掘されてるって言うけど、何を盗られたんだろうね
0614日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:05:48.77
>>597
>魏からもたらされたという事が判明している21枚の尚方作方格規矩鏡も、

そんなものは存在しないな
0615日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:06:41.10
>>613
と決めつける根拠は?

w
0616日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:06:46.73
>>614
その根拠は?
0617日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:07:05.15
>>453
>そして3世紀を弥生時代だと言い張るw

「古墳時代」という「古墳」では、円墳、方墳などの墓も沢山あり、
卑弥呼や「其死,有棺無槨,封土作冢」の「冢」の可能性がある墓が沢山あって、
時代区分も区別が不可能。
しかし、前方後円墳なら形が明確であるし、
天円地方形もあって、年代も確定的になり、
その最古のものは、ほぼ3世紀後半半ば頃の那珂八幡などがあって、
時代区分に適切。
0618日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:08:24.28
>>611
>そんなにブレるんじゃ、あてにならないね。

つまり一個の測定例で騒ぐのは馬鹿
0619日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:09:17.46
ホケノ山古墳から出土した、
銅鏃 約60本
鉄鏃 約60本
素環頭大刀 1口
鉄製刀剣類 10口
画紋帯同向式神獣鏡 1面
画紋帯神獣鏡片2面分、内行花文鏡片
鉄製農工具
などのお宝は、盗掘の賊にとっては、価値のないものだったのだな。

612日本@名無史さん2021/02/06(土) 17:02:10.11
さすれば盗賊も馬に乗れるような時代なのだね

608日本@名無史さん2021/02/06(土) 17:00:01.19
5世紀の馬具が、盗掘されたのだろうか。

607日本@名無史さん2021/02/06(土) 16:57:45.85
ホケノ山古墳は盗掘されてるって言うけど、何を盗られたんだろうね
0622日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:10:52.80
>>617
>天円地方形もあって、年代も確定的になり、

いやそれ否定された泡沫説だから
0623日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:11:18.09
>>466








で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








おえい、早く出せよ中卒のおまえ
0624日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:12:19.62
邪馬台国畿内説の宣伝係が、反論を諦めてしまっているな。
0625日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:14:33.23
>>620
>根拠を提示しないから

根拠を提示しないと決めつける根拠は?
0626日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:15:48.82
>>607

盗掘されてるのは6世紀末頃の横穴式石室のほう
0627日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:15:52.79
>>621
>ntcal20 ホケノ山の小枝 4世紀

何度聞かれても、情報出所も理由も言えないってことは
ガセネタってことで確定でいいのね?
0628日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:17:15.44
>>464
>4世紀濃厚とか言ってる学者ゼロ

3世紀半ばが濃厚と言っている学者は、殆ど皆、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
文献考古の史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘つき騙しの、
・・・・詐欺師の大和説学者らばかり。
0629日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:17:15.96
>>464
>4世紀濃厚とか言ってる学者ゼロ

3世紀半ばが濃厚と言っている学者は、殆ど皆、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
文献考古の史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘つき騙しの、
・・・・詐欺師の大和説学者らばかり。
0630日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:21:08.66
>>625
畿内説の根拠はどれ?


●畿内説最有力遺跡からの出土品
 馬具 4世紀 箸墓古墳 奈良県桜井市
 小枝 4世紀 ホケノ山古墳 奈良県桜井市
 桃の種 3世紀後半 纏向遺跡 奈良県桜井市
 蛙の骨 3世紀後半 纏向遺跡 奈良県桜井市

●魏の年号が記された鏡

  方格規矩四神鏡 青龍三年(235年) 大田南5号墳 京都府弥生町
  方格規矩四神鏡 青龍三年(235年) 安萬宮山古墳 大阪府高槻市
  三角縁神獣鏡 景初三年(239年) 神原神社古墳 島根県加茂町
  平縁神獣鏡 景初三年(239年) 黄金塚古墳 大阪府和泉市
  三角縁盤龍鏡 景初四年(240年) 広峰15号墳 京都府福知山市
  三角縁盤龍鏡 景初四年(240年) 持田古墳群? 伝・宮崎県
  三角縁神獣鏡 正始元年(240年) 蟹沢古墳 群馬県高崎市
  三角縁神獣鏡 正始元年(240年) 森尾古墳 兵庫県豊岡市
  三角縁神獣鏡 正始元年(240年) 御家老屋敷古墳 山口県新南陽市
  平縁神獣鏡 (晋の元康年間291年〜) 上狛古墳 京都府山城町?

●呉の年号が記された鏡
  平縁神獣鏡 赤烏元年(238年) 狐塚古墳 山梨県三珠町
  平縁神獣鏡 赤烏七年(244年) 安倉高塚古墳 兵庫県宝塚市
0631日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:21:49.81
>>626
じゃあ崩落とか小枝が持ち込まれたとかはなんなのさ
0632日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:22:21.01
>>628
でも、4世紀濃厚とか言ってる学者は
ゼロなんでしょ?

素直に認めなよ
0633日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:24:08.20
>>478
常に、
史料事実を否定抹殺したり、史料実態と逆を言う大和説者らは、
オウム返しされてばかりであり、
大和説者らの自殺に等しいね
0634日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:24:18.02
>>632
2020年以降も3世紀と言っている学者は誰?
0635日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:24:29.37
>>631
崩落と盗掘は別件
むしろ崩落した古墳は盗掘で掘るのも危ないので狙われないことが多い
0636日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:25:53.11
>>634
全員だろ
意見を変えたと言う話は聞かないから

というか、2020年に意見を変える理由がない
0637日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:26:07.66
奥山が泣いてるので少し畿内説を手伝ってあげようか

畿内説より
 大林組が見積もった仁徳天皇陵の築造年数を参考にすると、
箸墓古墳の築造には4年半〜5年程度かかる。
卑弥呼が亡くなる前後には、狗奴国との争いと倭国内乱が
発生しており、5年もかけて古墳を造っている状況にはない。
卑弥呼は偉大な存在であったが、政情が安定していなければ、
大きな古墳を造ることはできない。
大きさは必ずしも、埋葬者の事績には比例しない。
築造年代からも時代の状況からも、箸墓古墳は卑弥呼の塚では
なく、ホケノ山古墳しか考えられない。

■ホケノ山の問題点
 ホケノ山古墳を卑弥呼の塚とした場合、
 倭人伝に記されている塚の大きさや槨なしの墓制が合わない。
 布留式土器が出土しており、古墳の年代が合わない。
 魏の鏡が出土していない
 女王の古墳なら装飾品が出土するのではないか
0638日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:27:20.13
>>633
>史料事実を否定抹殺したり

した証拠なし
0639日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:27:29.38
>>636
2020年以降も3世紀と言っている学者は誰?

論文でも談話でもいいよ、挙げてみてちょ
0640日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:28:27.34
>>637
奥山きてないだろ
0641日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:29:14.54
■小型丸底土器出土について
石野博信氏はホケノ山古墳について安本先生と 討論を行った際、ホケノ山古墳から4世紀後半の 小型丸底土器が出土したことを述べている。
小型丸底土器は庄内式土器末期から出現し、布留式土器の重要構成要素となっている器種である。
ホケノ山古墳からは庄内式土器も出ているが、それよりも新しい布留T式土器が出土したことに なるので、考古学の常識で判断すれば、古墳の年代は 布留T式の時代と言うことになる。
 石野博信氏は「ショックだった」と感想を述べている。
 
■その後
報告書を記述した橿原考古学研究所の研究部長は、小型丸底土器は、発掘時に墓の上の方から落ちてきたのではないかと、苦し紛れに書いている。
0643日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:31:18.59
>>480
それ、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘つき騙しの大和説学者らが認めてないだけであり、
もちろん、その他の大半の学者らや、常識ある一般人は、
ほぼ全員が認めているんだがねえ。
0644日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:32:10.24
>>641の続報

■箟被のついた銅鏃出土
また、石野氏はホケノ山古墳から箟被(のかつぎ) のついた銅鏃が出土したことも述べている。
このタイプの銅鏃は比較的新しい時代の物で、 前期古墳の後半で布留T式以降と考えられている。
0645日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:34:58.78
>>637
>卑弥呼が亡くなる前後には、狗奴国との争いと倭国内乱が
>発生しており、5年もかけて古墳を造っている状況にはない。

争いが決着したら大はしゃぎで巨大な記念碑的なもん作んじゃねえの?
むしろボスが世代交代したんなら、葬儀委員長が次のドンだろ
卑弥呼とクナ国王との不和が倭国の主導権争いなら、卑弥呼が死んだ瞬間に緊張緩和して妥協による連合政権ができてもおかしくない
墓づくり、大々的にやるんじゃねえの?
0646日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:36:16.45
>>484
>田、畑、河川整備で出た土で
260年前後、土台造る、で次の現場
地固め期間置いて300年アタリで巨大古墳本建設始まる。by

巨大な前方後円墳は、3世紀半ば過ぎの筑紫の那珂八幡などで始まり、
大和では、石塚などの3世紀末から始まったのであるから、
「260年前後」論は、バツ。
0647日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:40:34.44
>>645
そうだね。
魏志倭人伝をよく読もうね。
0648日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:41:02.31
>>641
ある意味あたりまえの展開だな
最初は崩落状況とかわからないから石野が混乱する
次にだんだん実態がわかってきて、上から落ちてきたということがハッキリする
っていうか、供献土器ってマウンドの上に飾って追悼儀式やるもんだから、冷静に考えりゃわかるんだけどね

それから
「小型丸底土器は庄内式土器末期から出現し、布留式土器の重要構成要素となっている器種である」
「布留T式土器が出土したことに なるので」
はガセネタ
0649日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:41:16.19
>>645
卑弥呼が死んだ→指導者不在
そこを狙って狗奴国が攻め入る
そして狗奴国の男王がTOPに立つことに納得できない邪馬台国民が反乱を起こした
というケースなら想像できる
確かに巨大古墳を造ってる暇はない
0650日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:45:30.75
>>646
>巨大な前方後円墳は、3世紀半ば過ぎの筑紫の那珂八幡などで始まり、
>大和では、石塚などの3世紀末から始まったのであるから、

それ、素人じいさんがいくら断定しても
根拠ゼロのトンデモ説ね
賛成者ナシ
0651日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:46:40.29
>>486
>>箸墓を、3世紀とする根拠がようわからん。

>って、布留0だからジャン 常識

古墳の成立年代は、最も新しい副葬品や土器の年次である確率が最も高いし、
箸墓には布留1が出土しているから、庄内3のホケノよりも新しく、
4世紀成立の墓。

>高校教科書にも3世紀と書いてある

山川や清水や東京の教科書会社は、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘つき騙しの大和説を推進している、
犯罪者的な会社であり、
また、そんな教科書を採用した教育委員会や校長らも、
高校生を騙そうとしている犯罪者。
0652日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:48:42.75
>>495
>小枝は中央の埋葬箇所で発見されている

ふーん、成程。
0653日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:50:52.23
>>649
そういうシナリオも作れるってだけでしょ?
違うシナリオも作れる
卑弥呼後継の男王にカリスマ性がなくて狗奴国王ニンマリ
案の定後継男王すぐ降板で、残党と狗奴国王の妥協案が台与ちゃん擁立の連合政権

どうよ
0654日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:52:10.11
>>652
情報出所ナシ=怪情報
0655日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:52:16.35
>>495
>作り始め基準だろー
あれだけデカイと完成60年以上 
完成基準で4世紀 by

いや、248年頃の張政らは、卑弥呼の冢の完成や葬儀まで見ている。
0656日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:54:36.31
>>651
>箸墓には布留1が出土しているから

はい、それもガセネタ
九州説からガセネタを取ったら何も残りまへんな
0657日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:57:10.38
>>653
だからその狗奴国が吉備やヤマトだと仮定すれば全体的にまとまりがつくんだよ
0658日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:57:46.01
「Intcal20でホケノ4世紀」もガセネタ
「箸墓で布留1」もガセネタ
あれもガセネタこれもガセネタ
九州説って詐欺じゃねえか
0659日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:58:25.45
>>497
>ホケノ山古墳の年代について
2001年:ホケノ山古墳の木材、小枝をAMS法で年代測定し、西暦50年〜150年ごろと報告された

