X



邪馬台国畿内説 Part685
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 22:56:01.46
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1613801099/l50
◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0002◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 22:56:56.80
◆1(女王所都)
 奈良県桜井市に所在する纒向遺跡が2世紀末に人為的・計画的に建設された前代未聞の巨大祭祀空間であり、また北部九州を含む列島各地の文化を受容し融合し、そして全国に発信する中枢的な場であったことは、夙に知られている。(◆2,FAQ38参照)

 現・纒向駅近くに東西軸上に複数棟連続して計画的に配置された大型建物等(4棟まで発見済み)は、3世紀前半のものと公式発表されている。庄内3式期のSD-2001、庄内3〜布留0式期のSM-1001,SD-1007が建物BとDをそれぞれ破壊し、建物Fが庄内2式期のSX-1001埋没後築造なので建物群の存続期間は庄内2〜3の中に絞り込まれた。
 居館域は桜井線西側のみでも東西150m、南北100m前後の規模を持ち、大小それぞれ構造・機能を異にする複数の建物が方形の柵列に囲繞されており、重要な古道として知られる上つ道に接面している。
これに比肩するものは、弥生時代に存在しないのは勿論のこと、飛鳥時代まで見当たらない。
大型建物の傍(大型祭祀土壙SK-3001)で宗教的行事が行われた痕跡も発見された。

 この建物群は、位置関係から言って三輪山及び箸中山古墳と緊密な関係が推察される。
建物廃絶の時期と箸中山古墳建設開始の時期が近いこと(FAQ10参照)を勘案すると、三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、死後に箸中山古墳に葬られたと考えるのは合理的である。
この大型建物群と箸中山古墳そして上つ道の位置関係は、トポロジー的に咸陽と驪山陵を想起させる。

 箸中山古墳は、日本列島広域各地の葬制を総花的に集約した定型化古墳の嚆矢であり、初期ヤマト政権の初代王墓と考えられるが、被葬者が女性であるという伝承にも信憑性(◆3参照)がある。
 乃ち、その葬制の総花的性格から初期ヤマト政権の初代王は各地の首長に「共立」され求心的に集約された権力基盤を持つ者であり、かつ女性と考えられる。その死亡時期は3世紀中葉(FAQ30参照)である。

 この地に、青銅鏡や武具、新たな土木技術や萌芽的馬匹文化(FAQ21参照)、列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)など、中国文化が急速に浸透する時期は、列島が魏晋と通交した時期と重なる。
ほぼ同時代史料である魏書東夷伝倭人条(魏志倭人伝)の記事と上記の考古的諸事実を突合すると、箸中山古墳の被葬者は曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、◆2〜8に詳述するとおり、ここ纒向が女王の所都である。
0003◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 22:57:32.79
◆2(箸中山古墳に見る共立の構造と政治的ネットワークの形成)
 前掲の大型建物が廃絶時に解体され柱まで抜き取って撤去されていることは、後世の遷宮との関連も考えられるが、歴代の宮のあり方に照らせば、建物の主の死去に伴う廃絶と考えることに合理性があるといえる。したがって、この建物の主人の活動時期は卑弥呼と重なる。
 また、箸中山古墳はこの建物の真南2里(魏尺)に立地し、且つ上つ道(推定)で結ばれるなど緊密な関係を有しており、この建物の主が被葬者であると合理的に推認できる。

 血統による相続原理が未確立な社会において、葬礼の執り行われる首長墓や殯屋は次代首長継承権の公認・公示される儀式の場(FAQ26参照)である。その場で顕示されている各地の葬制は、いわば王権の中における各地首長の影響力のバロメータである。
 つまり、纒向に誕生した定型化前方後円墳のあり方は、共立された王をめぐる権力構造の表象たるモニュメントに他ならない。そして箸中山古墳以降、古墳の築造企画共有が、初期国家の骨格を形成する。

 纒向の時代、上つ道に沿って系統的に展開する大王墓級古墳を時系列的に見ても、箸中山を嚆矢として西殿塚、行灯山、渋谷向山と明確な連続性が認められ、一連の政権が列島規模で存在したことが判る。
これらの大王墓級古墳とそれぞれ築造企画を共有し、単純な整数比で縮小された首長級古墳が、全国に展開(澤田1999)しているからである。
 築造企画の共有は、地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係を示していると考えられ、これが重層的に各地を網羅している状況が観察できる。

 この個々の紐帯の集積が、律令的全国支配が企図される以前の、さらには各地首長の自立性が希薄化して国造化する以前の、倭国の政治的骨格である。
ここでいう重層的とは、例えば大王級古墳の4/9の築造企画を持つ古墳においては、大王と2/3の力関係を誓約した大首長があり、更にその大首長と2/3の力関係を誓約した首長があるような関係を意味する。
乃ち、大王が4/9首長に対して直接指導力を発揮するのでなく、2/3大首長を通じて影響力を行使するような形態の国家権力構造である。

 その始発点が、a.元来は無形である地域的政治集団間の政治力学関係が具現化・表象化し固定化される時期、乃ち機構的には未組織で初代国王の個人的カリスマに依存したプレ国家段階(庄内期)から、b.或る種の政治的機関により運営される初期国家段階(古墳時代)へと移行する画期、乃ち布留0期にあるとみることが出来よう。
0004◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 22:58:04.51
◆3(文献に見える箸中山古墳の特異性)
 その行灯山、渋谷向山がともに帝王陵として伝承され、それらと規模的に同等である箸中山もまた「箸陵」の名が伝えられているにも拘わらず、帝王の姨の墓に過ぎないと紀で位置付けられている。
 このことは、築造工事の大規模さや神と人の協業による築造という逸話が紹介されていること、就中それが紀の収録する唯一の陵墓築造記事であることも併せて鑑みれば、紀編纂時の、行灯山及び渋谷向山の規模を認識している読者視点に於いて、明らかに不自然である。
 箸中山、行灯山及び渋谷向山は、例え位置関係及び築造年代の連続性を等閑看過しようと、その圧倒的質量において、同等格の主権者が連続的に存在したと人々に印象付けずにはおかない。
 換言すれば、眼前の事実として当該陵墓を実見している読者にとって紀編纂時点で箸中山古墳の被葬者に崇神や景行と並ぶ男性帝王が被葬者として伝承されていたならば、現行のように改変を行うことは困難であろうということ。
そして被葬者についての伝承が存しない場合も現行のように新規創作することが難しいであろう、ということである

 また、所謂三輪山伝説の類型要素について記との相違点から考証すると、後世に陶邑から入って当地の勢力者となったと考えられる三輪氏の始祖譚など3世紀の史実とは無関係な要素が一連の地名起源譚等とともに接合されていることには疑いない。
三輪山伝説類型の神婚説話や天岩戸神話など、付加された疑いの濃厚な類型的部分を除去すると、改変以前の情報が窺知できる。

 乃ち、手白髪陵に治定された西殿塚などより明確な形で、被葬者が男性の帝王でないことを示す伝承が紀編纂時においても無視しえなかった情報として存在したと考えることが出来よう。
 女性被葬者のものと治定されている他の巨大古墳には、仲津姫(応神后、景行曾孫)や手白髪(継体后、雄略・市辺孫)など先代との血統的継続性に疑義のある大王に正統性を付与している配偶者のものなどが目立つ。
或いは、五社神(神功)など本人が大王相当とされる者のものもある。これらの性格と比較しても、やはり箸中山の位置付けは異例である。

 紀のしるす壬申乱の倭京での逆転戦捷に関連して、磐余彦天皇陵と箸陵の二つが登場することも加味しつつ、敢えて踏み込んで言えば、箸中山が考古学的知見から推察されるとおりの始祖王墓的な存在であること、
かつ巫女王墓であるということを、当時の民衆が知悉しており、紀編纂当時の政治がそれを改竄し切れなかったという推測すら成り立つ余地があろう。
0005◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 22:58:36.49
◆4(纒向の地政的意味と倭国の形成)
 纒向は二上山と三輪山で奈良盆地を南北に二分する横断線の東端近くに占地する。この地は大阪湾から大和川を遡上した瀬戸内航路の終点にして、初瀬街道経由で伊勢雲出川河口付近から東海航路に向かう起点である。
 同時に上つ道に面し、北陸・山陰にも抜ける交通の要衝である。乃ち、三輪山をランドマークとする辻に関塞の神を祀る地であり、古くより大市が立つ。

 威信材の流れや墓制の消長から、弥生時代の北部九州では対外交渉力で突出した小国の興亡があったことが判明しており、そのうちには中国製威信財を独占的に入手し配布することで「倭国」的な政治的纏まりを現出せしめるやに見えた者もあった。
 しかしながら、国家形成と呼べる水準に至らぬまま衰退し、最終的には2世紀末の大乱期、中国製威信財入手ルートの途絶を以て、この列島における旧世界の秩序は崩壊した。
 代って、気候条件悪化に起因する社会不安の沈静化と政治的求心力の喪失による紛争の回避を目途として、この地纒向に新たな秩序の中枢が構築され、本格的な国家形成が緒に就く。

 共立とは、各地の葬制を総花的に集約した定型化前方後円墳に表象されることになる政治的関係における求心的集約の状態を、当時の中国の語彙で表現したものに他なるまい。
おそらくは当初に調停の庭であったそれが、完鏡等の威信財供与と祭祀の規格化に表象される首長間のリンケージの核となっていくのである。
 それは首長と首長個々の相対の結縁が重層化した形態をとり、次代の前方後円墳築造企画共有に繋がっていく祖形となる。

 定型化前方後円墳における葬制の「総花」性要素の中で、突出しているのは吉備地方であり、北枕原則が貫徹している畿内―吉備は葬制から見た政治状況中の枢軸といえる。
 もとより畿内第V様式圏の文化的斉一性は、交流圏・通婚圏として纏まりが存在したことを示す
此の環大阪湾文化圏と吉備を核とする瀬戸内圏との合作は、日本列島中西部を縦貫する流通大動脈を形成し、現実的に倭国乱の帰趨を決したとも言えよう。
 後段で触れる所の寒冷化による海水準低下で、多くの砂丘上の港湾集落が廃絶し潟港が埋没して機能低下を来たした日本海航路に対して、瀬戸内航路の価値は大いに上昇していた。纒向に誕生した政権の特徴である求心性も、この流通支配の趨勢を踏まえたものであろう。
 この意味で、倭人伝に登場する倭の国が東夷伝中で珍しく流通や通信に言及していることは、注目に値する。

 初期ヤマト政権の性格を、アンフィクチュオニーと通商連合の両面から理解することは、有益である。
0006◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 22:59:08.52
◆5(倭国の形成と気候変動)
 1に、南播磨を主力とする畿内系住民が北部九州に移住し交流しているとみられる状況
 2に、河内と吉備の交流の深さ
 この2点を併せ鑑みれば、東海地方(中勢)にも影響力を持つ宗教的指導者を、纒向の地に地域間紛争回避の機構として擁立した勢力の中核をなすのは、汎列島的交易網の再構築と拡大を目途とする、瀬戸内の海上交通を支配する首長たちの利益共同体であろう。
 共立によって地縁的紐帯の域を超えた広域のプレ国家が誕生した。その成熟段階であろう3世紀前半末には、四等官を有する統治機構や市場の統制、通信網の整備などが観察されている。
 これが更に個人的カリスマの死去を契機として、布留0期に、機関化した政治システムのフェイズへと進むのである。

 2世紀は、炭素年代の較正曲線などからも太陽活動の不活発な状況が見て取れるとおり、寒冷化が進んだ時期であることが知られている。
 この寒冷化は、世界的な環境収容量力の低下となって、漢帝国の弱体化を決定づける農村の疲弊(逃散を含む)や北方民族の南下を引き起こしており、世紀末葉の中国は天下大乱の時期となった
倭国乱もこの時期である。
 寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編(※日本海航路の衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む)を促した。
 弥生社会を終焉に向けて転身を強いていた気候変動の総決算である。

※寒冷な海退期には無遺物砂層が、温暖な海進期には遺物を伴うクロスナ層が交互に形成されており、遺跡の消長が判明する。(甲元2008)
 クロスナ層の時期は弥生前期〜中期・弥生終末〜古墳前期・古墳後期〜奈良時代であり、その合間に空白期間である無遺物砂層の時期がある。
島根県小浦遺跡、山口県豊浦郡中の浜遺跡、土井ヶ浜遺跡、吉母遺跡
福岡県新町遺跡、同藤崎遺跡、西新町遺跡、御床松原遺跡
長崎県五島の宇久松原遺跡、福江市大浜遺跡
鹿児島県宇宿港遺跡、種子島鳥ノ峯遺跡
等で整合性が確認された。
これらの時期は、ユーラシア大陸の寒冷化と一致する。
0007◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 22:59:40.35
◆6(自然環境と下部構造からみた国家形成期社会の動態)
 これより先、寒冷化に対応する生産力確保という社会的必要性が、開墾や治水・灌漑の分野で大規模開発行為を行うに足る労働力を大量に徴発できるような強権的な地縁型首長を誕生させつつあった。
 これは、墳丘墓の急速な巨大化・高塚化から窺知できる。換言すれば、高塚化の加速した地域には急速な脱弥生の社会構造変動が起こっている。
 先駆的な具体例としては、寒冷期に向かう不安定な気候が卓越する時期、吉備中南部で体系的な用水施設を備えた大規模な水田開発が、高塚化された大規模で入念な埋葬に見る威信や地位を付託された特定の人々の析出と共時的に生起(松木2014)している。

 析出された特定者への威信付託の象徴として、モニュメントである墳丘墓に付帯するものとして、本源的に個人が身体に装着する物品に由来する威信財には親和性がある反面、個人所有に馴染まない楽器型青銅製祭器は前途を分かつたものと推察される。
 後期に入って既に退潮となっていた大型の武器型及び楽器型青銅器祭祀は、より広範な地域統合を象徴する社会的ニーズの高まりから、その役割をより可視性の高い高塚墳丘墓によって代襲され、その社会的使命が終焉に向かう。

 やがて地域間統合の阻害要因となりうる祭器の性格の差異を捨象する必要から、武器型の持つ金属光沢属性を鏡面に、楽器型の鋳造文様の造形的属性を鏡背に統合して引き継がれ、古墳祭祀の付帯要素に落着(吉田2014)した。
 分節化した統合性の象徴として、小型で可搬性のある銅鏃のみが儀器化して古墳時代に引き継がれる。
(本項 続く)
0008◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:00:12.23
(承前)
◆6−2
 方形周溝墓は主に親族集団墓として近畿・東海を中心に分布し、円形周溝墓は析出層の墓制として岡山に分布したが、その境界である南播磨で両者が共存した。
この延長上に、円形墳丘墓は弥生後期に摂津・播磨から阿讃播・摂河泉・丹波南部・大和山城、近江へと展開し、後期後葉には周溝陸橋部から変化した突出部付き円形墳丘墓として環大阪湾地域及び大和盆地にほぼ同時展開し、これが大和で巨大化の加速する前方後円形墳丘墓に繋がる。
 二つの文化の共存した播磨で前方後円型墳丘墓と方形周溝墓の間の階層性が発生し、これが前方後円型墳丘墓巨大化の要因となって拡散した可能性がある。
辺縁部で派生した葬制の変化が、畿内社会内部にも進行していた階層化を承ける形で中心部へとフィードバックされたのである。

 この墓制の成立過程には、庄内式土器が制作技法、焼成方法ともに在地以外からの影響を受け技法の一部を取り入れて新たな型式を創出していること(長友2006)とも共通した特質がある。

 高塚化の進行から窺知される社会構造変化は各地域で概そ銅鐸祭祀の終焉と期を一にしていることが知られているが、こと畿内とくに大和に関しては例外的に、銅鐸祭祀の縮小と高塚の発生(モニュメント社会の到来)に大きな時間差がある。
むしろ高塚化に代えて第V様式が広範囲に斉一性を発揮しているように見えるのが畿内の特異性であり、世俗権力的な核の見出しにくい弥生後期畿内社会の特質の解明が待たれる。

 巨視的観点からは、弥生石棒文化圏から銅鐸分布圏そして畿内第V様式と、令制畿内の前身が連綿として環大阪湾域を核とした東瀬戸内囲繞エリアを形成している。

 ここで夙に指摘される畿内弥生社会の均質性の中から急激に巨大前方後円墳にみる権力集中が湧起したことは、近代のポピュリズムにも通じるものがある。権力の一局集中と公共性、一者が突出・隔絶することと他者が均質であることは、対立的に見えてその実良く整合が取れるのである。
 一方、九州で高塚化が起こらなかったのは、その先進性が災いして中間階層が富裕で有力な社会構造であった為に、突出した権力の発生に対して掣肘が大きく働き停滞的であった所以であると考えられる。

 この寒冷化が過ぎると、次の古墳寒冷期が開始するまでの間、砂丘上には再びクロスナ層の形成が始まり、集落も再生する。宗教的権威が政治力を行使できた背景には、このような一時的温暖化による社会不安の沈静化という現実があり、気候変動が祭祀者の存在感を強調する意味で予定調和的に働いた可能性がある。
 このクロスナ層中の遺物に共伴するのが庄内併行期の土器である。
0009◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:00:44.50
◆7(北部九州における人の移動と政治的動向)
 3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期と呼ばれ、卑弥呼の活動期間が稍前倒し的にこれと概ね重なる。
 北部九州で出土する楽浪土器は庄内併行期をピークに激減、土師器 IIB(布留0新相〜布留I古相)期には確認例がない(久住2007)ことが知られている。
これは停滞期(高久楽浪IV期)を脱した楽浪が再興期(同楽浪V期)に活発な対外活動を展開したのち急速に衰退する、という趨勢がリアルタイムに反映している。(FAQ43参照)
 つまり旧二郡域との交渉はIIA期(布留0古相併行)の中でほぼ終了していたものとみられ、ピークとなる庄内期の中に魏と定期的交渉を持った西暦240〜248年が位置すると考えられる。

 庄内併行期は、先行する弥生V期に引き続き畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことにその最終時期である布留0期に級数的に進展する。この流入は人的移動を伴うものと考えられており、博多湾岸に広がり、河川に沿って内陸に浸透する。

 上位の墳墓に畿内系土器が供献される事例が増え、3世紀前半のうちに博多那ノ津地域の政治中枢が弥生時代以来の春日地域から畿内系色濃厚な比恵・那珂地域へ移ることからも、その浸透状況の性格が覗われる。
 逆に、最後まで在地系の独自性を維持するのが糸島地域で、その畿内系土器の受容に極めて消極的な姿勢は、ヤマト王権への接近傾向が顕著な博多とは対蹠的と言える。
 外港である今津湾、加布里湾双方に畿内系の往来が見られるにも拘らず中心部が在来系一色で、極めて僅かの供献土器が祭祀遺構とされる一角で発見されるのみ、という状況は、あたかも包囲的閉塞の中で辛うじて政治的独立を保証されているようにさえ映る。

 1つに、前方後円墳の浸透状況(外港:泊地区に久住IIB期、中心街:塚廻に同IIC期)がその後の伊都国の終焉過程を表象していること
 2つに、強権的色彩を帯びた一大率が人口の少ない伊都国に治を置いて検察業務を執行していると記す史料
 これらを突合すると、対外交易の主導権を喪失した後の伊都国の姿が窺知できよう。

 北部九州の土器編年で言えば卑弥呼の人生の大半を占める時期の相当する久住IA・IB期、博多は対外交易について最大級の中心地である。そのころ、博多は畿内人の流入を含む深い人的交流があり、生活様式から祖先祭祀の形態まで、その影響を受けている。

 その影響を受けた在来系と影響を与えた外来系が共存・集住している集団と、外来系に対して閉鎖的な在地集団の間に、前者を上位とする集団間の階層差も指摘(溝口1988)されている。
 糸島三雲番上地区に一定数の楽浪人居住が確実視されていることも鑑みれば、倭が中国と国交を再開した3世紀中葉において、中国は必ず博多の情報を入手していると見做してよい。
従って、中国魏王朝は畿内にあった倭人社会最大の政権を知っていると考えるべきである。土師器IB期が魏王朝と国交のあった時期に相当することは諸説の一致するところである。

 この時期に、奴国の中枢域に比定される那珂比恵地域の土器相が畿内ヤマトの「飛び地」的展開に向かっている現実は、邪馬台国九州説にとって絶望的である。
0010◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:01:17.05
◆8(結語)
 日本列島の対外交渉は、古くは勒島貿易、ついで原ノ辻貿易、そして博多湾貿易と移行する。
 原ノ辻貿易の直接主体が壱岐のオウであり、そこに最も影響力を持っていたのが前原三雲の王であることが有名である。
 原ノ辻が活気を失い博多湾が対外交渉の主役に躍り出るのが、庄内併行期である。

 その転換の最終段階には、大和や播磨から移住してきた人々やその二世世代が圧倒的シェアを占める港湾都市で西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易を展開する時代となる
 前原三雲の王は静かに表舞台から退場していく。

 博多湾貿易の時代全体を通じて、那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカとして機能し、その消長も時期的に一致する。
これが倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)アライアンスであり、博多湾貿易を基軸とする倭国の政体であり、金海貿易へ移行するまで存続したと考えられる。

 遡って、第二次高地性集落は弥生後期になると低丘陵上で一部の一般生活集落が防衛的要素を帯びた形態をとる。
 この現象は、寒冷化に起因する列島での社会変動の存在や、同じく寒冷化に起因する中国の政情不安による威信財輸入途絶という政治的要素を綜合的に判断すると、文献資料上にある「倭国乱」にほかならない。
 この時期に高地性集落が中九州から東海、北陸にまで展開するという事実は、「倭国乱」が日本列島中西部を広範に巻き込んだ社会現象であることを物語る。

 土器拡散にみる遠隔地交流の活性化と併せ見れば、2世紀末〜3世紀の状況証拠は、すべて初期ヤマト政権と新生倭国の誕生を指し示しているのである。
副葬習慣をほとんど受容しない地域であった畿内(佐原1970)の豹変的社会構造変化は、全国区的政権誕生に向かう胎動にほかならない。
 そして絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開したとき、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
以上の根拠により、それは桜井市纒向以外にありえない。
0011◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:01:49.69
◆9 参考 (URL)
●ネット上でも見られる、畿内説を取る代表的な学者のひとり
 寺澤薫が一般向きに書いた論説
纒向学研究 第1号(PDF)ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-1.pdf
纒向学研究 第4号(PDF)ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-4.pdf

◆ 参考(市販書籍)
●文献ベースの入門的論説
西本昌弘「邪馬台国位置論争の学史的総括」日本書紀研究17所収
仁藤 敦史「倭国の成立と東アジア」岩波講座日本歴史1所収
●コンパクトで包括的な概説書
洋泉社編集部編「古代史研究の最前線 邪馬台国」
●東アジアの考古学へと視野を広げた解説書
東潮「邪馬台国の考古学」


◆10 実年代目安の参考
(現時点で高等学校日本史教科書などに採用されている年代観と概ね同等の、最も広く通用しているもの)

○弥生時代後期
  1世紀第1・2四半期〜2世紀第3四半期中頃
○庄内式期(庄内0〜3)
  2世紀第3四半期中頃〜3世紀中頃 
○古墳時代前期前半(布留0〜1)
  3世紀中頃〜4世紀第1四半期
○古墳時代前期後半(布留2〜3中・新段階)
  4世紀第2四半期前半〜4世紀第3四半期
○古墳時代中期前半(布留3の一部、TG232〜TK216)
  4世紀第4四半期〜5世紀中頃
   (古代学研究会 森岡、三好、田中2016による)

※箸中山古墳は布留0古相に該当(寺澤2002)
※本文◆7の「3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期」は
 庄内0を庄内式直前として弥生後期に分類する考え方で、実年代観は同一である。
 同様に、布留0を庄内に分類する考え方も実年代観に違いがない。
 庄内併行期を弥生時代と呼ぶか古墳時代と呼ぶかが実年代観の相違でないことと同じ。
※北部九州編年(久住)との並行関係(久住2002,2006,2010)
 IA期ー 大和庄内0〜1 ー 河内庄内I〜II
 IB期ー 大和庄内2〜3 ー 河内庄内II 〜III  ●纒向矢塚、矢藤治山、ホケノ山                  
  IIA期ー 布留0古相 ー 河内庄内III    ●箸墓、権現山51号
  IIB期ー 布留0新相〜布留1古 ー河内庄内IV〜V  ●西殿、黒塚、桜井茶臼山、
                           浦間茶臼山、西求女塚
  IIC期ー 布留1中相〜布留1新 ー河内庄内IV〜布留I●椿井大塚山、神原神社、
                           メスリ山、行灯山、祇園山
0012◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:02:24.55
◆11
◆FAQ 1
Q:倭人伝には九州のことばかり書いてあるではないか!

A:九州は倭国の一部なので問題ない。
 郡使は伊都国で常に駐するので、九州のことがよく観察されているのは当然のこと。
 逆に、伊都国の属する博多湾岸地域に見られない風俗や産物(灼骨卜占や丹井)が記されている事実は、倭国の地域的広がりを推定するうえで重要な情報であり、就中、倭国の都が博多湾岸地域には無いことを物語る。
壹岐一国では観察されたが首都で観察しても見出せなかった風俗を、倭国全般の風俗と記録することは、合理的行動でないからである。
 畿内は朱の生産地を擁しており、これは3世紀の九州に見られないものである。水銀朱精練遺構は三重の丹生の天白遺跡や森添遺跡、宇陀の丹生河上が縄文、唐古鍵・清水風が弥生中期で宮古北が布留0と、古くから利用されている鉱床所在地近辺に点在する。
 水銀朱採掘遺跡そのものは未発見であるが、丹後赤坂今井墳丘墓(弥生終末)出土の水銀朱が明らかに丹生鉱山産朱の特徴を示し(南ら2008)、ホケノ山の水銀朱はMn,Feの含有量に於て大和水銀鉱山と同じ特異性(南ら2001)を示す。
桜井茶臼山(3世紀第3四半期末〜第4四半期)出土の水銀朱が大和産であることは水銀、硫黄及び鉛同位体比分析によって判明済み(南ら2013) である。これらの状況から、3世紀の宇陀や丹生に丹山が有ったことは確実視される。

 北部九州の古墳出現期には、津古生掛古墳など畿内と関連の深い一部の限られた墳墓より畿内産の水銀朱が発見され(河野ら2013)ている。被葬者でなく埋葬施設に施朱するのは九州では殆ど見られない儀礼(志賀・谷口2012)であり、東方からの影響と考えられる。
 また、纒向遺跡から出土した卜骨も倭人伝の記事と合致する。(FAQ51参照)
 倭人伝に糸魚川産の硬玉ヒスイが登場していることにも疑義の余地はなく、当時の中国人が認識する倭国の範囲は日本列島規模である。

◆FAQ 2
Q:水行とは河川を行くことだ!
  魏使は九州を出ていないではないか!

A:海を行くときも「水行」と記載された実例があるので不成立。
「水行」と書かれているが川であるか海であるか判明しないケースを、川と判断する理由は無い。逆に、明確に河川を移動しているケースで陳寿が「水行」という語彙を使った例は無い。
(例)「泝流」が6回
   「泝(+固有名詞川名)が7回
 倭人の地が大陸ならぬ大海中の島嶼上に所在することは予め明示されている。
 倭人伝における「水行」の初出が「循海岸」と副詞的に形容されている以上、以降の日本国内の河川上移動には明らかに過大な10日や20日に及ぶ「水行」を「循海岸水行」の省略形であると見做すことには合理性がある。
 以上の根拠を以て、倭人伝における「水行」は全て「循海岸水行」と推認する。
0013◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:02:56.53
◆FAQ 3−1
Q:行程論から言って、畿内説は無理ではないのか!

A:倭人伝の記す行程を記載通りに辿れば、沖縄本島付近の南海上(◆FAQ40参照)となる。史料にいかなる解釈を施して上記以外の比定地を求めても、それはテキストの改竄もしくは粉飾に他ならない。
 「當在」という語法からは、筆者が道里から倭人の国を会稽東冶(現・福州市近郊)程に南方であると具体的に推計し、倭人の南方的風俗との整合性確認を意図したことが明らかである。(関連:◆FAQ 40)
故に、「自郡至女王國」の「萬二千餘里」は倭人の国が会稽東冶ほどに南方であると言う筆者の認識を端的に示している。

 以上から、倭人伝の里数及び「南」という方位倶に致命的な誤りを含むこと、並びに筆者が1里=1,800尺を用いていること、の二点に疑問の余地がない。(註※)
実際の倭人の国々の存する倭地は会稽山陰はおろか魏都許昌に遠からず、宛城ほども南方でなく、纒向に至っては洛陽とほぼ同じ北緯である。
 三海峡渡海は概ねの定点を得ることが可能なので、測距に錯誤があることが明らか(◆FAQ19参照)である。加えて、九州本島最南端は会稽山陰より猶ほ北方である。
また、現実の1/5ほどの架空の1里を想定するならば、楽浪を「雒陽東北五千里」とする地理感に照らすと倭地は洛陽の猶ほ北であり、倭人伝記事と全く整合しない。

 筆者の認識した万二千余里の数字、及び「南至邪馬壹國」の方位「南」。この双方に錯誤を認めない限り、「當在會稽東治(当作「冶」)之東」と記述されることは有り得ない。また、机上の計算であるから、東冶の「東」の方位に誤差はあり得ない。
加えて、道里を記述した本人が推計した位置が会稽山陰以南であることは、一部現代人の想定する異常に短小な里単位の不存在を立証するものである。

 実際の地理上3海峡の間隔が等距離でないことはもとより、倭人伝所載のとおりの行程を辿ったのでは、伊都国であることが確実視される糸島三雲にも、奴国たるべき博多・比恵那珂エリアにも到達できないことは自明である。
 このように、行程記事は方位・距離ともに著しい誤情報を含み実用に耐えないので、所在地比定には採用しない。検証にのみ用いる(関連:◆FAQ8,17,18,19,20,58も参照)
(本項 続く)
0014◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:03:28.41
(承前)
◆FAQ3−2
※検証 古代中国の地理感覚(続漢書地理志注記による)
 遼東郡:雒陽東北三千六百里 楽浪郡:雒陽東北五千里
 予章郡:雒陽南二千七百里  南海郡:雒陽南七千一百里
 蒼梧郡:雒陽南六千四百一十里(刺史治廣信は「漢官」に拠れば去雒陽九千里)
 交趾郡:雒陽南萬一千里
 (雒の用字より漢代原史料に基づくものと推定)

 倭人伝云う所の12,000余里うち韓が方可4,000里であるから、南方向成分は9,000里程度となろう。楽浪が東北5,000里より南方向成分を概略3,000里程度と見積もると、
楽浪から、山陰よりも稍や南に所在する予章まで南北で6,000里以下、広東まで10,000里程度とイメージできる。ヴェトナム北部ハノイ付近は洛陽の南11,000里と認識されており、倭人の地域はこれほど南ではない。
 以上、上記約9,000里は帯方〜現・福州市間の南北距離として矛盾がない。
筆者が倭人の風俗を会稽ならびに朱崖と比較していることとも整合する。

 また、12,000余里うち南方向成分が9,000里程度となると方位は著しく南南東に偏し、倭人伝冒頭に掲げる「帯方東南」との齟齬が大である。このことも「南水行」の方位に錯誤を認むべき根拠となろう。
0015◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:04:00.56
◆FAQ 4
Q:纒向遺跡は、七万戸だという邪馬台国には小さすぎる!

A:誰も、纒向遺跡=邪馬台国だなどと、主張はしていない。
 纒向遺跡は、巫女王の居た王都であり、国ではない。
 また、「邪馬台国は大和国」と言う表現を用いる諸説も、多くは邪馬臺の語源(音写元)についての言及であって、領域としての令制大和国という定義を主張していない。

 畿内説においては、邪馬臺を大和朝廷の王畿とした内藤湖南の見解(内藤1910)以来大きなブレは無いものの、令制国の疆埸と3世紀とでは時間差による異同が無視できない。
よって、邪馬台国の厳密な範囲については材料不足であるものの、令制五畿の概念に代えて、考古学的観点から概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域を想定する。
 また、邪馬台国と女王国を=でなく⊂で考えた場合、纒向遺跡に搬入量の多い中勢雲出川流域等をはじめとする畿内周縁部もまた、女王国に含まれる可能性を考慮する必要もある。
 中勢地域が纏向と結びつく原因としては、東海航路の地政的意義に加え、この地域が宇田と並び古くから知られる水銀鉱床に富むことも認識する必要がある。

◆FAQ 5
Q:方位を間違っていたなら海峡を渡れず遭難する!

A:1719年に朝鮮通信使の一行として来日した申維翰は、対馬で南下しているのに東へ向かっていると誤認した。さらに対馬は東西に長い島(東西約三百里,南北はその1/3)と著書『海游録』に記す。(「東西可三百里、南北三之一分」)
 佐須浦(現・対馬市上県町佐須奈)は対馬の北西端、府中(現・厳原)はそこから東(実際は南)二百六十里と書く。
(「自此西距釜山四百八十里、東至島主府中二百六十里」)

 小船越では、実際昇る朝日を見ているのに、依然東に進んでいると考えており、彼の地理勘はちょうど90度狂っている。
 対馬から見て釜山を西、大阪京都を北、長崎を東と認識している。
 ところが、対馬からの京都大阪の方位について大きく錯誤しているにも拘わらず、江戸は京都の東千三百里と正しく把握している。

 むろん遭難などせず、ちゃんと日韓を往復している。
 このように、使者が方位を誤認していても安全に往還可能であることの証明が存在するとともに、誤情報の竄入によって全体の整合性は易々と喪失することが明らかである。


◆FAQ 6
Q:畿内説では、卑弥呼は記紀の誰なんだ?

A:記紀の王統譜をそのまま史実と見做さないため、卑弥呼を記紀の誰かにそのまま当て嵌めない。近年の歴史学のあり方に沿った考え方と認識している。
0016◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:04:32.44
◆FAQ 7
Q:纒向から九州の土器が出ないではないか!
  纒向は九州邪馬台国と交流のない別の国だろう?

A:そのような事実はなく、当然交流があった。
 畿内第V様式、庄内式、布留式みな時系列に沿って北部九州から出る(本文◆7参照)し、纒向においても筑紫で製作された庄内甕(久住2006)が出る。畿内と北部九州を結ぶ海路の重要拠点からも畿内系・吉備系の土器が発見される。(◆FAQ31参照)
 このことは、往来していたのが畿内系・瀬戸内系の人間だったことを示し、畿内と北部九州の片務的関係を示唆する。かつ畿内系が社会的に上位である。(◆7参照)


◆FAQ 8
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある。畿内説は南を東に読み替えるから、これは北だな?

A:読み替えない。
 行程論とは別の方法で纒向を倭国の都と特定した結果「南至邪馬壹國」の南は「東」の誤りと判明した。つまり、行程論で邪馬台国の位置を比定しようとする九州説の多くとは論理の向きが逆の方法論である。
 これは他の箇所をも読み替えるという主張ではない。
 古くは伊豆七島神津島産の黒曜石が三重県まで流通している。考古的遺物の分布からも、古来百船の渡会たる伊勢より三遠駿さらに南関東に至る海上交通路の存在が明らかであり「女王國東渡海千餘里」の情報源として注目される。


◆FAQ 9
Q:狗奴国はどこだ?
  女王を共立したのが西日本を覆うような広域だとしたら
  女王に属さず逆に脅かす程の勢力、狗奴国とは何者か?

A:S字甕第1次拡散域ならびに多孔銅鏃分布域が中部から北陸、関東に及ぶ広域に存在した。有力な候補である。庄内〜布留0期には関東北西部に展開しており、狗奴国の語源を毛野に求める見解も根強い。
 これを踏まえ、纏向の政治集団が中勢・渥美半島経由で東海航路に進出するのに対し、東山道を掌握して東方進出する政治集団との間に生じた角逐を反映した文字情報とみる見解にも説得力がある。
 中九州を中心とした免田式分布域も面積的には狭いが、倭国の対外交渉を阻害する可能性という側面での危険性を考慮すれば対抗勢力として評価できる。
 倭女王卑弥呼は二郡の対韓戦役に協力した形跡がなく、その言い訳に狗奴国の脅威が過度に強調された可能性もある。
 いづれにせよ領邦国家が成立している史的発展段階にはなく、当時の「国」は複数の政治的地域集団が点と線で結ばれ彊埸が不分明であったと考えられることは念頭におく必要がある。
 王名の卑弥弓呼を称号と理解する限りでは倭国と同一文化圏に属するものと解せるので、卑弥呼の共立に対して不服な分派という解釈もあり得よう。
0017◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:05:09.52
◆FAQ 10
Q:箸墓は宮内庁管理の陵墓で発掘できない筈だ!
  年代が判るという考古学者はおかしいではないか!

A:箸墓(箸中山古墳)墳頂で採取された土器相は宮内庁書陵部から報告書が出ており、その成果が弥生後期後葉から連続する時間軸上での指標となっている。
 陵墓指定から外れた墳丘裾、渡り堤、周濠は発掘され、県の機関から正式の報告書が出ている。

 封土を築いた土取り穴底で発見された土器等が工事開始直後周濠最底部に埋没した土器であって完成直後の時点を示すと判断され、布留0古相の範囲内で築造され完成したと判定されている。
 しかしながら封土以前には地山切り出し工事があるため、着工がさらに若干遡る可能性も否定できない。


◆FAQ 11
Q:倭人伝の国は律令下の郡ほどの規模だろう!
  それらの国が30国程度なら、筑前・筑後・肥前三国程度の規模にならないか?

A:倭人伝の記述からは、5千戸未満の小国と、万単位の大国に二極分化している状況が見て取れる。
・前者が、自然国境等に阻まれて規模的に弥生拠点集落の域を脱していない「クニ」
・後者が、河川流域や平野等の単位の大きな纏まりへと進化した、新しい時代の「国」
とみられる。
 後者に属する奴国の位置は、博多湾岸地域最大である福岡平野に求めることが妥当である。彊埸には筑前型庄内甕の波及範囲を想定することが出来よう。
 使訳通じる30国のうち両者の構成比は不明だが、すべてを郡単位と見做すのは不合理である。
0018◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:05:41.17
◆FAQ 12
Q:倭人伝には「兵用矛」と明記されている!
  畿内説は倭人伝と合わないのではないか?

A:矛という考古学用語は古代中国人の認識とは異なる。よって判断材料とならない。
 福岡県においても、3世紀前半と確認できる鉄矛はひとつも出土しておらず、条件は同じである。
 弥生時代に導入された銅矛は、儀器化する一方で実用武器として一部が鉄器化したが、殆ど普及しないまま弥生中期で概ね消滅した 。
 以降、古墳時代に入って、騎兵の突撃を迎え撃つための三角錘型の穂先を持つ突刺武器=矛が盛行するまでほぼ途絶した理由は、
実用武器として堅牢性の要求水準が袋状鉄斧等より高く、鋳造品である銅矛と同等の袋穂構造を鉄の鍛造品で作ることが経済合理性の上で鉄槍に劣後したためと考えられる。

 当時の槍は中世以降のものと容貌を著しく異にしていて、剣状の穂先を4つの杷木で挟んで糸で巻き黒漆で塗りかためて固定しており、使用法も形状も矛の後継品であったと


 3世紀に属する鉄鉾の発見例では西求女塚があり、鉄槍や絹織物等の遺物と共に発掘された。

 倭人伝に描写された3世紀前半は矛の副葬が盛行した嶺南地方と対蹠的に、本邦で信頼に足る鉄矛の出土例が見られない時期であり、当時の倭人社会で使用されている長柄武器は、現代語で言う槍である。
 倭人伝にいう実用武器の「矛」の実体は、倭人伝原資料の報告者が目撃したところの倭人の武具、乃ち今日の考古学者が槍と呼ぶ遺物である可能性が最右翼といえるだろう。
 当時の中国で「槍」という文字は長柄武器を指すものではないので、現代人の言う3世紀当時の槍を実見した中国人がこれを表記した可能性のある語彙が他に見当たらず、自分たちの社会で最も類似した道具の名前で呼んだとして何ら不思議は無いからである。

 なお、「日本考古学の習慣で柄に茎を入れるものをヤリ、袋部に柄を差し込むものをホコといっているが、これは現代考古学の便宜上の区別に過ぎない」(「弥生から古墳前期の戦いと武器」日本の古代6)ともいう。
記紀においてもヤリとホコの区別が無いことは、天日槍を知らぬ者を除き常識である。
 加えて
「『兵用矛楯木弓。竹箭或骨鏃。』とあるは、大要漢書地理志の儋耳朱崖の記事を襲用せり。此等は魏人の想像を雜へて古書の記せる所に附會せるより推すに、親見聞より出でしにあらざること明らかなり。」(内藤1910)
 の指摘は今日も有効である。
0019◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:06:13.96
◆FAQ 13
Q:倭人の墓は「有棺無槨」と明記されている!
  古墳に槨のある畿内は倭人の国ではない!