こりゃAMS法の失敗例だったな。

>2003年:畿内説ゴリ押し計画スタート(目標は教科書の書き換え)

ふーん、成程。

>2008年:ホケノ山古墳の小枝は3世紀〜5世紀の樹木の小枝であり、南西添え柱材は紀元前3世紀〜同1世紀に該当する木材が使用されていたと報告された

こりゃ、酷いね。報告者の人間性が疑われるよ。
0660日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:00:18.99
>>657
どう「まとまりがつく」わけ?
また理由ナシ?
0661日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:02:07.85
>>659
馬鹿発見機と言われるツイッターのリツイートじゃないんだから
あなた、少しマトモなこと言いません?
0662日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:03:52.68
>>657
その投稿・・・
無理やりの辻褄合わせしか考えてない九州説の体質が
よくわかる
0663日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:04:14.90
>>1
貴方は、様々な分野の優れた者達が意見を出し合い導いた「邪馬台国畿内説には、具体的な証拠が、全く無いのだ。」という判定に、あえて逆らい、
なぜ、不様に闘っているのですか。
0664日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:05:34.57
邪馬台国畿内説は、ガセネタで、作成されたバラエティー番組だったな。
0666日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:06:40.95
>>654
「ホケノ山古墳中心埋葬施設から出土した試料」

奈良県立橿原考古学研究所は,箸墓古墳 SX-01 内から出土したモモ核など[橿原考古学研究所2002]や,
ホケノ山古墳中心埋葬施設から出土した試料[橿原考古学研究所 2001,奥山 2008]
の炭素14 年代を報告している(表 4)。

https://i.imgur.com/cFTdR21.png
0667日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:09:28.98
>>666
報告元が奥山w
0668日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:11:38.77
>>659
最初の報告者が奥山だからやり直したのかなw >>666
0669日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:13:59.66
>>666
中心埋葬施設って槨内ってだけなのに
それを「中央の埋葬箇所」に変造しちゃったんだね

それは詐欺だなあ
0670日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:14:28.16
>>499
昭和21年1月末の、連合国総司令部のSCAPIN677号訓令で、
北方四島と竹島と尖閣などが、(日本國領土ではなく)、
「連合国側の管理とする」となり、
それ以後、サンフランシスコ講和に於いても触れられず、
そのままであったまま、であったのであり、
だから、アメリカが中国の国共戦争で尖閣を米軍統治下の沖縄に編入発表も、
連合国側の総意に拠る決定ではなく、国際法的にも無効であり、
最近、菅総理もそのような発言をしているようであり、


しかし、東大理系博士号自称男ら大和説者らは、古代史だけで飽き足らず
現代史まで偽史を作る
0672日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:15:37.47
>>665
>ntcal20 ホケノ山の小枝 4世紀

また偽情報を連呼してるのか
九州説・・

  ・・終わったな
0673日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:17:38.51
>>671
「誰でも奥山」病でました
0674日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:18:57.35
>>670
ザラこくってマジで韓国人なの?
0675日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:20:02.05
>>500
>東京の博物館にも布留0ある。
東京の博物館は、3世紀?
新しい墓に古い土器を入れただけとも考えられる。by

古墳に古い土器と新しい土器の両方が出土すれば、
その古墳の成立年代は、当然新しい土器の年代になる。
これ人類の常識。
それが判らないらしいbyは、おそらく、
大和説宗教に狂った・・・・アホ詐欺師。
0676日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:23:47.59
>>675
撹乱があれば混ざるって判らない脳が不思議
生きてるんだろうか
0677日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:24:32.72
>>655
意味不明
なんで卑弥呼の話が出てくるんだ?
前方後円墳の話だよ。by
0678日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:24:35.08
うお。
紳士のザラコクさんが個人を叱るとかマジやばいこと。
アホ詐欺師と名指しされたbyおわた。マジおわた。
0680日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:25:52.57
>>677
箸墓古墳を作っている周りには、
ホケノ山古墳もそうだし、纒向の古い前方後円墳型がずらり並んでいるからな。
0682日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:27:14.40
>>442
国内で殉葬跡のある古墳は見つかってないよ?
祇園山というのならあれは周りに200年ぐらいかかって形成された墓
0683日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:28:00.21
>>675
意味不明、当然 新しいもんで判断する 
by
0684日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:28:01.63
平原遺跡と皆が思っている中での喜劇
0686日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:29:15.98
>>507
>学者が誰も4世紀だとか主張しないので崩壊しない

「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵下着の否定」などの、
文献考古の史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘つき騙しの大和説学者らの主張は、
始めから人間性や信頼性も確率も全くなく、根拠にならない。
0687日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:29:39.37
>>669
だよね、ホケノは槨有り
0688日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:30:05.26
>>456
考古学的証拠や科学的証拠が畿内説を支持するからこそ
畿内説は学説の定説で学者も全員畿内説を支持
九州説は考古学根拠も科学根拠も0なので学者も0
0690日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:31:19.41
>>508
>教科書を書き換える計画は実在し、実現された
玄人なら知ってるはずだぞ?

ふーん。
0691日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:33:55.74
それにしても、将門関係の話、
日本自体が将門と同じみたいな話(説)をしている人もいた。

勝手に名乗ったり、自称?
0692日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:34:11.25
>>511
>陰謀史観に陥った九州説に出口なし

陰謀に陥った大和説学者らに出口なし
0694日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:36:59.46
>>692
陰謀に陥ったという証拠は?
0695日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:38:16.68
>>687
>だよね、ホケノは槨有り

だという根拠は?

いつも何も根拠がない九州説
0697日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:39:53.66
>>695
>>669
0699日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:42:14.92
>>531
>縄文人は犬の墓を作り菜の花を添えて埋葬してたらしいね

ふーん。
0700日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:42:21.46
>>698
こいつ、もう完全にデマ流す気で居直ってるな
九州説は犯罪者予備軍ってことだね
0701日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:42:37.79
あの曲、ムカデの役なのか何なのか知らないけど、
ほんとーは『ムカデ スサノオ』関係の話。
0702日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:44:43.83
>>697
それって、「ホケノは槨有り」って理由に
全くならないよね
わかってやってるなら詐欺師?

現代日本語の「槨」と古代中国の「槨」が全然別モノなのは常識
0703日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:44:47.04
>>536
>科学だ根拠だ言っておきながら、
Intcal20で4世紀確実になっちゃって逃げられずに、
天井から崩落だとそれも古墳の一部だから
盗掘の時に持ち込まれたと言い張るしかないあはれ

ふーん。
0704日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:46:18.38
>>540
大和説はクソです 東遷説はもーっとクソです♪
0705日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:46:20.42
実に醜い畿内説ですね

702 日本@名無史さん 2021/02/06(土) 18:44:43.83 ID:
>>697
それって、「ホケノは槨有り」って理由に
全くならないよね
わかってやってるなら詐欺師?

現代日本語の「槨」と古代中国の「槨」が全然別モノなのは常識
0706日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:47:38.11
>>466
梁書などには卑弥呼は景初三年6月に魏に遣使したとある
畿内から景初三年銘の三角縁神獣鏡も見つかっているので
卑弥呼の遣使は景初三年という事になる
0707日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:47:47.10
っていうか、学問と世間常識のスキ間につけ込んでインチキ本売って小遣い稼ぐのが九州説の本質だろ
0708日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:47:47.55
おかしな話ばかり。

とあるスレッドがあるんだけど、
こんな役やりたくなかったんだよな、みたいな謎の話(書き込み)をしている人がいたり。

芸能関係者なのかな・・・、かなり前の話。
0709日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:49:29.36
>>705
醜いって、どこが?
指摘なら具体的にどうぞ

九州説の醜さはいっぱい具体的に明らかにされてるから
今更いいよね言わなくても
0710日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:50:27.85
あの『ムカデ』(曲?)の役の人の書き込みではないんだろうけど、
おそらく芸能関係者だろう。
0712日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:52:12.55
>>703
>Intcal20で4世紀確実になっちゃって逃げられずに、

それ、ガセネタだと確定したぞ
0713日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:52:14.51
>>531
>縄文人は犬の墓を作り菜の花を添えて埋葬してたらしいね

やはりそうか、縄文人よりはるかに劣るホケノのウソツキ野蛮倭種
0716日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:57:22.40
>>551
>供花なんて習慣の存在が類例で推定できないんなら、崩落で混ざった後世のゴミと言うことだろ
だから学者は誰もホケノ山を4世紀とか言わない

表面の小枝が槨内にまで落下するような「崩落」であれば、
古墳表面から槨部分までに達する陥没があった筈であり、
その陥没痕跡がなければ、そんな崩落があった、という事にならないもの。
また、そんな陥没があれば、小枝だけではなく、
他の草木なども落下している筈である事になる。
0717日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:00:35.93
>>554
Intcal20で、大和説は、ますます苦境じゃね?
0718日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:01:30.61
>>460の、これか

>ホケノ山古墳も4世紀濃厚
https://i.imgur.com/pEXMJYL.png

見たらOcxal3.1 2005って書いてあるわ
これってWindows95時代の古代ソフトだよな
Intcal20とか嘘っぱちじゃねえの
0719日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:02:39.89
>>718
それの測定報告者が奥山らしい
0720日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:03:39.74
なんだと?
0721日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:06:29.95
>>566
ほら、これもそう
ただ嘘だ嘘だと呟くだけで、全く理由は言わない
ただ自分の思想信条を連呼するだけが、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘つき段マシの大和説者だ、
ってことだ
0722日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:06:57.45
>>718
2000年頃から装置組込みOSがWindowsNTに変わったんだよ
以前はUNIXだった
0724日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:10:11.85
>>718
4世紀だな。引っ越し先 by
0725日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:12:20.73
>>1
貴方は、様々な分野の優れた者達が意見を出し合い導いた「邪馬台国畿内説には、具体的な証拠が、全く無いのだ。」という判定に、あえて逆らい、
なぜ、不様に闘っているのですか。
0726日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:12:47.18
>>721








で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








おえい、早く出せよ中卒のおまえ
0727日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:14:02.90
盛大な 里帰り by
0728日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:14:09.57
>>583
>だーかーらー小さい九州を水行十日、陸行一月とかしたら何周すんだよwwww

「水行十日陸行一月」は、郡から女王之所都への所要日数説明であるから、
「九州を何週もする」のではないから、
この大和説男?の脳がバツ。
0729日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:14:34.08
>>1
貴方は、様々な分野の優れた者達が意見を出し合い導いた「邪馬台国畿内説には、具体的な証拠が、全く無いのだ。」という判定に、あえて逆らい、
なぜ、不様に闘っているのですか。
0731日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:30:46.27
ホケノ山の小枝に関係なく
4世紀に完成 by
0732日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:31:39.09
ほんとーは、家が、何かのホンモノなんじゃないの?
家の老婆も、それらしい話ばかりしているし。
0735日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:50:46.19
>>734
どれのこと言ってんの?

●畿内説最有力遺跡からの出土品
 馬具 4世紀 箸墓古墳 奈良県桜井市
 小枝 4世紀 ホケノ山古墳 奈良県桜井市
 桃の種 3世紀後半 纏向遺跡 奈良県桜井市
 蛙の骨 3世紀後半 纏向遺跡 奈良県桜井市

●魏の年号が記された鏡

  方格規矩四神鏡 青龍三年(235年) 大田南5号墳 京都府弥生町
  方格規矩四神鏡 青龍三年(235年) 安萬宮山古墳 大阪府高槻市
  三角縁神獣鏡 景初三年(239年) 神原神社古墳 島根県加茂町
  平縁神獣鏡 景初三年(239年) 黄金塚古墳 大阪府和泉市
  三角縁盤龍鏡 景初四年(240年) 広峰15号墳 京都府福知山市
  三角縁盤龍鏡 景初四年(240年) 持田古墳群? 伝・宮崎県
  三角縁神獣鏡 正始元年(240年) 蟹沢古墳 群馬県高崎市
  三角縁神獣鏡 正始元年(240年) 森尾古墳 兵庫県豊岡市
  三角縁神獣鏡 正始元年(240年) 御家老屋敷古墳 山口県新南陽市
  平縁神獣鏡 (晋の元康年間291年〜) 上狛古墳 京都府山城町?

●呉の年号が記された鏡
  平縁神獣鏡 赤烏元年(238年) 狐塚古墳 山梨県三珠町
  平縁神獣鏡 赤烏七年(244年) 安倉高塚古墳 兵庫県宝塚市
0736日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:51:11.13
カエルの骨をかじりながら夜空を見上げる
0737日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:03:38.23
>>588
>◆FAQ 22
Q:歴博がAMS法による土器付着炭化物のC14を測定、箸墓の築造年代を西暦240〜260年と発表した! これは信用ならない!

そうだったな。土器付着炭化物は、高温の炎のプラズマ化も経ており、
当然実際よりも古い年代が計測されてしまうもの。
  
>同じ層位から出土した桃核が100年約新しい年代を示しており、こちらが信用出来る!

そうか。「高温の炎のプラズマ化」を経ていない桃核のAMS法での計測であったのか。

>A:箸墓(箸中山古墳)で発掘された桃核のひとつが1σ西暦380〜550年という数値を示しているが、2σは西暦245〜620年である。
もう一個が1σ西暦110〜245年であり、土器付着炭化物の数値群と整合性がある。つまり、桃核の測定値が系統的に新しい年代を示すとかいうのではない。

ダメだ。1σ西暦380〜550年という確率は非常に高く、
2σは西暦245〜620年という確率は高くない、という事が実態だ。
また、土器付着炭化物の数値群は、「高温化された炎」を経ており、
始めから古い年次が計測されている可能性が非常に高く、
スレ主は、インチキ判断をしていた事になる。
0738日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:03:45.79
>>735
じゃあ
>小枝 4世紀 ホケノ山古墳 奈良県桜井市
でおながいします

Intcal20 ホケノ山の小枝 4世紀 by
0740日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:06:27.40
>>738
それ、ガセやんか
0741日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:06:31.16
>>1
貴方は、様々な分野の優れた者達が意見を出し合い導いた「邪馬台国畿内説には、具体的な証拠が、全く無いのだ。」という判定に、あえて逆らい、
なぜ、不様に闘っているのですか。
0742日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:08:48.68
>>737
>ダメだ。1σ西暦380〜550年という確率は非常に高く、

いや低いだろ
測定例ひとつだけだ
なんで絶対に帰納しないの?
0743日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:09:58.32
>>589
>>Intcal20 ホケノ山の小枝 4世紀

>また街宣車みたいに連呼してるけど それ、どっから出た怪情報?
それとも捏造かな?
黙ってるとこ見ると、捏造らしいね

ダメだ。
スレ主のテンプレの◆FAQ 22で、

Q:歴博がAMS法による土器付着炭化物のC14を測定、箸墓の築造年代を西暦240〜260年と発表した! これは信用ならない!
  同じ層位から出土した桃核が100年約新しい年代を示しており、こちらが信用出来る!
A:箸墓(箸中山古墳)で発掘された桃核のひとつが1σ西暦380〜550年という数値を示しているが、2σは西暦245〜620年である。
 もう一個が1σ西暦110〜245年であり、土器付着炭化物の数値群と整合性がある。
 つまり、桃核の測定値が系統的に新しい年代を示すとかいうのではない。

として、
「箸墓(箸中山古墳)で発掘された桃核のひとつが1σ西暦380〜550年という数値を示している」
と書いてしまっている。
0744日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:10:00.19
>>741
お前の言ってることがガセだからじゃね?
0745日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:12:19.52
>>743
一個で決めるのは非科学
非科学九州説は帰納が嫌い
0746日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:18:10.14
しかし、径百歩が約140mを意味しているとは限らない。
0747日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:27:34.76
だから言っているだろう、詳しいことは、わからないけど、
チンピラ(芸能関係)みたいな人物が監督(?)していたんだろう。

〜役も、やりくないのに、やらされていたとか?
0748日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:41:03.96
隋書 倭国遣使600〜607

邪靡堆 則魏志所謂 邪馬臺者也
邪靡堆 則魏志所謂 邪馬臺者也
邪靡堆 則魏志所謂 邪馬臺者也
邪靡堆 則魏志所謂 邪馬臺者也
邪靡堆 則魏志所謂 邪馬臺者也
邪靡堆 則魏志所謂 邪馬臺者也
邪靡堆 則魏志所謂 邪馬臺者也
邪靡堆 則魏志所謂 邪馬臺者也

イヤッホオオオオオオーーー
0749日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:44:38.70
>>1
貴方は、様々な分野の優れた者達が意見を出し合い導いた「邪馬台国畿内説には、具体的な証拠が、全く無いのだ。」という判定に、あえて逆らい、
なぜ、不様に闘っているのですか。
0750日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:49:04.83
1σ西暦380〜550年という物事は、桃の種の一つが、偶然、中性子線を含む2次宇宙線の衝突を免れたという真実を、導いたね。
0751日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:51:34.65
>>750
つまり、箸墓古墳の桃の種は、4世紀末から5世紀の物体だという、畿内馬具の示した真実と、見事に整合するのだな。
0752日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:54:02.39
1σ西暦380〜550年というデータを示した桃の種は、どのような状況で、発見されたのだろうか、、、
0753日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:55:24.91
>>752
水の中から発見されたのではないのかな。
0754日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:56:08.05
奥山氏よ。
貴方は、様々な分野の優れた者達が意見を出し合い導いた「邪馬台国畿内説には、具体的な証拠が、全く無いのだ。」という判定に、あえて逆らい、
なぜ、不様に闘っているのですか。
0755日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:56:08.69
奥山氏よ。
貴方は、様々な分野の優れた者達が意見を出し合い導いた「邪馬台国畿内説には、具体的な証拠が、全く無いのだ。」という判定に、あえて逆らい、
なぜ、不様に闘っているのですか。
0756日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:56:27.40
奥山氏よ。
貴方は、様々な分野の優れた者達が意見を出し合い導いた「邪馬台国畿内説には、具体的な証拠が、全く無いのだ。」という判定に、あえて逆らい、
なぜ、不様に闘っているのですか。
0757日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:03:12.84
>>753
中性子線を遮る物体は、他にもあるよ。
0758日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:03:40.11
1σ西暦380〜550年というデータを示した桃の種は、どのような状況で、発見されたのだろうか、、、
0759日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:04:42.27
>>608
>理由は?
九州説信者には常に理由がない

大和説学者らの詐欺師は、ほぼ常に、
「理由は?」などと質問したその返事が投稿されるを待たずに、その投稿に引続いて、
「九州説信者には常に理由がない」などと、「返事がない」と勝手に決めて、
「常に理由がない」と、世間の人々を騙すインチキをする、・・・・詐欺師。
0760日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:09:24.26
>>606
>理由は?
九州説信者には常に理由がない

この投稿も同じ。
大和説学者らの詐欺師は、ほぼ常に、
「理由は?」などと質問したその返事が投稿されるを待たずに、その投稿に引続いて、
「九州説信者には常に理由がない」などと、「返事がない」と勝手に決めて、
「常に理由がない」と、世間の人々を騙すインチキをする、・・・・詐欺師。
おそらく、この大和説男は、東大理系博士号自称男なんだろうが。
0761日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:12:51.05
魏志倭人伝の重要な部分を翻訳します。。。

卑彌呼死するを以て、大いに塚を作る。徑、百餘步に徇葬するは、奴婢百餘人。

卑弥呼が死にて、たくさん、塚を作る。
参道、100余歩に、徇葬した奴婢百餘人の塚だぞ。
0762日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:12:59.75
>>610
>九州説信者には常に理由がない

「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」の否定などの、
文献考古の史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘吐き騙しの大和説信者には、
常にまともな理由がない。
0764日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:13:35.28
奥山氏よ。
貴方は、様々な分野の優れた者達が意見を出し合い導いた「邪馬台国畿内説には、具体的な証拠が、全く無いのだ。」という判定に、あえて逆らい、
なぜ、不様に闘っているのですか。
0765日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:14:44.89
邪馬台国畿内説は、バラエティー。
0766日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:15:37.99
偉大な(いや 弥) 美しい(うまし 美し) 処(と)

 いや うま と

 やまと

 いやっほおおおお 
0767日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:17:19.57
.


◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用


アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww

http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&;ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww

http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&;aq=-1&oq=&ei=UTF-8

アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww

http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html


.
0768日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:18:40.78
邪馬台国畿内説は、バラエティー。
0769日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:19:11.96
奥山氏よ。
貴方は、様々な分野の優れた者達が意見を出し合い導いた「邪馬台国畿内説には、具体的な証拠が、全く無いのだ。」という判定に、あえて逆らい、
なぜ、不様に闘っているのですか。
0770日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:19:38.88
魏志倭人伝の重要な部分を翻訳します。。。

卑彌呼死するを以て、大いに塚を作る。徑、百餘步に徇葬するは、奴婢百餘人。

卑弥呼が死にて、たくさん、塚を作る。
参道、100余歩に、徇葬した奴婢百餘人の塚だぞ。
0771日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:22:09.68
>>632
>でも、4世紀濃厚とか言ってる学者はゼロなんでしょ?
素直に認めなよ

でも、大和説者のお前が言っている「学者」なんて、
全員が「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
文献考古の史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘吐き騙しの大和説学者らなんでしょ?。
素直に、認めなよ。
0772日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:25:58.00
奥山氏よ。
貴方は、様々な分野の優れた者達が意見を出し合い導いた「邪馬台国畿内説には、具体的な証拠が、全く無いのだ。」という判定に、あえて逆らい、
なぜ、不様に闘っているのですか。
0773日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:26:31.62
>>1
おい、プロ固定、はっけよい。
0774日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:31:25.77
>>644
>■箟被のついた銅鏃出土
また、石野氏はホケノ山古墳から箟被(のかつぎ) のついた銅鏃が出土したことも述べている。
このタイプの銅鏃は比較的新しい時代の物で、 前期古墳の後半で布留T式以降と考えられている。

ふーん?。ホケノは、布留T以降説か。
0775日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:34:49.79
九州説もハライテェー
0776日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:35:40.27
>>640
>争いが決着したら大はしゃぎで巨大な記念碑的なもん作んじゃねえの?
むしろボスが世代交代したんなら、葬儀委員長が次のドンだろ
卑弥呼とクナ国王との不和が倭国の主導権争いなら、卑弥呼が死んだ瞬間に緊張緩和して妥協による連合政権ができてもおかしくない
墓づくり、大々的にやるんじゃねえの?