A:槨という現代日本の考古学用語は、古代中国人の語彙である槨(本来の槨)とは異なる概念である。よって否定材料にならない。

呂覧に「題湊之室棺槨数襲、積石積炭以環其外」と見える如く、古代中国人の耳目には竪穴式石室の側壁或いは現代考古学に言う礫槨・木炭槨の類は室外を環る地中構造物と認識される。そして棺槨は室内に重ねられるのである。
石を槨の表、黄腸を裏とする鄭玄註は、題湊が木槨壁面に接合する時期を経た塼室墓時代の意識として整合性がある。

 現代語「槨」が古代中国のそれとかけ離れていることは粘土槨や礫槨など古代中国にない呼称を用いていることでも明白であり、考古学者の間でも批判的意見のあるところである。(斎藤忠ら)
 古墳の竪穴式石室もまた古代中国人の云う槨の概念とかけ離れた形状・構造であり、両漢魏晋人に槨と認識される可能性は無きに等しい。

 現代日本考古学上で木槨墓と呼ばれている埋葬用地下構築物は、弥生時代以降主に北部九州を中心に分布しており、時期的にみて韓地経由の楽浪木槨墓の文化的波及・間接的影響ではあるものの、ホケノ山例を含め原形とは似ても似つかぬ形状である。
就中、ホケノ山は床板が無く、石室構築のための仮設の板壁を石室完成後に撤去した木蓋石室墓とする復元案(真鍋2018)も有之、古代中国人が認識する木槨とは程遠い。
これを槨と称するならば、北部九州に多い箱式石棺も歴然と槨である。

 畿内で一般的な墓は木棺直葬の方形周溝墓で「有棺無槨」に適合している。


◆FAQ 14
Q:畿内の政権が、本国を遠く離れた九州伊都国に諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を置くことは困難なのではないか?

A:北部九州最大勢力の奴国域内に畿内系住民が多数おり、奴国と畿内は密接な協調関係にあったと合理的に推定できる。この人的資源を背景として、伊都国の外港を管掌する位置にヤマト王権が強権的な監察者を置くことは十分に可能である。

 伊都国の王都域とされる三雲遺跡から今津湾に注ぐ瑞梅寺川の河口付近には、博多在住の畿内系住民が往来したとみられる特殊な拠点がある。
 糸島は壱岐と強いパイプを有していたことから、弥生中・後期にあって対外貿易の利を独占的に享受していた経緯が、遺物から窺知される。北部九州にあっても威信財の配布に於いて明らかに格差のある扱いを受けてきた辺縁部の首長にとって、対外貿易当事者の利権独占を制約する強権的な監視者の存在は有益である。
 このような状況下で、畿出自の流官が北部九州において、諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を主導することには、これといった困難が認められない。
0020◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:06:45.48
◆FAQ 15
Q:鉄器の乏しい畿内の政権が覇権を握るのは無理だ!

A:倭人伝の描かれた卑弥呼の政権は覇権的でない。
 宗教的権威者を核に、各地の首長が自主的姿勢で政治力を求心的に集約(共立)したものであり、考古学が解明した3世紀の状況とよく整合する。

 一方、伐採用石斧の減少状況から鉄器の普及状態を推測すると、九州と畿内でも極端な格差が無い。準構造船(久宝寺南:庄内新)をはじめとする木製品の加工痕からみても、一定量の鉄器が普及していたと推定できる。
 他に、使用痕跡では加美遺跡Y1号周溝墓の鉄斧による伐採痕や唐古鍵SD-C107鉄斧柄など、遺存例には大竹西遺跡の鉄剣(弥生後期初頭)や唐古鍵40次調査の板状鉄斧とがある。

 鍛冶を伴う遺構は纒向石塚の北東200m近辺出土の鞴羽口や鉄滓等(3世紀後半)、淀川・桂川圏で中臣遺跡(京都山科,弥生後〜古墳初)、西京極遺跡(京都市内,弥生後前)、和泉式部町遺跡(右京区,弥生後〜古墳初)、
南条遺跡(向日市,弥生後前)、小曽部芝谷遺跡(高槻,弥生後)、美濃山廃寺下層遺跡(八幡,弥生後後)、星ヶ丘遺跡(枚方,弥生後後)、鷹塚山遺跡(枚方,弥生後後)、木津川圏で田辺天神山遺跡(京田辺,弥生後〜古墳初)など。

 纒向での鉄利用状況については、遺跡建設当初の庄内0期遺物から鉄器による加工痕が認められる。
 纒向大溝建築材実測図 https://i.imgur.com/EPtpzEw.png 矢板列支柱(左)に角の明瞭な貫穴、矢板(右)に鱗状手斧痕。倶に鉄器による加工の特徴を示す。
 纒向遺跡メクリ地区に「大型の鉄製品を砥ぐという行為が行われていたのは間違いがな」いとされている大量の砥石があり、廃棄時期は3世紀前半〜中頃、最も古いものは「庄内2式期の可能性」(『纒向遺跡発掘調査報告書2』桜井市教委2009)とされる。
 大型建物D隣の大型祭祀土壙SK-3001より出土したヒノキ材(庄内3)の分析では、その加工痕及び周辺で植生上少ないヒノキの多用という状況から
「集落を包括した工人専業集団の発達がなされ、鉄器が一般使用または使用できる集落」(金原 2011)
 と結論されている。

 弥生終末期(庄内新相)の畿内中枢に於て遺物が直接土壌と接触しにくい墓制が普及し始めると同時に俄かに豊富な鉄器が登場するという状況を鑑みると、畿内の土壌の特性が鉄器の遺存状態に大きく影響していたことには疑問の余地が無い。
 また併せて、纒向遺跡で脱炭鋼を製造していた布留0期の鍛冶遺構に於て鉃滓は共伴するが成品が発見されない状況は、官製工房的な管理の強化・貫徹を想定するに足る。
古墳時代に入ると「鉄器が普及したと同時に、首長層へ鉄器が集中した」(橋口2002)
という視点に立てば、首長級墳墓への集中と生活遺構での不在という鉄器の偏在は理解しやすい。
0021◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:07:17.22
◆FAQ 16
Q:記紀には卑弥呼に当たる人物が登場しない!
  九州の邪馬台国と大和朝廷が無関係だからだろう!

A:3世紀の史実を、8世紀に書かれた記紀が逐一忠実に反映しているとは期待すべきでない。
ことに、記紀の成立した当時の国是は治天下天皇が外国に朝貢した歴史を容認しない。


◆FAQ 17
Q:三国志の東夷の部分は短里で書かれていたのだ!

A:同一書の中で説明もなく、同名の別単位系を混用するのは不合理である。
 また、倭人伝の里程を現実の地理と突合した有意な規則性は。未だ提示されてない。
 よって短里という単位系を帰納することは不可能であり、短里は存在しないと言える。
 このことは白鳥庫吉(1910)以来縷々指摘されているが、有効な反論がない。


◆FAQ 18
Q:3世紀の科学では、目視出来ない長距離の直線距離も天測によって求めることが出来た筈だ!

A:いかなる史料上にも、3世紀に其のような測定実施の記録がない。
 万が一にも其のような測定が有ったなら、倭人の国々が魏の許都から遠からぬ程度の南方に過ぎないことが明らかになるので、倭人伝の記事と齟齬する。
 したがって測定は存在しない。

 また、魏代の三角測量技術を示す当時の史料上では1里=1800尺であることが明瞭であり(『海島算経』劉徽,A.D.263)、多数出土している尺の現物と突合すれば、異常に短い架空の里単位系が実在しないこと、これ明らかである。
西漢代には淮南子(淮南王劉安B.C.179〜122)に「一里積萬八千寸」とあり、漢書食貨志の「六尺為歩」と整合する。
西漢末成立と考えられる周髀算經においても
 「即平地径二十一歩.周六十三歩.令其平矩以水正
  則位径一百二十一尺七寸五分.因而三之.為三百六十五尺四分尺之一」
とあり、1里=1800尺が維持されている。
0022◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:07:49.28
◆FAQ 19
Q:釜山〜対馬あるいは対馬〜壱岐の距離は、信頼できる基準ではないか!
  これに基づいた里程論で、邪馬台国は九州島内に求められる!

A:1〜2例から単位系を帰納すること自体が手法として非科学的であるというより、帰納の方法論に反する。ましてや、海上の距離のような測定困難な値から、古代の単位系を逆算することはナンセンスである。

 新しいものでは、1853年の『大日本海岸全圖』にまで釜山〜豊浦(対馬北岸)は48里と書かれている 。江戸時代の48里は約189kmであり、海保水路部距離表に基づく釜山〜佐須奈間は34海里(=63km)である。
 江戸時代に1里が約1,300mという「短里」があったであろうか? 否、間違った距離情報があっただけである 。
 まったく信頼性のない情報を用いて得た邪馬台国の比定地は、当然ながら信憑性が無い。

 逆に、郡使の「常所駐」と記される伊都国から奴国の距離「百里」を、有効数字一桁(50〜150里)の範囲で三雲遺跡から日向峠越えで博多南遺跡に到着するまでの実距離20km超と突合すると、正常な中国の単位系(1里=1800魏尺)で十分に解釈可能である。
魏人或いは楽浪人の実見した可能性が最も高い地域で現実性ある数値が得られていることは、空想上の単位系を前提とした邪馬台国論の空虚さを物語っていよう。


◆FAQ 20
Q:倭人伝の里程はすべて概ね実距離の1/5〜1/6
  これで説明が付く!

A:そのような整合性は認められない。
 考古学的知見から、帯方郡治は鳳山郡智塔里の唐土城、狗邪韓は金官伽耶に比定される
 対馬国邑は不確定ながら、一支国邑は原ノ辻、末盧は唐津市中原付近、伊都は糸島三雲、奴は那ノ津に求めることが出来る。(不弥は説得力ある比定の材料を欠くため、候補として宗像から遠賀地域を示唆するに留む)

 信頼に足る実測に基づく限り倭人伝記載の里程には有意な規則性が認められず、倭人伝の里程には多数の間違いが含まれることになる 。
 郡から九州本島に至るまでの距離は、ちょうど1万里になるように机上で創作ないし強引に調整されたものであると考える方に妥当性があろう。

 九州説の重鎮たる白鳥倉吉が、現実の地理と照合して里数に有意な規則性が見出せないことを以て里程に基づいた邪馬台国位置論の抛擲を提言(白鳥1910)してより、既に100年が経過したが、有効な反論は提起されていない。
0023◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:08:21.73
◆FAQ 21
Q:箸墓の周濠から馬具が出土している!
  箸墓の築造は5世紀に近いとみるべきだ!

A:箸墓(箸中山古墳)の周濠が機能停止して埋没する過程で堆積した腐食土層より、廃棄された木製輪鐙が布留1式土器とともに発見されている。つまり周濠が機能して流水が通じていた時期にシルト層が堆積した時間幅に続いて腐食土の堆積した時間幅がある。
 箸中山古墳の築造を布留0古相の3世紀第3四半期、布留1を西暦300年前後±20年程度とする実年代観と矛盾しない。
 このような摩擦的な遺物の存在は、魏晋朝と纒向の初期ヤマト政権の交流による断片的な馬匹文化の流入と途絶を示すものとして合理的に理解される。

 中国本土では前漢代雲南省「シ眞」(テン)国出土(李家山59号墓)青銅製容器蓋装飾の騎馬像に鋳出された脚親指に装着する革鐙が報告(菅谷1994)されている。
郡県内では湖南省西晋墓(長沙金盆嶺第21号)の陶俑に描かれた片鐙(永寧2,西暦302年埋葬)が紀年の明かな最古発見例であるが、これと同時期或いは遡るとされる類似の発見例が数あり、中国の複数の調査者が木芯包革式鐙の存在を3世紀中葉まで遡ると考えている。
現物は西晋末〜東晋初(四世紀第1四半期末から第2四半期頃)の河南省・遼寧省出土例まで降る。

 湖南省西晋墓陶俑図 https://i.imgur.com/oM4NXR6.png

 三国志には魯粛が下馬する際に孫権が鞍を支えた記述があり、鞍に装着された昇降用片鐙に体重が懸って鞍が傾くの防いだ状況が窺われる。
 西暦302年時点で騎馬に従事しない陶工が正確に描写できる程度に鐙が一般的存在であったと見ることが出来ることからも、4世紀初頭に日本列島で上図タイプ1の国産模倣品現物が出ることに不合理はない。
0024◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:08:54.10
◆FAQ 22
Q:歴博がAMS法による土器付着炭化物のC14を測定、箸墓の築造年代を西暦240〜260年と発表した! これは信用ならない!
  同じ層位から出土した桃核が100年約新しい年代を示しており、こちらが信用出来る!
A:箸墓(箸中山古墳)で発掘された桃核のひとつが1σ西暦380〜550年という数値を示しているが、2σは西暦245〜620年である。
 もう一個が1σ西暦110〜245年であり、土器付着炭化物の数値群と整合性がある。
 つまり、桃核の測定値が系統的に新しい年代を示すとかいうのではない。

 考古学的常識を大きく逸脱した一個の異常値を盲信するのは非科学的である。
 炭化物の多孔性が持つ吸着力はコンタミネーションのリスクを伴うことも含め、統計的に信頼に足る量の測定例集積を待つべきである。

 逆に、矢塚古墳庄内3層位出土の桃核2つ(NRSK–C11及び12)並びに土器付着炭化物1つ(NRSK–6)は、揃って3世紀第2四半期前半をピークとする値を綺麗に示す。
http://i.imgur.com/rYVZcSP.png
 これを、桃核なら信じられるという主張に則って庄内3の定点として信用した場合、後続する布留0古相を3世紀中葉とする歴博見解を強く裏付ける好材料となるであろう。
大型祭祀土壙SK-3001出土桃核他遺存体の測定結果もこれを強く裏付ける結果が出ている。(中村2018、近藤2018)この桃核12測定例の平均値をIntcal20で歴年代較正して次に掲げる。
https://i.imgur.com/VKIld2Q.png
 一部に土器付着炭化物の測定値が系統的に古い数値を示すという意見があるが、
そこで提示されている稲作到達以前の北海道の測定例は海産物由来のリザーバー効果で説明できる。一年草である米穀の吹き零れを測定した歴博例と同一視することはできない。
0025◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:09:26.20
◆FAQ 23−1
Q:卑弥呼の冢は円墳なのだから箸墓ではありえない!

A:「径」は円形以外のものにも用いられる表現である(ex.典韋の斧の刃:魏書18)ので、円墳と特定する根拠はない。
(河南省南陽市出土『武器庫図』より斧 魏晋代) https://imgur.com/IlJCqTA.png
 また、築造過程で箸中山古墳は円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期がある。
 基壇部は水平方向から見ると隆起していない。
 よって、基壇部の築造企画が当初より前方後円型である事実は、方丘後付説を否定できる材料ではない。

箸中山古墳は以下の過程で築造されたと推定される。
1)地山周囲を馬蹄形に掘り込み基壇部と周堤、渡り堤等を削り出しで整形構築
2)基壇後円部上に円形に堤状の土塁構築 
3)その内側を埋めて円丘の段築を一段完成、2)から繰り返し円丘を完成させる。
※ この時点で、基壇前方部から円丘頂上に向けてスロープがある。
4)主体部を構築しスロープより棺を搬入し、墳丘上で葬送儀礼を行う。
5)前方部基壇上に盛土と方丘を構築して完成
以上の段階1〜4で方丘が存在していない。

 1)は基壇部や周濠の渡り堤が一体に地山から削り出されていることから
 2)3)は椿井大塚山の事例(中島;山城町教委1999)から
 スロープについてはアジア航測によるレーザー計測で「隆起斜道※」の存在が確認された。棺を搬入したスロープそのもの、乃至は墓壙に直結する作業用墓道を被覆して上陵儀典に墳頂に赴くため造成された通路である。
 隆起斜道は、箸中山古墳では第4段テラスに接合して実用性が認められるのに対し、時代が降るとともに形骸化している。
※隆起斜道 https://i.imgur.com/8uOFpSp.png

 前方後円墳の発生過程を考慮すれば、円型周溝墓の周溝を全周させず陸橋部を切り欠き残したのが前方後円型墳丘墓の祖形であり、前方部は墳丘に至る通路に由来する祭壇部である。
前方部突端を殊更に高峻化することには、墓道を閉塞して結界を形成することで墳冢を完成させる象徴的意味を見出すことが出来よう。

 方丘築造が後出であるという判断は以下に拠る。
(本項 続く)
0026◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:09:58.53
(承前)
◆FAQ 23−2

◯ 箸中山古墳の後円部と段築が接合しない(森岡2013立入)こと
◯ 箸中山古墳の円丘から降りてくるスロープ(隆起斜道)が墳丘くびれ部から前方部寄りの位置で、前方部盛土に遮られる形で消失し、墳裾に達しないこと
※ 初期古墳の墓壙構築は地鎮を含む数次の儀式を伴い入念に行われるのが通例で、更に棺の安置から埋葬は次期時期首長の即位儀礼そのものと直結すると考えられる。(西谷1964,春成1976)所用日数・参加人員共に少なくない。

◯ 同じ畿内中枢部の前期古墳である黒塚や椿井大塚山で、前方部と後円部で造成に用いた土質の相違が確認されており、一体施工でないこと
◯ 萱生の中山大塚では前方部と後円部で葺石の工法が異なり、且つくびれ部で後円部葺石が前方部盛土の下まで施工されており、築造に相応の時間差が想定されていること
◯ 工程上で後円部墳丘が先行する発掘調査確認事例が多数あること
 ・ 森将軍塚   :科野ー川西 I 期(矢島1985,86)
 ・ 前橋王山古墳 :上毛 ・ 持塚二号墳  :上総
 ・ 高千穂七号墳 :上総 ・ 山伏作一号墳 :上総
 ・ 長沖八号墳  :武蔵 ・ 温井一五号墳 :能登
 ・ 見手山一号墳 :但馬 ・ 西穂波16号墳 :東伯 
 ・ 上種西一四号墳:東伯 帆立貝式
 ・ 高鼻二号墳  :伯耆 ・ 日拝塚古墳  :筑前
 ・ 神松寺御陵古墳:筑前(以上 植野1984)
 ・ 朝日谷2号墳 :伊予ー布留0古(梅木1998)
◯朝日谷2号で後円部上に棺設置後、覆土と同時に前方部の盛土開始が判明していること
◯ 河内大塚など築造中に中断放棄されたと考えられる古墳で前方部盛土欠如があること
◯ 箸中山古墳円丘上に吉備足守川流域の胎土で製作された特殊器台が、方丘上に在地産の二重口縁壺がそれぞれ配置され(書陵部2018)、墓上祭祀の実施時期乃至実施主体に相違がある可能性が高いこと等


◆FAQ 24
Q:黥面文身は九州の習俗で畿内には無いだろう!

A:黥面文身を九州説の根拠とすることは不可能である。
 黥面土器の分布から見て、弥生時代終末から庄内併行期にこの習俗が特に盛行したのは岡山県及び愛知県(設楽1989)であり、九州ではない。
 両地域と深い交流のあった纒向に黥面の人々がいたことは確実であろう。
 古墳時代の畿内にも、この習俗が濃厚に存在したことは埴輪から明らかである、

 このように、倭人伝の黥面文身記事は九州説にとって不利な記述である。
0027◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:10:30.40
◆FAQ 25
Q:九州にあった倭国は大和の日本に取って代わられた! 旧唐書に明らかではないか!

A:7世紀或いはそれ以前の史実解明を、日本列島と国交のない10世紀の後晋で書かれた後代史料の新出情報のみに依拠するのは、学問的でない。

 旧唐書では倭・日本別国説と倭→日本改名説が両論併記され、中国側の認識の混乱を示す。以下の各項等により、別国説は、壬申乱に由来する訛伝等とみて毫も問題ない。
・唐代成立が明らかな史料が、みな倭=日本と認識している事実
・唐会要(倭=日本と認識)にて旧唐書における錯誤の発生過程が時系列的に把握可能
・突厥伝で同一国異政権を「別種」と表記している事例が確認可能
 
 後晋は僅か10年しか存続しなかった短命国家で、政変の頻発する中、旧唐書は編集責任者が転々とする過酷な環境のもとに編纂され、国家滅亡の直前に漸く完成をみた。
 このためか、倭と日本が同一国でありながら伝が重複する不体裁を呈すのみならず、他にも同一人物の伝が幾つも重複するなど、他の史書に例を見ない杜撰が発生している。


◆FAQ 26
Q:古墳時代にあっても前方後円墳の企画が一律に展開しているわけではない!
  ヤマトに統一政権があったなど幻想ではないのか!

A:日本列島における国家形成は弥生終末から急速に進展し、庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成されたとみられる。しかし、領邦国家の誕生は未だ遥か先である。
 統一政権という語彙に、律令時代をも凌駕する近代的な地域的政治集団をイメージするのは、明らかに間違いである。

 遠隔地同士の盟主的首長が、擬制的兄弟或いは親子的結縁で主に通商ルートに沿ってネットワークを構築し、網の目が列島の過半を覆った時点でも、それら点と線の合間には各個の盟主的首長には各地各個の敵対者もいるであろうし、中立的に距離を保つ者もいるのは当然である。

 さらには、このネットワークの構成要素たる個別的関係が、世代を超えない当代首長単独相対の不安定な関係であったと考えられる。
なぜなら、被葬者の遺伝的形質から推定される当時の親族構造から言って、血縁的相続関係が各地首長権の安定的継承を保証し得ていないからである。
 ゆえにこそ、首長権の継承を決定づける古墳の墳頂祭祀において、そのステージの造作や儀式の所作で、首長権の継承を保証する従属者の奉事根元声明(誄)とともに、上位者や盟友に関する外交関係の継続も宣言されたのであったと考えられる。
 古墳の定型化はこういった政治的諸関係の公示を含む組織化・規格化にほかなるまい。
0028◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:11:01.81
◆FAQ 27
Q:ヤマトという地名が、奈良県に古くからあった固有のものという確証などあるまい!

A:ヤマト、カハチ、ヤマシロ、アフミなど、これら地理的特性を説明している地名は、古来のオリジナルと考えて支障えない。
 ことにヤマトとカハチは対概念であり、確実にセットでオリジナルの古地名と考えるべきである。


◆FAQ 28
Q:九州には平原1号墓や祇園山古墳などに殉葬の例があるが、畿内の古墳には無い!
  卑弥呼の墓があるのは九州だ!

A:平原1号墓、祇園山古墳ともに公式調査報告書は殉葬墓の存在を認めていない。
 また、殉葬の奴婢たちが卑弥呼冢域に埋葬されているとする文献的根拠は無い。

 参考事例であるが、始皇帝陵の陪葬坑はその多数が冢どころか陵園外にある。
 日本の古墳においても墓域の認識は要検討であり、ましてや垂仁紀のように殉死者の遺体が遺棄されるのであれば痕跡も発見困難である。

 墳丘本体での殉葬痕の有無を卑弥呼冢の判定基準にする考えには、合理性が無い。


◆FAQ 29
Q:魏への献上品に絹製品があるだろう! 弥生絹があるのは九州のみ!

A:献上品に含まれている高密度絹織物「縑」は弥生絹ではない。
 高密度絹織物は弥生時代の九州には存在せず、奈良県下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)が初出で、景初の遣使が献上した班布がこれと推定(布目1999)されている。
 九州の弥生絹は織り密度の低い粗製品で、弥生中期の発見例が多いが、弥生後期には衰退する。弥生末期はわずかな発見例のみで、品質的にも低く、織り密度も低下している。
 一方で、古墳時代の絹生産は伝統的な撚り糸を用いながらも、弥生九州と比較にならない高密度の織布を行っている点で、技術的系譜が不連続である。
 九州と畿内の絹生産は中国製青銅鏡の様相と酷似した推移を示していると言えよう。

「縑」に特徴的な、経糸と緯糸に併糸を加える技術で織られた大麻製織布が弥生中期の唐古鍵で発見されており、弥生時代における布の織り密度としては記録的に高い値を示す。(21・23次概報)
 正始四年に倭の献上した絳青縑は赤色部分をベニバナで染色された「縑」であり、当時の纒向遺跡でベニバナの栽培乃至染色作業があった状況(金原2013,2015)と一致する。
茜染を意味する「蒨絳」の語彙が別途使用され、単独の「絳」deep redはベニバナ染と解される。

 以上から、3世紀前半以前の畿内で絹織物製造の画期的技術変革があった。
 九州説にとって不利な条件と言える。
0029◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:11:33.76
◆FAQ 30
Q:卑弥呼が死んだのは3世紀中葉と言っても3世紀前半のうちだ!
  箸墓の築造と時間差があるだろう!

A:正始8年は帯方の新太守が赴任した年であり、卑弥呼はその着任を知って郡に状況報告の遣使をしたと考えるのが妥当である。よって正始8(西暦247)年は卑弥呼没年ではなく、生存の最終確認年である。
 隔年の職貢が途絶したこの時から「及文帝作相、又数至」(晋書東夷倭人)とある景元4(263)年までを動乱期として捉えると、卑弥呼の没年は3世紀第3四半期の前半頃で、造墓開始がこれに続くものとみることができる。
「卑弥呼以死大作冢」とあるので、卑弥呼の死と「大作冢」の間には因果関係が認められ、寿陵ではないと判断できることと、卑弥呼の死の先立って張政の渡倭と檄告喩という政治的状況が開始している時系列を勘案した結果である。
 以上から、大作冢の時期と箸中山古墳の築造とされる布留0古相の時期とには整合性がある。

 なお、「以死」を「已死」と通用させてその死期を繰り上げて考える見解もあるが、通常の「因」の意味に解することに比べ特殊な解釈であり説得力を欠く。
 また、「已」と解しても会話文の発話時点を遡るだけなので、地の文である本例では意味がないため、倭人伝の当該記事の記述順序を時系列順でないように入れ替えて読む根拠としては脆弱と言える。
 このことは目前の用例からも明らかで、「已葬、舉家詣水中澡浴、以如練沐」の「已」が直前行の「始死停喪十餘日、當時不食肉、喪主哭泣、他人就歌舞飮酒」と時系列を入れ替えないことは誰もが知るところである。
 解釈上も、繰り上げて卑弥呼の死を正始年中とすると、併せて壹與の初遣使も遡ることになり、不合理である。
「田豐以諫見誅」(魏志荀ケ)、「騭以疾免」(歩騭裴註所引呉書)、「彪以疾罷」(後漢書楊彪)などの用例に従い、「(主格)以(原因)→(結果)」の時系列で読むのが順当である。

 なお、倭人伝自体に正始8年以降の年号記載がないが明らかにそれ以降の記事が載っていることを勘案すると、張政派遣に関する一連の記事は嘉平限断論に基づいて書かれた改元以降の事柄である可能性が高い。
0030◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:12:05.12
◆FAQ 31
Q:投馬国はどこに比定するのか?

A:畿内説の場合、投馬国を吉備玉島や備後鞆あるいは出雲に当てる説が従来から知られている。
 考古学的に見て3世紀には瀬戸内航路が基幹交通路であったと見る立場、及び初期ヤマト政権の形成と勢力拡大に吉備が大きく関わっていたと見る立場からは、
これを早鞆瀬戸や鞆の浦など鞆(船舶の部位名称)を含む地名や玉島・玉野など音韻的に近似する地名が多く分布するところの、瀬戸内航路に深く関連する地域的政治集団の連合体とみる見解が、整合性の上で有力視されよう。
 もとより、交易ルートを分有する首長は利害を共有し易く、強固なギルド的連合を組成するインセンティブが存在する。
 氏族名の上では上道氏・下道氏の祖に御友別の名が見られることも興味深い。

 弥生終末から古墳前期の基幹交通路には、吉備形甕の分布形態から、博多湾沿岸→周防灘→松山平野・今治平野→備後東南部→吉備→播磨・摂津沿岸→大阪湾→河内湖→大和川→大和というルートが推定(次山2009)されている。
   https://i.imgur.com/TFlMqXz.png
 また河内産庄内甕の伝播経路を、(播磨〜摂津〜河内)間を陸路として外を同上に見る見解(米田1997)も上記を裏付ける。
 これら瀬戸内ルート説は、海水準低下に起因する日本海航路の機能低下を鑑みると妥当性が高い。

 優れて規格性・斉一性に富んだ吉備形甕の分布域は、博多湾域への大量搬入を別とすると、東においては揖保川流域で畿内第第V様式圏と重なり、西には芸予・防長の文化圏と予州で重なる。
伊予以西から博多湾までは吉備形甕、庄内甕及び布留甕みな大きな集中がなく沿岸部に点在しており、吉備・伊予を核として各地沿岸部の小首長が協調的に交易ルートを維持し博多湾に到達していた状況が窺知される。
 吉備は葬儀用器台文化の中心であり、瀬戸内・畿内は勿論のこと西出雲や但丹狭にまで影響を及ぼしている。
 弥生後期から古墳前期における吉備中南部の人口動態(松木2014)と、足守川流域における墳丘墓の卓越性から見て、中瀬戸内における港津性を有する主要河川ごとの首長の連合体の中核には、この地域を想定するのが妥当である。

 畿内色に染まって以降の那珂川地域と、足守川流域、ならびに纒向という3エリアの消長が時期的に一致していることは注目に値しよう。
 これを倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)のアライアンスとして理解し、博多湾貿易を基軸とした政体が金海貿易への移行とともに解体するものと概念把握するのである。
0031◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:12:37.49
◆FAQ 32
Q:畿内説はなぜ記紀を重要視しないのか?

A:いかなる史料も史料批判が欠かせない。
 3世紀の史実解明にとって、原史料すら成立が6世紀を遡る見込みの乏しい史料を使用することは、考証に要する労力負担が過大な割に成果の期待値が低い。

 これが部分的利用に留まる所以である。


◆FAQ 33
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある!
  海を渡るとは陸続きでない場所に行くことだ! 女王国は本州にある畿内ではない!

A:陸続きの場所へも渡海する。伊勢から遠駿相総等への東海航路と見做して問題ない。

 「夏六月,以遼東東沓県吏民渡海居斉郡界」(三国志三少帝)遼東熊岳付近→山東半島
 「東渡海至於新羅、西北渡遼水至于営州、南渡海至于百済」(旧唐高麗)北朝鮮→韓国
0032◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:13:10.65
◆FAQ 34
Q:平原王墓の豪華な副葬品を見よ!
  伊都国は隆盛のさなかである!

A:平原1号方形周溝墓の築造時期は弥生後半〜弥生終末とされるが、より詳細には、埋没の開始した周溝下層出土の土器相から、弥生終末(西新式直前)と位置付けられる。(柳田2000)
 原の辻貿易が終焉にさしかかり糸島が対外貿易のアドバンテージを喪失することとなる時期に当たる。
 副葬品は中国製青銅鏡を含まない鏡群中心で構成され、使用された金属素材は、鉛同位体比分析に基づけば一世紀ほども前に入手された輸入青銅器のスクラップであった可能性が高い。

 当時は楽浪IV期(停滞期)にあたり漢鏡6期の完鏡舶載品が払底していた時期で、舶載鏡の多くが鏡片として研磨や穿孔を施して利用されていた。
 国産の小型仿製鏡は漢鏡6期の破片を原料として利用することも叶わず、それ以前に舶載された所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)製品のスクラップを原材料としたと考えられるが、平原出土鏡の約半数がそれらと同じ素材で作鏡されている。
それらは漢鏡4期の舶載鏡素材に近い特徴を示している。
 残り半数には上記領域をはみ出した素材(同WH領域)が用いられており、原料不足を異種青銅器スクラップないし異質の備蓄で補填した可能性がある。これらには山東省出土の戦国期遺物に近い特徴が認められる。
 大量鋳造の中途で異種の金属素材が追加投入されるような状況は、荒神谷の銅剣で観察されている。(馬淵ら1991)

 後漢鏡に用いられる金属素材は、漢鏡5期の早いうちに所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)から後漢鏡タイプ(同E領域)に移行している。
 平原1号出土の大型乃至中型仿製鏡群は、漢鏡4期及び5期の模倣作であり、かつ後漢鏡タイプの金属素材を使用せず、かつまた北部九州で拡散することがない。
 いづれも古墳時代の仿製鏡や復古鏡とは断絶がある。

 後続する2号以下にはめぼしい副葬品は発見されておらず、規模的にも退潮が明らかである。
 このように、「絶域」時代で、大陸系文物の入手経路と、倭国の代表たることの背景としての漢朝の威光が共々喪なわれ、また博多湾貿易への移行によって経済的基盤も喪失している状態である。

 以上より、平原1号は、伊都国当事者にとって自分たちの凋落が決定的という認識のもと、大規模とは言えない墳丘墓の被葬者のために年来の保有資産を思い切り投入した墓所、という様相を呈していると見ることができるであろう。
0033◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:13:42.19
◆FAQ 35
Q:当時の出雲には日本海側を総括するような大帝国があったのだ!

A:四隅突出型墳丘墓の分布域は一見して山陰・北陸を糾合しているかに見えるが、墓制の異なる但丹狭でもとから東西が分断されている。しかも雲伯と越、さらに因幡にも異なる地域性があり、墳丘規模的にも西出雲の西谷墳墓群が隔絶して卓越するとは言い難い。
 ことに西出雲西谷が最盛期にあって因幡の西桂見がこれらを凌ぐ規模であることに加えて、葬儀用器台の文化が吉備から直接流入しているのは西谷のみである。

 以上より、各地域の自主性ある地域的独立政権を成員として統一的指導者なき緩やかな同盟関係があった可能性、という以上の想定は困難である。
 ことに越地域は、雲伯との政治的連携があった形跡が希薄であることが指摘されている。(前田1994,2007)

 一方で、西出雲の西谷墳墓群は、草田3(弥生後期後葉・楯築墳丘墓や平原1号墓と同時期)から草田5(庄内後半併行、布留0含まず)の時期に最盛期を迎えたあと急激に衰退する。
 それでも弥生中期以来の文化的伝統を保持したまま、古墳時代に入ってもヤマトの文化圏に呑併されずに、独自性を保った地方首長として永く存続した特異な地域である。
 国譲りの神話は、ヤマトに従属的とはいえ同盟関係であった地方政権(※)が、5世紀以降に分断・解体の圧力に晒され宗廟祭祀の存続保証と引き換えに独立性を著しく減衰させていく、という政治的状況を反映した後代所生の教条的逸話と考えるべきであろう。

 弥生後期から古墳初期の史実を追求するにあたって、記紀に基づいて出雲を過大評価することは非現実的である。
 同時に、北部九州勢力等に武断的に征服された等と過小評価することも、全く非現実的である。

※神原神社(箸中山古墳に後続する3世紀後半、三角縁紀年銘鏡を蔵)が四隅突出墓から方墳に退行した直後段階と評価できる。
0034◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:14:14.72
◆FAQ 36
Q:弥生中〜後期に隆盛を誇った伊都国は、終末期にもヤマト政権発足に関して強いイニシアチヴを発揮している筈だ!

A:伊都国は、3世紀前半から半ばにかけ北部九州で畿内系土器が拡散する状況下において、極めて閉鎖的であったことが明白であり、伊都国側が政治的に有利な立場は観察され難い。
 博多方面で外来系に対して閉鎖的な在地集団が集団間の階層差において劣後する状況も鑑みる必要があろう。(◆7参照)

 文化面においても、打ち割りタイプの銅鏡祭祀は従前より既に列島各地に波及していることから、その淵源が北部九州であっても畿内に対して影響力を有したとは評価できない。
 また、畿内で主流となる護符的用途の完鏡祭祀(囲繞型をとる非破砕祭祀)は畿内で完成したもので、伊都国の影響ではない。
 吉備ー畿内で支配的な器台祭祀が九州に見られないこと、精製三器種による祭祀は畿内から九州に入ったこと等を見ても、宗教面で伊都国がヤマト政権に先駆的であるとは見られない。

 なにより、漢鏡6期流入段階では既に糸島地域(伊都国)は漢鏡流通の核としての機能を停止しており(辻田2007、上野2014など)、仿製鏡の製作者としてもこれを流通に供して威信財供給者として影響力を行使することがない。
 那珂川流域(奴国)が規模を縮小しながらも小型仿製鏡の生産と供給を維持しているのと対照的である。

 伊都国の文化的先進性は、古墳文化に消化吸収された源流の一つという以上の評価は難しいであろう。


◆FAQ 37
Q:特定の戦役が考古学的に存在確認されることなど滅多にない
  纒向が九州勢力に征服されたことを考古学的に否定など出来ない筈だ!

A:纒向遺跡は、土器相・葬制共に畿内と複数辺縁地域との相互作用によって累進的に発展してきた遺跡である。
 外部の特定地域からの支配的影響力は認められない。
 これが総花的・キマイラ的と言われる所以である。

 ことに高塚化の希薄であった北部九州については、根本的に社会構造が違っていたと見られ、畿内側が一貫して北部九州の政治的様相に影響を与える側である。
 古墳時代のモニュメント型社会の根幹を形作る突出部付円丘の墳型もまた2世紀末から畿内に胚胎していた因子の史的展開経路上にあり、箸中山から西殿、行灯山、渋谷向山と大王級古墳が連続する。
 ヤマト王権が2世紀末の形成期から4世紀中葉まで、外部から侵略等を受けることなくこの地に連続的に存在していたことに、疑問の余地はない。
0035◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:14:46.07
◆FAQ 38
Q:纒向遺跡は一般人の住む竪穴式住居がなく、首都たり得ないのではないか!
  仕えているはずの多数の侍女や警護の兵士はどこに住むのだ!

A:一般人の居住空間が宮城を囲繞する中国式の城市は持統朝を待たねばならない。
 意図的企画により建設された纒向遺跡は、首長居住域も集住環境の埒内にある弥生時代の大集落とは一線を画しており、内郭が独立し宮殿及び禁苑域が発生した萌芽的政治首都と評価できる。
 金文の「宮」が並行する複数建物と囲繞する方形牆垣からなる朝政空間を象形していることからも、庭院と回廊性の屋外空間を伴うこの大型建物群は宮殿の要件を具備しているといえよう。(FAQ79参照)

 古来中国の宮都造営は河川の利用と改変を伴うのが常で、多くの場合に漕渠が開鑿される。
 この点も、矢板で護岸工事を施した長大な大溝の掘削で開始した纒向遺跡との類似性が認められる。

「自為王以来少有見者、以婢千人自侍、唯有男子一人給飮食伝辞出入。」
 とあるとおり、卑弥呼に近侍するもの寡少で、その居処が一般人の居住区とは隔絶していた状況が窺知される。
 纒向遺跡の示す非農村・非居住空間性、祭祀空間性といった性格と合致していると言えよう。
 霊的威力者と信じられている者が一般人と雑居しないことは民俗的に肯われるが、弥生末に拠点集落が解体して内郭が首長居館を為す方形区画として独立化している傾向とも平仄が合う。

 大溝の建設や、封土の運搬量が五百〜千人日×十〜五年とも言われる箸中山古墳をはじめとする土木工事跡は、相当の人口が纒向で労働していた証左である。
農村型集落でないにも拘らず居館域下流の水路で多量のイネ科花粉が発見されていることで、稲籾や雑穀など穀類の集積的収蔵があったことが判明していることも、これを下支えする。
 にも拘らず大規模な倉庫群が未検出である(豊岡2018)ことは、初瀬川の水運も有之、相当の昼間人口の参集が可能な交通環境も鑑みれば、
弥生的大型集落が発展的に分散・解体したとされるこの時期、纒向遺跡の近傍に郊外的居住環境が展開し有効に機能していたことが確実である。
 侵入経路の限定される奈良盆地自体に防衛上の利点があり、かつ四通八達の交通要衝でもある。
 新生した倭国の首都と目するに相応しい遺跡といえよう。
0036◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:15:17.96
◆FAQ 39
Q:魏志によれば卑弥呼の都があるのは邪馬壹國である!
  邪馬台国と呼び習わすのは畿内の大和と結びつけたい作為だろう?

A:倭人伝の記載する倭人固有語には日本語のもつ開音節言語の特徴がよく顕れており、閉音節であることを示す入声かつ二重母音となる「邪馬壹國」が、後世に発生した写本間の誤写であることは確実と言える。

 女王所都の用字については12世紀を境に「臺」から「壹」へと移行して截然としており、誤写の発生時期が概ね明らかである。


◆FAQ 40
Q:倭があるのは会稽「東治」の東である!
  九州でいいではないか!