魏の「親魏倭王」印を貰っていたし、魏の役人の張政らも見ているし、
魏の薄葬令に大々的に違反する事は、困難だったの。
0777日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:42:54.25
プロ固定の頭が悪いので、スレッドが、ウンコになってしまった。
0778日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:43:24.45
邪馬台国畿内説は、バラエティー。
0779日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:43:48.89
>>648
>・・・次にだんだん実態がわかってきて、上から落ちてきたということがハッキリする
っていうか、供献土器ってマウンドの上に飾って追悼儀式やるもんだから、冷静に考えりゃわかるんだけどね

っていうか、供献土器ってマウンドの上に飾って追悼儀式やったと言うんなら、
槨内にまで達する崩壊が起きたというのでは、
表層の陥没の大穴や崩壊面における不連続性の発生は避けられず、
発掘をしたら、直ぐに発見された筈だな。
0780日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:44:12.79
奥山氏よ。
貴方は、様々な分野の優れた者達が意見を出し合い導いた「邪馬台国畿内説には、具体的な証拠が、全く無いのだ。」という判定に、あえて逆らい、
なぜ、不様に闘っているのですか。
0781日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:44:13.03
奥山氏よ。
貴方は、様々な分野の優れた者達が意見を出し合い導いた「邪馬台国畿内説には、具体的な証拠が、全く無いのだ。」という判定に、あえて逆らい、
なぜ、不様に闘っているのですか。
0782日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:44:13.30
奥山氏よ。
貴方は、様々な分野の優れた者達が意見を出し合い導いた「邪馬台国畿内説には、具体的な証拠が、全く無いのだ。」という判定に、あえて逆らい、
なぜ、不様に闘っているのですか。
0783日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:44:16.85
ホケノも纏向もどうでもいい
なんらかの部族がいたんだろ。
邪馬台国と無理やり引っ付けるなよ
0784日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:45:34.31
奥山氏が紹介した1σ西暦380〜550年というデータを示した桃の種は、どのような状況で、発見されたのだろうか、、、
0785日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:48:12.36
>>770
「たくさん」という部分は、少し厳密ではないよ。
0786日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:50:00.36
西暦240〜260年?
工期20年では無理。どういう積算方法
by
0787日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:54:15.04
>>785
「大」は動詞「作」を修飾しているが、あえて、翻訳するならば、「活発に」だね。
0788日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:56:49.98
>>770
「百」は次の「百」に、対応させているな。
0789日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:57:18.78
奥山氏が紹介した1σ西暦380〜550年というデータを示した桃の種は、どのような状況で、発見されたのだろうか、、、
0790日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:57:20.99
奥山氏はね、
精神病なのだよ
唯一の治療方法がこのスレ
スレが進めば喜んでいるのだよ
奥山氏は別にして畿内説語らないか
テンプレも、矛盾だらけだから精神病だよ
自分で、長いテンプレのストーリーの矛盾が気がつかないのかね
色々指摘されてるけど

筆者の違ういろんな文献を引用をするから、矛盾が生ずる

典型的な、鬱
0791日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:59:25.76
>>650
>>巨大な前方後円墳は、3世紀半ば過ぎの筑紫の那珂八幡などで始まり、
大和では、石塚などの3世紀末から始まったのであるから、

>それ、素人じいさんがいくら断定しても根拠ゼロのトンデモ説ね

いや、卑弥呼の墓は祇園山で、壹與の墓は平原1号である確率が非常に高い事と、
天円地方の学習があった事と、
前方後円墳のような「魏の薄葬令に違反する奇抜な巨大な形態の墓」は、
親魏倭王の卑弥呼やその後継者の宗女の壹與では採用出来る筈もなく、
その後の王の墓なら可能性がある事から。

>賛成者ナシ

勿論、「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘吐き騙しの大和説学者や大和説者が、
賛成するなんてアホな事は、考えていない。
0792日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:59:52.67
>>771








で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








おえい、早く出せよ中卒のおまえ
0793日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:02:11.90
>>791








で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








おえい、早く出せよ中卒のおまえ
0794日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:02:42.56
おらが村の古墳はいつ作られたか不明、
近くで、炭素年代が分かる土器が出たら3世紀になるのかな
3世紀、土器で料理してたところが全国で唯一箸墓ならわかるけど
0795日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:04:06.68
>>657
>だからその狗奴国が吉備やヤマトだと仮定すれば全体的にまとまりがつくんだよ

「南≠東」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」などの、史料事実や史料実態に拠って、
吉備説大和説は、バツ。
0796日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:07:12.98
>>658
>「Intcal20でホケノ4世紀」もガセネタ
「箸墓で布留1」もガセネタ
あれもガセネタこれもガセネタ 九州説って詐欺じゃねえか

「Intcal20でホケノ4世紀」も普通のネタ
「箸墓で布留1」も普通のネタ
それを、あれもガセネタこれもガセネタって、
大和説学者らって詐欺師じゃねえか
0797日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:08:12.69
>>792
返信読んで無いかい
末裔なんて、どこにもいるんじゃねーか
一夫多妻性だと、先祖が天皇なんていっぱいいるんじやねーの
ヤマト王権柄続く、正当な天皇家なんて無いかもね
0798日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:09:56.10
>>662
その投稿・・・
無理やりの辻褄合わせしか考えてない大和説学者らの体質が
よくわかる
0800日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:13:57.71
奥山氏は、難波から陸行10日で、纏向と言ってだな^_^
その前は、水行は大和川も含まれるとか、

とにかく、奥山は異常だよ
0801日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:17:19.27
邪馬台国畿内説は、バラエティーな怪情報。

654日本@名無史さん2021/02/06(土) 17:52:10.11
>>1
情報出所ナシ=怪情報
0802日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:18:38.95
>>1
貴方は、様々な分野の優れた者達が意見を出し合い導いた「邪馬台国畿内説には、具体的な証拠が、全く無いのだ。」という判定に、あえて逆らい、
なぜ、不様に闘っているのですか。
0803日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:18:39.08
>>1
貴方は、様々な分野の優れた者達が意見を出し合い導いた「邪馬台国畿内説には、具体的な証拠が、全く無いのだ。」という判定に、あえて逆らい、
なぜ、不様に闘っているのですか。
0804日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:20:46.61
>>800
纏向に住居が無いことを指摘すると、奴卑達は大和川を遡って桜井まで通勤していたとかも言ってたなw
0805日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:23:48.44
邪馬台国畿内説では、1000人の奴卑達は、大雪でも裸足で大和川の河原を歩き、遡って、掘っ立て小屋に出勤したのだな。
0806日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:25:35.89
2021年、邪馬台国畿内説は、バラエティー番組の題材になってしまった。
0807日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:26:23.44
>>798








で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








おえい、早く出せよ中卒のおまえ
0808日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:27:35.18
>>793
ゴメン、間違いだった
本当にゴメンね
もう、このスレには投稿しないから、
他の人の邪魔はやめてね

それではお詫び方々!さようなら
0809日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:31:42.20
>>666
>「ホケノ山古墳中心埋葬施設から出土した試料」
奈良県立橿原考古学研究所は,箸墓古墳 SX-01 内から出土したモモ核など[橿原考古学研究所2002]や,
ホケノ山古墳中心埋葬施設から出土した試料[橿原考古学研究所 2001,奥山 2008]
の炭素14 年代を報告している(表 4)。
https://i.imgur.com/cFTdR21.png

そうか。
奥山は、橿原考古学研究所に2001〜2008年頃にいて、
小枝12年輪(平均1700年前)と南西添え柱材(2115年前)の計測の男だったのか。
また、平均〜年前か?の基準年が曖昧だが、
小枝12の方は、(プラズマ化を入れない)誤差は樹皮からの年輪数程度だろうが、
南西添え柱材の方は、ちょっと古く出過ぎているようだな。
0810日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:32:47.06
>>798








で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








おえい、早く出せよ中卒のおまえ
0811日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:33:20.25
>>798








で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








おえい、早く出せよ中卒のおまえ
0812日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:33:33.74
>>798








で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








おえい、早く出せよ中卒のおまえ
0813日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:33:58.01
>>798








で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








おえい、早く出せよ中卒のおまえ
0814日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:34:08.39
>>669
>中心埋葬施設って槨内ってだけなのに
それを「中央の埋葬箇所」に変造しちゃったんだね

成程。
0815日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:34:42.54
>>798








で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








おえい、早く出せよ中卒のおまえ
0816日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:41:00.43
桃の種なんて岡山の方が多いぞ
炭素年代方で調べれば、全国至る所で3世紀の桃の種なんて出るんじゃ無いの!
まぁねー
纏向だけ突出させる必要無いよ
全国調べられんが、桃の種は纏向だけかねーー
葬儀のお供え物じやねーの
纏向は地方豪族の葬儀場と言う人いたけど
遠からず当たってるよ
纏向の掘立柱建物の、楼閣なんて四方八方見れないしな、大型建物が邪魔してるよ
時代は分からんし、卑弥呼の居城なんて、追ってつけただけしゃん
0817日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:44:08.87
>>815
お前、荒らしか
よそで、そいつとやれよ
スレ立ててもいいよ
0818日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:51:39.65
>>816
確かに、古代の桃の種は圧倒的に岡山に多いな。
産地だからかなー
3世紀の桃の種や、土器の炭化物なんて、全国的にいっぱいあるよ
日本列島に纏向周辺しか人が居なかったのならわかるけどネ
0819日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:53:57.89
>>816
正解
0820日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:56:25.76
>>682
>国内で殉葬跡のある古墳は見つかってないよ?
祇園山というのならあれは周りに200年ぐらいかかって形成された墓

祇園山は、中央の「四隅円弧の類方形の錐体台」型の墳頂に、
(盗掘された)巨大箱式石棺があり、その基盤台面や基盤台の斜面に、
側面を、墳頂の主体を向けるような向きに出来るだけ揃えて、
62個の複数埋葬を含む(5=6種類の)小型陪葬墓が存在し、
明らかに、「埋葬者が平等に埋葬した集団墓」ではなく、
墳頂の巨大石棺に基盤台から侍り仕えるような状態であり、
殉葬のような配置と認められる。
そして、100m位離れた場所に、「祇園山古墳群」とされた、
(個々の墓が平等な)集団墓も別個に存在している。
0821日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:59:10.15
>>776
魏の張政らは見てないよ。
0822日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:00:08.59
キウスが来たりて奥山逃げるってか
オモロイの
0823日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:05:13.31
テンプレだけで、三流大学の卒業論文できるなww
教授も三流だから、、、な
0824日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:06:56.13
>>688
考古学的証拠や科学的証拠が九州説を支持するからこそ
九州説は、学会所属学者も、定年引退教授たちにも、
国民にも中国学者らからも支持されており、
大和説は、考古学根拠も科学根拠も0なので、
積極的に支持する学者も非常に減ってきているし、
文部省関係も、大和説と九州説を平等に扱おう、というように変わって来ている。

それが判らないのは、掲示板に出没する・・・・アホ大和説シンパばかり。
0825日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:14:03.01
>>824








で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








おえい、早く出せよ中卒のおまえ
0826日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:15:06.85
プロ固定の頭が悪いので、スレッドが、ウンコになってしまった。
0828日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:23:36.38
>>700
こいつら、もう完全にデマ流す気で居直ってるな
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘吐き騙しの大和説者らは、
犯罪者予備軍ってことだね
0829日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:27:12.24
>>530
ほんとーに捏造するなと言っているのに
東北菅野の家の話なんてあるのか
関係妄想だろう

川崎浜町コリアタウンで歴史をコリエイトの(歴史、神話wウソを教えているんだろう)
朝鮮人に洗脳されたんだろう


お前の親はセメント工場で働いていたのか
0830日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:33:56.62
>>537,>>545
それ百済菅野だぞ
捏造するなよ
0831日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:35:03.08
家は「広瀬座」というところだと言っているのにw
母親が言うには、家の、お爺ちゃんの家の話。

読み方も、ほんとーは「か」のほうではないと言っているし。
0832日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:36:54.67
>>706
>梁書などには卑弥呼は景初三年6月に魏に遣使したとある

唐代史書群の魏志などの引用は、
「自己解釈に拠る書き換えが非常に多い半分偽書」であり、
その部分は史料事実根拠にならない。

>畿内から景初三年銘の三角縁神獣鏡も見つかっているので

畿内なんて存在もしなかった嘘吐き騙し文言であるから、バツであり、
大和からは△は出土しておらず、魏の洛陽からは0〜1枚しか出土しておらず、
列島の△は、
魏の楽浪帯方攻撃戦争から避難渡来して来た呉系楽浪鏡師らの関与鏡であり、
瀬戸内から近畿一円へやって来た「(九州倭國の)東征毛人五十五國」の将軍らに、造って上げた鏡であり、
彼らが亡くなった時に、副葬された。

>卑弥呼の遣使は景初三年という事になる

「景初二年六月,倭女王遣大夫難升米等詣郡,求詣天子朝獻,太守劉夏遣吏將送詣京都。
其年十二月,詔書報倭女王曰・・・」であるから、
景初二年であり、「戦中遣使」である。
0833日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:37:52.52
家は猫稲荷神社だろう嘘つくなよ
0834日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:38:38.75
貧乏で川崎に出てきた
0835日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:40:08.79
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1355794464/
学問・文系 [日本史] “謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!70”

651 名前:日本@名無史さん[sage] 投稿日:2013/02/16(土) 18:46:05.50
自分の家の話(体験談)ですw
・芝居や歌舞伎にハマり、お金を使ってしまう
・生活出来なくなり、田畑を売る
・蔵にあった刀や書を売り、田畑を買い戻す