A:孫策に敗れた会稽太守王朗が「東治」(拠 書陵部蔵 南宋刊「紹熙」本)へと敗走している。
  http://i.imgur.com/BOEvc2X.png
行き先が東冶の候官(現 福州市冶山遺跡)であることは同行した虞翻ならびに追撃した賀斉の伝、並びに閩越の地と記す裴註所引献帝春秋にて明らかである。
 福州市の東は沖縄であり、倭人伝の里程記事で邪馬台国所在地論争をすることの無益さを示す
 ◆FAQ17で触れた短里なるものを想定し難い証左でもある。

 会稽東冶は、「会稽東冶五県」(呂岱伝)という用例からも判るとおり会稽郡東冶県の意味ではなく、同郡南部の通称的地域名(県名も当時既に冶県でない)である。
 沿革も「李宗諤圖經曰…元鼎中又立東部都尉、治冶。光武改回浦為章安、以冶立東候官。」(資治通鑑所引注)などと紛らわしく、諸本とも治と冶の混用が多い。
 東候官(故・冶県)は魏代・呉下は単に候官と称され、のちに会稽郡を分ち建安郡の属となった
 このため、陳寿が三国志を執筆したとされる太康年間に会稽郡東冶県が存在しないことを以て東治は会稽東冶と別であるとする少数意見は、不合理である。
そもそも会稽東冶が郡県名でないのみならず、儋耳朱崖など晋代にない歴史的地名が同じ倭人伝に用いられているからである。

 捜神記や太平広記に登場する「東治」も全て冶県を指す。現・福州が文献上も「東治」と記された唯一例であり、唯一の「東治」候補地である。
太平広記はその書名が示すとおり太平興国年間に編纂された類書であり、当該箇所は東晋代成立の捜神記から採録している。則ち太平興国の時点で原テキストに東越閩中の所司が「東治都尉」とあったことが判明する。
東越閩中に置かれた都尉の治は東候官に他ならず、三国志等の版本が成立した北宋太平興国の修史活動期における編集従事者の認識が窺知される。

 倭人伝中の「会稽東治」については、中華書局が既に「東冶」と校訂しているが、丁謙・盧弼らの考證に先立ち、成都書局が同治10年に殿本を校訂して「東冶」に改めている。跋文に四川総督呉棠、四川学政翰林院編集夏⼦鐊ら同治年間の人士の名が見える。
https://i.imgur.com/E6TFLyl.png
0037◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:15:49.39
◆FAQ 41
Q:平原1号を見よ!
  九州には古くから三種の神器がある!
  大和朝廷は九州勢力の後裔なのは明らかだろう?

A:その主張は、出現期古墳が鏡・剣のみで玉を欠く事実によって否定されている。
 出現期古墳は、発生より2〜3世代は玉を副葬に用いない畿内の習俗を継続しており、文化的混淆が進むには未だ時間を要していた。玉を副葬する文化圏の出身者は頭初からは初期ヤマト政権の中枢に参与していないと判断できる。
 また、王権の象徴たるレガリアは、世界史的に見て被征服者から征服者に移転する傾向が強い。
 記紀においても、榊に伝宝である鏡・剣・玉を懸垂して征服者を迎える降伏儀礼が記されている。(景行紀、仲哀紀)

 畿内系土器は、葬送祭祀の供献土器として、古墳時代に系列的に展開する大王級古墳に採用されている。これらの受容に極めて消極的(FAQ36参照)であった三雲遺跡の支配者が、初期ヤマト政権と政治権力として連続しているという想定には、微塵も現実性がない。

 弥生後期以降盛行した小型仿製鏡は主に内行花文鏡と同じ連弧文鏡系列に属すが、弥生後期のうちに分布が畿内圏まで達しており、その供給地は那珂川流域に求められる。
 平原の八葉鏡は仿製鏡として独自の簡化と肥大化を遂げており、系統樹では古墳出土鏡の系譜に繋がらない枝葉に属する。同じく大宜子孫銘鏡(径27.1cm)も異形の内行花文鏡である。
 これに対し、古墳出土の国産大型内行花文鏡は細部の仕様に倭臭を加えつつも、基本の幾何的設計原理(※)を舶載内行花文鏡から踏襲しており、系譜的に平原と断絶している。平原出土鏡と古墳時代に盛行する内行花文系仿製鏡との間のヒアタスは大きいといえよう。
※内行花文鏡の幾何的設計原理
円を8分割し、円周に内接する正方形を得る。
この正方形に内接する円を、雲雷文帯と連弧文の基調線とする。
この基調線の1/2径の同心円を圏帯の基調線とし、その内側に柿蔕鈕座を配す。

 この、コンパスと定規だけで笵上に描画できる設計原理が、舶載の長宜子孫内行花文鏡から大型仿製内行花文鏡(柳本大塚、下池山など)に継承されており、平原鏡と異根である。これらが同笵鏡を持たないことも平原鏡と異質である。
0038◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:16:27.03
◆FAQ 42
Q:初期の布留式があちこちで古式新羅伽耶土器と一緒に見つかっているではないか!
  新羅の建国の頃まで時代が下るのだから当然箸墓は4世紀の古墳だ!

A:古式新羅伽耶土器とは新羅や伽耶という国の土器ではなく、新羅と伽耶の地域性が発現する以前の時代の土器を指す用語(武末1985の定義による)なので、単純な誤解である。弁辰韓V期(後期瓦質土器)に後続する年代の様式とされており、箸中山古墳の年代とも矛盾しない。
 弁辰韓V期初期の良洞里162号墳では最終段階の弥生小型仿製鏡と漢鏡6期が共伴する。

 申敬Kは慕容鮮卑による扶余の崩壊に起因する事象として木槨墓 II類の成立を捉えて大成洞29号墳の実年代を求めたが(申1993)、文献解釈として説得力ある根拠とは評価できない。
しかし両耳付陶質短頸壺の成立を西晋陶磁器の影響下にあるものとした申編年には説得力があり、3世紀第4四半期に位置付ける結論には問題がない。
 定角式銅鏃の編年により椿井大塚山(布留1)がこの直後の年代に位置付けられる。

 申編年による大成洞29号墳の陶質土器金官伽耶I期は久住 IIB期に併行するが、申が同じI期に含めた良洞里235号墳は前段階である弁辰韓V期に編年されており(高久1999)不整合である。
 良洞里235号墳を木槨墓I類とみる金一圭は、嶺南の陶質土器編年をより詳細に10段階に細分して陶質土器の初源をもう一段階古く3世紀半ばから(金2011)とした。
これは忠清道系陶質土器を共伴する加美周溝墓の庄内 II〜III(久住IB〜 IIA)や、久宝寺の瓦質土器(弁辰韓V期)模倣品の年代と整合性がある。
 参考事例に西暦250年代とされる昌原三東洞2号石棺墓に副葬された硬質(陶質)土器短頸壺(釜山女子大学博1984)がある。

 嶺南の陶質土器が形態上西晋陶磁器の影響下にあるとする前提は、より二郡に近接する忠清道系の陶質土器の起源がもう一段階古いとする動向と整合性がある。
 このように日韓の交差編年は年々精緻化し、通説が強化されている。
0039◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:16:59.02
◆FAQ 43
Q:平原が2世紀末だというのは何故だ? 箸墓は何故3世紀半ばなのだ?
  炭素や年輪は信用できないし鏡は伝世しているかも知れない!
  確かな根拠などないだろう!

A:楽浪・帯方郡塼室墓は分類・編年すると
 1B II型式→ 1BIII型式→ 1BIV型式と漸移的に変化している。
 また、1C型式が1BIII〜IV型式の時期に亘って並存していた。

その築造年代を端的に示す紀年銘塼が
・1B II型式新段階の貞梧洞31号墳から興平2年(195)銘
・1C型式の鳳凰里1号墳から正始9年(248)銘
・1BIII−1型式のセナル里古墳から嘉平四年(252)銘
・1BIV型式の楸陵里古墳から太康四年(283)銘である

以上から
 1B II型式新段階(2世紀末〜3世紀前葉:塼室墓最盛期、遼東系)
→1BIII型式(3世紀中葉:衰退期、非遼東系)
→1BIV型式(3世紀後葉以降:末期)
という実年代が得られており、このうち塼室墓1B II型式新段階が楽浪木槨墓V期と併行(高久2009)する。
凡そ公孫氏が郡県支配を再編し倭韓との接触を強化してから、倭人の魏への定期職貢が途絶するまでの楽浪郡再興期に当たる。

 楽浪木槨墓V期は下大隈式に後続する西新(I式)及び庄内と併行する(白井2001)
 また後期瓦質土器の登場は西新式と同時期である(李昌熙2008)
 よって西新式直前の平原1号墓が2世紀末に、布留0(大和庄内最新層)の箸中山古墳が3世紀中葉後半に相当する。

以上述べた楽浪の対外活動に列島における楽浪土器の出土量を対応させ(◆7参照)
 活発期:2世紀末〜239A.D.:久住IA期
 衰退期:塼室墓から遼東系が消え魏へ定期職貢あり:240〜247A.D.:久住IB期
 残存期:魏へ定期職貢途絶から最終朝貢記録まで:248〜266A.D.:久住IIA期
 途絶期:日本列島から楽浪土器消失:267A.D.〜:久住IIB期
の目安が得られる。
 三国鏡の雲紋編年において魏景元四年(263)銘鏡に一致するのが三角縁201番鏡(唐草文帯群、岸本V期)であることとも整合性が良い。
0040◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:17:31.37
◆FAQ 44
Q:三角縁は存在しない年号が書かれている!
  国産に決まっている!

A:景初三年から正始元年の改元事情を鑑るに、景初四年は実在したと考えざるを得ない。
 史料上で抹殺された年号は珍しくない。
 このような当事者しか知りえない事実は、中国製の証拠として有力である。

 中国皇帝の即位は原則として踰年改元であり、即位後最初の正月に改元と共に慶賀の大会が催されるが、魏明帝は景初三年正月元日に死去したため、即位祝賀と忌日が重なる事となった。
 この問題の解決法として魏朝は、明帝の推進した三統暦思想を敢えて廃案にし、再び夏正月を採用し元日を一ヶ月のちに移動させた。(宋書志礼一)
 最終的に後十二月として閏月扱いとなるが、忌日と新年の大宴会作楽を分離させる為には景初四年正月の実在が必須である。

 この改暦議論は忌日直前の十二月に入って始めて議論が始まって急遽決定された事柄であるため、暦の運用に当たって混乱が生じるのは自然であり、幾つかの記事にその痕跡を留めている。
一例として「春二月乙丑、加侍中中書監劉放、侍中中書令孫資為左右光祿大夫。」の記事は、景初四年(正月壬午朔)でなければ干支が合わない。

 景初中の倭女王遣使から正始元年の冊封使派遣までの間、景初三→景初四→正始元各年銘の銅鏡が慌しく制作される状況の想定は現実的であり、
従来より考古学者が推定する所の、相互に連携した複数工房で同時進行し急いで集中的に制作されたという三角縁神獣鏡第1ロットの制作環境と合致する。
0041◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:18:04.87
◆FAQ 45
Q:纒向遺跡に中国と通交した痕跡などあるのか?

A:◆1で略述したとおりである。
 ホケノ山古墳は、3世紀に製作された後漢鏡や魏鏡、素環頭大刀などの武具を副葬品に蔵する。
 箸中山古墳は、幾何的な巨大正円を築く土木技術が用いられた列島最初例であり外来の技術である。
 その周濠からは萌芽的馬匹文化の痕跡(FAQ21参照)が見出された。
 倭人が上献した班布や倭錦そして絳青縑(FAQ29参照)も重要である。
 ベニバナ及びバジルという、これまで列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)は、朝鮮半島での発見例が無く、中国本土との直接交渉の結果であると見るのが最も妥当である。帰属時期は庄内3頃(纒向61次:李田地区溝1-A、橋本2008)とされる。
 同じく花粉の大量検出によって大型建物群の近傍に桃園があったことが確認され
(金原2011)、SK-3001出土の桃の大量供献事例と併せ、魏志上で張魯の教団と同じ「鬼道」という呼称を用いられている卑弥呼の宗教が初期道教の影響を受けた新宗教であるとする見解について裏付けが得られた。
 文字使用に関わる考古史料は未発見であるが、大福遺跡出土の用途不明管状遺物(3世紀前半)に筆軸の可能性が指摘されている事実の指摘に留め、今後に期待したい。

 また、纒向遺跡から遠からぬ萱生の下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)からは、中国にない超大型国産鏡を収納するための、国産ではあり得ない羅張りの夾紵製容器が出土しており、中国に特注したとしか考え難い状況が観察されている。(河上2008)
 その入手時期は二郡との通交が途絶する以前に求めざるを得ない。


◆FAQ 46
Q:洛陽晋墓から連弧文と蝙蝠座鈕の間に円形のある内行花文鏡が出土している!
  これが魏晋鏡だろう?

A:洛陽晋墓からは日光鏡や昭明鏡など前漢鏡も出ており、本鏡も伝世した後漢鏡と見てよい。
 2世紀の鏡である。

 内行花文鏡全般において、連弧文と蝙蝠座鈕の間にある圏帯は
  内側に櫛歯文を伴う圏帯→櫛歯文が省略され圏帯のみ→圏線に退化→すべて消失
 という順に簡化していき、漢鏡6期(2世紀)において圏帯、又は圏線のあるもの(VA)と既に消失したもの(VB)とが共存する。
 蝙蝠座鈕内行花文鏡の場合は、圏帯のあるものがI型、無いものが II型と呼称される。

 この前半タイプI型が共伴する遺物の紀年銘には
  A.D.94(洛陽近郊出土),105(長安出土),191(洛陽出土)
などがある。
 2世紀末時点で既に伝世鏡であろう。
 雲雷文のない四葉座内行花文鏡の成立する漢鏡6期の始期も、自ずと明確である。
0042◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:18:36.26
◆FAQ 47
Q:魏志によれば「其國」には2世紀前半から男王が存在している!
  2世紀末から始まる纏向遺跡では無理ではないか?

A:素より、「其國」=纒向遺跡と考える者は畿内論者には事実上いない。

 魏志記す男王は、異説もあるが、後漢書謂う安帝永初元年請見せるところの「倭國王帥升等」とし、これを倭人の外交を事実上とり纏める立場にあった伊都国王に当てる見方が有力であろう。
 これに倭国王と称すべき実態が具わっていたか否かについては寧ろ否定的に捉える必要がある。
弱体化した後漢帝室には東夷王度海奉国珍を積極的に求める動機があり、帥升「等」という表現からは倭国王をその他と隔絶した者として扱っていない漢朝の姿勢が窺知できるからである。

 少なくともこの政治体制は、地域的統合の不首尾や甕棺分布域の縮小、漢鏡6期鏡の減少などから見て既に衰退期にあり、2世紀末には漢鏡を副葬する弥生首長墓の終焉とともに最終的な崩壊を迎えたものと推定される。(FAQ34,36参照)

 倭国乱を収束に導いた卑弥呼共立と新生倭国の国家形成はこれと無縁であり、女王の都する所が桜井市纒向であることを妨げない。


◆FAQ 48
Q:そもそも纒向遺跡とはどの範囲を指すのだ?
  考古学的に確認されているのか?

A:纒向遺跡は、考古学的な範囲確認調査により、旧烏田川河道から旧纒向川河道の間の扇状地に所在する複数の微高地上に展開する遺跡とされている。
遺跡建設の早い時期に大型の運河が開削され、また照葉樹系の花粉に代わり乾燥した人為地を好む草本の花粉が検出されるようになっており、計画的な開発行為が大規模に行われていた状況が窺知される。

 桜井市教育委員会は旧烏田川河道北岸にも同遺跡が広がる可能性を指摘し、天理市にまたがる考古学的想定に基づいた遺跡全体図をも公表している(桜井市同遺跡保存活用計画書2016)が、柳本町及び渋谷町側で連続する遺跡は現状では確認されていない。

 広大な遺跡であり、宮内庁を含めて地権者が膨大な数にのぼるため、調査には文化財保護法第四条3項はじめ種々の制約がある。
 このため調査が及んでいる範囲は現状は未だ全体中の僅かな部分に過ぎないが、我が国における王権誕生への道筋を辿れる遺跡群として極めて重要視されている。
0043◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:19:08.30
◆FAQ 49
Q:光武が印綬を賜うた委奴国はイト国と読むべきではないのか?

A:古代音韻史が未発達であった時代の謬説であり、過去の遺物である。
 今日の定説では「奴」をdoと濁るのは隋唐長安音であり1世紀の発音としてあり得ない。上古音nagが順当であろう。
 また、范曄後漢書に先行する袁宏(東晋)後漢紀光武帝紀にも「倭奴国」として現れており、「委」が「倭」と同義であることに疑問の余地が無い。
 魯宣公倭が委とも表記されることからも通用が明らかである。
  「宣公 名倭。一名接。又作委。文公子。」(杜預左氏伝註)
 さらに「委」、「倭」の子音はwであり、伊都国はyであるので全く発音が異なる。

 固より光武時には已に「倭人」という民族名が知られており、此の文字を同じ倭人の国名表記に、民族名としての倭という語義を含意させずに固有名詞「倭奴」として用いることも、就中発音の異なる表音文字として使用することも、凡そ正常な用字とは考え難い。
 また、正式の国名が複合語であるケースも「(女偏に若)羌」「車師後部」など珍しくない。


◆FAQ 50
Q:纒向の大型建物群はそれほど画期的で空前絶後なものなのか?
  どこにでもありそうだ。

A:建物群が大小とも中心軸を共有する規格性を有することは画期的であるが、計画的配置という点では伊勢遺跡という先行例がある。
 画期的と言う意味では、建物及び囲繞柵列が作る空間が「庭院と回廊からなる朝庭」的空間を想起させる点は、接面する幹線道路の質と相俟って、柵列を伴う倉庫群と一線を画す。
 纒向全体の規模と計画性を鑑みれば、必然的に比較対象は飛鳥等の宮処となろう。
勿論、箸中山・渋谷向山・行灯山の規模を考えれば誉田山・大仙に対応する未発見の宮処がより上位であることは予察されるものの、現状では飛鳥時代の宮処以前に纒向の大型建物群に比肩するような知見はない。
 単に床面積のみ着目すれば時代的に後続する七尾の万行遺跡SB02(布留0併行)は大規模であるが、立地ならびに構造から見て用途が宮処ではないので、比較対象外である。
0044◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:19:40.31
◆FAQ 51
Q:卜骨は九州にとって不利な条件ではないのだ!
  壱岐や有明海沿岸で発見事例があるではないか!

A:九州説が倭人伝に照らして不自然である、という結論しか出ない。
 灼骨卜占は倭人全般の習俗として記載され、考古学的知見と合致している。
 郡使往来常所駐と云われる伊都国でその習俗が見当たらないのであれば、より重要な倭人の拠点ーー例えば女王所都のようなーーで目撃されたと推察するのが自然であろう。
 壱岐で目撃され、奇異ゆえ印象的で記録に残ったとするならば、一支国の条に特記されるのが順当である。

 弥生時代の卜骨の発見例は20都府県50余遺跡に及ぶ。
 日本海ルートで能登・佐渡に、太平洋ルートで東海・南関東に波及し、弥生社会全般に広く流布した習俗と考えられるが、東山道・南海道及び九州本島で希薄である。
 卜占を系譜的に辿れば半島よりの伝播であるが、博多湾岸地域に遺存例が無い。
壱岐島から飛んで因幡の青谷上寺地と大和の唐古鍵の二遺跡に集中があることは、海上交通ルートの歴史を考察する上でも興味深く、この習俗と海上交通に従事する職能集団との関係が窺知される。
年代的に推移を見ると、弥生前・中期に壱岐ー山陰ー畿内と点在し、後期に瀬戸内ー畿内が浮上するからである。
 ことに、唐古鍵で弥生後期初頭に成立したと考えられる卜占の技術体系タイプが、後期末頃までに九州を含む全国に波及していることも、興味深い。

 五畿での出土例は以下の摂河和各遺跡
  新方・森之宮(摂津)
  雁屋・鬼虎川・亀井(河内)
  唐古鍵・纒向・四分・坪井大福(大和)
 ことに唐古鍵では弥生前期から後期まで連続して複数存在する。
0045◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:20:11.87
◆FAQ 52
Q:纒向衰退後に邪馬台国はどうなったのだ?

A:双系制社会では平穏な地位継承でも盟主地盤が地理的に移動することが有り得るので、考古学的に見た中心地の域内移動は必ずしも政権交代とは断じられない。纒向の衰退は、◆8で述べた経済基盤の変化のほか、祭祀型盟主からの質的変化を含意している可能性がある。
 奈良盆地内でも有意な地域集団は、式のほか葛城と添がある。大王級古墳の消長から見て、纒向(式)につぐ次期宮都は添の平城宮下層が有力候補地となろう。南山城・近江との関係が興味深い。(参考:塚口2012)
 巨大集落遺構の確認されている葛城地域は対応する大王級古墳を欠いており、河泉との関係において更なる探求を要す。
甲冑保有形態から筑紫の老司・鋤崎両古墳が畿内の前期政権に近しい旧来の地方首長で、畿内の中期政権からは寧ろ牽制対象であったとする分析(藤田2015)には、式・添と河泉・葛城の間で盟主系譜の不連続が示唆されている。


◆FAQ 53
Q:一大率は女王の膝許で、その威光の元に権勢を揮ったのだろう?

A:諸国を畏憚せしむるような勢力者が特置され、その治所が伊都国に在ることは、博多湾岸が女王の都からは直接統治の容易でない遠隔地にあることを示す。当時は最も注意すべき検察対象に治所を定めたと理解するのが自然であろう。
此の「大率」の用字や発音が「襲津彦ー沙至比跪」や「筑紫率」と通底することは興味深い。

 刺史は中央が派遣して地方に駐在する勅任官であり、任地の州に治所を置き地方官人事を三公府を経ず皇帝に劾奏する刺挙の吏である。
定期上奏は東漢初に在地出身の上計掾史の職務(続漢書所引東観漢紀、続漢書百官志州郡)へと合理化(「州牧自ら還りて奏事するを断つ」光武帝紀)改革されている。
 秩禄の軽重や地方行政への関与度は年代により異なるが、監察官・軍監の職能と皇帝の使者としての性格は変わりない。
 この刺史に類比されることで、大率が遠隔地に赴任して来た流官であることは明瞭であろう。但し、此の様な地方転出者が容易に土着して在地首長化することは、後世の少弐氏など枚挙の例に事欠かない。
0046◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:20:42.86
◆FAQ 54
Q:一大率は女王国以北に置かれているんだ!
  以北ってことは女王国も含むんだぞ!

A:実際の用例ではそうならない。
「從右北平以東至遼…為東部、從右北平以西至上谷為中部…從上谷以西至燉煌…為西部」
   (三国志所引魏書鮮卑)
「自單單大山領以西属楽浪、自領以東七県都尉主之」
   (三国志東夷伝濊)
「建安中、公孫康分屯有縣以南荒地爲帶方郡」
   (同韓伝) ※屯有県は楽浪に属す。


◆FAQ 55
Q:韓は倭と「接」している。地続きだ。
  狗邪韓国は倭人の国の一つだぞ!

A:「接壌」とあれば地続きであるが、「接」だけでは根拠にならない。
外接遼東、得戎馬之利(続漢書孔融)
    山東省の刺史が遼東と「接」
訶陵國、在南方海中洲上居、東與婆利、西與墮婆登、北與真臘接(旧唐書南蛮)
    海中の島国がカンボジアと「接」

 狗邪(伽耶)は金官国、安邪(安羅)は咸安郡と、3世紀に主要な遺跡のある半島南岸は弁辰の諸韓国で占められ、3世紀前半は弁辰韓V期の文化圏である。(高久1999,久住2006,朴2007)
倭人の国ではあり得ない。
0047◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:21:14.27
◆FAQ 56
Q:「世有」は「代々」という意味ではない。「魏の治世に」という意味だ!

A:「世有」には「代々…」という意味と、「世間には…」「この広い世界に…」などと訳すべき用例がある。「魏の治世に」という意味はない。

「世間に…」in the world の用例
・「世有人愛假子如孤者乎?」(魏氏春秋秦朗)
・「世有仁人、吾未之見。」(先賢行状王烈)
・「世有思婦病母者、豈此謂乎!」遂不與假。吏父明日死,思無恨意。(魏略王思)
・「世有亂人而無亂法」若使法可專任、則唐虞可不須稷契之佐、
 殷周無貴伊呂之輔矣(杜畿子恕)
  ※範囲は全世界、時代は魏朝に限らず、いつの時代にも不易
  ※これらは不特定者someoneの存在を示唆する例である。

「代々…」の用例:
・魏因漢法、母后之號、皆如舊制、自夫人以下、世有搗ケ。
 太祖建國、始命王后、其下五等…(后妃傳第五)
  ※漢朝下の魏王の頃から魏朝まで代々変更を重ねている。
・世有名節、九世而生寧。(傅子管寧)
  ※田斉を去った管仲の子孫が、漢代に北海で家を再興してから9代目が管寧
・袁氏子孫世有名位、貴達至今。(裴註袁渙)
  ※袁渙の父は漢朝の司徒、渙は魏武に重んじられ、子孫も顕官に達し晋朝に至る。
・今汝先人世有冠冕(王昶)
  ※のち魏の司空となる王昶が子と甥に語る訓戒
   昶の伯父柔は漢護匈奴中郎将、父澤は代郡太守、兄で甥の父機は魏東郡太守
   当然ながら先人は王昶一人のことではなく、父祖代々を指す。
・臣没之後、而奮乎百世、雖世有知者、懷謙莫或奏正(翻別傳)
  ※百世に亘って代々を想定
0048◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:21:46.00
◆FAQ 57
Q:弥生時代に前史を持たない纒向がなぜ宮都の地に選ばれるのか?
  必然性がない!

A:奈良盆地は古奈良湖の消失過程にあり、河道周辺の未乾燥地を稲作向きの農地へと、木製農具でさえ容易に開墾可能であった。
この特性により、奈良盆地は高い人口吸収力を有し、移民を誘致しやすく、首長権力の伸長(◆6参照)を可能とする立地条件を具備していた。
 法隆寺付近や島の山古墳の東西に弥生遺跡が分布していることで、当時既に古奈良湖の痕跡は極めて狭隘な残存部分しか存在していなかったことが明らかである-
https://i.imgur.com/V3UEFm4.png 「大和弥生社会の展開とその特質」寺澤2016
( 奈良盆地の弥生時代の遺跡分布と基礎地域 『纏向学研究 4』 p6 図2)
-が、河合町の川合浜等の地名からも判明するとおり、奈良盆地各地を縦横に結ぶ大和川水系の水運は近世まで盛んであった。
居住に適した微高地を水稲耕作に適した低地が囲む単位集落が無数に発生し、それらが水運で結ばれることで、自然国境に局限されない国家形成を支えるインフラが予め準備されていたと言える。

 加えて、三輪山麓は交通の要衝(◆4参照)である。東海S字甕の拡散ルートである東山道に依存せずに交易ルートを東に伸ばすには、初瀬街道から中勢に抜けて海路を確保するのが要諦であった。
大和川水系に属し、且つ、上つ道で淀川水系を経て摂津山背・東国・北陸・但丹狭へ通じる交通網の多重結節点である当地には、塞の神が祀られる必然性がある。

 畿内及びその隣接地各地の首長が会盟し、調整の裁定を大巫女に仰ぐ場所としては、近隣首長の色が付いていない纒向の地が適切であろう。
0049◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:22:18.59
◆FAQ 58
Q:行程論で検証すると、畿内説は無理ではないのか!

A:行程記事には、方位・距離ともに誤情報が含まれていることが明らかなので、所在地比定には採用しないが、検証には用いる(関連:◆FAQ3)

「自郡至女王國萬二千餘里」のうち、九州本島到着までに萬餘里相当を費消済みであるので、行程解釈で伝統的な連続説或いは放射説の孰れに依拠しても、残余は1,300〜2,000里となる。
これは魏尺24cm×1,800尺=1魏里432m換算で概ね562〜864kmに相当する。
 参考値として博多港より奈良県桜井市の三輪参道入口(大鳥居前)までフェリー航路と現代の道路上の通算距離を得ると、直行航路の場合概ね620km、寄港地11設定の場合概ね793kmとなり、妥当な範囲に収まり適合する。

「南至投馬國水行二十日」「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
 より、連続説に依拠し所用日程を通算した場合
「大宰府海路卅日」(延喜式卷第廿四主計寮上)と照合して水行日程が妥当である。
 備前が海路九日、備中海路十二日であり、内訳も整合する。

 また、推古紀所載裴世清の旅程より
「六月壬寅朔丙辰、客等泊于難波津。是日以餝船卅艘迎客等于江口安置新舘」
「秋八月辛丑朔癸卯、唐客入京。是日遺餝騎七十五疋而迎唐客於海石榴市衢」
 以上48日経過である。外交使節旅程の類例に照らし、陸行日程が妥当である。

 さらに、里程1,300〜2,000里を日程合計60日で除すると約22〜33里@日で「師行三十里」(漢書律歴下)、「師日行三十里」(同王吉伝)等と整合性がある。
 また、既知の日程から距離を逆算したと推定される類例がカローシュティ文書(楼蘭〜精絶)等に見出せる。上記通算日程60日に30里@日を乗じて1,800里が、25里@日の場合1,500里が得られる。

 以上、結論として検証に耐える。但し、この試算は邪馬台国の位置比定に使用しない。
0050◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:22:49.82
◆FAQ 59
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
  の起点は帯方郡である! 畿内に到着し得ない!

A:不合理である。
「南至」が「倭人在帶方東南大海之中」と矛盾する。

また
1「南至投馬國水行二十日」
2「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
は構文が同じであり、「南至邪馬壹國」の起点を帯方郡とするなら「南至投馬國」の起点も帯方郡にせざるを得ないが、投馬国には水行のみで到着し得る。
よって韓地陸行説が蹉跌し、陸行日程が韓地で費消し得ないため帯方郡起点説は成立し得ない。


◆FAQ 60
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」のような日数表記が
  「東行至不彌國百里」のような里程表記と混在するのはおかしいではないか!
  所用日数を別に記したのだ。日数の起点は帯方郡である!

A:混在は珍しくない。単に情報の精度差と解するのが妥当であろう。

(且末國)去長安六千八百二十里。…西北至都護治所二千二百五十八里、
     北接尉犂、南至小宛可三日行、…西通精絶二千里。
(精絶國)去長安八千八百二十里。…北至都護治所二千七百二十三里、
    南至戎盧國四日行、…西通「手偏に于」彌四百六十里。
(ケイ賓國)去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六千八百四十里、東至烏「禾偏に宅の旁」國二千二百五十里、
    東北至難兜國九日行、西北與大月氏、西南與烏弋山離接。
(烏弋山離國)王去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六十日行、東與ケイ賓、北與撲挑、
    西與犂「革偏に于」・條支接。
    行可百餘日、乃至條支。…自條支乘水西行、可百餘日、近日所入云。
(大月氏國)去長安萬一千六百里。不屬都護。
    …東至都護治所四千七百四十里、西至安息四十九日行、南與ケイ賓接。
(姑墨國)去長安八千一百五十里。
    …東至都護治所二千二十一里、南至于闐馬行十五日、北與烏孫接。
                (漢書西域)
0051◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:23:22.11
◆FAQ 61
Q:「到其北岸狗邪韓國、七千餘里」
  これは実測したとしか考えられない!
  誤りというなら誤りが発生した理由を明らかにせよ!

A:未知の単位系が存在すると帰納的に証明されていない以上、魏尺実寸に照らして誤りとするほかない。錯誤発生の原因特定は再発防止以外の意義を認め難い。

 戦果報告は十倍にして公表する習慣があり「二郡遂滅韓」の戦果報告が誇張されていて不思議はない。 「破賊文書、舊以一為十」(国淵伝)
 或いは「方四◯◯里」が「四方◯◯里」と同義に使用されることがあり、混用による錯誤も有り得る。
(「長安城方六十里、 經緯各十五里、十二城門、積九百七十三頃、百二十亭」漢旧儀)

 また、倭奴国王の朝貢が万里の遠国と顕彰された形跡が有之、これが規定値として固定され、渡海3回と按分された可能性を考慮する必要がある。FAQ58に述べた約2,000里と合算すると万二千里が得られる。
「建武之初…時遼東太守祭肜威讋北方聲行海表、於是濊貊・倭韓萬里朝獻」
              (後漢書東夷)
「如墨委面、在帶方東南萬里」(如淳)

 さらには、大同江河口の鎮南浦より仁川・木浦・麗水を経由して釜山に至る航路は1,296km(距離表S22)である。これを一里約400mで割り戻すと3,240里が得られる。
当時の船舶は航続距離が短かったため現代の航路より寄港地が多く迂回路分の距離縄伸びが大きいこと、江戸時代末まで対馬海峡が約3倍に誤認されていた歴史的事実等に照らせば、十分に許容範囲内の錯誤である。

 このように、倭人伝所載の非現実的な里程の発生には幾らでも原因の想定が可能である。公文書に現れる両漢魏晋の度量衡に照らして其れらが間違いであると判定する以上の詮索は不要であろう。
0052◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:23:54.07
◆FAQ 62
Q:帯方郡や狗邪韓国をどこに比定しているのだ! 明確にせよ!

A:定説に従う。

 金石文等により、楽浪郡治が平壌市楽浪区土城里、黏(虫偏に單)県が温泉郡城(山偏に見)里土城。南浦市江西区台城里は県名未詳。
 帯方郡治が鳳山郡智塔里土城、郡の外港と考えられる列口県城が殷栗郡雲城里土城(南浦の対岸付近)、旧南部都尉治の昭明県城が信川郡北部面青山土城、長岑県城が信川郡信川邑、含資県城が安岳郡柳城里に比定される。

 二郡は孰れも大同江水系に展開し、遺跡分布より、帯方郡は支流の瑞興江・載寧江及び西江流域流域、北を慈悲山、南を滅悪山脈の長寿山まで沙里院・鳳山郡・銀波郡・麟山郡、西を載寧郡・新院郡・銀泉郡・安岳郡・信川郡・殷栗郡・三泉郡・松禾郡の区域。
近代的道路が整備されるまで滅悪山脈は迂回せねばならず、同山脈以南で墓制も異なる碧城郡・海州市は郡の域外であろう。

 以下、漢系遺物を多数出土する韓系遺跡が、伯済国とされるソウル風納洞・夢村から、月支国と目される天安清堂洞、そして泗川勒島、義昌茶戸里、馬山を経て金海まで海路で結ばれている。金海良洞里及び大成洞が弁辰狗邪(狗邪韓)国に相当する。

 楽浪と濃密な交渉実績のある交易拠点遺跡が沿岸部や島嶼部に点在することから、沿海航路が重要な通交ルートであったことが明らかである。
 

◆FAQ 63
Q:旧唐書に「倭国者古倭奴国也」とある! 倭国は九州にあった倭奴国の後身なのだ!

A:「古○○也」は政治的連続を表さない。
同じ旧唐書に「(獣偏に奇)氏 漢縣、古郇国也」等とあるのと同じである。
唐の河東道(獣偏に奇)氏県は、周代の姫姓侯国であった郇国が戦国時代に滅び、変転を経て漢代に郡県に編入された地であり、姫姓郇国からの政治史的・系譜論的な関連は無い。

◆FAQ 64
Q:平均身長約160cmの集団で測定した歩幅が約73cmという報告がある!
  径百余歩である卑弥呼冢は、100m超級の古墳ではあり得ない!

A:基礎知識の誤りである。
  現代日本人のいう一歩は、古代中国ではケイ(足偏に圭)と呼ばれ、一歩は一挙足2回を指す。上記の歩幅調査資料は考古資料の魏尺6尺(=一歩)と綺麗に一致しており、その百余歩は箸中山古墳など、大王級とされる初期古墳の後円部径に合致する

ケイ、一挙足也。倍ケイ謂之歩。(小爾雅)
人践三尺法天地人、再挙足歩備隂陽也。(白虎通)
0053◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:24:26.26
◆FAQ 65−1
Q:平原1号墓出土の八葉鏡は周長が8咫に相当する!
  倭国の王権を象徴する歴史的遺物である!

A:史料的根拠、考古学的根拠ともに欠いた俗流説であろう。
考古的遺物による尺は
 殷商:約16cm
 西周:約20cm
 戦国〜王莽新:23.1cm (安定的)
 後漢初〜魏晋:24cm前後から微増傾向 (荀勗が再発見)
 南北朝〜隋唐:30cm弱
と変遷しており、異民族流入の顕著だった克殷と南北朝に変動の画期がある。克殷期は女性の社会的地位下落に特徴があり、衣工尺の社会的影響力後退も首肯できる。
 先秦〜両漢の中婦人は身長160cm未満、手長16cm台で殷商尺と概ね一致(岩田1995)する。後漢初時点で『説文』に周尺の8寸と表記される可能性があるのは、衣工尺として遺存した殷商尺と西周公定尺の関係であろう。
参考事例であるが、魯班尺と公定尺の関係も10:8に近い。
 後漢尺の8寸を1咫と換算する史料的根拠はなく、中婦人手長の実態(男性18cm台、女性16cm台:岩田前出)とも齟齬する。まさに現行の公定尺なのであるから、「戦国時代から使用されていたので周尺である」という弁明も不合理である。
「咫」が計測単位として使用された事例も欠いており、上古の換算率のみが伝承された事例と考えるのが妥当であろう。

 また、記紀に登場する「咫」は史料成立年代からみて後漢尺基準と見なす合理性がない。用字のみ共通な異根の単位系であろう。
記紀における八咫鏡は王権と関係ない使用事例も少なくなく、八咫であるから倭国の王権を象徴する歴史的遺物だ、とする根拠がない。
 ましてや、鏡の大きさを周長で表記した実例もなく、現代的文学ロマンの産物と言わざるを得ない。

《古代中国の男女身長及び手長:岩田前出)
――――――――――MAN------------FRAU------
4500-3200B.C._____166.8 18.1 155.5 16.7
3000-2000B.C._____165.3 18.0 154.2 16.6
2015-1900B.C._____168.8 18.3 157.3 16.9
A.D.1979-__________170.3 18.5 159.0 17.1
(本項 続く)
0054◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:25:03.20
(承前)
◆FAQ 65−2
 『禮記』王制には
 「古者、以周八尺為歩、今以周尺六尺四寸為歩、
  古者百畝、當今東田百四十六畝三十歩、
  古者百里、當今百二十一里六十歩四尺二寸二分」

とあり、周尺のうちでも新古乃至大小の二種の存在が窺知される。

 ここで、百二十一里六十歩四尺二寸二分=218,164.22尺であるので
これを古者周尺の百里(2,400尺)で割り戻すと1.10009今周尺=1秦漢尺が得られ、「今以周尺六尺四寸為歩」が「六尺六寸」の誤りであることが判明する。
この錯誤の原因は篆文の「四」と「六」の字形が類似していることに求めるのが伝統的解釈(孔広森:清朝)であり、出典の淵源の古さを暗示している。

 この比率(今周尺=秦漢尺9寸)は、礼楽の主音「宮」の周波数に相当する黄鐘律管(長9寸)が秦漢度量衡の基礎――黄鐘律管が容積・重量の基準――になっていることとの符合を鑑みると、興味深い。
秦漢尺が長く安定的であった主因が、礼楽調律との関係で理解できるからである。さらに王莽以降秦漢尺が崩れ始めることとも整合性がある。


 秦漢尺より逆算した古者周尺、今周尺、秦漢尺の実寸は
  古者周尺 17.3cm
  今周尺  21.0cm
  秦漢尺  23.1cm
となり、殷商尺実寸との連続性が理解しやすい。
0055◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:25:35.81
◆FAQ 66
Q:魏志に先行する史料である魏略においては、行程記事は伊都国で終わっている!
  本来は伊都国までの行程の記事であったのだ!

A:魏略は逸文ーーすなはち断片ーーとしてのみ存在しているため、「書かれていること」ではなく「書かれていないこと」を根拠にする利用法は原理的に不可である。

 当該箇所は張楚金(唐)の『翰苑』中「分*職命官 統女王而列部」に雍公叡の付した注である。(「*職」は「職」の異体字で、偏が「耳」でなく「身」)
 乃ち「皆統屬女王國」を説明するための引用であり、注者が行程記事として抜粋した文ではない。「其國王皆屬王女也」で引用が終わる所以である。
「伊都国まで」のみが抜き出して書かれている理由は以上のとおり。

 なお、『翰苑』は写本が粗悪で脱字・衍字、不適切な節略多く、注自体も意図的な改変や誤りが多々見られるのみならず、出典書名誤記すら有るため、安直な利用が憚られる史料である。


◆FAQ 67
Q:末盧国を呼子付近に想定すれば伊都国への方位は東南でよい!
  なぜなら、渡海に適した夏場の日の出は真東よりずっと北である!
  倭人伝にある方位に間違いはないのだ!

A:その程度の熟練度の人物が記載した記録であれば、方位や距離に信頼を置くことなどできないであろう。まして、壱岐から東松浦半島付近に渡航してきたであろう時間帯を鑑みれば、夏場に真西よりずっと北寄りの日の入りを見ている可能性の方が高い。
 東松浦半島突端付近からは糸島富士(可也山)が目視でき、伊都国の方位が東南でないことは十分に認識できる。
松浦川河口近辺並びに糸島三雲から可也山を目視しても、3世紀の科学技術水準による簡易的な三角測量を用いれば、伊都国中心部が東南方向に所在しないことを十分に覚知可能である。

 ・東松浦半島北端は北緯33.5度(基準点:呼子 尾ノ下鼻)
 ・伊都国は北緯33.5度(基準点:三雲 細石神社)
 ・奴国は仮に北緯33.5度(基準点:春日 岡本遺跡)
であり、すべて倭人伝の記載する方位と異なる。

 ちなみに非現実的想定ではあるが、若し『周髀算経』一寸千里法などが天測技術として実用化されておれば、上記3地点が東西に並ぶことが判明し、倭人伝に現れる方位誤認は発生しない。
また古代の海岸線に沿っての「東南陸行」は、巨大な松浦潟に遮られて困難である。
https://i.imgur.com/qfiOJLu.png

 因みに、現代の東松浦半島は北松浦半島の北東にある。
 地名が実際の地勢と著しく異なる。
0056◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:26:07.71
◆FAQ 68
Q:ホケノ山は布留式で、箆被のある銅鏃も出ているから、3世紀末か4世紀だろう!
  奈良県の三角縁はもっと新しい!