自給自足の生活をしてたのかもしれない


親戚のoo銀oの土地売ったのかよ
0836日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:41:11.75
わかりやすく言うと、引っ越した(引っ越してきた?)か何かなんだろう。
東北地方のほうにも住んでいたことがある、現在(かなり前からなんだけど)は川崎区というところ。
0837日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:41:23.37
>>707
っていうか、
学問と世間常識のスキ間につけ込んで、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
文献考古の史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘吐き騙しをして、
極右皇国史観国民や自民党政府にインチキ論文やインチキ本を売って、
小遣い稼ぐのが、大和説学者の本質だろ
0838日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:42:57.79
>>709
醜いって、どこが?
指摘なら具体的にどうぞ
大和説者らの醜さはいっぱい具体的に明らかにされてるから
今更いいよね言わなくても
0839日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:43:22.70
関係妄想:周囲の出来事を全て自分に関係付けて考える。
誇大妄想:自分は実際の状態よりも、遥かに裕福だ、偉大だ、などと思い込む。
宗教妄想:自分は神だ、などと思い込む。
血統妄想:自分は貴人の隠し子だ、などと思い込む。
0840日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:50:56.79
>>838
鸚鵡返し、醜いよな
0841日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:53:17.14
老婆の話によると、駆け落ちした?
そして伊達郡というところに住んでいたのかな。

老婆よりも、もっと前の世代の話だと言っていたしな。
0842日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:53:44.69
>>733
>九州に卑弥呼の墓の大きさとされる径百歩に該当する古墳はないよ

魏朝の1里は約76.5mであり、1里=300歩であるから、1歩≒25.5mであり、
従って、百余歩は約25.5mであるから、径百余歩は約25〜30m位になり、
祇園山の「四隅円弧の類方形錐体台」やその周辺の62個の殉葬墓の範囲と、
ほぼピッタリである。
0843日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:01:06.80
>>734
>畿内には魏からも出土している三角縁神獣鏡が
500枚はあるのだが

魏の洛陽付近から出土の0〜1枚の△では、
列島の500枚以上の△の論拠にならないから、バツであり、
列島の△は、
魏の楽浪帯方攻撃戦争から避難渡来して来た呉系楽浪鏡師らの関与鏡である事になり、
鏡師らは、筑紫だけではなく、東征毛人五十五國の将軍らや、地方の豪族らのためも、
鏡を造って上げて、渡来の呉系楽浪鏡師らは、生き延びたの。
0844日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:09:55.54
何かの制服を着ている子供の写真、
軍人とか、そういう家でもない。あの画像を貼り付け・・・、かなり経ってから、

どこから、盗んできたんじゃないのか?みたいな書き込みもあったしな。

松の木?あの写真も同じ家w
0845日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:10:33.80
>>827
>IntCal20を流したいだろ
>隠したい情報てわけだ

情報の出所を聞かれた九州説爺さんが必死で逃げてるな
よっぽど隠したいんだろう
0846日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:18:34.57
>>745
>一個で決めるのは非科学

いや、自然や歴史においては「単一情報」と言う場合は幾らでも起こり得る事であり、
その場合にも、その情報に関する信頼性や確率の史料批判をして、
確率がある程度高い事が確認出来れば、それでの推論をする事は、十分意味があるし、
可能である。

「結論先にありき」の非科学大和説者や東大理系博士号自称男らは、帰納が大嫌い
0847日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:25:23.13
ほんとーの話だと言っているのに。

戦争をしているときは伊達郡というところにいた、
住んでいたのは川崎区というところ。

そのときも広瀬座というところに行っていたとか、
母親が言うには、お爺ちゃんの家の話、老婆の家は二本松のほうw
0848日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:30:56.66
>>748
>隋書 倭国遣使600〜607

隋書は(「倭國」伝ではなく)、「俀國」伝であるから、この大和説男はバツ。

>邪靡堆 則魏志所謂 邪馬臺者也・・・イヤッホオオオオオオーーー

この唐代史家の魏徴らの「判断書き込み」は、明らかに、
3世紀の魏志の、倭國の女王之所都の(大野付近の)邪馬壹國を、
五世紀の後漢書の大倭王の居地である(邪馬壹國とは違う久留米付近の)邪馬臺國と、
イコールである、という「自己解釈拠る書き換え」文の挿入をしており、
半分偽文であり、バツである。
0849日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:34:42.35
>>842
ちょい、待て 大は小を兼ねるが
25.5m x100=255mになる by
0850日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:42:14.79
>>842
>魏朝の1里は約76.5mであり、1里=300歩であるから、1歩≒25.5mであり、

広く使われてる尺が24cm弱でバッティングしちゃうから
「魏朝の1里は約76.5m」というのが妄想とわかるね
0851日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:44:11.10
『サイバーパンクSPECIAL』

調べたりしてみた人は知っているだろう、
ほとんど・・・同じ?迷宮〜みたいな設定とか。

戦争が終わり、
その後に川崎区に戻ってきたのか、何なのか知らないけど、
というか・・・戻ってきたんだろうw
0852日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:45:15.35
>>846
つまり九州説は帰納することを拒絶するんだね?
なら非科学的だな
0853日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:47:04.12
>>840
出たーー
奥山得意の鸚鵡返しと言って逃げる投稿
0854日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:50:33.53
>>852
アホか、
畿内説は、科学的だとも言いたいのか
科学的根拠遠述べよ
ほとんどこじ付けとしか映らんが、
0855日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:57:08.62
>>832の訂正
>>706
>梁書などには卑弥呼は景初三年6月に魏に遣使したとある

唐代史書群の魏志などの引用は、
「自己解釈に拠る書き換えが非常に多い半分偽書」であり、
その部分は史料事実根拠にならない。

>畿内から景初三年銘の三角縁神獣鏡も見つかっているので

畿内なんて存在もしなかった嘘吐き騙し文言であるから、バツであり、
大和からは(4世紀以前にな)△は出土しておらず、
魏の洛陽からは0〜1枚しか出土しておらず、
列島の△は、魏の楽浪帯方攻撃戦争から避難渡来して来た呉系楽浪鏡師らの関与鏡であり、
瀬戸内から近畿一円へやって来た「(九州倭國の)東征毛人五十五國」の将軍らに、造って上げた鏡であり、
彼らが亡くなった時に、副葬された。

>卑弥呼の遣使は景初三年という事になる

「景初二年六月,倭女王遣大夫難升米等詣郡,求詣天子朝獻,太守劉夏遣吏將送詣京都。
其年十二月,詔書報倭女王曰・・・」であるから、
景初二年であり、「戦中遣使」である。
0856日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 01:04:14.13
>>849
>ちょい、待て 大は小を兼ねるが
25.5m x100=255mになる by

申訳ない。>>842の訂正。
魏朝の1里は約76.5mであり、1里=300歩であるから、1歩≒25.5cmであり、
従って、百余歩は約25.5mであるから、径百余歩は約25〜30m位になり、
祇園山の「四隅円弧の類方形錐体台」やその周辺の62個の殉葬墓の範囲と、
ほぼピッタリである。
0857日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 01:07:39.52
>>854
>ほとんどこじ付けとしか映らんが、

ご指摘なら具体的にどうぞ
何が「こじつけ」?
0858日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 01:08:46.47
>>855








で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








おえい、早く出せよ中卒のおまえ
0859日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 01:09:56.70
>>853
誰が奥山や
0860日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 01:19:31.40
>>855
>>魏朝の1里は約76.5mであり、1里=300歩であるから、1歩≒25.5cmであり、

>広く使われてる尺が24cm弱でバッティングしちゃうから
「魏朝の1里は約76.5m」というのが妄想とわかるね

周代の昔から、里歩系の長さ単位と、尺寸系の長さ単位とは、別単位系であり、
直接的な換算はなく、1歩は大体1尺位と言う程度であり、
尺定規も、1歩とは全く関係なかったが、
秦の始皇帝が、自分の母国の秦の地の換算規則を採用して「1歩=6尺」を命令し、
それから、1尺≒24cmで、1歩≒144cmになり、
1里=300歩だから、1里≒432.2mという計算になったの。
0861日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 01:20:57.20
なぜ家の話なのかは、わからないんだけど。
以前、九州、他国に住んでいたとしても同じ、家の話は家の話。
0862日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 01:21:49.19
>>852
つまり大和説学者らは、
史料事実や史料実態からの帰納をすることを拒絶するんだね?
なら非科学的だな
0863日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 01:32:06.08
>>862
そりゃ推定の結果である「実態」から帰納するなんて、おかしいだろ
循環論法になるわ
0864日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 01:35:17.28
>>860
>周代の昔から、里歩系の長さ単位と、尺寸系の長さ単位とは、別単位系であり、

そんな史料、ある?
九州説特有の空想だよね
0865日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 02:22:19.08
おかしな話、近所に同じ名前の家があったりもするんだけど、
親戚ではないと言っているし、川崎区の話。
0866日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 02:47:33.26
詳しいことは、わからないんだけど、
『ドンバ』『』・・・その他も同じ。

有名人なのかな、よくわからない話ばかり。
0867日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 02:54:41.77
確実に親戚w「銀〜?」という親戚もいる、いたと言っていたしな。
0868日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 03:55:44.08
悪く言うとストーカーがいるんだろう、
なぜか、ほとんど家の・・・?みたいなんだけど。

チンピラと同じようなやり方。
0869日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 04:10:07.14
家のことではないんだけど、
たしかチンピラ(ほんとーは)だと言っている人もいたようなw

何かの本、書を出版していて、
家と同じような前の・・・、最近の人物w
0870日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 04:20:00.33
いい加減に気づいているだろう、
ホンモノ、本人?は、そのような活動(何を出版するとか、販売、発売)はしない。
0871日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 04:49:01.66
例えば『北斗の拳』みたいな話、〜相伝、〜伝承者。

とあるサイトがあったんだけど。
そういう作品に「なんで俺が出ているんだよ(出てくるんだよ)www」みたいな話をしている人もいたり。
0872日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 04:53:28.84
ほんとーに、とあるサイトと同じ、
作者(制作、製作関係者でも良いんだけど)ではなく、
作品に出てきたりするほうの人物なのかな。
0873日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 07:11:19.87
>>860
>1里=300歩だから、1里≒432.2mという計算になったの。

で、魏の1里≒432.2mだと、「女王国東渡海千余里復有国皆倭種」の倭種の国はどこなんだ?   @阿波
0874日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 07:19:55.74
>>873
南関東あたりだね
0875日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 07:21:17.77
>>863
>>つまり大和説学者らは、
史料事実や史料実態からの帰納をすることを拒絶するんだね?なら非科学的だな

>そりゃ推定の結果である「実態」から帰納するなんて、おかしいだろ
循環論法になるわ

おや?、東大理系博士号自称男が、また、こっそり、
「史料事実や史料実態からの帰納」の「史料事実」を切り離した、
変な詭弁を使っている!。
また、私は、当然、
「史料実態」という文言内容にも、確率的であって絶対断定出来るものではない、
という事を言って来てあるが、
また、例えば「邪馬壹國」という「史料事実」文言が正しい確率は、99.5%位と推定しており、
当然、「史料事実」という認識からしても、確率的である、と言って来てある。
つまり、知り得た史料事実関係も、それからの帰納的確率的な推論で得られた史料実態も、
全部、確率的であり、(論理的にも数学的にも)絶対断定などしない、という事。
だから、全て、確率的な推論の方向性ばかりであり、循環論法になっていない。
これは、不可知部分が殆どである自然や歴史においては、
100%絶対断定という事そのものがあり得ない、という事と同じであり、
常に、知り得た事実関係やその帰納的推論で得られた視線や歴史の、
総合性のある実態を求める、という方向性を持たねばいけないのであり、
時には、循環論法もあり得る、という事。
0876日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 07:21:33.59
>>874
南関東あたりだね
0877日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 07:25:32.56
>>874
>南関東あたりだね

南関東あたりだと、「渡海」とは言わない。  水行だろうな。   @阿波
0878日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 07:44:38.17
>>860
>1里=300歩だから、1里≒432.2mという計算になったの。

ちょっと、無理だね。   @阿波
0881日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 07:54:32.19
>>877
>南関東あたりだと、「渡海」とは言わない。

却下
言わないという理由ナシ
0882日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 07:58:29.44
平縁神獣鏡 景初三年(239年) 黄金塚古墳 大阪府和泉市
 ↓
 卑弥呼がもらったホンモノ銅鏡100のうち1枚(径23.3p)。
 高千穂神話に出てくる側近の天児屋根がもらった。
 のちに和泉市等乃伎に移った子孫が黄金塚に伝世副葬した。