A:3世紀の古墳と考えられる桜井茶臼山古墳より正始元年銘鏡が発見されている。それより早く位置付けられる黒塚も布留0新相で、3世紀後半とされる。

 ホケノ山は墓室の木製天井板が腐朽して崩落していたため、墓上の追祭祀遺物と墓壙内遺物の判別に難があった。また小型丸底土器の評価にも争点があり、帰属年代について論争があった。
 しかし北周濠最深部にパックされた状態で発掘されたS字甕Aを以て完成時期を纏向3類中葉(庄内2)とする(豊岡2018)結論が最終的とみてよい。
墓上破砕祭祀に供された画文帯神獣鏡B(非完鏡)の年代観(菱雲文編年によりB.C.230〜250頃製造の魏鏡:上野2008)とも合致する。
布留0に先行する段階で三角縁を副葬しない情況は、他地域で三角縁の副葬が布留0併行に遡る情況と整合する。

 箆被をもつ銅鏃は古墳時代のものというイメージで語られることが多いが、実際は
但馬(駄坂舟隠9号墓)、丹後(内和田4号墓)・近江(桜内遺跡)、尾張(朝日遺跡)、三河(下懸遺跡)などの地域にて弥生後期〜終末の弥生墳丘墓などで発見例が続いており、ホケノ山の年代と整合性がある。


◆FAQ 69
Q:建安19年馬超が祁山を包囲したとき夏侯淵が「公在鄴、反覆四千里」と言っている!  
  このとき夏侯淵がいたのは洛陽か許昌であるから、短里が使われていたのだ!
  魏略曰「曹公置都護軍中尉、置護軍将軍。亦皆比二千石。旋軍並止罷」とあり
  護軍将軍である淵の任地は都である!

A:夏侯淵が長安に屯して西部戦線を支えた最高責任者であったことは常識に属する。
「都護軍」の「都」は「都督」と同じで、首都の意ではない。「旋軍並止罷」と文章が続いており、護軍将軍が都に置かれた官でないことは明らかである。
 上記の続漢志劉昭注は本文「…雑号将軍衆多、皆主征伐。事訖皆罷」に付されている。「事訖皆罷」=「旋軍並止罷」とあるとおり、護軍将軍は外征時特任の官であり、征戦より帰還すれば任が解かれる。
 淵が行護軍将軍に任ぜられたのは建安「十七年太祖乃還鄴、以淵行護軍将軍、督朱霊・路招等、屯長安、擊破南山賊劉雄、降其衆、圍遂・超余党梁興於鄠、拔之斬興」。
行護軍将軍として長安に駐屯し、以降一貫して関右から涼州にかけて連戦している。漢中侵攻時は行都護将軍、征西将軍を歴任し陽平で戦死した。

 長安より鄴まで往還四千里は、魏の正常な里(1,800尺)が用いられている。
0057◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:27:09.34
◆FAQ 70
Q:王昶伝に正始中「今屯苑、去襄陽三百余里。諸軍散屯、船在宣池、有急不足赴。
  乃表徙治新野、習水軍于二州、廣農墾殖,倉穀盈積」とある!
  襄陽近辺の苑池に魏の船師が駐屯していたのである! この三百余里は短里である!

A:襄陽の劉表没後、荊州は三国に分割されたが、関羽が斃れて蜀漢は後退し、当時の襄陽は孫呉と対峙する魏の重要拠点であった。
征南将軍仮節都督荊・予諸軍事の王昶は、襄陽付近で漢水と合流する清水(白河)に臨む南陽郡新野県城に治所を移し、有事に備えた。
 魏太和元年(227)司馬宣王は宛に屯して督荊・予二州諸軍事を拝した。この時点で郡城は宛である。
裴註引郭沖『三事』にも「亮初屯陽平、宣帝尚為荊州都督、鎮宛城。至曹真死後、始與亮於關中相抗禦耳」とあり、王昶が上書して新野に徒する以前までは宛城が治であったことが明らかである。
 銭大マ・魯弼らの考証を踏まえ、中華書局はじめ諸書で「今屯苑」は「今屯宛」と校勘されているのが現状である。

 襄樊(故・襄陽)より南陽(故・宛城)まで鉄道距離135km。魏の正常な里(1,800尺)が用いられていることは言を俟たない。


◆FAQ 71
Q:倭王武上表文には「渡平海北九十五国」、唐会要倭国条には「正北抵新羅」とあるではないか! 真北に朝鮮半島があるのは九州だ! 九州倭国なのだ!

A:日本列島のどこからでも、海北に渡るには対馬より北に向かい半島南部に達する。

 中国では魏志の昔から南宋代の地理書に至るまで、倭人の住む島々が、朝鮮半島から遥か南方の台湾付近まで伸びているとする誤った地理観が流布していた。
「古今華夷区域惣要図」 北宋末〜南宋初期(12世紀前半)
「東震旦地理図」 南宋(13世紀) https://i.imgur.com/nIVTpBY.png
 魏志倭人伝の行程描写が中途より方位を誤って、東へ行くべき路程を南と誤認して記述した結果であろう。

 当の唐会要倭国条が
大歴十二年(777)、遣大使朝楫寧(小野石根),副使総達(大神末足)来朝貢。
開成四年(838)正月、遣使薜原朝常嗣(藤原常嗣)等来朝貢。
 を記録していることからも、「正北抵新羅」が倭国の位置を九州と特定し得ないことは明らかである。
0058◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:27:42.81
◆FAQ 72
Q:倭王武上表文には「東征毛人五十五国、西服衆夷六十六国」とある!
 「西服」の「服」は自動詞だから九州の民は昔から九州倭国の王の臣下なのだ!
  畿内は「東征」を受けた毛人だ!

A:「以力服人者、非心服也」(孟子)
  「服」は他動詞として使う。
  「西服衆夷」の動詞「服」が取っている目的語は「衆夷」で、他動詞である。

 「東征・・西服・・」は対句の好例で、畿内を中央とした治天下大王の小中華主義の萌芽であり、「日出処天子・・日没処天子・・」と致書した遣隋使や、中国を「諸蕃」に分類した姓氏録に繋がって行く政治思想の淵源である。
「東征毛人」の「毛人」は、「東界、北界有大山為限,山外即毛人之國」(旧唐書日本)の「毛人」にほかならず、「東征」したのは畿内に都する大王である。


◆FAQ 73
Q:安満宮山や太田南で発掘された青龍三年鏡の「龍」の字は犬龍だ!
  これは北魏の頃の書体であって、魏鏡などではない!

A:「犬」は釈読の誤りで「尤」である。
 「龍」字の旁を「尤」と省画することは漢代から行われている。
 『魯相韓勅造孔廟禮器碑』:漢韓勅碑陰(後漢永壽二年(156)七月銘)所載の「龔」が右旁を犬状(尤)/共に作る。碑別字:https://i.imgur.com/hNdZY4a.png

 能筆家の筆書き原稿を職人が忠実に模刻する石碑とは異なり、職人がヘラで直接粘土に文字を書く青銅器銘文は字画が必然的に直線的であり、犬龍などと賤む現代人の偏見は失当である。
0059◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:28:14.17
◆FAQ 74
Q:庄内式土器には庄内大和型甕と庄内河内型甕の別がある!
  大和と河内は交流のない別の国だったのだ! 畿内が邪馬台国ではありえない!

A:庄内甕は、畿内第V様式に外来の内面ケズリ技法と尖底形態を取り込んで成立した。地域性・画一性の高かった畿内第V様式圏が他地域との接触を通じて変容し始めた点が墓制の変化とも同期しており(参考:◆6−1)、古墳時代への政治・社会的な変革の指標である。

 大和東南部では播磨や河内の庄内甕が多く搬入され、その模倣またはそれらの地域の土器作り工人の定住が想定される。(米田1998) 纏向遺跡の特異性もこれあり、庄内大和型甕自体が纏向に動員された播磨の工人によって成立した可能性(米田1992)も否定できない。
 畿内第V様式圏内で密接な交流が行われていた証左である。

 庄内大和型甕と庄内河内型甕は、庄内 I 段階に大和川河口地域に成立した初期庄内甕(庄内式古相)から分化して、庄内 II 段階に至り倶に確立した。胎土・製作技法・形態により識別されるのみならず、分布域も明瞭に区分可能である。

 生駒西麓型とも呼ばれる庄内河内型甕は、中河内地域で圧倒的なシェアを占める一方で、摂津・和泉並びに大和盆地では低シェアという、極めて特徴的な偏在を示す。
これが、中河内地域の排他性を意味しないことは、中河内地域主要遺跡の持つハブ港的性格を鑑みれば明瞭である。事実、吉備の文化は中河内を経由地として纏向に極めて濃厚に転移している。


◆FAQ 75
Q:畿内説は邪馬台国を大和朝廷と同一視しているのだろう!
  畿内説は皇国史観の徒である!

A:そのような短絡を惹起しないよう、「ヤマト政権」「ヤマト王権」等の語彙が用いられている。記紀に登場する「大和朝廷」と区別するためである。

 遺伝的形質の分析から、ウヂの成立は5世紀後半を遡らない。(田中1995)
家父長制は律令期にも未定着とする見方が強い。王権についても、相続権に於て入婿と実子の区別がない時期を経て、父系の血統原理が確立するのは欽明後嗣からと考えられる。
 複数の権威ある家系を母系から統合して相続原理を確定した天国排開広庭を以て、大和朝廷の開始として大過ないであろう。
0060◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:28:44.62
◆FAQ 76
Q:前方後円墳の分布では倭国の範囲など判らない!
  最北の前方後円墳は岩手の胆沢城の近くだが、多賀城碑を見よ!
  8世紀でも朝廷の勢力範囲は宮城県までだ!
  古墳時代の岩手県はまだ蝦夷の勢力範囲ではないか!

A:古今東西あらゆる政治的勢力の領域は、峻厳な自然国境がなければ必ず変動する。
こと前近代にあっては面的でなく、交通経路に沿って菌糸的に展開し、交錯が甚だしい。
本Qに見られるような直線的進歩史観で歴史が理解できないことは言うまでもない。

 古墳文化と前方後円墳の体制は前期古墳の段階で会津地域に達して安定的に定着し、更に山形県の最上川流域、宮城県北の鳴瀬川・江合川流域に展開する。
北上川流域にも古墳前期に水田耕作が波及し、胆沢扇状地を中心に古墳前期から中期にかけ古墳文化の集落が発展したが、周囲は宥和的な後縄文文化圏であり、孤立的状況を呈している。
更に胆沢地域には豪族居館が現れ、5世紀第3四半期には円筒埴輪・人物・動物・短甲・挂甲・家形埴輪を伴なう前方後円墳の角塚が築かれる。6世紀に入ると集落が確認されなくなるが、7世紀には激増する。

 弥生〜古墳文化の北上に対し、北海道・東北の続縄文文化は後期に当たる北大式の段階で南下し、古墳文化を押し戻す勢いが見られる。7世紀における胆沢地域の中興は斉明朝の活発な軍事行動との関係で捉えることが出来よう。
概観すれば陸前は続縄文文化と対峙する古墳文化圏の最前線であり、陸中南部の胆沢地域はヤマト政権と続縄文系住民の親和的な関係を前提とした飛び地と考えることが出来る。
律令期に近づき強権的な対応を強める大和朝廷と続縄文系住民の軋轢を背景に38年戦争に至る鎮守府と諸城柵の展開を考えれば、極北の前方後円墳が後に俘囚長の拠点となる地域に存在することは理解に難くない。


◆FAQ 77
Q:明治大学の佐々木憲一は論文「古墳出現前後における畿内型甕形土器の西方拡散に関する研究」に於て畿内系土器の拡散状況を分析し、福岡平野の在地社会が大和から独立して,自律的に機能していたと結論しているではないか!
 前方後円墳体制など、夢想だ!

A:前方後円墳体制を律令下の統一国家と同列視するような謬見は、実在する畿内説とは無縁のものである。

 萌芽期国家の未成熟な統治機構の下で、生活用土器の拡散を支えた集落同士のネットワークが前方後円墳や供献土器で象徴される首長間のネットワークとは別に存在したとする佐々木の見解は、何ら不自然でない。
 当テンプレートも「庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成された」と言う視点から「領邦国家の誕生は未だ遥か先」とする立場である。共通理解の範疇内であろう。

 奴国ー投馬国ー邪馬台国の関係を「那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカ」として認識する。
前方後円墳のネットワークを「地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係」が「重層的に各地を網羅している状況」として把握する。
こういった本テンプレートのスタンスは、佐々木論文とさしたる乖離がない。
0061◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:29:16.57
◆FAQ 78
Q:投馬国までは「水行二十日」だ!
  里数が書いてないではないか!
  つまり投馬国は「女王国以北」ではない!
  投馬国は南九州でよいのだ!

A:日数で表記された距離は「道里」に該当するので、投馬国は「戸数道里」の「略載」された「自女王国以北」に該当する。

 『九章算術』巻第六「均輸」に
 「欲以道里遠近・戸数多少、衰出之」とある。
本問には「甲県一万戸、行道八日」、術には「甲衰一百二十五」
とあるので、道里遠近と戸数多少から算出された「衰」は
 甲県で 10,000 ÷ 8=1,250 (約分して一百二十五:「列衰・・重畳則可約」)
であり、「行道八日」が「道里遠近」であることが明らかである。
乃ち均輸法における距離の日数表記を「道里」と称している。

 これを李淳風註して「臣淳風等謹按、
縣戸有多少之差、 行衟有遠近之異。 欲其均等、 故各令行[衟]日數 約戸爲衰。」
「道里遠近」が「行衟有遠近之異」に対応しており、「道里」が「行衟」と換言される。

 本書は前漢代から知られ且つ263年に劉徽が註しているもので、倭人伝述作当時の常識的用字法を表しており、唐初の李淳風に於ても変わっていない。

三国志裴註所引謝承『後漢書』臧洪父旻に
「・・・見太尉袁逢、逢問其西域諸国土地、風俗、人物、種数。
 旻具答言西域本三十六国、後分為五十五、稍散至百余国;
 其国大小、道里近遠、人数多少、風俗燥濕、山川草木、鳥獣、異物名種、
 不與中国同者、悉口陳其状、手画地形。
 逢奇其才,歎息言『雖班固作西域伝、何以加此?』」

とあり、三国志同時代史料においても「道里近遠」の語彙が具体的距離情報群の意に用いられている。
ここで比較対象として挙げられている漢書西域伝でも、各国までの実距離描写に里数に日数表記が混用されていることはFAQ60に述べたとおりである。

 もとより倭人伝は倭人の国々を
  1)自女王国以北、其戸数道里可得略載、
  2)其余国遠絶、不可得詳
と截然と二分類しており、「自女王国以北」と「其余」で悉皆である。
戸数・到達所用日数・官の情報が既知である投馬国を「遠絶ゆえに不可得詳」のグループに配することは極めて不合理であり、投馬国については戸数と道里が略載されている。

倭人伝に於て投馬国が「女王国以北」と認識されていること明瞭である。
0062◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:29:49.60
◆FAQ 79
Q:纏向の大型建物?
  ただの倉庫だろう?

A:倉庫群は柱筋が通るなどの規則的な配置をとり、均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ特徴がある。
纏向の大型建物群は上つ道と平行に東西軸を揃えて形状・機能の異なる建物が複数並んでおり、倉庫群ではない。(FAQ38参照)

 建物Bは、西側に突出部を持つ凸型柵列の突出部(馬面状構造)に存すること、低層建築であれば屋根と壁面とが干渉することより、望楼状の高床式建築物と考えられる。
 建物Cは、棟持柱を有して弥生以来の倉庫形式をとり、宝物庫・神宝殿等の用途が想定される。これを唯一神明造の祖形(黒田2013)とする説がある。
 建物Dは、系譜上から住居形式と呼ばれ、束柱を有する高床式建物とされる。

 強い規格性を持って構築された建物群で、3世紀前半代に纏向遺跡の中心的な人物がいた居館域であったと考えてほぼ間違いない(166次)とされる。


◆FAQ 80
Q:隋書に「則魏志所謂邪馬臺者也」とあるが、魏志に邪馬臺とあったのではない!
 「謂」は世間でそう言われているという意味の動詞だ!
  魏志に邪馬臺と書かれていたのではない! 
  ただ当時の風説を書いたのだ!

A:初歩的な誤りである。
 子謂顏淵曰:用之則行、舍之則蔵。 ー孔子は顏淵に向かって言っている。
 子謂子賤:君子哉若人! ー孔子は子賤のことを語っている。
 動詞「謂」の直前に行為主体が置かれる。

 助詞「所」は後面の動詞と結合して名詞句を構成する。
 よって「魏志が記載している『邪馬臺』」を意味する。
0063◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:30:21.81
◆FAQ 81
Q:三角縁神獣鏡は呉鏡の系譜に属する国産鏡だ!
  だから邪馬台国は畿内ではない!

A:神獣鏡は広漢西蜀で発生し、長江の南北に分化しつつ伝播した鏡種であって、その末流に位置付けられる三角縁神獣鏡は呉鏡の系譜に属さない。
 後漢末〜孫呉の会稽山陰で盛行したタイプの神獣鏡は、系譜的にも材質的にも三角縁神獣鏡とは異なる系統樹枝上にあることが明確となっており、呉から渡来した鏡師が三角縁を列島で生産したという説は既に終息した。
現在は三角縁を国産と断定し得る論拠が存在していない。

 三角縁神獣鏡が魏晋朝官製であれば邪馬台国九州説が終息するが、生産地の孰れかに関らず畿内説は成立するので、畿内説としては結論を急ぐ必要がない。
よって、専門的研究者が三角縁を徐州系鏡群、製作地を列島でなく対馬海峡以遠とみている傾向の強さのみ指摘するに留める。

 魏景元年間に認められる芝草文様の変容や3世紀後半に特徴的な仏像意匠の登場などといった要素が、三角縁神獣鏡における文様の史的変遷の中途に発生していることは
・三角縁神獣鏡が魏晋領内で継続的に生産されているー
・生産者が魏晋領内より継続的に移動して来ているー
という条件の孰れか一方を満たす必要があろう。

 三角縁神獣鏡の三角縁そのものが淮河流域から楽浪にかけて分布している斜縁神獣鏡からの派生であり、三角縁神獣鏡に分類される初期鏡群は実際には斜縁神獣鏡である。
https://i.imgur.com/XIb0RqF.png

◆FAQ 82
Q:古墳に副葬された三角縁神獣鏡は、棺外に置かれるなど、他鏡種に比べ低い扱いを受けているではないか!
  このような物は威信財ではないし下賜品でもあり得ない!

A:現実に、葬具も皇帝より下賜される品に含まれる。

 「東園温明」はその名称のとおり皇帝が臣下に下賜する為に制作される器物であり、大将軍霍光の薨去に当たり「黄腸題湊」等とともに下賜されたことで知られている。内側に鏡を貼り付けた箱状の器物で、遺体の頭部を覆い、暗闇を照らす辟邪の葬具である。

 三角縁神獣鏡の原位置に関しては、もと棺上に伏せて置かれており、割竹式木棺の蓋部が水平でないため木棺と左右の石室側壁の間隙に滑落したことが解明されている。(豊岡2018)
初期道教における九寸鏡の効能認識や凸面鏡の形状と併せ、三角縁神獣鏡は「東園温明」の役割を継承した葬具(近藤2004)と合理的に推認できる。
 黒塚では、全ての三角縁神獣鏡が絹製の袋に収められた状態で、棺外に、鏡面を内側にして遺体上半身をコ字型に囲繞している。墓壙内での位置は宝物としての扱いの軽重ではなく、その期待される機能に拠るものと考えるのが妥当である。

 このように三角縁神獣鏡は、中国皇帝が倭王に下賜し、倭王が連合参加の諸君公に再下賜する器物として、適切な性格を有している。
0064◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:30:53.74
◆FAQ 83
Q:三角縁神獣鏡には「用青同、至海東」という銘文が見られるではないか!
  鏡職人が日本列島にきて鏡を製作したと来歴が書かれているのだ!

A:寧ろ大海の中に在る倭人に下賜するために特鋳したという説の根拠とされる。

●三角縁四神二獣鏡 京目17:大阪国分茶臼山
吾作明竟大好,浮由天下,[敖]四海,用青同,至海東。

●三角縁陳氏作銘帯神獣車馬鏡 京目15:滋賀大岩山古墳
鏡陳氏作甚大工,刑暮周[刻]用青同,君宜高官至海東,保子宜孫。(京大人文科学研釈読)
 大岩山鏡は先づ「鏡」が陳氏の傑作であることを述べる。
「刑暮周刻」は慣用句で「造作刑暮、周刻萬彊」などの用例でも分かるとおり刑暮(型模)を用いで青銅鏡が製作される描写であり「用青同」に続く。
「君″jッ」「保子¢キ」は鏡の効能を述べており、全て鏡の説明である。
「至海東」したのが鏡師陳氏でないことは明らかである。

 国分茶臼山鏡の「浮由天下敖四海」も慣用句で
「上有神仙人不知老,渴飲玉泉飢食棗,浮游天下敖四海」などと多用されている。
本鏡で「浮由天下敖四海」するのが神仙であることも明らかである。
続く「用青同,至海東」3・3が大岩山鏡の「刑暮周刻用青同,君″jッ至海東」4・3・4・3の節略であることは理解に難くない。

 両鏡とも、(青銅鏡製作)→「至海東」の記述順である。
0065◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:31:25.72
◆FAQ 84
Q:卑弥呼の墓は「冢」と書かれているではないか!
  古墳とは違うのだ!

A:説文に冢を「高墳也」とあるとおり、高塚化(◆6及びFAQ 37参照)した以降の弥生墳丘墓、乃至初期古墳の描写として適切である。
本邦では少なからぬ古墳が「冢」の同字である「塚」で終わる歴史的呼称を有している。
中国では始皇帝驪山陵が冢の事例(『史記』並びに『漢書』所収高祖数項羽曰「罪三也。懷王約入秦無暴掠、羽焼秦宮室、掘始皇帝冢、私収其財物」、他に『水経注』等)である。
 但し高墳が常に「冢」と呼称されるものではなく、明帝紀裴註『魏書載戊子詔』では高祖長陵並びに光武原陵が「墳」と呼ばれている。これらは大型で方形の皇帝陵である。

 孝文帝霸陵が「因其山不起墳」(孝文帝紀)とあることからも、大小に拘らず人工のマウンドを築く墓は「墳」に該当することが判る。
諸葛亮の葬漢中定軍山遺命に「因山為墳、冢足容棺、斂以時服、不須器物」とあることを以て墳が大きく冢が小さいとする解釈が誤った巷説であることは言うまでもない。
因山して起墳せざれば「墳」に非ず。不起墳の指示は墳が大きいことを意味しない。
常識で高大な「冢」を敢えて小さく作れという修辞である。素より冢が小さいものであれば「足容棺」と遺命する必要はなく墳が大きく塚が小さい事例ではない。

 類語を重畳する並列型合意語を修辞的に対句へと分割する修辞も常識的なものである。「天長地久」は「天地長久」に等しく、天と地の相違を述べた文ではない。
「粉骨砕肌」「亡身糜躯」「投死為国以義滅身」も然りである。亮遺命が「墳」と「冢」の差異を表さぬことは言を俟たない。

 魏晋の度量衡に照らし、当時の日本列島で径百余歩の「冢」に該当するのは箸中山古墳が唯一である。


◆FAQ 85
Q:祇園山古墳は庄内期の古墳だ! 卑弥呼の墓の第一候補だ!

A:祇園山古墳は盗掘により伴出遺物皆無のため、墳丘裾の甕棺墓K1の年代で語られる。

 K1墓は、発掘調査当初の70年代には共伴する画文帯神獣鏡(破鏡)の年代観から西暦250年前後の指標KVf(橋口編年)と考えられた。石野が公衆向け著述等で卑弥呼冢候補の員数に入れたのも、このような年代観に基づくものであろう。
 庄内併行期に於ける在来系の様式変化について研究が進むにつれ、柳田が凸帯から庄内併行期の特徴が既に喪なわれていることを指摘(柳田1982)した。
今世紀に入ると、久住が布留式確立以降も博多湾岸地域に残存する在地系甕棺との照合から、IIc期(布留1中・後段階併行)に編年した。(久住2006)
4世紀初頭頃の実年代が与えられている。
0066◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:31:57.35
◆FAQ 86
Q:卑弥呼冢は「冢」とあるのだから高墳であるのだ!
  日本の古墳は平坦で、高くない!
  卑弥呼の冢は古墳ではないのだ!

A:秦始皇陵が冢であることはFAQ84に述べたとおりである。
  驪山陵墳丘の側面傾斜角は、急峻さに於いて日本の古墳と大差ない。
https://i.imgur.com/u5jP0OI.png
https://i.imgur.com/EyIx7C7.png


◆FAQ 87
Q:魏皇帝の制詔に「鄭重賜汝好物也」とある!
  「好物」は「よきもの」と訓じるのが正
  特鋳説の根拠にはならない!

A:銅鏡百枚は宮中保管の在庫で賄うには過大な数量であり、市中から発丘獲得物を含む雑多な鏡鑑を購入するより形大の揃った品を急遽一括生産するほうが下賜品に相応しい。

 全唐文所収の王茂元「奏吐蕃族交馬事宜状」に吐蕃の馬匹下賜要望に対する諌奏が「昔魏酬倭国止于銅鏡鉗文。漢遺単于不過犀毗綺袷」と記録されている。
 この「犀毗」は漢書匈奴伝に記録ある下賜品「黄金犀毗」(師古注「胡帯之鈎也」)に相当し、匈奴が要求した下賜品(町田1970)である。
 このように、少なくとも唐代に於て魏帝の銅鏡下賜は倭人側の要望に応じたものと理解されていた。
 また、下池山の羅張り夾紵(FAQ45)も、倭人の特注に中華世界が応じた実例である。

 銅鏡百枚が倭人側の要望に応じて特鋳されたと考える根拠となろう。
0067◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:32:29.36
◆FAQ 88
Q:箸墓を見て前方部の径だけを記録するのは不可解だ!

A:箸中山古墳が築造過程で円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期があることはFAQ 23に既述である。
 中国人が建設途上の箸中山古墳を遠景から目視した場合、完成した陸橋部平坦面上から目視した場合、共に主体部の存する墳丘本体は円形と認識されるであろう。径百余歩という規模認識に不自然さは無い。

 また、中国に於ても陵寝制度下では円形墳丘の一角に方形の寝殿が付随する。鳥瞰すれば前方後円形の土地利用状況であり、中国人が前方後円墳の円丘のみを墳冢と認識することに不自然な要素は取立てて存しない。

 江戸時代の絵画に現れた箸中山古墳は5段段築の円墳として描写されており、後円部の段築描写が正確であるにも拘らず前方部が無い。
 参考:大和名所図会(寛政三年)『長者屋敷』
 https://i.imgur.com/LCI37Lk.png
また河村秀根は書紀集解に「道右有圓形之丘、相伝曰箸墓」と記す。

 このように、後円部のみが墳冢と認識されることを不自然とする根拠は希薄である。


◆FAQ 89
Q:「畿内」という呼称は大和朝廷の存在が前提だ!
   3世紀に大和朝廷が実在した、というんだな!

A:「王畿」という用語が示すとおり、「畿内」という呼称は諸侯支配域の中枢部に存する王権の直接的影響領域と理解できる。天皇制の存否とは無関係に定義できよう。
3世紀の前半から中葉にかけ、日本列島中の有為な範囲に全国的と呼べる王権が誕生したという認識に於て、その中枢領域を「畿内」と称して支障ない。
本テンプレートでは、FAQ4で「畿内」を「概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域」と定義した。

 下図に、弥生石棒文化圏と近畿式銅鐸の分布圏を示す。
・有柄磨製石剣分布域は、後の広形銅矛圏に直結している。
対して、今来の弥生文化と在来の縄文的精神文化が融合した弥生石棒文化圏は
・その中核を為す環大阪湾を中心とした近畿地域が近畿式銅鐸圏
・中西部瀬戸内が平形銅剣圏
・東辺が三遠式銅鐸圏
に分裂している。
 この近畿式銅鐸圏の更に中核が近畿第V様式分布域となる。

 夫々、伊都国の失速で分裂崩壊した旧倭国、邪馬台国、投馬国、狗奴国に想定される領域として有望である。
https://i.imgur.com/EXTU3lu.png
0068◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:33:01.82
◆FAQ 90
Q:倭人伝は短里で解釈するしかない!
  短里でかかれた報告を魏晋の中央が長里で解釈したため錯誤が生じたのだ!

A:中央政府が理解できない単位を用いて報告書を上げる朝臣はいない。
敢えて制式の度量衡を用いないのは帝力の否定であり、叛逆に類する行為であろう。
以下のとおり、魏の皇帝本人から陳寿同時代人まで皆な六尺一歩・三百歩一里の正常な単位を使用していることが明らかである。

「高祖・光武陵四面百歩、不得使民耕牧樵採」(魏書載明帝戊子詔)
「光武原陵 山方三百二十三步、高六丈六尺」(古今注具)
「在臨平亭之南,西望平陰,東南去雒陽十五里。
 明帝顕節陵,山方三百步、高八丈」(帝王世紀)
 ※「古今注具」晋崔豹撰 崔豹は晋恵帝時の太傅
 ※「帝王世紀」晋皇甫謐(215〜282)編(黄巾鎮圧で知られる皇甫嵩の曾孫)
「帝王世紀曰。(洛陽)城東西六里十一歩、南北九里一百歩」
「晋元康地道記曰。城内南北九里七十歩、東西六里十歩」(後漢書劉昭注)
 ※晋元康年間:291〜299
「洛陽十二門、南北九里」(太平寰宇記所引陸機『洛陽記』)
 ※陸機(261〜303)」呉陸遜孫、晋入朝289
(始皇帝冢)「墳高五十余丈、周迴五里余」(集解引皇覽)
「漢家之葬、方中百歩。已穿築為方城…及埋車馬虎豹禽獸」(皇覽)
 ※「皇覽」(魏文勅撰)


◆FAQ 91
Q:「南至邪馬壹國」の「水行十日、陸行一月」は起点が帯方郡なのだ!
   10日で九州北岸に来たのだ! あとは陸路なので九州内だ!

A:大同江河口に位置する鎮南浦より唐津まで、海保水路部距離表に基づけば1,561kmを数える。想定される当時の船速と日照時間を勘案すれば、物理的に不可能な日程である。

 実例に即して言えば、1719年に来日した朝鮮通信使一行は、申維翰の記録によれば、釜山出港より壱岐勝本着までだけでも60日以上を費やしている。釜山を立ち南風に阻まれ絶影島に停泊してから実に31日目の夜半に佐須奈に入港している。
0069◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:33:33.35
◆FAQ 92
Q:『周髀算経』に一寸千里法が説明されている!
  周代に短里が実在したことは疑い得ない事実だ!

A:『周髀算経』の成立は後漢代初期まで遡らない。西晋代の偽作とする説にも一定の信憑性があり、短里実在説の根拠たり得ない。

 六尺表を用いない『淮南子】や成立年代不明の『周髀算経』を措くと、一寸千里法の初出は後漢末の鄭玄による『周礼』注であるが、数学的算出でも天文学的考察でもなく、古来知られている禹都陽城(地中)に於ける土圭長と王畿千里思想の融合に過ぎない。

『周髀算経』は漢書芸文志に記載なく、引用者も居らず、成立は後漢代初期まで遡らないとされる。一方で円周率に3を使う古拙さから後漢末までは下らないと考えられてきた。
しかし劉徽が263年時点で一寸千里に言及した際も「説曰」として鄭注等から引用するのみで『周髀算経』には触れていない。よって同書の成立年代は更に下る可能性がある。

 また『周髀算経』が記載する数値から計測地点の北緯を逆算すると、統一性がない。このことは同書が今日滅失した緯書など異なる出典から剽窃を繰り返したか、架空の測定数値を用いたかして成立していることを示す。
二十四節気の二至を除く景長、北極四游の南北、ならびに二十八宿周天歴度法については架空が確定している。
北極星の位置について計測地点が北緯37°以北にならざるを得ない異常値さを示している理由は、『尚書緯考靈曜』、『洛書甄曜度』などの緯書に現れた空想的宇宙観と整合性を取るための捏造数字であったためと推認できる。

 八尺表景長が陽城で夏至尺五寸であることは再三実測されており、夏至景長尺六寸は殷都朝歌付近であることも実測されている。
 よって周城景長尺六寸は、『淮南子』と整合を取って八尺:尺六寸=80寸:16寸=5:1という単純な整数比に引き寄せるための捏造であった可能性が高いといえよう。


◆FAQ 93
Q:畿内とは何だ!

A:令制五畿や四至畿内が歴史的実体を伴うことは言を俟たない。令制五畿を改めて定義する必要はないが、改新詔の史料性に疑義があろうとも四至畿内が実態性ある自然国境で関塞の地であることを以下に明示する。

 北の逢坂は南山城と近江を分かつ関塞であることが衆目に明らかである。
 西の櫛淵は一ノ谷付近に比定され、播摂の自然国境である。
 南の兄山は、紀の川ルートで葛城に入って来る者への防衛拠点である。
 東の横河は、木津川水系ルートと宇陀川水系ルート(初瀬街道)が合流する以東、雲出川ルートと櫛田川ルートが分岐する以西で、中勢との分水嶺の内側である。大海人の吉野脱出経路でも知られる。
 ただし本稿では畿内第V様式圏と吉備圏の境界を重視する立場から、FAQ4のとおり針間国/明石国間を西の疆埸と考える。
改新詔における畿内国の定義が畿内第V様式圏に酷似する事実の指摘(濱田2014)は注目に値しよう。
0070◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:34:05.66
◆FAQ 94
Q:北部九州と畿内に政治的関係があったなど認められない!
  畿内式土器が出るのは単なる交易の結果だ!

A:那珂・比恵遺跡群は弥生中期以来古墳前期中頃まで大規模な集落として存続しており、晩くともIB期後期頃より倭人伝に登場する三大国の一角である奴国の政治的中枢部として機能していたと考えられている。(久住2000など)
ここに畿内との密接な政治的関係の痕跡が認められる。

 IB期に庄内系(庄内2〜3)が受容されて筑前型庄内甕が成立し、IIA期には在来系が激減。布留0式の影響下で北部九州型布留甕が成立したと考えられ(久住1999)、畿内系主体の遺跡となっている。
IB期新相には纏向石塚(纏向型)と箸中山古墳(定型)の中間的平面形状を呈する那珂八幡古墳が、九州最大の墳丘として、これまで在来系の地域に突然築造される。
https://i.imgur.com/zJCqyag.png
https://i.imgur.com/KTMQyfU.png
第二主体からは三角縁神獣鏡が出土する。

 畿内と蜜月の関係を築くことで北部九州最大勢力の地位を確固たるものにした奴国の政治的転換を表すものといえよう。


◆FAQ 95
Q:森井貞雄によれば西暦258の年輪年代が与えられた二口かみあれた遺跡が庄内3だ!
  布留0の箸墓が3世紀中頃である筈がない!

A:布留0の実年代を西暦260〜280頃とする寺澤の見解(橿考研2002)と齟齬がない。

ただし森井が二口かみあれたを庄内3併行と判断したという点について出典がない。
森井は青龍三年(西暦235)銘鏡を出土した大田南5号墳の「庄内3」あるいは「布留0」併行を弥生終末期の終わりの一つの定点(森井1999)としており、本Qは本人の著述と齟齬があって疑わしい。

科学年代西暦258をVI-3様式期(布留0古相)の年代観と対照する森岡(2014)。
上記年輪年代(光谷1995)が古墳時代初頭・布留0併行の暦年代を提出したとする河合(石川埋文2000)。
これらと突合すると、光谷の上記暦年代データは箸墓の築造年代を3世紀後半初とする見解と整合性がある。
0071◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:34:37.58
◆FAQ 96
Q:「銅出徐州」というが銅山があるのは呉領だった徐州南部のみ!
  彭城銅山県は名ばかりの存在で漢書・後漢書に銅山のあった記録もない!

A:彭城銅山県(現・徐州市銅山区)は北宋の元豊年間に宝豊監が置かれ鋳銭が行われていた。宋銭「元豊通宝」の鉛同位体比は三角縁神獣鏡に酷似している。
のち廃坑となり地名のみが今に残る。
 これと別に、隣接する利国には鉄冶を主する監が置かれていた。

 呉の領有した徐州南部とはもと揚州の属であった広陵郡南端の極めて限られた地域のみで、徐州の殆どは魏領である。
漢書地理志広陵国・続漢書軍国志広陵郡とも鉄を産することを記すのみで銅山があった記録がないことは彭城と同じである。


◆FAQ 97
Q:纒向は蛙を食う貧困な寒村だ!

A:西漢は皇帝の宗廟に羊・兎・食用蛙を供えるのが常であった。
  東漢にあっても普通に食用であった。
  「羔、菟、鼃所以供祭也」霍光伝師古注
  「鄭司農注云蟈蝦蟇、玄謂蟈今御所食蛙也」周礼両鄭注
 纒向土壙祭祀において今人が高級食材とする鯛・鴨・桃などと並んで神饌とされることに不自然はない。


◆FAQ 98
Q:纒向は古墳築造のための施設であって都などではない!

A:合理的な理由がない。
 纒向の建設は庄内0式段階で運河掘削が開始する。
 一方、90m級にまで巨大化して弥生墳丘墓の域を超えた墳丘墓の築造は庄内2式段階に開始する。
よって遺跡内への搬入土器が広域に亘る特異性発現、運河掘削ともに、大型墳丘墓築造開始より1世代を超えて先行しており、因果関係が認め難い。
また辻地区の大型建物は3式段階には廃絶しており、箸中山古墳の築造開始に先行する。
よって此の因果関係も求め難い。

 纒向型土壙祭祀の開始も大型墳丘墓築造に先行する。その祭祀内容には葬送儀礼との関係が窺えず、寧ろニヒナメヲスクニや鎮火祭といった服属儀礼や鎮護国家的行事との関連性が指摘されている。
導水施設における祭祀も池上曽根や伊勢遺跡に先行事例が求められ、墳墓との関連がうかがえない。ことに木樋を用いた祭祀は首長居館周辺で執行される特異な祭祀として後世に残っている。

以上より、纒向は祭祀に特化した特異な大遺跡であるが古墳祭祀には特化しておらず、古墳造営とのみ結びつけるのは不合理である。
0072◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:35:09.32
◆FAQ 99
Q:ホケノ山古墳の年代は古木効果の影響を受けない小枝資料の炭素年代によるべきだ!
  4世紀後半だ!

A:後代の混入物として除外する通説が正しい。
 墓室内に落下していた丸底坩と加飾壺は、他古墳での類例を鑑み、墳頂に囲繞配列されていた祭祀用土器と見るのが妥当と思われる。明らかに混入物である小枝資料は天井崩落時のコンタミであろう。
 ラジオカーボンによる暦年代の較正に当たっては古墳寒冷期に対応する炭素14濃度の乱高下を考慮する必要がある。3世紀末にかけて大幅な炭素14濃度の上昇が観察される。また4世紀後半にはラジオカーボンの崩壊速度に見合う濃度上昇があり、これが撹乱要因となって較正曲線によって絞り込める暦年代が拡散している。
 Intcal20から見た炭素14濃度は西暦270年頃をボトムとして大きく上昇しており、布留1古相のyBP値が新相のそれより高く出る実態と合致している。また、同時代資料と見られる小枝の確率密度分布ピークが一方は4世紀中葉後半、他方が4世紀末から5世紀初頭の値を示すことも、気候変動による撹乱要因が深刻であることを読み取れる。逆に270年頃のピークは両資料とも適切に合致しており、より信頼度が高い。ここから、天井崩落の時期を布留0末から布留1初頭と推察する。
 周濠底のS字甕Aの年代(庄内3)に属する多数の測定例と整合している。
https://i.imgur.com/nHtnTXO.png


◆FAQ 100
Q:会稽東治は蘇州だ! いや上海だ! 長江河口近辺だ いや淮河より北だ!