三角縁神獣鏡 景初三年(239年) 神原神社古墳 島根県加茂町
 ↓
 ホンモノが好評で、有りつけなかった豪族が不満たらたらブーこいたので、
 急遽国内で増し刷り鋳造したもの(径約22.7p)
 高千穂神話に出てくる思金神がイシコリドメに作らせた「八咫鏡」のこと。
 銅材は鉱石のほか、列島各地の彌生集落で徴発した銅鐸や銅剣など。
 
0883日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 08:08:55.00
>>881
>却下
>言わないという理由ナシ

まあ、そういう反応するしかなかんべよ。  わははははは。

しかし、朝鮮半島の 「從郡至倭循海岸水行歴韓國乍南乍東到其北岸狗邪韓國七千餘里」 の段でも、水行だ。

陸に沿って航行する場合が、水行なんだろうて。  まあ、カリカリせずに客観的になれ。   @阿波  
0884日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 08:19:12.04
>>883
理由がないから通用しないよ
0885日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 08:21:42.28
>>884
理由がないから通用しないよ
0886日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 08:23:34.45
>>884
>理由がないから通用しないよ

まあ、そう反応するしかなかんべよ。  わははははは。   まあ、カリカリせずに客観的になれ。   @阿波  
0887日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 08:27:13.50
>>885
伊勢から南関東へが渡海でいいという理由はあるんだよね
FAQ見ればいい
もちろん伊豆七島行きは確実に渡海だし
0888日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 08:28:25.27
>>886
客観そのものだな
証拠でてんだから
0889日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 08:30:42.23
>>888

陸に沿って航行する場合が、水行なんだろうて。  まあ、カリカリせずに客観的になれ。   @阿波 
0890日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 08:48:53.71
>>864
>>周代の昔から、里歩系の長さ単位と、尺寸系の長さ単位とは、別単位系であり、

>そんな史料、ある?九州説特有の空想だよね

使用文字の意味が全く別であり、
里は「田の土」ともあるように、
田地や耕作単位や集落単位以上の長さの単位であり、
歩は、人類の誕生以来の「歩いて測る」べき単位であるが、
尺は、身体の手足の寸法が元になる単位で、
(沢山歩く必要がない)せいぜい家屋内で使われる単位であり、
寸は、文字通り、「ちょっと」の長さの単位。
また、尺定規も、身体的な寸法の計測単位。

その混乱があったため、始皇帝が「1歩=6尺」という換算規定を命令した。
0891日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:11:11.26
福岡市辺りが3世紀半ばには大和の支配下だった客観的物証こぴぺ

那珂遺跡群34次調査説明会の画像
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/76/c93468b601104d5eb8a2df8dbbfb58f2.jpg
紙に書いてる内容 読めないところは□
那珂八幡古墳後円部
南側周溝下層出土土器
(那珂遺跡群34次調査)
□弥生時代終末期〜古墳時代初頭の
□□□(「西新町式□□」、「庄内式」□
□「□□式」□□□□□□

西新町式T(編年240〜260年)と
庄内式TB(編年210〜250年)と
不明だがもうひとつ何かの土器が出たんだろう

その結果調査した専門家たちは那珂八幡古墳が作られたのは
弥生時代終末期〜古墳時代初頭 と判断した

つまり卑弥呼〜台与あたりの時代に福岡市に
86mと小さいが前方後円墳が作られて
九州北部は畿内のヤマトの支配下にあった

福岡・那珂八幡古墳
全長86メートル 前方後円墳、北部九州最初のモデル
https://mainichi.jp/articles/20190303/ddp/014/040/012000c
九州では最古の前方後円墳とも言われる那珂八幡古墳(福岡市博多区、
古墳時代初頭・3世紀中ごろ)で、
福岡市の発掘調査により前方部の端が確認され、全長86メートルと判明した。
同古墳の後円部・前方部の比率と同じ前方後円墳が北部九州に複数あることから、
同古墳を基本にした可能性があるという。
前方後円墳の普及の過程を知る上で貴重な成果となりそうだ。
0892日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:24:47.01
>>882
>平縁神獣鏡 景初三年(239年) 黄金塚古墳 大阪府和泉市
 ↓
 卑弥呼がもらったホンモノ銅鏡100のうち1枚(径23.3p)。

「明帝→卑弥呼」の鏡だとするのは、景初二年以前ではないから、やはりバツ。
やはり楽浪鏡師らの関与鏡であった可能性が最も高い。

>三角縁神獣鏡 景初三年(239年) 神原神社古墳 島根県加茂町
 ↓
 ホンモノが好評で、有りつけなかった豪族が不満たらたらブーこいたので、
 急遽国内で増し刷り鋳造したもの(径約22.7p)

これは、△なので、「明帝→卑弥呼」鏡である可能性は殆ど0。
出雲である事と、景初三年なので、
やはり、渡来の楽浪鏡師らの関与鏡であった可能性が高い。
0893日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:28:36.67
>>883
>しかし、朝鮮半島の 「從郡至倭循海岸水行歴韓國乍南乍東到其北岸狗邪韓國七千餘里」 の段でも、水行だ。

これもバツ。
「歴韓國乍南乍東」は、人類や魏使らの「安全最短の原則」で、韓國陸行だ。
0894日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:33:54.39
>>887
>伊勢から南関東へが渡海でいいという理由はあるんだよね
FAQ見ればいい
もちろん伊豆七島行きは確実に渡海だし

魏使らは、「伊勢から南関東」へは行っていないから、バツだし、
FAQも勿論バツだ。
0895日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:38:27.23
>>889
>>客観そのものだな
証拠でてんだから

>陸に沿って航行する場合が、水行なんだろうて。  まあ、カリカリせずに客観的になれ。

「南≠東」でもバツだし、
「歴韓國乍南乍東」は、人類や魏使らの「安全最短の原則」で、韓國陸行だから、バツだ。
0896日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:42:31.96
>>889
それ、主観だろ
客観的になれ
0897日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:44:17.54
>>890
そんな史料、ある?九州説特有の空想だよね
0898日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:52:07.99
つまり、邪馬台国畿内説は、完全に破綻してしまったのだね。
0899日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:52:51.34
渡邊雄太氏が、闘うのではないのかな。
0900日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:53:01.52
渡邊雄太氏が、闘うのではないのかな。
0901日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:56:06.05
邪馬台国畿内説を宣伝している奥山氏が、今朝も論破されているな。
0902日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:00:00.85
>>891
>・・・その結果調査した専門家たちは那珂八幡古墳が作られたのは
弥生時代終末期〜古墳時代初頭 と判断した
つまり卑弥呼〜台与あたりの時代に福岡市に86mと小さいが前方後円墳が作られて

その専門家という男が、バツだ。
卑弥呼の墓は「冢」であって、前方後円墳ではないし、
親魏倭王の卑弥呼の時代には張政らが来ているので、
魏の薄葬令に縛られて前方後円墳が造られる筈もないし、
「玉と鏡の女王」であった壹與の墓も、平原1号でほぼ決まりであり、
卑弥呼の宗女であったから魏の薄葬令に縛られて、前方後円墳など造れないし、
だから、那珂八幡が、壹與の次の王ぐらいであるから、3世紀後半半ば過ぎだ。

>九州北部は畿内のヤマトの支配下にあった

これも、勿論、「畿内」なんてまだ存在もしなかった嘘つき騙し文言であるからバツであるし、
「南≠東」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」や、
「大和日本國者、倭國之別種也の旧小国」や、「東征毛人五十五國」などの、
史料事実や史料実態に拠って、バツだ。
0903日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:02:00.58
>>891
支配していないよ。
鉄武器出土もなくてどう抑えるのか? by
0904日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:03:22.97
>>901
仕方ないよ。
邪馬台国畿内説は、
1000キロメートル程も離れた陸続きでもない地層を、幾つもの併行関係という物事で、年代を恣意的にずらしながら、細々と繋げることが、絶対年代を決定する証拠なのだ、という非学問的な嘘をつき、
さらには、一般の科学的学問の手法としては、完全に破綻してしまった要素還元主義に基づき、近畿第V様式土器の埋まっていた範囲が邪馬台国なのだ、とする、完全に非科学的な妄想なのだからね。
0905日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:04:55.57
>>892
>「明帝→卑弥呼」の鏡だとするのは、景初二年以前ではないから、

それもなんの根拠もない個人の素人考えでしょ?
九州説って客観性ゼロだねえ
0906日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:06:27.07
>>903
鉄武器?
ホケノ山からザクザク出てるけど?
0907日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:09:46.96
>>897
>そんな史料、ある?

いずれも、知り得た史料事実や、
東大理系博士号自称男らが提示した史料実態からの、帰納的高確率的な推論だ。

>九州説特有の空想だよね

東大理系博士号自称男や、大和説学者らの、
史料事実や史料実態を抹殺隠蔽する詐術だよね。
0909日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:16:17.36
支配がないから乱も卑弥呼亡き後の殺し合いが起こる by
0910日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:17:10.53
でも邪馬壹は奈良 by
0911日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:19:28.37
>>670

これが日本の権力には従わないというスローガンを掲げた
古田の反日有害民族団体の主張で、その一環が九州王朝説
0912日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:21:35.97
>>907
>いずれも、知り得た史料事実や、
>東大理系博士号自称男らが提示した史料実態からの、帰納的高確率的な推論だ。

あなたが帰納的な推論したの見たことない
口先でそうウソの自称してるだけなんでしょ?
0913日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:24:17.91
>>906
>鉄武器?
ホケノ山からザクザク出てるけど?

ホケノは、
3世紀後半半ば過ぎの那珂八幡の進化型である、3世紀末の庄内1の石塚の後の、
庄内3であるから、3世紀最末〜4世紀の墓であり、
卑弥呼の3世紀前半とは、全く関係がないんだけど?。
0914日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:38:33.64
>>913
>3世紀後半半ば過ぎの那珂八幡の進化型である

なんの証拠もナシ
素人爺さんが一人だけで言ってる個人的主観でしょ

喚いても意味がない
0915日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:43:16.20
>>907








で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








おえい、早く出せよ中卒のおまえ
0916日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:44:29.82
>>910
>でも邪馬壹は奈良 by

でも邪馬壹は、
不彌國で萬二千余里がほぼ終わっていてその不彌國の殆どすぐ南にある事になるから、
ほぼ福岡県であるし、
「正北抵新羅の倭國の中心は唐代まで北部九州」であるし、
「南≠東」や「大和は日本國者倭國之別種也の旧小国」であるし、
大和は九州倭國の「東征毛人五十五國」の「倭國の地方の市を監督する大倭職の国であるし。
0917日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:51:02.40
>南関東あたりだね

南関東あたりだと、「渡海」とは言わない。  水行だろうな。   
陸に沿って航行する場合が、水行なんだろうて。  まあ、カリカリせずに客観的になれ。   
朝鮮半島の 「從郡至倭循海岸水行歴韓國乍南乍東到其北岸狗邪韓國七千餘里」 の段でも、水行だ。
不弥国(千戸)(築上町辺り)
↓【南】水行20日
投馬国(五万戸)(土佐国宿毛・太平洋沿岸一帯)
↓【南】水行10日 又は 陸行1月(旧土佐街道)
邪馬台国(女王之所都)の段でも、水行だ。   @阿波
0918日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:51:33.99
邪馬台国畿内説は、個人的主観。
0919日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:52:16.06
>>916
>不彌國で萬二千余里がほぼ終わっていて

それも世間が認めてない珍説
邪馬台国を九州にしたいがために昭和の日本人が考案した不合理な読み方だしょ
0920日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:52:28.19
>>918
バラエティー番組には、ちょうど良いよ。
0921日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:53:31.37
>>917
>南関東あたりだと、「渡海」とは言わない。  水行だろうな。

そんな主観を何度呟いても意味ないし
0922日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:00:16.02
>>916
魏略、萬二千余里までは一致。
1300里残し。100里でも記がある。
水行20日水行10日陸1月が追加
そこの情報が間違い、実際に実測していない。

女王国東渡海千余里復有国皆倭種は
以前から鉄の流通通して実際に行っていて実測していた。

「東征毛人五十五國」など魏志に記載なし by
0923日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:08:56.69
>>921

陸に沿って航行する場合が、水行なんだろうて。   @阿波
0924日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:10:56.33
>>923
主観を言い張ってもだめだろ
0925日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:17:08.59
>>920
まったく反論できない荒らしと悪口専門の九州説は
自分たちがもう邪馬台国論争に敗れたって
自覚してるんだね
0926日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:18:30.91
>>924
じゃあ、なんで
朝鮮半島の 「從郡至倭循海岸水行歴韓國乍南乍東到其北岸狗邪韓國七千餘里」 の段で、渡海じゃなくて水行なんだ?
客観的に言ってみ。   @阿波
0927日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:19:54.50
>>916








で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








おえい、早く出せよ中卒のおまえ
0928日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:26:25.57
>>926
海峡渡りと区別したいからだよな
魏略を読んでりゃ水行は海でも川でも使う言葉だって知ってるはずだから「循海岸」と注記したし
0929日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:26:30.23
>>924

こら、われ!  さっさと客観的に言ってみんかい! アホンダラ!   @阿波
0930日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:46:27.88
トンデモ説はこれといった物証がないので、お茶を濁す話題が無くなってしまったのではないのだろうかww    @阿波
0931日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:53:40.07
>>522
>魏略、萬二千余里までは一致。

魏略は、その名の通り、魏の歴史の「略」説明であり、
だから、正史としては扱われず、「逸文」としか残っていない代物。

>1300里残し。100里でも記がある。
水行20日水行10日陸1月が追加
そこの情報が間違い、実際に実測していない。

陳寿の魏志の情報は、
同時代の魏の役人らの実地の見聞計測記録や上表文なども参照していてかなり正確であり、
魏略よりもはるかに精緻であり、否定抹殺出来ない

>女王国東渡海千余里復有国皆倭種は
以前から鉄の流通通して実際に行っていて実測していた。

魏の役人らは、足摺付近までしか行っておらず、
出雲や安芸や吉備やそれ以東には行っておらず、「倭種」の記録のみ。

>「東征毛人五十五國」など魏志に記載なし by

倭王武の上表文の、
「自昔・・・東征毛人五十五國,西服眾夷六十六國,渡平海北九十五國」
で十分。
0932日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:58:33.51
>>925
「南≠東」や「冢≠前方後円墳」や、
「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」の否定などの、
史料事実や史料実態にまったく反論できず、
荒らしと悪口専門の大和説者らは
自分たちがもう女王國や倭國論争に敗れたって
自覚してるんだね
0933日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 12:16:56.08
トンデモ説はこれといった物証がないので、お茶を濁す話題が無くなってしまったのではないのだろうかww    @阿波
0934日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 12:43:27.20
「阿波」なら、物証が盛沢山なんだがなw

稲作でも、四国の阿波
行程でも、四国の阿波
海人でも、四国の阿波
鉄器でも、四国の阿波
辰砂でも、四国の阿波
土器でも、四国の阿波
勾玉でも、四国の阿波
神社でも、四国の阿波
古墳でも、四国の阿波
木簡でも、四国の阿波
石器でも、四国の阿波
鯨面でも、四国の阿波
神道でも、四国の阿波
寺院でも、四国の阿波
気候でも、四国の阿波
植生でも、四国の阿波
地勢でも、四国の阿波
銅鐸でも、四国の阿波
銅剣でも、四国の阿波
銅鏡でも、四国の阿波
風土記でも、四国の阿波
魏との交流でも、四国の阿波
天皇家大嘗祭でも、四国の阿波

※何がどう転んでも、四国の阿波に辿り着く。   @阿波
0935日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 12:45:01.37
>>931
実地の見聞計測記録や上表文なども参照していてかなり正確であり?
その記録、上表文の提示をお願いしたい
邪馬壹が情報不足なのは鉄など取引がない事、
西から出て神武が開いた小国な事。
渡来人から鬼道、知識が得たのが卑弥呼一族。
姻族でもある九州諸国にいて、168年以降に
共立された。
姻族関係もあり、祭司での共通性もたせ、食糧調達の供給等で5万(投馬)、7万を奈良へ。環壕集落からの脱却し、各国に共通プランを示して日本初の都を奈良に持っていく。その半ばで死す、男王立つも祭司、ビジョンもなく、鉄国の内ゲバ、邪馬壹から宗女の壹与を立てる。
だからと言って2人の墓が、前方後円墳ではなく、墓の移動先の奈良の前方後円墳にあると推測 by
0936日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 12:50:55.35
>>935
奈良にある前方後円墳にある。
丁度、完成時期が4世紀、2人の里帰りである 
めでたし、めでたし、by
0937◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/07(日) 13:03:05.09
新スレ立てました。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1612668040/l50
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*本スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 本スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0938日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 13:19:56.28
.




(8)蒸して食べる

7000年前 中国に起源

最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。

この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。

蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。

日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。

しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。

今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html



.
0939日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 13:20:11.10
.




7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。

6000年前には鬲も登場して、甑を鬲にセットして蒸し上げるという炊飯方法も加わる。

ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も鬲も甑も何一つ伝えなかった。

弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。

中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。

甑と同時に伝わった同じく中国には7000年前からある竈もそれまで知らなかった。

釜に至っては5Cまで待たなければならない。

弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。


◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑


http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html



.
0940日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 13:23:58.52
たいほう〜まつろまで1万里
残り2000里
答えの範囲出てるのに?

600 日本@名無史さん 2020/12/14(月) 21:27:38.69
まだ短里長里やってんの?

くや〜まつろが3000里なんだから

末盧国の上陸地を中心に
橙円=半径1500里範囲
赤円=半径2000里範囲
https://i.imgur.com/og179a0.jpg
で特定出来る
0941日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 13:33:24.34
>>940
で、投馬国どこ?
水行を詳しく
0942日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 13:33:53.71
>>935
>実地の見聞計測記録や上表文なども参照していてかなり正確であり?
その記録、上表文の提示をお願いしたい

16年位前に初めてYahoo掲示板の投稿を始め、そこでの議論で上表文を幾つか提示した事があるが、
Yahooでは、天誅君やハイエナのパパらの大和説者らが、
mutouha氏や私らの九州説に全く負けてしまって、Yahooは、
一旦textreamという形に変更して、それまでの議論記録を全部抹殺して見れないようにし、
更に、textreamも、大和説者側は、激しい人種差別的な投稿者ばかりが残って、
大荒れ状態になってしまい、私の投稿も数え切れない位拒否抹殺されて、
私はYahooと2chの二股に変更したいたら、textreamの古代史掲示板その物が廃止されてしまった。
だから、上表文が知りたかったら、自分で三国志か古田本でも、読みな。

>邪馬壹が情報不足なのは鉄など取引がない事、西から出て神武が開いた小国な事。
渡来人から鬼道、知識が得たのが卑弥呼一族。
姻族でもある九州諸国にいて、168年以降に共立された。・・・

邪馬壹自体がほぼ筑紫付近であるから、
by自体が既に精神的な異常者である事も明らかであるので、関心が殆どない。

>姻族関係もあり、祭司での共通性もたせ、食糧調達の供給等で5万(投馬)、7万を奈良へ。
環壕集落からの脱却し、各国に共通プランを示して日本初の都を奈良に持っていく。
その半ばで死す、男王立つも祭司、ビジョンもなく、鉄国の内ゲバ、邪馬壹から宗女の壹与を立てる。
だからと言って2人の墓が、前方後円墳ではなく、墓の移動先の奈良の前方後円墳にあると推測 by

史料事実に基づかない物語であるから、関心がなく、放置。
0943日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 13:39:37.55
>>942
示せば終わるのに。
古田説は示す事出来ずに沈没。

だからDNA調査を希望している。
姻族関係調べるのに有効でないか?by
0944日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 13:48:40.47
>>895

>「安全最短の原則」

これは何ですか?
「安全最短の原則」で検索しても「邪馬台国畿内説 Part***」だけしか出てきませんw
世界中で誰も知らないのなら、「原則」表記は詐称ではないですか?
0945日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 13:49:59.53
>>941
>で、投馬国どこ?

至や到の前に途中移動を示す文言がないのは、「移動がなかった」事を示すのであり、
従って方向と里数や所要日数が書かれた奴國と投馬國は、側副傍線行程説明であり、
途中移動里数の最小記載は百里であるから、
邪馬壹國女王之所都は、その直前の不彌國から50里以下の位置に入口があった事になる。

>水行を詳しく

魏の役人らが「水行」したのは、(韓國に着くまでの)循海岸水行と、
3渡海と、「女王國東渡海千餘里,復有國,皆倭種」の部分だけ。
0946日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 13:56:42.26
>>943
>示せば終わるのに。古田説は示す事出来ずに沈没。
だからDNA調査を希望している。姻族関係調べるのに有効でないか?by

史料事実や史料実態の曲解や否定をするのは、
殆ど皆「結論先にありき」の精神的異常者であり、
そんな人間との議論には、関心がない。
0947日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 13:59:08.81
南至投馬國、水行二十曰。官曰彌彌、副曰彌彌那利。可五萬餘戸 南至邪馬壹國
意味不明? by
0948日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 14:01:53.81
>>946
どこが否定?
「示してください」なんだけど?
関心がないならレスせず、ずーと放置でいいじゃないの? by
by
0949日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 14:05:41.81
>>944
>>「安全最短の原則」

>これは何ですか?
「安全最短の原則」で検索しても「邪馬台国畿内説 Part***」だけしか出てきませんw
世界中で誰も知らないのなら、「原則」表記は詐称ではないですか?

皇帝の命令で、
詔書や親魏倭王印や大量の下賜品を送り届けなければならない役人等にとっての、
ルート選択に関する原則であり、人類の常識的な原則。
勿論、「南≠東」などの人類の常識も判らないらしい大和説者などに、
説明したって判る筈もない。
0950日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 14:09:01.24
>>949








で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








おえい、早く出せよ中卒のおまえ
0951日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 14:32:42.63
九州説は荒らす、中傷する、偽情報流す
ほか何もできない
0952日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 14:35:45.46
>>949
>ルート選択に関する原則であり、人類の常識的な原則。

「安全最短の原則」だと経路なのか時間なのか分からないですよー?

>勿論、「南≠東」などの人類の常識も判らないらしい大和説者などに、
>説明したって判る筈もない。

「人類の常識」って何を調べたら出てくるんですかー?
そこには、「安全最短の原則」も「南≠東」も間違いなく掲載されているんですよね?
九州説にも分かるように説明してくださいよー
0953日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 14:38:00.08
>>951
近畿説はDNA調査はどう思う?
宮内庁とか陳情、世界遺産登録もあり
良いきっかけじゃないの?特に学会とか?
怖い面もあるが? by
0954日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 14:55:11.30
>>832
また、バツ男か。
0955日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:01:02.85
>>945
魏使は冊封の事前折衝で倭国に派遣されたのだから、その使命が済んだら即刻帰国した。
千里も先の別の国には行かない。
倭種の国へ渡海し、また折り返し帰ってくるような暇はないわけよ。
0956日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:04:34.40
>>954
ただのワガママ爺さんだよ
0957日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:06:16.23
>>951
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘吐き騙しの大和説者らは、
荒らす、中傷する、偽情報流す
ほか何もできない
0958日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:15:22.16
>>955
>魏使は冊封の事前折衝で倭国に派遣されたのだから、その使命が済んだら即刻帰国した。
千里も先の別の国には行かない。
倭種の国へ渡海し、また折り返し帰ってくるような暇はないわけよ

魏の役人らは、「女王國東渡海千餘里,復有國,皆倭種」をし、更に、
「又有侏儒國在其南,人長三四尺,去女王四千餘里。
又有裸國、K齒國復在其東南,船行一年可至」
として、侏儒國を確認し、更に「裸國、K齒國」への渡航地を知った。
0959日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:16:49.67
>>957