A:卑弥呼が通交した時代の会稽郡は現在の浙江省および福建省、単独で「会稽」と言えば常に現・紹興市越城区にあった会稽郡治「会稽山陰」を指す。
 「越王句踐、其先禹之苗裔而夏后帝少康之庶子也。
  封於會稽、以奉守禹之祀」(史記越王句踐世家)
 「禹周行天下、還歸大越、登茅山以朝四方羣臣、封有功爵有コ。崩而葬焉。
  至少康、恐禹迹宗廟祭祀之絶、乃封其庶子於越、號曰無餘。」(吳越春秋)
 「會稽郡山陰、會稽山在南,上有禹冢」(後漢志郡国四)
✳︎茅山:会稽山の別称
 秦の王翦が楚を滅した時、楚に併合されていた呉越を分離して会稽郡とした。
 会稽郡治が現・蘇州市にった時期、当地は呉本国、呉県と呼ばれ、会稽は依然会稽山麓に所在す。
 以降変転を経て順帝永建四年(199A.D.)に呉郡を分割し、以降の会稽郡治は会稽山陰である。
「会稽東治」が呉郡や徐州に存在しないことは明らかである。

「東冶」は『捜神記』や『太平広記』並びに書陵部蔵三国志 南宋刊「紹熙」本に登場し、すべて越が楚に滅された後の越族の都となった閩越(卑弥呼朝貢当時の「東侯官治」)を指している。
(参考:FAQ40)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0073◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/23(火) 23:35:42.34
以上テンプレ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

注意*前スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前及び本スレ立て作業中の書き込みは
 荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【追加・変更】なし
0075日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:06:53.99
.




(8)蒸して食べる

7000年前 中国に起源

最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。

この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。

蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。

日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。

しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。

今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html



.
0076日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:11:43.58
.




7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。

6000年前には鬲も登場して、甑を鬲にセットして蒸し上げるという炊飯方法も加わる。

ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も鬲も甑も何一つ伝えなかった。

弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。

中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。

甑と同時に伝わった同じく中国には7000年前からある竈もそれまで知らなかった。

釜に至っては5Cまで待たなければならない。

弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。


◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑


http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html



.
0077日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 08:35:05.91
>>1
つまり、邪馬台国畿内説は、完全に破綻してしまったのだね。
0078日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 08:48:31.24
>>1
貴方は、真っ赤な嘘を仮説として発表してしまったな。
0079日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 09:05:26.40
なるほど。。。
牧場に向いた土地なので、マキムクと命名されたのだな。

939日本@名無史さん2021/02/23(火) 21:49:51.25
まきむこのまきは牧か
0081日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 09:46:19.87
カワイ・レナード氏と闘うのではないのかな。
0082日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 09:51:47.97
1m程の柵の内部には、飼育員のトイレAと乾草の倉庫Bと厩舎Dが並んでいた可能性があるな。
0083日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 09:59:54.57
>>82
建物Aと名付けられた物体は、1mの高さの柵で囲われた外部なのでは、ないのかな。
0084日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:01:51.17
>>83
では、
1mの高さの柵で囲われた外部には、飼育員の住居Aがあり、
1mの高さの柵で囲われた内部には、飼育員のトイレBと乾草の倉庫Cと厩舎Dが並んでいた可能性があるな。
0085日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:11:17.08
それにしても、どのようにすれば、馬の調教場にしか見えないこれらの物体を、卑弥呼の城なのだ、と宣伝できたのだろうか。
0086日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:13:03.36
>>85
厩舎Dの大きさを西側方向に実際より2倍になるように空想して、宣伝したのではないのかな。
0087日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:36:00.72
>>1
貴方は、真っ赤な嘘を仮説として発表してしまったな。
0089日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:14:28.49
国民の非難を浴びるな
税金使って何やってるの
0091日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:35:18.48
驚いたな。。。
卑弥呼の宮なのだという、建物としては全体の数が不完全な、実際に発見できた柱穴の位置まで、海外交差編年をズラしたようにして、ズラしてしまっているようにしか見えないよ。

88 名前:日本@名無史さん 2021/02/24(水) 11:59:31.68
纏向
http://inoues.net/club4/sankei2.jpg


これを復元するとこうなる

http://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG55Kt5E7SXOf1Ydw1njUxhOUggjzV8mSMlcxw-L3sN_Jig9TtGq2RyOPr0eOXJn7kS9wQu-q2snYd4WCm1lTGxXszzCbZENTza-YgU3U-_hFM2pZLXnnyM9t6f3973fagyiN1qSr9plGvYz4EWUNKpVFW5Zkvv8wQa9gXabk_8jfLL6BCYjhg398KepUYfe5X4QjDAEU9dFwdhpU-9-jQ5A=/wst1806150013-p1.jpg?errorImage=false
0092日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:35:32.42
纏向説は落ちこぼれ学者のバイアス持ちが希望的観測で作り上げた空想物語だからね。
メディアもバカだから真に受けてるんだよ。
学者というものが第三者による検証を経ずに想像論を展開するべきではない。
0093日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:36:39.76
.






中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。

あちらで皿は盤と呼びます。

ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。

日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。

中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。

その時代差、約5400年。

弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!





.
0094日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:42:07.65
賢い人間は考古学なんて専攻しないから類は友を呼ぶで馬鹿学会に成り果てる。
論文引用数ですでに中国に抜かれ後進国と化した日本の未来は暗い。
0095日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:43:57.42
最初のクォーターでは、八村塁氏は、防御に力を注がなければならなかったので、攻撃に参加できなかったな。
0096日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:50:50.97
〜 畿内は邪馬台国とは無関係の地域です 〜
https://i.imgur.com/TKTkTp9.png
ヤマトは魏志倭人伝に出てくる女王国の東にあった「倭種の国々」でしょう。

■基本的に魏志倭人伝の構文解析が最優先課題である
同じ内容で使われる文字が変化したり、奴国の紹介が重複していたり、距離が里から日に変わるなど、
魏志倭人伝は過去の記録を引用しつつ、新たに得た情報を大雑把に追記する形式で構成されている

■中国側での伝承を書き写した部分
・帯方郡(ソウル)から南→東と海岸沿いに水行し狗邪韓国(釜山)までの距離が約7000里
・対馬→壱岐→北部九州上陸までの合計が約3000里
・上陸してから伊都国までが陸行およそ500里
・奴国、不彌国までがそれぞれ約100里
・これらを足し合わせ陳寿は帯方郡から女王の都までの総距離を合計12000里と見積もった
ただし、伝承では1里=75mだったが、陳寿は1里=435mという認識

■卑弥呼時代に朝貢に来た倭人による行程説明を追記した部分(日数表記の記録)
@帯方郡から(記載漏れ)
A南に船で20日→投馬国(狗邪韓国)
B南に船で10日→邪馬台国(女王国:北部九州)上陸
C女王の入国許可を伊都国で待つ
D倭人か客人の到着を女王に知らせに行く
E女王の使者が迎えに来る
F迎えに来た護衛とともに女王の都へ

■考えられること
・海洋民族である倭人は船で移動することを全て水行と表現していた
・倭人は対馬海峡を挟んで半島側を投馬国と呼び、北部九州側を邪馬壹(臺)国と呼んでいた
・倭人は距離単位の「里」を知らず「日」を使って表現していた(隋書倭国伝に記載あり)
・陸行一月はC〜F女王のもとに到着するまでに一か月を要するという意味である
0097日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:53:02.09
こと邪馬台国に関しては、畿内はあまりにも無関係すぎます

広志いわく、
〜東南500里で伊都国に至る、又南、邪馬臺国に至る〜
※広志(史書編纂:晋の郭義恭)
0099日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:55:15.05
自分で写真撮ってたのに、気づきもしないのか。
メデイアも結構バイアス。
0101日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:57:27.06
>>95
カワイ・レナード氏とポール・ジョージ氏が、疲労すれば、防御を任されている八村塁氏にも、攻撃のチャンスが到来するのではないのかな。
0103日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:00:47.11
>>89

纏向遺跡の整備事業は
奈良県からの文化資源活用補助金が500万円、ふるさと寄附金からの充当が450万円、
GCF(クラウドファンディング)が160万円、残額の約880万円を桜井市が負担
0105日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:06:46.84
>>101
だが、八村塁氏が誰よりも酷使されてしまっているので、八村塁氏が、先に、疲労してしまうのではないのかな。
0106日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:06:49.07
>>103
ほぼ税金だね
0107日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:07:38.18
>>104
5ちゃんだからだよ
0108日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:09:06.17
八村塁氏は、両チームの中で、一番酷使されてしまっているよ。。。
0109日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:10:04.38
>>103
桜井は市民税で赤字だろ
奈良県下の黒字市町村が負担していることを忘れるな
0111日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:10:57.13
>>108
貴方は、NBAの過酷な日程を闘っている八村塁氏が、怪我をしてしまうことを、恐れているのだな。
0112日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:13:14.10
>>109
そうだ、赤字だから国からも税投入されている
なんだ、あの復元は
文化遺産を勝手にいじくりやがって
0113日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:17:28.45
>>109

お前とは関係ない
0114日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:18:25.77
纏向の発掘に、ボランティアで協力した人も
あんな様に復元されたら可哀想だよ
自分が発掘してた穴や溝が完全に無視されては
たまったもんじゃないだろう
0115日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:19:01.77
>>105
疲労は、体ではなく、脳に関係する物事なのだったね。
0116日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:20:51.78
>>113
関係ある、奈良県自体赤字だから国から税金補助されてる
国民を騙す様な税金の使い方はいかん
0117日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:22:38.26
税金を使うならば、アリーナを建設し、周辺の商業を活発にすれば良いな。
0118日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:23:07.42
畿内説の研究者のオモチャが纏向
好きなように遊びなさい
しかし自費でね!
0119日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:24:30.35
>>117
予算が足りないのならば、乗馬クラブでも良いよ。
0120日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:25:46.05
あの写真からテンプレは死に体
そうでなきゃ あの発掘当時の原型の解説してくれ
0121日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:28:15.23
しょうがないよ
調査や公表が桜井市だから

第三者機関を設けて貰いたいな
税金の使い方も含めて
0122日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:31:02.26
こなような、実写を見ると纏向遺跡全体が捏造と思われる
しっかりせい、奈良県
0123日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:33:06.05
そういえば、カエルは、馬にとっては、害虫を食べてくれるので、有難い生き物なのだったな。
0124日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:36:14.16
巻向では、カエルの繁殖を、人間が手助けし、増やしていたのではないのかな。
0125日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:37:25.28
何してくれてんだ桜井市
畿内説の足を引っ張るな (怒)
0126日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:41:25.99
ラトビアのレーザーが必要になってきたな。
0128日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:43:05.57
クリッパーズが疲労してきたな。
0129日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:45:22.99
八村塁氏も、疲労しているよ。。。
0130日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:45:38.72
発掘当時の区画溝らしき物から、整然と建物が並んでいたと感じられない
また、穴が多く何が何だか
0131日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:48:08.00
纏向学研究センターのHPにも、大型建物群の
発掘当時の写真は無い
あるのは、完成した建物の模型
何かが、匂う
0132日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:49:17.23
八村塁氏が、力を振り絞っているな。。。
0133日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:49:41.89
素人が航空写真を見て感じる感じないは
どうでもいい
0134日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:50:42.40
穴ボコだらけなのは、何度も建てては取り壊されを繰り返していたらしい

つまり古墳を建造するたびに造られた「遺体安置所兼土木事務所兼斎場」だったのではないかと思われる
0135日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:52:06.68
皆が、葬儀場とか、飯場とか、馬小屋とか言っていたが、冗談だと思っていたが

冗談じゃなかったのがよく分かったよ
0136日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:52:20.11
八村塁氏が、完全に、酷使されてしまっている。。。
0137日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:01:40.27
都合が良い柱穴だけ残して、大部分の発掘された穴等を闇に消した復元は学会として許されるの?
国民は許さないよ
0138日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:01:41.02
纏向遺跡をしっかり客観視するべきですね

■纏向遺跡の桃の種が発見されたのは建物周辺の柵列の下(別の遺構)
https://i.imgur.com/J2EZhbs.png
建物とお供え物の桃が同時期に存在したとは言えない

■纏向遺跡の特徴
・木製の土木用具が多数出土
・東海産の飯炊き土器および残飯が出土
・住居や農耕の痕跡はほとんどない
・九州および半島や大陸との交易の痕跡無し
・弥生時代の遺構そのものが極めて少ない
・周辺に大型古墳多数あり
・銅鐸の破片も出土

■現時点で言い得ること
・纏向遺跡は古墳建造時の土木事務所あるいは葬祭時の斎場だった
・葬祭の様子は史書に記載されており女王との関連性は記載されていない
=卑弥呼と葬祭は無関係である
・学者やメディアは畿内説ありきの発言しか発表していない
0139日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:04:03.09
>>138
しかり
発掘時の写真見て、纏向には愛想が尽きた
0140日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:12:31.92
方位、陸行一月、鉄、、、、そして今回の大型建物群といい
畿内説は、姑息な手を使うな
全てが信じられなくなってきた
0142日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:15:09.23
韓国の古墳の写真を見ただけでみごとな前方後円墳だと判断してしまった森先生は
チョンボをこいてしまわれた
0143日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:17:08.50
ウンコ、目を覚ませよ
畿内説の現実を直視しろよ
0144日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:18:59.79
ウンコ反論があるなら、発掘直後の写真の解説しろよ
0146日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:21:43.74
ウンコ、写真の解説せよ
長いテンプレ書けるのだから
このくらい朝飯前だろ
罵声で終わらせるなよ
0147日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:27:40.45
桜井市の児童が可哀想だ。
纏向の教育受けて、あの復元柱を見て育つんだ
真実が分かった時、児童は戸惑うだろうな
桜井市教委、児童には事実だけ教えて余計な知恵
を与えないで欲しい
日本の将来ある子達だよ
0149日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:33:45.43
纏向で糞石が発見されているはずだが、人糞なのか馬糞なのかちゃんと調べたのかな?
0150日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:37:33.28
>>145

九州も日本社会の状況と連動していないことになってしまう

都道府県 住民1人当たり ランキング(位) 対全国比全国平均=100
       個人所得(千円)  

桜井市 1230 75.9

福岡県 1406 24 86.8
佐賀県 1213 36 74.8
長崎県 1160 42 71.6
熊本県 1201 38 74.1
大分県 1201 39 74.1
宮崎県 1112 46 68.6
鹿児島県 1115 45 68.8
0151日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:48:46.69
邪馬台国畿内説が、完全に破綻してしまったので、討論が不活発になってしまっているな。
0152日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:49:33.72
>>151
貴方は、貴方の研究を進行させれば良いよ。
0153日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:52:31.67
>>151
貴方は、ウンコ31、ウンコ41、ウンコ51が、一直線上に並んではいないことを、発見したのではないのかな。
0154日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:54:43.23
>>153
僕達は、柵で囲まれた建物Dの物なのだと断定された「掘っ立て柱」群について、
柱が並んで立っていたのだという「ほぼ、南北に伸びる、5本の直線」に西から順に、それぞれ、
奥1、奥2、奥3、奥4、奥5と名付け、
柱が並んで立っていたのだという、「ほぼ、東西方向に伸びる、9本の直線」に北から順に、それぞれ、
山1、山2、山3、山4、山5、山6、山7、山8、山9と名付け、
柱が立っていたのだという、奥Nと山nの交点には、ウンコNnと名付けたのだったな。
0155日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:58:24.17
>>153
ウンコ31、ウンコ41、ウンコ51が、一直線上に並んではいないのは、
ウンコ31とウンコ51を結ぶ直線よりも、ウンコ41だけが、北側に飛び出しているからなのだったね。
0156日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:01:07.43
>>155
3本の北端側の可能性が高い柱の、真ん中の柱だけが、他の二本の柱よりも北側に少し飛び出しているのだね。
0157日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:09:46.87
>>156
柵で囲まれた建物Cの物なのだと断定された「掘っ立て柱」群と、同じだな。
0158日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:11:19.81
>>150
全国の観光地は2010年あたりに高収益を上げたんだよ
0159日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:12:52.66
近接棟持柱構造という構造は、どのような構造なのだろうか。
0160日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:15:40.92
ウンコ41が、棟持柱という柱だった可能性が、高まってきたな。
0161日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:17:32.06
奥山は連動という言葉の意味を知らないと思われw
0162日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:19:18.43
>>160
では、ウンコ41と対をなしていた、もう片方の棟持柱は、何処にあったのだろうか。
0163日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:35:49.05
>>162
ウンコ49よりも、南にあった可能性も、あるよ。
0164日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:37:07.76
>>163
では、思ったよりも、馬がたくさん飼育できる厩舎だったのだな。
0165日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:44:16.62
>>160
単に、大工が、下手くそだっただけの可能性も、あるのではないのかな。
0166日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:44:16.79
>>160
単に、大工が、下手くそだっただけの可能性も、あるのではないのかな。
0167日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:46:49.87
>>166
穴を開けたのは、大工ではなく、土方の可能性もあるよ。
0168日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:51:30.23
少し、雑な建築だった可能性があるな。
0169日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:57:18.56
>>168
臨時施設だったからね
0170日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:09:06.39
>>166
そだな
纏向学研究センターは大工をかばうあまり
発掘直後の写真を掲載しなかったのですね
0171日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:10:49.33
奥山沈黙www.
早く解説せよ
0174日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:19:26.48
無数ので穴は地層が同じだから同時期に開けたと思う。
間違いかな〜
0175日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:31:17.62
纏向遺跡は、古墳時代前期に消滅した、取るに足らないどうでもよい遺跡。  

奈良盆地は飛鳥時代まで「忌部一族(阿波勢力)」の巨大墓地。    

奈良盆地の飛鳥時代は、朝鮮半島避難渡来人居住地。

奈良盆地の発展は、8世紀の倭国(阿波)からの遷都から。   @阿波
0176日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:31:48.44
>>964






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0177日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:31:59.34
>>964






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0178日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:32:09.83
>>964






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0179日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:38:47.40
>>178
奥山くん、誤魔化すなよ
0180日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:50:29.87
桜井市のHPから桜井市観光情報サイト見たが、
纏向の建物群出てこない 箸墓は流石に陵墓だから出てきたが

一応タイトルにはHのには
〜〜卑弥呼の里.万葉のふるさとーと出ていたが

纏向学研究センターへはとぶが
0181日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:55:24.29
邪馬台国ってヤマト国って読むの?
台与はトヨだし
0182日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:55:38.98
纏向遺跡は、古墳時代前期に消滅した、取るに足らないどうでもよい遺跡。  

奈良盆地は飛鳥時代まで「忌部一族(阿波勢力)」の巨大墓地。    

奈良盆地の飛鳥時代は、朝鮮半島避難渡来人居住地。

奈良盆地の発展は、8世紀の倭国(阿波)からの遷都から。   @阿波
0183日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:58:18.79
桜井市観光協会出てきたが、発掘直後の写真無し

あの復元した建物群の案内板に写真が貼ってあるが、発掘直後の写真無し

きな臭い
0184日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:59:49.22
纏向遺跡は、古墳時代前期に消滅した、取るに足らないどうでもよい遺跡。   @阿波
0185日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:00:28.38
>>172
奥山逃げるから、いつでも貼り付けてやってくれ
0186日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:05:36.37
>>180
計画が凍結されましたので

<ソース>
読売新聞YOL(21.11.2018)
邪馬台国の候補地?見学施設、財政難で建設延期 社会

奈良県桜井市は、邪馬台国の有力候補地として注目される纒向(まきむく)遺跡で、
2020年度中の完成を目指していた「ガイダンス施設」の建設延期を決めた。
財政難が原因。整備を進める史跡公園の核となる施設で、遺跡見学の拠点として
期待されていたが、新たな完成時期は未定だ。
0187日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:05:37.49
建物群が無関係となったら、あとは何が残るのかな?

ホケノ山もIntCal20で4世紀になっちゃったら、
△が無いからトドメさされちゃうね・・
0188日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:06:41.02
纏向遺跡 画像でググるり写真見ると、あの建物群何が何だか 
0189日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:07:21.58
メディアを利用して>>186の記事のように
「邪馬台国の候補地?」
などというキーワードを連発することで印象操作してるんだよ
0191日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:18:05.49
>>190
田舎の家は大きいからなw
0192日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:18:10.11
>>190
纏向遺跡より、あの民家?建物の中を見て見たい
0193日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:19:27.58
>>191
あの民家でも巫女二〇人が精一杯じゃね
0194日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:23:47.23
>>193
奥山いわく、巫女は纏向まで通勤してたらしいw
0196日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:26:02.04
纏向遺跡は、古墳時代前期に消滅した、取るに足らないどうでもよい遺跡。  だと何度言えばw   @阿波
0197日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:26:58.16
>>154
奥3から奥5までなら長方形に考えてもよさそうだけど
奥1と奥2の列は何を根拠に追加されたの?
0198日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:28:37.28
メデイアの引っ掛け印象操作に、当の纒向が引っかかちゃってこの始末・・、
自業自得、ミイラ取りがミイラ
0199日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:29:10.76
>>194
こんな所に千人も通ってたのか!
0201日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:34:23.02
纏向遺跡は、古墳時代前期に消滅した、取るに足らないどうでもよい遺跡。  だと何度言えばw   @阿波
0202日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:40:51.46
>>201
阿波の言うのもわかるな、なんだこの遺跡
0203日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:44:36.43
纏向遺跡は、大和・柳本古墳群の造営終了と共に消滅する。

このことから、纏向遺跡は、「忌部一族(阿波勢力)」の大和・柳本古墳群の「古墳造営前線基地」である。   @阿波
0204日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:45:16.91
>>1
君、纏向遺跡の建物跡を見に行った事ある?
あれ見て、堂々と卑弥呼の王宮と言える?
上空写真も含め
0205日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:46:57.84
>>203
阿波の駐在所でも納得できる建物跡だな
0206日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:51:36.19
>>200
サンキュー
民家の家遺跡の半分ぐらあるな

気になつたのが、この写真の遺跡周り、何故土で固めたのかな?隠す様な物あった?

奥山に聞くしか無いが
0207日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:55:38.21
纏向遺跡自体がスレ違いだな
スレタイ邪馬台国畿内説と関係無いな
0208日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:57:25.98
土で固めたのは遺跡保存のためかな
0209日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:57:30.66
伊勢遺跡
0210日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:02:36.33
纏向遺跡は、大和・柳本古墳群の造営終了と共に消滅する。

このことから、纏向遺跡は、「忌部一族(阿波勢力)」の大和・柳本古墳群の「古墳造営前線基地」である。   @阿波
0211日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:02:47.09
>>208
うーん
周りにさしたる物無しかな
写真じゃ掘った形跡わからないが、
俺が研究者なら、調査するがな
調査できない土地でも無いし
0212日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:05:15.29
>>964






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0213日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:05:26.47
>>964






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0214日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:05:37.83
>>964






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0215日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:07:05.71
>>181
>邪馬台国ってヤマト国って読むの?

「邪馬台国」なんて史料事実に存在もしなかった嘘つき文言であるからバツである。

>台与はトヨだし

「台与」も史料事実に存在もしなかった嘘つき騙しの詐術的文言であるから、バツである。
0216日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:08:00.62
凸型の突き出た部分の柵の並びの線が、驚く程、雑だな。
0217日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:08:50.25
>>183
>桜井市観光協会出てきたが、発掘直後の写真無し
あの復元した建物群の案内板に写真が貼ってあるが、発掘直後の写真無し
きな臭い

ふーん、成程。
0218日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:09:52.94
古ぼけた物事を好む、一部の者達が、集団催眠にかけられていたのだろうか。
0220キウス
垢版 |
2021/02/24(水) 18:13:58.84
纏向の発掘当時の写真見ましたが、からは?
スレ主に責任は無いが
誇張されすぎた建物物群跡

テンプレがこのままで良いのなら
スレ主は異常だよ
テンプレで説明するなり、スレ閉め新たに立てるのも良い

私としては、テンプレから纏向の建物は違った形で解説してもらいたい

私の立ち位置は以前通り
纏向は王都では無い
0221日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:17:22.78
>>211
隠してると思う研究者は
あるまじき行為
0222キウス
垢版 |
2021/02/24(水) 18:22:20.15
寺澤氏がトカゲの尻尾になるか、橋本氏がなるか
皆、逃げてしまうか?
後継者もウソをつき通すか?
邪馬台国の議論は続くが、常識ある畿内説な研究者の出現を待つ
0223日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:26:56.66
キウス イン
0224日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:30:12.51
>>222
別に
確定的な発信して無い
0225日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:32:19.34
>>215
シャマイ国
0226日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:32:54.14
結局また中傷しかできない九州説こそ異常だろうに
0227日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:32:57.98
おかしな話ばかり。
日本の、ほんとーの大王の家は、どう考えてもアイヌ。

天皇と言っている家ではないだろう。

それとも>>当時、アイヌみたいな系統の人だったとか?
0228日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:33:00.09
なんだか、>>88 〜 >>99 あたりのレスが、
何者かによりこっそり書き換えられて、「産経」の文字がなくなってる気がする。
0229日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:33:30.13
>>216
桜井で無く風邪避けだからナ
0230日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:34:55.63
纏向遺跡は、大和・柳本古墳群の造営終了と共に消滅する。

このことから、纏向遺跡は、「忌部一族(阿波勢力)」の大和・柳本古墳群の「古墳造営前線基地」である。   @阿波
0231日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:38:09.07
>>1
当時は(ほんとーは)アイヌのような系統だった、
「そうだよ」と言っている人もいたしな・・・。
0232日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:39:39.34
てらす〜、邪馬台国?
出てきたりする絵(画)などは違うとか。
0233日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:40:05.14
>>220
異常はキウス
中傷しかしてない
0234日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:40:07.06
>>194
千人÷20=50

50日に一度勤務(笑)
奥山阿保
0235キウス
垢版 |
2021/02/24(水) 18:42:23.11
>>233
奥山さんには、中傷に見えますか?
一応、意見は投稿しておきましたが
0237日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:46:46.68
>>235
誰でも奥山にするあたり、もう異常だし
0238日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:48:05.83
>>235
>一応、意見は投稿しておきましたが

どんな意見を?
0239日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:48:09.04
「アマテラス」〜?その他、
ほんとーは「アイヌ」このような系統。

「そうだよ」と言っている人達もいた。
0240日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:49:10.91
>>238
柱穴の無い部分に柱穴があったと設定した根拠は?
0241日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:51:43.22
>>240
柱穴の無い部分って、どこ?
0242キウス
垢版 |
2021/02/24(水) 18:57:04.31
九章算術、海遊録、遣唐使の、陸行一月といい、
奥山さんには納得いく回答は頂いていません。
私以外の方も多く指摘しています。
私か火付け役ではありません。
優秀な方の指摘に追随してコメント投稿してます。
ここで投稿する方はアラシを除いて勉強になります。
しかし、(纏向王都説)の方はあなた以外、数人です。ゼロに近いかも
0243日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:58:45.50
>>217






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0244日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:58:50.36
>>241
写真
あれが全ての、穴なら似非復元
0245日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:58:55.62
>>217






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0246日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:59:06.45
>>217






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0247日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:01:14.94
>>246
倭人が呉越の末裔だと言ってたんだからお前がとやかく言うことじゃない
0248日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:01:25.09

コイツ奥山と確信
0249日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:02:55.83
>>248です
247さんごめん

間違いです
0250日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:03:39.63
景初や正始と
魏志倭人伝に卑弥呼が魏に使いを出した年と書いてる魏の年号が入った三角縁神獣鏡や
画文帯神獣鏡が畿内で見つかってるから
邪馬台国は畿内にあったと学説でもすでに定説になってるよ
0251日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:06:22.33
>>247さん
私も何度も苦言を呈しましたが、アラシには困ったものです。
畿内説が不利になるか、ザラコク氏が投稿すると
投稿する輩です

誰かは分かっていますがね
0252日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:08:13.86
>>250
建物から逃げようと必死w
0253日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:08:26.24
>>250
学説、定説
はぁー 押し売り
説をつけるところが、あんた可愛い子
0254日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:10:09.30
>>250
どれだっけ?

●魏の年号が記された鏡

  方格規矩四神鏡 青龍三年(235年) 大田南5号墳 京都府弥生町
  方格規矩四神鏡 青龍三年(235年) 安萬宮山古墳 大阪府高槻市
  三角縁神獣鏡 景初三年(239年) 神原神社古墳 島根県加茂町
  平縁神獣鏡 景初三年(239年) 黄金塚古墳 大阪府和泉市
  三角縁盤龍鏡 景初四年(240年) 広峰15号墳 京都府福知山市
  三角縁盤龍鏡 景初四年(240年) 持田古墳群? 伝・宮崎県
  三角縁神獣鏡 正始元年(240年) 蟹沢古墳 群馬県高崎市
  三角縁神獣鏡 正始元年(240年) 森尾古墳 兵庫県豊岡市
  三角縁神獣鏡 正始元年(240年) 御家老屋敷古墳 山口県新南陽市
  平縁神獣鏡 (晋の元康年間291年〜) 上狛古墳 京都府山城町?


●呉の年号が記された鏡
  平縁神獣鏡 赤烏元年(238年) 狐塚古墳 山梨県三珠町
  平縁神獣鏡 赤烏七年(244年) 安倉高塚古墳 兵庫県宝塚市
0255日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:10:09.77
定説になってるよというのが思い込みだからなあ。
0256日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:11:56.34
>>236
そうそう、そのレス
復元前の写真は「産経の本社ヘリから撮影(撮影者○○」とあった。文章も写真枚数も変わって、下のはリンク切れのようだし。
0257日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:13:24.16
>>252
いろいろ逃げ回ってる奥山だよ
奥山はレスが進めば喜んでいるだけ
知識がない奴ほど、5ちゃんのスレ主にふさわしいと、どこかで載ってた
0258日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:16:50.43
>>251
>畿内説が不利になるか、ザラコク氏が投稿すると
>投稿する輩です

証拠もなくそんなことを言うのは中傷で荒らしだな
0259日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:18:17.94
>>256
間違い無く産経新聞社だよ。
アンタさぁ、少しは自分で調べてから物言いしろよ!
0260日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:18:50.51
>>257
九州説の言うことは証拠がないのがデフォ
0261日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:20:45.16
>>259
リンク切れのままコピペ連投するとか、少しも自分で調べてない奴のようだな
0262日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:21:12.57
>>260
それ畿内説だろ
客観的に見ても
0263日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:22:24.10
>>258
アンタ張本人なら、もうやめてほしい。
関係ない人に迷惑かけてるよ
0264日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:28:06.04
>>187
>ホケノ山もIntCal20で4世紀になっちゃったら、

こういうガセネタ流し続ける九州説も困りもの
0265日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:29:12.67
>>262
証拠は?
また九州説の言うことは証拠がないのがデフォ

自分で証明したな
0266日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:29:26.80
三角縁神獣鏡の話題が出たとたん
恐慌状態になって逃げ出す九州説
0267日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:30:04.30
プロ固定って金入るの?
0269日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:31:37.38
>>265
遺跡も遺物も記録文献の記載内容と不一致

何か?
0270日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:33:57.59
スレ主ってさあ、オレオレ詐欺とかやってんじゃねえのか?
話の持って行き方とか宗教じみてて独特だし仕事もせずに24時間張り付いてるし
0271日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:34:00.32
>>266
おーくーやーまー
三角なら、毎度のことじゃん
何あたふたしてんの
 今は、纏向の発掘当時の写真の話
0272日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:34:12.63
>>242
>九章算術、海遊録、遣唐使の、陸行一月といい、
>奥山さんには納得いく回答は頂いていません。

そういう主観100%の発言するところがトンデモの常だな
0273日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:35:10.93
>>271
発掘当時の写真がなんなの?
ちゃんと日本語喋ってね
0274日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:37:08.08
>>273
奥山くん、君が真面目に答えないから煽られてるんだろ
質問や疑問にはちゃんと答えなさい
0275日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:37:44.94
>>263
こういう仮定を確定にスリ変える手法も詐欺の典型だな
0276日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:37:57.43
>>273
見苦しいにも程があるな
0277日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:40:04.81
>>274
発掘当時の写真がなんだか具体的に言わなきゃ奥山も答えられないだろ
俺にもなんだか分からないし
0278日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:40:28.15
柱穴が無かった部分にも柱が立っている
0279日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:41:17.72
>>265
釣られてたらあかん
奥山を特定したかっただけだよ
0280日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:41:58.51
>>276
九州説の人は、ちゃんと会話ができなくて罵るだけですか?
ヘンテコな煽りだけじゃなくて、ちゃんと単に通じる会話して下さいね
0281日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:42:41.14
>>279
どうやって特定できるんだ?
キウスは出来るけどな
0282日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:43:53.03
>>278
建築学的な観点からそう復元したと公式に表明されているな
0283日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:44:36.40
間違いなく24時間男
奥山
他に趣味ないの?家族いないの?友達いないの?
ボランティア的に、暇があったら付き合ってやるからさ、、人助け、人助け、
0284日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:44:49.89
邪馬台国畿内説が、完全に破綻してしまった。
0286日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:45:52.02
>>282
ありがとう。
資料提供よろしくお願いします
0287日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:46:56.71
やはり、奥1も奥2も、完全な空想だったのだな。
0288日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:46:57.47
>>282
>建築学的な観点からそう復元したと公式に表明されているな

ほほう
0290日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:47:26.24
空想特撮シリーズ
0291日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:48:32.82
>>282
じゃ、あの無数の穴ぼこや、溝は建築学的に何か
説明してくれる
0292日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:48:43.62
>>287
僕達は、柵で囲まれた建物Dの物なのだと断定された「掘っ立て柱」群について、
柱が並んで立っていたのだという「ほぼ、南北に伸びる、5本の直線」に西から順に、それぞれ、
奥1、奥2、奥3、奥4、奥5と名付け、
柱が並んで立っていたのだという、「ほぼ、東西方向に伸びる、9本の直線」に北から順に、それぞれ、
山1、山2、山3、山4、山5、山6、山7、山8、山9と名付け、
柱が立っていたのだという、奥Nと山nの交点には、ウンコNnと名付けたのだったな。
0293日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:50:13.87
>>287
現代の建築学的な観点から、空想されたのでは、ないのかな。
0294日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:51:31.84
>>293
まさかw
現代でも細長い建物はあるだろ

結果がこうあるべき、という建築学的な観点から、空想されたのでは、ないのかな。
0295日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:52:29.96
>>282
>>278 建築学的な観点からそう復元した

つまり、「大型建物があったはずだから、発掘穴痕はなかったが必要な個所には柱を立てました」という意味だわな。
始めに想像期待される大型建物ありきで、考古学的根拠なしの「だろう復元」。そりゃ創作だぜ。
0296日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:55:17.24
東西2間、南北8間の厩舎は、畜産学的にも建築学的にも、良い建築物だな。
0297日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:55:56.23
>>281
阿保
証拠はおまえ
サリナ
0298日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:57:32.80
>>282
余計な事言うな、 
邪魔するな、
0299日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:59:02.88
>>282
今調べてるところだ
余計な事言うな
0300日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:00:26.02
>>283
誰でも想像上のスレ主奥山に見えてしまうという
敗北によって心を病んでしまった九州説
0301日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:02:27.59
>>300
奥山もアンタも似たり寄ったりだからいいんでねーの
0302日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:04:12.96
古ぼけた物事を好む、一部の者達が、集団催眠にかけられていたのだろうか。
0304日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:10:37.19
デカイ建物1棟でなくて長屋2棟だったりしてw
もしくは洗濯物干場だったとかw
0306日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:22:52.40
奥山氏が、可哀想になってしまった。
0307日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:23:33.42
>>285
>奥山の口癖
>学問、考古学会、論文、通説、定説

それ、通説がわは誰でも言うわ
0308日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:24:12.65
ヨコからすまん
前スレで、纏向の建物の最初なら公表時に、
まだ5%しか調査されて無いと、当時の記事に
掲載されていたが、
あれから12年経ってらが、今?%まで調査が進んでるの?
あれ以来、たいして特筆すべき発掘調査報告無いけど

でもさ、未だに5%しか纏向の調査されていないと言ってる奴、時間がら止まってないか!
0309日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:24:37.89
どのような集団催眠だろうか。
0310日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:26:18.95
>>309
ゴッドハンドの時のような、集団催眠なのではないのかな。
0311日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:27:49.20
爆笑、建築学的に復元
大爆笑
初心者はいい加減な事言うが
面白い
0312日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:28:05.44
>>310
集団催眠にかかりやすい者達の集団が、またしても、かけられてしまっている可能性が、あるね。
0313日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:28:50.96
東西2間、南北8間の厩舎は、畜産学的にも建築学的にも、良い建築物だな。
0314日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:30:59.85
>>226
結局また、「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」や、
「邪馬台国や畿内」などの存在もしなかった嘘吐き騙し文言のような、
史料事実や史料実態の曲解は否定の嘘吐き騙しや、
纏向の柱跡がまっすぐではないなどの発掘実態の曲解や、
中傷しかできない大和説学者らこそ異常だろうに
0315日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:33:34.09
だが、凸型の東に突き出た部分は、何だろうか。
0316日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:34:48.26
>>315
飼育員のトイレにしては、少し大きすぎるね。
0317日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:35:38.12
奥山=畿内説で纏向王都説
ザラコク=九州説
@阿波=阿波説
キウス=反纏向王都説
あと、二人?時折り鋭い投稿する人が特定できない
0318日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:39:06.09
.






中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。

あちらで皿は盤と呼びます。

ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。

日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。

中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。

その時代差、約5400年。

弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!