で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








おえい、早く出せよ中卒のおまえ
0960日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:30:18.88
>>955
魏使は冊封の事前折衝の事でなくて
どうして千里とわかるのは、先に行っていた人がいたんだろうな。という話。 長野、群馬も千葉も鉄も出るね。(奈良はトホホ、それでも邪馬壹)卑弥呼の時代に国内出土?
それとも交易によるもの?by
0961日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:38:28.09
>>960
奈良あたりから千余里
群馬、千葉 長野 鉄でる by
0962日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:50:00.06
トンデモ説はこれといった物証がないので、お茶を濁す話題が無くなってしまったのではないのだろうかww    @阿波
0963日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:53:54.14
>>962
群馬、千葉 長野に運んだのも
忌部か?by
0964日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:59:34.17
>>958
>魏の役人らは、「女王國東渡海千餘里,復有國,皆倭種」をし、更に、
・・・
>として、侏儒國を確認し、更に「裸國、K齒國」への渡航地を知った。

ほんとに身長1m未満の人類を確認したとか言ってる魏使なら、倭人伝って信用しちゃダメですな
0965日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:04:26.21
ザラコク説は倭人伝には嘘が書いてあるという主張になるな

w
0966日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:41:52.81
>>960
魏使は冊封の事前折衝の事でなくて
どうして千里とわかるのは、先に行っていた人がいたんだろうな。という話。 長野、群馬も千葉も鉄も出るね。(奈良はトホホ、それでも邪馬壹)卑弥呼の時代に国内出土?
それとも交易によるもの?by

「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの嘘つき騙しの大和説者に、
世間の人々が騙されてはいけないから、投稿。
「冊封の事前折衝」なんて記録はなかったし、
「先に行っていた(中国の)人」も記録はないし、
「奈良の邪馬壹卑弥呼の時代」なんても、全くの嘘つき騙し文言。
0967日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:54:16.21
>>961
>奈良あたりから千余里
群馬、千葉 長野 鉄でる by

これもバツ。
「千余里」は、「女王國東渡海千餘里,復有國,皆倭種」の話であり、
この女王國は、当然「南≠東」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」に拠って
北部九州からの「東渡海」の「千余里」であり、
韓の方可四千里や狗邪韓國から末盧國の3渡海の各千余里と同じ計測であるから、豊予海峡付近の渡海になる。
0968日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:02:59.77
科学的と言うが、

畿内説に質問
1.南を東とする科学的な説明してくれよ
2. 箸墓が3世紀とする科学的な説明してくれよ
3.纏向が3世紀とする科学的な説明してくれよ
(3世紀の遺物なんて、土器に限らず全国各地にあるよ。日本に人が纏向だけしか3世紀には居なかったなら理解できるがな)
0969日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:06:39.08
>>965
>ザラコク説は倭人伝には嘘が書いてあるという主張になるなw

江戸時代初期の記録に拠れば、
足摺岬の西方海上の「沖の島」に低身長部族がいて、江戸期の間に消失した、
という記録があり、
インドネシアにもドラビダがいたし、
アフリカにもピグミーやホッテントットがいるし、
日本にも時々低身長の人がおり、種子島からも低身長者の発掘があった。
0970日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:07:47.58
難波から、纏向まで陸行10日って言い出した学者は誰?
論文みたいけど、、、
畿内説のゴミみたいな学者の論文以外でな
0971日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:46:34.72
>>967
「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」
など魏志に書いていないし新羅など当時にない
by
0972日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:48:09.39
身長1m未満の現生人類の人骨は見つかっていない
種子島の広田人の平均身長の成人男性154pは
西北九州弥生人及び南九州弥生人の160cm以下と数cm差しかない
(北部九州弥生人は162cm以上)
0973日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:48:50.66
>>970
九州説の学者はいません
0974日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:49:25.77
>>970
九州説の学者はいません
0975日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:52:40.04
>>970
>難波から、纏向まで陸行10日って言い出した学者は誰?

一月半かかった実例があるだけ
0976日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:02:33.55
>>960
冊封のための事前折衝が行われないで、突然魏に朝貢に来た者らに外蕃最高位の金をほれと簡単にやるわけない。
十分下準備が行われたうえで、予定通り帯方郡へ卑弥呼の使節団が行ったのよ。
それをあたかも偶然に使節団が来たように中国の史書が書くのは、中華を慕って蛮族がやって来たという中華思想のなせるわざなの。
例えば、朝鮮通信使がなんの事前折衝もなく突然博多にやってきて、徳川将軍に朝見するために江戸まで道中を進んだと、本気で信じる者はいないだろう。
で、その史書を読んだ現代の爺らが、その記述通りに卑弥呼の使節団が突然帯方郡にやって来たと信じるのは勝手だけど、
歴史の実際を知らん爺らのうかつさ満々なのよ。
アポとるのはいつの時代も普通の礼儀だからね。
0977日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:03:09.14
>>968
桜井市で縄文土器も見つかってるから、
人は現代まで、住んでたのは確かだ
3世紀の遺物なんてどこにも有るよ
それと無理矢理に邪馬台国と結び付けるのが、
畿内説の学者の限界、、
もともと、上位下達の畿内説だ
狂ってる
0978日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:08:09.27
>>961
3世紀の日本に鉄の溶鉱炉があったなら別だけど、
鉄の溶鉱炉もないのに長野で岩石中の鉄鉱だけみつけても、何の意味もないし。
0979日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:09:30.18
>>977
その3世紀の遺物が遺跡から出たら、纒向は3世紀の遺跡だろ?
何が言いたいの?

もしかしてチエオクさん?
0980日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:11:33.52
>>978
岩石中の鉄鉱の話とか
誰かした?

九州説さん、もしかして白昼夢?
0981日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:22:25.24
>>976
後漢の頃から、倭人は頻繁に楽浪郡へ挨拶に行ってるのだし、また楽浪郡の役人も倭国へ仕事に来ていたのだから、
魏の本国役人が冊封の事前折衝を帯方郡に命じ、郡の役人が倭国に渡り、難升米に会って話するのはお茶の子さいさいだったのよ。
そういう交渉があった上で、卑弥呼の使節団が魏の洛陽へ朝貢に行ったわけ。
こうした事前折衝について何も書かずに、あたかも偶然卑弥呼の使節団が帯方郡へやって来たと史書が書くのは、中華思想がそうさせるの。
魏のほうから腰を折って冊封関係を申し入れたなんて、書けるわけがないよな。
0982日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:33:32.82
そうだよねえ、
卑弥呼の朝貢が、司馬懿に対する忖度出来レースだったことは間違いないだろう。
つまり原本により近い倭人伝を引用したとみられるいくつかの史書の通り、景初三年六月帯方〜12月詣臺。
0983日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:33:50.03
>>980
>>961が証拠。
0984日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:34:40.29
>>972
>身長1m未満の現生人類の人骨は見つかっていない

魏の役人らの「人長三四尺」は、当然実際に計測しておらず、
遠くからの目測による推定であり、どうしても低めに推定ししまうものである。
また、「身長1m未満の現生人類の人骨」というのも、全くインチキであり、
幼児や小学校低学年では、当然低身長。
また、身長は、遺伝子的要因や、男女差や、
成長ホルモンの存続期間とその時の栄養状態にも非常に関係し、
人類も近年、高身長化しており、3世紀頃は、現在よりもある程度低かった。


>種子島の広田人の平均身長の成人男性154pは

最低は何cmだったんだい?。また年齢はどう計測計測したんだい?。

>西北九州弥生人及び南九州弥生人の160cm以下と数cm差しかない
(北部九州弥生人は162cm以上)

そうか。弥生人も低かったんだな。
それで、ネグルトや古代のピグミーやホッテントットは、何cmだったんだい?。
0986日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:38:28.75
>>973
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
史料事実の曲解や否定の嘘つき騙しの大和説学者らには、
精神構造のまともな学者はいません
0987日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:52:15.96
>>983
>>961が証拠。

つまりあなたはウソついた

岩石中の鉄鉱の話とか
あなた捏造犯人ね
 
0988日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:54:30.46
>>984
>魏の役人らの「人長三四尺」は、当然実際に計測しておらず、
>遠くからの目測による推定であり、どうしても低めに推定ししまうものである。

つまり
倭人伝にはウソが書いてあるというのが
九州説ザラコクの主張だな
0989日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:04:39.82
>>977
>3世紀の遺物なんてどこにも有るよ

と言って畿内説への反論になると思うって
九州説信者はみな気が狂ってるって証拠になると
まだ気づかない?
0990日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:05:29.57
>>976
>冊封のための事前折衝が行われないで、突然魏に朝貢に来た者らに外蕃最高位の金をほれと簡単にやるわけない。
十分下準備が行われたうえで、予定通り帯方郡へ卑弥呼の使節団が行ったのよ。

それは無理だ。倭では伊都国が「郡使往來常所駐」であり、
「王遣使詣京都、帶方郡、諸韓國,及郡使倭國,皆臨津搜露,傳送文書賜遺之物詣女王,不得差錯」であり、
当然、楽浪帯方郡が公孫氏の管轄下にあった事も知っており、
更に、魏の楽浪帯方攻撃戦争があり、楽浪鏡師らの倭へ逃避避難も知っていたし、
司馬懿の遼東遠征も知っていたから、「予定通りではなく)急いで、
(公孫氏ではなく)魏朝の方を支持する、という意思表示を込めての、
男生口四人,女生口六人、班布二匹二丈という身軽な献上物での「緊急戦中遣使」であったんだよ。

>それをあたかも偶然に使節団が来たように中国の史書が書くのは、中華を慕って蛮族がやって来たという中華思想のなせるわざなの。
例えば、朝鮮通信使がなんの事前折衝もなく突然博多にやってきて、徳川将軍に朝見するために江戸まで道中を進んだと、本気で信じる者はいないだろう。
で、その史書を読んだ現代の爺らが、その記述通りに卑弥呼の使節団が突然帯方郡にやって来たと信じるのは勝手だけど、
歴史の実際を知らん爺らのうかつさ満々なのよ。アポとるのはいつの時代も普通の礼儀だからね。

何を言いたいのか?は知らんが、バツね。
0991日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:09:37.89
>>990
>更に、魏の楽浪帯方攻撃戦争があり、楽浪鏡師らの倭へ逃避避難も知っていたし、

存在しない楽浪鏡師とか
知ってたら変だよね
0992日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:10:55.70
>>990








で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








おえい、早く出せよ中卒のおまえ
0993日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:15:37.14
>>984
>魏の役人らの「人長三四尺」は、当然実際に計測しておらず、

伝聞で間違い情報が伝わるのは仕方ない
でもウソ報告してたという説は
九州説の崩壊そのもの
0994日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:16:04.31
>>979
>その3世紀の遺物が遺跡から出たら、纒向は3世紀の遺跡だろ?
何が言いたいの?もしかしてチエオクさん?

3世紀中頃までの遺跡であれば、纏向近辺は、
在地の毛人と出雲系銅鐸祭祀部族と、饒速日や神武らの初期の東征の子孫らの共存地であり、
3世紀の第四四半世紀頃に、九州倭國の東征軍が入って来て、
在地の毛人と出雲系銅鐸祭祀部族を征服支配して、生口や守墓人にした、という事だな。
0995日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:16:31.27
>>992
荒らすなよ九州説じいさん
0996日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:19:53.78
>>982
>そうだよねえ、
卑弥呼の朝貢が、司馬懿に対する忖度出来レースだったことは間違いないだろう。
つまり原本により近い倭人伝を引用したとみられるいくつかの史書の通り、景初三年六月帯方〜12月詣臺。

魏志は、
景初二年六月,倭女王遣大夫難升米等詣郡,求詣天子朝獻,太守劉夏遣吏將送詣京都。其年十二月,詔書報倭女王曰・・・
だから、この男(おそらく大和説男?)はバツ。
0997日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:20:17.93
>>994
>3世紀中頃までの遺跡であれば、纏向近辺は、
>在地の毛人と出雲系銅鐸祭祀部族と、饒速日や神武らの初期の東征の子孫らの共存地であり、

そういう俺様トンデモを演説すると他人の主張を否定できると思うのは論理的に言って間違いだ
先にその俺様トンデモを立証しないといけないからな
0998日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:22:11.78
>>985
どう見ても奈良がふさわしいby
0999日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:22:30.97
>>996
それ、二年で正しいという証拠出さないと意味ないですぞ
1000日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:22:56.24
九州説信者また敗退
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 3時間 1分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況