.
0319日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:39:26.88
歴史上、柵が凸型に突き出た部分のある、どのような物体が、他に存在したことが、あるのだろうか。
0320日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:45:18.85
>>313
アンタだなぁ
チャラけてるようたが、結構精通してるのは
0321日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:45:52.22
そもそも、凸型に突き出た部分の柵の物なのだとされている穴群に対しての、建物Bと名付けられた柱穴群も含めての、集団催眠にかけられた者達の空想は、正しいのだろうか。
0322日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:47:01.63
>>250
>景初や正始と魏志倭人伝に卑弥呼が魏に使いを出した年と書いてる魏の年号が入った三角縁神獣鏡や

卑弥呼の遣使は景初二年であり、列島の陳氏の鏡は景初三年や正始元年であるから、バツ。

>画文帯神獣鏡が畿内で見つかってるから

畿内なんて存在もしなかったた嘘吐き騙し文言であるから、バツであり、
大和の画文帯神獣鏡は、3世紀最末〜4世紀のホケノの出土が最初であるから、
3世紀前半の卑弥呼には全く関係がなく、バツ。

>邪馬台国は畿内にあったと学説でもすでに定説になってるよ

存在もしなかった「邪馬台国」や「畿内」などの嘘吐き騙し文言を使い、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘吐き騙しをしている大和説学者らは、
「結論先にありき」の宗教的な嘘吐き騙しであるから、全く信頼性も確率もなく、
そんな大和説学者の説は正説である確率は殆どない。
0323日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:48:43.77
>>317
俺にはまだニックネームが無いw
0324日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:49:01.88
魏志「倭人伝」に、倭は魏に生口(=奴隷)を献上していたと記載があるのですが、古代の日本にも人間を家畜のように扱う風習があったということですか?
0325日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:49:23.02
僕達が、バスケットボールの闘い方に対して、コンピュータを使用し、研究を深めたことが、見破られてしまったのだろうか。
0326日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:51:15.82
>>260
宗教的な「結論先にありき」の嘘吐き騙しの大和説者の言うことは、
証拠がないのがデフォ
0327日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:51:22.01
そうだよ、素人ばかりではないんだよ。
内部事情に詳しい人もいて、それとなく漏れる。どこの世界でもそうだ。
0328日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:52:55.77
阿波以外に、やたらと九州説で鏡に詳しい人もいる
こりゃ奥山無理だよ 罵声か、証拠とか根拠はで逃げるしか無いな
ところで
奥山は纏向から畿内説に騙されたの?
0329日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:53:52.37
そもそも、凸型に突き出た部分の、柵の物なのだとされている穴群に対してと、建物Bと名付けられた柱穴群に対しての、集団催眠にかけられた者達の、
「柵と建物なのだ。」
という空想は、正しいのだろうか。
0330日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:54:50.08
>>266
この頃は、三角縁神獣鏡の話題であっても、
出たとたん恐慌状態になって逃げ出す大和説学者ら。
0332日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:56:01.64
>>327
玄人は素人より上だという超世間知らずな認識しかないのが奥山w
0333日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:00:03.66
>>330
Spring8での成分調査に使われたのは紀年銘鏡じゃなくて黒塚で30枚以上出た普通の三角だよ
だから鏡を根拠とするなら黒塚古墳の位置づけ、纏向遺跡との関連性、なぜ紀年銘鏡では無いのかという理由について論理的な回答が欲しいね
0335日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:03:21.86
>>317
あと
by が東遷説じゃなかったっけ?
0336日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:06:06.29
>>300
「南≠東」や「冢≠前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國は北部九州」などの史料実態の否定や、
「邪馬台国や畿内」なんて存在もしなかった嘘吐き騙しなどの、
何でもに大和説の根拠に見えてしまうという
敗北によって心を病んでしまった大和説学者ら。
0337キウス
垢版 |
2021/02/24(水) 21:11:18.59
>>317
私については、その通りです
纏向から畿内説に距離をおきました。
ウンコ連呼の人の中でひかる投稿もありますが、
ウンコはやめた方が良いかな
特徴の一つとして捉えていますが

あえて奥山さん、お世話になってます。
あなたの昔は、是々非々の投稿でしたが
どこで、こうなってしまったのですか

是々非々のあなたは何処に行ったのですか?
0338日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:17:37.15
>>323
良いことです
0339日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:20:31.88
>>329
どちらも、柵の可能性があるのだったな。
0340日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:22:11.30
>>335
byは、偽物が多く特定できない
本物が東遷説ですか?
0341日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:22:35.25
>>339
馬の品評会が、開催されていた可能性が、あるな。
0342日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:29:04.31
歴史上、柵が凸型に突き出た部分のある、どのような物体が、他に存在したことが、あるのだろうか。
0343日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:29:51.65
キウスがいかにまともな資料に当たっていないかが明らかになった一日だった
0344日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:33:06.04
>>342
或る物事を、三方向から、見せれば、多くの者達に、見せられそうだね。
0345日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:33:09.99
>>335
日本の文明は大陸から、西から東へ向かう
ヤマト王権も西からきた倭人が渡来人と協力して作ったのだ
曽我は渡来人勢力だと思うがな
物部は西から、阿波かな?
0346日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:37:38.02
>>344
身分の高い者達は、建物Aから見物した可能性が、急激に高まってきたな。
0347日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:39:15.53
あの写真からスレが活発になったな
よか、よか、
奥山は蚊帳の外
はっけよい奥山
ハッケヨイ
0348日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:39:21.17
馬の競り市だったのだろうか。
0349日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:43:29.89
>>346
あの建物だろ、あれは古墳造営作業員の
楽しみの相撲見物の特定席だよ
0350日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:46:33.69
切り合いの関係性があったのだという発表をした者達が、同時に予測した、方形周溝墓の溝なのだという予測は、的中したのだろうか。
0351日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:47:07.04
>>347
自分のみじめさが分かってないようだな
0352日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:53:17.98
古墳を作成するためには、力士も馬も、要るね。

349日本@名無史さん2021/02/24(水) 21:43:29.89
>>346
あの建物だろ、あれは古墳造営作業員の
楽しみの相撲見物の特定席だよ
0353日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:54:20.23
>>1
貴方に質問します。
切り合いの関係性があったのだという発表をした者達が、同時に予測した、方形周溝墓の溝なのだという予測は、的中したのですか。
0354日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:10:17.81
>>351
奥山、早く発掘当時の写真から穴ぼこを説明しろ
0355日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:15:51.81
過去スレで発掘した遺物がいかに正しいかがわかってきたなw

@畿内説に合わない倭人伝を認めない。
A畿内説に合わない記紀を認めない。
B畿内以外の考古学的出土物を認めない。
Cフルボッコされた畿内説の負けを認めない。
D無視されると勝利宣言する。
E自分で荒らして他説のせいにする。
F論を批判せずに個人を罵倒する。
G存在しない遺跡や確認できない資料を提示して煙に巻く。
H畿内説に合わない鏡を認めない。後で作り始めたことにする。
I証拠を要求するが何を出しても証拠を認めない。
J証明を要求するが畿内説自身は証明ができない。
K論破していないことを論破したと主張する。
L計算ができない。
M方位も距離も畿内に合わせて読み替える。
N川と海の区別がつかない。
O東西南北が分からない。
P日本製を中国製と偽る。

ことで畿内説は成立しています。
0356日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:20:02.66
橋本氏は好感が持てる。
彼がトップに立った時、真実が語られる。
今は我慢して下さい。
あなたは、気が弱いと言う噂がありますが、
我慢強いと理解してます。

今は我慢!我慢!
分かってくれてる人も多いし、応援してる人も多い。
寺澤氏の良いところもあるが、染まってはいけません
0357日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:38:43.59
この説もなかなか良いな

山口県を投馬国とする説より

魏志倭人伝の方角基準
https://i.imgur.com/ROzuNPh.png

魏の時代の三韓の一つ馬韓50国に対し、倭国は30国
4千里四方と表現された韓国領土に対し、周旋5千里と書かれた倭
https://i.imgur.com/SrtRAmy.png
0358日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:40:58.43
>>322
卑弥呼の遣使が景初二年になっているのは後年の誤記
古い複数の史書には卑弥呼の遣使は景初三年とあるし
景初二年は魏と朝鮮半島の公孫氏が戦争中で
魏と倭が朝貢を結ぶどころではなかったという事が判明している

畿内になるホケノ山古墳は木棺の炭素年代測定と
副葬品の年代観が2つとも3世紀前期〜中期あたりの建造である事を示す
0360日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:54:46.65
>>358
三国志嫁
0361日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:05:31.21
発掘調査の現場がどんなものか全く理解できていないキウスが
>>
0362日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:53:40.67
>>359
なぜ黒塚古墳の位置づけ、纏向遺跡との関連性、なぜ紀年銘鏡では無いのかという理由について論理的な回答が必要なのか
論理的な理由が欲しいね
0365日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:52:13.24
>>353
方形周溝墓なんてどこに有るんだ?
九州説またトンデモネタか?
0366日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:55:37.57
現時点、魏志倭人伝の記述から想定される卑弥呼の墓はこれだよなw

祇園山古墳(福岡県)
https://i.imgur.com/LuKGaOS.png

まさに多くの殉葬者に囲まれた冢なのだ!w
0367日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 01:02:09.83
「サーペントシルバー」
(あの音楽の人)に聞いてみろと言っているのに、
ほんとーの日本の大王とは?アイヌだと答えるから。
0368日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 01:04:53.04
『老いたるスサノオ』

作者にも聞いてみたほうが良い、
ほんとの『』(作品)とはアイヌだと言うから。
0369日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 01:13:11.21
ほんとーは、もれ(仮)、もれ(仮)の家が考案したのかも、
『老いたる蛇』みたいなコンセプト、
そういう「??」があると言っている人達もいるし。
0370日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 01:20:45.92
『E・Z・O』
・・・おかしな話ばかり、老婆談によると、
それらしき話もしていたし、むかーしの芸能?
0371日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 01:35:10.32
『夢芝居』このような曲も同じ。

『天財若子』
ほんとーは?ほとんど、このような家の話。
0372日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 01:40:30.14
偶然にしては・・・?みたいな話ばかり。
『姥清水』
老婆の談によると、この辺りの話もしていたしな。
0373日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 01:59:12.27
何なのか知らないけど、当時の写真。
子供が写っているんだけど兄妹だという話。
0375日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 06:04:07.64
>>358
>卑弥呼の遣使が景初二年になっているのは後年の誤記
古い複数の史書には卑弥呼の遣使は景初三年とあるし

東大理系博士号自称男?が、また国民を騙そうとして、既に論破された事を蒸し返しているな。魏志倭人伝は、
同時代の魏の役人らに拠る実地の見聞計測の記録が元になっているので、
客観性や信頼性や確率が非常に高い一次的情報であるが、
後代史家の、
「魏志などの前史に対しての主観的な自己解釈に拠る書き換えた形になっている」記載は、
客観性や信頼性や確率が低い二次的情報であり、バツ。

>景初二年は魏と朝鮮半島の公孫氏が戦争中で
魏と倭が朝貢を結ぶどころではなかったという事が判明している

卑弥呼は、それまでの公孫氏管轄の楽浪帯方の郡使らとの伊都国での国交に反して、
魏がまず楽浪帯方攻撃をして、楽浪帯方が公孫氏の管轄支配ではなくなり、
更に、司馬懿の遼東征服戦争情報を知ったから、急いで魏との直接的な有効関係を結ぶ必要があって、
大夫の難升米らを帯方へ派遣し、更に魏の都の洛陽への「緊急戦中遣使」になったの。

>畿内になるホケノ山古墳は木棺の炭素年代測定と

畿内など存在もしなかった嘘吐き騙し文言であり、AMS法はプラズマ化の失敗により、
50〜100年位古い年代が計測される「失敗計測」であったから、バツ。

>副葬品の年代観が2つとも3世紀前期〜中期あたりの建造である事を示す

だから、実際には、3世紀最末から4世紀になるから、
大和説学者らや、東大理系博士号自称男?は、バツ人間。
0376日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 06:19:18.21
>>362
>なぜ黒塚古墳の位置づけ、纏向遺跡との関連性、なぜ紀年銘鏡では無いのかという理由について論理的な回答が必要なのか
論理的な理由が欲しいね

そうですね。
黒塚は、前方後円墳であるから、明らかに卑弥呼の冢ではなく、ずっと後であり、
卑弥呼の頃の「無槨」ではなく、
「竪穴式石室」の有槨であるから卑弥呼の冢より後は当然の事として、
更に3世紀最末から4世紀のホケノの石積木槨墓よりも進化型であるから、
ホケノよりも後の4世紀初頭以後であり、
大量の武具が副葬されているから、当然、
「東征毛人五十五國」の将軍や部将クラスの人物の墓。
0377日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 06:25:14.20
>>365
>方形周溝墓なんてどこに有るんだ?九州説またトンデモネタか?

たしか、吉野ヶ里の北槨や南槨にも、前方後方墳も前方後円墳もあった筈だよ。
0378日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 06:39:59.32
ボケとツッコミのスレ
0379日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:35:39.18
奥山と、連句点と、ズラコクの、3人×24時間漫才ってえとこかな
0380日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:41:07.48
ザラ、連句点、キウス、泡、松傾は
リアルでもボケてるんだろう
0381日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:45:51.05
>>1
貴方に質問します。
切り合いの関係性があったのだという発表をした者達が、同時に予測した、「sm-1001は、方形周溝墓の溝なのだ」という予測は、的中したのですか。
0382日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:46:15.01
そうか、
5人×24時間×365日のボケ漫才か、、、
0383日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:47:43.55
纏向遺跡は、古墳時代前期に消滅した、取るに足らないどうでもよい遺跡。  

奈良盆地は飛鳥時代まで「忌部一族(阿波勢力)」の巨大墓地。    

奈良盆地の飛鳥時代は、朝鮮半島避難渡来人居住地。

奈良盆地の発展は、8世紀の倭国(阿波)からの遷都から。   @阿波
0384日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:50:44.59
>>1
貴方に質問します。
「建物Dとsm-1001には、切り合いの関係性があったのだ」という意見を発表した者達が、同時に発表した、「sm-1001は、方形周溝墓の溝なのだ」という意見は、的中したのですか。
0385日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:52:25.30
やはり、建物Dは、5世紀の物体だったのだな。
0386日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:53:05.51
>>585
5世紀の馬の厩舎だよ。
0387日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:54:19.98
つまり、邪馬台国畿内説は、完全な捏造だったのだな。
0388日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:56:59.97
>>384
せいぜいプロ固定でしかない無職の外国人である>>1には、回答は、できないよ。
0389日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:57:25.91
>>380
「畿内」や「邪馬台国」などの、存在もしなかった嘘つき騙し文言を使い、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」の否定などの、
文献考古の史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘つき騙しをし続けている大和説学者らや、
スレ主や東大理系博士号自称男や、「中卒」男や阿波やYahooや5chらは、
リアルで、国粋皇国史観戦争宗教に狂って、ボケてるんだろう
0390日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:02:41.60
>>1
貴方に質問します。
「貴方が、テンプレートに、貼り付けている「建物Dとsm-1001には、切り合いの関係性があったのだ」という意見」を発表した者達が、同時に発表した、「sm-1001は、方形周溝墓の溝なのだ」という意見は、的中したのですか。
0391日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:04:02.45
>>1
貴方に質問します。
「貴方が、テンプレートに、貼り付けている「建物Dとsm-1001には、切り合いの関係性があったのだ」という意見」を発表した者達が、同時に発表した、「sm-1001は、方形周溝墓の溝なのだ」という意見は、的中したのですか。
答えないならば、貴方は、やはり、ウンコだぞ。
0392日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:04:53.58
>>1
貴方に質問します。
「貴方が、テンプレートに、貼り付けている「建物Dとsm-1001には、切り合いの関係性があったのだ」という意見」を発表した者達が、同時に発表した、「sm-1001は、方形周溝墓の溝なのだ」という意見は、的中したのですか。
答えないならば、貴方は、やはり、ウンコだぞ。
0394日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:21:34.70
産経本社ヘリからの発掘状況写真を見ると、一帯は馬の厩舎・放飼場・繋留柱で、
建物や柵は5世紀から10世紀ごろにかけての別の時期のものだったのではないか、
方角がてんでんバラバラだし、柱穴が多いのは、繋留用の杭をたびたび立て替えたからだろう
0395日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:21:47.52
>>386
まあ、奈良は、いろんな年代の痕跡が出る
からね 牛はいつ頃だろう? by
0396日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:24:38.38
>>1
貴方に質問します。
「貴方が、テンプレートに、貼り付けている「建物Dとsm-1001には、切り合いの関係性があったのだ」という意見」を発表した者達が、同時に発表した、「sm-1001は、方形周溝墓の溝なのだ」という意見は、的中したのですか。
答えないならば、貴方は、やはり、ウンコだぞ。
0397日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:28:33.62
奈良盆地は飛鳥時代まで「忌部一族(阿波勢力)」の巨大墓地でしかなく」、

飛鳥時代までは、古墳しか無い寂れた寒村。   @阿波
0398日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:31:46.56
やはり、建物Dは、5世紀以降の物体だったのだな。
0399日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:32:57.25
>>398
厩舎が必要になるのは、5世紀からなのだったね。
0400日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:33:23.41
400
0401日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:33:37.36
馬、牛 畜産も始まる時期かな?
「蘇」という食いもんも出てくる。
 by
0402日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:35:47.51
纒向は周囲の箸墓・景行天皇陵・崇神天皇陵・ホケノ・黒塚など、巨大古墳の中間地点に有る。
作業員の宿舎・飯場や倉庫、牛馬の厩舎であったと考えるのが適当だろう。
墓に取り囲まれた天皇や女王の宮殿なんて発想の貧困で短絡すぎるよ。
0403日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:36:44.30
sm-1001は、なぜ、ウンコ55の辺りで、急角度で向きを変えていたのだろうか。
0404日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:39:38.09
>>403
僕達は、柵で囲まれた建物Dの物なのだと断定された「掘っ立て柱」群について、
柱が並んで立っていたのだという「ほぼ、南北に伸びる、5本の直線」に西から順に、それぞれ、
奥1、奥2、奥3、奥4、奥5と名付け、
柱が並んで立っていたのだという、「ほぼ、東西方向に伸びる、9本の直線」に北から順に、それぞれ、
山1、山2、山3、山4、山5、山6、山7、山8、山9と名付け、
柱が立っていたのだという、奥Nと山nの交点には、ウンコNnと名付けたのだったな。
0405日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:42:01.56
>>404
だが、実際には、奥1と奥2には、柱が並んで立っていたのだという空想の痕跡が無かったのではないのかな。
0406日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:46:27.90
>>402
逆だと思う。完成されていない時期。
記紀では、歴代天皇が移動している。by
0407日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:50:43.95
>>389






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0408日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:50:55.85
>>389






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0409日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:50:56.24
>>1
貴方に質問します。
「貴方が、テンプレートに、貼り付けている「建物Dとsm-1001には、切り合いの関係性があったのだ」という意見」を発表した者達が、同時に発表した、「sm-1001は、方形周溝墓の溝なのだ」という意見は、的中したのですか。
答えないならば、貴方は、やはり、ウンコだぞ。
0410日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:50:56.24
>>1
貴方に質問します。
「貴方が、テンプレートに、貼り付けている「建物Dとsm-1001には、切り合いの関係性があったのだ」という意見」を発表した者達が、同時に発表した、「sm-1001は、方形周溝墓の溝なのだ」という意見は、的中したのですか。
答えないならば、貴方は、やはり、ウンコだぞ。
0411日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:50:56.56
>>1
貴方に質問します。
「貴方が、テンプレートに、貼り付けている「建物Dとsm-1001には、切り合いの関係性があったのだ」という意見」を発表した者達が、同時に発表した、「sm-1001は、方形周溝墓の溝なのだ」という意見は、的中したのですか。
答えないならば、貴方は、やはり、ウンコだぞ。
0412日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:51:06.31
>>389






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0413日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:53:43.47
奥山氏が、ファンキーすぎる考古学者の論文を探しているのは、なぜなのだろうか。
0414日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:54:08.78
>>1
貴方に質問します。
「貴方が、テンプレートに、貼り付けている「建物Dとsm-1001には、切り合いの関係性があったのだ」という意見」を発表した者達が、同時に発表した、「sm-1001は、方形周溝墓の溝なのだ」という意見は、的中したのですか。
答えないならば、貴方は、やはり、ウンコだぞ。
0415日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:54:12.64
>>389






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0416日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:54:23.10
>>389






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0417日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:54:34.84
>>389






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0418日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:54:37.71
>>1
貴方に質問します。
「貴方が、テンプレートに、貼り付けている「建物Dとsm-1001には、切り合いの関係性があったのだ」という意見」を発表した者達が、同時に発表した、「sm-1001は、方形周溝墓の溝なのだ」という意見は、的中したのですか。
答えないならば、貴方は、やはり、ウンコだぞ。
0419日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:55:48.10
>>389






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0420日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:00:25.49
産経本社ヘリからの発掘状況写真は、光の具合が良くピントも良く合っているので、拡大して詳細が見れる。
が、建物や柵や柱列は、アッチ向いてホイ、コッチ向いてホイの状態だ。
整然と東西方向に並んでま〜すなんて言えた状態ではない、
つまり、産経本社撮影の発掘状況航空写真と喰い違う現在の復元は、とうてい復元とはいえないのではないか。
0422日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:13:56.56
>>421
まあ、仕方ない
いろんな時代が交差しているから
邪馬壹から大和への過程がわかる by
0423日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:22:24.64
2500年くらい前に大陸から九州に来た弥生系の人、つまり天皇の祖先は、なぜ大陸から日本列島に来たんだろう?戦争に敗れたとかだろうか?だから日本は中国を敵視しがちなのか。
0424日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:22:50.52
奈良盆地は飛鳥時代まで「忌部一族(阿波勢力)」の巨大墓地でしかなく、

飛鳥時代までは、古墳以外の痕跡が無い寂れた寒村。   @阿波
0425日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:28:36.70
卑弥呼(日御子、日巫女)がアマテラスで、弟がスサノオ、で鬼道が神道?あと倭は佞(ネイ)?
0426日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:31:41.09
それでも魏王朝は、卑弥呼に対して親魏倭王の金印紫綬を下してほめたたえた。
にも拘わらず、神功皇后〜白村江に掛けては、半島大陸へ反転攻勢している。
戦に負けて逃げてきた人たちと、以前から列島に住んでいた平和志向の弥生人たちとでは思想背景が違うんだろう。
0427日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:32:03.96
>>423
3千数百年前の出雲と沿海州南部は黒曜石交易をやってたから

そのうち帰らない人々も出てきた

いつしか出雲には沿海州人の集落ができた
0428日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:32:04.30
巨大墓地も邪馬壹の特徴
まあ、卑弥呼の時には、始まったばかり、
だから、卑弥呼の住んでいる所、活動の場、墓
は、女王所之都にはない。
邪馬壹への移動は、壹与の時代あたりから
FAQ100のデータより。by
0429日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:40:31.65
魏志倭人伝も、魏略も、廣志も、マツラ国に上陸したら「東南へ進め」と書いている。
中国王朝の3太史書に逆らっても、野垂れ死にするだけだぞ。
0430日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:45:59.48
>>429
良く勉強されていますね
感心して、読ませていただきました
0431日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:54:19.80
>>427
>3千数百年前の出雲と沿海州南部は黒曜石交易をやってたから
そのうち帰らない人々も出てきた
いつしか出雲には沿海州人の集落ができた

ふーん、成程。
0433日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:58:40.78
なぜ、削平されたのだろうか。
0434日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:01:10.39
耕されたのだろうか。
0435日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:02:05.34
5世紀に耕された可能性があるな。
0436日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:05:26.62
>>428
>巨大墓地も邪馬壹の特徴 まあ、卑弥呼の時には、始まったばかり、
だから、卑弥呼の住んでいる所、活動の場、墓は、女王所之都にはない。

邪馬壹國女王之所都は、
「南≠東」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」などの史料実態に拠って、
北部九州である。

>邪馬壹への移動は、壹与の時代あたりから FAQ100のデータより。by

当初の大和での「毛人や出雲系銅鐸祭祀部族との共存」から、
その後の大和での「毛人や出雲系銅鐸祭祀部族の征服支配」は、
いずれも、九州倭國の「東征毛人五十五國」の征服軍の所産であり、
byはバツ人間。
0437日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:08:08.20
>>432
九州説が詐欺だろ
末盧国から伊都国への方角詐欺
畿内説は方角が間違いだと言ってるから詐欺じゃない
方角が正しいと言い張る九州説は詐欺
0438日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:08:37.35
>>425

火の鳥黎明編みたいだな。あとヤマトって山人?論語に、仁者は山を楽しむ、とあるが。
0439日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:09:24.15
南側の柵の穴は、あまり深い穴ではなかったのだな。
0440日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:14:50.65
>>430
それ感心するってお脳足りてなくね?
あるいは本人の自演?
情報ソース同じなら一致して当たり前なのに
0442日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:27:48.86
FAQ91
>> 実例に即して言えば、1719年に来日した朝鮮通信使一行は、申維翰の記録によれば、釜山出港より壱岐勝本着までだけでも60日以上を費やしている。釜山を立ち南風に阻まれ絶影島に停泊してから実に31日目の夜半に佐須奈に入港している<<

これ誤解釈、、逗留日数まで入れている
0443日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:29:54.10
>>420
>産経本社ヘリからの発掘状況写真は、光の具合が良くピントも良く合っているので、拡大して詳細が見れる。
が、建物や柵や柱列は、アッチ向いてホイ、コッチ向いてホイの状態だ。
>整然と東西方向に並んでま〜すなんて言えた状態ではない、

九州説信者がいかに馬鹿かって
自分で証明してくれてるな
っていうか、九州説の悪い点の集大成だわな

自分で調べない、情報収集する気がない
最も質の悪い情報で断定する
たった一つの情報で判断する
なぜ世間の人が自分と同じこと言わないのか考えもしないで「気がついちゃった明晰な俺様」に酔ってる
それがどんな滑稽かも知らないで
そして恥をかく
事実を知ってる人は皆お前を笑うから
0444日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:30:49.23
>>442
入れると間違いだっていう理由がないな
0445日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:31:29.62
>>436






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0446日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:31:39.53
>>436






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0447日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:31:49.67
>>436






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0448日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:32:29.47
>>441
基準からして間違ってるって話なら九州説もう自滅してますけど
0449日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:34:01.39
>>447
そうやって荒らして逃げるのは
いつも敗北九州説
0450日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:34:06.35
>>434
5世紀の用水路の可能性もあるよ。
0451日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:35:49.69
>>450
厩舎の馬のための、プールだった可能性もあるのではないのかな。
0452日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:36:01.79
>>437
>九州説が詐欺だろ 末盧国から伊都国への方角詐欺
畿内説は方角が間違いだと言ってるから詐欺じゃない 
方角が正しいと言い張る九州説は詐欺

古代においても、普通の成人人類や魏の役人たちは、
東西南北の方向を間違える確率は殆どなく、記録された方向は、ほぼ正しいのであり、
それを「方角間違いだ」とする解釈は、ほぼ全て解釈間違いであり、詐欺。
0453日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:38:29.10
それにしても、やたらに、溝が多いな。
0454日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:45:43.56
渡邊雄太氏は、活発化できるのだろうか。
0455日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:49:30.57
奥山氏は、活発化できるのだろうか。
0456日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:50:47.32
>>455
奥山氏は、ファンキーすぎる考古学者の論文を、探しているよ。
0457日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:52:21.69
>>442
釜山を出港したら、対馬海流に流されて佐須奈に入港できない。  はるか日本海の藻屑となる。

佐須奈に入港するならば、順天辺りから出航しなければならない。

おそらく、順天辺りまで沿岸水行したのだろう。   @阿波
0458日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:54:23.53
>>442です
奥山氏 良く読み込んでね

少し解説するよ、、朝鮮通信使、、ググっても出て来ると思う


対馬島からここまで四百八十里、釜山から佐須浦(対馬)までとおなじ距離にすぎぬが、これを4個時で走ったことになる。
浦口は、水が浅くて入れない。船を連ねて陸橋を作り、その上に板を設け、左右を竹欄となし、重純席(太く束ねた糸で編んだ敷物)
を敷き、まっすぐ使館までいたる。その鮮浄なること、観るにたる。

対馬厳原と壱岐勝本の距離は約50kmである。480里とは、当時の朝鮮の里程がよく分からない。
所要時間は2個時。これもよく分からないが、むかしは2時間を一つの単位で考えていたので、4個×2時間=8時間ではないかと思う。
50kmを8時間、時速6km強。江戸時代の人であればこれくらいの速さで歩けるだろう。
第9回朝鮮通信使(海遊録)は勝本に13日間滞在している。

対馬の厳原から壱岐の芦辺まではフェリーで2時間15分。厳原から1時間半ほど航行すると、壱岐の島の北端が見えてくる。
朝鮮通信使の帆船は、風向きや天候などによって差があり、7時間から20時間くらいかかったようだ。

ある。480里とは、当時の朝鮮の里程がよく分からない。
所要時間は2個時。これもよく分からないが、むかしは2時間を一つの単位で考えていたので、4個×2時間=8時間ではないかと思う。
50kmを8時間、時速6km強。江戸時代の人であればこれくらいの速さで歩けるだろう。
第9回朝鮮通信使は勝本に13日間滞在している。

対馬の厳原から壱岐の芦辺まではフェリーで2時間15分。厳原から1時間半ほど航行すると、壱岐の島の北端が見えてくる。
朝鮮通信使の帆船は、風向きや天候などによって差があり、7時間から20時間くらいかかったようだ。
0459日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:59:59.79
>>452
そんな変な信仰持ってるから九州説は宗教だって言われるんだよ
0460日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:01:59.46
460
0461日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:03:13.53
奥山氏は、活発化できるのだろうか。
0462日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:06:24.69
邪馬壹國女王之所都は、
「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」などの
三国志東夷伝、史料実態などない by
0463日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:06:49.46
>>410
せいぜいプロ固定でしかない無職の外国人である>>1には、回答は、できないよ。
0464日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:17:55.45
>>458です
奥山氏続けるよ

海遊録引用
旅程にかかる時間は、対馬から大阪まで45日間、大阪から江戸まで陸路18日
逗留日数をくわえると釜山から江戸まで、約4か月
0465日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:20:35.33
>>458
少しは史料読み込んでね
0466日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:26:04.30
奥山氏は、活発化できるのだろうか。
0467日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:33:32.58
>>1
奥山氏FAQ 91の間違いに気づきましたか?
致命傷はここ
>>>>>
釜山出港より壱岐勝本着までだけでも60日以上を費やしている。<<
Qの
答えに、なっていないのです
逗留日数を入れれば、要した距離や実際の日数は
計算できません
0468日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:36:32.22
アホ奥山の連敗は続くなwww.
0469日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:36:37.59
>>449
そいつ九州説や阿波説のスレを荒らしてる畿内説だぞ
0470日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:37:18.83
>>448
魏志倭人伝の記述通りだろバカ
0471日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:39:09.84
>>443
「邪馬台国や畿内」なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言を使い、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」の否定などの、
大和説信者がいかに馬鹿詐欺師かって自分で証明してくれてるな
っていうか、大和説の悪い点の集大成だわな
文献考古の史料事実や史料実態を認めない、自分で調べない、
史料の信頼性や確率性批判をする気がない
最も質の悪い情報で断定する たった一つの情報で判断する
なぜ世間の人が自分と同じこと言わないのか考えもしないで、
「気がついちゃった明晰な俺様」に酔ってる 
それがどんな滑稽かも知らないで
そして恥をかく
事実を知ってる人は皆お前を笑うから
0472日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:39:33.50
>>457
対馬海流に流されたのは航海技術の未熟な半島人だけ
倭人は南北の市に船で買い出しに行ってたぐらいなんだから流されるわけがない
0473日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:42:11.78
ウンコは無知
海遊録読んで無くほざく
俺も読んで無いが、読んでる奴から見れば
ウンコ以下だな
0474日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:43:06.69
>>448
「南と東」という事からして、間違ってるって話なら
大和説学者らは、もう自滅してますけど
0476日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:45:34.57
>>463
常識で考えれば、荒らしに返事するのは禁止事項
0477日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:46:25.97
>>449
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘つき騙しのように、
そうやって荒らして逃げるのは
いつも敗北大和説学者ら。
0478日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:47:24.59
>>470
>魏志倭人伝の記述通りだろバカ

魏志倭人伝の記述が現実の方位とあってないってことは
「南」だけが頼りの九州説死亡
0479日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:48:21.98
>>477






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0480日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:48:30.97
>>477






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0481日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:48:40.72
>>477






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0482日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:49:17.53
>>472
倭人は南北の市に船で買い出しに行ってたぐらいなんだから流されるわけがない
0483日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:49:35.02
>>469
そうやって
証拠もなく断定ばかりするのが九州説の悪癖だな
説そのものがそうだから日常生活がそうなるのか
生活習慣がそうだから思考が常にそうなのか
0484日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:49:37.57
>>410
せいぜいプロ固定でしかない無職の外国人である>>1には、回答は、できないよ。
0485日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:51:56.95
>>472
>倭人は南北の市に船で買い出しに行ってたぐらいなんだから流されるわけがない

いくら倭人でも、手漕ぎで対馬海流には勝てんよ。 南北の市に船で買い出しに行ってたのは、島内での話。   @阿波
0486日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:53:43.66
>>459
普通の成人人類や魏の役人たちが「東西南北を間違える」なんて、
そんな変な信仰持ってるから大和説学者らは宗教だって言われるんだよ
0487日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:54:53.23
削平されたのだという、SX-1001と名付けられた5世紀の物事は、建物Dの痕跡を破壊したわけではない可能性もあるな。
0488日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:55:49.07
奥山ことスレ主はテンプレ云々言うくせに改定すら出来ない

考えられる理由は
・頭悪すぎて指摘内容が理解できない
・とある組織の単なる宣伝係なので勝手に変更出来ない
・自分でもテンプレを読んだことが無い
・本気でテンプレを信じている糖質
0489日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:56:14.03
削平されたのだという、SX-1001と名付けられた5世紀の物事に、ギリギリ寄せて、建物Dが建築された可能性もあるな。
0490日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:56:34.07
>>467
>奥山氏FAQ 91の間違いに気づきましたか?
いや、奥山が正しいぞ
逗留しなきゃ旅はできない

>答えに、なっていないのです
>逗留日数を入れれば、要した距離や実際の日数は
>計算できません
正確に答えになってるだろ
「10日で九州北岸に来たのだ!」は物理的に無理
すこしは海遊録読んだら?
0492日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:59:01.84
削平されたのだという、SX-1001と名付けられた5世紀の物事は、そもそも、何だったのだろうか。
0493日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:00:44.58
>>492
柵で囲われた内部を貫通する、運河だった可能性もあるのではないのかな。
0494日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:04:16.65
>>491
>島内に他に国があったとでも言うのか?

お前はアホか?   @阿波
0495日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:05:24.61
>>494
お前がアホ
0496日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:05:52.10
>>1
海遊録記載の
朝鮮通信使が、対馬を出港し、同日勝本に入港すること知ってた?
0497日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:06:50.52
>>493
では、5世紀の柵で囲われた内部には、何が有ったのだろうか。
0498日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:08:43.52
>>497
釣り堀が有った可能性も、完全には否定できないな。
0499日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:08:44.39
>>490
君へも

海遊録記載の
朝鮮通信使が、対馬を出港し、同日勝本に入港すること知ってた?
0500日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:09:44.31
500
0501日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:10:06.85
>>485
島内に良田を持つ地域があったのか?
バカじゃね?

「土地山險 多深林 道路如禽鹿徑 有千餘戸 無良田 食海物自活 乗船南北市糴」
0502日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:10:21.24
>>498
蒔絵が撒かれた可能性も高いな。
0503日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:10:51.97
>>501
入れ食いだったのでは、ないのかな。
0505日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:12:13.12
>>503
貴方は、アンカーの宛先を、間違えたな。
0506日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:14:05.12
厩舎の柱ではなく、釣り人のために、屋根をかけるための柱だった可能性も、高まってきたな。
0507日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:14:22.80
.


日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。

と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》

◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》


クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!

耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!


伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ

◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!

.
0508日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:14:30.31
>>502
入れ食いだったのでは、ないのかな。
0509日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:16:49.47
山間や盆地の描写は一切無く、奈良は倭地として認識されていた可能性は非常に低い

「参問倭地 絶在海中洲?之上 或絶或連 周旋可五千餘里」
0510日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:18:12.48
>>1
海遊録で、こんなのも出てきた

1719
朝鮮通信使が、藍島を出港し、同日勝本は入港する.
同月20日夜中に勝本を出港し、翌日対馬
に入港する
0511日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:23:15.56
>>490
悔しくて、苦しくて、
何をか言わん
0512日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:25:23.74
>>511
また九州説は論破されて
罵るだけになった

みっともないな
0513日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:26:11.20
纏向の区画溝に金魚を飼って、食べてたのではないかな。
恥ずかしいから、復元の時埋めたんだろう
0514日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:26:56.39
>>512
どこで論破したの
0515日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:28:19.58
>>499は知能が低いんだな
海峡の真ん中で停泊できないことなんて常識じゃないか
0516日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:28:45.58
>>501
「食海物自活」

島内を「乗船南北市糴」して、「食海物自活」していると、きっちり書いている。 

対馬海流を自在に航海できたと思ってるのか?  お前はアホか?   @阿波
 
0518日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:30:21.58
>>514
一撃で>>490に論破されていた
0519日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:31:32.97
>>375
景初二年と書いてる魏志倭人伝が12世紀に復刻された後代の資料
3世紀に書かれた魏志倭人伝は11世紀ごろには散逸しており
現在見るものは12世紀になって民間の本などから復刻したもの

しかし原本が現存していた頃は隋書や梁書や太平御覧が文を引用して書いており
それらの史書は卑弥呼の遣使を景初3年と記している

よって12世紀に復刻される前の魏志倭人伝には
卑弥呼の遣使が景初3年6月と書いてあった事がわかり
景初2年6月は魏と公孫氏が朝鮮半島で戦争中だった事も判明しているので
卑弥呼の魏への遣使は景初3年だったという事が資料と状況から判明している
0520日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:32:06.48
まだ海遊録やってんの?
好きだね奥山は
過去論破されたんじゃなかったけ
0521日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:32:22.49
>>516
島内という解釈はアホのお前だけ

「多竹木叢林 有三千許家 差有田地 耕田猶不足食 亦南北市糴」
0522日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:35:46.83
>>375
景初2年6月は公孫氏が魏と戦争中で
帯方郡はまだ魏の領土になっていなかったので
景初2年6月に魏との国交を求めて倭が帯方郡に使者を派遣するのは物理的に不可能
0523日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:35:56.58
>>519
どうせ纏向とは無縁な話だろ

●魏の年号が記された鏡

  方格規矩四神鏡 青龍三年(235年) 大田南5号墳 京都府弥生町
  方格規矩四神鏡 青龍三年(235年) 安萬宮山古墳 大阪府高槻市
  三角縁神獣鏡 景初三年(239年) 神原神社古墳 島根県加茂町
  平縁神獣鏡 景初三年(239年) 黄金塚古墳 大阪府和泉市
  三角縁盤龍鏡 景初四年(240年) 広峰15号墳 京都府福知山市
  三角縁盤龍鏡 景初四年(240年) 持田古墳群? 伝・宮崎県
  三角縁神獣鏡 正始元年(240年) 蟹沢古墳 群馬県高崎市
  三角縁神獣鏡 正始元年(240年) 森尾古墳 兵庫県豊岡市
  三角縁神獣鏡 正始元年(240年) 御家老屋敷古墳 山口県新南陽市
  平縁神獣鏡 (晋の元康年間291年〜) 上狛古墳 京都府山城町?


●呉の年号が記された鏡
  平縁神獣鏡 赤烏元年(238年) 狐塚古墳 山梨県三珠町
  平縁神獣鏡 赤烏七年(244年) 安倉高塚古墳 兵庫県宝塚市
0524日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:36:24.29
>>521
対馬海流を自在に航海できたと思ってるのか?  お前はアホか?   @阿波
 
0525日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:37:00.52
>>458が海游録を全く読んでないのはバレバレ

    コレで
     ↓
>480里とは、当時の朝鮮の里程がよく分からない。
>所要時間は2個時。

それなのに「奥山氏 良く読み込んでね」とか言っちゃってて
>>442は赤恥の人
0526日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:38:40.69
>>520
九州説が論破されてたぞ
0527日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:41:14.96
>>489
柵内の運河の向きと、建物Dなのだという物体の向きは、完全に一致してしまっているな。
0529日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:42:58.19
>>527
柵内の別の溝の向きと、建物Cなのだという物体の向きも、完全に一致してしまっているよ。
0530日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:43:27.78
奥山がいない時は元気がいいが来たら逃げ出す九州説の恥づい現場

771 ◆n7jxAxKCBhb6 2021/02/20(土) 16:01:20.96
>>75
◆FAQ 5>>15は適切な説明と思いますが、何かご不満でも?

78日本@名無史さん2021/02/20(土) 16:06:28.21
>>77
不満無いよ、笑ってるだけだよ

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1613801099/77-78
0531日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:44:57.73
纏向遺跡は、古墳時代前期に消滅した、取るに足らないどうでもよい遺跡  だと何度言えばw   @阿波
0532日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:47:20.21
>>529
驚いたな。。。
5世紀以降に出現した運河や溝の向きと完全に垂直に、「一部の者達に「柵で囲まれた建物群の軸線なのだ」と主張されている直線」が伸びているな。
0533日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:47:57.79
>>531
纏向には3世紀ごろには当時の天皇の宮城があったよ
垂仁天皇(3世紀後半)の宮城 纒向珠城宮(まきむくのたまきのみや)
景行天皇(4世紀前半)の宮城 纒向日代宮(まきむくのひしろのみや)
0534日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:51:54.16
>>532
建物Cと建物Dなのだとされている2つの物体の間に、すっぽりと収まる形で、併行にSX-1001とSX-1002Nが削平されているな。
0535日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:52:55.47
>>533
>纏向には3世紀ごろには当時の天皇の宮城があったよ

その纏向ってどこなんだ?   @阿波
0536日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:54:54.87
またしても、ズレやすい鬘のようにして、150年程古くズラしたな。

533日本@名無史さん2021/02/25(木) 12:47:57.79
>>531
纏向には3世紀ごろには当時の天皇の宮城があったよ
垂仁天皇(3世紀後半)の宮城 纒向珠城宮(まきむくのたまきのみや)
景行天皇(4世紀前半)の宮城 纒向日代宮(まきむくのひしろのみや)
0537日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:58:37.43
>>534
偶然の一致と考えることは、出来ないね。
0538日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:02:14.76
5世紀以降に出現した運河や溝である「SX-1001とSX-1002N」の向きと完全に垂直に、「一部の者達に「柵で囲まれた建物群の軸線なのだ」と主張されている直線」が伸び、
「一部の者達に「建物Cと建物Dなのだとされている」2つの物体」の間に、すっぽりと収まる形で、併行にSX-1001とSX-1002Nが削平されている理由は、
何だろうか。
0539日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:03:46.41
>>538
「一部の者達に「建物Cと建物Dなのだ」とされている2つの物体」が5世紀以降の物体だからなのではないのかな。
0540日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:05:38.00
5世紀以降に出現した運河や溝である「SX-1001とSX-1002N」の向きと完全に垂直に、「一部の者達に「柵で囲まれた建物群の軸線なのだ」と主張されている直線」が伸び、
「一部の者達に「建物Cと建物Dなのだ」とされている、2つの物体」の間に、すっぽりと収まる形で、併行にSX-1001とSX-1002Nが削平されている理由は、
「一部の者達に「建物Cと建物Dなのだ」とされている、2つの物体」が5世紀以降の物体だからなのだったな。
0541日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:08:05.24
>>477






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0542日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:08:11.01
「一部の者達に「建物Cと建物Dなのだ」とされている、2つの物体」が6世紀の物体であることを、否定する材料も、無くなってしまったな。。。
0543日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:08:14.92
>>477






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0544日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:08:24.06
>>477






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0545日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:09:45.54
>>517
何度見ても笑えるな
これから、どのように整形したら
今の復元になるんだろ
0547日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:12:36.46
凸型の部分は、162回目の大規模調査ではないのかな。

546日本@名無史さん2021/02/25(木) 13:11:17.19
あの空撮写真は何次整形中の様子なんだろうね
0548日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:13:48.07
「一部の者達に「建物Cと建物Dなのだ」とされている、2つの物体」が6世紀の物体であることを、否定する材料も、無くなってしまったな。。。
0549日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:15:32.46
>>530
おまえ奥山だろ
逃げまくってるだろ

あの発掘当時の写真の消えた穴ぼこを説明してないな
0550日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:20:56.46
考古学会の体質調査も必要だね
0551日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:21:41.26
星座というのは、
その範囲で視認できる星を、悉く使用して、作製されたから意味性があるのであって、
幾つもの穴ボコから恣意的に選択して意味性を持たせたようにして、
ある範囲で視認できる星を、恣意的に選択して意味性を持たせ、星座なのだと言っても、
他の者には分かりづらいのではないのかな。
0552日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:26:02.97
5世紀以降に出現した運河や溝である「SX-1001とSX-1002N」の向きと完全に垂直に、「一部の者達に「柵で囲まれた建物群の軸線なのだ」と主張されている直線」が伸び、
「一部の者達に「建物Cと建物Dなのだ」とされている、2つの物体」の間に、すっぽりと収まる形で、併行にSX-1001とSX-1002Nが削平されている理由は、
「一部の者達に「建物Cと建物Dなのだ」とされている、2つの物体」が5世紀以降の物体だからなのだったな。
0553日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:30:20.73
だが、「一部の者達に「建物Cと建物Dなのだ」とされている、2つの物体」が、運河や溝である「SX-1001とSX-1002N」の直近に建てられた理由は、何だろうか。
0554日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:31:03.85
「一部の者達に「建物Cと建物Dなのだ」とされている、2つの物体」は、トイレにしては大きすぎるな。
0555日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:33:48.28
>>521
手漕ぎ時代に、対馬海流を自在に航海できたとでも思ってるのか?  お前はアホか?   @阿波
0556日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:39:01.73
>>534
溝が削平されるわきゃねえだろ
0557日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:45:46.88
>>555
対馬海峡といえど凪の間は普通に航海できるよ

風や潮を読めるのが海洋民族なんだから

古代人を舐めるな
0558日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:47:08.11
では、SX-1002Nは、SX-1001の一部の区間を何らかの目的で西側に拡張させた物事なのだな。

556日本@名無史さん2021/02/25(木) 13:39:01.73
>>534
溝が削平されるわきゃねえだろ
0559日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:52:02.18
>>558
削平という日本語がわからない九州説信者
0560日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:53:52.69
>>1
無知な貴方を、教育します。
削平とは、平たく削る事だよ。
0561日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:57:44.15
SX-1002Nは、SX-1002Sと繋がっていたのだろうか。
0562日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:59:19.90
>>558
「一部の者達に「建物Cと建物Dなのだ」とされている、2つの物体」に挟まれた場所は、水路の分岐点だった可能性があるな。
0564日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:08:54.02
SX-1002Nは、発見された当時は、SX-1002と名付けられていた可能性が高いな。
0565日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:13:15.76
建物Cと同じ程度の規模であるだけではなく、完全に近接し、完全に同じ向きであるにも関わらず、
6世紀の物体である可能性が高い、SX-1002は、あまり、積極的には紹介されていないな。。。
0566日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:23:11.32
>>563
何への反論か言えない九州説はチエオク
0567日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:25:35.55
>>557
>対馬海峡といえど凪の間は普通に航海できるよ

  対馬海流が、凪の間に流れを止めるとでも思ってるのか?   御前は真正のアホだ!   @阿波
0568日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:33:45.60
>>567
日本海は閉鎖性の強い海域なので潮流が海竜を相殺したり、合成されて島に渡りやすくなったり時々刻々変化する
0569日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:34:48.45
>>568
誤:海竜
正:海流
0570日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:36:19.65
>>568
それで、遭難すると言いたいのか
0571日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:37:02.47
>>568
それで、遭難すると言いたいのか ?  わははははは   @阿波
0572日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:39:46.72
>>568
>時々刻々変化する

御前はそれで、遭難すると言いたいのだな ?  わははははは   @阿波
0573日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:40:14.96
海遊録より年代の古い元寇の場合も調べてみてよ
暇人、奥山
0574日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:42:15.02
>>570
いいや
表層流に規則性があるから、海洋民族は易々と海峡を渡れた
0575日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:54:45.57
魏使はおろか、帆船時代の元寇・朝鮮通信使も、一度たりとも唐津や松浦に上陸していない。  対馬海流を舐めたらあかんぜよ。   @阿波
0576日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:56:27.69
>>574
表層流に規則性があるから、海洋民族は易々と海峡を渡れた
0577日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:00:07.72
>>574
>表層流に規則性があるから

そうだな。 それで行きは良いよい、帰りは土左衛門だな。  わははははは   @阿波
0578日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:05:26.81
>>577
半島から対馬へは、洛東江の流れがよく利用された
0579日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:08:10.52
5世紀以降に出現した運河や溝である「SX-1001とSX-1002N」の向きと完全に垂直に、「一部の者達に「柵で囲まれた建物群の軸線なのだ」と主張されている直線」が伸び、
「一部の者達に「建物Cと建物Dなのだ」とされている、2つの物体」の間に、すっぽりと収まる形で、併行にSX-1001とSX-1002Nが削平されている理由は、
「一部の者達に「建物Cと建物Dなのだ」とされている、2つの物体」が5世紀以降の物体だからなのだったな。
0580日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:09:15.23
建物Cと同じ程度の規模であるだけではなく、完全に近接し、完全に同じ向きであるにも関わらず、
6世紀の物体である可能性が高い、SX-1002は、あまり、積極的には紹介されていないな。。。
0581日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:13:00.55
あまり、レベルの高くはない、対馬海峡横断についての討論が、進行しているのは、
「建物Cと同じ程度の規模であるだけではなく、完全に近接し、完全に同じ向きであるにも関わらず、
6世紀の物体である可能性が高い、SX-1002は、あまり、積極的には紹介されていない。」
という物事から、話題を逸らすためなのだろうか。
0582日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:15:00.58
>>581
纏向遺跡は、古墳時代前期に消滅した、取るに足らないどうでもよい遺跡だからだよ。   @阿波
0583日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:18:17.00
対馬海峡を、
マッチョな倭人は、季節ごとに南北に向きを換える風を予測し、
季節ごとに南北に向きを換える風を背に受け、
平均時速15キロメートルで、横断していたのだったね。
0584日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:20:14.92
>>582
マッチョではない素人でさえ、サバニで、黒潮に打ち勝てるのだったな。
0585日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:22:53.24
>>581
あまり、レベルの高くはない、対馬海峡横断についての討論が、進行しているのは、
「5世紀以降に出現した運河や溝である「SX-1001とSX-1002N」の向きと完全に垂直に、「一部の者達に「柵で囲まれた建物群の軸線なのだ」と主張されている直線」が伸び、
「一部の者達に「建物Cと建物Dなのだ」とされている、2つの物体」の間に、すっぽりと収まる形で、併行にSX-1001とSX-1002Nが削平されている理由は、
「一部の者達に「建物Cと建物Dなのだ」とされている、2つの物体」が5世紀以降の物体だからなのだ。」
という物事から、話題を逸らすためなのではないのかな。
0586日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:24:19.22
SX-1002Nは、発見された当時は、SX-1002と名付けられていた可能性が高いな。
0587日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:26:27.15
久松の者達は、驚くべきことを、成し遂げたのだったな。
0589日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:35:40.86
建物Cと同じ程度の規模であるだけではなく、完全に近接し、完全に同じ向きであるにも関わらず、
6世紀の物体である可能性が高い、SX-1002は、あまり、積極的には紹介されていないな。。。
0590日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:39:09.30
590
0591日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:41:01.72
>>585

纏向遺跡は、古墳時代前期に消滅した、取るに足らないどうでもよい遺跡だからだよ。   @阿波
0592日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:42:54.90
>>588
これは参考になる。
蒙古軍は海峡と倭沿岸をを自由自在に行き来したのだな。潮に流されたのは阿波の小舟が2-3艘
0593日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:47:08.41
>>585
溝を削平するとか
九州説信者の脳は正常さとは程遠いな
0594日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:54:38.52
纒向、三輪山といえば鎮魂歌かな
0595日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:54:46.61
>>477






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0596日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:54:57.24
>>477






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0597日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:55:07.48
>>477






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0598日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:59:18.84
阿波が対馬海峡を知らないのは意外だったなw
0599日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:05:58.84
>>588
これは参考になる。

蒙古軍の帆船でさえ対馬海流を利用しているのだから、魏使の手漕ぎ船では猶更だな。   @阿波
0600日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:06:52.92
5世紀以降に出現した運河や溝である「SX-1001とSX-1002N」の向きと完全に垂直に、「一部の者達に「柵で囲まれた建物群の軸線なのだ」と主張されている直線」が伸び、
「一部の者達に「建物Cと建物Dなのだ」とされている、2つの物体」の間に、すっぽりと収まる形で、併行にSX-1001とSX-1002Nが削平されている理由は、
「一部の者達に「建物Cと建物Dなのだ」とされている、2つの物体」が5世紀以降の物体だからなのだったな。
0601日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:08:04.01
建物Cと同じ程度の規模であるだけではなく、完全に近接し、完全に同じ向きであるにも関わらず、
6世紀の物体である可能性が高い、SX-1002は、あまり、積極的には紹介されていないな。。。
0602日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:09:31.61
>>601
纏向遺跡は、古墳時代前期に消滅した、取るに足らないどうでもよい遺跡だからだよ。   @阿波
0603日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:14:39.40
byは知識がないのに、なぜか自己顕示欲が強い
普通はこれだけ知識がなければ身の程をわきまえて名無しで書き込みする
0604日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:15:31.83
>>588
俺の説が妥当だという事だなw
https://i.imgur.com/TKTkTp9.png
■基本的に魏志倭人伝の構文解析が最優先課題である
同じ内容で使われる文字が変化したり、奴国の紹介が重複していたり、距離が里から日に変わるなど、
魏志倭人伝は過去の記録を引用しつつ、新たに得た情報を大雑把に追記する形式で構成されている

■中国側での伝承を書き写した部分
・帯方郡(ソウル)から南→東と海岸沿いに水行し狗邪韓国(釜山)までの距離が約7000里
・対馬→壱岐→北部九州上陸までの合計が約3000里
・上陸してから伊都国までが陸行およそ500里
・奴国、不彌国までがそれぞれ約100里
・これらを足し合わせ陳寿は帯方郡から女王の都までの総距離を合計12000里と見積もった
ただし、伝承では1里=75mだったが、陳寿は1里=435mという認識

■卑弥呼時代に朝貢に来た倭人による行程説明を追記した部分(日数表記の記録)
@帯方郡から(記載漏れ)
A南に船で20日→投馬国(狗邪韓国)
B南に船で10日→邪馬台国(女王国:北部九州)上陸
C女王の入国許可を伊都国で待つ
D倭人か客人の到着を女王に知らせに行く
E女王の使者が迎えに来る
F迎えに来た護衛とともに女王の都へ

■考えられること
・海洋民族である倭人は船で移動することを全て水行と表現していた
・倭人は対馬海峡を挟んで半島側を投馬国と呼び、北部九州側を邪馬壹(臺)国と呼んでいた
・倭人は距離単位の「里」を知らず「日」を使って表現していた(隋書倭国伝に記載あり)
・陸行一月はC〜F女王のもとに到着するまでに一か月を要するという意味である
・この文章が理解できない人はIQが低い
0605日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:17:08.10
建物Cと同じ程度の規模であるだけではなく、完全に近接し、完全に同じ向きであり、建物Cとの強い関係性があるにも関わらず、
6世紀の物体である可能性が高い、SX-1002は、あまり、積極的には紹介されていないな。。。
0606日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:20:03.91
>>605
SX-1002は、南側に溝と繋がっているが、建物Cと隣接する部分は、幅が広い、方形だな。
0607日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:23:45.87
>>606
完全に隣接する建物Cの軒下で、建物Cの内部の者達が、野菜や食器や衣服を洗う場所だったのではないのかな。
0608日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:25:06.81
>>604
何度連呼しても賛成者ゼロのままだな
0609日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:30:46.80
>>608
IQ低い人は賛同できる訳ないからw
0610日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:33:13.68
>>604

つまり異人侵入地域(壱岐対馬福岡を除く)
0611日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:34:41.67
>>462
>邪馬壹國女王之所都は、
「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」などの
三国志東夷伝、史料実態などない by

要するにbyは、
(倭國伝と日本國伝とをかき分けている)唐会要倭國伝の記述を知らないアホであった、
という事だな。
議論して損をしてしまったな。
0612日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:39:02.20
>>566
「南≠東」や「冢≠前方後円墳」や、
「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」などの史料実態に、
何の反論も言えない大和説学者らはら、チエオク
0613日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:39:14.80
>>609
と言う理由は?
IQあるなら答えられるよね?
0614日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:41:27.50
>>613
お前のような低IQには理解できないだけw
畿内説は歴史捏造容疑で逮捕される未来かもなw
0615日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:42:44.96
>>612
反論してるから問題ないよね?
平安時代の北部九州に九州倭国なんて独立国は存在してないって
常識的な反論をさ
0616日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:45:34.46
>>614
ほら、理由が答えられなかった
>>614のIQが極度に低いと証明されました
0617日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:47:04.30
卑弥呼時代は狗奴国との戦争、異常気象による大飢饉発生という受難の時代
のんびり平和な纏向説はかすりもしない空想だw

■新羅本記の記録
173年:倭の女王卑弥呼が使者を送った
193年:倭人が飢饉。倭から多くの避難民が新羅へと流入

■当時の気候
1〜2世紀は小氷期だった
3世紀〜4世紀は海面温度が下がり、寒冷化だけではなく干ばつにも見舞われたと考えられる。
『名古屋大学の中塚武教授は、卑弥呼登場前の時代は大雨や旱魃が繰り返された不安定な気候の時代であったという。』
0618日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:48:14.73
>>616
自分の低脳さを認識できない重度の低IQ者w
0619日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:49:07.25
>>611
>(倭國伝と日本國伝とをかき分けている)唐会要倭國伝の記述を知らないアホであった、

そのような実態があるかないかと
記述を知ってるか知らないかは別の事柄なので
九州説さんは自分がアホだと証明してしまいました
0620日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:50:55.14
>>588
これは参考になる。

蒙古軍の帆船でさえ対馬海流を利用しているのだから、魏使の手漕ぎ船では猶更だな。   @阿波
0621日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:51:40.77
>>618
ほらまた
論破されると相手を罵ることしかで出来なくなるのは
I>>618のIQが著しく低いという証明です
0622日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:54:00.43
>>617
史料批判ができないのは九州説の限界
学問になれないと言うこと
0623日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:59:56.18
>>622
史料とも記紀とも整合の取れない妄想を垂れ流すだけの低脳畿内説が何を言っても無駄だw
0624日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 17:02:59.86
あ、こんな所にも邪馬台国が北部九州だという記録がw

翰苑(第30巻のみ大宰府天満宮に残る:唐の張楚金の編纂)
が引用している「廣志」に、邪馬台国の場所が記されている。

https://i.imgur.com/aoXGq7Z.png

邪は伊都に届き、傍らは斯馬國に連なる。
廣志曰く、倭国東南陸行五百里、到る伊都国,又南、至る邪馬嘉(臺)国。

※伊都国:福岡県糸島市,福岡市西区あたりと言われている
0625日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 17:06:00.19
畿内説と九州説のトンデモ説たちは、これといった物証がないので、

ここで罵り合いをして憂さを晴らしているのではないのだろうかww    @阿波
0626日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 17:09:12.94
>>588の右端に長門(ナガト)があるな
ということは、ヤマトと言えば山門だよなw


『奈良文化財研究所名誉研究員の狩野久氏は、邪馬台国は本来
「崇敬な山の入り口」の意味の「山(やま)門(と)」だとする説を紹介し
「邪馬台国が九州にあった可能性は高い」との見解を示した。』
0627日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 17:13:31.84
畿内説曰く「短里は九州説による捏造だ」
しかし日本書記にこういう記事があるw

崇神記65年 「任那者去筑紫国二千余里北阻海以在鶏林之西南」

半島南部の任那から北部九州の筑紫までの距離が2000余里と記述されている。

おそらく1里=約75m
0628日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 17:23:33.14
千里足りない
0629日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 17:31:50.36
>>628
任那だから最短距離だろ
0630日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 17:33:10.72
>>622
奥山の持ってくるテンプレの 
資料はずいぶん
皆から批判されてるぞ
普通の人でも、分かるくだらん詐欺資料
0631日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 17:35:43.02
>>617
人口は増えててねーか
0632日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 17:56:47.51
畿内説と九州説のトンデモ説たちは、これといった物証がないので、

投稿ネタに窮しているのではないのだろうかww    @阿波
0634日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:02:09.48
テンプレのQとAが
噛み合っていない無いよ
Qも、スレ主が作っているのに
Aが連動せず、無駄な知識(それも勘違い)を
披露してる。
自己満足もいいがネ
0635日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:03:34.61
かぶった、
いない
0636日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:04:41.28
>>633
投稿ネタ満載の「阿波」  どっからでもいらっしゃい!  わははははは   @阿波

稲作でも、四国の阿波
行程でも、四国の阿波
海人でも、四国の阿波
鉄器でも、四国の阿波
辰砂でも、四国の阿波
土器でも、四国の阿波
勾玉でも、四国の阿波
神社でも、四国の阿波
古墳でも、四国の阿波
木簡でも、四国の阿波
石器でも、四国の阿波
鯨面でも、四国の阿波
神道でも、四国の阿波
寺院でも、四国の阿波
気候でも、四国の阿波
植生でも、四国の阿波
地勢でも、四国の阿波
銅鐸でも、四国の阿波
銅剣でも、四国の阿波
銅鏡でも、四国の阿波
風土記でも、四国の阿波
魏との交流でも、四国の阿波
天皇家大嘗祭でも、四国の阿波

※何がどう転んでも、四国の阿波に辿り着く。   
0637日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:06:29.54
>>626
>「崇敬な山の入り口」の意味の「山(やま)門(と)」だとする説を紹介し

昔から甲乙が違うと音韻学的に否定されてる説
0638日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:07:23.76
畿内説と九州説のトンデモ説たちはこれといった物証がないので、

投稿ネタに窮しているのではないのだろうかww    @阿波
0640日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:09:58.72
>>634
>テンプレのQとAが
>噛み合っていない無いよ

>Aが連動せず、無駄な知識(それも勘違い)を

このように
結論だけあって理由がない
九州説のダメダメな所と
いつも指摘されてる

まさに他人に話が通じないw 自己満足w

w
w
w
0642日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:10:23.64
>>639
いくら発音がどうたらこうたら言ったところで、アホ議論でないのだろうかww    @阿波
0645日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:14:20.66
>>630
>皆から批判されてるぞ

悪口言われてるだけだろ
中身がないぞ
0646日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:16:19.32
>>643はすぐ全1病を発病するのでキャラ変えても同一人物とわかる人
0647日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:20:11.00
>>477






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0648日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:20:13.82
>>615
反論してあるから問題ないよね?
唐会要は、倭國伝と日本國伝とを、記載場所を全く離れた違う場所に書き分けて、
その倭國伝の方に、(平安時代になる)開成四年に倭國からの遣使があった事を記載している、
という事であり、その倭國の位置を「正北抵新羅」と記載しているんだから、
平安時代の北部九州に九州倭国なんて独立国は存在していたって
常識的な反論をさ
0649日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:20:22.50
>>477






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0651日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:20:33.24
>>477






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0652日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:22:38.50
>>631
良い指摘です。
テンプレでも寒冷化について触れてまふが、
謝った解釈を生み出します。

間違いなく日本の人口はこの時期も増えています。
異論があれば、人口に関する学者に言ってください。沢山いますが、、
0653日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:23:15.73
言うことに具体的な中身がない
証拠が出せない
ただ自分の感情を吐露するだけ

これが九州説の自滅パターンよ
0654日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:24:03.08
>>652
纏向見て言えよw
人口云々の前に住居が無いぞw
0655日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:24:37.26
>>653
よう!脳が無い畿内説w
0656日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:26:52.62
>>622
「邪馬台国や畿内」は存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、
「南」や「冢」や「唐会要の正北抵新羅」や、
記紀が「倭國の存在や歴史を隠蔽盗用している半分偽書である」などに関しての、
史料批判ができないのは大和説学者らの限界
学問になれないと言うこと
0657日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:32:10.82
>>656
>「邪馬台国や畿内」は存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、

ほら、九州説は理由が言えない


ばかだから
0658日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:34:34.08
>>652
>テンプレでも寒冷化について触れてまふが、
>謝った解釈を生み出します。

まったく理由が言えない
つまり九州説は批判ということが出来ない

畿内説にかなうわけねーじゃん

 
0659日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:35:35.64
>>654
>人口云々の前に住居が無いぞw

まったく証拠の出せない九州説
つまりダメ
0660日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:36:45.05
>>654
あなたの勘違いです
テンプレへの反論です
0661日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:37:41.81
畿内説と九州説のトンデモ説たちはこれといった物証がないので、

ここで罵り合いをして憂さを晴らしているのではないのだろうかww    @阿波
0662日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:39:56.68
>>659
纏向の住所跡は何棟、見つかってまさすか?
12年前に、まだ5%しか調査していないと
桜井市が公表していますが、
その後何棟、見つかりましたか?
0663日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:40:23.04
>>660
>あなたの勘違いです
>テンプレへの反論です

何が勘違いなの?
ばかの人?
根拠なんにも無いこと叫んでも反論にならねえし
0664日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:41:51.18
>>662
それが何?
住居がないって証拠は?
0666日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:46:55.50
>>665
それって回答する必要ないよな
0669日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:49:33.89
自称プロの奥山なら答えられるはずだよなw
0670日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:49:58.26
>>665
で?
住居がないって証拠は?
0671日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:51:01.98
>>668
罵ってもダメ
こっちには回答する義務がないんだよ
0672日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:51:11.20
>>624
>廣志曰く、倭国東南陸行五百里、到る伊都国,又南、至る邪馬嘉(臺)国。
※伊都国:福岡県糸島市,福岡市西区あたりと言われている

東南陸行500里がなんで玄海灘沿岸の糸島や福岡になるのか。(引用するということは、内心賛同しているということを意味するのだ)
0673日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:54:09.70
>>672
何が疑問なんだ?w

魏志倭人伝の記述
「至對馬國(対馬)〜乗船南北市糴〜又南渡一海千餘里〜至一大國(壱岐)〜亦南北市糴」

対馬←→壱岐の位置関係が南北と記載されているので、
https://i.imgur.com/Ixx2XXX.png

そして邪馬台国は上陸地点より南の方
https://i.imgur.com/t1La2wr.png

さらにその南には敵対していた狗奴国があった
0674日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:55:34.78
>>665
で?
住居がないって証拠は?

お前は住居がないって主張したんだから
お前が「住居がない」って証拠が出せなきゃ
証拠もないことを言い張った詐欺師ってことになるんだよ
0675日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:57:37.47
>>673
でも実際は正確に南北じゃありませんでした
なので
「邪馬台国は上陸地点より南の」
って正確とは言えませーん

九州説終了
0676日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:03:45.11
>>674
>>665が住居がないって言ってるように見えるのか?w
糖質は大変だなw
0677日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:04:16.25
>>671
>こっちには回答する義務がないんだよ

>>1勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

は、うそか? 貫禄もないのか?  わははははは   @阿波
0678日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:04:36.46
>>675
貧乏くさい阿波的発言w
0679日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:06:13.42
>>640
「邪馬台国や畿内」などのように史料事実にない文言を使い、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定などのように、
結論だけあって理由がない、という事が、
大和説学者らのダメダメな所と
いつも指摘されてる
まさに他人に話が通じない 自己満足
0680日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:07:36.91
>>673
>対馬←→壱岐の位置関係が南北と記載されているので

うそこけ!  それぞれの島内を「南北市糴」だ。   @阿波
0681日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:10:16.62
>>653
言うことに具体的な中身がない
証拠が出せない
ただ自分の感情を吐露するだけ
これが大和説学者らの自滅パターンよ
0682日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:10:49.04
>>671
>こっちには回答する義務がないんだよ

>>1勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

は、うそか? 貫禄もないのか?  わははははは   @阿波
0683日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:11:48.97
>>681






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0684日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:12:05.27
>>681






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0685日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:12:16.59
>>681






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0686日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:14:06.16
>>658
「邪馬台国や畿内」などのように史料事実にない文言を使い、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定などのように、
まったく理由が言えない
つまり大和説学者らは、批判や反論ということが全く出来ない
九州説にかなうわけねーじゃん
0687日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:16:09.59
>>676
>>665が住居がないって言ってるように見えるのか?w
>糖質は大変だなw

んじゃ、この低脳馬鹿発言は否定されたってことで、いいな?
         ↓
 654日本@名無史さん2021/02/25(木) 18:24:03.08>>659>>660
 纏向見て言えよw
 人口云々の前に住居が無いぞw
0688日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:17:44.28
>>681
おうむ返しは薄馬鹿の証拠
0689日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:18:24.04
>>673
上陸地点から東南500里が伊都国なんだから、それに合わなくてはねえ。
リンク先の伊都国は、どう見ても東方向300里にズレてるズラ。
0690日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:22:21.12
九州説って、なんでこんなにウソつくの?
0692日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:23:51.66
>>659
「邪馬台国や畿内」などのように史料事実にない文言を使い、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定などのように、
まったく理由や証拠が言えない大和説学者ら。
つまりダメ男ら。
0693日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:26:37.57
>>689
おいおい直線距離かよw
里数は道のりだぞw
0694日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:33:12.31
建物Cと同じ程度の規模であるだけではなく、完全に近接し、完全に同じ向きであり、建物Cとの強い関係性があるにも関わらず、
6世紀の物体である可能性が高い、SX-1002は、あまり、積極的には紹介されていないな。。。
0695日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:34:52.23
>>672
>>廣志曰く、倭国東南陸行五百里、到る伊都国
※伊都国:福岡県糸島市,福岡市西区あたりと言われている

>東南陸行500里がなんで玄海灘沿岸の糸島や福岡になるのか。(引用するということは、内心賛同しているということを意味するのだ)

廣志は、当然、魏志が見た「魏の役人らの記録」を見ており、
魏志の「東南陸行五百里到伊都國」の「東南」は、
末盧國からの出発時点での出発方向記載であり、
案内人について道なりに「陸行五百里」すれば、
伊都國は、前原〜糸島水道付近になる。
0697日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:35:24.78
巻向の柵で囲われた掘っ立て柱遺蹟が、全て、5世紀以降の物体であることが、判明し、
邪馬台国畿内説が、完全に、破綻してしまった。
0699日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:37:52.36
胡散臭さの、発臭源も、特定出来るのでは、ないのかな。
0700日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:38:15.71
700
0701日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:38:43.99
>>693
おいおい道のりかよw
里数は直線距離だぞw   @阿波
0703日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:39:58.14
>>698
倭(ヤマト)国とは、
日本で唯一、大和朝廷から「倭大國魂神社・倭大國敷神社」と名付けることが 「認められた」ところ。   
その心は、「阿波」が嘗ての「倭の地」だったから。   @阿波
0704日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:41:30.44
>>675
>でも実際は正確に南北じゃありませんでした
なので
「邪馬台国は上陸地点より南の」
って正確とは言えませーん 九州説終了

いや、魏の役人らの東西南北の記載は、当然、
(100%正確であるのではなく)「大体」であり、
「南」と書けば「南東〜南西の間」位という意味であり、何も問題がない。
だから、100%正確である、として誹謗した大和説学者らが、終了。
0705日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:42:13.32
「柵に囲われた建物の掘っ立て柱の穴を、破壊した切り合いが発見できたのだ。」という意見は、何時、誰に発表された意見なのだろうか。
0706日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:42:43.61
>>702
>5世紀以降なのに鉄器すら出ないのはなぜ?

「忌部一族(阿波勢力)」の為の「古墳造営前線基地」だから。   @阿波
0707日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:44:09.52
>>688
「おうむ返しされ」を食らうのは、大和説学者らが薄馬鹿であった事の証拠
0708日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:46:01.71
コーヒーが入っていた、スチール缶くらいは、「錆びずに、」転がっていたのではないのかな。

702日本@名無史さん2021/02/25(木) 19:38:57.37
>>697
5世紀以降なのに鉄器すら出ないのはなぜ?
0709日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:47:27.45
>>671
>こっちには回答する義務がないんだよ

>>1勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

は、うそか? 貫禄もないのか?  わははははは   @阿波
0710日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:48:10.72
>>708
そもそも、日本の何処であろうとも、鉄が使用された時代の地層は、必ず、あるな。
0711日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:49:43.05
つまり、掘っ立て柱の穴の遺蹟には、全く、鉄が発見できなかったのだな。

702日本@名無史さん2021/02/25(木) 19:38:57.37
>>697
5世紀以降なのに鉄器すら出ないのはなぜ?
0712日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:51:19.20
>>690
>上陸地点から東南500里が伊都国なんだから、それに合わなくてはねえ。
リンク先の伊都国は、どう見ても東方向300里にズレてるズラ。
九州説って、なんでこんなにウソつくの?

魏志の「東南陸行五百里到伊都國」の「東南」は、
末盧國からの出発時点での出発方向記載であり、
案内人について道なりに「陸行五百里」すれば、伊都國は、前原〜糸島水道付近になる。
大和説学者らって、なんでこんなに嘘をつくの?。
0714日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:54:39.68
>>698
>古くは倭一字でやまと
それから大倭になって大和になったんだよ

「古くは倭一字でやまと」は、バツ。
倭という文字には「やまと」という音韻はなかった。
0715日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:59:23.82
>>701
>おいおい道のりかよw里数は直線距離だぞw   @阿波

「陸行五百里」の「陸行」は、
当然、山などの障害地を避けての「道なり移動」であり、
「五百里」は「道のり里数」。
0716日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:59:30.37
>>695
案内人についていったら、
伊都國は、北東300里の前原〜糸島水道付近になったという史的根拠は?
0717日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:01:32.73
大騒ぎされた「柵で囲われた掘っ立て柱遺蹟」が、6世紀前後の遺蹟だと判明したので、邪馬台国畿内説が、完全に破綻してしまったのだね。
0718日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:02:47.96
嘘がバレ、>>1ウンコが、元気を失ってしまった。
0719日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:05:08.86
奥山氏は、薄馬鹿ではないよ。
只の馬鹿だよ。
0720日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:05:25.20
720
0721日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:06:14.46
>>671
>こっちには回答する義務がないんだよ

>>1勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

は、うそか? 貫禄もないのか?  わははははは   @阿波
0722日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:07:42.06
>>719
奥山は薄くないよな
只のハゲだよな
0723日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:13:33.30
大騒ぎされた「柵で囲われた掘っ立て柱遺蹟」が、
産経新聞本社ヘリが撮影していた発掘状況の航空写真で6世紀前後の遺蹟だと判明した
0724日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:15:14.50
だが、奥山氏には、ズレやすい鬘があるな。

722日本@名無史さん2021/02/25(木) 20:07:42.06
>>719
奥山は薄くないよな
只のハゲだよな
0726日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:16:20.12
>>711
貴方は、
柱穴が立てられた時代に堆積した地層を特定し、その時代の鉄器を発見する以前に、
その柱穴の周辺に、どの時代の地層であれ、鉄器が全く無ければ、
柱穴が立てられた時代に堆積した地層に、鉄器が無いことがバレてしまうことを、理解出来ない程、
脳が破損した者を、相手にしてしまっているよ。
0727日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:20:12.71
畿内では、鉄も溶けるが脳みそも溶ける
0728日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:20:42.45
ヘリコプターからの写真が撮影された頃には、まだ、6世紀前後の遺蹟の証拠である、SX-1002は発見されていなかったのでは、ないのかな。

723日本@名無史さん2021/02/25(木) 20:13:33.30
大騒ぎされた「柵で囲われた掘っ立て柱遺蹟」が、
産経新聞本社ヘリが撮影していた発掘状況の航空写真で6世紀前後の遺蹟だと判明した
0729日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:23:28.27
.


日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。

と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》

◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》


クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!

耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!


伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ

◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!

.
0730日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:24:26.46
>>728
ヘリコプターからの写真が撮影された頃には、西に向けた凸型の柵周辺の、雑な並び方の柵の穴や掘っ立て柱が、発掘されただけだね。
0732日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:32:26.13
貴方>>1ウンコの脳が産み出した物事でしか無い「九州説」が、どうであれ、
邪馬台国畿内説は、完全に破綻してしまったよ。

731日本@名無史さん2021/02/25(木) 20:28:16.83
>>713
>>714
九州説はほんとに日本の歴史を知らないんだね
0735日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:35:42.77
せいぜいプロ固定でしかない無職の外国人>>1ウンコが、完全に破綻してしまった邪馬台国畿内説を、宣伝し続ける理由は、何だろうか。
0737日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:41:47.38
メディアと畿内説はグルだから都合の悪い事実は報じない
0738日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:44:04.49
だが、5世紀以降の物体ではないという、明確な理由が、全く無いな。

736日本@名無史さん2021/02/25(木) 20:36:15.98
ほんとに6世紀ならいちおニュースになるレベル
0739日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:45:46.37
>>738
真実を語る者が出現すれば、神の手という物事以来の、大騒ぎになりそうだな。
0740日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:57:48.68
纏向遺跡のそばに写っているあの家が
大型建物じゃ無いのかな
0741日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:03:58.97
大型建物は、半分でも、大型なのだろうか。
0743日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:05:00.12
橋が必要だよ。
0744日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:06:31.30
>>712






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0745日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:06:41.09
>>712






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0746日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:06:50.81
>>712






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0747日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:07:08.51
>>716
>案内人についていったら、
伊都國は、北東300里の前原〜糸島水道付近になったという史的根拠は?

案内人は、出来るだけ険しい山道は避けて、海岸に近い平坦に近い道を選択するもの。
例えば、「歴韓國」で於いても、
「乍南乍東」のような、山を避けて平地や川沿い道を選択しているし、
「參問倭地,絕在海中洲島之上,或絕或連,周旋可五千餘里」に於いても、
四百余×2+三百×2+五百+百+「四千余ー千余」=五千余(里)
のように、對海國と一大國のそれぞれの二辺の海岸沿い道を選択している事になる事。
また「里」は、いずれも短里で計算されている事。
0748日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:07:08.64
>>716
>案内人についていったら、
伊都國は、北東300里の前原〜糸島水道付近になったという史的根拠は?

案内人は、出来るだけ険しい山道は避けて、海岸に近い平坦に近い道を選択するもの。
例えば、「歴韓國」で於いても、
「乍南乍東」のような、山を避けて平地や川沿い道を選択しているし、
「參問倭地,絕在海中洲島之上,或絕或連,周旋可五千餘里」に於いても、
四百余×2+三百×2+五百+百+「四千余ー千余」=五千余(里)
のように、對海國と一大國のそれぞれの二辺の海岸沿い道を選択している事になる事。
また「里」は、いずれも短里で計算されている事。
0749日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:07:36.66
>>743
筏や舟を繋ぐだけでも、良いのではないのかな。
0750日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:12:51.55
ところ
産経新聞本社ヘリが撮影していた発掘状況の航空写真で6世紀前後の遺蹟だと判明できるのか?by
0751日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:13:14.65
>>731
大和説学者らは、
ほんとに倭國の歴史を知らないんだね
0752日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:14:19.22
「柵に囲われた建物の掘っ立て柱の穴を、破壊した切り合いが発見できたのだ。」という意見は、何時、誰に発表された意見なのだろうか。
0754日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:14:56.67
>>748
案内人についていったら、なぜ500里でなくて300里先の前原〜糸島須藤付近になるのか、
案内人に200里ほど騙されたのではないか??
0755日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:16:24.65
出来ないよ。

750日本@名無史さん2021/02/25(木) 21:12:51.55
ところ
産経新聞本社ヘリが撮影していた発掘状況の航空写真で6世紀前後の遺蹟だと判明できるのか?by
0756日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:18:01.57
Fラン並みの馬鹿が寄り合って創り上げた空想畿内説を学問だとか笑わせんなって
0757日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:18:38.02
ヘリコプターからの写真が撮影された頃には、まだ、6世紀前後の遺蹟の証拠である、SX-1002は発見されていなかったな。

753日本@名無史さん2021/02/25(木) 21:14:41.21
>>750
だよな。
6世紀なんて根拠がない。
0758日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:19:38.54
航空の証拠写真なんかないんだし、埋め戻してしまえばワカランワカラン・・、
と思ったのが誤算
0759日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:21:49.34
柵で囲われた建物Cと名付けられた物体が、6世紀前後の遺蹟なのだという証拠であるSX-1002は、ヘリコプターからの写真とは、全く無関係だな。
0760日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:22:22.51
760
0762日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:28:46.80
>>754
>案内人についていったら、なぜ500里でなくて300里先の前原〜糸島須藤付近になるのか、
案内人に200里ほど騙されたのではないか??

険しい山道を避けて出来るだけ平地を選んで進めば、、
例えば「対角線が1.414位で、二辺は1+1=2位の比になる」から。
0763日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:32:09.91
スレッドを活発化する目的のプロ固定が、活発化してきた可能性が、高いな。
0764日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:35:31.35
>>759
ウンコが、
柵で囲われた建物Cと名付けられた物体が、6世紀前後の遺蹟なのだという証拠であるSX-1002は、ヘリコプターからの写真とは、全く無関係であることを、逆手にとり、
「ヘリコプターからの写真が、「柵で囲われた建物群は、6世紀前後の遺蹟なのだ。」という証拠だ」という嘘を、発表し、
真実を誤解させるための卑劣な工作を、進行させている可能性が、高まってきたな。
0765日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:42:31.33
>>764
「柵で囲われた建物Cと名付けられた物体が、6世紀前後の遺蹟なのだ」という証拠は、
建物Cと同じ程度の規模であるだけではなく、完全に近接し、完全に同じ向きであり、建物Cとの強い関係性がある、
6世紀の物体である可能性が高い、SXSX-1002なのだったな。
0766日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:42:39.13
ウ〇コを連呼してるど素人が九州説
0767日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:44:30.40
>>712






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0768日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:44:40.32
>>712






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0769日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:44:49.57
>>712






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0770日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:47:04.74
ヘリコプターから見て、これは3世紀だ、これは6世紀だなんて、そんな便利な話があるわきゃなかろ。
そうではない。
ヘリコプター写真と見比べて大本営発表にますます疑念がわき、色々検察してみたということだ。
0771日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:56:37.49
水行20日投馬国、水行10日陸1月に邪馬壹國 女王之所都しか書いていない。
そこに卑弥呼の冢、宮とか、城柵、常有人持兵守衛があるのか定かではない。by
0772日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:57:49.04
>>766
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘吐き騙しを連呼してるど素人が、
大和説学者ら。
0773日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 22:02:14.01
>>734
それじゃあ試しにやまとを漢字変換してみな
日本製品ならやまとを倭と変換できるけど韓国製品では不可能だからな
0774日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 22:02:45.47
竹島は日本の領土ではないと主張してる反日有害種族が九州王朝説
0775日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 22:06:46.38
>>771
>水行20日投馬国、水行10日陸1月に邪馬壹國 女王之所都しか書いていない。・・・

違うな。
「水行二十日」は、不彌國からの途中移動の動詞が書かれていないから、
不彌國から南の側副傍線行程國の投馬國への所要日数説明。
「水行十日陸行一月」は、行程の目的地である女王之所都」に関する説明文言であるから、
郡から女王之所都の所要日数説明文言。
0776日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 22:10:05.70
>>775
解釈はそれぞれでいいけど
で陸1月てどこよ?by
0777日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 22:11:34.26
>>771 と >>775 は、いい勝負だな。  わははははは   @阿波
0778日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 22:16:29.67
香川、徳島は中継地 by
0779日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 22:48:39.30
本線での議論は終わって、あとはローカル線でのなんやかやの話だけだな。
本線は、邪馬台国=八女山門。
きみらはローカル論議に花を咲かせなさい。
0780日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 23:03:14.41
>>774
昭和21年1月末の連合国総司令部のSCAPIN677号訓令に拠って、
北方四島と竹島と尖閣は、日本の領土ではなく連合國側の所有管理と決められ、
それはサンフランシスコ条約でも全く変更されず、現在に至っている。
だから、自民政府も最近は、
(日本國領ではなく)、「日本固有の領土」という言い方に、
言い換えるようになって来ている。
それが、歴史事実であり、実態。
それを「日本国の領土だ」と主張して、
国民を騙して興奮させて、
国民をまた戦争に駆り立てようとしており、
そんな、反人類や反平和の有害種族が、
極右戦争狂の東大理系博士号自称の大和説男ら。
0781日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 23:11:16.29
>>776
>解釈はそれぞれでいいけど で陸1月てどこよ?by

「歴韓國乍南乍東」部分と、
對海國と一大國のそれぞれの二辺の海岸沿い陸行部分と、
末盧國から伊都国や不彌國の陸行部分と、
不彌國の南直ぐの邪馬壹國女王之所都への移動部分の、合計の陸行部分日数。
0782日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 23:20:32.70
>>780

土台人古田はこういう反日有害種族を集める役割の在日定時制の高校教師
0784日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 23:41:46.88
>>783
>学会での定説は邪馬台国は畿内の大和国だよ

大和説学会人種は、「邪馬台国」とか「畿内」とかの、
存在もしなかった嘘吐き騙し文言を使う人種であり、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」の否定などの、
文献考古の史料事実の曲解や否定の嘘吐き騙しで、国民を騙そうとしている、
悪質な・・・・詐欺師集団なんだよ。
0785日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 23:52:07.52
反日チョンが国民てw
0786日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 00:04:47.63
>>783
学会とか、定説とか、そんなんがすきだねえ。
ま、せいぜい坊主学会の坊主定説とかなんだろう、
0787日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 00:09:51.77
畿内説は日本各地の学者の通説
九州の学者も畿内説
坊主は関係ない
0788日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 00:11:14.63
>>780
国民を戦争に駆り立てた反人類や反平和の有害種族の極右戦争狂とやらが信仰してきたのが
皇国主義の国学者が考案した九州説というニセ歴史だよ
0789日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 00:11:46.75
>>787
またいつものお経ですかw
0790日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 00:14:14.76
日本を無謀な戦争に巻き込んだ「戦犯」は朝日と毎日との指摘

https://ironna.jp/article/2709
0792日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 01:26:11.64
>>781
>>對海國と一大國のそれぞれの二辺の海岸沿い陸>>行部分

で里数稼ぎの二重計算距離かい? by
0793日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 01:31:24.94
戦後日本の大阪に移住した>>786には
奈良は寺が多いイメージなんだろうが
寺の数は愛知、大阪が多い(人口当りは滋賀、福井)
式内社(名神大社)は圧倒的に奈良、伊勢が多い(名神大社は奈良に次いで京都)
0794日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 03:52:06.00
あの航空写真を見て、今の復元された柱群を見たら、誰もが疑義を抱くのは当然だ
研究者のやるべきことでは無い
そのまま残した方がよかった。
0795日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 06:04:43.27
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG4Hj87YcI4bFhV9u0Jcwfh9LG7KS6HMxFsCQk5miiM1UnrjF5DprEAyuEH-VTio65K4sBz2o1cxpJycsxJ7bCH2J3x6Sv_Kvzy_-LZJ6imWPgFAdC6EzX25X_ZzMiXPZoMIY-JhMLZ-m6wTiNZE7BOKsTACKB_0mt5cneBySGZ0Cn1KsGgZd25nPDsiVJPhbh_pv6fWky_LBI6sFGGcW9EN33OEW50C-IiiyLN8Zftv87M8wm2RDU82vmIFN1Pv4RbWAs6UTg_YR4eeWn1wLg7d_dovlvYXj0uWDgQ60v_nGnq53qwrPgu344GfJrDnRl_X_AzPyGVB0_ckF9fqSg69Zstn_S_ciRnzaMTw48W2Bjm03b1iT3OPwzPf2EYMvgfOwOenQ4BPxraY2X4_GD-TWTgiX9gJhDsNDbeZ9X84X7FS0vmmYtAxLpM3v030DjYQqP1vAhmp4FjlEAk7dAPNIZb1uUDLWl970XUegB-2BhCMMART10XB2GlT736NDkA==/image.jpg?errorImage=false
0796日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 06:19:11.22
>>778 と >>781 は、いい勝負だな。  わははははは   @阿波
0797日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 06:31:20.02
>>791
学者の通説と言うなら、
学者が畿内説支持を記している最近の論文を示してくれ
0798日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 06:33:36.98
>>793
>式内社(名神大社)は圧倒的に奈良、伊勢が多い(名神大社は奈良に次いで京都)


それらはすべて、「阿波」から勧請された分社にすぎない。  神名延喜式内社がほとんだ存在しない。

一方、徳島は古事記神話の神名がつく延喜式内社の数が他の県に比べると圧倒的に多いことがわかる。

例えば、徳島県の式内社50社のうち19社に古事記神話の神名がついているのに対して、

奈良県は286社のうち3社、島根県の出雲は187社のうち0社である。

こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外にはどこにも存在しないのである。   @阿波
0799日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 06:35:51.58
>>797
学者も、
思われる
ではないかな
と想定される
、、、
ぐらいです。

定説と言って、世間を欺く卑劣な吹聴は畿内説の得意技
0800日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 06:39:16.77
>>799

「阿波」を見習え!  馬鹿どもめ!   @阿波
0801日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 06:55:59.09
>>787
>畿内説は日本各地の学者の通説 九州の学者も畿内説 坊主は関係ない

「畿内」なんて存在もしなかったし、
「皇国史観国家主義の宗教」という「結論先にありき」の嘘吐き騙し文言であり、
国民や世界の通説は九州説であり、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」の否定などの、
文献考古の基本的な史料事実や史料実態の曲解否定の嘘吐き騙しをする大和説学者らは、
どこに住んでいようと関係なく、全員、宗教的な狂気の・・・・アホ詐欺師人間。
0802日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 06:59:05.38
>>788
国民を戦争に駆り立てた反人類や反平和の有害種族の極右戦争狂とやらが信仰してきたのが
皇国主義の国学者が考案した大和説というニセ歴史だよ
0803日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 07:08:36.39
>>791
>九州説は学界や定説が嫌いなの

九州説者は、文献考古の史料事実や史料実態からの帰納的確率的な推論をする事が、
学問や科学であり、正論である、と考えており、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」などの、
文献考古の史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘吐き騙しの大和説学界の学者や、
その通説者が嫌いであるの。
0804日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 07:29:12.93
「柵で囲われた、建物Cと名付けられた物体が、6世紀前後の遺蹟なのだ。」
という明確な証拠は、
「建物Cと同じ程度の規模であるだけではなく、完全に近接し、完全に同じ向きであり、建物Cとの強い関係性に疑いの余地が全く無い、SX-1002という物事が、
6世紀に出現した可能性が高い物事だ。」
という真実なのだったな。
0805日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 07:30:19.02
>>799
だよな
よく文書で見受ける
(卑弥呼の墓と言われる箸墓は、)なんて
誰が言ってるのか不明
第三者が言っているようにして、
本当は自分が言ってるんだろwww.
0806日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 07:31:05.40
「柵で囲われた、建物Cと名付けられた物体が、6世紀前後の遺蹟なのだ。」
という真実の
明確な証拠は、
「建物Cと同じ程度の規模であるだけではなく、完全に近接し、完全に同じ向きであり、建物Cとの強い関係性に疑いの余地が全く無い、SX-1002という物事が、
6世紀に出現した可能性が高い物事だ。」
という真実なのだったな。
0807日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 07:32:34.22
坊主ねえ
坊主が決まりきったお説教・定説を垂れる所と言えば・・・
0808日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 08:20:45.13
ウンコ
0810日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 08:45:23.89
>>741
まだ、わからん。今後の発掘だな。by
0811日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 08:47:43.87
>>741 と >>810 は、いい勝負だな。  わははははは   @阿波
0812日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 08:53:32.89
>>810
期待感だけで、税金使うなよ
自費でやれ
0813日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 08:56:12.96
>>812
なんの期待?奈良だけに言うの?
邪馬壹含め郷土史の発掘だよ。 by
0814日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 08:59:59.42
「柵で囲われた、建物Cと名付けられた物体が、6世紀前後の遺蹟なのだ。」
という真実の明確な証拠は、
「建物Cと同じ程度の規模であるだけではなく、完全に近接し、完全に同じ向きであり、建物Cとの強い関係性に疑いの余地が全く無い、SX-1002という物事が、
6世紀に出現した可能性が高い物事だ。」
という真実なのだったな。
0815日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:01:08.96
>>814
真実が、他の真実を、完全に導いてしまっているな。
0816日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:03:26.81
纏向遺跡は、12年前のまだ5%しか調査していない段階で早々と、

古墳時代前期に消滅したと宣告されたのは何故なんだろうか?

よほど、ショボい遺跡なのだろうか?   @阿波
0817日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:06:36.09
そんな、古墳時代前期に消滅したと宣告された纏向遺跡を、今後も調査する価値があるのだろうかww   @阿波
0818日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:07:38.44
「阿波」に金回せ!   @阿波
0819日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:09:33.85
誰から古墳時代前期に消滅した
と宣告されたのかサッパリ。

別に気にしないな
全体的な土木工事規模わかれば記紀の事実確認できそう。by
0820日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:10:48.77
>>818
自治体に言え。お門違い by
0821日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:11:39.51
>>812
土地の所有者が建替えたり農転したりすれば、考古学的調査をするのは法律の決まり
期待感とか関係ない

無知だから九州説信者は負け組になる
0822日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:14:56.72
>>813
まぁ 金の成る木を見つけたら
使う税金の多寡じゃ無いのかな
0823日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:15:49.55
「纏向遺跡は、12年前のまだ5%しか調査していない段階で早々と、古墳時代前期に消滅したと宣告された」
という命題が真実であることと
「纏向遺跡は、古墳時代前期に消滅した。」
という命題が真実であることとは、全く、別の物事だが、
「纏向遺跡は、12年前のまだ5%しか調査していない段階で早々と、古墳時代前期に消滅したと宣告された」
という命題が真実であるならば、
「纏向遺跡は、古墳時代前期に消滅した。」
という命題が真実であることは、全く、不明ながらも、
「纏向遺跡は、12年前のまだ5%しか調査していない段階で、統計学の観点から、人民や馬に関連する考古発見物体が、古墳時代前期以降のある時点から始まる、ある程度の期間の年代の地層からは、全く発見されてない。」
ということが、断定された可能性が高いな。

816日本@名無史さん2021/02/26(金) 09:03:26.81
纏向遺跡は、12年前のまだ5%しか調査していない段階で早々と、

古墳時代前期に消滅したと宣告されたのは何故なんだろうか?

よほど、ショボい遺跡なのだろうか?   @阿波
0824日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:16:09.80
>>822
どこも一緒だよ。by
0825日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:16:19.66
石野博信によれば、「2世紀末に突然現れ、4世紀中頃に突然消滅した大集落遺跡」である。   @阿波
0826日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:17:49.83
貴方>>1ウンコの脳が産み出した物事でしか無い「九州説」が、どうであれ、
邪馬台国畿内説は、完全に破綻してしまったよ。

821日本@名無史さん2021/02/26(金) 09:11:39.51
>>812
土地の所有者が建替えたり農転したりすれば、考古学的調査をするのは法律の決まり
期待感とか関係ない

無知だから九州説信者は負け組になる
0827日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:18:04.17
>>821
それはねー
確たる根拠がある場合
無知
0828日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:18:26.03
>>823
宣告した団体、個人が阿保だからね
0829日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:18:32.59
唐古鍵は卑弥呼時代の前で消滅してる
纏向は台与の時代から稼働し4世紀初頭で消滅してる

結局奈良は卑弥呼との関わりは見られないんだよな

最有力候補なんて言ってる人は誰?
印象操作?
0830日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:20:51.94
>>827
意味不明。確たる証拠を探す為に調査を
続けると同時に、邪馬壹以外の郷土史も
調査だよ by
0831日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:21:14.68
むしろ、唐古鍵は卑弥呼時代に存在していた、卑弥呼とは全く無関係の遺蹟である可能性が高いな。

829日本@名無史さん2021/02/26(金) 09:18:32.59
唐古鍵は卑弥呼時代の前で消滅してる
0832日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:21:37.97
>>829
学会だよ。by
0833日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:21:47.09
そんな、古墳時代前期に消滅したと宣告された纏向遺跡を、今後も調査する価値があるのだろうかww   @阿波
0834日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:24:30.37
古墳時代前期に消滅したと宣告された纏向遺跡のあと、どこへ引っ越ししたのであろうかww   @阿波
0835日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:24:45.28
>>821
>・・・無知だから九州説信者は負け組になる

「邪馬台国や畿内」なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言を使い、
「南」や「冢」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘つき騙しの無知だから、
大和説学者らは、負け組になる。
0836日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:25:20.21
>>833
あるから気にしなくていいよ。
地権者も協力的だし by
0837日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:27:00.90
古墳時代前期に消滅したと宣告された纏向遺跡のあと、どこへ引っ越ししたのであろうかww   @阿波
0838日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:27:15.32
デンバー・ナゲッツだな。
0839日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:29:19.69
チキンナゲットを解凍し、食べれば、応援にもなるので、良いね。
0840日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:29:31.55
>>834
記紀の確認だから
歴代の天皇が移した場所
の発掘調査は続く、最終的に藤原、平城かな by
0841日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:33:41.26
古墳時代前期に消滅したと宣告された纏向遺跡のあと、 藤原、平城まで巨大墓地だったのではないのだろうかww  わははははは   @阿波
0842日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:35:18.53
>>823
天皇の祖先とされている者達は、一旦、巻向を離れるのだったね。
0843日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:35:53.87
>>832
>>最有力候補なんて言ってる人は誰?印象操作?

>学会だよ。by

「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
文献考古の史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘つき騙しがバレた「大和説学会」では、
根拠にならず、byも含めて、バツ人種だよ。
0844日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:39:15.43
3世紀末期に出現した纏向遺蹟は、5世紀の初め頃に、志賀高穴穂宮という宮に、引っ越した可能性が、あるな。
0845日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:41:28.62
>>844
では、建物Cと名付けられた6世紀の物体は、なぜ、巻向に出現したのだろうか。
0846日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:41:53.94
>>778
香川県善通寺市の旧練兵場遺跡群も、「忌部一族(阿波勢力)」の痕跡であり、

九州からの、物部氏引っ越し痕跡なんぞでは決してないよ、物部厨よ。  わははははは   @阿波 
0847日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:45:38.69
>>829
>纏向は台与の時代から稼働し4世紀初頭で消滅してる

九州説はなんでそんな嘘つくの?
即バレだから、九州説が不利になるだけなんだよ
0848日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:45:43.84
>>843
根拠?九州も大和も可能性のみ
日本考古学会だよ。by
疑問あるけどね by
0849日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:50:38.14
>>846
あるわけない。筑紫から飛び出した分家の部下だっただけだからな。by
0850日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:50:39.13
>>845
泊瀬列城という物事との関係性が、ありそうだね。
0851日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:53:50.79
貴方>>1ウンコの脳が産み出した物事でしか無い「九州説」が、どうであれ、
邪馬台国畿内説は、完全に破綻してしまったよ。

847日本@名無史さん2021/02/26(金) 09:45:38.69
>>829
>纏向は台与の時代から稼働し4世紀初頭で消滅してる

九州説はなんでそんな嘘つくの?
即バレだから、九州説が不利になるだけなんだよ
0852日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:56:18.71
>>842
まあ、記紀では宮を作っている
宮が発見できれば落ちつくと思う。
2〜4世紀の様子がわかる木簡等の出土があればいいけど by
0853日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:57:29.88
5世紀末期の桜井市の水脈は、どのような状態だったのだろうか。
0854日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:58:39.86
>>830
間違いです
家を建て替える工事中に、有益な何かが見つかれば
認可に基づき、調査ができる。
むやみやたらに、調査はできません。
0855日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:00:06.62
>>851
九州説には、そんなミエミエのウソつくくらいしか抵抗の手段がなくなったってことは
もう九州説が滅んでるってことだよ
0856日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:00:39.78
>>852
あるわけない。   @阿波
0857日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:04:09.98
>>836
地権者が協力しても、
認可が降りなければ、自費だな
ようは、発掘する価値があるか、無いか
また、費用面も加味され認可される
0858日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:05:24.07
>>847
「邪馬台国とか畿内とか」の嘘つき騙しや、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」の否定などの、
文献考古の史料事実や史料実態の曲解や否定の大和説学者らは
なんでそんな嘘つくの?
即バレだから、大和説が不利になるだけなんだよ
0859日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:05:32.31
柵で囲まれた掘立小屋群との関係性がある可能性が、急激に高まってきた、物部麁鹿火とは、一体、何者なのだろうか。
0860日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:05:58.31
>>854
誰がむやみやたらと書いているんだ?
当たり前だろう。有益が定かではない場合でも
地権者の協力求める by
0861日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:06:21.44
貴方>>1ウンコの脳が産み出した物事でしか無い「九州説」が、どうであれ、
邪馬台国畿内説は、完全に破綻してしまったよ。

855日本@名無史さん2021/02/26(金) 10:00:06.62
>>851
九州説には、そんなミエミエのウソつくくらいしか抵抗の手段がなくなったってことは
もう九州説が滅んでるってことだよ
0862日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:07:25.58
>>857
降りるから無問題 by
0863日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:08:17.48
>>855
大和説学者らには、そんなミエミエのウソつくくらいしか、
抵抗の手段がなくなったってことは
もう大和説が滅んでるってことだよ
0864日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:11:07.31
>>836
それで、今?%まで調査進んでるの?
何かいっぱい見つかった?
参考  12年前は5%
0865日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:11:48.62
>>859
物部麁鹿火とは、銅鐸王国の王家の封印を担当した者達の子孫なのではないのかな。
0866日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:12:13.65
>>864
纏向センターに聞けば?
by
0867日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:14:46.45
>>865
物部麁鹿火とは、ゴッドハンドの時のようにして、世間を大騒ぎさせてしまった、巻向の柵で囲まれた掘立小屋群の、本当の所有者である可能性が、高いな。
0868日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:15:04.97
>>860
そう言う場合は自費
0869日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:18:18.62
>>868
あんたが決める事ではない。
手続き踏まえて、予算をつけるもん by
0870日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:19:19.06
>>867
貴方は、ついに、真実に到達したな。
0871日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:19:25.86
>>778
香川県善通寺市の旧練兵場遺跡群も、「忌部一族(阿波勢力)」の痕跡であり、

九州からの、物部氏引っ越し痕跡なんぞでは決してないよ、物部厨よ。  わははははは   @阿波 
0872日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:19:58.46
そんな、古墳時代前期に消滅したと宣告された纏向遺跡を、今後も調査する価値があるのだろうかww   @阿波
0873日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:26:41.97
>>866
纏向学研究センターね
信用できないセンターだからバツ
寺澤、橋本いるし

あんな穴ぼこだらけの、遺跡を
都合の良い柱穴だけ残し復元に協力した功罪は許せん
0874日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:28:12.00
>>869
法的根拠でも示せば、納得するよwww.
0875日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:30:36.29
>>874
だな。
0876日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:33:11.04
桜井市で無く、橿考➕民間に調査を継続して欲しかったな
0877日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:35:51.09
>>876
どこでも自治体がやっている 
全て民間がやっている所てあるの? by
0878日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:37:13.84
そんな、古墳時代前期に消滅したと宣告された纏向遺跡を、今後も調査する価値があるのだろうかww   @阿波
0879日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:42:08.05
物部は太平洋ルートかな?
高知〜千葉 今後の発掘からわかればいいな by
0880日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:43:00.63
>>877
➕ネお馬鹿さん
0881日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:45:34.95
>>873
あの復元は、文化財保護で無く文化財破壊だな
0882日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:46:35.89
>>880
「桜井市で無く」て記 あるよ。
お馬鹿さん by
0883日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:50:17.19
まず「学者」というものは一般人未満から上までピンキリであり、
考古学など非科学分野にはキリが多いという現実を認識すべきだな

それを知らない奥山は引き篭もりの世間知らずということだ
0884日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:54:16.53
>>881
同感だな。今後 吉野ヶ里遺跡みたいなもん
つくると思う by
0885日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:56:47.71
>>854
つまり九州説の言ってることは嘘っぱちってこと
0886日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:56:58.16
物部麁鹿火とは、ゴッドハンドの時のようにして、世間を大騒ぎさせてしまった、巻向の柵で囲まれた掘立小屋群の、本当の所有者なのだったな。
0887日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:58:18.60
>>1
貴方を、何度でも、教育します。
貴方>>1ウンコの脳が産み出した物事でしか無い「九州説」が、どうであれ、
邪馬台国畿内説は、完全に破綻してしまったよ。

885日本@名無史さん2021/02/26(金) 10:56:47.71
>>854
つまり九州説の言ってることは嘘っぱちってこと
0888日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:58:37.18
888
0889日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:59:26.61
>>881
>あの復元は、文化財保護で無く文化財破壊だな

九州説また証拠もなく中傷かよ
0890日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:00:05.66
>>888
ハッチこと八村塁氏が、今から、闘うのだったね。
0891日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:00:38.73
>>1
貴方を、何度でも、教育します。
貴方>>1ウンコの脳が産み出した物事でしか無い「九州説」が、どうであれ、
邪馬台国畿内説は、完全に破綻してしまったよ。

889日本@名無史さん2021/02/26(金) 10:59:26.61
>>881
>あの復元は、文化財保護で無く文化財破壊だな

九州説また証拠もなく中傷かよ
0892日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:03:13.76
>>891
だが、「文化財保護で無く文化財破壊なのだ。」という意見も発表されている復元とは、
どのような物事の復元なのだろうか。
0893日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:03:37.05
>>883
九州説って中傷しか能がないの?
0894日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:04:49.02
>>1
貴方を、何度でも、教育します。
貴方>>1ウンコの脳が産み出した物事でしか無い「九州説」が、どうであれ、
邪馬台国畿内説は、完全に破綻してしまったよ。

893日本@名無史さん2021/02/26(金) 11:03:37.05
>>883
九州説って中傷しか能がないの?
0895日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:05:28.63
>>882

発掘調査は県がやる場合もあるの
纏向も当初は橿考が中心になって発掘調査したの
それから、桜井市に移管したのだよ
だから、橿考に調査を続けて欲しかったのだよ

私見
石野の天下り先として、県では賄え無いので橿原考古学研究センターを使ったと思うよ。寺澤も橋本も天下り

桜井市には既存です埋蔵文化財センターがあったのにね
0896日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:06:23.88
物部麁鹿火とは、ゴッドハンドの時のようにして、世間を大騒ぎさせてしまった、巻向の柵で囲まれた掘立小屋群の、本当の所有者なのだったな。
0897日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:07:33.24
>>893
お前学者のつもり?
0898日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:07:39.77
ウンコには、脳が無い。
0899日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:10:37.05
ラトビアのレーザーが故障してしまったな。
0900日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:12:24.67
900
0901日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:13:55.04
>>895
本来なら石野が有能なら、桜井市埋蔵文化財センターで受け入れるべきであったと思うよ。
センター内で纏向遺跡調査の組織を作っても良かったと思うよ。経費削減もできるしね
0902日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:15:28.95
学者と言えど基本的に馬鹿だから、それ相手にゴッドハンドとまでは言いたくないが、仮設を基底とした軽率な推論展開は控えろよと

理系では再現性99.99%で「予測」と言える領域
「確定」と言うには99.999%以上の再現性が必要

最近は69(99.9999%)が標準らしいけどね
0903日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:17:48.91
>>901
桜井市埋蔵文化財センターはダメ
あれは、市職員の天下り先だから
0904日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:20:57.37
今日も畿内説の輩が馬鹿にされて終わる予感
もっと手応えのある畿内説の奴が来ないかな
0905日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:25:44.25
埋蔵文化財包蔵地の土木工事は届出が義務
個人住宅の場合は公費
営利事業開発の場合は事業者負担
0906日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:26:36.93
活発化してきたな。
0907日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:30:51.31
>>905
工事前の調査での検出率は100では無い
工事を優先するためにいい加減な調査レポートで済ませるケースが多いというのは常識だよな
0908日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:31:58.14
八村塁氏は、キャリアハイという物事を、更新できるだろうか。
0909日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:34:20.51
バスの中で、白エビバービーを絶賛していた若者ではないのかな。
0910日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:34:33.12
活発化ともいうが、暴走ともいう

つまり、サクラ暴走、、、、、、、、
0911日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:35:08.46
そんな、古墳時代前期に消滅したと宣告された纏向遺跡を、今後も調査する価値があるのだろうかww   @阿波
0912日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:35:29.56
>>909
ラトビアのレーザーの代役だな。
0913日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:36:50.69
>>909
バスの中で、白エビバービーを絶賛していた若者ではないのかな。

という文章は、

バスの中で、白エビビーバーを絶賛していた若者ではないのかな。

とした方が正しいよ。
0914日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:40:38.63
>>907
桜井市の人は、協力的だから、そんな事は無い
、、、誰かの弁
0915日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:43:15.79
>>911
必要無し
0917日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:46:59.22
>>889
文化財の価値誤認も破壊と言うのら
0918日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:47:27.78
再び活発化しろ。
0920日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:49:32.86
>>914
>桜井市の人は、協力的だから、そんな事は無い

そういう何の保証も無い勝手な思い込みを根拠とした発言ってバカ特有だよな
0921日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:55:04.02
>>918
畿内説と九州説のトンデモ説たちは、これといった物証がないので、

活気がなくなってしまったのではないのだろうかww    @阿波
0922日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:56:48.94
>>904
昨日は移動日数に停泊や滞在も含めると言ってた
人いたね
水行20日の場合、あるところで19日滞在したら、移動したのは1日だね
0923日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 12:07:37.58
水上で20日、10日、陸1月では無理、
水、食料、避難どうすんの?倭人が大雑把に
話し実際に行っていない使者が記しただけだよ。by
0924日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 12:10:11.95
規制うざ
0925日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 12:11:03.23
水上で20日、10日 または 陸1月で、「阿波」に来た。   @阿波
0927日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 12:37:30.36
八村塁氏が、完全に、強豪チームの攻撃と防御の両方の扇の要になってしまった。
0928日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 12:41:53.95
其大倭王居邪馬臺国→大倭=邪馬臺→大倭=ヤマト…だからね。
後漢書は5世紀中頃に成立。
5世紀中頃以前に、奈良にはヤマトの国名はなかったのだからね。
0929日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 12:45:04.12
八村塁氏が、疲労しているよ。
0930日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 12:46:11.74
酷使されると、怪我が怖いな。
0931日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 12:49:31.49
>>923
釣られたらダメ


日数
道里

あなたは知らないかも、九章算術に持ち込もうとしてるのだよ
0932日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 12:49:36.11
畿内説と九州説のトンデモ説たちはこれといった物証がないので、

「阿波」にビビってしまって活気がなくなってしまったのではないのだろうかww    @阿波
0933日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:03:33.45
ワシントンウィザーズの闘いが、またしても、死闘になってしまった。
0934日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:04:09.46
九章算術
関係ない奥山が言った事だから
0935日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:05:21.50
邪馬台国候補となる条件(仮)

・カエルの骨が溶けない地域である
・鉄が溶ける地域である
・魏志倭人伝時代が終わった後に吉備から西日本各地に伝来したが、庄内式と名付けられたので、「畿内から九州に伝来したという誤認をされている」土器が埋まっている。
・4世紀以降の古墳がある
・中国から飛んできた砂よりも軽い花粉が発見される。
・中国の骨董屋で売りに出された鏡と同じ4世紀の国産鏡が4世紀以降の古墳に埋まっている。
・桃の種が発見される。
・火星との交易が盛んだった地域である
・人民の住居がない。
・対馬の真東にある。
・古墳を積み上げる土方のための大下水道がある。
・布留式という式の土器の時代に5世紀の馬がいる。
・最初に、相撲が始まった地域である。
・4世紀に朝鮮半島で捕獲、連行された馬によって積み上げられた前方後円型の物体がある。
・木のお面が、発見できた。
・卑弥呼は桃とカエルを食いながら木の面をつけて全裸で踊っていた。
・奴隷の死体を乗せる4世紀の埴輪が、発見できた。
・冬は大雪だが、一年中、裸足で駆け回り、一年中、生野菜が食べられる。
・卑弥呼の着ぐるみに自治体の予算が出る。
・自治体が自称考古学者に給料を払う。
・自治体が観光を活発化しようとして財政が破綻寸前。
・若者達が、自治体の方針にうんざりしている。
・若者達が、自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎることに不信を抱き始めている。
・若者達が、自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎる割には、教育水準が高まらないことに不信を抱き始めている。
・奥山氏の鬘は、海外交差編年のように、ズレる。
0936日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:09:43.78
>>933
闘いのレベルが、高まってきたな。
0937日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:15:18.42
九章算術懐かしいな
奥山が意地を張ってまだ、テンプレに載ってる
人間らしくて、良いよ
0938日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:18:32.65
>>937
奥山が正しかっただけ
0939日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:22:30.66
邪馬台国候補となる条件(仮)

・カエルの骨が溶けない地域である
・鉄が溶ける地域である
・魏志倭人伝時代が終わった後に吉備から西日本各地に伝来したが、庄内式と名付けられたので、「畿内から九州に伝来したという誤認をされている」土器が埋まっている。
・4世紀以降の古墳がある
・中国から飛んできた砂よりも軽い花粉が発見される。
・中国の骨董屋で売りに出された鏡と同じ4世紀の国産鏡が4世紀以降の古墳に埋まっている。
・桃の種が発見される。
・火星との交易が盛んだった地域である
・人民の住居がない。
・対馬の真東にある。
・古墳を積み上げる土方のための大下水道がある。
・布留式という式の土器の時代に5世紀の馬がいる。
・最初に、相撲が始まった地域である。
・4世紀に朝鮮半島で捕獲、連行された馬によって積み上げられた前方後円型の物体がある。
・木のお面が、発見できた。
・卑弥呼は桃とカエルを食いながら木の面をつけて全裸で踊っていた。
・奴隷の死体を乗せる4世紀の埴輪が、発見できた。
・冬は大雪だが、一年中、裸足で駆け回り、一年中、生野菜が食べられる。
・卑弥呼の着ぐるみに自治体の予算が出る。
・自治体が自称考古学者に給料を払う。
・自治体が観光を活発化しようとして財政が破綻寸前。
・若者達が、自治体の方針にうんざりしている。
・若者達が、自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎることに不信を抱き始めている。
・若者達が、自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎる割には、教育水準が高まらないことに不信を抱き始めている。
・奥山氏の鬘は、海外交差編年のように、ズレる。
0940日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:23:22.48
今も古代も、奈良盆地が海のない、陸の孤島であることに、変わりがないのではないのだろうかww   @阿波
0941日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:26:56.33
>>922
>昨日は移動日数に停泊や滞在も含めると言ってた

また九州説がデマ流してるな
0942日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:27:15.16
邪馬台国候補となる条件(仮)

・時速6kmで通勤途中の女に抜かされながら、中国人が、難波から1月かけて辿り着く。
・カエルの骨が溶けない地域である
・鉄が溶ける地域である
・魏志倭人伝時代が終わった後に吉備から西日本各地に伝来したが、庄内式と名付けられたので、「畿内から九州に伝来したという誤認をされている」土器が埋まっている。
・4世紀以降の古墳がある
・中国から飛んできた砂よりも軽い花粉が発見される。
・中国の骨董屋で売りに出された鏡と同じ4世紀の国産鏡が4世紀以降の古墳に埋まっている。
・桃の種が発見される。
・火星との交易が盛んだった地域である
・人民の住居がない。
・対馬の真東にある。
・古墳を積み上げる土方のための大下水道がある。
・布留式という式の土器の時代に5世紀の馬がいる。
・最初に、相撲が始まった地域である。
・4世紀に朝鮮半島で捕獲、連行された馬によって積み上げられた前方後円型の物体がある。
・木のお面が、発見できた。
・卑弥呼は桃とカエルを食いながら木の面をつけて全裸で踊っていた。
・奴隷の死体を乗せる4世紀の埴輪が、発見できた。
・冬は大雪だが、一年中、裸足で駆け回り、一年中、生野菜が食べられる。
・卑弥呼の着ぐるみに自治体の予算が出る。
・自治体が自称考古学者に給料を払う。
・自治体が観光を活発化しようとして財政が破綻寸前。
・若者達が、自治体の方針にうんざりしている。
・若者達が、自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎることに不信を抱き始めている。
・若者達が、自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎる割には、教育水準が高まらないことに不信を抱き始めている。
・奥山氏の鬘は、海外交差編年のように、ズレる。
0943日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:29:17.69
規制ばっかりのクソサイト
0944日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:31:22.22
>>922
>昨日は移動日数に停泊や滞在も含めると言ってた

九州説が嘘をつき続けることで説を維持しようとするのは手段としても間違ってるよ
0945日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:32:25.65
>>944
嘘をつき続けてる畿内説さん、落ち着け
0946日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:32:42.52
今も古代も、奈良盆地に「橘」が自生しないので、

奈良盆地が魏志の「邪馬臺」では有り得ないのではないのだろうかww   @阿波
0947日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:35:19.43
奥山くん、出ましたよ朝鮮通信使でググったら
海遊録
< 、1719年を例にすると対馬から大坂の海路に45日間、大坂から江戸の陸路に18日間をかけている>、、、各地の滞在日数は除く
大阪から江戸まで18日だって
難波から纏向まで陸行一月の参考にならないね!

大阪から江戸まで、18日
0948日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:35:24.24
やや表現方法に難がある>>942のような矛盾をシカトしてる学者は明らかに無能であり、日本の未来にとって害悪だ
0949日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:41:19.41
>>944
アンタのせいじゃ無いよ
海遊録で釜山から壱岐あたりまでの移動日数に
滞在日数入れてた人だから
0950日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:42:22.87
>>948
「阿波」の特異な遺跡や古神社の数々をシカトしてる学者は明らかに無能であり、日本の未来にとって害悪だ。
0951日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:46:11.58
>>949
続き、
海遊録から、対馬から大阪まで海路で45日だから、釜山から北部九州まで単純だけど10〜15日じゃないかな
ただし、海遊録での話
0952日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:47:53.00
.





日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。


◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕

◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット


鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。

鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。

甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。

釜が伝わったのは古墳期の5C頃。



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!




.
0953日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:55:32.76
>>948
だよな
0954日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:00:42.26
>>949
それはあんたの考えた真っ赤な嘘だろ?
畿内説のものがそんなこと言った証拠がない
0955日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:12:27.72
阿波忌部は、天皇陛下即位式である大嘗祭に麁服を調進する大役を担い、今現在も天皇家と繋がっている。 

それは、紛れもなく「阿波」が天皇家の出身地だから。   @阿波
0956日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:14:08.33
>>948
意味不明
??? >>942のような矛盾って
何と何が矛盾してるんだ?
0957日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:17:03.42
>>948
「阿波」の特異な遺跡や古神社の数々をシカトしてる学者は明らかに無能であり、日本の未来にとって害悪だ。
0958日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:20:24.86
>>885
つまり「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の大和説学者らの言ってることは、
嘘っぱちってこと
0960日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:26:07.60
>>889
つまり「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の大和説者らは、
また事実関係証拠も挙げられずに、中傷かよ
0961日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:29:29.29
FAQ 58のこれじゃないかな
滞在も含めて倭人伝の陸行一月日を説明したのは
>>
また、推古紀所載裴世清の旅程より
「六月壬寅朔丙辰、客等泊于難波津。是日以餝船卅艘迎客等于江口安置新舘」
「秋八月辛丑朔癸卯、唐客入京。是日遺餝騎七十五疋而迎唐客於海石榴市衢」
 以上48日経過である。外交使節旅程の類例に照らし、陸行日程が妥当である。
0962日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:30:14.55
I honestly feel like, I mean people are saying my defense is getting better but I don’t think it’s me. I feel like it’s the whole team, you know.
0963日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:31:17.09
邪馬台国候補となる条件(仮)

・時速6kmで通勤途中の女に抜かされながら、中国人が、難波から1月かけて辿り着く。
・カエルの骨が溶けない地域である
・鉄が溶ける地域である
・魏志倭人伝時代が終わった後に吉備から西日本各地に伝来したが、庄内式と名付けられたので、「畿内から九州に伝来したという誤認をされている」土器が埋まっている。
・4世紀以降の古墳がある
・中国から飛んできた砂よりも軽い花粉が発見される。
・中国の骨董屋で売りに出された鏡と同じ4世紀の国産鏡が4世紀以降の古墳に埋まっている。
・桃の種が発見される。
・火星との交易が盛んだった地域である
・人民の住居がない。
・対馬の真東にある。
・古墳を積み上げる土方のための大下水道がある。
・布留式という式の土器の時代に5世紀の馬がいる。
・最初に、相撲が始まった地域である。
・4世紀に朝鮮半島で捕獲、連行された馬によって積み上げられた前方後円型の物体がある。
・木のお面が、発見できた。
・卑弥呼は桃とカエルを食いながら木の面をつけて全裸で踊っていた。
・奴隷の死体を乗せる4世紀の埴輪が、発見できた。
・冬は大雪だが、一年中、裸足で駆け回り、一年中、生野菜が食べられる。
・卑弥呼の着ぐるみに自治体の予算が出る。
・自治体が自称考古学者に給料を払う。
・自治体が観光を活発化しようとして財政が破綻寸前。
・若者達が、自治体の方針にうんざりしている。
・若者達が、自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎることに不信を抱き始めている。
・若者達が、自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎる割には、教育水準が高まらないことに不信を抱き始めている。
・奥山氏の鬘は、海外交差編年のように、ズレる。
0967日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:33:35.98
>>954にも、例は違うが参考までに

FAQ 58のこれじゃないかな
滞在も含めて倭人伝の陸行一月日を説明したのは
>>
また、推古紀所載裴世清の旅程より
「六月壬寅朔丙辰、客等泊于難波津。是日以餝船卅艘迎客等于江口安置新舘」
「秋八月辛丑朔癸卯、唐客入京。是日遺餝騎七十五疋而迎唐客於海石榴市衢」
 以上48日経過である。外交使節旅程の類例に照らし、陸行日程が妥当である。
0968日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:35:56.64
>>960






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0969日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:36:08.45
>>960






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0970日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:36:18.71
>>960






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0971日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:40:31.96
>>962
アイドントノウ
ドゥユーノウジャパニーズ
0972日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:42:01.16
>>967
確かに、滞在日数入れてるなwww.
馬鹿じゃね
0973日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:44:23.11
>>967
海遊録で釜山から壱岐あたりまでの移動日数に
滞在日数入れてた人
じゃないよね
0974日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:50:22.78
>>973
俺に振られても、、、
0975日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:51:38.12
>>973
しかし、奥山の馬鹿は理解できた?
0976日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:55:29.52
>>928
>其大倭王居邪馬臺国→大倭=邪馬臺→大倭=ヤマト…だからね

大倭王≠大倭であるし、邪馬臺国≠大倭だし、大倭⊃ヤマトであるんだから、
バツね。
0977日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:59:05.74
三世紀の中國の船て、小舟?
三国志では大きいようだが
ちょっと探してみるか
0978日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 15:00:05.22
>>944
大和説が、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
嘘をつき続けることで説を維持しようとするのは、
手段としても間違ってるよ
0979日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 15:03:03.91
>>963で揶揄されてるような指摘に対し、
畿内説の根拠って何なの?
リスト化してみてよ
0981日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 15:07:41.27
>>978






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0982日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 15:07:54.01
>>978






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0983日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 15:08:09.65
>>978






で、呉王夫差の後裔が渡来定着した証拠の痕跡遺構は?




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?






おえい、早く出せよ中卒
0984日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 15:26:11.73
>>980
実際、そんだけやなw
0985◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/02/26(金) 15:26:30.09
新スレ立てました。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1614318197/l50
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*本スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 本スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0986日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 15:28:40.68
俺中卒じゃねーし
小卒だから、もうやめない
迷惑なんだけど
0987日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 15:29:40.38
>>979
 >>963で揶揄されてるような指摘に対し、

揶揄って私的じゃないよな
0988日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 15:32:45.95
>>987
方法はどうであれ、おかしな点をリストアップしてくれてるんだからちゃんと答えろよ
0989日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 15:38:32.64
奈良には山口の地名は普通にあるけど、ヤマトの地名はない。
邪馬台臺(ヤマドイ)に似た山門(ヤマド)は、九州が本場。
やはり、卑弥呼の都は山門(ヤマド)だろう。
0990日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 15:44:36.72
>>976
大倭と書いてこれをヤマトと読むとしたことが、そもそも「何それ?」と思わないとね。
0991日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 15:46:16.94
>>989
万葉集に出てくるヤマトではカモメが飛んでたらしいが
それも奈良だと言い張ってるよなw
0992日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 15:46:21.88
>>988
どれも全然おかしな点じゃないだろう
おかしいのは>>963だから
0993日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 15:48:26.28
>>990
後世の奈良人族は自分たちは市の監視役だと自負していたんだろうよw

【基礎知識1】
・倭人伝は中国の史書なので、倭国の地名も倭人の発音に合わせて中国漢字で表記されています

・魏志倭人伝に書いてあるのは邪馬「壹(壱)」国であり、魏の公用語であった呉語(上海語)で読むと「シャマイ」国となる
参考:https://i.imgur.com/YN7VCTk.png

・以降の史書に出てくる「邪馬臺」や「邪摩堆」は語尾が「タイorダー」であり「ト」と発音する文字は使われていない

・後世のヤマトは識字能力が低かったのか、邪馬臺=ヤマトと読んでいたが、新井白石と本居宣長がこの誤読に気付き、邪馬台国論争が始まった

・「大和」は、魏志倭人伝では女王国の市場を監視する官職として「大倭」と記載されている
0994日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 15:50:25.72
>>991
奈良じゃないなんて説はないだろう
0995日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 15:56:06.19
>>988
ツーか、>>963の言ってることが変すぎる
0997日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 16:15:05.59
>>996
古代日本は、多種
交配が進む?
0998日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 16:16:03.97
古墳の被葬者もDNA調査求む by
0999日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 16:16:41.36
次スレ
1000日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 16:17:09.30
奈良に邪馬壹 by
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 17時間 21分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況